したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

株の投稿欄

1マンタ:2013/12/17(火) 15:23:40
こちらに投稿よろしくです

1927マンタ:2015/02/28(土) 10:32:11
株の先見性 これは素晴らしい部分ある

次元は違うけど なんかおかしいとか 怖い
こういう部分も先ではやはりと

上記で思うのが チャートが悪い株は怖いということ
将来を暗示してるわけです

デイならいいけど そうじゃなければ 持ち越せば
そういうリスクはあります 最悪紙切れとか

そういう感覚で株をする時代もありましたので 特に小型株は 
今の相場じゃそういう懸念は? でもトレンド チャートがいい株を手がけるのは大事でしょう
あえて悪い株を手がける必要は無いでしょう 下げ相場で全て悪ければそこで個別で考えてもね

株は素直にです それで儲けるのが簡単ですね 上げ相場では買いが簡単 下げでも売りだけど
今は上げですよね ここ数年はね

当たり前のことだけど 意外と出来ないし 小型株は下げ相場の株も混じりだし混沌としてるんで

新興個人は上記は今後は特に大事でしょう で書きました

1928マンタ:2015/02/28(土) 18:35:51
MAN なんとか
こういうブログがあります おすすめさんのブログと同じところに

この人は保有株を公開してます それ見て資産全体は見えないけど
かなり信用も使いアグレッシブでした

でも全然儲けてはないです 昨年も今年も

要は小型株や材料株で なんとか遊べてるけど 儲けてないです

こういう個人が多数だろうと私は想定してます 
そして負けてる個人も多数と そして勝ちの個人は少数でしょう

なんとなくだけど 投機家タイプはこんな状況でしょう

トレンドも無い状態で えんえん個別売買を繰り返してる 

私に言わせれば この相場だからいいけど 一つ間違えば 下げ相場来れば
軽く死ねるようなポジとか売買だなです

まあこの人だけでどうこうじゃないけど トレンドが無い相場 上げでも下げでもない
そしたら ほとんどの人は儲からないということですね 

逆にジャス指数見れば 投資家タイプはまだやれてるんでしょう
でもここもどうなんでしょうね おすすめさん見てても彼の提灯効果ですしね・・・

1929マンタ:2015/03/01(日) 11:07:32
バブルは後からしか

今なら 中国バブルは理解できる
海運や非鉄で

当時と同じで 今もバブルは進行中と感じてます
目立たないけど 小売とか 内需でバブルが進行中

でもこれはいつ崩れるかは誰にも???

コスモス薬品なんて典型ですね 既に安値の何十倍?

小売とかディフェンシブセクターのPERの高さは 凄いと思います
成長するのか?

これは新興のマネーゲーム IPOとか 相違のとは次元が違う 異なるバブルです

面白いですね 

2007の中国大相場 これがあるから そういう株は今回の相場ではまず上がらないのが面白い
海運 鉄 建機 商社とかは 効率が悪い株ですね

1930マンタ:2015/03/01(日) 11:12:22
金融政策と株価

これは関係ないです

米中の金利は 正反対です でも株価は共に高値です

これから金融政策で株価は決まらないということです 

債権と株のセオリーも最近は崩れてます

要は過去のアノマリーは 絶対ではないということです これが株の面白さ 難しさです

対応力が必要です でも人間は これを常に正しくは無理です 多数は

だから勝ち逃げしないとね いつまでも居ると負けるんで 多数は

1931マンタ:2015/03/02(月) 17:28:37
株はまあどれだけ保有できるかですね 図太く

でも持ち合い株を保有するのは悲しいので そこらは意識してます

そこらの見極め出来ればベターだけど

あとは今月中旬あたりから 何か投機もですかね IPO含めて

まあガレージが成功しつつで気分はいいです

1932マンタ:2015/03/02(月) 17:49:07
しかし 年金 日銀 ここらの買い

そして郵貯とかも?

金融株を買うのは 特に第一生命は
そういう運用の面で 株が上がるなら恩恵ありかなです
昔は機関投資家が買いなら相場はおしまいでしたけど

この相場は 個人がおいてけぼりで というか 図太い投資が成功してる 日経はね

この図太いのは 他人の銭を運用してるところです(笑)

1933マンタ:2015/03/06(金) 10:20:28
小型株だけど
エネリスの粉飾 スカイマークの破綻 
ここらは怖いです

次元は異なるけど 先日のIPOのグミが下方です
ここで下方なら 上場が詐欺です・・・
高い公募価格がいいよねで

まあ歴史は繰り返すです

今の相場は 小型株は 需給が優先される 極端に
こういう博打相場なんで 

でも小型株の 信頼は揺らぎつつです 
こういうときは 少し警戒ですね 

私も過去に グミのような経験はあります 
少し前のIPOが 下方で S連発で 売れたのは買値の半値でした

まあ個別だし チャンスもあるけど ピンチ 地雷も増えそうな今からではありますね

1934マンタ:2015/03/06(金) 10:27:10
まあ大型は放置です  伸ばす 見届ける

でも保有の強弱は考えてる やはり建設は持ち合いぽいんで 大林はさらに確定させてる

変わりに富士通は買い増しです 

丁度同じタイミングで帳尻あわせみたいだけど

金融と半導体がメイン これに変化なしです

でも穏やかなんで 順張りで乗せる 傾けるとかじゃないね
押しで拾う感じです 買うなら

これ考えつつ 何か材料や小型で投機もないかなとは考えてますけどね
IPOはとりあえず でも初値抑制とか なんか需給でほしいね
まあ新興が崩壊しても IPOは崩壊しないんで 特に初値は・・

1935マンタ:2015/03/07(土) 15:43:52
カリスマ個人投資家
こういう人はいます ジェイコム男とか

次元は異なるけど おすすめさんもかな

でもこういうのは怖いね ある意味

自分が買う 書く そしたら翌日は買い気配で上がる

小型株でチャートがよこよこで 需給整理できてる株を
少しの買い材料で買えば上がる

これは麻薬というか 怖いと思う 私なら

仕手株とは 自分が仕込んでから提灯つける 
昔の仕手 ヤフー掲示板で買い煽りした冗談

それとは異なるけど まあ似たような構図ですね 

スカイマーク推奨して消えた人もいる 自己責任だけど 株は
お金が絡むし 公開の場です おすすめさんも怖いよね そういう何かに巻き込まれるかもだし

私なら やめるけどね 露骨な提灯は気持ち悪いんで

まあいい相場の象徴ではあるけど こういう現象はね

1936マンタ:2015/03/07(土) 15:52:25
来週は動くと思う 高値波乱でしょう

でも多分いい押しで 過熱感冷やす程度か?

ただ指数はそんな上は? やはり個別です
上がる株と持ち合い株んびわかれてる これはえんえんです 今まででも

この対応が上げ相場でも必要ですね まだこれを考えてればいいと思う

森が崩れて逃げるのは連休前後かなと想定してます

まあ強弱の見極め 森の見極め そして連休までに何か投機があれば乗れるか
これですかね

1937マンタ:2015/03/07(土) 16:01:07
書いてるけど 金融と半導体です 保有は

個別では大林を見切り 富士通買い増しとかしてる
リコーもえんえん持合だけど 指数の上げあるんでそろそろ抜けるかもとかも考えてる
これ買い増しです 

でも建設は熊谷とかもだが 指数と連動しない動き
そういう視点で見ると もう少し日柄こなせば可能性はあるかなと
特に熊谷は

あとはIPO含む新興でも何かやれればベターかなと
ガレージが2000こえれば どわんごも気になる
この程度です 見てるのでは

1938マンタ:2015/03/07(土) 17:21:43
小型株は2曲化は書いた

わけるなら 投機と投資タイプ

マザーズに多い投機は マネーゲームは
かなり危いと感じてます 動けど 個別では トレンドは無く
ダインとか貯金箱だし グミとかエネリスとかも
まあ個別なんで それが当たればという相場はまだ続けど???

