したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

株の投稿欄

1マンタ:2013/12/17(火) 15:23:40
こちらに投稿よろしくです

3120やまもと:2020/03/19(木) 00:24:01
SBI主幹事の「サイバーセキュリティークラウド」
700単位株しか公募がない株ですが(売り出し0)、なんと個人への配分枚数が3単位/人。
この枚数の公募でのこの扱いは前例がありません。
そもそも、ここはVC保有が公募の7倍ほど有るのにも関わらず、公募に関しての売り出しは0。
VCに高く売り抜けて貰おうと見た目だけは軽量級のあこぎな設計にしてるのですが、ここ直近のIPOのセカンダリーを見る限り、ロックアップ解除価格までの到達すら怪しい状況になってます。
それでもVCになんとか売り抜けて貰おうと、今回のなりふり構わない措置(配分人数を絞り初値吊り上げを狙う)となったと推測されます。

すみません、相場に関係ないことで。
ただ、こういうところにも今の相場の異常さが現れているな、と感じました。

3121マンタ:2020/03/19(木) 07:15:00
朝起きてNYはと
もう慣れてきた 又かと 
でも日本株はダウほど弱くないけどね

過去は常にダウと日経はダウが強い これはどこのスパンでも

ただ とうとうこの状況が変わりつつです

何度か書いたけど 需給です 皆が 日本の個人投資家までもが米株投資と

私も生命保険の運用に なぜ米株をもっと増やさないのか?と 
私の本音は この上がり続けたダウをここで買うのか?でした

今の下げは この需給が逆回転です 
皆が現金にしたい どこを売る 米株ですよね そこに集中投資してるわけで 

日本株は 売りは大人でしょう データでも 
ただ日銀買いもあるし もう売り玉が4少ないのかもです

でもそんな憶測で逆張りは出来ません

資金管理 損失の制御はやり続けますので

ただ米株の凄さは何も変わらないので 今から投資するなら米株のほうがいいかもですね

私も昨日からスタートしてます グーグルです ここは凄いと思うので

3122マンタ:2020/03/19(木) 07:24:24
やまさん
異常な状況はチャンスもありますね

3123マンタ:2020/03/19(木) 09:33:21
株価の形成が理解不能です

今日日経1000円高でもいいのかな

書いてるけど 波形のみで判断します

今日も陽線ならいい感じの個別は多いです 

見ててもしょうがないので 適度な売り指値して 出かけます

おしまい

3124白熊:2020/03/19(木) 11:30:06
需給で動いている感じでしょうか?
売られるものはさらに売られる 買われるものはそれなりに買われる
指数と連動しない銘柄が増えています
凄腕さんしか残っていないこの相場でどう動くか私のレベルでは分からず 
手出しができていません

片山晃さんのブログが参考になりました
kabutouma.hatenablog.com/entry/2020/03/19/011025
大口のポジションの解消が値動きの変化を生んでいるという考察でした
傷んでいるファンドが多いんでしょうか

3125マンタ:2020/03/19(木) 12:51:24
こんなわけわからない相場は初めてです

同業でも株価があまりにも違います

リース株で保有の8593 強い でも8591 8425 暴落です

これには???

白熊さんが書いてくれてる需給なんでしょう 

少し逆らいたくなりまして 上記のリース株は買いです 
あとネットでも 2491 ここも見てるだけでした 安いなあと
もう我慢できない 買いです

個別では異常値 バーゲンセールじゃないのか?

アホちゃうかですが アホになり買いです

3126マンタ:2020/03/19(木) 13:13:52
8425 2491 6532 買い 買い 買い(笑

3127マンタ:2020/03/19(木) 13:16:47
S安の株を買うのは久しぶりです

たまたま登録してた6532 

もう鉄火場ですね 4348 個々も買いです

手あたり次第買いまくってます

3128マンタ:2020/03/19(木) 13:31:53
久しぶりに買いましたね ガンガンと

ロスカットするつもりはないです 今日の買いは

おしまいです

3129白熊:2020/03/19(木) 14:21:29
4348 入りました 
2491 安いなと思ったんですが 親のSBGの売られ方が尋常じゃないので見送りました
あと 太陽誘電 買いました
リハビリ開始です

3130やまもと:2020/03/19(木) 14:24:30
普段はIPOという事で買われるのが、今はIPOという事で余計に売られてますね。
勿論、公募価格決定から上場までの二週間で同業他社が暴落しているので、その帳尻合わせの下げは当然でしょう。
ですが、それ以上に売られ過ぎている(業績予想のレポートを信じるのなら、笑)ものも見受けられます。
連休ですが同じく買い持ち越し。勿論、リスク取れる範囲で(^^;

3131マンタ:2020/03/19(木) 17:35:06
トレードが通用してないです 時間軸が短くないと デイじゃないとです

そこで無理に勝負は必要ないので 冷静に 後場の買いは手じまいしてます

煽りのようになり・・・ですね

私の今のポジは 株が4割 現金6割です
イメージでは 大陽線たてば 2割くらい買い増ししようです

逆張りで 買い下がるのはやはりやめておきます
それをするなら 再度引き出したお金入れてうるようになので

そこまでの勝負するほど 若くないので

あと今日の資産は多分先週の一番減少した時と同じです
ちょうど1割やられてます

理解できないんで 今の株価形成が
そこでトレードは出来ませんので 冷静にということです

3132やまもと:2020/03/19(木) 17:58:44
マンタさん、有り難う御座います。
私も少し熱くなってたかもしれません(^^;
奇しくも、ちょうど(株とは関係ない)友人との会話で、自身が冷静さを欠いてたかな、と少し感じていた所でした。
分からないときは無理しない、それが大事ですね。
私は短期枠で持ち越してる分はありますが、全力では有りませんし、週末色々また考えを整理しようと思います。

3133マンタ:2020/03/20(金) 07:57:38
今回の下げは 私の積み上げた経験からの山勘では通用しないですね

怖い相場なら手堅くとか思うけど なんか恐怖がなくて やられるという
デイトレードなら十分買い方にもチャンスはあるんだけど そじゃないので・・・

まあスタイルどうこうじゃなく 指数の値動き ダウ 日経 そしてTOPIX
個別の値動き 同業とか横の比較で

こういう株価形成に重要なものでさえ株価の判断ができません

まして為替 債権 商品 ここら見てどうこうなんて論外です

まあ落ち着いて理解できる値動きになれば儲かるでしょう 

今無理して デイとか スタイル崩すのは愚かだし
理解できない値動きで トレードも出来ないので

まあ書いてるけど 大陽線出てからでも十分です
もう引け前見て それが確定して買う もしくは翌日買うですかね

3134マンタ:2020/03/20(金) 08:03:30
トレードは降参ですけど 株式の保有はあります
4割ほどは

この内容も昨日の後場思考してました 混乱なので 頭が

自信がないので 銘柄を増やして 5銘柄主力 5銘柄サブみたいな感じです

3135マンタ:2020/03/20(金) 08:20:08
個別の確認してるけど

6134 2413 9621 大型でも7203 6758

こういうの見ると波形はいいです

陰線 大陰線引けば崩れるけど

やはり波形重視なら 上記のような株を買うべきなんでしょう 

保有にそういう動きを期待してますが 村田は上げきれない リクルートは下げました
三菱リースはいいけどね

まあこの書いてることも後からではありますね
昨日のみの値動きで 上げたらいい 下げたらダメだではないですけど

ただ個別で上げてるものもあるし TOPIXもプラスだし

そういうプラス方向のサインもあるので まあ前向きにですかね

というか 常に前向きですけどね 買い方はそうじゃないとやれないので

3136マンタ:2020/03/20(金) 08:37:27
やまさん
7095 当選はダメ? 私IPOはあまり?なので

7093 補欠申し込みもしてるけど?

