したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

株の投稿欄

1マンタ:2013/12/17(火) 15:23:40
こちらに投稿よろしくです

1750マンタ:2014/10/27(月) 18:21:38
失敗を書きます

ミマキとCRです

ここは売った後かなりあがりました・・・

両方とも儲けたけど 早売りです

この2銘柄に共通するのは板の薄さでした

これは下げてるとき 板が無い・・・ 買い板が

これを見てると もういいかでした

ミマキはそれで1800前後で完売したと思う その後上方で更に上げたけどね

他方CR ここはせこい売買があだでした
450あたりで手がけて600あたりまで上げた
そこで逃げた

再度買いだした そして下げてそこから急騰 しsてまた下げたりと
板も薄い

これでもういいかで600円台で全て売り そしたら800行ったと思う
ここは400の玉あれば 豆蔵みたいに持ちきれたかなとは感じてます

ただ板の薄い株が動くと 駄目ですね 私は

売るに売れないという状況を想定してしまうので

なんで流動性ある株が好きです 

値動きが穏やかで トレンドもわかりやすいんで

もう過疎株は 板の薄いのはしないんでしょうね 今のスタイルでやる限りは

1751マンタ:2014/10/28(火) 10:25:26
強弱が正解なんで 指数が小動きなら儲かるね
強い株ばかりあるんで 下げないか上がるんで
今日は東洋 豆 富士 飛あたり

流石に東洋はもう買いにくい 押せば考えるけど
あと飛島は凄いね 熊との株価の差が100ないんで
動き出したのも熊が260 飛が150
率では飛が最高ですね まあ低位はそういう部分はあるんで

でも業績観測とか何も無いけどね 飛は

個人的にはもう放置状態  伸ばす 確定のみ過熱すれば考えれる楽な状態です
富士フィルムとかは3800抜ければ青天だけど どうでしょう

逆に買い目線で今後何か探す努力も考えてます
決算あるし なかなか動きにくいけどね 

唯一明確なのは 熊谷です
ここは見てて感じれば買い増しは考えてます
420抜ければ500とかあるかなで

アホみたいに順張り思考 伸ばす 傾ける こういう思考あるんで

でもそれは上がる株の嗅覚があればです これ新興の高く買い更に高く売ると同様です
でもああいう瞬間的な判断とは異なる 私なりの根拠はあるんで それに従うだけです

1752マンタ:2014/10/28(火) 10:43:36
強い株の値動きは楽です

でも弱い株の 平凡な株は異なります

同じ感覚で見てると失敗する

強くない株は適度に確定させないとです
上げて買い増しとかは特に

この点でVはそういう株です 

あと保有は伸ばすけど 書いてるけど 過熱すれば売ります
かつ東洋とかは少し確定させてます 510では

常に個別の強弱ばかり考えてるんで それに指数の動きを指標に

私の思考は常にそういう考えしてるんで

売買するのは個別株なんで 指数じゃないんで
これは当たり前ですけどね

スタイルとか時間軸とかはもちろん重要ですけど
加えて個別の強弱 ここに投機思考も加味してます そういう手法です

1753やまもと:2014/10/28(火) 13:37:05
後出しっぽくてなんですが、コロプラ・ミクシーは上方修正期待の買い??と思います。
1位のガンホーの業績観測の記事が今週でてましたが、1位のパズドラがまだ伸びてるなら!っていう安心感でしょうか。
ちなみに、コロプラの前回上方修正は7/30でした。
ちょうど3ヶ月ですので。

1754マンタ:2014/10/28(火) 16:20:14
やまさん
ゲーム関連は全く???
というか新興がもう?

書いてるとおり 出来ることはしますけど それだけですね 私は

1755マンタ:2014/10/28(火) 16:24:43
鹿島が下方です これ良くないと思う
でもこれでどうこうは?
他はいいので 

鹿島の開示でも思うけど 利益率は土木ですね

まあ自分の保有が上がればいいんで それだけです
熊は重いんだけど この程度は想定内です
底固めと思うので 再度380前後は可能性は高いです 

ただ決算とか 観測記事で見込み違いだと困るけど
これは対応の部分です

でも四半期の業績からは強気です だからホールドしてるんで

1756マンタ:2014/10/28(火) 16:32:04
森の部分では やはり上は重そうです ここからは

何か引っ張るものが欲しいけど

もしくは再度下げて底の形整えるとかも必要かも

要は指数は持ち合いなんで そんな期待はしてないです

中国関連が戻りが鈍い ここはパス
テクノロジーもファナックなどイマイチ 上方でも下がる
自動車も?

