したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ベトナムファンド情報

1管理人:2008/08/13(水) 10:58:13
バルボンさんの依頼です

137ホウレンソウ:2011/06/05(日) 13:56:55
ベトナム「未公開株ファンド第1号」(黒瀬氏主宰)
07.08月に855百万円集めた。出資者は250人?
合同金銭信託というから別のファンドと合算運用している。
運用総額はこちらには分からない。

この第1号855のうち当初5銘柄を買った。それから1年
もたたないうち1銘柄売却。減った1銘柄(ALP)
は黒瀬氏が大株主であったが売却損56百万円を出してMMTに
買い換えた。どんな経緯があったか不明、現在4銘柄保有。

保有4銘柄の取得価格は500百万円であるが、時価評価
すれば10%に満たないだろう。

笑っているのは、相対で黒瀬氏に未公開株を売った人、
営業者、助言者・主宰者の黒瀬氏、多額の報酬を得ている。

そのカネはファンドから出たものだ。

JDCはコソ泥の集まりだった、論外。

138ふ〜ん:2011/06/05(日) 22:30:31
凄い話しだなぁ。
あのときのパートナーらしき高橋って人は、いまどうしてる?
彼のハイQの連載もあっという間に終ってしまったよね。
この間、邱友会で隣席の人が「黒瀬未公開ファンド」で5百万位、戻って
こない話ししてたよ。

139かかわるな。:2011/06/08(水) 01:11:08
高○さんはカンボジアで2匹目のドジョウを狙って、
元銀行頭取(詐欺師の片棒)とタッグ組んでファンド立ち上げや
プノンペンで噂のオカマバーを営んでいます。

140ホウレンソウ:2011/06/12(日) 09:30:59
ベトナム未公開株第1号(黒瀬ファンド)
このファンドは情報開示が極めて少ない。合同運用しているというもう一つ
のファンドとどのように総合運用(金額、銘柄)しているのか分からない。
上場企業ならクリックすれば現況が出てくるが、未上場企業で年に一回の
毎年同じ内容では不信感はつのるばかり。
高い報酬を取って、買ったらあとはほったらかしではお粗末すぎる。

141笑わすな!:2011/06/12(日) 10:36:21
何だかんだ言っても、自分で金儲けできる能力がないから
人様を頼って騙されたと言ってる日本人はマヌケすぎるよ。
頭の良い人間が悪い人間から搾り取るのは何時の時代も同じでは・・・

142意思の上にも3年:2011/06/15(水) 14:16:13

戸●さん 今度は1億円限定で
カンボジア・ラオス株ファンド
を募集中です。

いい根性してますね。(汗)

143higashi:2011/06/15(水) 21:50:40
戸●、やはり○欺ですよ。ノーロード1の償還後辺りから、拡大期が終わり、
あと2年延長するか、償還するか選択する書類が来るような気がします。

GFSホテルファンド●欺と同じパターンのような。実際に●欺と疑いながら
実際に行動した人は、ほんの少数で、その他は、ほとんど会社を未だに信用して
いるか、投資の失敗だと思っていますよ。

投資の失敗ならば、騙されたマヌケかも知れませんが、違法性があるなら、契約の
無効も訴えられるし、和解もあり得ますよ。

144ホウレンソウ:2011/06/19(日) 10:49:34
ベトナム未公開株ファンド第1号(黒瀬ファンド)

なんでこのファンドを買ってしまったのか。
07年07月バブル真っ盛りのころ、高橋さんが、自分で組成した
ファンドを解散したときに「JDC/黒瀬ファンドなら信託方式を用いる
ので事業の破たんリスクがなくなり儲かったときの確定申告が有利に
なるよ」と勧めてきた。

当時中国の次はベトナムというムードにあおられて調べもせず買って
しまった。あとの祭り。

JDCは当時から火の車。もともと映画、TVのコンテンツ信託が本業なの
だが、現金ほしさにこんなものにまで手を出した。上場企業(マザーズ)
、お上の肝いりで設立されたということで信用してしまった。

この会社は一昨年資金流用、社員の信託金横領で免許取り消し処分。

つぎはカンボジアですか。
  
 「 まだいるぞ 二度目もおいしい リーベンレン 」

145ふ〜ん:2011/06/20(月) 00:33:23
黒瀬未公開ファンドの説明会に行った時、三木さん(中国系?)も会場で見かけた。
あの人の役割りは何だったのかな?
確かに当時は保有中国株すごく儲かっていた。
その勢いでベトナムって気になった。
高橋さんも「持ち株があっという間に6倍になったけど売れない。
何故なら、外人枠があるから手放したら買えなくなる。」って講演してた、っけ。

146:2011/06/20(月) 06:14:45
ファンドは嫌だな
信用できん

147TAKA:2011/06/20(月) 22:44:07
「ノーロードファンド2」は来年6月で償還されますが、
償還されるのか、詳しい方はいらっしゃいますか?

