したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

明日のベトナム株を予想するスレ

214eagle_bon2:2011/07/25(月) 15:07:59
≫210
それ外貨準備の減少によるものと考えています。

●貿易収支(ドル)
2000年 -1,153,800,000
2001年 -1,188,800,000
2002年 -3,039,500,000
2003年 -5,106,500,000
2004年 -5,483,800,000
2005年 -4,314,000,000
2006年 -5,064,900,000
2007年 -14,203,300,000
2008年 -18,028,700,000
2009年 -12,852,500,000


●ベトナムの外貨準備高(ドル)
2000年 3,416,510,000
2001年 3,674,570,000
2002年 4,121,050,000
2003年 6,224,180,000
2004年 7,041,460,000
2005年 9,050,560,000
2006年 13,384,100,000
2007年 23,479,400,000
2008年 23,890,300,000
2009年 16,447,100,000
2010年  10,000,000,000(?)

2000年から2009年までずっと貿易赤字ですが、
2008年まで外貨準備高が増えてるのが分かると思います。
これは海外直接投資(FDI)があったためです。
しかし、2008年のリーマンショックを受けて、
FDIの減少(韓国企業を中心に外資が撤退)に転じました。
外貨獲得をFDIに頼っていたため、打撃が大きいのです。

「WTOに加盟し、外資を受け入れ、
FDIの資金を基に国力をつけるためにどんどん投資していく」というのが
ベトナムの戦略だったと思われます。
しかし、リーマンショックの影響で予想外のタイミングで資金が引いてしまった。

FDIがどんどん入っているときは良かったのですが、
まだまだ自国で外貨を稼ぐ力がないため、
FDIが引いたときには厳しい状況を強いられてしまいました。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板