したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

株の投稿欄

1マンタ:2013/12/17(火) 15:23:40
こちらに投稿よろしくです

2003マンタ:2015/03/31(火) 10:19:41
ステイさん
IPOの初値買いで儲かるのは なかなか続かないと思います

高く買い更に高く売る これも必要な相場もあるけど 初値買いはまさにそれです

でも今は怖いことろ買いで上がれば売るでしょう サイジニアとかショーケースとかはそういう買いです

もちろん初値買いでも上記の株は儲かるけど それはたらればで
半値になる株もゴロゴロあるんで・・・

まあ書いてるけど 小型株は エネリス グミあたりの効果?で 危いです
特に投機スタイルはかなり上級じゃないと?

まあ参考にです

2004マンタ:2015/03/31(火) 10:25:30
今日は確定してる

DENAとか オリックスとか

再度下げて底の形整えて上がるかなで

でももう4月です ここからはロスカット必要でしょうね 短期投機感覚です

ショーケースは6000抜ければ期待できそうです
ここと動物くらいなんで チャートいいのは

イードみたいなチャートは 買いやすいけど でも上がらないし 信頼も無いのがIPOなんで
もう少し精度ある投機したいしね

2005マンタ:2015/03/31(火) 18:11:39
ショーケースについて

まあ後だしだけど ベンチャーが完売してた ニッセイの

そして値動きが軽い ふるい落として下げて仕込んだかなと

こういう需給読んでも間違うけど まあそれで先週買いでした もう無いしね当分

昨日のSでやはりでしたけど 買いたくても買えないんで サイジニアもでしたけど

こういうのが少ない株数の醍醐味です 

まあこれえ勝ちは確定です IPOは

4月のもどこか参加はしたいですね

とてもクールですけどね 思考は 割り切りで ドライに

2006マンタ:2015/04/02(木) 09:19:25
まだあるかも???

ショーケース完売しました 8000あるかなが目処でしたので

動物も強いし悪くは無いです 地合いは

ただ今から短期でIPOやる能力も意欲も無いので

今月上場のものに意識移してます

2007マンタ:2015/04/02(木) 09:21:35
少し大型株は 買い増ししてます
金融中心に

半導体は弱そうなんで・・・

後は富士フィルムを少し多めに先日からです

2008マンタ:2015/04/03(金) 12:07:56
今は短い時間軸で儲けれない

トレンドです

ということは大きく儲ける 伸ばす
これをしつつ 損失を小さく

これです

儲けそこないはしょうがない 半導体は 少し前のガレージも

でもDENAは成功してる ここは少し回転させてかつ買い増ししてたしね

そこらの結果論もあるけど でも基本は伸ばすです 大きく儲けるです

抜けて騙しで持ち合いも多いけど まあそれでも徹してますけどね

あと森の動きは 少し難解です 調整してるんで 今は
これにより過熱感は薄れてるし 少し???

でも上がれば伸ばすけど確定もします そうして保有額を減少させますけどね 今後は

2009マンタ:2015/04/03(金) 12:15:16
朝の寄りの雰囲気で強そうとは思う株はある

昨日の富士 今日のDENAはそれでした

富士フィルムは買いやすく買い増ししてる そして今日は売り指値が約定してた

DENAは2800が目処です ここまでは回転とかさせつつも伸ばしたいです

まあ買い方には楽な相場ですね 

でも持ち合い株も多く 騙されるし そこらはしょうがないのかなです 
でもそういう株ばかりになる 保有額も大きく これは困りますね

私も対応として 第一生命売りで DENA買い増しとか そういうこともするし

単にあどばんは減少させたりとか

こういうことはしてます 効率は大事なんで 

上がる株は伸ばすけど 

上がらない株 持ち合い株を しかも保有額が多いのを 図太く持ち続けるのは嫌です(笑)

2010マンタ:2015/04/03(金) 12:19:14
新興ですけど

材料相場 マネーゲームは???

でも業績相場 これはあると思う

今年はそこら意識して 少しやろうとは思います

伸びてる株で 波形がいいもので

訪問看護のとかはするすると上げてます・・・見てたけど・・・

2011マンタ:2015/04/03(金) 12:29:34
ガレージは5% イードも同様
この程度の損失なら 儲けはそれ以上なんで 儲かりますね

まあ1割〜2割の利益からだけど・・・

でもそれでもそういうスタイルなんで 今は

ショーケースは4割 DENAも1割ちょうの利益です

確定してなんぼだけど

まあ伸ばす これですね 買い方なんで 

でもトヨタもそうだけど 上がるときに買えない下手さも感じますね
あどばんなんかは 未だあるけど 減らしても
でももう買い増しするのが??? 心理的に

こういう部分は難しいね デジタルじゃないんで アナログなんで 私は

2012マンタ:2015/04/03(金) 16:51:36
トヨタやブリジストンは凄いね 買いにくいです

でも相場は買いにくい株が上がる物です 

上記じゃなくても上げて買いにくい なんで買いやすい株を買うのは

報われません 今の相場は

森が崩れて 物色が変わる 仕切り直し
こういうこともあるけど

今の相場はそれ年に数回あるかないかという 

なんで 買いにくいからで 弱い株ばかり見てても大逆転はないです 大型株は

現時点で上がらない株は 上がらない理由があるわけですね 

私もだけど 今やられるのは 持ち合い株を騙しで上げたところで買うことです
これ以外では大型株は損しようが無いですね よほど下手じゃなければ

上辺の順張りですかね 上辺のこすくというか 
それなりのスタイルあれば 取れるよねと思います

まあ面白いです 株は

2013マンタ:2015/04/03(金) 16:57:13
配当以降変わるか?

あまり??? 証券株は元々弱いし 石油関連もやはりという程度

要は持ち合いぽいのはやはりでした

要は上でも書いてるが 強弱の変化は そんな容易には?

これ今の相場の特徴です 大人主導の

昔はもう少しそこらの変化もあるし 波の動きも多い

でも今は上げ相場で しかも官製相場で 

昔のダウみたいに サイダーじゃないのくらい強いのが日経ですね

これに対応しなければと思うけど なかなか・・・
特にディフェンシブ関連とか 小売とか 領域じゃないんで・・・ これには参ります・・・

一番強い 最強のセクター外してる個別株投資ですね・・・ ここらに不満はあるんだけど・・・

2014マンタ:2015/04/07(火) 18:34:16
伸ばすのは強い株 上がる株です
これを実行してます 
かつ感じない株は 確定させてます みずほとか半導体とか
かつオリとかも確定させてます