こちらはもう腕自慢のみでしょう 昨年でもそういう相場だけどね 
私は腕自慢じゃないんで 参加しません

他方投資 こちらは流動性が低い ここもある意味偏った需給の上に成り立ってる
あの流動性で やれるのは 怖さしかない 私には

売れに売れない状況がね 小型株は特にそういう状況はあるんで 変動が激しいんで 

もう終わってるということです 私には 新興は

まあトレンドが上じゃないんで だから無理であり
投機でも上がる株が多ければやれるんだけど そうじゃないんで 今まで
そして今後もそうなるのは???なんで

1939マンタ:2015/03/07(土) 17:50:32
天井は後からしかです 今の相場も天井は?

でも過去の相場と比べて バブルとは 天井とは???

これ基本バブルは凄まじい買われ方をします ITバブル ネット バイオ全て凄いよね

大型でも海運株とかテーマあれば 凄いです

この視点で今バブルは小売など 内需です ここでは感じるけど でも局地です
バブルとは???

かつこれが大きいけど 今の個人は 短期主流です
普通は儲かればリスク増しさらにリスク取る それが買うから上がる 上がるから買うのバブル

でも今の個人は そういう手法じゃないね 手堅い だから過熱感は感じない

2013の前半みたいな相場が続けば怖いけどね

でも日経は上げてる 儲けてるわけです 多数は
これがどう過熱するのかですね

今は個人の裏を書く物色を感じてるんで 
これ保有してない株を買い上げる 買いにくい株を買い上げるというね
サイバーとか 小売株とか まさにです しかもえんえんじりじりと 
これじゃ参加できないよねという嫌らしさ

1940マンタ:2015/03/07(土) 17:57:29
日経は私が始めたころにITバブルで18000とか リーマン前にも新興国バブルで18000
この当時はバブルでした

でも今はそれをこえても 核となるセクターも無くバブルじゃないです 
ナントカバブルとはいえない あえてなら小売バブルか?

まあだからこそ まだ上がるんでしょうね 株は

やはりベターなのは 安倍総理がやめれば 株をやめるが 買い方はベターでしょうね

そこまでにはまだ時間があるし そこまでには ナントカバブルが発生して欲しいですね

というか 1990年までの日経40000近く あれも多分だけど 日本株バブルです
ああいうバブルなんでしょう 多分 手を変え品を変え気づけばというね

でも何か主役は出てきて欲しい それを買うのが一番儲かるんでと

1941マンタ:2015/03/08(日) 10:04:35
甘えというには?だが
本音と建前は面白いという事例です

国際空港は成田です 昔は
ここは田舎です 当然

そしてここでは闘争がありました 空港誘致による

それは下火でも まあ殿様商売みたいな 独占なんで 

でも羽田が国際化した・・・ じゃあ田舎の成田は・・・ 誰も使いたくないです 不便で

急変 豹変してます その後の成田は

沖縄は 多分だけど 同じような状況に今の知事では駄目だと思わせるように こう変わるのは断言できます
数年は冷や飯で 県民も気づくんでしょう これは私はいいか悪いかは???だけど

同様に韓国も 日本に対して少しこういう意識はありそうですね
甘えというか表現?だけど でも日本は変化してるんで 甘くは無いでしょう 米が頼まない限りは
というか 米中とどう向き合うのか??? 蝙蝠になるのは避けないとね 両国から使い捨てもありえるんで

1942マンタ:2015/03/08(日) 10:20:31
昨日バブルについて書いたが

IT 中国バブルは セクター 業種が明確でした
それゆえ 蚊帳の外となります それ以外は

でも今の相場は満遍なく上げてるんで 代名詞がないです 
これが小売とかに偏れば そう感じることあれども

まあ歴史は繰り返すけど 同じように繰り返すわけではないです 

今回は短期のバブル 数年 こういうパターンではないですね 
ITは2年 中国バウルも3年

今回のアベノミクスは もう少し長そうです 2012からで
5年程度でしょうか

最後のほうには 上げの最後は凄いんで バブル状態 セクターも偏るとは思うけど

まあ穏やかな上げ相場が繰り返されるんでしょう 今年もね

予言じゃないけど 2020五輪までは無理 株の先見性で
でも今じゃない 2017か2018あたりでしょう 今年含めてまだ2年以上は買い方有利でしょう

ぼろ儲けは?でも まあ儲けたいですね  ゲームとしても楽しみたいです

ただ五輪の後はかなり悲惨な状態かもですね・・・
株はもちろん実体経済も予想が出来ません 

プチバブルで景気浮揚 税収増で 財政再建 これが出来ればいいけどね
かつその間に新規需要作れるかです SB 楽天 サイバーに次何かを 農業でもねんでもいいんで

対外的には 中国がどうなるのかも 大問題でしょう
経済と領土 両方でね これは無視できないです 韓国はできても

1943マンタ:2015/03/08(日) 12:18:35
福島原発
そろそろいやなことも国がしなければでしょう

東電まかせでは??? 国が前面に出ないとね

これはオールジャパンで対策することもあるし
決めることも必要
 
この決めるのはかなり決断が要る 国が決めないと 地方では無理 

でも東電任せで先延ばしが楽ですけどね・・・・ 誰もやりたくない 決めたくないことではあるんで・・・

1944やまもと:2015/03/10(火) 03:08:00
1933>
gumiは酷いですね!
明日で3空ですか。
久々にここまでのを見ました。

ここ1〜2年、特に野村主幹事銘柄のひどいのが目につきます。
夢展望(最近はライザップ関連で賑わってましたが、それでも…)
みんなのウェディング
ジャパンディスプレー
そして今回のgumi

そもそもが、IPO銘柄の株価なんてあってないような値段まで買われる事もあるもんだから、そこから10分の1とかはそんなのはまぁ仕方ないもんだと思うのですが、こういうやらかしはそれ以前の問題ですよね。普通の人は表に出てる数字でしか判断しようがないのですから。
そういえば、エナリスも野村でしたね。

エイチエスならともかく(よくはないのですが)、ガリバーの野村にはちゃんとしてもらいたいもんです。

1945マンタ:2015/03/10(火) 09:33:05
やまさん
野村と大和の株価が物語ってるかも?

まあIPOは繰り返すんでしょう 今からは特に注意でしょう 
玉石混合で 石ころが多くなりそう・・・

割り切り投機で 上場後1ヶ月 次のIPOでればそちらに

こんな感覚でやるのが良さそうですね 

私も12月IPOなんて 見てるのは皆無です

1946マンタ:2015/03/10(火) 09:38:40
今の相場は素直にです 

原油安ではそれを感じた 恩恵あるのが買われた

同様に今は円安です 120抜けつつある 騙しかもだけど
でももう110前後の円安はなさそう 

じゃあ円安効果ある株も今後買われるでしょう

小売やディフェンシブの買われ方は凄いけど そろそろ変化もとは思う
でもここらショートしてみたい誘惑は有りますね いつかは

1947マンタ:2015/03/10(火) 15:03:14
建設セクター ここは見てる

まず東洋が 公募で関心が薄れ ここは上手く逃げれた

そして大林も癖が悪く関心が薄れ でも未だ2割程度は保有してるけど
ここの癖の悪さは 入ってる大人が汚いからで トレンドは崩れてないので
どこかで買うつもりではあるけど

そして持ち合いならリスクは小さいかもで 熊谷を無いけど見てる
そして今日から熊谷を参戦です

セクターでは?だが もう個別で異なる波形だし 
業績でもコメントしてる株3社ですので

そして2社が興味薄れれば まあ買いのリスクは取りやすい

ただ日柄では未だ足りないかも? あと数ヶ月持ち合いでもおかしくはないです

今回はそんな入れ込んでないんで とりあえずなんで でも上げを逃したくは無いので

まあ新興とか 材料株とか こういうのも無いしね 何も今は私には

1948マンタ:2015/03/10(火) 15:08:11
正直暇です

売買はほとんど放置

伸ばす 見届けるなんで

でも過熱すれば売りは考えてるし 配当利回りいいものは 少しは上がれば売ろうとも

あとガレージですかね 高いところで買い 1900割れ そこから乗せて
そして今日その買い増しを投げる

まあしれてるけど 新興株なんで ガレージはね なんとなく小型株は・・・ですので
書いてるけどね これは 個別ではあるけど 危い状態なんで

1949マンタ:2015/03/10(火) 15:18:48
IPO ここは博打場です

ここから成長して大企業に
これが理想だけど 現実 そういう株は少ないです
SB 楽天 サイバー ここらが成功例です

後は無いです 私の記憶では

ということは 日本では 米のような地盤がないということです

投資に値するIPOは限られる だから鉄火場 博打と割り切りが必要ですね
私がよく言うハツモノ これも博打でならですので 
ダインはそういう株だけど 今じゃ市場を打ち出の小槌みたいなファイナンス・・・

