[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
株の投稿欄
1
:
マンタ
:2013/12/17(火) 15:23:40
こちらに投稿よろしくです
4088
:
マンタ
:2022/07/01(金) 11:15:58
公益株
安心はできません
電力は 東電はゾンビ企業です ここを指標に連動するのは怖いです
原発再稼働がらみで 重工や関連が動くのはやれるけど 東電がスター株は怖い
そして東京ガスが急落してます これも・・・
パワー売りは成否は?だけど まあ縄張りじゃないところが正直なところです
電力でやるなら 防衛かなです 私は
4089
:
マンタ
:2022/07/01(金) 13:58:19
なかなか厳しい下げというか
どこも厳しそうで 手が出ないですね 買い方として
指数連動の株は こういうところで買いにくい 底固め出来ればなので
材料系も 確定させてるわけでパワーとか 防衛関連がどうかなくらい
情報通信は 何もないので とりあえずシュッピンだけど これも?
丁寧に見ればあるのかもだけど 難しい
加えて 売買も難しい 急速に上値期待がしぼんでるので
私のような買い方が手が出ない相場も珍しいです
といいつつ 常に買う準備は出来てますけどね
4090
:
マンタ
:2022/07/01(金) 15:45:49
コメントしようがないね
買いかなと思うけど まあいいかみたいな感じです
あと・・・なのはアルプスですかね 他が弱いので下がるだろうなと昨日感じて
減らしてましたが 本当に下がります
1400が1300と
こういうのもまあいっかで放置しないで 確定させておかないとです
ただ 先月途中からの下げはなかなか考えさせられましたね 何度も書くけど
というか 上げ相場は儲かるけど 下げ相場やレンジ相場では儲からないというか
儲けにくいというのが私の今のスタイルです
私のスキルが及ばないんだけど あえて人のせいにします
安倍菅で儲かったのが 岸田で儲からないわけで
俺は悪くない 岸田が悪いです(嘘です
4091
:
sai
:2022/07/02(土) 11:50:15
ホンと難しいですよね。個別の銘柄は底割れ、横目に見ると日経の指数も底割れにおわす状態で金曜日。
NYは上げ。こういうパターン何回目ですかね。日経独自の相場を期待できない状態だからなおさらですかね、マンタさんの言うように。。
セリクラもどき期待しての空振りです、心理的には。
縄張りの話はもっともです。一方で少額持ちながら雰囲気を見ていくのもあります。
持たないと感じられないというのもセンスのなさなんですが。。。
4092
:
マンタ
:2022/07/02(土) 13:30:32
難しい相場ですが 言い換えれば
2008以降 もしくは2013以降の上げ相場になれて
この程度の下げ基調の相場に対応できてないだけかもしれません
書いてるけど こういう相場で勝つには 短期売買です
デイというんじゃなく 大きく取るのを捨て手堅くですかね
今後は?ですが トレードは自信があればなので
今の相場では私は手堅くというか絞り込んですべきと考えてまして
重工とか 限定でやるかなです
ただ感じればドンと買うつもりですけどね
縄張りの件は 私も持たないと真剣に見ないので 保有すべきですね
ただ 別のもの増やすと 既存がぶれることもありまして なかなか難しいです
どうしても後追い いなごのようになります
高いところ買うので下へ振れると・・・だし 縄張りのほうがおろそかになるし
私にしても 不動産は手掛けたけど 地所とか
えんえん小動きで もういいかなでやめました・・・
値動きが向かない・・・で
上がるけど下がる こういう株を手掛けてる 縄張りにしてるので
今回の下げも受け入れますけど なかなか難しい値動きだなあですけどね
自分の書き込みが難しいなので 他人にどうこういえるレベルじゃないですけどね・・・
4093
:
マンタ
:2022/07/04(月) 09:38:45
正直上げて買うのが?
