したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ラサ工業 4022 東証1部 化学

1中年男性(ただし):2005/08/09(火) 00:25:11 ID:AF.Go/ko
かなり安くなっています。そろそろ買い場ではないでしょうか。
 
会社の特色
2003.07.30
化成品から機械や精密加工に展開。ウエハ再生など半導体、液晶関連も強化。沖大東島を保有                                  


http://quote.yahoo.co.jp/q?s=%A3%B4%A3%B0%A3%B2%A3%B2&d=t&k=c3&h=on&z=m

2中年男性(ただし):2005/08/09(火) 06:29:56 ID:AF.Go/ko
○ラサ工業<4022> (前引け297円−40円)
先週末発表の下方修正を嫌気。通期連結経常利益は従来予想23億円から19億円
(前期比15%減)に修正。比較的好決算との見方が強かっただけに、ネガティ
ブサプライズに。

空売り340円あたりで出してみます。

3ふみお:2009/12/03(木) 20:52:38 ID:w1ectK9M
88 前日比+6(+7.32%)

だいぶ調整したので100は軽く超えてくるのではないでしょうか。

4:2010/01/23(土) 11:14:31 ID:D2GbywoE
96 前日比---(0.00%) 138,000株(01/22)

大化けなるか。古い記事ですが貼っておきます。
ーーーーーー
先読み作戦指令室=ラサ工業―普天間移設関連の思惑に加え10年3月期下期黒字化見通し

1月19日(火)10時21分配信 モーニングスター
現在値
ラサ工 96 ---
コープケミ 144 ---
 ラサ工業 <4022> に注目したい。
 10年3月期下期(09年10月−10年3月)以降の業績回復期待と、5月の決着を目指している米軍の普天間移設問題に絡んで思惑が出る可能性があることが注目点。
 10年3月期連結営業赤字は8億5000万円(前期5億4400万円の赤字)の見通しだが、半期ベースでの営業損益は、上期(09年4−9月)の10億8100万円の赤字に対して、下期(09年10−10年3月)は2億3100万円の黒字化の予想。立ち遅れていた半導体向けシリコンウエハー再生事業が下期に回復することなどが黒字化の背景。11年3月期は液晶製造装置向け部材の改善なども加わり、通期黒字化となりそうだ。
 LED(発光ダイオード)など用途が広い化合物半導体や、リサイクル事業での展開力も期待材料。
 さらに、同社は沖縄県にあるラサ島(沖大東島)から発掘したリン鉱石を原料にした肥料事業を手掛けたことがスタート点となっている(すでに肥料事業はコープケミカル <4003> に譲渡し撤退)。ラサ島は無人島で同社が所有している。近隣にも住民はおらず、島自体は演習場として米軍に貸している。現時点では普天間の移設先候補として名前が挙がっていないようだが、いずれ思惑材料として話題になる可能性もあろう。
 日足は着実に下値を切り上げているが、09年1月7日の昨年来高値148円から見て水準は依然として低い。PBRは0.7倍台。

5:2010/01/24(日) 23:06:15 ID:D2GbywoE

<名護市長選>県外移設派、稲嶺氏当選 辺野古案困難に

1月24日21時44分配信 毎日新聞

名護市長選で当選確実とし、バンザイして喜ぶ稲嶺進氏=沖縄県名護市で2010年1月24日午後9時58分、野田武撮影
 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾(ぎのわん)市)の移設問題を最大の争点とした沖縄県名護市長選が24日投開票され、県外移設を主張する無所属新人で前市教育長の稲嶺進氏(64)=民主、共産、社民、国民新推薦=が、条件付きで移設を容認する現職で無所属の島袋吉和氏(63)を破り、初当選した。これにより、自公政権が06年に米政府と合意した米軍キャンプ・シュワブ沿岸部(同市辺野古(へのこ))への移設は困難となった。鳩山政権は移設先の見直しを加速させる方針だが、米側は合意の履行を求めており、解決のめどは立っていない。