3137やまもと:2020/03/20(金) 15:23:14
IPOに関しては、調達金額8億、初値人気だけは高い、組み込みソフトウェアの4492ゼネテックですら公募割れでした。
ここ(4492)は年末上場なら1,700→4,000円↑の案件です。
ですので、調達20億近く、これからの業績懸念がくすぶる広告関連ともなると非常に厳しい初値になると思います。
条件下限で決まったのもマイナス材料。
また、ネット証券主幹事というのも懸念材料です。

IPOには全くといっていいほど資金が入ってきてないのが現状で(主幹事の買い支えが入ってくる8:50くらいまで酷い気配値)、よほど状況が改善されない限り公募割れは濃厚な案件だと思います。
勿論、平時なら人気業態で初値も期待出来るのですが、今はIPOもこれまでの常識が通用しない状態です。

因みに大手予想屋のレポートによる初値予想は1,500〜2,000円(公募価格1,990円として)。
上場承認時点では3,500円予想でした。

3138やまもと:2020/03/20(金) 15:29:04
7093は調達金額5億未満、VCロック解除までは需給よく、ここは申し込みで大丈夫だと思います。
万一割れても被害は極少ですし、ちょっと地合いが改善されれば思わぬ高値も有るかもなので。

3139マンタ:2020/03/20(金) 18:18:18
やまさん
当選の株は 私もキャンセルかなで 一応意見聞きました

それ以前にもいくつか当選してたけど キャンセルしてます
それは無理だろ 公募割れでしょでしたので

正直最近のIPOは 売り上げ規模も小さく ビジネスモデルも新鮮味がなく
ダメですね

この地合いなので 玉が安く寄ればチャンスと思うけど
そういうのが?

3140マンタ:2020/03/21(土) 09:08:22
カオスなので 今の相場は あまり考えないけど

ダウの弱さには困ります 底打ちの要因にやはりダウの下げ止まりは必要です
需給から 資金が集中した米国株 それが今が急速に逆回転してるわけで
だからダウの下げが大きく 日本株は穏やかでしょう これは多分正解でしょう 

先週の個別の動きも 多分同じ論理で 大人のポジ解消でしょう
これロングショート戦略もあるんでしょう

もういいところまで需給ではきてるとは思うのですが ダメ押しの下げ しかもきついのが
もしかしたらあるかもしれません

個人的には今のポジ 株4割は 中身は変化させるけど維持して
大陽線で買うのか 大暴落 ダメ押しのあれば買うのかですね

もう中途半端な上げ下げでは動けませんね

3141マンタ:2020/03/21(土) 09:14:18
コロナでの各国の状況を見て思うのは

日本の被害が軽微と思います 相対的に

これ色んな要因はあるけど やはり国民のほとんどがそこそこのレベルにあるということでしょう
村社会なので それが抑止にもなるしね

あと医療制度の充実でしょう 

最後に政治に対して批判もあるけど 何をしても批判しかしないマスコミには・・・
休校 自粛 これベターな政策でした

責任を取るということは 大きいです 安倍政権はうまくやりそうです 今回も

3142マンタ:2020/03/21(土) 09:17:26
もしかしたら コロナの状況で
日本が先駆して戻る可能性も大きいと思います

資金流出の米株が今回は流石にリーダーではないんじゃです

なので 余計に 大陽線 日本株の これですね 
これ期待で 株4割保有はします

3143マンタ:2020/03/23(月) 14:46:17
先日銘柄を増やした
書いてるけどね 暴落銘柄買いと

でもその後保有額自体は縮小した それは村田やリクルートなど

自信がないので 一律に保有額をそろえて

そしたら今日はその暴落株が軒並み急騰してます インフォコムがナイス

これには気分がよくて ありがたいです

保有はあるので 上がれば儲かりますしね

まあ売りたくなるのを我慢して ホールドとします
というか 買い増ししてるのもあります まだ保有額は増やしたいので 

でも急騰してたのは下げてるのもおおい 野村総研外や三菱リースは

あまり気にはしません こういう値動きは 今は

とりあえず 先週も書いたけど日本がコロナ対応で 先駆して戻るかもですね

3144マンタ:2020/03/23(月) 16:58:09
今日の上げは 個人的には嬉しい 楽になりました 久しぶりに暴騰した個別なので

ただカオスです 未だ

でも私もそうだが 買い方は 基本楽観です 売り方は悲観でしょう
上がれば それでOKです 後から理屈がついてくればです

投資というか 腰据えての保有なので まあそれが報われれば 俄然メンタルは回復しますので(笑

所詮 株は儲けてなんぼです

今日は暴騰が多くてその理由は???だけど インフォコムは業績堅調とIRでてたみたいです
これねえ 情報収取してれば 買い増ししたけどね・・・

コロナでの世の中の変化で 電子書籍と医療関連ののシステムなんで インフォコムはいいなあでしたので
あまりの上昇に買い増しじゃなく確定を少々です
押しがあれば買いたい候補となりました

底打ちはいつかは?だが すれば 今の株価はアホみたいに安いわけで
ようやく 相場に立ち向かえるというか 対峙できますね

この数か月は買い方はこてんぱんでしたので

3145マンタ:2020/03/24(火) 10:43:48
昨日の買い増しは ハイテクです 成功してる 6323かな 特にいいのは

まあ腰据えて保有はしてるので 儲かります 上がれば

ただ流石に今日は利益確定してます 上がるならさらにです 

総じて急落した株の戻りがいいですね やはり先週木曜のあの下げは買いでしたね

3146マンタ:2020/03/24(火) 15:05:46
今日も高値引けですね 強い

豹変しましたね

書いてるけど もしかしたら 日本株が最強かもです 戻り相場では

コロナの影響少ないし 五輪の行方も見えつつだし

悪材料がし織り込めそうなのが日本株です

だからこれだけ強いんでしょう

もう個別のコメントは不要でしょう 株を保有してる人が勝ちです

3147白熊:2020/03/24(火) 15:28:57
マンタさん 本当に凄いですね 3.19 の 買い
マザーズ銘柄の戻っている銘柄群は 売りつくしで売り物が無くなって上げ という感じなんですかね
先週上げていた銘柄 出来高があって値を保っていた銘柄はむしろ今日は売られています
いずれにしても あのときは恐怖で強気で買えませんでした

インフォコム ありがとうございました 利確できました
まだリハビリ中ですが 頑張ります

一旦ノーポジにすると闘うメンタルが無くなるので少額でも相場にいないといけませんね
ここというときに勝負に出られない
結局3.13 の売りが一番底売りになってしまったようです
監視してても売り値より高値で買い戻すことができませんでした

3148マンタ:2020/03/24(火) 16:58:07
白熊さん
319 買いは成功ですけど たしか住友鉱山 村田 リクルートあたりを投げて
金額を平たくしたんで 