もちろん 上記以外でも成長してる 株が上げてるのはあるけど
それも数年では? これ新興不動産が典型です 
景気のサイクルを経てそれでもという部分で???な株は多いです 株価は上げてもね

まあ今年来年も多そうだけど IPOは
まあ博打ですね 東証の姿勢が変化してる 質から量に
当然石ころが混ざりますので 多く・・・ まあこの分野は無理にせずでOKです
私も書いてるけど 色々 かなりドライにクールにです 個別とタイミングとあえばです

1950マンタ:2015/03/10(火) 15:39:06
新興の個人の収支

これは上手い下手はあれども所詮は指数連動です 

森が上がらない相場で 個人が皆儲かるわけが無いです 個人が儲けて 大人が損とかは

森が穏やかでも 個別では動く
この上げ下げで 儲かる人もいるが 退場もいます

そして最近は 不祥事が多く 下げもきついものもある
エネリス スカイマーク グミ
これでやられてる個人もいる 直接ね

でも間接的に やられるというか 資金が逃げるほうが怖いと思います

ライブドアショックも 所詮は企業の信用が失墜したので 
ああいう象徴的なことはなくとも 今でも十分上記の3件でも危いです
ダインの公募なども同様ですね 

もちろん 腕自慢 儲かる人もいます 個別の選択が当たればとか
でも穏やかに じわりと 縮小してる感じはしてます

まあ儲からないから 多数は これが大きいけどね 警戒はしておきましょう

1951マンタ:2015/03/10(火) 16:04:55
昔をどうこうじゃないけど

昔はマネーゲームもあるけど ジワリと上がるのも多く 流動性あるので

まあやりやすい状況でした

でも今は 全てがマネーゲーム IPOと化し多様な値動きをします

これは動けばチャンスはある でも上げ下げなんでピンチもです

この部分で 弱者は退場します そして強者のみになります

今は下げ相場じゃないんで この増減が穏やかだけど

腕自慢しか居ない状況になりつつですかね

見れる専業と 兼業でもスタイルやまあそれなりに今までやれてた人でしょう
加えてまあ博打で遊べてる人が未だ多いです 
この人たちは下げ相場ではほぼいなくなるけどね 

まあ傍観者ですけど 分析はしてます こういうの考えるのは楽しいので

1952マンタ:2015/03/11(水) 12:13:41
昨日の今日だけど

NY下げて上げは凄いね

まあ個別なんで 

指数が調整色あると 建設が上げてるのはなかなかですね

まあ図太く放置です 過熱すれば売りたい 配当貰う前に上がれば少し確定させたい

まあ連休までは 買い方有利でなんとかなるんじゃです

投機もね 何かあればとは 個別なんでそれをピンポイントですね

1953マンタ:2015/03/11(水) 12:42:56
年月は早いね

もう4年ですか 

まあいい方向に向かいますようにですね

心理面でも忘れるのは無理でも 時間が薬もあるしね

でも共産圏なら 善悪は???だけど 全然異なるでしょうけどね

1954マンタ:2015/03/14(土) 09:19:09
強すぎる今週でした

まあ恩恵は有ります 図太く放置なんで

ただ上昇率で 放置してても伸びない 指数程度
こういう株が多い 

まあしょうがないと思う反面 私が望む上昇が 私の監視にはない
少ないというね

金融で さらに三井住友トラスト考えた
でも既に4銘柄あるんで 金融は でも買いでしたね

富士フィルムは上を買う感じがしない やはりです

ガレージはするすると下げてる 

ここら対応もしたけど・・・

逆にオリックスはあの優待材料出てから買い増し 連日 これが成功
東京精密もいい感じと いいのもあるんだけど

まあ総じて増えてるけど 指数程度ですね これで満足すべきかもだけど・・・

1955マンタ:2015/03/14(土) 09:28:34
上で書いてるけど そろそろ値動きが欲しい

そういう銘柄を考えてる

この相場は強い じゃあ投機もあるでしょうで
大型株相場がもう少し続くかもだけど 配当あるんで

でも来週当たりから 何か出てくるかもという期待はある

IPOが始まる あとは何か材料ですね
でも小型のこじつけ急騰なんて無理 何か先回りできればと思う

個人的には農業は関心は有ります 農薬とかも
無配だけど 石原産業 ここでは成功してます 110前後で買いで

こういう出遅れぽくて 穏やかな上昇チャート この穏やかでも上げてるのが大事ですね
こういうのが狙い目とは思うけどね  大逆転はないんで 株は

石原以外にも種苗とか肥料 ここらで過疎ぽいのも含めてです

材料相場は 私は 関心あるのは安く仕込んで その余裕で対応したいので

1956マンタ:2015/03/14(土) 09:51:35
3月IPOは関心はあります

ただここは展開次第です

12月でもすだけど 初値が過熱しすぎです
割高な公募価格 そこからつり上がるんで

それを買うのはなかなかですね

なんでよほど個別とタイミングがあわないとです

無理にここ参戦する義務はないので

まあ楽しいんで 考えるのは

弱気 安く寄る こういうことが 関心あるのであればですかね

数はあるんで このなかで4月に伸びるのも2〜3銘柄はあるかもです
まあ尋常じゃない初値形成では続かないけどね

1957マンタ:2015/03/14(土) 10:01:36
金額の大小はあるけど

保有10ちょいで ほとんどが大型株です 東京精密が薄い株くらいで

まあ保有を図太く これをするには 売れる流動性が必要で

結構資産に対して 株の保有は多いです CPは低いです

これを意識して2月は儲けてる
今月も継続はしてます

でもこの思考は 下げ相場では怖い どこかで逃げないと
連休前まで強気でもいいけど 中身は変わると思う
3月で天井の株もあるかもだし 4月強いのもね

まあ買い方には楽な相場です

でも売り方は 殲滅されてますね これでは・・・

1958マンタ:2015/03/14(土) 10:22:54
持ち合いブレイク

今はこれを意識してます

でもこれも上げて買うわけでなかなか難しいですけど

でもこれを上昇相場ではしていかないと 買う株がなくなります

というわけで ガレージはそういう買いで 失敗でしたけど
でもオリックスは成功してます 1300で買い 1600で追加するか???だけど それでも

それ以外でも みずほとか ここも少し買い増してます

まあ乗せる感じですね

でもこういうことするのは その株自体の強さ感じてるからもあるけど

持ち合い株んぼ見切りもあります 少し前の大林とか これは富士通に
そして最近では 富士フィルムからの乗り換え 

でもこういうことしても 指数程度しか保有が上がらないんだけどね・・・
それだけ 今は指数が強いということですけど

昔は景気敏感が上下に指数をしのぎ こんな相場だが

今は小売や内需 ここらが上げ続け 指数支えるんで 景気敏感の振幅は小さいんで
なかなか効率求めにくいですね 保有額を増やさないとね

でも保有額増やして儲けるのは 今はいいけど 下げたときは怖いんで これに慣れて いつもかつもは・・・
でもこれを出来るのが上げ相場では最強ですけどね 下げだして逃げれればいいんで