総じて 保有額を縮小させてます 
今後は決算控えてるし オリックスとかDENAとか 粘着はするけど
あんまり新規で買うのはもう抑制します 決算でそうなのですね

もちろん小型とかIPOとか 短期投機はやれればですけど それも展開次第です

まあ配当もらい下げた それ以上に それ以上にそれ以降は資金は増えたけど
まあこんあものかなですね

2015マンタ:2015/04/07(火) 18:40:47
少し投機思考で 根拠ありのとか

こういう株は保有はしてる

メタウォーター これおすすめさんが買いです
でも私はそれより前に保有してたけどね

12月IPOで悪くない 2400で仕込んで そして今日買い増しです

この買い増しは 出来高とか変化で 2500こえて追加してます

おすすめさんが買いで追加じゃなくね

上記以外でも 出来高が3桁と少ないんで 控えるけど 少し根拠あるものは買い増しとかしてます

この根拠とかが みずほとか 景気敏感には感じないので

でも帝人とか 富士フィルムとか ここらは未だあるけど 指数が崩れれば買いたいとは思います
業績とかじゃなく 感覚で上がり続けるだろうと思うので

まあ少し投機思考というか 根拠ある保有を意識してます

2016マンタ:2015/04/08(水) 09:36:09
もう上がれば売ろうという株は多い

特に大型は

帝人は売り切り 株数少なく

富士フィルムは買い増しできてるんで伸ばすけど

ここら微妙ですね 富士通も含めて

強い株は間違いないんで

ここらも減少 かつ金融半導体も減少してるんで

昨日書いたけど 少し投機感覚で持てそうなのは買いもするけどね

決算控えてる 観測記事もでるし 今からは少し難しいですね

まあ書いてるけど 今月中旬で保有額は減らしたいということです
減らすのはあまり感じない株ということです

現状は配当権利の前の7割程度です

2017マンタ:2015/04/08(水) 09:41:19
みずほだけど 240くらいあるかなでした 先月
でも220半ばしか

これ見て底堅いけど 上はあまりないなと

というか ほとんどの株は 大人のコントロールです
富士フィルムでもそうだし

かつ昔の景気敏感の感覚が未だ切り替えできてないと感じました

ようやくこの感覚が消滅できてますけどね

この感覚は大事です まあこれも変わるけどね 今後は

2018マンタ:2015/04/09(木) 10:59:40
保有額はさらに減少してます みずほとか更に売り
富士フィルムとかオリも

ただ短期感覚で小型に資金シフトしてます
どわんご DENA メタウォーター UBIC ここら新規とか買い増し 粘着してる

銘柄は控えるけど 出来高3桁のとかも買いです

ただ金額は減少してます 半減まではいかないけど

2019マンタ:2015/04/09(木) 11:03:54
DENAここは強い
5日線理論が通用する

昨日2400前半で買い指値してた 5日線で 買えてる
そして今日は上げです

私は流動性ある株で 上がる株は かなり得意です

昨日の買い増しで 保有株数も更に増えてるしね

まあ有りがたい株です 

オリックスもそんな株だけどね こちらはもう半減してるけど

2020マンタ:2015/04/09(木) 11:47:11
裁定買いは順調に増えてる

でも過去と違うと 株ニュースのコメンテーターは話してた

でもその人は何を言いたいのか???の瀬川さん 

まあどうでもいいです

経験則どおりもう逃げつつです

ただ景気敏感は上げてるわけじゃないです 指数連動で
上げてるのは内需です 

でも森が崩れれば 仕切りなおしの下げもです

まあアノマリーの5月下げに順調に環境は整いつつと思います

小型株がこれにどう絡むかも???
今はもうこちらメインに保有は変化してるんで 
決算持ち越しするつもりはないので 小型は まあそれまでに売るけどね ほとんどは

2021マンタ:2015/04/09(木) 11:53:33
最近は上げて売るじゃなく 下げてそして売る 

この手法で思うのが 含み減少して売る かつ税金も取られて 減る

なんか感覚で けっこう売りそこねた感覚になる

これ昨年もそういう感覚でしたけど 毎回保有を減らすときこの感覚になりますね

まあ源泉徴収無しにすればいいんだろうけどね 後で収めるにすれば

やはり2割の税金はでかいと思いますね 100万の含みで売れば 瞬間20万減るんで・・・
これに株価が下落して高値覚えもあるから ダブルということです

2022マンタ:2015/04/09(木) 11:58:57
上で書いてるけど 大型は減少してます

かなり銘柄も整理してます 

もう富士フィルム 富士通 みずほ オリックス これだけです
第一生命 三菱銀行 帝人 半導体関連 熊谷 ここらは売りきりです
かなり遅い確定もあるし 損きりもあります

まあ上記が減少するなか 変わりにDENA メタウォーター どわんごなどが新規で参戦してます

先月末からですね

それ以外でも3桁過疎あたりもあるし まあ小型シフトで保有額を何とか維持してます

こういうことしなければ もうほとんど売りということになります

2023マンタ:2015/04/11(土) 09:31:58
現状を総括

一言で言えば 強弱鮮明 強いのは内需 ほとんどが
これには領域外で・・・

伸ばすことをしたいけど 上がらないんで 伸ばしようがない
3月中旬からそういう状況です

なんで軽くしてます 上げてもするけど 上がらないんじゃ今から上がるとか能天気には???

まあメタとかDENAとか こういう上げてる株 状況なら伸ばせるけどね

総じて軽めでのんびりとなりそうです 少し早いけど

この1ヶ月は結構考えさせられたね 指数と個別で??? 儲からないんで
それを個別で補う対応は出来てる部分もあるけど 図太くじりじり増やすこと 2月のように
これが出来ずでした

2024マンタ:2015/04/11(土) 09:39:36
10ちょいの保有

ここで上げたのは 富士フィルム DENA メタ

他は持ち合いか下げてよこよこでした

これこの1ヶ月ね

これじゃあ儲からないと思う

短期でIPOとかの成功もあるが もうこういうのは手数が少なく


今後も手法はそんな変化はさせないし 領域で待つこと 森と木で これを続けるけど
少し休むも相場 これです

それ以外では 小型株の 個別での対応
ここで少し何かやりたいとは思う 投機ですね IPOでもいいし 既存でもいいし
3銘柄くらいに絞りですね その代わりきんがくはそれなりで出来ればかな

2025マンタ:2015/04/11(土) 09:48:12
マザーズ指数は指数の意味は???

2013大相場で上げた1000まで バイオ指数と化して

未だにそれより低い

というか高値は2006の2000こえです

でもこの指数は中身が激変する

サイバーとか スタート DENA

要は時価総額が大きく指数に影響与える個別株は ある程度で昇格する

そうすると 指数自体の連続性 比較は無意味と思う

事実サイバーが凄い ここがマザーズにそのままなら 指数は違うよね

まあ何を言いたいかは 指数は参考ということで やはり個別です
その個別で 今年に入り高値更新それなりですね 悪くないんじゃないのです

グミ エネリスなど不祥事多いけど それでも関係ないというね 

話題変えて露骨なのは訪問看護のやつ 昇格ですね これサイダーでしょう
だから仕掛けたんでしょうね まあ小型株らしいです

2026マンタ:2015/04/11(土) 17:30:24
最後の上げは大きい これ個別でも指数でもそういう傾向はある

今の相場は 天井???