まあそれでも大成功ですけどね インフォコムもだけどベイカレントは今日S高ですから
それ以外も軒並み暴騰してるんで

まあ相場の転換点は後からなので 天井や底は後からわかるので
それを当てる必要はないです

上がりだしたときちゃんとその恩恵受けれるかですので

3149マンタ:2020/03/24(火) 17:03:38
自分で言うのも・・・だけど かなり私はセンスあります

今回も 日本株が戻りのリード役じゃないかと
まさにでしたね

山勘だけど 一応コロナの影響が軽微とか 論理もあります

米株の 需給での弱さもまさにでしょ 皆が群がった米株

もしかしたら いついらいかは?だけど ダウと日経の逆転もありそうですね 勢いが違うので

昨日も書いたけど 上がれば いいんです 理屈は不要なんで

儲かれば 買い方は回転が効いて どんどんリスク取れますので

私なんて昨日の上げで もういけいけですから

3150白熊:2020/03/24(火) 17:10:08
ND逆転 は ありそうですね
時価数兆円の銘柄が10%軽く上げてしまうなんて 
浮動株が少なくなっていて、上にも下にも一直線 ですね

やっぱり あそこでマザーズに広げたところ が 真似できないんです もう一押しきそうなぎりぎりのところ
先週の頭に一旦下げで さらに木曜にREITと一緒にマザ大下げで これがセリクラですよね結果的に
後から見たら・・・ ですが 同じように買える気がしません
大変勉強になりました

3151マンタ:2020/03/24(火) 17:16:07
実は昨日いつ以来? メイン口座に入金しました

これはチャンスだ リスク取るには やはり余裕が大事 金いれようと

ただ 余裕は出来たけど 相場が上げで その資金は使わないままです

入金 保有の上昇 両方で余裕はかなり出来てます

個人的には押しが欲しいのが本音です

どこを買うのは やはりテクノロジーですけどね 電機や情報ですね

中国関連や金融はスルーです

今日でも積極的に確定させたのは リース株でした ほとんど売り切りましたので

やはり上値期待は テクノロジーでしょと

3152白熊:2020/03/24(火) 17:55:28
6845 今日押したので買ってみました
ビルや工場の計測、自動制御で 中型で大きな資金も入りそうで直近出来高も多くて良いと思いました

3153やまもと:2020/03/25(水) 04:19:19
マンタさん、お見事です。
日経が先駆して戻す、と言ってる人は皆無でしたからね。
あとで評論家達が後付け理由で色々言うかもですが、笑。

3154マンタ:2020/03/25(水) 07:09:44
ダウが暴騰してます
とりあえず 目先底打ちです

後はどこまで戻るかですが これは? 
今週は強そうなので 木金あたりでパラパラ売りますけどね 

個人的には この暴落で 根本的なお金の流れが変わるのか 
具体的には 二極化相場が変わるのかです

個別売買は今は機能しないけど 今からは出来ますので
本決算も控えてるし それを受けての反応も
ここらが腕の見せ所ですね

今はとりあえず 上げの恩恵うけますけど

3155マンタ:2020/03/25(水) 07:12:12
白熊さん
私は昨日6134 再度参戦しました 

やまさん
思考力 柔軟性は健在です 

でも銘柄が出ないのが深刻ですが・・ 記憶力の衰えはね・・・

3156マンタ:2020/03/25(水) 08:06:48
メイン口座に入金したのは 余裕が欲しいので

これには理由があり 米株投資を始めたので 
そして投資なんだけど 今は安いと思うので そこそこ買い そして今後はドルコスト平均で買い増ししたいので

グーグルと 驚くかもだけど ボーイングを購入してます

前者は凄い 後者は今はダメだけど 航空産業は かなり参入障壁が高く 数社の寡占状態です
自動車とは違います

全く怖さはないです ボーイングは 

日本株の重工 川重あたり買うなら ここら下請けです ボーイングの
じゃボーイング買おうということです

3157マンタ:2020/03/25(水) 10:10:44
一応個別では25日線に到達したものを確定してます

ハイテクが多いかな やはり戻りがいいのは

あとリクルートもえぐいね この値動きは

豹変していい株にですね

保有額を意識はしてるので 昨日でも買いも入れたけど
今日も下がるなら 回転感覚で買いを入れてます

なんか確定しても 保有が上がるので 保有額が減らないという 錯覚にです

今年の損益のプラスが はるかかなたから 手の届くところにですね 

これだけ 酷い相場でもですから やはり私のやり方は間違いではないんでしょう
損失の制御 損少利大ですね

3158マンタ:2020/03/25(水) 10:23:51
ベイカレント インフォコムは 戻りがすごいので 確定もさせてるけど
でも25日線との乖離では 未だ大きく離れてます

他方ハイテクはレーザーテックなんかはもうブレイクしてる
ローツェも到達

あと今日も確定させたリースも未だ離れてる

いかに下げたかがわかりますね
私もリクルートがそういう株です 大きく下げて

強弱は今は???です 下げたのが大きく戻りなので
リクルートは寄りで少し確定させたけど 陽線かもねで ほとんどホールドです

2番底はあるとは思うけど 24000から17000の下げ 2万から下は恐怖のオーバーシュートかもですね
まあ2万は大台です これには敬意はらい 近づけば 確定をさらにすすめますけどね

3159マンタ:2020/03/25(水) 11:26:57
いつも思うけど

株のスタイルは 多数は

小さく取り 小さく損する これ臆病な人です 
大きく取り 大きく損する これギャンブラータイプ

この2タイプの個人がいますが そこから覚醒しますと
前者は 勝率を高めようと 
後者は 大きく損しないようにと
これがトレーダーです


でもほとんどの人はトレーダーにはなれないんですけどね・・・

でも本当にうまく出来てます

この下げでも損はしない臆病な人は 多分今の戻りも取れないんですよ

まずは 自分がどちらのタイプかを把握しましょうです
向かないことしても報われないのでね

3160マンタ:2020/03/25(水) 14:51:44
昨日のj引けで書いたけど再度書きます

株を保有してる人が勝ち!!! 

評論 解説入りません(笑

個別は無意味だけど どれも暴騰なので
でも安値から5割近く上げてのもあるので 笑いが止まりません

3161マンタ:2020/03/26(木) 07:38:48
ボラがすごいので 瞬時の判断がでかいです
リスクもリターンもだけど ボーイングは成功かな

日本株も同様です 昨日の上げは凄いけど 個別も凄い 私早起きなので 加齢で
今確認してます 丁寧に
トヨタの1割高とか凄い

こういう戻りがあると とてもやりやすいです 基準ができるので

まず この戻りがどこまで これは?だけど 2万前後でしょと 
そしてセオリーなら2番底形成します
チャート見ると 18000あたりがいいところかと まだ戻るなら そこらがいいところか

次いで個別の強弱 これも無いけど 今は
ただ下げが穏やかな株はそこそこありました
需給もあるけど まあ底堅い株は実力株でしょう
反発狙いには?でも 保有するには適してます 6134なんかはそういう思考です

経験則だけど 二番底形成してからの強弱を見極めたいです

全部戻る今の相場の恩恵は受けて リスク許容度高まり
その状態で 強い個別見極めて 集中投資で儲けるです
ただ 今回は 日柄で 本決算あるんで 難しいですね かなり