148hope:2011/06/21(火) 21:55:43
少しだけ戻ってくるか、再延長のどちらかでないの。今と同じパフォーマンスで償還されるのか、怪しいですけど。

149aaa:2011/06/22(水) 11:53:36
株価は下がるし、通貨も下がるし、ダブルパンチ。解約したほうが良いんじゃないの?

150aaa:2011/06/22(水) 11:55:47
貿易赤字は膨らむ一方、インフレは激しいし、証券市場は投資家無視の新規上場ばかり、
当面期待できないでしょうが。

151aaa:2011/06/22(水) 14:52:18
マーケットが最悪なのに、ファンドがいいパーフォーマンスは出せないよ。
インデックスと比べてどうなってるの?
間違った市場のファンドを選んだのが間違い。

152:2011/06/22(水) 23:46:32
つまりベトファンド買うなってことだなww

153aaa:2011/06/23(木) 08:11:45
底値買いというのもあると思うけど、いつが底になるか?
あせる必要はないよね。
じっくりまとうぜ!!

154e:2011/06/23(木) 18:24:49
でもドン安が続くからな

いずれにしても買うとすれば個別株しか有り得ない

155aaa:2011/06/24(金) 09:48:56
何でベトナムの個別株なの?世界は広いよ。いい市場に移ったほうが良いんじゃないの?
固執すると損が大きくなるだけだよ。

156ふ〜ん:2011/06/24(金) 12:08:21
カテさんがカンボジアに興味あるようですね。
カンボジアについてはどこで情報収集できるのか?

157LNKD:2011/06/24(金) 12:20:25
戸○は小学生の時から詐欺師みたいなことしてたなぁ。
大人になっても相変わらずかぁ笑

158158:2011/06/24(金) 19:05:34
ベトの他に、オススメの市場あるの?
インドとか?

159aaa:2011/06/25(土) 12:36:17
カザフスタン、その次はミャンマーでしょう。
韓国証券取引所が開設のサポートを始めたそうです。

160富士山:2011/06/25(土) 17:13:02
ラオスやカンボジアはダメなの?
カザフ、ミャンマーか。
興味はあるけどね。

161ホウレンソウ:2011/06/26(日) 10:53:07
ベトナム未公開株第1号(黒瀬ファンド)

個人運営のファンドは情報が少ない。そして偏る。
未公開株ならなおさら。

保有銘柄をどこでどう入手したのか、価格は適正であったのか。
未公開会社の営業状態はどうなっているのか。

べト語はもちろん分からない、ツンボサジキ。
一匹オオカミのファンド・マネはカネに追われるのか
経費を削り取ることばかりに熱心。
チェック機能がないから思いのままだ。

一橋大卒、晋作末裔、個人資産100億につられて
しもうた。4年経って残り1年もうっとうしい。

ことばもわからんとこの株買うのは間違い。

162D:2011/06/26(日) 22:19:42
カザフ、ミャンマーってどうやって投資するの?
日本人にも可能かのかね

163ふ〜ん:2011/06/27(月) 00:38:17
ミャンマーって株式市場あるんですか?
前ビルマだから何となく日本人と相性がよさそうですね。

164それは:2011/06/27(月) 07:52:46
今後、株式市場ができるって話でしょ。
ラオスやカンボシアでも、できるから。
もうラオスは始まったね。

165aaa:2011/06/27(月) 22:51:21
ミャンマーはこれから、ラオス・カンボジアと同じく、
韓国証券取引所が出資して技術サポートしようと動き始めているとか。

166:2011/06/27(月) 23:04:48
それらの新しくできた市場の株が、他より上がるっていう保証はあるの?