1959マンタ:2015/03/16(月) 17:25:19
バブルじゃないのと思う株もある

コスモス薬品などの小売 森永

まあ手垢ついてない 内需系の ディフェンシブなのの買われ方は凄い

まあ恩恵は皆無です この分野では

小売なんて ディフェンシブも こんなの売買対象外です

でも少し思考を変化させるのは大事です 対応は
今から小売とか買うつもりは無いけど

相場は常に変化してるんで それに対応はしたいので

まあ景気敏感 テーマ 材料 こういう部分でやるのがメインだけどね

1960マンタ:2015/03/16(月) 17:31:15
個別で思うこと 半導体で

東京精密はいい でもあどばんは重い・・・

上記以外でも レザーテックなど数銘柄見てた 全部上げたね・・・
あどばんが一番駄目でした・・・

ここらの対応は 持合ぽいのは感じてるんで 下手です
昔ならころころ変えたけど 今は腰が重い・・・

ガレージも同様で 今日までつきあいました 下げを
1900で半分投げ そして売り下がりで今日投げです この陰線は???で

この書いてるのは腰が重い これの駄目なものです

まあ上記を補う上げもあるんだけどね 東京精密とか 富士通の買い増しとか

はたまた金融株の上げとかね

まあたらればですが 対応もしつつ まあスタイルは儲かるかなとは思います

大きく儲けること目指す 負けは小さく じゃあトータルでは儲かるだろうです

1961マンタ:2015/03/16(月) 17:39:35
景気敏感の上げ方は迫力は無い 銀行も

でも森永とか 内需の上げはすごいのもある


未来は私には???だけど まあそんな上値はないな ここからは
こう感じる保有は多いですね

下げるのかは???ですけど 上げも同様です

まあ伸ばす これを意識するけど 下げなきゃで

でもここから買うのは 難しいというか かなり根拠必要ですね 投機の
かつ駄目なら切るとかもでしょう

こういう感覚で 小型材料IPO 色々考えてはいます 4月一杯は

というか本決算なんで 4月後半
ここではかなり軽くして気楽に望みたいですね

それまで伸ばす 投機もやるけどね

1962やまもと:2015/03/17(火) 08:53:25
予想通りというかなんというか、今日のIPOは明日持ち越しですね。

地味でもどかしいですが、阿波製紙なんかどうでしょうか。

1963マンタ:2015/03/17(火) 10:06:10
阿波はのんびり持つならいいんじゃ

昨年噴いてるけど 日柄整理は出来てるんで 

IPOは駄目ですね かなり危い状況と感じてます モメンタム株は
グミが駄目押しかなと

まあ小売など 別のところでバブルなんで 投機家は そこらの対応は必要ですね

私はそこまで考えてないんで 図太く腰すえてます 下げなきゃいいよで
効率はまあいいかで

1964マンタ:2015/03/17(火) 10:11:51
流石に今日から確定もさせてます

オリックスは買い増しも1割の含みなんで ここからは売り

東京精密も過熱感あるんで 売り

重いんだけどあどばん いい加減1600抜けないかなと期待してます

でもここはまだ儲けてるけど 第一生命ですね ここは???という値動きです

まあ資産は増えてます じりじりと 指数程度に
これで満足しなきゃなんでしょう 

ただ確定や損きりしてるんで 昨日から そろそろ保有額を意識するのはやめます
今からは投機思考で 何か根拠あればで考えます 安易には抑制します

別にあどばん 1600ブレイクで買うのもあるとは思うんだけどね

1965マンタ:2015/03/17(火) 11:11:16
配当権利までには 少しは確定させたい
これはシナリオです

そのとおり上げてるんで 確定はさせてます

でも保有額の1割程度ですけどね さらに上がれば売りあがりはします

そして残りは見届ける 来月までです 含みはあるしね

かつ強弱感じれば 再度買いも考えてます この思考は投機思考ですけどね 短期の

出口を 4月後半に考えてる ここでは今の3割以下に減らしたい 保有額を
でもそこまでにどれだけ 伸ばせるかは相場次第ですけどね

この伸ばすという部分で トレンドが大事です
動けばでは 伸ばすことは出来ないので これは大事です 今の私には

1966マンタ:2015/03/17(火) 11:16:27
新興のバイオ ゲームはもう終了 

そしてわけわからん個別相場と 自動運転とかテーマなどの相場です

でもこれも もう厳しそうです 

マザーズのチャートでは この指数の持合はかなり正念場でしょう

上記の駄目な株が上がる そして復活できればいいけど

このまま持ち合いを下にブレイクすると・・・
久々のガラポンもありえそうです

まあそういうのあれども 個別相場は今年もあるんで
対応すればです

ただ上記の動けばで儲けるのは 伸ばすより難しいです

だから腕自慢 センスなど 必要ですけどね 平凡なスキルじゃ儲からないでしょう

1967マンタ:2015/03/17(火) 11:22:16
上記はマザーズです

でもジャスは 正直読めないです

過疎ぽい株は しかも投資家が抱えてる

これが恐怖で投げる 下がるのか???

おすすめさんのようなタイプはどうなんだろう?

まあ新興というか 小型株特化なんで この点でやはり影響はあるんでしょうけどね
住み分けあれどもね

今は大型特化で あまり関心もないんで もろ見物人ですかね

反発狙いとか どこかでポンと参戦できればですね 森の動きでとか 個別でとか

まあ付録です どうでもいいけど まああれば考える程度の感覚です

でもそういうときの候補は考えておかないととは思うけどね

1968マンタ:2015/03/17(火) 15:26:41
東証2部 ここは割安の宝庫です
やまさんの阿波もだけど 総じて

私もここで数銘柄少し保有してます 以前手がけたことある タカキタ それと飼料の株
でも共に過疎でとてもじゃないけど投機じゃなく 投資です

阿波も今日買いました 投資で
まあ全て配当もあるし それを貰いつつ どこかで人気化 上がるの待つつもりです

ここでも注意してるのはトレンドです これが上のものです 買うのは
阿波もタカキタも上です

逆に羽田とかは割安なんだけど 買いにくいです しこりが大きく

まあ投資なんで のんびり放置ですけどね よほどの変化感じない限りは

要は小型でも 腰すえて伸ばせる トレンド売買をしてるということです

1969マンタ:2015/03/17(火) 15:34:31
しつこいけど

短期投機はまだまだ出来そうだけど デイはそれでいいけど

でもグミの詐欺でかなり信頼は損なってます

大人が需給は支配してる ここが逃げなければいいけど

昔みたいな売り崩しがないけど

でもそういう状態になってもなんら不思議じゃない状態です 今は

ファンコミがあの業績で上がらない ガンホーやミクも同様

いいものが業績鈍化懸念で上げないんなら 何が上がるの???

業績に寄与しない材料 こじつけの
こんなので相場がいつまでも続くなんて・・・

かなり危険と感じてます IPOも同様です 12月でもかなり悲惨だけど 初値の後は
今日のでもありえないでしょう まあ全否定じゃないけど

かなり難易度は高い状況でしょう まああまり関係ないけどね・・・ 私には

1970マンタ:2015/03/17(火) 15:40:35
訪問看護のとか Vキューブとか 

まあ割安じゃないけど 伸びてる株

ここらはガラポンあれば買いたいです

まあ反発狙いなのか 人気化は?だけど

投機と割り切り 買う株は明確にしてます

直近IPOの暴落とかもあれば それもだしね

まあこんなこと書いても もう1年近く持ち合い相場です 森は

まあどうなるかは???