ただ今でも 業績面での コロナの影響は これも強弱あります
軽微なところは明確です そこらは追い続けていきたいです

3162マンタ:2020/03/27(金) 07:35:03
昨日は下げてます 出かけたので 少々は確定させてます
ただ きつい下げもあり もっと確定か?でした

まあ私の売買なんてどうでもいいんだけど
ダウは上げてます ボーイングも(笑 日本株も上げでしょう


鳥の目 虫の目 飛行機からの目で今から現状認識をします

あまりこういうことはしないんだけど リーマン以来の下げなので
思考の整理のためにです

3163マンタ:2020/03/27(金) 07:44:32
飛行機目線
世界各国が目の色変えてコロナへの対応してます
中露は?だけど 特に中国の情報提供はやはり精度が? 
中国株は死ぬまで買うことはないと思う私は

まあコロナ自体への対応 それによる経済減速への対応 早いです 対応が
リーマンの時よりね 金融危機じゃなく実体経済なので より迅速に出来ますので

そして付け加えたいのが 金融緩和 これはのちのバブルをです
これもライフスタイルの変化とか 長引きそうなので そこらで個別株でも考えたいです


鳥の目 虫の目
書いてるけど 相対的に日本は影響が軽微です
なので 個人的には 強気です 米株が下げ止まればより上がるんじゃです

そしてライフスタイルの変化 巣ごもり消費 テレワーク 特に後者の働き方改革は 日本の満員電車など
今後も継続的に変わるかもしれないです

3164マンタ:2020/03/27(金) 07:54:01
上記を頭に入れつつ個別株です

これが一番大事です

現状でも 25日線との乖離などで 強弱はあります

半導体でレーザーテック これはやはり強いです 需給なんでしょうけど それでもね
次に再生エネ関連 ここもあまり下げないで戻しました
ディフェンシブもあるでしょうけど

そして4726 4348 ここらもいいです これ両方とも保有ですけど・・・
前者は 薄いんだけど 誰かいますね 上手に買い上げます
後者も今の社会情勢にまさにです

閲覧者には こういう切り口で 何か個別を紹介してください

意外とバブルはありえるので 上がる株はとことんかもです
中小型株かな やはり

3165やまもと:2020/03/27(金) 18:05:48
マンタさんの守備範囲ではないかもですが(^^;
IPO、4726の子会社4498の初値が安ければ。
本来なら超小型株で安い初値なることはないのですが、今はIPOプレミアの逆転現象でIPOディスカウント状態なので。
ここの上場まで(恐らく)公募割れが続きますので、雰囲気悪くここもつられて安いようなら。
不確定ですが、対応できるよう心の準備だけは、笑。

3166マンタ:2020/03/28(土) 09:51:32
やまさん
そうですね IPOは もうよほどのじゃないとです

はりついて監視できるなら可能ですけど そういうスタイルじゃないし

3167マンタ:2020/03/28(土) 10:01:09
NYが下げですね 持ち越しは減らすべきか?
2万に近づけば確定もでしたので もう少し見てれば減らしたでしょうけど

見てれば ればは無意味なの たらも同様 たらればはね

さて 相場の確認ですが 今週は買い方にはバラ色のでした 戻りましたので
私も恩恵はうけまして もう損益が数パーセントのマイナスです 

かなり気楽になりましたが 今後もどうなるのかは?

二番底はあると思うけど すぐかは?だし まあ注意もしますが 先のことはわかりません

ぼんやり見てると ディフェンシブな株 NTTやドコモが強いです 配当もあるけど
やはりコロナの影響が軽微な株が買われてるのは事実です

来週以降は 下げた反発の株は再度下がり 底堅い 上を目指す株にわかれそうですね

再生エネとか巣ごもり消費 テレワークなど そこそこありそうですけどね



昨日も書いたけど

3168白熊:2020/03/28(土) 15:13:42
6200 働き方が変わり企業のweb研修利用も増えるかもしれません

3169やまもと:2020/03/30(月) 09:26:28
本日上場銘柄の岡三主幹事の方(1444)、買い支えが入ってない???
出来ないテクニカル的な何かがあるのか?
それにしてもこれは酷いです、笑。

3170マンタ:2020/03/30(月) 12:20:27
志村さん死去ですか・・・
好きな芸人さんでした・・・
ご冥福をお祈りいたします

なんか株に対する意欲が薄れまして 毎日考えるのも
というわけで 半分程度さらに保有額減らしました 
外需中心に売りです

なんとなくだけど 内需の変化 コロナによる
これで恩恵受ける企業はあるでしょう そこですかね 

候補はあるんで 買い指値は入れてますが 低すぎかも?

のんびりしますかね 当分

おしまい

3171マンタ:2020/03/30(月) 18:04:10
志村さんの死にはいろいろ考えさせられました

私は絶対売り方にはなれないと痛感しましたね
今回のコロナでは

過去も 戦争 災害など下がる要因はありましたし それにより死者も多く出てますが
それはそれとして 買い方として相場に向き合いましたが

今回も同様です 買い方としての論理で相場と対峙しましたが

これ売り方の人て どういうメンタルなんでしょう
下がれと願う気持ちはわかるけど 売り方は

でもその要因がえぐいね・・・

金融危機だとか他国の戦争はまあわかるけど

人の不幸が自分の利益にですからね

なんか凄いメンタルだなと思いました

別に否定してるわけじゃないです 売る方の人間性を

自分は買い方しかできないねと再認識させられた次第です

3172やまもと:2020/03/31(火) 09:04:42
マンタさん、7095大変申し訳ないですm(__)m
今のこの状況でこうなるとは思えませんでした。

3173マンタ:2020/03/31(火) 10:53:36
やまさん
いえいえ キャンセルしてますので 自己責任で(笑

3174マンタ:2020/04/01(水) 13:39:29
後出しで悪いけど これしかないながテレワークでした

ここ数日しこしこ買いでしたが 今日ぶっ飛びましたね

低単価なので 銘柄分散してたんだが 会心のトレードです

3175マンタ:2020/04/01(水) 13:43:45
今日の寄りで買いでも十分でしたね 2345なんかはそういう株です

3968 3681 2345 3915 7039ここらあたりが保有です 

たらればだけど もう少し保有額増やせてればだけど まあ十分です

3176マンタ:2020/04/01(水) 13:47:06
やはり流動性ですね 4726 鈍いです テレワークでも

今回の買いでも 一番割安な7039 個々が鈍いです

そりゃ資金が多い人が買えない株は短期急騰はしませんよね

明確な材料あれば別だけど

早く上がるほうが楽です 今の相場は

3177マンタ:2020/04/01(水) 15:38:45
志村さん死去で なんかなあでした
保有額減らしたのはそれもあるが二番底の可能性も感じてて

そしたら今日の下げでそれが現実にです
下げは歓迎でもあるんだけど 保有が少ないと

ただ少し早いというか 忙しいですね

買い向かうんじゃなく 下げ止まれば買うつもりですが

本決算もあるし コロナの影響も未だ大きく 下手したら底割れもありえるんで

まあ少し休みます 忙しいんで 上げ下げが

テレワークのみ考えることとします

3178マンタ:2020/04/01(水) 18:04:24
ありときりぎりすさんのブログ見て
凄いね 損益が

あのやられ方は少し大きいと思う リーマンも乗り切った成功体験が
自信じゃなく 過信じゃないのかなですね

少し危険な感じがしますね 

何が危険て 重厚長大な配当いい株 ここを手掛けだして パフォーマンスが落ちだしたわけです
上げ相場でも上がらないITとか典型だけど

にもかかわらず さらに数銘柄そういう高配当株を買い さらにやられてる

投資ならいいんだが トレードではごめんあさいも必要です

自分でもそういう株がダメだと書いてるんで そこですね 

わかると出来るの違いは大事です 書いてるからわかってる でも出来ないは多くの個人もそうです

曲がりやだなと 失礼だけど 反面教師として見てるので 最近は

勝ち続けた人でも 逆らえば しかもレバレッジかけたり 有り金つっこむとかすれば
軽く死ねるのが相場です 歴史に学べばですけどね

今後の修羅場でどう対応するのかは かなり興味があります

まあ怖いですよ 相場は

3179白熊:2020/04/01(水) 23:04:49
難易度高過ぎて様子見しています 
一部の材料株群に針穴を通すような買いをしないと儲かりそうにありません 
リバウンドも短期の需給で上げ下げ激しく確定ポイントもシビアですね