【写真特集】米軍普天間飛行場とキャンプ・シュワブ沿岸部

 投票率は76.96%で、過去最低だった前回(74.98%)を上回った。当日有権者数は4万4896人だった。名護市長選で移設の是非が争点となるのは普天間飛行場返還に日米が合意した96年4月以降、98年2月を最初に今回で4回目。これまでの3回は移設容認派が当選しており、反対派の勝利は初めて。09年8月の衆院選で県外移設を訴えた鳩山由紀夫首相率いる民主党中心の連立政権が発足し、移設見直しへの期待が高まっていた。

 稲嶺氏は、島袋氏が06年に辺野古移設を容認した経緯などに不満を持つ一部保守系市議が擁立。国政与党の民主、社民、国民新党のほか、共産党の推薦も受け、県外移設を求める立場を明確にした。選挙戦では「辺野古に新基地は造らせない」と主張。鳩山政権との連携による地域振興などを訴え、無党派層にも支持を広げた。

 自民、公明両党や市経済界の支援を受けた島袋氏は、選挙戦では移設問題にほとんど触れず、市政継続を訴えたが及ばなかった。

 鳩山政権は12月、普天間移設問題の結論を5月に先送りすることを決め、政府・与党の沖縄基地問題検討委員会(委員長・平野博文官房長官)を設置して見直し作業を進めている。鳩山首相は名護市長選の結果が移設先の検討に影響する可能性に言及しており、辺野古移設の選択肢は事実上消えたことになる。

 稲嶺氏の当選により県外移設への期待が沖縄県内でさらに高まるのは確実。これに対し、平野長官は10日、沖縄本島や離島を上空から視察するなど県内移設を模索する構えも見せている。米側との調整も難航は必至で、鳩山首相が設定した5月の期限へ向け政府は難しい対応を迫られる。【三森輝久】

6江草乗(管理者)★:2010/01/25(月) 01:07:33 ID:kRsVBF6M
>>5
ふみおさま、
この選挙とラサ工業の関係はいったいなんですか?

7:2010/01/26(火) 20:48:29 ID:D2GbywoE
92 前日比-1(-1.08%)

ダメですわ。ラサ島へ万が一の移設思惑が出るかと思いましたが、どのメディアも無関心。
選挙結果は屁の突っ張りにもなりませんわ。

8:2010/03/30(火) 22:02:39 ID:D2GbywoE
おっとっと、やっと来ましたわ。普天間か・・

108 前日比+10(+10.20%)
ーーーーー
動いた株・出来た株(前場)part1:プロミス、フィデックなど12社

13時38分配信 フィスコ
現在値
プロミス 883 +66
フィデック 11,390 +1,500
新日無 370 +41
神鋼商 215 +24
ラサ工 108 +10
*プロミス<8574> 879 +62
消費者金融全般的に堅調、買戻しの動き優勢の展開か。

*フィデック<8423> 11390 +1500
金融機関20社とシンジケートローン契約締結と発表で。

*新日本無線<6911> 368 +39
三角保合い上放れに追随、信用需給動向などを手掛かりに。

*神鋼商事<8075> 213 +22
神戸製鋼所の業績上方修正が刺激材料となる。

*ラサ工業<4022> 108 +10
米軍の普天間移設問題に絡んだ思惑とも。

9:2010/04/01(木) 23:33:06 ID:D2GbywoE
沖縄知事に協力要請、平野長官が政府案説明

4月1日21時52分配信 読売新聞
 平野官房長官は1日夜、沖縄県の仲井真弘多知事と東京都内のホテルで会談し、米軍普天間飛行場(同県宜野湾市)の移設問題を協議した。

 政府がまとめた移設案を伝えるため平野長官が会談を申し入れたもので、普天間問題の5月末までの決着に向けた政府と沖縄県との協議が本格化した。

 政府は移設先として、米軍キャンプ・シュワブ陸上部(同県名護市など)か米軍ホワイトビーチ(同県うるま市)の沖合に代替施設を造り、一部機能や訓練などを徳之島など県外に移すことを軸に検討している。平野長官はこうした案について説明し、協力を要請したものとみられる。会談には、政府側から滝野欣弥官房副長官、県側から又吉進知事公室長、町田優返還問題対策課長が同席した。