怖いところ買いで 戻れば売りが正解じゃないかと
ただ そういう売買しだすと スタイルが崩れるわけで
というわけで この程度の上げはで 商事買い増しです
現状どこを買いたいのか?を縄張りで考えて
電機機械が? 情報通信はバリューなら エネ関連というかインフレ関連で商社かなです
4094
:
マンタ
:2022/07/04(月) 09:56:03
正直 つまらん相場と感じてます
損失の制御だけはするけど
利益確定が難しい あれよあれよなので
投機目線で見て 香ばしい マネーゲーム
こういうものが感じないです
マザーズの下げでITはダメだし IPOもあくまで個別で 勝率の悪い博打だし
経験則で 電力などが上がる相場です そりゃ無理です
そしてそうこうしてますと 決算が始まるし 来月は8月です 夏休みです
ここらで今の地合いで上がるのは難しそうです
私も腰据えてというか 懐深くして 保有額や銘柄を縮小して
のんびりでいいんじゃないが本音です
高確率で 私のような欲張りスタイルが報われる相場は 秋以降かなです
それまでは つまらん 難しい相場のような気がします
つまらんゲームに飽きてきてる自分がいます
4095
:
マンタ
:2022/07/04(月) 15:01:10
東電が指標で電力関連が上がる相場が展開されてるけど
それだけリスク許容度が低い投機マネーしかないということです
この6月以降の下げは 正直買い方の意欲をそいだというか
どこを買えばいいの?です
強いところというか決算で上げた株を叩き落して 弱いところは弱いままなわけで
私が買うものが見えないという この買い方の私が・・・です
だから難しい つまらんとなります
こんな崩れかけのレンジ相場はいつまでも続かないと思うけど
米株より底堅いだけで大健闘なのかもしれませんね 日本株は
今までははるかに弱いんだから・・・
登録してるから・・・だけどIPOも悲惨ですね 今日は
ほんと 勝てる感じがしません 私のスキルでは・・・
今年の収支はプラスですけど 微々たるものです
確定駅はそこそこありますが これがマイナスにならないようにと思います
今までなら逆で 確定益があるんだから 少々のマイナスでもいいよ攻めようですので
6月の下げはそれだけ 収支よりメンタル 意欲をそぐ下げということですかね
やりようがない 私のトレードのスタイルではです
4096
:
マンタ
:2022/07/04(月) 15:14:41
一応書くけど
自分のスタイルは自分が一番わかります
売買やメンタルも同様 自分でしてるんだから
ただ 意外と 理解できてない人は多いです
相場の値動きばかり見て 自分がないというのかな
ススキで根があればいいけど ない人ですかね 飛んでいくので 軽いので
話それたけど 儲かりそうな感じがしない 私のスタイルでは
これ大事です 勝てそうにないならしなければいいんで
勝てない相場がわかるなら 勝てそうな相場もわかるので そこですればいいです
ただ これ豹変するし 対応もしなければですし
いつも保有する額の半分とか 保有しつつやるりますけどね 私は
見物人でのーぽじはありえないので
4097
:
マンタ
:2022/07/04(月) 18:01:36
今の相場で思うことは 難しい
ただ相場は色んな側面があり 簡単なときも当然あります
いつそうなるのかは???だけど
ここでいつなるの どの株が化けるの これは今はわかりません
ただ歴史は繰り返すので 変化球だけど 一応考えはあります
今の相場は 速度が速いので 新興市場で 今は下げてる そして反発もしてるのか?