でももう天井つけてるんで 大相場したのは
かつほとんどが手垢まみれだしね

いなごのように 次から次と これももう未開の田畑はないしね・・・
どうなるのかは 楽しみです こういう需給はね

1971マンタ:2015/03/18(水) 12:43:30
投機家の思考はわかる

新興の既存のマネー株は難しい 今は

持ち合いや下げ多く儲からない

CPはでも高い だからIPOなんでしょう

そして撃沈する

負の連鎖ですね

新興の投機 マネーゲームはもう危さ満点です

まあIPOの初値も このサイクルも 歴史は繰り返すんでしょう・・・

1972マンタ:2015/03/18(水) 12:48:24
少し前にガーラとアクロが人気化してた

今見たら凄いね 値動きが

こういう博打相場は仕掛けた大人は儲かるけど

個人の参加者は 逃げ遅れると・・・

こうして個人は退場します もしくは大怪我を

丁半博打で えんえん勝ち続けるのは無理です

負けると 間違うと 再起不能のような値動きしてるしね

あとグミの詐欺に続き 仕手の本尊も逮捕 これも小型株には・・・

まあ昨年 既に小型は天井つけてるかもと 腕自慢は、儲かるかもだけどと
そういう相場ですね 

優れた対応力と 努力と かつ短期のスキルと たくさん必要です 小型株で儲けるのはね

1973やまもと:2015/03/18(水) 13:08:55
1972>
仕手の本尊逮捕のニュースは気になります。
恐らく、似たような新興市場を仕掛けてるのは他にもいるでしょうから。
一年半前の急落時も、ネット仕手の逮捕ニュースがでてましたし、ライブドア後もその手の資金(新興市場を仕掛けてるようなブラックマネー)への規制が厳しくなってた記憶があります。

1974マンタ:2015/03/18(水) 17:04:09
PER100とか こういう株のマネーゲームは終了ですね
動けばいいよ こういうタイプはとことんやられそうですね 腕自慢でも

まあ関係ないです もう小型は引退同然ですので
この市場で儲けようと考えてないので 精神的にも気楽ですしね

まあどうなるか 面白いです 今後は

1975マンタ:2015/03/19(木) 18:41:36
上がれば 儲かれば皆ハッピー

でも新興はそういう状況じゃない 森は 
個別は旺盛だけど
その個別も 正直仕手のような 露骨な需給です

いなごとか 個人も努力はしてるけど
今の小型株は 昨年から 騙しあい 仕手の こんな状況です

これに流石に皆疲れてきた 博打で楽しいけど 儲からない
そりゃ儲かるのは 大人だけですから そういう株は

そこに小型の信頼が??? 今日でもグミ再度 

まあ書いたけど 伸ばせる株 動くんじゃなくて こういう株がないんじゃ・・・

でも多数の投機家は 動けば ボラあればで でもそれじゃ少数しか儲からんけどね 
ほんの一握りの 博打の胴元のようなね・・・

私にしても 信頼感 上げたときの これが乏しい小型にはもう無理だね
短期ならいいけどです でも短期はしない じゃあ無理と

1976マンタ:2015/03/19(木) 18:44:59
一応IPOは悲惨ですね この程度でどうこうじゃないけど

ここも今年はサイクルで危そうではあります

なんか弱気な評論家なんで 小型株では

これじゃ意味ないね 参加してわかることとかもあるしね

売り煽りみたいな状況で・・・

全否定じゃないんだけどね 個別 タイミング これでやれそうなときのみなんで 経験則活かして

勝率100に近いときのみみたいな感覚です

まあ大型株が好調なんで 無理にせずもとですしね

1977マンタ:2015/03/19(木) 18:49:34
リコー 富士フィルム 川重

ここら上げてます ここ数日

川重は無理でしたが リコー ここは買いましてました 成功

富士フィルムも買い戻し程度に買いです

こういうのは感覚だけど センスはありますね 私は

少し前の富士通もだけど

でもこういうことしても指数程度ですけどね 儲けは

第一生命とか上がらない株もあるんで まあそれを補い かつ資産ベースでの増減なんで

保有のみなら余裕で勝てるけどね 指数には そういう考えで書いてます

1978マンタ:2015/03/21(土) 10:02:14
色々書いてるけど 図太くホールド 伸ばす

これのみです

来月も同様

ただ今までと 来月は 強弱の変化はあると思う

例えば配当がいい株が来月下げて 別の何かが上がるとか

これに対応はしたいとは思う

まあほとんどの株は 含みはあるし 儲けてるし まあ余裕ですけどね

第一生命くらいです 駄目なのは ここは配当貰う そしてそれでも持ち合いなら軽くしておしまいかな
そして決算でどうなのです 保有額は多いほうなんで 効率悪いのが本音 まあしょうがない

そして建設とか あまり無い株でいけそうなら追加とかも考えてます

先日書いたけど 保有の買い増し これも自信あればします 富士通 フィルム リコー ここら成功
でも来月は難しいけどね 指数が上げたんで これだけ 高値ではあるんで 

まあ伸ばす これメイン そして駄目なのは見切る 確定させる
そして新規で投機感覚で何かあればやると まあシンプルです 戦略は

1979マンタ:2015/03/21(土) 10:14:37
今年は 富士通 帝人 川重 ここら先駆して上げた

今でも前の2社は保有してる

そして金融と半導体かなでそこをメインに保有増やした

みずほ オリ 三菱はまあ成功 半導体も東京精密とフジミが成功 フジミは昨日急騰

効率悪いのはあどばん 第一生命と

まあここらがメインです

そして今月は少し打診で 投資感覚で 配当ある株を保有してます

飼料で日和とかいうの でも過疎 そしたらフィードとかいうのが流動性ある 3円配当
それとか阿波 これやまさんが それ以外でも地味なの打診はしてます

それに建設を熊と大林と ここはもうセクターでは??? 個別で絞り込んでます

ここらに新興株も交えてやれればだけどね でも総じて方向感 トレンドです
これが持ち合いや下では・・・ 動けど持ち合いでは・・・ 放置で伸ばせる波形です 

愚痴だけど ガレージにぐるなびの上げ期待してたら・・・ ぐるなびねえ・・・でした

1980マンタ:2015/03/21(土) 10:23:21
おすすめさんのアスクル

ここ買うのでした 2000割れて下げてた

天井から下落大きく 反発狙いならでした

まあ報われないだろうでしたが戻しました

そしたら全て売りです 上手いですね あの人は

ああいうチャートは噴いたら売りでもうさよならです 粘着は不要です

でも少し決算見たけど あれで上がるのかとは感じた 割高です 業績も?

まあかなりいい地合いとは思います 全てにおいて

グミのような下げは稀で 東洋ゴムでもあの程度だし

まあ買い方には優しいですね とても これを活かして攻めるところは攻める
これですね

ただ新興のマネーゲームで そろそろ そういう感覚では大怪我しそうな兆しがあります
これは株価の上昇と共に 全ての株に波及しますね

どんどん割高 危険は増しますね 相場の上昇と共に これは忘れずにです

1981マンタ:2015/03/21(土) 10:34:41
MANという人
相変わらず小型で博打してる 儲からない
そしてSBI買おうと でもさげないから買えないと
これ見て スタイル???

新興株は下げて買うんじゃない 上がりそうで買う
同様にSBIも とりあえず買う そして買い増しを上がりそうですべきです

この買い増し 上がりそうで この成否に トレンドは大きく関わります
下げトレンドの株では もしくは持ち合い株では その買い増しは分の悪い博打です
上げトレンドでしないとね 

下げ相場じゃ 下げトレンドの株じゃ 上げたら 売りです もうそういう株が多いのが新興です
この書いてることは経験則からくる事実です

でも昔は動く新興株で 反発してたけど もう波形見て 下げの株は 買う気がしない・・・

だから買わないので 反発狙いもしないということですね やるのはガラポンのみです 無いけど今は(笑)

1982マンタ:2015/03/21(土) 10:43:56
動けばの 新興投機の典型が 上記の人でしょう

保有株もIPOとか ボラ求めてる

こういう人が 失礼だけど 退場します

持ち合い相場では まあ買ったり負けたりで遊べる 博打で

でも下げだすと こういう人がまず退場しますので

そして腕自慢の個人と大人の上級者しかになります その兆候はありますね 既に

でも投資家 業績で考える こういう小型株はまだいけそうです
でもここも 大人ありきなんで かつ投機の個人縮小すると?