でも目先の天井の可能性は高い 今月天井つけるんじゃです

こういうときは 上がります 株は 

でもそういう雰囲気あるのは 小売とか 内需系です

相場の柱 メインではそういう上げあるけど 

そうじゃないのは蚊帳の外でしょう この点で 私の見てるのは 保有も

まあ出遅れ 願望で保有するでもいいかもだけど
個人的にはもう上がれば売りで更に減らして より身軽にです

ただ朝も書いたけど 感覚とか思考とか 
面白いゲームと再認識してます でもバイオといい今回といいなかなかですね

2027マンタ:2015/04/13(月) 18:29:02
今日はというか 今月に入り新興というか小型ですね

これには対応出来てます 書いてるけどね 小型にシフトと

まあ今月買うのは短期投機です 割り切りで

ただ思うのは グミとか エネリスとか
こういう株でさえ上げないけど下げない

これ見て幸せなというか 過度に弱気は不要と思います
買い方にはやはり楽な相場なんでしょう

昔ならもっと努力して 小型に注力してると思う 先週とか
まあベターかなです 今は

2028マンタ:2015/04/14(火) 16:18:20
2月は儲けた

でも3月は伸ばそうで伸びず指数に負け

今月はそれを修正してます
小型シフトで

でも正直どうなんでしょう 特化してればそのほうがいいんじゃと

大型でも 内需 ここら恩恵無く でも特化してればできたかも

同様に小型でも 特化してれば あのグミショックでさえ無視して上げてる
それに対応はしたでしょうし

まあいいとこどり 大型小型 全てで こういう思考がやはり私はあります

でもそのいいとこが 関心ない株では・・・ それを保有に求めてもです

それでも伸ばす これは意識はしてますけどね 

大きく儲けて小さく損するというね 逆のこつこつ儲けて どかんと損する手法ではないです
まあ今はナンピンとか どかんと損するリスク取るほうが正解だけど

昨年も今年も 微妙に かすかに ストレスというか ぼろ儲けできない下手さというか 乗り切れなさはあります
まあこれが実力と思うけどね 今の私は

2029マンタ:2015/04/14(火) 16:43:39
大型は下がれば買うつもり オリとか

でももう保有額は減少 銘柄も

そして変わりに小型にシフト 成功はしてます

でも今月とか決算までの投機思考です
ほとんどの株は

DENAとメタが含みは大きい 
でもそれ以外でも銘柄とか保有額拡げてます 
銘柄は伏せるけど 毎日買いの少し前のIPOとかありますし

ファンコミとか ガンホーとか ここらも参戦してます

保有額は3末とかの7掛け程度ですけどね

後小型で思うのは ファーストブラザー
ここ上方の急騰の日 陰線でした たまたま引け前見て引け味悪くスルー
そしたら翌日買い気配でした そのまま毎日連騰・・・

この好材料で引け味悪い これで買うのは今の相場高確率で成功しますね
皆が短期で 多数は見送る だから少数の怖いところ買うのが正解というね

これも森が崩れてとかだと?だけど あくまで個別の判断ですけど

少し見る株を増やすべきと感じてます 小型株は

とうとうマネの私の愛用の株価ボードもなくなるしね・・・
もうマネに義理立てしてお金入れてたけど もうマネはこれにて閉鎖するかもです

少し株価ボードの勉強も必要です SBIもまるで???だし

2030マンタ:2015/04/14(火) 16:54:42
SBIとか松井
ここらは短期個人多い

だから空売りプレミアムしてる

私はこのシステムがわからず・・・
元々空売りで儲けようも乏しいし

でも出来高のどれくらい こういうショートがあるんでしょうね???

需給という点で 売れば買い戻す 買えば売るんで それは関係ないけど
短期ではこういう需給も大事とは思います

IPOでさえ数日で売れるみたいだしね まあそれをメインで考えるわけじゃないけどね

この仕組みで貸し株サービスで5%とかあるんでしょうかね ミクなんて7%だしね

2031マンタ:2015/04/15(水) 19:03:55
目先の天井が高確率と思う現象がありました

私の身内が食品や医薬の株を買いだしました

ここで買うのか???????

今まで何故買わないのか???

まあ個人投資家は???な売買は多いです

まあ報われないでしょう ここで買うのは

まあ上記ショートするわけじゃないし あまり関係はないけどね 私には

しかし私が帰宅して笑いながらサントリーとかなんとか製薬上がるかなですから・・・
私はノーコメントですが いい鴨なだと

2032やまもと:2015/04/16(木) 03:19:42
2025>
訪問看護は、今回はみてるだけでした。
小型はサイダー多いでしょうね。
ただでさえ材料一つで株価がブレやすい上に、その材料が漏れやすいのはそういう企業だったり。
極端な話、私にトヨタのインサイダーは絶対に入りませんが、私レベルでも入ってくる可能性がある企業が中小型の中にはある、という事なんでしょうね。
流石に書けませんが、今そういう動きしてるなぁというのはあります。
恐らく近日中に出るのでしょう。

2031>
今朝寄りでサントリー半分売りました、笑。
根拠はありません…もうよいかな、と、現金を増やしておきたい、それだけです。
売買タイミングは人それぞれ思惑・根拠はあるのでしょうから難しいですね。
私もここからは新規では買いにくいです。

2033マンタ:2015/04/16(木) 11:36:28
小型のサイダーはまあ当然でしょう

サントリーなど内需ディフェンシブは流石に目先は?

2034マンタ:2015/04/16(木) 11:45:20
巻き戻しはありそう 内需売りで景気敏感買いとか 資源買いとか
今ですね
ただこれでおしまいで森がどうなるのかは???
大型は今は難しい 決算もあるし

見てるけど もう縮小してるし 押せば銘柄絞り買うつもりはあります 回転感覚で保有とかを
まあもうのんびりです 大型は やる気も薄い

他方小型に注力してる 今月は
伸ばすで事実伸ばせてます メタとかDENAとか
今の私は鈍いので 上げも下げも付き合う感じです

それ以外でも逃げ足早くというか 切る目処明確なものは参戦してる
ガンホーとか 

あと成功しつつある少し前のIPOとかもあります 今の株価が正念場です
ここ抜ければ 来週とか そしたら面白いかもとか

まあ悪くは無いです 総じて

ただ逃げた第一生命が上げたりとか じわりと
手仕舞いしたのが底値で そこから上げとか
不満もあるけど まあしょうがないです ベターかなです

今月はナントカ小型に上げてもらいたいが本音です 短期感覚です

2035マンタ:2015/04/16(木) 11:48:30
久しぶりにSBIで IPお当選してた まあ嬉しいです

主幹事のネット広告です

最近は補欠もなく 当たる雰囲気無くでしたので 

多分1年ぶりくらいじゃないのかな?

2036マンタ:2015/04/16(木) 11:53:26
やまさん 
サイダー情報入るのは凄いですね

昔Vさんが 色々入るとは話してました 2005まで
でもトータルでとんとんと 騙しも多くと
でも彼なら そんなの関係なくでしょうけどね 

でも所詮株は博打

天才でも負けるんで やはり胴元とか サイダーは最強ですね

2037マンタ:2015/04/16(木) 11:58:33
最近株に対して少しテンション低い

書いてるけど そんな上手くない 平凡です 今は

この程度の能力では書いても???

まあ努力も減少してるし ゲームとして好きだけど狩猟的な試行は薄いし 相変わらず

なんであんまり冴えたこと書けないですね

今日でも新興のある銘柄でも伏せてるしね これ自信ないのもあるけどね

昔は当然上がるだろうで 買い煽りだろうが 銘柄書いたけど もちろン確定もね

でも今はそういのもね・・・ まあもう閑散掲示板ですからね

私も含めて 皆が まあ流れでしょう これも

2038マンタ:2015/04/16(木) 12:12:01
今バブル? 天井?

こういうのは後からです

でも経験則では 目先は調整もありえる 裁定買い膨らんでるし

でも天井とは???

あとバブルとは 個人や企業が狂うことです 欲ボケで
でもこれは 今の日本には皆無です

ただ官製相場で 年金や日銀が こういう機関投資家が狂ってます
政府の方針などで

官民で 民は冷静だけど 官は狂いつつです 難しいですね 今後は・・・

理論上 16000まで下げても下げ相場とは?です 
まあ来月これに近い下げがあってもそれも相場です 逆に22000程度まで上げても同様

2039マンタ:2015/04/16(木) 12:46:08
官が狂い

それに民が乗りなさいと政権はです

これに企業が乗りつつあります 大手主導で

これに富裕層など お金ある個人も乗るかもです

需給で考えれば

官はもう需給は織り込み 逆に出口どうするの???

でも民はこれからです ここが乗れば バブルですね
でも民間企業は それを出きる状況です 

政治の後押し 五輪など

やはりバブルは今後ありそうと思いますね 

郵政上場とかぶるNTTなど やはり2016 2017あたりはですかね

でも毎度思うけど 物色の柱 これを買えないと バブル株を
儲かりませんので

ITバブルではIT関連 2005でもITとか 2013はバイオ
この点で決め付けは怖いですね

2040マンタ:2015/04/16(木) 13:01:32
今日は株を見てる

後だしだけど ファーストブラザーは買いでした 2800前後で

ここらで止まるなら来週期待で 2500あたりがカットで

まあ見てれば買いやすいです そして3000手前では売り指値入れてたら約定です

こういう売買は 昔はよくしてた デイじゃないんだけど まあ感覚です

こういう利益も大きいです 大型はボラ無いんで

そして明日再度2800前後で買い戻すつもりです 週末だしね 今日の上げで底打ちとは???