ここから反発も乏しい誰もいない相場 閑散相場が欲しいです
こういう相場を1年以上あれば そこはチャンスと思います
ただGAFAにしても マザーズにしても 未だ底???ですし 今語ることではないのかなあです
4098
:
マンタ
:2022/07/05(火) 11:29:39
縄張りでやれることを考えてますが
現状 電気機械は厳しい
これ上げたんだけど叩き落されたんで 需給が悪いです
底固めが必要 そうこうしてると決算だし
保有はあるので それをどうするかだけでいいか
材料系は 防衛の重工とか エネ関連だが
まああるので 重工は それで良し
残るのが情報通信です ここかなです やるなら
決算は来月なので 今月なら可能
かつ波形も底打ちは???だけど 形は悪くないもの多いです
まるで安心感は無いけど 割り切りならやれるかなです
というわけで 数銘柄買いを入れてます
4099
:
マンタ
:2022/07/05(火) 14:43:32
書く必要はないけど IPO数社参戦してます
既存も数社
こういうすぐ買えるのは やはり準備と思います
登録してるわけで 関心あるIPOは
そして既存でも登録はしてぼんやりは見てますので
リベンジをしたいのは当然損切したIPOですけどね
あと情報系で 期待に伴う業績があるのはBIGデータかなと感じてます
数字がついてくるので 安心感はあるので
4100
:
マンタ
:2022/07/05(火) 15:09:36
新興市場 マザーズを把握するみたいなことは
昔はそれなりにしようとしてました
今は到底無理です
ただ 私の手法は 上から見る手法です
いい材料があれば 大型株 そして小型株と
スター株があれば それを見て 別のもの探すみたいな
少しニュアンスは違うけど グロース市場てなんなの?
これ把握するには 時価総額の大きいものを見ないとです
4194 4478 5032 4485 4480こういうのが主力の市場なんだなです
あとグロースコア指数 これが新しい指数なのか?
こういうレベルで 把握しようとしてます
4月以降ほとんど関心がなくなので しょうがないですが・・・
4101
:
マンタ
:2022/07/05(火) 15:12:57
続きで 時価総額の大きい株は 指数連動のコア銘柄になります
今回のIPOでも そういう切り口でも見て選択してます
5032 9552あたりはそういう株ですね
まあ下げて買いやすいのもあるけど 明日以降さらに下を叩くかもねです
4102
:
マンタ
:2022/07/05(火) 15:22:35
東証グロース市場指数 これかな?
マザーズ指数の後継は?
リアルタイムであるし 今日の値動きもほぼ同じなので
じゃあこれを参考にですね
しかー-し 松井の株価ボードに この指標はない・・・
まーいいけど たまに見て確認すればいいんで
4103
:
マンタ
:2022/07/05(火) 15:47:59
つまらん 難しいとなげいてますが
それでも 思考停止で投げだしはしません
何ができるか?を考えてます
自分の縄張りで どうするを
これを放棄したら その時点で トレードは出来ません
なかなか厳しい世界です 金融の世界は
曖昧さはないので
弱肉強食です 金の取り合いなんで
勝ちたければ アホみたいな努力は不要だけど
それなりに出来ることを継続することですかね
私は 業績と需給(チャート) これのみはやりますので
他のものは切り捨てたというか 継続しても意味がないかなです
4104
:
マンタ
:2022/07/05(火) 17:59:53
株歴はそれなりです もう25年くらいなわけで
経験はたくさんしてますね バブルと崩壊を
この経験でやはり際立つのはリーマンショックです
これは別格と思う 米の金融機関が軒並みつぶれるか?