167higashi:2011/06/29(水) 22:07:25
戸松ファンド、やはり、延長か償還かのアンケート来ましたね。
これから円安、ドン高になる補償あるんでしょうか?

168aaa:2011/06/30(木) 11:18:58
新しい市場が開設された直後は、ほぼ100%株価が急上昇(2−6倍)したというのは、
歴史的事実。将来もそうなるかは、誰もわからない。
株に保証なんかあるわけないでしょ? 投資家の自己責任でしょうが。

169それなら:2011/06/30(木) 22:14:34
ラオスも何倍にもなるかな?
カンボジアも期待できそうかね

170:2011/07/01(金) 02:00:13
ラオス株はぜんぜん上がってないね

171aaa:2011/07/01(金) 15:35:30
IPOで上がったときに売ってれば儲かっていでしょうが、3週間で2倍に。
中長期で考えてもダメ。
カンボジアは、最低2倍、良ければ4−5倍には行くかも。
やはり、最初が肝心。IPO株の割り当てをいかに取得するかだね。

172bbb:2011/07/01(金) 23:16:48
カンボジア株のIPO取得するために高橋ファンドなんていかかですか?
プノンペンのおかまJラウンジに行けば情報盛りだくさんですよ。

173aaa:2011/07/02(土) 10:16:10
内部宣伝はやめてね。

174bbb:2011/07/02(土) 11:56:53
aaaさんカンボジアIPO取得可能なのですか?
現状では高橋ファンドにお願いするしかないでしょうが・・・素人さん

175ホウレンソウ:2011/07/03(日) 20:13:14
ファンドが成立したあと
①喜ぶ人
IPO会社の株主、経営者
証券会社
ファンドを組みたてたひと(高橋さん、黒瀬さん)

②憂鬱になる人
ファンドを買ったひと

高い値段がつくように幹事証券はあおる。売れてしまえば
ボロイ手数料が入る。高橋さんはうきうきと買いに行く。
株価が上がろうが下がろうがテラ銭はがっぽりはいる。
経費は自分の裁量で使える。ホーチミン、プノンペンで
うはうはになる。海外資金は早逃げ。IPOの熱が冷めたとき
買った人はブルー。為替も下がってダブルパンチ。

この道はいつか来た道〜、てなことに。

176気をつけろ。:2011/07/04(月) 01:14:20
プノンペンには元マルハン銀行の頭取が高橋さんと
タッグを組んで獲物を探しているよ。
こういう人達は日本では金儲けできないから
後進国で網張って馬鹿な投資家からテラ銭がっぽりですなあー

177isigame:2011/07/04(月) 21:40:10
戸松ファンド1、皆さん延長でしょうか?

178aaa:2011/07/05(火) 08:51:12
ファンドに入れた人は、それはそれで自己責任でしょうが。
ベトナムだって、ラオスだって、カンボジアだって、自分で口座開いて投資してみたら?

で、ベトナムに投資してずっと持ってたら、大損してるけど。

だから、ファンドマネージャーが悪いんじゃなくて、悪いマーケットに投資した
人の自己責任。

179へえーーー:2011/07/05(火) 11:50:02
ベトナムもラオスも儲けどころがあったのだから
損してるファンドマネージャーやaaaさんが売り時を逃しただけで
投資したマーケットは間違いではないよ。
私はラオスでは欲張らずに30%利益確定で売り逃げましたが・・・なにか?

180あなたは誰?:2011/07/05(火) 20:59:06
aaa=黒瀬? 高橋?

1813:2011/07/06(水) 03:50:35
自己責任だけど、運用成績が悪ければ、批判されても仕方ないだろ
当たり前のことだがww

182bbb:2011/07/06(水) 09:43:16
自己責任だから評判の悪い人たちを晒し上げ、
ファンド購入を良く考える為にカキコしてるんじゃないのですか?

183aaa:2011/07/06(水) 09:46:04
私は個人で投資できる人は、そうしてくださいとお勧めしています。へえーー
さん、利益を上げられて良かったですね。

市場と時期を間違えたら、個人でも・ファンドでも利益を上げるのは難しいですl

運用成績が悪くても、インデックスと比べてプラスなら○、悪ければ×。
これが、ファンドを評価する標準です。

184bbb:2011/07/06(水) 12:41:33
人様から手数料を頂くファンドと個人のレベルは違うはず。
外資系のファンドでプラスが多くマイナスになることは少ないですが・・・
aaaさんは素人ですか? それともワルの仲間でしょうか?