でも変わりましたね 投機で儲かる努力 これ考えてないんで 昨年から
見事に思考やスタイル変化しましたね 私は

そこで投機もやれてるんで 

昨年の建設株とか 今年の金融とか こういうセクターでは

後は個別でもだけどね このほうが難しいけどね まあ出来ることをします 今後も
トレンド 波乗り投機家として

1983マンタ:2015/03/21(土) 11:01:00
まあ来月出口です 

でもそれを確認するのは 値動きと データです

個人的には裁定買い残に注目してます

今3兆です これが4兆前後になると 危険でしょう

そうなると思うので 今後は

今回は個人が乗れてない上昇です 2013の春とは異なります
あのときは猿でも儲かる相場でしたけど今は異なるんで

でも下げるときは提げます 個人なんて関係なく

でもそのときがくるまでは 伸ばすことに注力します

もし5月の波乱が小さければ 6月まで買い方有利の相場が続く可能性もありますしね

でもそこまで続けば ほぼそれで目先の天井でしょう 下手したら年末まで下げ続けるとかもありえるし
これダブルボトムみたいなのを半年くらいかけて 底の形整えるというね

まあどうなるかは??? でも考えるのは楽しいし 買い方有利なんで それも楽しいし 儲けやスいんでね

1984マンタ:2015/03/21(土) 11:37:01
2005からは 中国バブルです 鉄非鉄 商社 建機
要はインフラ関連株

それが今は中国の成長が消費に以降
だから小売でバブルです インバウンドとかで 今は

これ事実ですね 今炊飯器の売り上げが数倍と 中国の買いで
数割ならわかるけど 数倍は凄いですね

株の先見性は凄いですね 
この点で少し思うことがあります
それは大阪でオフ会したときです

島さんと2人で カニ道楽へ そこでの会話 仲居の絶好調発言 加えて売り上げの半分以上は外人と
これとホテルの混雑も
ここらで投資のチャンスは大いにありましたね

当時も宿泊業とか 買いましたけど 

でも大きなチャンスもありましたね あそこで小売とか 少し思考変えてれば
やはり相場は変化します それに対応できるかですね

1985マンタ:2015/03/23(月) 14:09:27
乖離が大きい株は 確定はさせてます

先日オリックスとか配当いいのは

今日は富士通とか確定です
一応買い増し分は売りです

私は波乗りだし 過熱すれば売る 25日との乖離では
これはマイルールです 

その後過熱感が消え やはり上がりそうなら 買えばいいと思う
でもそれはなかなか難しいけどね

東京精密は そういう売りしつつも 買戻しもしてます

1986マンタ:2015/03/23(月) 16:14:46
不確定な材料に対する反応

これ今までの新興市場のような

こういうのの上げが凄い 任天堂とDENAとか
製薬とか


要は東証1部でも かなり新興化してる

これは買い方には楽な 儲けやすいけど

でもどこかで反動は来ます 

まあバブルに近い状態ですね 過熱感は無いけど

どこまでこれに乗れるか 恩恵受けれるかですね

上げ相場 しかももう初動じゃないのは明白 五合目はこえてる

ここからは日経もそういう感覚ですね

そしてこの春で 天井つけそうなセクターもありそうだしね

1987マンタ:2015/03/23(月) 16:19:15
何度も書いてるけど

上げてるから 下がるリスクで上げてない株 出遅れ買う

これは一番効率が悪いです 損はしないかもだけど儲からないです

これは肝に命じておきましょう 投機家ならね

投資家なら 業績なんで じゃあ上げてるでしょう この相場なら

上げない株は この相場で それは上げない 買われない 何かがあるわけなんで

投機家 順張り 効率 時間軸が長くは無い こういうタイプばかりでしょう 個人はね

1988マンタ:2015/03/23(月) 17:08:43
一応だけど 3という数字で

上げはじめが1月中旬 じゃあ4月中旬は意識してます

出口は来月のどこかで考えてる

でもどうするかは正直悩ましい

下げだして売るのか 売りあがりか それとも日柄か

かつ銘柄数も10こえてるしね

まあ保有額を今の半分以下にするつもりです

そして気楽に本決算に望みます

そしてさらに上がるなら ついていくつもりはあります
でもそれは短期ですけどね

そして6月あたりまで上がれば 休むも相場でいいかなと思う

まあ今年は前半勝負は明白と思うので

去年の儲け程度は 来月までに稼ぎたいと考えてます

1989マンタ:2015/03/24(火) 11:08:16
後だしだけど イード 初値買いです

業績の伸びとPERとかで

それとDENA ここも参戦しました
底打ちはしてる 期待もあるしね ただ1800あたりあるかも そのほうが軽くなるかもだけど
でもこのまま上だと買いにくいので ナンピン上等です

少し小型株というか ボラ求めてますので この2銘柄は

1990マンタ:2015/03/24(火) 11:14:52
トレンド重視 これは書いてるけど

買い方は買いで儲けるんだけど どこで買うかも大事だけど 保有してれば上がる
これ大事です

この点で 持ち合いや下げトレンドでは 買うタイミングが大事だし かつ売るタイミングもです
要は難易度が異なります

昔は短期思考で後者の株で儲けてたけど 今じゃ・・・

ガレージで難しさも感じましたしね 小型の
あのチャートでも騙しで2000から1割下がるのかと

まあ信頼度ある株で儲ける トレンド重視で これですね メインは

そして少しボラも求めることもです 今回のように

今後も材料とか テーマなど 個別でも そこらでやれることはします 見てる株で

1991マンタ:2015/03/24(火) 12:54:37
さすがIPOですね 今見たら下げてます まあ見てても確定したかは???

まあはりつく手法じゃないんで

でも小型の地合いは悪くなりつつですね

これはある意味チャンスでもあるんだけどね

1992マンタ:2015/03/24(火) 16:31:08
配当権利 これが終われば 相場の変化はありえる

個人的にはそれに対応したい

都合 願望だけど 小型株相場もありえるかなと

ただ難しいです 

今日DENA参戦した IPOも

まあ少しリスク取ろうです 

銘柄も増えるし かつ資金面もCP低めですね 今は

1993マンタ:2015/03/24(火) 16:40:48
ど真ん中から別の何か?

小型も見てるけど 建設もそういう株です

大林 熊谷のみだけど 保有も関心も まあ選択肢の一つです


あくまで個別で何かもあるし 建設 新興 色々ありますね

1994やまもと:2015/03/25(水) 01:35:12
マンタさん
イードは読みにくい案件でしたね。
野村のgumiショックで初値が抑制されてる、というのもあるのでしょうか?
わりかし穏当な初値だったように思います(高い安いはわかりません)。
4月にグノシー決まりましたね。
ここが初値抑制されるなら買ってみようかな、とは思います。
出来れば、明日の野村のゲームはこけて欲しい…