金融辺りは少し注目してます

でもこういうミクロよりも マクロです
ここで懸念があります

安倍さんは消費税は多分したくない 8でもしょうがないね
経済原則のここでさらなる増税は 矛盾です

この点で 日銀と歩調があわない 黒田さんはやたら強気

ここが??? 少し柔軟性が黒田さんには必要ね

補正や 金融政策で 補うつもりでしょうけど
個人的には高確率でそれでは無理でしょう 

規制改革や成長戦略 TPPとかも含め
ここらが必要です

それが無ければ 結構きつい下げはありえますね 来年は

まあそこらでは中国や欧州で景気対策でそれがプラスかもですけど
だから来年は 中国関連とか 金融とか そういうのメインで考えてますので
そこらで底の形整えればとか

1757マンタ:2014/10/28(火) 16:39:54
先の話だけど
来年の年末から2月あたりまでは警戒してます

これもアノマリーだけど 大抵2月 3月上旬までは難しい相場です

ここらで底の形整えるような下げはあるでしょう 特に消費税10に決まれば

私はもしそうなれば そこで上がるようなら 増税で
そしたらショートも考えてます

年始から

売りは難しいんだけど 自信あればできますので

かつ短期投機思考が消えつつあるんで トレンド考えてる
じゃあ下げも経験や感覚で わかるときもあるんで

売り方じゃないけど 建設のヘッジとかでもいいしね そこまで建設保有してるかは相場次第ですけど

1758マンタ:2014/10/28(火) 17:31:40
先週から 東芝 OKI ここら売り切り 新興もファンコミ DAC ハーモも
こういう銘柄縮小をしてますので これ書いてますね