 政府は2日に、鳩山首相と平野長官、岡田外相、北沢防衛相、前原沖縄相が普天間問題に関する関係閣僚会議を開く。同日に米国から帰国する岡田外相から、ゲーツ国防長官、クリントン国務長官らとの会談について報告を受けるほか、平野長官と仲井真知事の会談などを踏まえ、今後の交渉の進め方を協議する。

 仲井真知事は2日に北沢防衛相とも会談する。

最終更新:4月1日23時20分

読売新聞

10:2010/04/02(金) 20:49:07 ID:D2GbywoE
113 前日比+11(+10.78%)

116あり。

200か100未満かどっちになるか

11:2010/04/05(月) 19:53:28 ID:D2GbywoE
115 前日比+2(+1.77%)

最近出来高多いです。

13:2010/04/05(月) 21:29:44 ID:D2GbywoE

<普天間移設>うるま市民団体「反対」申し入れ

4月5日20時14分配信 毎日新聞
 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設先に浮上している、米軍ホワイトビーチ(同県うるま市)沖合に人工島を建設する構想に対し、反対する市民団体の代表らが5日、首相官邸で滝野欣弥官房副長官に白紙撤回するよう申し入れた。政府内で人工島案に関し「地元に受け入れ機運がある」「環境への負荷は限定的」とする見方が出ていることを打ち消すのが狙いだ。

 団体は元沖縄県議らで作る「与勝海上基地建設計画に反対する市民協議会」の4人。兼城賢次共同代表が「サンゴは死滅していないし、自然も豊か。市長も市議会も、五つの漁業組合も絶対反対だ」と伝え、滝野氏は「生の市民の声も検討しながら進めたい」と応じるにとどめたという。【西田進一郎、山田夢留】

14:2010/04/10(土) 11:31:32 ID:D2GbywoE
119 前日比+6(+5.31%)

材料株+普天間

15:2010/04/11(日) 12:31:21 ID:D2GbywoE

普天間「八方ふさがり」…首相責任論、不可避に

4月11日10時1分配信 読売新聞
 沖縄の米軍普天間飛行場移設問題は10日、日米間の実務者協議の開催が見送られるとともに、政府案で移設先となった沖縄、鹿児島両県で反発が広がり、暗礁に乗り上げた。

 鳩山首相が米国と地元自治体、与党の同意を得て決着させる、と公約した「5月末」まで1か月余りで政府は「八方ふさがり」に陥った。厳しい首相責任論が強まるのは避けられない情勢だ。

 「交渉のボールは日本にあるに決まっている」

 米政府関係者は10日、こう声を荒らげた。

 岡田外相は先月末、ルース駐日米大使らとの会談で、沖縄県名護市にまたがる米軍キャンプ・シュワブ陸上部や鹿児島県の徳之島などを柱とする移設案を米側に説明し、日本側は「ボールは米国に投げた」と楽観視していた。

 だが、米側は不信感を募らせた。安定的な基地運営に不可欠な地元合意がないばかりか、示された資料は「素人同然の内容」(日米外交筋)。専門知識を持つ外務、防衛両省が深く関与していないためのようだ。

 首相は12日(日本時間13日)にワシントンで開かれる「核安全サミット」の夕食会でオバマ米大統領の隣に座り、普天間移設について働きかけたい意向だが、「話題は、米側の関心の高いイラン核開発問題などが中心になる」(日米外交筋)との見方が強い。

 地元対策では、平野官房長官が8日、徳之島が含まれる衆院鹿児島2区選出の徳田毅衆院議員(自民党)に電話し、「何か知恵を貸してくれ」と要請したが、徳田氏は「徳之島は絶対に駄目だ」とにべもなかった。

 普天間問題の行方は、鳩山政権の命運を左右しかねない事態となってきた。読売新聞社が先に実施した全国世論調査では、5月末までに決着しない場合、「首相は退陣すべきだ」と答えた人は49%に達した。