1995マンタ:2015/03/25(水) 10:17:13
やまさん
イードは株数多く この地合いだと厳しそうですね

今後も色々IPOはありますね

ただかなり質は悪そうなのもありますね・・・

まあチャンスもあるんで 関心は持ちますけど

まあグミ効果ですね サイクルでも 危険が高そうです

1996マンタ:2015/03/25(水) 10:21:48
あどばんがいい感じです ようやく
これは嬉しい 額も大きいので

1700前後では売るけどまあ伸ばします 

それ以外では第一生命は 何も感じないんで 少し減らしました

変わりにDENA 買い増しです

1997マンタ:2015/03/29(日) 12:02:14
報道というかマスコミ論について

古館は嫌い 朝日も嫌い 私は

でももっと嫌いなのは 自分で考えず洗脳される大衆です

自分で考えることは 大事です まあ報道の限界でしょう 新聞もTVも

それをどう判断するかは見てる側ですね
それを正しくするには 正確な報道 事実をシンプルに伝えることですね

そこに解釈 評論家の キャスターの これが入るからワイドショーとなる・・・

1998マンタ:2015/03/30(月) 17:49:14
ニュースと思うか ワイドショーと思うか

新聞と週刊誌も同じ

見てもらう 読んでもらうには 後者の要素必要

でもそれやりすぎると・・・

受け手も同様でこちらもね・・・

でも株でも全てで同じだけど 徹する これがベターでしょう

ぶれてちゃ 儲からない 株は 
マスコミも同様でぶれてちゃ 信用得られないでしょう

でも上手に 筋を通してというか そして徹するのはなかなか難しいけどね 万時において

1999マンタ:2015/03/30(月) 17:55:13
株は あどばんが騙しのような ガレージみたいな下げでした 
まあしょうがない 

変わりに DENAがいい感じです 買い増しも成功してる

それ以外では 少しは確定してた みずほとオリ ここは買い戻してます 配当落ちで

それ以外では IPOですね 先週で全て上場する
金曜持ち越しはする気で買いも入れた 

ショーケースは成功してます ただハツモノの動物病院 ここ買えず・・・
まあイードの儲けそこないは十分取り返せてます 

今後は伸ばすけど 流石に確定交えつつと感じてます
来月は出口意識してるのでね

2000マンタ:2015/03/30(月) 18:00:25
動物 ショーケースが上がる株でしょう 多分

前者はハツモノ 後者は 出来高ですね ある程度仕込まれたかなと

この点でイードとかは Vと被るんで そしてVはチャート見たら未だに持ち合いみたいな

まあもうショーケースのみで十分です そして次のIPOが始まるんで

そこでまた何か考えます もうこの程度で十分ですね 小型株は

まあDENAみたいな ああいう株が 個別で何かあればとは思うけどね 既存でも

2001ステイ:2015/03/30(月) 19:04:31
マンタさん

こちらに初めて書き込みます。
IPOの初値専門だと後出しにならざるを得ないので
控えていましたが、区切りなので。

先日のSで期中のIPOが終了しました。

年明けから少々苦戦していましたが、
イード、ショーケース、動物で何とか形になりました。

イード、動物は売り切り。
ショーケースは可能な限り伸ばそうと思っています。

別に、一つ仕込んでいるのですが不発に終わるかも。

なんか最近、守りに入っています。
度胸がなくなっちゃいました。

2002ステイ:2015/03/31(火) 07:36:07
イードではなくエイミングでした・・・

2003マンタ:2015/03/31(火) 10:19:41
ステイさん
IPOの初値買いで儲かるのは なかなか続かないと思います

高く買い更に高く売る これも必要な相場もあるけど 初値買いはまさにそれです

でも今は怖いことろ買いで上がれば売るでしょう サイジニアとかショーケースとかはそういう買いです

もちろん初値買いでも上記の株は儲かるけど それはたらればで
半値になる株もゴロゴロあるんで・・・

まあ書いてるけど 小型株は エネリス グミあたりの効果?で 危いです
特に投機スタイルはかなり上級じゃないと?

まあ参考にです

2004マンタ:2015/03/31(火) 10:25:30
今日は確定してる

DENAとか オリックスとか

再度下げて底の形整えて上がるかなで

でももう4月です ここからはロスカット必要でしょうね 短期投機感覚です

ショーケースは6000抜ければ期待できそうです
ここと動物くらいなんで チャートいいのは

イードみたいなチャートは 買いやすいけど でも上がらないし 信頼も無いのがIPOなんで
もう少し精度ある投機したいしね

2005マンタ:2015/03/31(火) 18:11:39
ショーケースについて

まあ後だしだけど ベンチャーが完売してた ニッセイの

そして値動きが軽い ふるい落として下げて仕込んだかなと

こういう需給読んでも間違うけど まあそれで先週買いでした もう無いしね当分

昨日のSでやはりでしたけど 買いたくても買えないんで サイジニアもでしたけど

こういうのが少ない株数の醍醐味です 

まあこれえ勝ちは確定です IPOは

4月のもどこか参加はしたいですね

とてもクールですけどね 思考は 割り切りで ドライに

2006マンタ:2015/04/02(木) 09:19:25
まだあるかも???

ショーケース完売しました 8000あるかなが目処でしたので

動物も強いし悪くは無いです 地合いは

ただ今から短期でIPOやる能力も意欲も無いので

今月上場のものに意識移してます

2007マンタ:2015/04/02(木) 09:21:35
少し大型株は 買い増ししてます
金融中心に

半導体は弱そうなんで・・・

後は富士フィルムを少し多めに先日からです

2008マンタ:2015/04/03(金) 12:07:56
今は短い時間軸で儲けれない

トレンドです

ということは大きく儲ける 伸ばす
これをしつつ 損失を小さく

これです

儲けそこないはしょうがない 半導体は 少し前のガレージも

でもDENAは成功してる ここは少し回転させてかつ買い増ししてたしね

そこらの結果論もあるけど でも基本は伸ばすです 大きく儲けるです

抜けて騙しで持ち合いも多いけど まあそれでも徹してますけどね

あと森の動きは 少し難解です 調整してるんで 今は
これにより過熱感は薄れてるし 少し???

でも上がれば伸ばすけど確定もします そうして保有額を減少させますけどね 今後は

2009マンタ:2015/04/03(金) 12:15:16
朝の寄りの雰囲気で強そうとは思う株はある

昨日の富士 今日のDENAはそれでした

富士フィルムは買いやすく買い増ししてる そして今日は売り指値が約定してた

DENAは2800が目処です ここまでは回転とかさせつつも伸ばしたいです

まあ買い方には楽な相場ですね 

でも持ち合い株も多く 騙されるし そこらはしょうがないのかなです 
でもそういう株ばかりになる 保有額も大きく これは困りますね

私も対応として 第一生命売りで DENA買い増しとか そういうこともするし

単にあどばんは減少させたりとか

こういうことはしてます 効率は大事なんで 

上がる株は伸ばすけど 

上がらない株 持ち合い株を しかも保有額が多いのを 図太く持ち続けるのは嫌です(笑)

2010マンタ:2015/04/03(金) 12:19:14
新興ですけど

材料相場 マネーゲームは???

でも業績相場 これはあると思う

今年はそこら意識して 少しやろうとは思います

伸びてる株で 波形がいいもので

訪問看護のとかはするすると上げてます・・・見てたけど・・・

2011マンタ:2015/04/03(金) 12:29:34
ガレージは5% イードも同様
この程度の損失なら 儲けはそれ以上なんで 儲かりますね

まあ1割〜2割の利益からだけど・・・

でもそれでもそういうスタイルなんで 今は

ショーケースは4割 DENAも1割ちょうの利益です

確定してなんぼだけど

まあ伸ばす これですね 買い方なんで 

でもトヨタもそうだけど 上がるときに買えない下手さも感じますね
あどばんなんかは 未だあるけど 減らしても
でももう買い増しするのが??? 心理的に

こういう部分は難しいね デジタルじゃないんで アナログなんで 私は

2012マンタ:2015/04/03(金) 16:51:36
トヨタやブリジストンは凄いね 買いにくいです

でも相場は買いにくい株が上がる物です 

上記じゃなくても上げて買いにくい なんで買いやすい株を買うのは

報われません 今の相場は

森が崩れて 物色が変わる 仕切り直し
こういうこともあるけど

今の相場はそれ年に数回あるかないかという 

なんで 買いにくいからで 弱い株ばかり見てても大逆転はないです 大型株は

現時点で上がらない株は 上がらない理由があるわけですね 

私もだけど 今やられるのは 持ち合い株を騙しで上げたところで買うことです
これ以外では大型株は損しようが無いですね よほど下手じゃなければ

上辺の順張りですかね 上辺のこすくというか 
それなりのスタイルあれば 取れるよねと思います

まあ面白いです 株は

2013マンタ:2015/04/03(金) 16:57:13
配当以降変わるか?

あまり??? 証券株は元々弱いし 石油関連もやはりという程度

要は持ち合いぽいのはやはりでした

要は上でも書いてるが 強弱の変化は そんな容易には?