3180マンタ:2020/04/02(木) 07:20:23
白熊さん
難しい相場ですね

ただ 反発狙いなら 今週上げが止まれば売るのは比較的容易でした
私も外需や戻りが大きい小型は売りましたので

でもリクルートや再生エネは残したら下げてますけどね

そして余裕できた資金で このコロナで伸びるのは テレワークしかないかなでした
これも書いてるので 私は 小型株で相場あるかもと

ぶっちゃけ 昨日の朝株探で銘柄登録して買いのものも多いですけどね
3681 4725あたりはそういう株です
保有にないけど4480 ここもIPOに関心があれば 買えたかもですね 

もう少し若ければ もっと呼び掛けて コロナでプラスのこと考えましょうとでしたね
震災の時は 建設 セメントでしたけど 
あのときよりは懐疑ですけどね マネーゲーム色強くて

3181マンタ:2020/04/02(木) 12:00:19
底堅いかなです 総じて

ただリクルートみたいな弱い株もあるんで 強弱鮮明です 保有でも

テレワーク関連は 少し確定はさせたけど ほぼ保有してます 
抜群に強いのは3915です ここは毛色が違うけどね もともと実力株なんで

逆らうじゃないけど 再度外需や売り切りの小型を買い始めました
4348 6920あたり
村田ももう少し下げたら買い始めますかね

理想はテレワーク上がる 確定する そこで他の株が底打ちするみたいなのが理想です
そしてガツンと実力株を買う 上がるです

3182マンタ:2020/04/02(木) 13:38:39
出かけるので テレワーク関連は引け味でどうなのでしたが
現状弱いので もう少し確定させてます

明日にでも回転感覚で買うつもりもありますので 流動性は十分あるので

おしまいです

3183マンタ:2020/04/03(金) 15:29:22
コロナの影響を考えてましたが
風邪じゃないです これは大きな意識の変化です

ただ日本と欧米じゃ様相は違いますけどね 

でもコロナの影響は ライフスタイルを変える 変わるわけで これは事実です

コロナの不安は 到底1年以上続くのは間違いないですね
一過性じゃなく 数年は

じゃあ 大きなチャンスがあるなです 相場には
これを志村さんの死で考えてて

それが今週のテレワークなどの物色でしょう

個人的にはこの切り口で 小型株中心にアンテナはります

テレワーク関連ではやはり3681 ここを見つつ色々候補はあります
4726 7039 ここらなんとなくだけど リスクは小さそうかなです

ネット自体がチャンスと思うので ゲームとか 4751 ど真ん中を買いです 今日

実力株と思う 戻りがいいので 4348 3915あたりも

ちなみに今日の下げは いい調整との認識です これで相場終わりとは思いませんので
来週そこらは判断しますので

投資額をそこまで大きくしないで 率で儲けたいかなです 今は
変化による恩恵を受ける企業があれば 激変しそうなので 化けるのは小型でしょ

ほとんど投稿はないけど まあ銘柄の紹介をよろしくです 
ストーリーがあればベターですね 

切り口は多様でしょうから

3184マンタ:2020/04/04(土) 08:01:24
リクルートについて今更だけど
3000回復も今週は下げ続けでした
まあいいかと保有してたけど 木曜あたりに 人材派遣の株が叩き売られてて
そりゃ 雇用もダメだよねでした 求人も減るし

サービス業 こういう視点で大丈夫でしたけど 
売られ続けるの見て とうとう 投げました 木金で

オンリーワンは難しいと感じましたね やはり
同業があれば それは重要な判断材料ですので

昨日書いたけど 4751 ここを買いですけど これリクルートの代わりに乗り換えみたいな売買です
流石に全額じゃないけど 半分程度買いましたので

3185マンタ:2020/04/04(土) 08:07:25
現状の戦略は
内需小型株3割 現金7割です ほぼ

そして外需 ハイテクですね 村田など ここは監視程度です

相場の上げ下げで対応はしますけど ハイテクは買い目線です
底割れすれば?だけど 反発狙いで買うと思います
資金は余裕あるので

他方現在主力の内需小型 ここは難しいです
上がれば 書いてるように人気化すれば買い増しもだし
下がれば これは損切もありえます 小型の下げはきついので 暴落されるとね

ただ書いた株に関してはそこまでの下げはないと思いたいけどね
3681 ここはありえるけど これは監視のみなので

3186マンタ:2020/04/04(土) 10:27:50
書いてるけど 内需小型株で 暴騰しそうな株はあると思う
赤字から黒字へとか

ぼろ株が コロナの影響で 成長企業へと

このストーリーが一番儲かります

ブイキューブもその可能性はありますけど 色々ありそうです
消費行動 生活の変化です

是非この視点で 銘柄を見つけたいところです

当たればでかそうなので 数打てば当たる方式でいいと思うので
たくさん書いてください

私も努力はしますので

今日でも早速通信量の増加のニュースが テレワーク 教育 医療 ゲーム
色んな切り口あるので 全く思考を変化させたほうがいいかもですね
ニュートラルな思考で銘柄を見たいところです

ぼろ株ほど私は無視してたので苦手というか 銘柄が出ませんので

皆で儲けましょう

3187耕島作:2020/04/04(土) 11:44:00
お疲れさまです
数年ぶりにやる気があって新しいノートPCまで購入してしまいました
結果は出てないですが笑

自分もテレワーク系見てますが昨日3900手が出なかったのですが崩れて来たとこ買いました
根拠はこれですね

運営するクラウドソーシングサービス「クラウドワークス」で、新型コロナウイルス感染症の影響を受け拡大する企業の在宅勤務需要などの要因を受けて
3月の新規法人発注者が19年12月比52%増と高水準で推移していると発表しており、これが好感されている。
特に、「動画制作」発注者数は月を追うごとに増加しており、広告・PR用(漫画)が前年12月比2.8倍、広告・PR用(撮影)が同2.3倍、イベント・セミナー動画が同2.1倍)と急拡大しているという。

ある程度数字の根拠あったほうが買いやすいかなと
同業の4484も底堅い感じだったので買いました

あと今日見つけたので4448
去年のIPOでマネーゲームになっていけば青天も???

遠隔医療もマネーゲームになってるの監視してますが、ここも動きすごいですね
ここもそうなのかな?で6888、割安、直近の出来高増を根拠に買ってみましたがダメでした・・・もう少し様子見しますが

3188白熊:2020/04/04(土) 11:48:24
テーマ株周辺を狙うという感じでしょうか
こういう下げ相場のときは材料や業績での急騰狙いのほうが期待値が高いのですか?