185トミ:2011/07/06(水) 23:27:52
ファンドは糞
信用できない

186ホウレンソウ:2011/07/09(土) 09:57:51
ベト未公開株第1号(黒瀬ファンド)
現在の成績
     A取得(M円)          B現在(M円)     B/A

CMG  173K×@878円=152  @ 8.6÷256円=5.8  3.8%
STT   77 ×623  = 48  @16.0÷256 =4.8  10%
モモタ 423 ×225  = 95  @ 8.0÷256 =13.2 13.9%
ビンクー 26 ×8M円   =204  未上場
ALP                  売却損        ▲50
     計        499

STTは7月8日上場した。基準価格20.0の±20%値幅制限により16.0
で引けた。もっと下がる。
ビンクーは@8百万円、上場したら一体いくらの値がつくのか。

投資家から集めたカネは855百万円、それが499で運用され差額は売却損と
運営経費だそうな。
見るも無残、見たくもないがこれが現実だ。

 VN指数  07.09=963.61
      11.07=430.32 55%の下落

187AAA:2011/07/09(土) 10:26:54
やはりaaaは仲間か本人だったのか、反応できない。
カンボジアもなんちゃってファンドは危ないなー

188yyy:2011/07/14(木) 12:48:23
AAA、bbbさん フアンド運用者は 運用能力が足りなかっただけなのだ。
口汚くののしるよりも ホウレンソウさんのような意見を見たい。
お二人だって 大詐欺師の 遠い知り合い、つまり わるの仲間になるのかな。

189ホウレンソウ:2011/07/17(日) 07:16:39
べト未公開株ファンド第1号(黒瀬ファンド)
07.09の組成、4年経った。来年9月が期日。
保有4銘柄のうち上場2の時価は10分の1以下。未上場2。
①MOMOTA(OTC市場)
 取得@225円、時価@30.75円だが、これは売り方の価格で
 買い手がいない。ビル建築が主の建設会社
②VINHCUU
 取得@8百万円、準備はしているというが、この1年で上場できるかは
 不明。エクステリアの製造・販売会社

来年8月までに上場できないときはタタキ売るか、または株をそのまま
分配するのだろうか。
一株8百万円というのも信じがたい金額だが、それだけの内容があるのか。
第3者割当増資すれば株価は大幅減価する。

OTCは相対取り引きだから、売主、買主にどんなやりとりがあったか本人
にしか分からない。黒瀬さんはHCM、プノンペンで左うちわなのだろうが
買った人のことを考えてもらいたい。

190誤字:2011/07/19(火) 21:12:36
yyyさん日本語がおかしいですよ。
皆さん気分悪いのですよ。
詐欺師に騙されたクチですが・・・なにか?

191Kファンド:2011/07/20(水) 10:10:08
こんなに運用成績悪いのですか?
ベトナム株が悪いといっても、これはひどすぎますね。
多分、ファンドに組み入れたときの値段が高すぎたのでしょう。

K氏が、株を安く買って、5−10倍でファンドに移したといううわさを、
ベトナムのH氏が言っていたとか。

192ホウレンソウ:2011/07/21(木) 09:58:10
べト未公開株ファンド第1号(黒瀬ファンド)
7/17投稿(189)の中で
VINHCUUの取得価格を@8百万円と記載しましたが@8千円(×25.5千株
=204百万円)の誤りです。訂正します。

この取得単価が高かったか安かったかは企業内容によりますが、未上場
ですし、資料もないので判定できません。

193ホウレンソウ:2011/07/31(日) 10:36:32
べト未公開株第1号(黒瀬ファンド)

07年7月に高橋さんは未公開株Fを立ち上げ出資者を募集した。
集めたカネは7.75億円(206名)。
目標の20億円にはるかに届かず、ファンド維持費用(弁護士、会計士ほか)、
営業者の運営費用から見て投資者のリターンを見込めないとしてF解散を
通知してきた。

そのレターの中で、JDC信託/黒瀬さんFを推薦してきた。理由は
①源泉税20%で完結、②信託会社が入ることによって破たんリスクを回避できる

この文章につられた人は多いだろう。
実際は、JDCは破たん寸前の会社であった。
黒瀬Fが集めたカネは8.55百万円、高橋Fが集めたカネと大差ない。(続)