値動きもすごくて 恐怖しましたね
下げ幅も 年始から下げて 10月?あたりに暴落して底打ちだけど
この間の下げ幅 期間も長くて 非常に厳しい下げでした
次いでライブドアショック これもきつい下げでした
というか これ2006だけど 2008まで下げたので
そして誰もいなくなる状態になりました
象徴は不動産流動化で 株価100倍とかになり紙切れですから
大型の前者 小型の後者ということですが 両市場で最悪の下げと思います
私が死ぬまでに これ以上下げがあるのか?ですが
多分ないと思います
米の金融が 欧州もだけど あんなことは多分ないです
小型も同様で あそこまで膨らむバブルが小型株にないと思う
株価が10倍 100倍という
だから下げはしれてます
ともにバブルからの暴落です だからきついわけで
バブルがなければ そんな下げないわけで
まああれを乗り越えてるので 逆に言えば 鈍感力はあります
つまらんとか そういうメンタルで 恐怖とかはもう感じないものね
だから今まで通りやれるなら なんとかなるという気持ちはあります
今まで通りが出来ないんだけどね もう・・・
4105
:
マンタ
:2022/07/06(水) 08:43:39
業績とチャート以外はそんな関心は無いけど
商品市況が下落してますね 原油とか
そして米債も3を割れてる これは見てますので グロース株どうかなですが
なかなか目まぐるしいというか 後追いしてるといつまでもやられそうな地合いですね
ただトレンドを見るのは大事なので それと短期?じゃないけど どうチャンスを組み合わせるかです
私にしても 短期思考で今月は これでトレードしてますので
他方 投資目線というか 新聞に 三菱銀行の記事があり 商社のような 在庫管理のそれをすると
よく書かれてるけど 三菱は財閥では一番柔軟というか失敗を恐れない企業風土はあります
感覚だけど ブランドにあぐらかいてたイメージが変化してます
消去法ではあるけど 三菱銀行も悪くないなとは感じてます
でもこういう株は地所もだけど 投資ですよね
ただ今の相場 コロナバブル崩壊で 違う切り口が正解かもしれないです
4106
:
マンタ
:2022/07/06(水) 10:47:56
値動きが鉄火場のような感じですね
大型株も大きく動きます
個人的には重工が下がるとやられます
ただ電機機械もいい加減止まりそうな感じではあるので
そろそろ買いを入れるつもりです
新興に関しては MAがダメだけど ここ評価してまして 下げを許容してのんびり拾います
いいほうでは4071です ただここ薄くて昨日でも買いましたけど 多くはないです それなりです
あと後追いは報われない相場ですね
公益もそろそろだし インバウンドも同様
腰据えてですかね
ただ これ下げ相場の典型です
私にしても儲け損ない連発でメンタルはよくないので
暴発しないようにですね
ギャンブルになるのは避けいないとです
あくまでクールにです
4107
:
マンタ
:2022/07/06(水) 11:40:13
久しぶりに 景気敏感株の下げを経験してます
重工とアルプスかな
ただ 酷いですね 監視を見てるけど 軒並みです
公益も東電 東ガスとか
打つ手なしで 新興市場というのがなかなかですけど
個人的には 銘柄の縮小とか 損失の制御はしてますけど
じわりと削られる展開で やりようがないです
株式保有額を減らして まあやることはやるしかないです
無理に新興を買うとかもないし 下げ止まらない株を買うのもない
基本に忠実にやります
4108
:
マンタ
:2022/07/06(水) 15:24:23
なんともいえない汚いというかいやらしい相場ですね
強いものを叩いて 上げて下げてして
もしくは日替わりで急騰急落させて
品のないというか需給を逆手に取る売り仕掛けですね
まあ昨秋以降の相場も同じで上げて下げてです
つまらん相場から やる気がなくなる相場になりつつです
私にしてもどこを買えばいいの? みたいな それでも考えてますけど
やればやるほど リスクを取れば損をする相場ですので 厳しいなあです
でもそれでも今の水準は 日柄と株価位置 いいところです
上があるかは知らんけど
4109
:
sai
:2022/07/06(水) 15:26:58
まさにですね、損失制御のみというか。。。
ギャンブルに注意の局面ですよね、心が見透かされている様な気がしてドキッとします。
今日なんかは体感的には日経平均1000円安です。
といっても、新興にどうしても目は行きますねw
今のところは指数売買で時価総額上位が全体買われて選別されている様には見えませんが。
4110
:
マンタ
:2022/07/07(木) 09:54:45
saiさん
メンタルは大事ですね これが崩れると スキルは関係ないです
心技体 どれも大事だけど この順に大事ですね
新興株はどうなんでしょう 書いてますが 多くは期待してないので
今月限定のトレードです
保有は悪くはない感じですが 一番上げてるのが買い増しできてないんで・・・
4111
:
マンタ
:2022/07/07(木) 09:59:02
日柄とチャートでいい水準
これは間違いないです
指数の26000前後 そして売り仕掛け炸裂した6月MSQ
明日のSQで手じまいすると思います ただ 壊した市場が手地合いでどうなるの???