まあ見てる株が多ければ こういう短期売買も可能ですね

それが出来そうな地合いだしね

というわけで もう見る必要も無いので出かけます

2041マンタ:2015/04/16(木) 13:06:45
後だしばかりもなんで

今仕込んでるのは 昔のカリスマVさん同様 Vです

たまたま開示などでいい材料出るも上げずで 
でもグーグルのパートナーとしてだし 割安だし

まあ3000こえれるかです 私の関心は

ちなみに2300 2400 2500あたりまでは 連日買いで対応してます
それなりに株数はあります 

でも過去はこういうところから元通り・・・ まあそうなればしょうがないね

2042マンタ:2015/04/16(木) 13:10:15
DENA メタは含みは余裕

ファーストも上げ そしてV どわんご ファンコミ 

ガンホーも

悪くは無いです なんとか今月は小型相場続けばですね あと半月です
そこからは決算なんで 持ち越しは好みですね

まあ大型から乗り換えは成功ですね ベターではあると

2043マンタ:2015/04/17(金) 11:51:02
特定口座にIPOも選択できるんですね

開設して初めての当たりなんで

でもそれなら 特定口座は12月IPOまで使わず そこまではIPO当選待つ
そして当たらなければ帳尻合わせで何か買う たかが100万だしね

これですね

2044マンタ:2015/04/17(金) 11:57:25
日経は昨日から変化してる

金融買われてます 石油とかも まああるんでありがたい
でももう売りあがり感覚ですけど 額も半減してるし・・・

他方無いけど半導体は売られてます 落ち着けば買おうか?


小型もVがいいですね でも他は? ブラザーは2800前半では買い戻せてました
ファンコミは上がるのか? チャートは悪い 底打ちできてればですけどね
こればかりは??? 

まあ昨日も買いたけど 保有額は減少しつつ 気楽にです

その減少を率で狙う 小型でというね

でもこういう状況 小型中心の かつ大型が少ないのは
エネリス上場とか 1年以上さかのぼりそうです 

ある意味新鮮です

2045マンタ:2015/04/17(金) 12:29:28
記憶で昨年の3月あたり
多分東京オフ会かな

あそこらまでは新興は意欲ありました 

でもあそこらから徐々に薄れてきた

まあどうでもいいけど 

なんで1年以上間隔があいてますね まあどうでもいいけどね

でもこういうポジだと やはり考えますね 色々と

大型はそれが少ないけど 小型は動くし かつトレンドも重視はしてます

ブラザー以外はある程度トレンド意識してるし 割れたら逆らうこともないし
まあ今月限定のポジですかね よほど何か感じない限りは

あとブログなど見るとデイの報告多いけど 触る銘柄とか見てると かつ売りもしてるし
でもあれで儲かるのかな???とは思いますね 悪くない相場環境だけど
テスタさんとか 以外でもやーまんとか言う人のも見たけど

なんかいかにも胡散臭いサイダーぽい 小型ならではのとかも感じるしね 
どうでもいいけど デイじゃないんで

2046やまもと:2015/04/17(金) 22:45:07
マンタさん
私はVさんのように色々と沢山という訳ではありませんし、私自身には何のコネもありません。
ただ、友人の中には、会社経営してるコらもいてまして(業種は伏せさせてもらいますm(__)m)、彼らは非上場なのですが、その取引先の中には上場企業もあり、社長や専務と懇意にしてる事もあります。
分○あるよ、とか決算の好不調であったりとかは聞ける時も。
ただ、Vさんのパターンと一緒で、結局はそんなにそれで儲かってるとは(私が下手なだけですが)。
…というのも、例えば、分○ある、といってもピンポイントの日にちではない為、ある程度自分で目星を付けないといけないのですが、それが思った以上にズレたり、その間の相場環境の変化があったりとかあったりします。
また、業績好調がわかり、安心して持てるかというと、聞いてない増資話が出てドスンという事もあります。
ただ、なんといいますか、経営者の考え、性格なんかはわかりますし、やはり株価は最終的に業績に収束していく事を考えれば、長期の投資の判断の一つにはなるのかな、とは思います。
じゃあ、そんなの証券アナリストの話となんら変わらないじゃないか、となりますし、実際そうかもしれませんが、私は見ず知らずの証券アナリストの言う事をそのまま信じられませんが、友人は信じれますので、笑。

あと、以前は仕手的な話も入ってくる事もありましたが、結局はその仕掛けてる人間にどれくらい近いか、ですので、私のレベルでは恩恵よりも鴨になってしまいかねません、笑。
また、その辺りの過去の失敗談なんかもお会い出来たにお話したいと思います。

2047マンタ:2015/04/18(土) 10:06:28
やまさん
サイダーとか 情報とか

これはあると思います

ただそういうことで儲ける それを狙う
これを狙うと もう普通には株は出来ないでしょう

鉄板の勝ち以外が 博打と感じて

私は博打を投機 投資にするにはでえんえんこれまで株と付き合いましたので

私も過去に五洋が上方すると知りまして 事実そのとおりでした
たしか株を始めて数年で

今思えば もう少し経験してれば アホみたい買いましたでしょうけど
当時は建設株なんて・・・の時代で 2単位半信半疑で買いでした

まあ書かれてるように情報も曖昧 時期とか 地合い次第ではとか
まあ難しい部分も有りますね

でもこの前の訪問看護のとかは きれいに仕掛けますね 逆算して(笑)