その代わり 建設の買い増し 新規も こういうこともしてます 保有額は少し減少です

収支はいいし 保有銘柄数も10と少ないし 儲けてるし

かなり余裕はあります 

まあ弱そうな株を見切り 強そうなの買い増しみたいな売買ですね 最近は

1759マンタ:2014/10/29(水) 09:13:33
富士フィルム 少し確定

もうやることない

1760マンタ:2014/10/29(水) 10:03:59
新興してる人には物足りないでしょうけど

私の書いてることは 銘柄は

でも下げないで上がれば 楽です ボラなんて不要

大林はそういう値動きしてくれそうです
鹿島の下方でより鮮明です 大林の良さが

あと小野薬品 ここも少し買い増ししてます 感じないんだけどそんなに
チャートがいいんで

個別で強いの見つける これ単に上げてる株買うしかないかもだけど

川重とか東芝とか 三菱銀行 郵船
ここらも見てはいるけど

今は強い株保有に意識あります

かつ有るか無いかは?だけど 指数の2番底です
これがあるようなら 上記の景気敏感株も買うつもりです
決算控えてるんで 今はそこら抑制です 川重はあるけどね

1761マンタ:2014/10/29(水) 16:39:26
上がると隣の芝生は青く見える

これ今は景気敏感がないから そういう心理はある

でも私の保有も 建設 医薬 個別ではいい

まあどっちもどっちですね

資金管理でなら余裕で買えるけど ここでも買うのもねです 景気敏感は
2番底あれば買うけど 無理には

まあ保有を伸ばそう 個別では買い増しもということです

あと少し過疎系のシステム会社は買いました 今日
これ私の中で 建設と設備投資関連は 大企業や国相手はいいという思考です

でもロボットというか 機械関連はハーモや東芝ないんで 川重は残してるけど

1762マンタ:2014/10/29(水) 16:46:09
昔は小売関連とか内需で多いけど

えんえんじりじり上がる株 つまらんでした

でも今は そういう株を探してる 保有したい

全く心理が変化してます

ボラなんて不要 上がり続ければ いつまでも持てる
森の動きだけ警戒してればです

もう短期投機は完全に終了しました 私は

残るのは 投機ですね 建設もだし 富士も
こういう個別やセクターで 自信あるのにいくらいれれるか 
こういう部分の投機は この対応だけは最大の武器にしたいです

人間変われるものですね ここ2年ほどでこういう変化してますね
途中では色々あるけど 徐々にね

1763マンタ:2014/10/29(水) 16:53:31
今日のシステム株は 2社買いました
ひとつは先日決算のコムチュア 持ち合い株です
あまり自信はないし 打診ですけど 上に抜ければ買い増しもです
でも高確率で持ち合いと思うけど・・・
逆に1600とかあれば買い増しするかも 森が崩れてなら

もう1つはソリトン
ここセキュリティで上げてるんでしょう 少し前
でも業績は悪くない 割安ではないけど
再度底固め必要かも それが出来ないときつい下げもだけど
とりあえず

両方ともとりえずです 板が薄いんで やらなくてもだけどまあいいかです
これにCSKもあります システムの設備投資関連としてです

1764マンタ:2014/10/29(水) 16:57:18
上記を買いだけど

本当なら 景気敏感を買うのが資金の流れとは思いますけどね

どうも建設 医薬 新興の好業績

今の保有は川重以外は 少し指数には連動しない株が多いと感じてます

まあ指数関係なく 小動きなら 上がるだろう こういう思考です

川重はあるんで ここは420抜けて陽線なら買い増しとかも考えてはいるけどね

1765マンタ:2014/10/29(水) 16:59:54
私の強弱の判断

指数が上げたときどこが上がれば強気になるか

金融と鉄鋼など 次にトヨタなど国際優良株 最後にねがさ3兄弟

この順番です

ねがさが上げて指数上げは全く強いと思いません 逆に警戒するけどね

というわけで 今日の上げは 強いなと感じてます まあ野村は自社株買いあるんだけどね

1766マンタ:2014/10/29(水) 17:11:44
日経するなら 金融と新日鉄は見ましょう

下げ相場では先駆して下がるイメージあります 特に新日鉄は

買う必要は無いけど 指数の動きに連動する 特に下げ相場ではと思います

逆に言えば ここらが上げてると 悪い相場じゃないという思考に成ります 私は

まあ相場の物色は多いし 個別対応なんで あくまで森の判断に 特に崩れるときはです
これは大人が売り仕掛けするのに 流動性抜群で売りやすいのもあるんでしょう

ファナックとかは板が薄くて 大人には 指数操作にはいいけど 
儲けるには 動かして 上げ下げ それは流動性ある株ですね
大人の思考で考えれば当然でしょう

1767マンタ:2014/10/29(水) 17:50:27
やまさんが書いてくれてるけど

ゲーム株は ミク コロ ガンホーを監視はしてます

前の二つとガンホーは異なります 波形が

業績はガンホーはいいです PERは1桁?
これで上がらない

業績とチャートでは 私には理解不能です

もちろん株は先見性あるんで ガンホーが伸びない 他は伸びると考えてるのかもです

でも理解できないことは バイオもだけど やらないんで

書いてくれてる上方期待 こういうのはなるほどと思いますけど

でも私はそういう努力してないし スキル 儲けの引き出しが無いです

理解できない スキルが無いんで???です

でも建設とか 別の部分では私はそれなりに縄張りです そこではやれることはしますので

閲覧者には 私の愛想のない 返信は気にせず いろんなこと書いてくれればです

その中でわかることはコメントしますし ???でも数日経て反応したりはするかもです

リアルで見た瞬間は今は無理です 能力がないし そこまで考えてないので あれもこれもは

1768マンタ:2014/10/29(水) 18:08:34
今後のIPO

名証とかHS主幹事

かなり審査が甘く 玉石混合状態に成りつつですね

来年もこういうような状況が続くんでしょうか?