わかりません
指数は?でも関係ないんだけど 個別で見えないのが難しいです
基本に忠実にチャートと業績ですが こういうときはチャート重視で判断します
ただ そうこうしてると決算だし
だから難しい リスク取るのは平気なんだけど 必然新興になるんですけどね 書いたけど
4112
:
マンタ
:2022/07/07(木) 10:53:52
大型の重工などの保有はなんとマイナスではない 下げ止まりつつです
こういうとき大きな陽線出ればいけるけど
大型は 特に今の地合いではそれは???
ぼんやり上がれば上出来な感じです
それでも 保有してどうなのです
新興は全体把握はするけど指数とか
あくまで個別なので ドライにやります
4071はいいです しかし株数が少ない・・・
評価した9552 これは成功しつつです こんなところでは売らない これが欲張りなのか???
他方9553 これ昨日から感じてるのは出来高が少ない 株数多いのに
判断が難しいけど 損切しました
5032は放置です
いくら短期トレードを考えても
デイじゃないので 半月とかはあるので
初動で売ることはないです いいものを伸ばし ダメなのは切る
これですね
ただそれを成功した後楽観するのが悪癖ですが・・・
4113
:
マンタ
:2022/07/07(木) 11:37:36
今日は買いを入れてます 大型株というか製造業に
どこを買うが見えないんですが 電気機械に下げ止まりを感じてますので
保有の買い増しもしてますし 新規で参戦もしてます
日柄 株価位置 これが根拠です
個別は見えないけど しょうがないです
4114
:
マンタ
:2022/07/08(金) 09:49:06
ここ数日の買いは成功しつつあります
懐疑です 上がるも下がるも
ただ ここでリスク取れない 買えないのはやはり買い方としては・・・で
書いてるけど チャートとあまり普段は考えない日柄です SQで売られたので 今日から変わるかも?
まあ来週どうなのです
4115
:
マンタ
:2022/07/08(金) 09:55:17
個別の考え方ですが
重工とIHI 重工です
大阪と東邦 買うなら大阪です
共にチャートがいいです 今日の上げ幅はまさにです
こういうところは面白いけどそういうものです
あと米国債とグロース株との連動は もう気にしないでいいと思う
為替と株価も同様だけど
私が基本チャートと需給だけを重視するのはこれは普遍なわけで
他の要素は時代で変わる
今なんて円安です何十年ぶりの でも株価は上がらないわけで
意味がない
そういう要素よりは チャートだけ見てるほうはシンプルで精度もいいです
4116
:
マンタ
:2022/07/08(金) 12:12:34
安倍さんが撃たれた
なんとか助かってほしいです
4117
:
マンタ
:2022/07/08(金) 12:17:23
犯人確保らしいけど
少し思うところを
マスコミの報道です あまりに偏重の右翼のような 軍国主義者とか
こういう部分が 今回の要因であれば 責任は重い
他方 左翼の行動であれば これも・・・
反権力に暴力 テロ こういうことするのであれば どうしようもない
歴代の総理が襲われるなんて 明治初期の 伊藤博文 板垣退助?あたりです
アホじゃないの マジで
非常に気分が悪い
なんとか一命はとりとめてほしい
4118
:
やまもと
:2022/07/08(金) 12:56:54
大変驚きました。
安倍さんであろうと、その反対意見の政治家に対してでだろうと、言論に対してのこういうことは絶対に有ってはいけないことです。
4119
:
マンタ
:2022/07/08(金) 13:13:13
ニュースの映像見てたが 至近距離から撃たれてる
言いたくはないけど SPの人達 対応できてないです
事前に防ぐのが仕事なわけで しかも背後は特にそういう人が守らないと
日本のレベルは 正直いろんなところで落ちてると感じますね
一緒に論じることではないけど・・・
4120
:
マンタ
:2022/07/08(金) 13:15:57
やまさん
怖い時代ですね 日本も
ただ ここまで有名なTOPが襲われる
これ記憶にないですね 最近は
米大統領の名前が?だけど映画俳優の人が襲われたくらいで
中曽根さん当たりの人かな?