2048マンタ:2015/04/18(土) 10:27:34
昨日 日経チャートは正念場と感じた
持ち越しは怖いかもと

あの稲穂のような形状がね

もう来週から決算です 本決算

もう前期じゃなく 今期伸びるのか これです
この部分で難しいですね

事実半導体関連は下げてます 私も保有してたので 少し前に
こういう下げは いかにもという 難しさです

ただ小型株なんで 今の私は 大型が下げなきゃ 物色あるか?という思考と
あとは好業績に対するジャスの強さとかに期待の投資思考です

Vやメタは業績 DENAとかは期待感です 

ただブラザーは拙い持ち越しですね 2800で買い 2700の買いは消して出かけたけど
引け味悪く・・・ 見てれば軽くしたかなと まあ株数は少ないけどそれでもです

2049マンタ:2015/04/18(土) 10:32:06
オリックスとか 金融とか
今後も粘着する

あと富士フィルムも なんだかんだで 指数の天井と連動して 上がるならそれ以上に上がる株でしょう

逆に鉄非鉄海運 要は中国関連
ここは持ち合いです 面白い
日経が15000でも 20000でも 株価変わらないという

まあどこを手がけるかは好みだけど
今後もバブルもあるかもで 上がる株を素直にですね

でも目先は というか 今年は 少し難しいですけどね

2050マンタ:2015/04/20(月) 16:56:58
4月中旬で軽くする

大型は既にかなり軽い 

小型も今日軽くした 損きりもあるし確定も

結局思うのは メタ V DENA ここらのみでした

拡げても今の相場じゃ忙しいだけでした 

一応保有額は半減まではいかないけど 減らしてます

Vやメタは決算持ち越します 

今後は正直イメージが湧かない
もう心技体 全て衰えてるんで 少し遅れてでもいいんで 静観ですかね

2051マンタ:2015/04/22(水) 10:33:32
今月IPOで唯一買おうかがスキーでした
ハツモノだし株数もそれなり 

公募価格あたりならと見てた 人気なさそうで

高く始まる 初値はスルー
そして下げる 3700前後で買い指値で約定 まあ公募割れもあるかもだけど
そして3800あたりで買い増し 

まあハツモノです それに尽きる スキーとはいえでした

2052マンタ:2015/04/22(水) 10:38:40
オリ みずほは 保有はある 半分だけど

それを売りです 更に半分 もう売りあがりですね

そして半導体株を少し買いました
スキーもだけど

でもねえ 今の相場 結構難しいですね 上手くやろうとか軽く考えてると
少し前の新興とかもだし 腰すえてというか 自信あるののみでしないとですね

大きく儲けるがぶれますね 弱い株まで拡げて下げると いいのまでが弱気で

これを修正はしてますけどね いいのに絞り保有と書いてるけどね

2053マンタ:2015/04/22(水) 13:20:33
V ここの決算は場中なのか

今見たら開示が出てるし Vの株価も凄いね 2400まで下げてる

まあ持ち越しの調整は既にしてるので 昨日までに もう持ち越すと決めてたんで

そして決算で下げて戻してる 正直伸びててPERは高くは無い 
でも上場後上がらない

でも今回はと期待してる 今日の下ひげもいいし 決算も悪くは無い

再度買い増してます 2500後半で まあ先日の確定の回転感覚だけど

願望だけど 3000こえて大きく儲けたいが本音

今の私は手数出して儲ける能力は無いんで スキーでも同様だしね

まあ上がり続ける株は 新興は
なんとなくだけど いなごに見つからないように じわりとという値動きです

そういう感じはするんだけどね 流動性もあるしね これも得意ではあるし 上がるなら

2054マンタ:2015/04/22(水) 15:33:24
スキーは大成功

ただ株数は控えるけど 買い増しはしても 明日も買おうです

S高ですし もう買うつもりは無いです 後は売るだけ

ということは 儲けそこないともです

もちろん今日は1株も確定もさせてない そういうスタイルなんで

でもこの株で 私の資産を劇的に増やせる額ではないです

私はどうもここらの思考が 資産ベースで考える これそろそろやめないとね

100万の資産で 1000万で 1億で 

同じことだけど 株を買うのは 資金管理も

でもやはり 100万はすぐ200になるけど 1億はそうはならないね


今日のスキーは100万の資産でも買えるけど 40弱は
でも1億で4000は買えないですね 

資産の大きさで 株のやり方は変わりますね 当然だけど

でも効率求める本能が 小型の成功してても もっと買いできてればと
この思考は拙いと感じてます 今の能力や意欲では特に・・・

2055マンタ:2015/04/22(水) 15:40:25
上でスキーは明日も買うつもりでした

でもS高でもう買えない

今の保有は目標の6割くらいです なんで残念というたらればですね

もう少し上下して上がるかもでしたので 
株数もそんな少なくは無いしね

でもそれがS高というのは意外でしたということです

2056マンタ:2015/04/23(木) 14:38:47
お昼まで人間ドックでした

帰宅してスキー見ると下げてる 5000前後で少しは売り指値入れてましたけどね
というわけで4400あたりから買いです 回転感覚で 株数も多めに

まあ成功です 少し4800で確定させて株数は変わらずです

正直ここ以外最近は保有は冴えない
こういうときどう考えるのか
手堅く確定させるのもいいし 他が鈍いからこそ大きく狙うのも
どちらもありえるでしょう

個人的には大きく狙うつもりです 来週伸びればです
まあ4000割れると悲しいけどね 確定させての含み益ですので

ただ昨日ははりついたんで 板は見れないけど
今日見てたら 板が薄いですね 意外と これ意外でした 
もう少しあるほうが私は好みですけどね

2057マンタ:2015/04/23(木) 14:51:18
IPOのボラは凄いね いつもだけど
S高 S安とかるし

スキーも5200あって4300 そして5000と
私は帰宅したら既に4600あたり 

これはりつきで見てたら 5200を4300まで見てたら心理は???

まあ昔から経験してるし 割り切るけどね 
私にしても買値は4000割れ これも大きいです 含み益が増減です 含み損じゃないんで

この点で 人間は やはり損益は大事です 耐えれる 気にせずでいられるのは
機械じゃないんで でも機械のようにすべきですけどね 

あとVも 今日も動いてる 出来高も多い かつベンチャーが保有減らしてますね 
ここも期待はしてます 今後に

2058マンタ:2015/04/24(金) 12:58:56
スキーですけど 

初値が穏やか PERも高くは無い ロックがかかってる

ここらはいいです

そして最大の材料はハツモノです 加えてこじつけだろうがインバウンド

GWはさんで IPOの空白期間

まあ勝負してみる価値はある株と思います

今日は買い増しで対応してます


まあ御自由にです

2059やまもと:2015/04/24(金) 14:01:47
マンタさん
スキー場、遅ればせながら乗らせてもらいました。
もう少し安い所で買いたかったですが、まだ面白い場面はあると期待します。
(スキー場の)買い余力はまだありますが、そのまま上がればマンタさんの<2055の書き込みの気分になりそうです、笑。
どうやらそうなりそうな…

2060マンタ:2015/04/24(金) 16:20:04
やまさん
スキーは板が薄いですね これ意外でした

株数の割りに???

いいように考えれば初値で仕込んだ人がかかえてるのか?

もしくは公募ホルダーの握力が強いのか?

でもそういうのじゃなく ハツモノで参戦です まあ来月まではとりあえず期待します

2061マンタ:2015/04/24(金) 16:27:43
大型が少ない もう

なんで資金は余裕 というわけでスキーでした

保有額では断トツです 今は

次いでV DENAとかもあるけど

ただ大型は売りあがり おしいことろでは株が半減とか
もしくは半導体のように下げたりとか

はたまた持ち合い形成とか Vも下げてる

かなりストレスというか下手というか 感じてます

先日書いたけど そういうときに 儲けそこないで
そこでスキーは成功してる 3800が5000で3割儲けてる

それでも大きく狙うであまり確定せず 今日は買いましです
まあこれでどうこうじゃないけど

大きく儲ける これですね 何度含みが消えようが 売りそびれようが
それでも 今の相場は 大きく狙うのが可能な地合いと思うので

ただなんでも伸ばそうじゃないですね インバウンドとか 思考の柔軟性は必要ですね
この点で少し考えるけど

でも儲けそこないは必要経費と考えてます 

まあこれがいつもかつも 一発当たればで振り回すのは拙いけどね
私にしても条件とか整いつつです 根拠でコメントしてるけど

2062マンタ:2015/04/25(土) 17:32:34
今後を少し考えてた

まず日経大型株

正直強いけど難しいとも ここから新規では

森が崩れたとき 狙い株を買うのはするけど 
崩れなければどするのか???

次に小型株 材料株
ここはいつでも出来る 投機相場はあるんで

今はすこしこちらに意識がある
IPOとか 材料とか

でもここにのめり込む意欲は無いんで
まあ銘柄絞り労力抑えてやることです

2063マンタ:2015/04/25(土) 17:39:53
IPOだけど
直近で プラッツ 牡蠣の ショウケース

かなり否定的な状況でも上記は倍です

グミやエネリスの不祥事も スカイマークの紙切れも関係ないです
最近でもダインの下方でさえあの程度

怖い市場なんだけど 小型株は でもぬるま湯のような チャンスもある地合いです

このぬるま湯に慣れると・・・だけど まあそういう相場と認識して

攻めるところは攻めたいと考えてます

何度も書いてるけど 大きく儲けて 小さく負ける
これがやりやすいのは 小型株です

そういうリスク取るだけですので 

スキーとかではそういう思考で参戦してます

かつ大型が少しお休みという都合もあるけどね

今後も5月以降に出てくるIPOは注目もしてます 審査が厳しくでしょうし まともなものかなで

かつ材料相場も TPPとか なんかあるだろうしね

2064マンタ:2015/04/25(土) 17:49:02
IPOだけど 昨年12月 何も無い ボロ株ばかりでした 
フルッタとかは グミも下方で
そして MKとかも初値天井で