194質問:2011/07/31(日) 23:08:59
ホウレンソウさんにお聞きしたいのですが、高橋さんがファンドの出資者募集
をした件について、募集には一次と二次があったと思いますが、ホウレンソウ
さんがおっしゃっておられる7.75億円というのは一次募集の結果でしょうか、
それとも二次募集の結果でしょうか。
ホウレンソウさんは一次募集にも二次募集にも参加されたのでしょうか。
また、解散通知のレターというのはどのような形式(メール・封書など)で送ら
れてきたものでしょうか。
よろしければ差し支えない範囲でご回答お願いいたします。

195もうええやろーー:2011/07/31(日) 23:34:43
高橋はカンボジアでニューハーフ経営して楽しんではるから
もうほっといてやれやーーー

196ホウレンソウ:2011/08/02(火) 12:54:51
194質問さんへ

解散通知は文書(郵送)、タイトル:「FPベトナム未公開株ファンド匿名組合
解散のお知らせ  日付2007.8.20
一次、二次というのは記載なし、記憶にもありません。

197ホウレンソウ:2011/08/07(日) 20:02:10
ベト未公開株F第1号(黒瀬F)

黒瀬Fが集めたカネは8.55億円。
うち信託会社(JDC)と組合の運営費用に35%(3億円)を保留して残り
65%(5.53億円)で未公開株5銘柄を買った。

35%(3億円)は毎年人件費、何やら報酬で消えている。
65%(5.53億円)で買った株は年々メルトダウンして今や40M円(推定)
あるかどうか。

しかも4年経ったのに2/4は未公開のまま。昨年度はこの40M円を管理する
のに39M円もかかっている。

ファンドは買うもんじゃない、ボッタくられるだけ。
黒瀬さん(個人資産100億円)に買ったときと同じ値段(円建て)で買い戻して
もらいたい。

198yyy:2011/08/08(月) 10:56:40
そりゃそうだな。
自身と御家族の将来を考えても ここで あまりあこぎなことは出来ない。
今 成功している詐欺師なんかは 死後にその評価が大変なことになるよ。

199ホウレンソウ:2011/08/21(日) 11:05:35
「ベト未公開株F第1号」(黒瀬F)
高橋Fが7.75億円集めたが、経費かかりすぎで採算がとれないとして断念、
そのアトJDC/黒瀬Fが8.55億円集め、金額的にはさほど違わないが
強行した。その理由は

JDC:銀行から見放され倒産寸前、とにかくカネがほしかった。

黒瀬さん:未公開株を買ってFにはめ込むのは千載一遇のチャンス。
  おまけに最低3年間、報酬をもらえる定職ができる。

最初から難破船、お客そっちのけ自分の儲けしか頭にない手合い。

200ふ〜ん:2011/08/21(日) 15:53:32
Qさん、カテさんとは根本的に違うね。
黒瀬ファンドすぐ解約して正解だった。個人で株投資するぶんには
良くも悪くも自己責任だもの。
人任せで資産増やそう、、、、ってかなり甘い考え。

201白髪:2011/08/22(月) 10:03:20

投資評論に対する中身のありようが Qさん、とカテさんとでは根本的に違うね。

202ドン・タコス:2011/08/23(火) 11:20:54
黒◯さんは『自分は高杉晋作の直系子孫だ』と喧伝していた。
HPにもデカデカと書いてあったし、オカシイと思った。
まともな人は自分の祖先を派手に自慢したりしない。

経歴見ても余りにもリスキーな不動産取引などをやっていて、このファンドは面白いことになると思った。

203kokoro:2011/08/29(月) 06:20:48
>>楽に稼げるアルバイトの件。情報載せておきます(#^^)b! http://tinyurl.k2i.me/Xxso

204白髪:2011/08/30(火) 09:42:07

なるほど! 楽にかせげる。kokoroさんの家族全員で励むといい。

205だめだこりゃ:2011/08/31(水) 23:12:32
戸松ベトナム株ノーロードファンド1
あまりに酷い状況です。ついにマイナス70%に迫る。 
為替修正前(ベトナムドンベース)−39.05%
為替修正後(円ベース)−69.66%

206ベト株:2011/09/01(木) 03:34:29
-70%(爆)アホだろ、ほんと。HAG格下げおめでとう

207注意:2011/09/05(月) 19:31:52
皆さんカンボジアには気をつけよう!