 連立離脱をちらつかせながら沖縄県外・国外移設に固執する社民党との調整も大きな波乱要因だ。最終的に、与党党首クラスでつくる基本政策閣僚委員会に諮る必要があるためだ。社民党の福島党首は10日、宮崎市内で記者団に、徳之島について「地元の反対が強いので難しい」と語るとともに、「(米領)グアム、テニアンで今、頑張っている」と述べ、あくまでも国外移設を目指すと強調した。

最終更新:4月11日10時1分

16:2010/05/22(土) 09:24:31 ID:D2GbywoE
102 −4

95ありです。普天間期待は遠のきましたね。

17:2010/07/28(水) 22:41:31 ID:D2GbywoE
82 前日比+2(+2.50%)

普天間お騒がせ株。復活ムードか。。。

18:2010/08/26(木) 22:45:32 ID:D2GbywoE
特許フォーカス=ラサ工業:塩化鉄廃液に含まれる鉛を効果的に除去できる塩化鉄廃液の再生装置など

13時30分配信 モーニングスター
現在値
ラサ工 69 ---
 再生ウエハー、高純度リン酸に展開するラサ工業 <4022> は、これまで着目されてこなかった塩化鉄廃液に含まれる鉛を効果的に除去できる塩化鉄廃液の再生装置(2010−159449)、セラミックコンデンサーの外部電極や回路基板の配線パターンに用いられる導電ペーストなどの電子材料向け銅粉(2010−144234)を提供する。

 電子材料向けの銅粉の原料に最適な構造を有する塩基性炭酸銅(2010−143809)や、成膜温度が120−200度で適度なリーク電流値の塗布膜が形成でき、高誘電体膜との積層で高比誘電率を得る誘電体層形成塗布液(2010−135470)も手掛ける。

 ( )内の数字は特許公開番号、年度―公開番号

提供:モーニングスター社

19:2010/08/31(火) 22:19:55 ID:D2GbywoE
ラサ工、シリコンウェハー再生事業から撤退
 31日、ラサ工 <4022> は、シリコンウェハー再生事業から撤退すると発表した。なお、シリコンウェハー再生事業以外の各事業は、現在安定して業績を伸長させており、当期の経常利益に対する撤退の影響は、僅少であると予想している。

20:2010/08/31(火) 22:33:38 ID:D2GbywoE
ラサ工がシリコンウエハー再生事業から撤退、約300名の希望退職を募集

15時42分配信 モーニングスター
現在値
ラサ工 68 -2
 ラサ工業 <4022> が31日引け後、シリコンウエハー再生事業から撤退すると発表した。労務費や諸経費の削減、生産工程の集約など収益の改善策を行ってきたが、厳しい事業環境が続くと判断したため。操業を10年9月末に停止し、同12月末に撤退する予定。

 事業撤退に伴い、シリコンウエハー再生事業に従事する社員を対象に約300名希望退職を募集する。退職予定日は11月末日で、通常退職金に割増退職金を加算して支給、希望者に対し再就職支援を行うとしている。

 事業撤退に伴う業績への影響などについては、未確定の部分が多く、確定次第、発表するとしている。
 31日終値は2円安の68円。

提供:モーニングスター社

21:2010/09/01(水) 21:40:43 ID:D2GbywoE
ラサ工 <4022> 67 −1
 続落。31日、シリコンウェハー再生事業から撤退すると発表した。なお、シリコンウェハー再生事業以外の各事業は、現在安定して業績を伸長させており、当期の経常利益に対する撤退の影響は、僅少であると予想している。事業撤退に伴う特別損失については極力圧縮し、事業基盤への影響を回避する意向だが、未確定の部分が多く、確定次第、発表する予定。