今月のグノシーとかも? あとイベントのやつとかも 街コン?
かなり質が劣るとは感じてます 12月以降のは

まあ上場優先の東証の方針です それが変化した グミで
これは悪くないと思います まともな株が上場するんだから

でも値動き見てて ぬるま湯なんで まあババ引いても軽微で逃げれる状況ですけどね

2065やまもと:2015/04/27(月) 14:17:35
今日の直近IPOは、明日に大型上場等控えてるから…という風な値動きですかね。

ネットで拾った話なんで信憑性は??で聞き流して欲しいのですが、上場時、公募の値決めの際、野村證券の価格算定は(既に済んだ)前期基準じゃないそうです。
だから、成長性が高い(と思われる)IT企業なんかは、その成長を織り込み過ぎた価格になる。
みんなのウェディング、gumiなんかはその際たる例ですが、それが思うような成長を見せられなかった時の株価の下落はさもありなん、といった風になるんでしょうね。
そりゃ、上場したい企業側も、より高い値段つけてくれる方に幹事をして欲しいでしょうから、大和主幹事で決まりだったgumiが野村に強奪される、という事態も起こるのでしょう。

でも、まぁ、こういう事を許してしまうのも我々投資家サイドにも責任がある訳で(IPOだから何でも買う)、そういうのも引っ括めて相場なのだと思います。
また、市況は安部政権発足以降活況ですが、こういった問題はその副産物としてどうしても出てくるのもやむを得ないのかな。
当時低迷してた日本株式の起爆剤として、東証に上場承認の緩和を要請していたのもその頃でしたし。
そしてこういう問題が起きて規制が強化される、いつぞやの辿った道をまた繰り返してる訳ですが、マンタさんの仰る通り、今後はまた投資家サイドにとって良い案件というのも出てくるのだと思います。

因みに、コロプラ上場時の時価総額は300億未満で(gumiは800億)、今目論見書を確認した所、終わった前9月期ベースでper30倍未満でした。
当時の市場環境といえば、私も含めてまだみんな疑心暗鬼。
面白いもんですね。

2066マンタ:2015/04/27(月) 16:57:51
スキー以外あまり関心はないです
需給で来月どうなのです スキーは

あとIPOの件はまあ信頼性ですね

高い公募でもなんでもいいけど 
それは承知ですので

でもその後の嘘は駄目ですね グミやエネリスはそういう株です

企業の信頼性 根本からという 紙くずでもという

こういう点が問題です

上手く言えないけど 刑務所の塀の上はいいけど
刑務所に落ちちゃ・・・

落ちたのが上記の2社です

かつ今後そういうのが出てくると 信用できないですよね

上手に落ちない程度にするのが幹事証券ですけどね・・・

2067マンタ:2015/04/27(月) 17:05:43
多分だけど 塀の上は一番儲かる 企業は
西武の堤さんも言ってた?

でも落ちちゃ犯罪者 前科者です
そこを上手くできるかは腕の見せ所

でも落ちれば叩かれますね
IPOも同様で 落ちない程度にすれば 創業者も主幹事もおいしい
でも落ちれば信用はなくなると

グミの社長は信用は業績で回復しないとね
野村はガリバー この程度は平気でしょう
でも昔のBNPパリバのアーバンの件とかもだけど 今回の野村も

儲かればなんでもありという でもそれがばれる点で・・・ 3流ですね どちらも

ここらがGSとかと違います ばれないので もしくは大和のように正直にと

この点で野村は正直でもない 塀の上を歩けるセンスも無いということでしょう

2068マンタ:2015/04/27(月) 17:08:27
個人も企業も 信用は大事です 

これを失うのは怖い

グミも野村も失いました 

金融の世界で 信用失うのは致命傷ですね

先のパリバ 野村 ここらは嘲笑されてるでしょう 同業では 業界ではね

やるのはいいけど ばれちゃ・・・

私みたいな個人でも信用しませんので

2069マンタ:2015/04/28(火) 17:21:57
IPO コメント

今月のは値動きが酷い スキー以外

これは緩い上場のピークなんでしょうか?

とてもじゃないが買う気はしない株ばかりです

でもスキーは書いたけど参戦してるけど

まあ連動なんて関係ないけど 個別だから

でも他の見てたら悲惨すぎて怖くなりますね 

ただスキーの板とか出来高は 想像以上に薄く・・・
公募で7000こえてるんで どこにその株は???
まあそこら含めて 期待もありますが 反面怖さもです 薄すぎて

上に行き勝ちは確定なれば余裕だけど 今はまだ正念場です まあ来月の期待なんで

2070マンタ:2015/04/28(火) 17:29:25
大型は今回は引いてる
見です

だから真剣に開示も見てない
終わった前期は無意味だし 今期見通しも控えめで無意味で

まあ今後も強弱とか 色々あるでしょう それに対応するには

少し引いて見る方がいいかなです

ただこのまま上がれば もうとても買いにくいし
下げじゃなく押しくらいは欲しい そしたら6月とかまで参加できるかもです

富士フィルム 帝人 オリックス メガバンク そして亜鉛
ここらでなんとか上げに付いていくことは可能かなです 保有があるんで 
まあここらも決算リスクあるんで まあその程度の保有ですけどね

ちなみに帝人と亜鉛は 最近買いです 少しは無いとねで

でもとても今はCP高いです スキーが断トツとうね それだけ抑制してるし 確定もしたわけです 保有は

2071マンタ:2015/04/29(水) 09:33:21
新聞見てて トヨタの社債が目を引いた

転換社債に近いけど 実質元本保証の金融商品です

5年以上保有で利回り2.5% これは人気出るね

長期ゆえのリスクとして トヨタがつぶれる 金利が上がる

でもトヨタがつぶれるのは 日本がつぶれるに等しく 銀行に預けてても同様と
他方金利 これは???

かつ割高に設定するけど もしかしたらバブルでトヨタの株価が今の倍とかなれば
株でも儲かるし

というわけで 定期預金がわりに 少し大きめの金額考えてます

2072マンタ:2015/04/29(水) 12:44:35
少し前にSBI債も申し込みしました 外れたけど・・・

これは1年満期で 利率は忘れたけど まあ定期良いいいです

これもリスクはほぼ皆無です SBIがつぶれるリスクのみ 期間も1年だしね

まあ投資額 金融額 こういうのはある意味重要と思います

銀行に預けるだけじゃ・・・ 

証券口座に資金入れて IPOのみ申し込むとかも
SBIならポイントがつくんで 期待値ははるかに高いでしょう 定期よりね

2073マンタ:2015/04/29(水) 12:50:32
米国債の利回りは 今は2割れ でも少し前は3で 4にいくかもみたいな

このとき私は連れにそれを話すと 買いたいと 

でも為替リスクあるんで 利回り4でも 円高に4%なればチャラです・・・

じゃあ当時のみずほの配当利回りは同様です

為替リスク 株価変動リスク どちらもリスクは有りますね

まあリスクを理解して 許容できる程度で運用するのがベターでしょう

私にしても もう投機のような部分は抑制して 配当 利息 そういうキャピタルゲイン以外も考えるべきかもです

まあ国内銀行にのほほんと預けてるのは馬鹿らしいとは思うので
色々考えてますけどね

2074マンタ:2015/04/29(水) 12:56:49
絶対に損しない そういう思考よりも

IPO申し込めば 定期より勝る 

こういうリスクとリターンを考えて 上手くやりたい これが金融 投資学問でしょう

大衆と同様 損したくない これのみでは・・・

この点で やはり私の思考は 投機家なんでしょう 

でも固定の収入 家賃収入とか そういうものも魅力は有りますね

私は本業の自営の収入 微々たる家賃収入 そして株の収入です 

でも家賃以外は 自営の商売も 株も損失の可能性ある

この点で安定収入はやはり魅力ではありますね 矛盾するけどね

2075マンタ:2015/04/29(水) 13:05:19
投機として???