4121
:
マンタ
:2022/07/08(金) 13:20:38
安倍さんのこと書いてて 相場かたるのも・・・だけど
一応株価見てます 指数は下げたけど そんなに?
逆に重工なんかは上げが加速してます
防衛関連の小型も買われてます
まあ重工が相変わらず大きいのでありがたいですね
重工が上がると IHIは買いたくはなりますね
買いです
4122
:
やまもと
:2022/07/08(金) 13:39:31
これほどの衝撃的な事件ですが、安倍さんが現役の総理でないこと、自民党が選挙で同情票を集める事(昔の大平さんじゃないですが、一定のそれはある?)との綱引きでしょうか。
後場寄りでダブルベア買ってみましたが、マンタさんが仰るよう、指数の動きがそんなに??でしたので、すぐ手仕舞ました。
4123
:
マンタ
:2022/07/08(金) 13:43:26
一応買いはIHIですが
売りは保有をすべて売却してます 確定です
重工も5000前後は怖いところ買いの恩恵です
保有額は減少してます
4124
:
マンタ
:2022/07/08(金) 13:55:45
安倍さん助かってほしいですが
そうじゃない場合は 個人的にはそれなりの影響はありと考えてて
それは来週にならないとわかりません
最悪の場合はやはりそれなりにあるかなです
選挙は正直わからないです 勝ちでも上がるの 負けて下がる?
何もしない岸田さんが勝ちでも 何もしないので・・・
まあ相場はクールなので この二つの要因はそんなに長くは続かないけどね
ただ個人的には安倍さんは評価してるので 敬意はらい
保有株を売り減少させてます ちなみに2割くらいです 売りは
短期思考を入れれば いつでも買える 売れるなんで
流動性ある株なんで可能ですし
4125
:
マンタ
:2022/07/08(金) 14:04:33
どんな相場であろうと10は保有するとしてます
多いときは保有が20 30となる
今は20です 保有は
それを16にしてます 私にしては一度に売る量は多いほうです
残り16でも 0になんかならないので 8くらいは売りますけど上がれば
今日の4はそれなりに売りです
まあ来週大丈夫なら来週2とかの買いを入れますけどね
ただ 額書くと・・・なんで 指数化して書いてます
4126
:
マンタ
:2022/07/08(金) 14:26:34
クールにやるべきですが
今回のはつまらんとかそういう次元じゃないので
売買を考えてるけど それも・・・で
さらに売りを入れてます なんかやる気にならない
これにておしまいにします
安倍さん 助かってください
4127
:
マンタ
:2022/07/08(金) 18:05:26
安倍元総理 ご冥福をお祈りいたします
世界の中での日本 アベノミクス 異例の長期政権 そして凶弾に・・・
プーチンと一緒に書きたくはないけど 将来の教科書にとりあげられる
歴史上の総理でしたね
残念です
4128
:
しま
:2022/07/08(金) 23:46:51
数年前ですが、ど田舎まで来て頂いたので仕事任せて演説見に行ったのが一番の思い出です
アベノミクスで人生変わったと言えるし振り返るとヌルい相場だったと感じます
ご冥福をお祈りします
4129
:
マンタ
:2022/07/09(土) 08:09:49
しまさん 久しぶり
個人投資家は 安倍さんで人生変わった人は多そうですね
私も楽に勝てたと感じます 今よりも
4130
:
マンタ
:2022/07/09(土) 08:20:22
失くなって 偉大さがわかるかなです
海外の反応見てたら 余計にね
国益とよく書くけど 私は
過去の総理でそれを真剣に考え かつ実行してきた 出来た人はいません
政権基盤がもろく 国内の 村社会の中での権力闘争に奔走し