22:2010/09/05(日) 18:34:00 ID:D2GbywoE
1.シリコンウェハー再生事業撤退の理由
シリコンウェハー再生事業は、当社の中核事業の一つとして運営をしてまいりました
が、平成20年の後半より市場の大きな変動に直面し、厳しい事業環境が続き、事業
収支の改善が喫緊の課題となっておりました。当社では、労務費削減、諸経費の削減、
生産工程の集約、また、販売数量増加に向けた営業強化等、各種の経営努力を積み重ね
てまいりましたが、未だ安定を欠いた状況が続いております。このような中、当社は、
安定した収益基盤の確保を前提とした事業再構築を検討してまいりました。今般、その
一環としてシリコンウェハー再生事業からの撤退を決議するに至ったものであります。
2.撤退するシリコンウェハー再生事業の売上実績
撤退事業売上高(a) 連結売上高(b) 比 率(a/b)
平成20 年3 月実績6,870 百万円33,283 百万円 20.6%
平成21 年3 月実績4,257 百万円32,267 百万円 13.2%
平成22 年3 月実績2,282 百万円22,288 百万円 10.2%
平成23 年3 月
第1四半期実績595 百万円
5,980 百万円
9.9%

(1)希望退職者の募集の概要
募集人員
約300名
(平成22年7月31日現在の当社の従業員数 640名)
募集期間予定 平成22年11月上旬〜中旬
退職日予定日 平成22年11月末日
(2)優遇措置
通常退職金に割増退職金を加算し支給する、又希望者に対し再就職支援を行
う予定です。
4.シリコンウェハー再生事業に属する資産等の取扱い
資産等につきましては、売却処分を行っていく予定であります。
5.日 程
取締役会決議 平成22年8月31日
操業停止予定日 平成22年9月末
事業撤退予定日 平成22年12月末
6. 今後の見通し
(1)事業撤退による業績への影響等
シリコンウェハー再生事業以外の当社各事業は、現在安定して業績を伸長させ
ており、当期の経常利益に対する撤退の影響は、僅少であると予想しております。
事業撤退に伴う特別損失については極力圧縮し、事業基盤への影響を回避する意
向ですが、未確定の部分が多く、確定次第、発表する予定です。
(2)今後の事業運営について
今後は、化成品事業、機械事業、電子材料事業の高純度無機素材、精密機械
加工事業、触媒再生事業等、事業収益が安定している部門を中心とした事業に経
営資源を集中することで、一層の事業基盤の強化を図れるものと考えており財務
体質の改善にも取り組んでまいります。
以 上

23:2010/10/19(火) 21:00:25 ID:D2GbywoE
58 前日比+3(+5.45%)

ここはまだまだ下げそうですね

24:2010/11/13(土) 19:12:37 ID:D2GbywoE
62 -1

直近の決算は11月12日発表の中間決算 、経常利益: 545 百万円
対会社予想進ちょく率: 77.9%

25タロウ:2010/11/24(水) 20:28:17 ID:EyzyT4to
60円割ったところで買って見たのですが、なかなか動きませんね。この
銘柄に詳しい方アドバイスよろしくお願いいたします。

27:2010/12/03(金) 22:22:57 ID:D2GbywoE
防衛拠点
ーーーーーーーー
個別銘柄のスポット情報(1)

17時35分配信 モーニングスター
現在値
スクリン 560 +4
ラサ工 88 +11
ABCマト 2,851 -37
オリコ 70 +9
みずほFG 135 ---
 スクリーン <7735>
 続伸。11月30日の年初来高値559円を更新。JPモルガン証券が2日付で、投資判断「オーバーウエート」(強気)を継続、目標株価を720円から790円へ引き上げた。同証券では、今3月期連結営業利益予想を240億円から245億円へ(会社計画は220億円)へ、12年3月期は250億円から275億円へ引き上げた。

 ラサ工 <4022>
 大幅続伸。中国が1日、リン酸アンモニウムなど、化学肥料の輸出関税を31日まで110%に引き上げると発表したことから、リン鉱山を保有する同社に思惑が浮上したようだ。実質的に輸出が止まる可能性が高く、レアアース(希土類)と状況が似てきた。リン鉱石の産出量は中国が世界の3割を占める。