これリートです 不動産の

これは日銀の買いとか 需給で 異常に割高だと思う

株の配当で2%とかごろごろしてる 流動性あるので

なのにリートの利回りが4ないのは これはバブルでしょう

ショート考えるならここですかね 変わりに何か買いで

2076マンタ:2015/04/29(水) 16:37:29
投機家として思うこと

いなごとか マネーゲームはまあいいです いつもある

ただ材料の手垢の有無とか 鮮度とか

ここで思うのは私が領域外と ここでした この相場は

内需のオンリーワンは凄い オリエンタルランド クックパッドとか 空港開発とか
インバウンドでラオックスとか

かたや私も認識してるけど 景気敏感の重さ 特に中国関連 鉄非鉄

ここらの値動きに対するというか 上値期待とかもだけど

まあ株の難しさ 決め付けの愚かさ やはり株は対応ということを認識してます

ただこの部分は今後もじゃあそうなの??? この点でかなり難しいです
もう山の中腹は過ぎてます 明らかに ここから上はバブルと割りきりです 
遅く参戦しないほうがかもだし

でもこういう思考でスキー場ですけどね 

後サントリーも同様で5000が1万でもおかしくはないです 今でも割高だけど
ロイヤルホテルでも凄いしね 300円ですからね 
まあ株は面白いです 飽きないです

2077マンタ:2015/05/01(金) 11:53:54
感じてるのは 中国関連は持ち合い
新日鉄の株価は 日経が1万でも2万でも変わらないという

要は持ち合いをえんえんとしてる 海運 非鉄も同様

こういう株はだから森が崩れたとき下限で買うのが有効

これ私が株を始めたあたりと同じかもです 低位大型株は

同様に感じてるのが ネット株 ここも動くけど やはり持ち合いぽい

この動くけど持合は 私には向かないと再認識した

Vで 結局売り下がりで投げでした 2500割れ 2400割れ そして今日と

ただこういうことしてても スキーでカバーできてる まあありがたい相場です

2078マンタ:2015/05/01(金) 12:01:26
富士通は2単位 帝人も同様 
ほとんどの大型株は 100万前後で打診程度です

富士通はきつい下げです 帝人は上方でも上げはしれてる

総じてだけど 危いというか 買い方には不利そうです 今は

自信あるのに絞込み 金額入れる それ以外が絞る 切り捨てる 
こんなポジですかね 今は

私はスキーが断トツです 保有額は 

でもVで儲けそこない 放置のDENAも下げてる なかなか難しいです 今は

スキーかんれんで親の駐車場も参戦してます 最近

まあ今日で当分株はお休みですし 私も旅行です

まあ見 継続です

2079マンタ:2015/05/01(金) 18:19:57
コメントしてるけど
3月当たりから 異様に 伸ばそうで伸びずというか
いってこいが増えてる 含みがあるところから マイナスまでという
まあ銘柄選択が下手なんでしょう

収支もそこらの儲けそこないもあるんで あんまり儲けてるわけじゃないですね
きちんとは検証しないけど ショーケースとか 今のスキーとか
小型はIPOが儲けてるんでしょう

逆に既存の小型はいってこいばかりでという感じです

まあこういう状況だと さらにIPO特化 のめり込むかもだけど
グノシーにしても 今日上げてるし
初値割らなければで買いやすいし

意外と儲けやすい値動きはしてるよねと思います 今日のクラウドでも根性さえあればとか

ただ過去の人気株というか ミクとか ほとんどが手垢ついて しこりで 
こういう株はやはり難しい Vもでしたけど 
毎度今回はという 期待 でも駄目で でもこすくいするなら 大型でいいしね
せこく数割取る感覚ならというのもあるし・・・

まあかなり下手な売買でも 儲かるんで 悪くは無いんでしょうけど でもベターじゃない
3流投機家くらいですけどね 今は・・・

2080やまもと:2015/05/07(木) 12:57:03
マンタさん
スキー場ありがとうございました!
物色タイミングもドンピシャで素晴らしいです。
私はやや遅くからのinでしたが充分満足です^^

2081やまもと:2015/05/07(木) 12:58:04
物色タイミング→物色予想タイミングm(__)m

2082マンタ:2015/05/08(金) 11:54:37
やまさん
スキーはいいですね
保有額が断トツなんで まあいいです 私も

2083マンタ:2015/05/08(金) 11:58:14
スキーは出来高見てると
もうほとんどは大人に仕込まれてます
昨日のSで あの出来高では これ何の変化も無い その前と

もう勝ちは確定なんで 伸ばすだけです

最高なのは 分割とかしてくれれば 株価が1万とかで
そして更に上がればです

妄想ですけど 大きく取ることしか考えてないので・・・ 

まあ売りは大事なんで 基準は必要だけど IPOは空白だし 今月は

まあ放置で伸ばすつもりです 今月は

2084マンタ:2015/05/08(金) 12:06:38
スキーの親の駐車場も上げてる

帝人も上げてる 

富士通もS安で買いで上げてる

メタウォーターとかは伸ばす

DENAも決算見届ける

まあ好調です 保有額の割りに

なんでリスクを取りにです 決算完了したので
ヤマダ電機とか 駐車場買い増しとか

まあ少し思考変化させてます 森じゃなく木でまだいけると

過疎ぽいけど パラマウントとか フューチャーとか こういうのもです

景気敏感から変化させてます 

上値があるのは内需でオンリーワン ハツモノ 手垢がない これ意識してます
でも帝人はまだまだ上がりそうとも思うけど

2085マンタ:2015/05/08(金) 12:15:41
松井で口座開設した
株価ボードのために

悪くは無いけど でも色が 値上がりが赤 値下がりが緑・・・

これ普通は逆でしょう なんか違和感があり慣れない

まあ今日からなんで 慣れればだけど・・・

2086マンタ:2015/05/08(金) 17:30:03
業績では景気敏感株はとても割安

トヨタも 三井金属も

総じて景気敏感はPER15割れです

もちろん電子部品とかPER20こえもあるけど

そして今までは内需が主役でした 相場は明らかに

でも割安 割高の思考だと

今後は 下げだした内需株は怖いと思います FPGみたいな下げは当然だけど
高値から1割程度下げて稲穂のような状態の株はね 陽線立てばいいけど願望かもで


私にしても内需への対応は考えてるけど
スキーもだけど 基本は手垢のついてないものです
今から崩れかけた上記のような株を買うくらいなら
景気敏感株を買うほうが勝るでしょう

ただこの書いてることは 総論であり
具体的に銘柄でどうするは難しいです
それをポジに今から反映させるのが腕の見せ所です

決算見て 三井金属のあまりの安さに これ市場がおかしくなのかな???が本年です
もちろん米の利上げ 中国のバブル崩壊 グローバルには色々あるけどね それでも???

2087マンタ:2015/05/08(金) 17:43:19
昔は小波が多く 仕切り直しもあり 物色は変化してた
これに対応するのが楽しく その波乗りが儲けでした

でもここ数年は 小波がなく 仕切り直しも無く
上がる株はえんえんでした

こういう相場では 私のような波乗りスタイルは効率は良くないです
投資家に負けるかもです

そういう相場は 今後も続くかもだけど
総じてそろそろ変化は出る 対応すべき岐路と感じてます

森が崩れて 日柄かけて そういう状態になるのか

もしくは森は平穏で 過去のダウのように
でも木はダイナミックに変化するのか 

この部分で考えてます 今は

森が崩れなければ 対応しないとと
崩れても対応はするけどもちろん

この部分で あくまで目先だけど考えてます

高確率で自信があるのは 秋は弱いだろうです
これ郵政や ライン かなり大型上場が控えてる
この換金売りはかなりありそうです
なんで今でも休むでいいんだけど 6月当たりまで強ければ対応しようとか

まあ守備重視だけど 投機家として攻める部分もまだ考えてます
難しい状態ですね まあCP高めなんで 余裕ですけどね 

保有額で図太く勝負しようみたいな これ2月3月とは 今はもう違いますので

2088マンタ:2015/05/08(金) 18:13:43
私より数歳上のいとこが今日来た 連休で帰省で

株の話になりました 

もう従兄弟は自社株とか ほとんど売りましたと

でも今後はどうだろうと

私の答えは 時間軸が???だけど 今からでも上がる株はあるしチャンスは大きいと
でも買い方とか どこを買うとか 難易度は増してると

そして何度か書いたけど 売りは 安倍さんが退陣すれば全て売るのがベターと話した

これを守れるなら 今からでも買い方が有利だろうと

後買う個別は 銀行とか あまり過熱してないものがいいと
いわゆる割安株ですね 

後株以外で何かないかとも でもこれは 金や原油の商品 為替など通貨 不動産とか

ここで自信はないけど 沖縄で不動産投資はありえるかもといいました

今の知事では逆風だけど 彼が辞めれば そして自民の押す知事になれば

USJは出来るし カジノもだし
投資として悪くはないと

でも従兄弟はアジア好きで 沖縄はそんなにみたいでした
しょっちゅう台湾とか旅行してるんで 日本人なんで 他国のことは???