海外なんて余裕もないし 相手にされない
こういう総理ばかりでしたが
安倍さんは 国内を何とか抑え 国益を考え 海外での日本を意識し
実行してました 人間関係です 外交は それを構築できたわけで
世界の首脳と 今後こういう関係気づける総理は出てくるんでしょうか・・・
ただ マスコミなどは批判し引きずり降ろそうでしたけどね
安倍は悪い奴だと 小沢さんと同じ手法で
それが今回の凶行のとは思いたくないけど
表現・・・だけど アホを洗脳して 煽る
マスコミに白黒判断求めてないんで
事実だけ伝えなさいですね
4131
:
マンタ
:2022/07/09(土) 08:31:35
相場はどうなんでしょう
予想しても無意味ですが
持ち合い崩れかけレンジ相場?なんですけど
どうなるのかはわかりませんね
個人的には儲け損ないが多く あまり儲からないんですけど
損失までにはいたりません
これにたいして ストレスもあるんですけど スタイルが大きく取るなんでしょうがないなです
少し短期の思考入れて対応するべきかなあですが
この年で 時間軸に短い売買を繰り返すのはしんどいので
まあ損失の制御だけは意識してですかね
これにて少し投稿は夏休みとします
秋くらいには充電して戻りたいところです
4132
:
マンタ
:2022/07/09(土) 12:00:07
いい機会?かなで ここを終了しようかなです
今後は夏休みの後ツイッターで発信します
4133
:
sai
:2022/07/09(土) 15:27:14
言葉が出ない事件でした。本当に残念です。
そして掲示板ひと段落、勉強になりました。
心理的な側面は中々変わりませんが、それでも、で。
しまさんやまもとさんも また頃合いみてオフ会できたらよいですね。
4134
:
マンタ
:2022/07/10(日) 09:43:46
またオフ会でもしましょう 皆さんで
4135
:
やまもと
:2022/07/11(月) 04:41:19
マンタさん、
書き込みありがとうございました。
いつも大変勉強になってます。
IPOは20年近く見続けて、昔は公募30万以上は当たり前、公募100万を超える銘柄もあり夢がありました(ぐるなびなんかでも公募90万が初値250万くらいだったか)。
公募10万を切る銘柄は珍しかったのが、今では公募10万を切る銘柄もざら、旨味は殆どなくなりました。
今年は公募割れ銘柄は10社を超え、上場中止(or延期)に追い込まれた銘柄も数しれず。
投資家が儲けを取ってしまうのはケシカランといってた何処かの国の首相もさぞご満悦なことでしょう。
外国人が多くを占める東証1部と違い、マザーズは個人が半分を占め良くも悪くもセンチメントに左右される事が多いと思うのですが、公募価格に対する信頼性(実際に高いか安いかではなく、そういう幻想)を破壊してしまった事もこの惨状の一因としてあるのかな。
少々相場が悪くてもIPOは別物、というのはスッカリ通用しなくなりました。
相場は上手くいかないことだらけですけど、皆様と知り合って十数年、私は勝手に同士的に思ってる所もあるのですが随分と励まされお陰様で何とか生き残ってます、笑。
また皆様とお会いできる時を楽しみにしています。
4136
:
マンタ
:2022/07/11(月) 07:52:51
やまさん
個人投資家は孤独なので 厳しい世界で
今でも株式投資には世間は???だし
なので オフ会とか SNSとか そういうのが適してます
そのうち コロナが風邪レベルになればオフ会でもしましょう
4137
:
マンタ
:2023/01/21(土) 10:15:58
テスト
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板