これ今の相場の特徴です 大人主導の

昔はもう少しそこらの変化もあるし 波の動きも多い

でも今は上げ相場で しかも官製相場で 

昔のダウみたいに サイダーじゃないのくらい強いのが日経ですね

これに対応しなければと思うけど なかなか・・・
特にディフェンシブ関連とか 小売とか 領域じゃないんで・・・ これには参ります・・・

一番強い 最強のセクター外してる個別株投資ですね・・・ ここらに不満はあるんだけど・・・

2014マンタ:2015/04/07(火) 18:34:16
伸ばすのは強い株 上がる株です
これを実行してます 
かつ感じない株は 確定させてます みずほとか半導体とか
かつオリとかも確定させてます

総じて 保有額を縮小させてます 
今後は決算控えてるし オリックスとかDENAとか 粘着はするけど
あんまり新規で買うのはもう抑制します 決算でそうなのですね

もちろん小型とかIPOとか 短期投機はやれればですけど それも展開次第です

まあ配当もらい下げた それ以上に それ以上にそれ以降は資金は増えたけど
まあこんあものかなですね

2015マンタ:2015/04/07(火) 18:40:47
少し投機思考で 根拠ありのとか

こういう株は保有はしてる

メタウォーター これおすすめさんが買いです
でも私はそれより前に保有してたけどね

12月IPOで悪くない 2400で仕込んで そして今日買い増しです

この買い増しは 出来高とか変化で 2500こえて追加してます

おすすめさんが買いで追加じゃなくね

上記以外でも 出来高が3桁と少ないんで 控えるけど 少し根拠あるものは買い増しとかしてます

この根拠とかが みずほとか 景気敏感には感じないので

でも帝人とか 富士フィルムとか ここらは未だあるけど 指数が崩れれば買いたいとは思います
業績とかじゃなく 感覚で上がり続けるだろうと思うので

まあ少し投機思考というか 根拠ある保有を意識してます

2016マンタ:2015/04/08(水) 09:36:09
もう上がれば売ろうという株は多い

特に大型は

帝人は売り切り 株数少なく

富士フィルムは買い増しできてるんで伸ばすけど

ここら微妙ですね 富士通も含めて

強い株は間違いないんで

ここらも減少 かつ金融半導体も減少してるんで

昨日書いたけど 少し投機感覚で持てそうなのは買いもするけどね

決算控えてる 観測記事もでるし 今からは少し難しいですね

まあ書いてるけど 今月中旬で保有額は減らしたいということです
減らすのはあまり感じない株ということです

現状は配当権利の前の7割程度です

2017マンタ:2015/04/08(水) 09:41:19
みずほだけど 240くらいあるかなでした 先月
でも220半ばしか

これ見て底堅いけど 上はあまりないなと

というか ほとんどの株は 大人のコントロールです
富士フィルムでもそうだし

かつ昔の景気敏感の感覚が未だ切り替えできてないと感じました

ようやくこの感覚が消滅できてますけどね

この感覚は大事です まあこれも変わるけどね 今後は

2018マンタ:2015/04/09(木) 10:59:40
保有額はさらに減少してます みずほとか更に売り
富士フィルムとかオリも

ただ短期感覚で小型に資金シフトしてます
どわんご DENA メタウォーター UBIC ここら新規とか買い増し 粘着してる

銘柄は控えるけど 出来高3桁のとかも買いです

ただ金額は減少してます 半減まではいかないけど

2019マンタ:2015/04/09(木) 11:03:54
DENAここは強い
5日線理論が通用する

昨日2400前半で買い指値してた 5日線で 買えてる
そして今日は上げです

私は流動性ある株で 上がる株は かなり得意です

昨日の買い増しで 保有株数も更に増えてるしね

まあ有りがたい株です 

オリックスもそんな株だけどね こちらはもう半減してるけど

2020マンタ:2015/04/09(木) 11:47:11
裁定買いは順調に増えてる

でも過去と違うと 株ニュースのコメンテーターは話してた

でもその人は何を言いたいのか???の瀬川さん 

まあどうでもいいです

経験則どおりもう逃げつつです

ただ景気敏感は上げてるわけじゃないです 指数連動で
上げてるのは内需です 

でも森が崩れれば 仕切りなおしの下げもです

まあアノマリーの5月下げに順調に環境は整いつつと思います

小型株がこれにどう絡むかも???
今はもうこちらメインに保有は変化してるんで 
決算持ち越しするつもりはないので 小型は まあそれまでに売るけどね ほとんどは

2021マンタ:2015/04/09(木) 11:53:33
最近は上げて売るじゃなく 下げてそして売る 

この手法で思うのが 含み減少して売る かつ税金も取られて 減る

なんか感覚で けっこう売りそこねた感覚になる

これ昨年もそういう感覚でしたけど 毎回保有を減らすときこの感覚になりますね

まあ源泉徴収無しにすればいいんだろうけどね 後で収めるにすれば

やはり2割の税金はでかいと思いますね 100万の含みで売れば 瞬間20万減るんで・・・
これに株価が下落して高値覚えもあるから ダブルということです

2022マンタ:2015/04/09(木) 11:58:57
上で書いてるけど 大型は減少してます

かなり銘柄も整理してます 

もう富士フィルム 富士通 みずほ オリックス これだけです
第一生命 三菱銀行 帝人 半導体関連 熊谷 ここらは売りきりです
かなり遅い確定もあるし 損きりもあります

まあ上記が減少するなか 変わりにDENA メタウォーター どわんごなどが新規で参戦してます

先月末からですね

それ以外でも3桁過疎あたりもあるし まあ小型シフトで保有額を何とか維持してます

こういうことしなければ もうほとんど売りということになります

2023マンタ:2015/04/11(土) 09:31:58
現状を総括

一言で言えば 強弱鮮明 強いのは内需 ほとんどが
これには領域外で・・・

伸ばすことをしたいけど 上がらないんで 伸ばしようがない
3月中旬からそういう状況です

なんで軽くしてます 上げてもするけど 上がらないんじゃ今から上がるとか能天気には???

まあメタとかDENAとか こういう上げてる株 状況なら伸ばせるけどね

総じて軽めでのんびりとなりそうです 少し早いけど

この1ヶ月は結構考えさせられたね 指数と個別で??? 儲からないんで
それを個別で補う対応は出来てる部分もあるけど 図太くじりじり増やすこと 2月のように
これが出来ずでした

2024マンタ:2015/04/11(土) 09:39:36
10ちょいの保有

ここで上げたのは 富士フィルム DENA メタ

他は持ち合いか下げてよこよこでした

これこの1ヶ月ね

これじゃあ儲からないと思う

短期でIPOとかの成功もあるが もうこういうのは手数が少なく


今後も手法はそんな変化はさせないし 領域で待つこと 森と木で これを続けるけど
少し休むも相場 これです

それ以外では 小型株の 個別での対応
ここで少し何かやりたいとは思う 投機ですね IPOでもいいし 既存でもいいし
3銘柄くらいに絞りですね その代わりきんがくはそれなりで出来ればかな

2025マンタ:2015/04/11(土) 09:48:12
マザーズ指数は指数の意味は???

2013大相場で上げた1000まで バイオ指数と化して

未だにそれより低い

というか高値は2006の2000こえです

でもこの指数は中身が激変する

サイバーとか スタート DENA

要は時価総額が大きく指数に影響与える個別株は ある程度で昇格する

そうすると 指数自体の連続性 比較は無意味と思う

事実サイバーが凄い ここがマザーズにそのままなら 指数は違うよね

まあ何を言いたいかは 指数は参考ということで やはり個別です
その個別で 今年に入り高値更新それなりですね 悪くないんじゃないのです

グミ エネリスなど不祥事多いけど それでも関係ないというね 

話題変えて露骨なのは訪問看護のやつ 昇格ですね これサイダーでしょう
だから仕掛けたんでしょうね まあ小型株らしいです

2026マンタ:2015/04/11(土) 17:30:24
最後の上げは大きい これ個別でも指数でもそういう傾向はある

今の相場は 天井???

でも目先の天井の可能性は高い 今月天井つけるんじゃです

こういうときは 上がります 株は 

でもそういう雰囲気あるのは 小売とか 内需系です

相場の柱 メインではそういう上げあるけど 

そうじゃないのは蚊帳の外でしょう この点で 私の見てるのは 保有も

まあ出遅れ 願望で保有するでもいいかもだけど
個人的にはもう上がれば売りで更に減らして より身軽にです

ただ朝も書いたけど 感覚とか思考とか 
面白いゲームと再認識してます でもバイオといい今回といいなかなかですね


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板