28:2010/12/08(水) 20:34:07 ID:D2GbywoE
うわ
ーーーーーー
ラサ工業が後場一段高で5月以来の100円台、リン鉱石から思惑拡大

14時53分配信 サーチナ
現在値
ラサ工 110 +18
 ラサ工業 <4022> が後場一段高の急伸となり、17.4%高の108円(16円高)まで14時25分にかけて上げた後も頑強な相場となっている。肥料原料のリン鉱山が材料視され、100円台回復は、取引時間中としては5月28日以来。


 ラサ工業の発祥は沖縄の北東にあるリン鉱石の島とあって、国内では数少ない資源株との見方が出ている。肥料原料としては、中国が自国での需要増加にともない輸出を制限する可能性が取り沙汰されている。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR)

29:2011/02/23(水) 22:53:43 ID:D2GbywoE
[銘柄フラッシュ]ラサ工業が農業の国際協定への思惑で高値

21時27分配信 サーチナ
現在値
ラサ工 162 +10
オイレス工 1,643 +78
日高周波 114 +5
ネツレン 791 +51
 ラサ工業 <4022> は需給妙味と農業の国際協定への思惑で昨年来の高値6.6%高、オイレス工業 <6282> はニュージーランドの地震から免震装置を連想とかで5.0%高、日本高周波鋼業 <5476> は前場ネツレン <5976> が大手経済紙の業績拡大観測記事を材料に上げたため連動期待が広がったとかで4.6%高。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR)

30:2011/03/05(土) 13:44:58 ID:D2GbywoE
13週線プラスカイ離率上位    (4日終値)

9時31分配信 モーニングスター
現在値
ソフトブレ 15,160 -530
クボテック 60,500 ---
アジア投資 118 +11
岩崎通 121 -14
KNT 146 -3
順位 コード  銘柄     カイ離(%) 終値(円)
1   <4779>  ソフトブレン 75.53  15160
2   <7709>  クボテック  72.51  60500
3   <8518>  アジア投資  70.44    118
4   <6704>  岩崎通    63.68    121
5   <9726>  KNT    61.81    146
6   <8515>  アイフル   56.60    166
7   <2462>  ジェイコムH 50.83 185500
8   <6771>  池上通    48.44     99
9   <4022>  ラサ工    46.94    170
10  <1852>  浅沼組    46.29     88

13週移動平均線と当日株価のカイ利率。

31:2011/03/18(金) 21:35:49 ID:D2GbywoE
ぐわー
ーーーー
動いた株・出来た株(後場):兼松日産、ダイワボウなど8社

3月16日(水)15時57分配信 フィスコ
現在値
兼松日産農 122 +6
ドワンゴ 198,400 +1,000
ラサ工 127 +13
サニクス 147 +14
ダイワボウ 162 +3
*兼松日産<7961> 110 +30
前日に急落の反動、震災復興関連としての側面もあり。

*ドワンゴ<3715> 196100 +39900
内需系中小型株の一角には値幅取り狙いの資金流入へ。

*ラサ工<4022> 112 +22
ここ2営業日での下落率が大きかった銘柄の一つで。

*サニックス<4651> 124 +24
新エネルギー関連としてはやされる状況にも。

*ダイワボウ<3107> 140 +27
放射能漏れを警戒したマスク需要の増大なども思惑視。

*三井松島<1518> 129 +24
原発事故を受けての石炭需要拡大を思惑視へ。

*日本M&A<2127> 392000 +70000
地合いの改善受けて値幅取り商いの対象となる。

*東光電気<6921> 355 -21
株価下落に伴う信用買い方の手仕舞い売りなど需給要因主導。

※上記株価は本日の終値となっております。


《KO》
株式会社フィスコ

32:2011/03/30(水) 21:05:24 ID:D2GbywoE
129 前日比

+13(+11.21%)意味なく

33:2011/04/17(日) 18:25:26 ID:D2GbywoE
そろそろ動きたいところですね@@

信用取引情報=ラサ工業、高島、インプレス

4月15日(金)8時06分配信 モーニングスター
現在値
ラサ工 127 +7
高島 210 -10
インプレス 151 -8
 ラサ工業 <4022> ―東証が日々公表銘柄指定を解除、14日付