3990 社長が昨日煽ってしまっているのでどうか…ですが
youtuber は 露出増えそうですよね

メドレー が注目されていますが
4483 や 3628 のほうが 医療関連で有望?
遠隔医療は 医師会の既得権益あり日本には根付きにくい感じがします

ノーポジ様子見なので、思いつきです
急騰しても翌日全戻しみたいのがあるので なかなかインできません
リスク取れないので リターンも得られませんね これでは
私はトレーダー資質には欠けているのでしょう

3189sai:2020/04/04(土) 12:43:06
ご無沙汰していました。色々大変でしたが、とりあえず体制再度整ってやる気出てきました(笑

3040 テレワーク 化けはないでしょうが自力あり
9326 IPO で受給見えやすい+巣ごもりで注目
   半分は利食いましたが多分また買います
6095 ずっと追ってます 儲かっていませんが💦
   ケアネット もありでしょうがこっちの方が野心的。
4557 コロナ検査薬は対して儲けないと思いますが
   元々好業績

個別はこの辺及び周辺を見ています。あとなんとなく原油ETFを少々。これはNISAで数年持ってもいいかなと。

年初来-20%弱です。
ただ個別の強弱出そうなのでやれなくはない気持ちになってます。基本的にコロナに強い銘柄だけですが、物流小規模は従業員リスクがあるので入れきれませんでした。

今回の下げはリーマンの時よりキツかったです。息継ぎできずに一気でした、また正直コロナを甘く見てました。

3190マンタ:2020/04/04(土) 14:47:24
島さん
ピンチとチャンスは表裏なんで
私も今はやる気あります

方針が定まらないときは難しいんですけど今回のように
方向性が出来れば 自分の中で そしたらやりやすいですね

白熊さん
知識というか情報収集は上手そうですけど
わかると出来るは違います
少し頭でっかちじゃないかなです 評論家タイプですかね
実践あるのみですね トレードは
厳しいけど そういう世界です 所詮丁半の世界です トレードは

saiさん
コロナの下げはきつい下げですね 久しぶりにこういう下げでした
未だ底打ちとは?ですしね

あとコロナがここまでとはですね 風邪でしょでしたので

3191マンタ:2020/04/04(土) 15:00:31
皆さんが個別株を書いてくれてますので 参考にします

正直どこがいいとかは私には???です

3900が山勘でいいかなです 4448 ここは保有してます ちなみに

医療関連もチャンスと思う反面 医師会 厚生労働省見てると安全は大事だけど
電子カルテもだけど 到底普及しなさそうです 今回でも

チエルも相場はしてるけど 監視はしてます 教育関連として

まあ私の相場観自体今回のコロナでリセットしてますので 個別株も同様です
素直に相場を見つめます

そこで 皆さんが書いてくれたものも参考に流れを見ますので
私のイメージ道理なら そこそこチャンスあると思うので 下手すれば資金集中とかもね
そのくらいの期待値持たないと買い方なんてやれませんので

まあどんどん投稿してください 私も経験則で 投機家としてコメントはしますので
下手な評論家よりはましなコメントは出来ますので 外野じゃないんで私は

3192マンタ:2020/04/04(土) 15:26:28
医療関連 

私のイメージですが 参入障壁が高いです
だから中には入れれば ぼろもうけとは言わないが儲かります 確実に
でも中に入るのが大変です

いわゆる既得権益があり かつ聖域みたいな医師に対する これもあり昔ながらのが今でもありそうです

なので いくらいいものがあれども 中に入れれば もしくは規制緩和すればですけど

どうなんでしょうか

今日の日経新聞に医師会のコメントがありまして 五感で診察するからオンラインでは・・・という

でもね 私の経験では 病院で相談して 若い医師は 会話はするけど パソコンに向き合い
顔も見ない 触らない あれで診察なのか???でした
あれならオンラインで十分じゃないのかなあ???

まあ私見です エムスリーみたいな化け物株ありますので 魅力はありますので

3193sai:2020/04/04(土) 15:51:51
医療はそもそも主たる高齢者ユーザーが対面 情緒的交流を望みますから、オンライン診療は利害一致で今の世代ではなりにくいとおもいます。
ただ地域医療が維持できなくなれば背に腹は、がありそうです。
それよりAI診療が本丸と見ます。

エムスリーのしてるような転職 製薬会社からの情報提供、この辺りはさらに置き換えが進む気がします。

3194マンタ:2020/04/04(土) 17:41:21
医療は安全が第一なので拙速はよろしくないです

他方ネットの事業は拙速が大事です 早い者勝ちみたいなところあるので 

今回のコロナでも 自由に出来る業種のほうがやはりいいかなです
医療関連は時間がかかりそうなので

思惑で買われるので 難しいけど やはり数字がついてくれば 変化が確認できればですね
その視点で 3900はいいかなです あと山勘もありますけどね

3195マンタ:2020/04/05(日) 08:53:13
白熊さんの投稿で感じたけどこの下げ相場でどうするかですが

個々で異なります
時間軸やスタイルで違います
投機 投資 ギャンブルという表現でもいいけど

私は投機を目指してますので コロナの影響を受けとめ これは深刻だと
そしてそれにより変わる 変化をチャンスと捉え トレードしようです

ただ ダメなら切りますよ トレードなので

他方 配当やPERなど 割安株 下げたから安い 買おうは投資です
もちろん反発狙いという投機もあるけど

この部分では 明確にしないとです
投資なら資金管理は必要です 投機ならやはりカットもすべきです 割安とは言え

要は ロスカットするなら 出来るなら 博打にはなりにくいです

最悪なのは 相場に翻弄され わけわからないまま売買するとか もう参加できないメンタルになることです
投資も投機も いかに市場に残れるか 上げ相場 戻り相場の時恩恵受けれるかが大事です

今でも鮮明な名言 迷言があります
私は上げ相場の時だけ参加して 下げ相場では株はしませんです
これが出来れば億万長者です
こういう思考する人は 多いと思いますが 損が生じる投資商品は向かないと思います

3196耕島作:2020/04/05(日) 14:01:54
4484も金曜朝にIR出てたみたいですね

急伸。クラウドソーシング依頼サイト「Lancers」での20年3月の企業による発注問い合わせ数が176%(19年12月対比)になったと発表している。
フリーランス登録者数は158%(同)。新型コロナウイルスの影響を受け、企業でテレワークが浸透しているほか、フリーランスも在宅勤務の時間が増えたとしている

巻き込まれて下がらなかったのは納得出来ましたが季節要因で例年3月は増加するようで、それは3900も一緒なのかもしれません

3197マンタ:2020/04/05(日) 18:10:58
島さん
詳細どうもです
4448 3900 ここら人材関連で リクルートもだけど弱い株も多くて
微妙な感じもしてました
でも伸びるなら関係ないかなでした
チャートでは3900はいかにも上がありそうなですが 来週どうでしょか

なじみのない株ばかりで かつテーマも多岐なので
テレワーク 遠隔医療 教育 ゲームやネット販売と 細分化して追いかけますので
はたまた ソフトも大事だけど ハードの部分ではどうなのもあるよね 5g当たりでは