208:2011/09/06(火) 03:46:03
>>207
なぜカンボは危険なの?
具体的に

209ホウレンソウ:2011/09/06(火) 09:45:54
オカマバーの経営とFUNDの運営はしっくりこない。黒瀬Fの推薦状を
出した黒い過去もある。

210ベトナム歴5年:2011/09/06(火) 16:49:05
日本アジア証券って危険なんですか?戸松氏とはどういった関係なのでしょうか?

211eagle_bon2:2011/09/06(火) 17:01:55
多分、戸松さんと仲がいいということはないと思います。

戸松さんは自分でファンドをやっていますよね。
そのため、あまり証券会社に好かれないと聞いたことがあります。
ファンドは証券会社の特権のような面があったのですが、
戸松さんは自分でファンドを立ち上げました。
それを嫌気して、証券会社全般が戸松さんを敬遠しているのではないかと。


戸松さんは「ベトナム株企業情報」を出版しています。
あのような本は証券会社が大量に購入するのが常ですが、
日本アジア証券は購入していない(2年弱前に聞いた)ですし、
アイザワ証券はわざわざ中国株メインの亜州IRに作成させています(2010年)。

212eagle_bon2:2011/09/06(火) 17:09:15
2009年に日本アジア証券は邱先生とアイザワ証券と合同で現地の証券会社を作っています。
設立時は「さくら証券」、その後「日本証券」に変更。

日本の証券法だかの理由で、日本語サイトはなかったように思います。。

213ベトナム歴5年:2011/09/06(火) 22:34:48
SBIでベトナム株やっていますがここも手数料がぼったくりなんですよねー。。
日本の証券会社は信用できないですので口座開設サポート料金も高々知れてますし
SSIの現地口座にしようかなと思います。

214eagle_bon2:2011/09/07(水) 16:08:15
>ベトナム歴5年さん
1.ドンが主流な通貨でないため、為替リスクが大きいこと、
2.それと同一日の売買ができないことで、
ある問題が生じていること(説明が面倒なので割愛)、
などせいで証券会社がリスクを回避するために
手数料などを異常に高く設定しています。
日本アジア証券もかなり高いです>_<

現地口座を持てるならその方がいいと思います。
一番のリスクがベトナムドンが弱いため、
「株で買って為替でやられる」可能性があることでしょうか。
SSIなら大きいですし、
外資と提携しているのでそんなに変なことが起こりづらいと思うのでいいと思います。
私は残念ながらSSIではないですが。

215norikai:2011/09/09(金) 00:21:52
自分は日本証券(旧さくら証券)を使っているので、補足です。
日本証券のHPは日本語も対応しています。
ネット取引は英語orベトナム語ですが、マニュアルが日本語なので大丈夫だと思います。
一番のメリットは、日本語での問合せ可能、
デメリットは、口座開設が複雑だという点です。
(無犯罪証明等、現地口座なら全て複雑な気もしますが)

216ベトナム歴5年:2011/09/09(金) 12:38:47
口座開設サポートを使ってSSIに決めました。
対応が素早いので良かったです。
みなさん助言有難うございました。

217ホウレンソウ:2011/09/10(土) 10:40:36
「ベト未公開株F第1号」(黒瀬F)
現在の成績(百万円)
      A取得価格            B時価評価

CMG    173千×878円=152  @8.7千÷270= 5.6
STT     77 ×48  = 48  @5.3 ÷270= 1.5
MOMOTA   423 ×225 = 95  @8   ÷270=12.5
VINH C    26 ×8000=204 未上場・推定(10%)=20
ALP    (MOMOTAに買い換え) 56              0 

       計        555            39.6

555百万円で取得したものが7%に目減りして、39,6百万円になった。
07年のバブルの時代、目がくらんでました。


    
(OTC)

218うみ星:2011/09/15(木) 16:34:25
ホウレンソウさん、具体的な数値を示してくださりありがとう。
玉手箱を開けたらケムリだけが出てきたとはこのこと。
残念ではありますが、本当に私も目がくらんでいました。
黒瀬Fはこれまでもう少しこのあたりの説明があっても良いのでは思いました。

219ホウレンソウ:2011/09/18(日) 11:06:34
「ベト未公開株F第1号」(黒瀬F)
保有4銘柄の業績(百万円、1\=270VND)
       期   売上    純利    EPS     株価

①CMG   09/12 12,624 457 7 円     33 円

②STT   10/12 337 37 5 円     23 円

③MOMOTA  10/12 944 16 1 円  未上場PER10倍→10円

④VINH CUU 10/12 140 16 4 円  未上場PER10倍→40円

まともなのは①のみ、②〜④は×。黒瀬さん、なんでこんな株買ったのよ!