 高島 <8007> 、インプレスホールディングス <9479> ―東証が貸借取引で注意喚起(貸株利用などで)、14日付

提供:モーニングスター社

34:2011/05/14(土) 10:04:35 ID:D2GbywoE
動いた株・出来た株(前場)part4:タムラ製、みずほFGなど14社

5月13日(金)13時47分配信 フィスコ
現在値
インプレス 131 -8
ラサ工 125 -9
若築建 111 -9
バンテック 131,600 -8,600
北電工 166 -11
*インプレスHD<9479> 130 -9
今期営業利益は6割超の大幅減益見通しで。

*ラサ工業<4022> 126 -8
上値の重さ嫌気、週末要因から手仕舞い売り。

*若築建設<1888> 113 -7
今期営業利益は5割超の大幅減益見通しに。

*バンテック<9382> 132200 -8000
少数株の行方などが不透明で。

*北陸電気工業<6989> 167 -10
今期は2割超の営業減益見通しとなり。

*キッツ<6498> 386 -23
今期は増益見通しながら期待値にまでは達せずか。

*タムラ製作所<6768> 252 -15
今期の大幅増益見通しを発表しているが、短期的な出尽くし感に。

*エルピーダ<6665> 1195 -71
UBSでは短期「バイ」を解除としている。

*日本海洋掘削<1606> 2846 -169
前日に決算発表、今期の収益は約半減見通しとなっており。

*津田駒工業<6217> 204 -12
中国の預金準備率引き上げなどの影響懸念も。

*みずほFG<8411> 135 +1
決算発表控えて様子見ムードも強まるか。

*日本板硝子<5202> 245 +1
前日に決算発表、実績の営業利益はほぼ事前予想を確保で。

*三菱マテ<5711> 257 -8
今期の営業利益は2割超の減益見通しとなっており。

*新生銀行<8303> 100 +2
消費者金融大手の今期黒字化見通しなども安心感に。

※上記株価は本日前引け時点となっております。


《PS》

35:2011/08/15(月) 21:34:11 ID:D2GbywoE
銘柄フラッシュ]極東貿易、ラサ工業は6.6%高、三越伊勢丹は5.5%高

18時57分配信 サーチナ
現在値
極東貿 241 +15
東芝 341 +5
ラサ工 145 +9
三越伊勢丹 801 +42
 極東貿易 <8093> は東芝 <6502> などのプラント商社のイメージあり福島第1原発で東芝製の装置の試運転迫ると伝えられ6.6%高、ラサ工業 <4022> は四半期大幅増益を好感し6.6%高。三越伊勢丹ホールディングス <3099> も四半期大幅増益を好感し5.5%高となった。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR)

36:2012/01/08(日) 21:14:40 ID:D2GbywoE
ラサ工業は期待人気ばかりでエンジンかからず、忘れた頃に出番か

1月6日(金)13時31分配信 サーチナ
現在値
ラサ工 118 -2
 ラサ工業 <4022> は、1円安の119円と軟調。K筋の介入話がハヤされるなど、思惑買いで出来高は昨年暮れから多い。しかし、株価は盛り上がりに欠ける。「人気筋の介入をハヤし過ぎているのではないか。恐らく、待ちくたびれて諦めたときに本当の人気となるだろう。昔から人気株とはそういうもの」(中堅証券)。


 特別な手がかり材料もないため、かつての仕手系銘柄という「昔の名前効果」だけでは限界があるようだ。今後は話題にならなくなった時こそが出番ということになりそうだ。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR)

37:2012/05/20(日) 09:11:58 ID:D2GbywoE
RSI30%以下    (18日終値)

5月19日(土)9時05分配信 モーニングスター
現在値
レック 959 -18
日水 217 -3
堺化学 238 -17
クボテック 16,100 -200
王子紙 305 -8
順位 銘柄コード 銘柄名   終値(円) RSI(%)
1   <7874>  レック     959   0.00
2   <1332>  日水      217   2.00
3   <4078>  堺化学     238   2.04
4   <7709>  クボテック 16100   3.69
5   <3861>  王子紙     305   4.22

ラサ工      86   5.00


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板