久しぶりに こういう努力してるので 報われてほしいところ

やれそうな山勘あるんだけどねえ かなり 数課月から半年くらいはこのネタでやれそうな

だからここで呼び掛けてるわけで 



やまさんも早く何か欲しいけどね 皆で人海戦術ですので よろしくです

3198マンタ:2020/04/05(日) 18:18:29
今回は書いてるけど 細かくわけてみてます

これはどのテーマが強いのか 強弱出れば 強いのに傾けるためです

あと資金が入れば 同じように動くなら 指標銘柄 スター株が現れます
今の私は素直にそれを買うつもりです 流動性ある株でしょうから

そして この分野に少し前の半導体のような資金集中がくれば チャンスです
そしたら さらに拡げます そこで少し早く動けるには 事前準備です
だから出来高少ないのも 並べてます

こういうことは 昔から私は得意なので 思考は同じです

こういう努力するから ギャンブルから投機に出来るわけです 
経験則はあるけど 地道な努力はしますので 

というか 頭がかなり衰えてるので こういう努力しないとです

3199マンタ:2020/04/06(月) 10:12:55
引け味で考えますけど
まあいけどうですね 投機は
医療関連は材料で上げです どれも

というわけで ガンガン買いです 3900 2345 3681 4308

ここら主力かなで 流動性もあるし

3200マンタ:2020/04/06(月) 11:10:09
行けると思えばまだまだ買いますが とりあえず
何もない状態から そこそこの保有にしました

指標銘柄として スター株として期待したいのは 4308 3681ですかね

4308は ここで買うかという波形ですが 感じるものがありまして
一番保有額は大きいです 

3681 2345 ここらは思惑先行ですが まあマネーゲームなるなら上がりそうです 

3900は人材関連で 少し自信がないので もう数日見て判断します 

コロナによるライフスタイルの変化 この思考自体は多分正解と思うので
資金が入るなら かなり儲かりそうです

そういう考えじゃないと4308なんて買えませんよね ここで買うのと自分でも思うけど買いですからね

3201マンタ:2020/04/06(月) 14:46:30
全面高ですね

強弱が見えにくいのが困るけど そんな贅沢な文句は言えない

外需も上げてる 村田などハイテク 流石にここの買い増しはしてません 出来ませんでした

思考が内需小型に集中してるので 今でもまだ買い目線で見てますので 買い増しもしてます 
2345です ここも軽い株ですね 

あと内需でイズミというスーパーも買い こんなの初めて買いました 
イオン見てたら同業で割安だし 波形もいいので

正直なところ 内需小型は動くの 保有額どこまでが難しく もう3割ほど保有増やしたい

しかし今日の上げは爽快ではありますね 
ありがたや

3202マンタ:2020/04/07(火) 07:17:33
株は需給と業績で決まります

これは事実です 基本ですよ

だから常に私はこれのみです 売買の基準は

需給 これは見えないけど チャートにより過去の需給を考えてます
それが今後の需給へとです

次に業績 これは四半期でわかります
でもよければ上がるかは?で 先取りするので
今回の私のトレードはそれです

需給いわゆるチャートはいいです よすぎる 
そして業績もよくなりそう

だから買うわけです なんでもかんでも材料に飛びつかないけど 私は
行けると思えば 大胆にが私のスタイルです

だけど わかるけど 出来るかは??? この境はかなり大きいですよ(笑

3203マンタ:2020/04/07(火) 07:24:50
やはりなと思うのは 波形がいい株はやはりいい理由があるです

買いたい株がありまして 薄いので 控えますけど

やはり森を見る 鳥の目は大事ですね 虫の目では見えないこともあります

私は適当に全部を見る 考えることもしますので 視野は広いほうです

そこからトレードのヒント得ますので

そこまで専門的な知識はないですし 所詮株なんて50以上のおやじがメインです
たかがしれてます 学者は不要なので 相場では

3204マンタ:2020/04/07(火) 07:51:45
4726 4348 3915
こういう実力株はそこそこ保有してます

ただ 所詮は小型です 動きます 

昨日買いの株はより動きます 半ばマネーゲームなので

こういう内需小型株にかなりの金額を入れるのは 正直リスキーです
しかも今年は負けてます 儲けてリスク取れるじゃないので

でも自分の損益は関係ないです やり続けることができるのか?です
期待値というか リスクとリターンを天秤にかけてです

トレードは所詮はゼロサムなので 厳しい世界です ここ10年はぬるま湯なので なおさらです

投資も同じですけどね 資金管理や含み損見続けるメンタルなど

でも両方とも 上げ相場 戻り相場の恩恵受けるには 必要なことです

下げ相場の時 今はノーポジですという人は 高確率で 株には向かない人です

3205マンタ:2020/04/07(火) 11:51:04
数日見てると 板や出来高など

なんとなく個別株の癖というかピンとくるときもあります

キューブ アイス ストリーム この3社は株価もよく似てて
同じような感じでしたが

今じゃかなり違いがわかります

キューブは浮動株じゃぶじゃぶだね ストリームは仕掛けてる筋が需給を支配してそうです

だからどうなのは?ですが 

正直コメントした3銘柄 かなり過熱してるんで 25日線との乖離など
少し日柄整理も必要かもですね

大型がダメで 資金集中でもう買えないみたいなのは避けたいので 買いですけど
昨日今日の戻りで 強弱とか 資金の流れは 不透明ではありますね

少しぼんやり見ないとです

ただ 小型とか テーマとか かなり選択肢は このテーマ投資ではあるんで 私は

まあやれそうですけどね 

4726とかはひっそりと上げ続けてます ほとんど保有してますし
煽りになるんであれだけど 小型でいけそうなのは 保有にも監視にもあります

新興市場が崩れなければ まあやれそうですね 私でも

3206白熊:2020/04/07(火) 15:18:35
ちょっと 相場から離れたほうが良さそうです
少し売買してますが、手が合わず、泥沼な感じです
以前より損を許容できなくなっている感じがします
しばらくお休みして頭を冷やしてみます

こちらではトレードの考え方を沢山教えていただきました
ありがとうございました

3207マンタ:2020/04/07(火) 16:58:17
白熊さん
短い期間だけど 感じるのは上げ相場の経験しかないのかなです
リーマンショック以降は下げ相場はないです 調整はあれども
今回初めて下げ相場です 10年に一度レベルの
これに対応できないのはしょうがないかもですね

ありときりぎりすさんのようなメンタルとか
私のような トレードでのメンタル

手法じゃないです 株で儲けるのは
最後はメンタルです 自分を信じられるかという

投稿からは 軽そうな投稿が多く 
幸せな相場しか経験がないのかなあでした

厳しいけど 自分で決めましょう 株をやめるのも続けるのも 自分ですから

3208しま:2020/04/07(火) 18:55:35
監視してると思いますが4493マネーゲームなりそうですね

■ クラウド型WAF「攻撃遮断くん」累計導入社数1,000社突破の要因
この度、累計導入社数が1,000社を突破したクラウド型WAF「攻撃遮断くん」は、累計導入社数・累計導入サイト数で国内1位※3を獲得しているWebサイト・Webサーバへのサイバー攻撃を可視化・遮断するWebセキュリティサービスです。
直近では、ディープラーニング(深層学習)を用いた攻撃検知AIエンジン「Cyneural(サイニューラル)」を開発し、運用を開始。国内No.1の導入実績によって得られる膨大なサイバー攻撃のデータを活用して、一般的な攻撃はもちろん、未知の攻撃、誤検知等の発見を高速に行い、常にサービスの強化を行っています。
そうしたプロダクト力に加えて、日本発のWebセキュリティサービスとしての高いサポート力、さらには販売パートナーとの提携強化における活動が堅調に推移していることなどが「攻撃遮断くん」の導入社数増加の要因となっております。
また、テレワークや在宅勤務を実施する企業が急激に増加しているなか、今後オフィスが手薄になり、サイバー攻撃を受けてから発覚まで遅れることで被害規模の拡大につながるケースなどが増加することも予想されています。当社では、そのような需要にもいち早く対応し、今後もさらなる導入社数の増加を目指してまいります。