2089マンタ:2015/05/09(土) 09:36:40
あまりというか 全く気にしないのが雇用統計
毎月あるイベントだけど 正直こんなの何の売買の基準にも???
昔日本でも機械受注? なんかそんな統計で動く時期もあったけど?

まあ自分のスタイル 時間軸などで そういうイベントも加味するのは否定はしないけど
上海株の値動きで 日本株とかも昔言ってた人もいたけど 今じゃ関係ない

要はそのつど変化するんで 相場は 

常にそれに正しく対応するのか 無視して 
業績とかチャートとか そういう明確なもののみでやるのかですね

私は後者です あふれる情報で 信じれるものを選別してそれのみ継続して考えるという

でもこういうタイプは 意外とポンと出てくる何かに対応できないことは多いです
バイオとか ここ最近の内需とかでは

2090マンタ:2015/05/11(月) 19:01:40
スキーは大成功しつつあるね

ここの凄さは Sでも 出来高が伴わないこと

要は売り圧力が皆無に近いこと

ほとんどを大人に仕込まれて いなごも近寄らず 板が薄く 

そういう状況でするすると上がる

これは強いと思うけど 反面怖さもあります 売るとき売れない過疎株みたいで

最高のシナリオは 書いたけど
値嵩株になり 分割することです 
今の単価と 板じゃ 薄すぎるし 参加者が限られるので

個人的には 初値の2倍の 7000半ば ここらでは売りますので 少々は
5桁とかあればもちろん売ります

エネリス以来のヒットになりそうですね 私には

2091マンタ:2015/05/11(月) 19:14:01
三井金属 フジクラ 強烈な上げです

反面東芝 シャープ先日の富士通 強烈な下げ

かなり凄い動きをしてます 決算で

正直三井金属は 買いを入れてた 300あたりで・・・ まあかすりもせず

ただ商社もだけど 中国関連でも 一概に駄目じゃない ここら対応すべきです

森が崩れれば 買いやすい株は多いけどね

でも個別相場もありえるんで 今から夏まで 指数は持合で

決算済んだのでは リスクは取りやすいので まあやれることはします

駐車場とか フィードとか メタ ここらは悪くは無いし 

シャープ買う気は皆無だけど 東芝は明日少しド短期で考えてたりとかね

2092jo:2015/05/11(月) 22:54:45
お久しぶりです。

スキー乗らせてもらっています。
Vもそうでしたが、さすがとしかいいようがないです。

2093マンタ:2015/05/11(月) 23:22:47
joさん
スキーはいいね

2094マンタ:2015/05/11(月) 23:25:06
お知らせ

急遽というか諸事情により

札幌オフ会は中止します

もうしわけないです

2095マンタ:2015/05/11(月) 23:33:55
今経験した恐ろしい出来事も併記しておきます

畳に寝ながらTV見てた ボクシングを
なんか後ろで音がする かさかさと
振り向くも何も見えない これ部屋を薄暗くしてたので

再度音がする かさかかと これで部屋を明るくした
なんかいるねで

そこにいたのは・・・・・

驚きだけど全長15センチほどの 
でっかい ムカデでした・・・

部屋の中に 何故??? 私の家は 田舎だけど 住宅街です
周りに山も田畑も無いけど

まあ取り押さえて 踏みつけて殺しましたよ もちろん
でもムカデはゴムのように堅く 凄いね 生命力は・・・ でした

まあ今日のよりでかいのも見たことは有ります 20センチこえるのも
でもそれは山で 子供のころカブトムシ取りであり 家の中じゃない・・・・

結構ショッキング 恐ろしい出来事でした 
実話です 当然

2096マンタ:2015/05/11(月) 23:40:02
繰り返しで

オフ会 中止です

申し訳ないです

2097ジャック:2015/05/12(火) 07:56:56
オフ会中止了解しました

私は寝てて首がモゾモゾするなと電気つけたら巨大ムカデでした。
あー怖い

2098マンタ:2015/05/12(火) 11:32:54
ジャックさん
次回ということでよろしくです


ムカデはいるんですね 
怖いけど 寝てて耳に入り かまれて 救急車というのが 多いそうです

2099やまもと:2015/05/12(火) 12:23:00
マンタさん、
ムカデはゾッとしますね。
しかも噛まれた時は半端なく痛いそうです。

私の家も住宅街ですが、ここ数年家屋への侵入報告を何件か聞いております。
4階の家にも入ってくるようで、どんな隙間からも入ってきます。
ムカデは肉食で、小虫やゴキブリを餌にジメジメとした環境を好みますのでそういった環境(家の中だけでなく、庭に落ち葉や枯草がたまってたりとか)があれば要注意かもしれません。
また、動きが速いので、見つけられた時は迂闊に近寄らず気を付けてください。

2100マンタ:2015/05/12(火) 15:34:04
やまさん
ムカデ 意外といるんですね 都会にも 

私の連れは兼業農家で 山に住んでて 本当に山の一軒やなんで
今の時期 むかでが家に入らないよう 家の周りに薬撒くそうです

噛まれると まあ大変そうですね

近所の人は マムシに噛まれて大変でした これは次元が違うけど・・・

2101マンタ:2015/05/12(火) 15:44:49
株だけど

日経は 内需の割高が売られ 外需の割安が買われてます

要は強弱が混沌としてる

要は大人が ポジ解消してますね 確定したり 新規で買いとか 裁定解消も当然してますね

こういうときは正直難しいです

たらればで 三井金属とか保有してればとか思うけど
決算持ち越しリスクはあるし これ今期見通しが低い富士通のようなこともね

なんで今からぼんやり対応するしかないです

森が崩れなければ 持ち合い相場なら個別相場はあるんで

もしくは森が崩れるのか

この部分で対応です かつ何を買うか 監視するかも考えてます

まあ保有額を意識して 図太くは無理だけど 投機家として個別対応はします
儲けるにはリスクは取らないと 株を保有しないとです

休むも相場 ノーポジでとは到底思わないので これ新興でさえそういう感覚だしね

2102マンタ:2015/05/12(火) 18:29:11
歴史バカなんで

昔の武者がかぶとにムカデ飾る

これわかりますね 強さの象徴で

私は外で靴で踏みつけて殺したけど
このとき初めてでした ムカデ殺すのは 
みみず感覚のすぐつぶれるだろう

ところがとてもそんな簡単じゃ・・・ 何度も靴でふみつけ こすりつけ
それで昇天しましたけど

ムカデってこんな頑丈なの・・・ 見てるだけじゃわからない堅さでした・・・

気味悪いけど 戦国武者は こういうところ含めて強さを感じたんでしょう

私もムカデの強さを踏みつけて感じましたので

まあしょうもない内容ですけど でも貴重な経験でしたけどね


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板