220うみ星:2011/09/20(火) 08:54:38
当時黒瀬さんの説明では未公開株を安く取得できたということでした。
その後のVN指数の急落、為替の変更を考慮しても、これらの買値が、
かなり高めだったのでは、という疑問が起こります。
「結果」が良くても悪くても投資家が納得するためには、顔が見える小さな
ファンド、普段から運用関係者はもっと経過や妥当性、今後の見通し等に
ついて、丁寧に情報を発信をしてもらいたいものだと思いました。

221eagle_bon2:2011/09/20(火) 18:01:59
私は黒瀬さんを良く知りませんが、
うみ星さんのおっしゃる通り、高値掴みした可能性はあると思います。

当時の大まかな流れを書いてみます。
1.上場株が急伸
2.上場株が割高に(結果、未上場株が割安に)
3.「未上場株が上場すると急騰する」という現象が起こる
4.上場予定(計画している)の未上場株が買われる
5.「上場=上昇」という間違った認識から未上場株が買われ過ぎ、上昇後に急落する銘柄が多発
6.同じ時期に多くの上場企業が有償増資を実施して需給が悪化
7.「上場&暴落」と「上場企業の有償増資」でVN指数急落

2、3のときの未上場株投資は非常に効率が良かったそうですが、
4、5辺りで買っていれば、高値掴みの可能性があります。
その後、未上場株は上場できる状況ではなくなった上、
上場株と違い1日の値幅制限が20%のため、ひどい状態が続きました。

当時はかなり強気だったことを考えると、
ベト未公開株ファンドを作りたくなる気持ちは分からなくはないですが。。。

222ホウレンソウ:2011/09/22(木) 10:08:34
「ベト未公開株F第1号」(黒瀬F)
ファンド運営の疑問

①情報開示(ファンドレポートなど)が全然ない。能力不足?やましいこと?

②当初取得時(07年)の購入相手先、銘柄、株価が妥当であったか?

③ALP(上場)から売却損を出してMOMOTA(未上場)に買い換えた(08)。
こんどはMOMOTA(ALPが大株主)が上場見込みがないから他に買い換えると
いう。経緯が不透明。

④VINH CUU(取得204M円)は10年度売上140M円、純利16M円
EPS4円(1\=270VND)の規模、上場できるのか?

223質問者:2011/09/27(火) 16:11:45
ホレンソウさんへ、以前高橋組成のファンドは解散を通知してきたと書かれていましたが
営業者、販売会社は、ストラテジックパートナーズでしたか、さらに、募集期間が5月21日から7月18日分と
7月9日から8月3日までの、どちらかですか。
どちらでもなければ、別途ファンドを高橋は考えていたことになりますが、いかがですか。

224ホウレンソウ:2011/10/02(日) 06:36:22
質問者さんへ
1.営業者(販売会社):(株)FPフィナンシャルパートナー(代取 高橋守氏)
募集期間:2007.5〜7月ごろ

2.オリエンタルウェイブ(株)(三木健博・弘治両氏)が2007.7.9より
「第2次ベトナム未公開株ファンド」を募集開始している。
結果は不明。

ご質問の意図が分かりませんが、当時の文書などから以上です。

225質問者:2011/10/02(日) 10:51:19
ストラテジックパートナーズ(代表者高橋)は、セミナーを高橋と黒瀬で行ってファンド募集を
していましたが、募集の終わりごろの7月初め、突然代表を辞め、変わって
黒瀬が代表になり7月18日予定どうり続け、返金せず、さらに、7月9日から同じく黒瀬
で重複するように募集開始し、そして、ホウレンソウさんらが参加されたJDCへと
つながっています。
FPフイナンシャルパートナーには、どのようなきっかけで知り、どのような募集方法で
参加されたのですか。
私は、なぜ色々な販売会社で募集をしなければならなかったのか、単に
金を集めるだけであれば同一会社でいいはずではないか、なにかそこには
不正が隠されているのではないかと感じていますが。