ちなみに昨年12月で800社なので三ヶ月で三割導入増
まあ持ってませんが

今日は出遅れとか上がってましたね
3900は寄り高かったですが即垂れてきたので半分売りました
引け間際に成買い入ったようですが

白熊さん
無駄に年数やってる自分でも経験則が当てはまらない下げで嫌になりましたからね
自分は過去五年ぐらい損しなけりゃいいかな?的な軽いノリでパチンコ感覚でやってましたが今はやる気あります
今年結構食らってるんですけどね

自分の初の下げ相場はライブドアショックでしたが、たまたま見つけた掲示板でマンタさんや天才V氏などの書き込み見れたのがラッキーでした
あれが無ければ退場してた可能性もあるので

3209やまもと:2020/04/08(水) 06:13:13
お疲れさまです。
テレワーク関連という事では、みなさんとかぶりの3681や3900も蒔いてますが、変な所では4444なんかの安いところ買ってます。
10ヶ月前ほどの上場、テック系サブスク銘柄という事で(初値)人気化しましたが、そこから途中下方修正もあり今回の騒動で高値から株価15%くらいの水準まで下落しました。
下方修正は大型案件増加による期ズレのようなので、次期は復調とは書いてます。
マンタさんが挙げられた4448とも提携しています。
ただし、出来高少ない株です(^^;

テレワーク関係ない所では、4〜5年付き合うの上等で売り込まれた高齢化関連なんかも拾ってます。

3210マンタ:2020/04/08(水) 07:12:19
島さん
4493は値がさのいかにもですね 上がりそうだけど買いにくい
だから上がるんでしょう

3900は私は昨日売り切りです どうも違うんじゃです まあ候補が多すぎるくらいなので
?なイメージのものは見切りです

白熊さんにも再度 相場は厳しいので 私は甘い言葉はかけないです
大事なお金損してストレスためてじゃやらないほうがいいと思うのもありますし

ノーポジに関しての持論だけど 思考停止 市場からの逃げの人がほとんどだからです
休むも相場 これいい意味での これならいいけどね
でも今の相場は 買い方には魅力ある状況なので 材料もあるし 二番底うんうんで
ここでやれないのは どうなんだろうです イメージでは上手くやりたいタイプなので チャンス多そうなのにです

やまさん
今はチャンスと思いますね 
私のような変化に対してのトレードもいいし
安いと買うのもいいですね

やり続けられるかだけです 自分を信じて

3211マンタ:2020/04/08(水) 07:33:34
下げ相場の肝は 怖いところで買えるかです
逆張り思考とは違うけど安いところで買わないと 報われにくいですね
上げ相場が 上がるので どこで買いでも 保有してれば儲かるんだけど
下げ相場は 反発狙いだと 怖いところ買う必要があります

あとすでに成功してるけど 小型株の暴落を拾い大きく儲けるです
4726とかは成功だけど すでに安値の2倍なんて株ゴロゴロありますので

だから内需小型株なんです
切り口は多様です

あとはこれを参考に自分でやるだけです

私は考え方を書いてるし 銘柄も書いてくれれば 感じればコメントしますので

一応書くけど あまり興味がないそれはスルーしますので

3212マンタ:2020/04/08(水) 10:02:48
小型株は変動は大きいです 1割の上下なんて誤差です
個人的には2割程度の下げも考慮はしてます

全部やられるときついけど あくまで個別でならです
要は懐は深くして 受け止めます 自信あるときは
上が大きいので 1割前後のロスカットは 小さく損して大きく儲けることは可能ですね

薄い株の紹介をしましょう 
7039 割安です 私も1500あたりで参戦してます 

4441 ここは7039よりは劣るけど 上がるかもです

今更4726は買えないでしょうから  

あまり薄い株は煽りぽくて嫌なんだけど 参考までに

もちろんマネーゲーム3兄弟も私は保有してますし未だ買い目線ですけどね

3213マンタ:2020/04/08(水) 10:20:15
波形のマジックですけど

私がもうかいにくいと書いた4726 ここの安値からの上昇率は35%です
4441 ここは50%です

出遅れは4726ということです

高値からの下落が大きいので上げてないように感じますけど 数値ではこうなります

まあIPOという部分が魅力なわけで 業績変化も

ここら小型株の面白いところです

ちょい出かけるので 今日はおしまいにします 最近アウトドアにはまり
ちょこちょこ出かけるので 道具買いにとか

3214マンタ:2020/04/08(水) 10:22:23
4308  2345  3681

これ三兄弟とします 今から私のコメントでは

3215マンタ:2020/04/08(水) 15:14:10
うーーーーーん 3兄弟はじめ 材料株がダメですね

ただ 無いけど エムスリーとか ロゼッタ 7069
こういうところが上げてます

今日陰線引くと嫌だなあでしたので 引け前にブイとアイは少し軽くしました
三兄弟でも ストリームが評価してるので

再度過熱感収まれば買うつもりですが
アイスと同業のチエルとかに乗り換えもするかもだし ブイは指標として他のものでいいかとかもです

アイスとブイが唯一の含み損なので 余計にダメに見えてます

トレード自体は成功なんですけどね

3216タッキー:2020/04/08(水) 19:58:40
日立キャピタル買っていますが戻り悪いですね。
オリックスと同じような動き。
動きのいいソフトバンクやファーストリテーリングを横目でみながら耐えているところです。
多少の上下はあるでしょうが、これから上げにしか見えないのは変でしょうか?

3217やまもと:2020/04/09(木) 13:35:30
強烈な上場中止ラッシュの影響か、昨日・今日と、これまで売り込まれまくってた直近IPOに(短期?)資金入ってますね。
個人的には嬉しいパターンですが、ここらの利確した資金がまたテーマ株等に循環していってくれたら更に嬉しいのですが。

3218マンタ:2020/04/09(木) 14:12:32
朝少し見てて 三兄弟どうするかで
じゃぶじゃぶのブイを見切り その分残りを買い増してます

まあこれはどうでもです ここらよりほかの小型が熱いので今は

7039 4441 4448 ここらも保有はありますので 報われてます

循環してるので 待てればですね 

少し思うのは 流動性は大事だけど 低単価のもの 3桁の こういうのは見切りです 3968とか

材料株から 小型の反発 売られすぎた いい感じに資金は循環してます

ライフスタイルの変化 コロナによる これの恩恵は
テレワークがわかりやすいけど 内需小型株に恩恵があります
今はこれに特化が正解でしょう

3219マンタ:2020/04/09(木) 14:14:27
やまさん いい感じですね 内需小型株は

少し拡げてみたいです 色々と

小売りやゲームなど 消費関連でもいろいろありそうですけどね

得意そうなので 参考程度によろしくです


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板