226ホウレンソウ:2011/10/03(月) 08:48:07
質問者さんへ
1.高橋さん(FP)が07.5〜6ごろ開いた説明会にいき、7月に払い込み。
2.07.08.20 FPから「解散のお知らせ」と「JDC/黒瀬Fの紹介・推薦」
3.07.9月に払い込み金の返金になっています。

4.黒瀬さんは「JDC/黒瀬F」のほかに独自のベトナムFをやっている(銘柄
は重複)そうですから、質問者さんの分はそちらではありませんか。

227ホウレンソウ:2011/10/27(木) 12:59:32
「ベトナム未公開株F」第1号(黒瀬F)

保有4銘柄中2銘柄がまだ未上場。償還までに残り1年もない。上場の見込み
すら立ってない。黒瀬FMが自分で決めた「投資基準」に合っていない。
お題目を7つ並べただけだ。


この現状についての説明もない。ないないずくしだ。
この先一体どうなるのか、多分どうにもならない。

228ホウレンソウ:2011/10/30(日) 09:20:30
「ベトナム未公開株F」第1号(黒瀬F)
現在の成績

  銘柄    保有株数(K) 取得価格(M円)  時価評価(M円)
① CMG     173     152     @29円→5百万円
② STT      77      48     @21円→2
③ MOMOTA    423      95     @ 5円→2
④ VINH CUU   26     204     @20円→1
⑤ ALP     (売却)     56       0円
  計              555         10百万円

*1.MMTとVINCは未上場につき、PER5倍(CMG<STTと同レベル)として
   株価算出。
 2.ALPは売却損56百万円出してMMTに買い換えた。
 3.1\=276VND

取得価格555百万円に対して時価10百万円=2%
出資額 855百万円に対して  10百万円=1%

フクシマ、チェルノブイリ級の惨状である。

229不思議ちゃん:2011/11/07(月) 21:51:06
国債より悪い運用成績で手数料の条件はそのままで期間延長させて欲しいとかありえるんですね。
国債買ってたほうがましなんて・・・
責任果たさなくていいなんて、良いお仕事ですね。

230通りすがり:2011/11/08(火) 09:14:37
ホウレンソウさん、こんにちは。 興味があるのですが、
【 「ベトナム未公開株F」第1号(黒瀬F) 】の正式名称を教えて頂けませんか?
 EDINETで、色々な名称で検索したのですが、Hitしないので
ベトナムとかを使っていないのかな?と思いまして。  よろしくお願いします。

231ホウレンソウ:2011/11/08(火) 13:40:50
”通りすがり”さんへ
正式名称”信託型「ベトナム未公開株ファンド」第1号、実績配当型合同運用
特定金銭信託”です。

証券会社、銀行は扱っておりません。期間2007年9〜2012年9月、
途中売却・購入不可、未公開株を買って上場を待ち売却益を得るのが目的です。

232通りすがり:2011/11/09(水) 15:46:37
ホウレンソウさん、レスをありがとうございました。
 「ベトナム未公開株ファンド」ですか〜〜、EDINETで色々検索しても
どうしてもHitしないので調べるのを諦めました。
何故かネット検索しても全く分らないので、このまま気に掛かると嫌なので見なかった事にします。
グローバルリンクのものやUW証券のものはHitするのですがね。
購入した人しか運用成績は分らないのかもしれませんね。

233ハブ太郎:2011/12/01(木) 01:15:22
黒瀬のベトナムファンドの報告書、何回やっても開けんけど、俺だけ?

234だめだこりゃ:2011/12/01(木) 10:38:45
戸松ノーロードファンドはついにマイナス80%(ドンベース)近くに迫る。
どこまで顧客の大切なお金を溶かすのでしょうか。
自己責任なので仕方はありませんが、リスクの取り方とか、資金管理が全く
なっていませんね。2年延長でも回復は難しいでしょう。

235−80は酷いなw:2011/12/01(木) 13:27:32
ドンベースで-80%ってまじで?
ありえなくね???

236不思議ちゃん:2011/12/02(金) 22:10:16
-80%の運用でであなたの職業は何ですかと聞かれた場合どうお答えになるのでしょうね?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板