注意は必要です 上場ゴールのようなIPOもありそうです

小型株は来年もえんえん個別相場と思いますので 特にIPOはそれの中心でしょう
需給が読みやすいんで 大人には やりたい放題ですので今でも

でも業績の割安さは無理でも 本当に成長できる眼力は必要でしょう

まあそんな個人は少数でしょうけどね IPOの参加者には

でも歴史は繰り返すんで エネリスとかもどうなるか?だし
紙切れは?でも 玉石は見極めましょうね

私はハツモノ以外は関心はないんで どうでもいいんだけど

1769マンタ:2014/10/29(水) 18:17:44
IPOが大人が何故やりやすいか
これは株数は明確です 発行してるのは

そして初値形成でかなりの株が売買できます
発行株数が少ないと 上場後数日で 仕込もうと思えば自分が需給のメインプレーヤになれますので

こういう部分は仕手株も同様ですね 仕手は時間かけて仕込むけど

後はやりたい放題です 特に新興市場は 日経と異なり なんでもありです
日経は流石にショートが出来たりとか 目立ちすぎると拙いけど
新興は株価が短期間で半値 2倍なんて当たり前ですので
こういう本質の需給は理解しておきましょう

それを踏まえて 大人との心理戦です これを考えましょう

私がIPO好まないのは チャートが無いんで 出来高も当てにならないんで 
これがあるんで 私のスキルが通用しないんで 昔から苦手です

でもハツモノは ほぼ高確率で化けるんで 特に流動性あるのは
だからやるだけのことです

1770マンタ:2014/10/30(木) 08:24:50
為替も株もほぼ戻りました 1ヶ月前に
でも感覚では 為替の上昇が早く株は鈍いとは思う
今後のイメージは正直???
2番底形成でもいいし 16000こえてもいいし

個人的には指数はそんな重視はしてないんで 個別で考えます
保有が上がればいい

でも弱い株がポンと一点底で上がるのは買いにくいですけどね
郵船のような 

先日書いたけど ここから消費増税決定まで上がるようなら 増税決定で
それだと警戒します

まあ個別相場はえんえんなんで 今の日本株は

怖いところで保有は出来て利益もあるし好調
今後はまあやれることをぼんやり考えるしかないです どこでどういうふうにを

今まではこの部分で あれもこれもで帳尻あわせじゃないけど 努力したけど

今はこの部分は自信がないですね まあ決算時期だし その反応も難解だし

1771マンタ:2014/10/30(木) 09:15:20
富士フィルムは 昨日ダブルTOPかもで売り 少し
その前日は乖離が1割で3700ちょいで売り

今日も売りなのか? 引けてどうなのです

ただ今日決算なんで この持ち越しするかは難しい

未だ7割あるんで もう少し確定して決算見届けるべきかは迷いますね

逆に3500割れは押し目買いかもと思うし

1772マンタ:2014/10/30(木) 12:10:30
今の保有は指数が上げには連動しにくい
今日が典型で 指数上げで私の保有はマイナスと
まあこれでどうこうは ぼんやり見てです
これがあまりに続くと 対応も必要だけど
今日は売買は皆無です

川重買いかなと思うけど 富士は難しい 売りかなとかも
まあいいかで放置です
おしまいですかね 今日も

ここ数ヶ月は 動いたけど 前場というか最初の30分でほぼやることは終わる
今日の富士とか引け味でとか思うのは稀ですね
まあ楽ですけどね

以前はそういうこと考えつつ スイングというか短期も考えてたけどね
これが皆無なんで 

ガンホーとか下げてるけど ???だし こういう動く新興株見ても何も思わないし 思いつかないし
言えるのは まともな株なら 新興でも ガラポンとかセリクラあれば買いも考えてはいます
でもぼんやり戻しても それは無視してるしね 最近のガンホーのそれとかは

1773マンタ:2014/10/30(木) 12:15:10
今日は保有の決算がかなりある

富士フィルム CSK V ぐるなび

どうなるかは???

最悪は米株が急落すれば これはしょうがないんで

1774マンタ:2014/10/30(木) 16:11:43
コメントしてるけど今は指数連動の景気敏感株ですね

これはしょうがない ただそんなCP低くは無い 見切リすぎかなと

書いてるけど 底の形整う 弱い株はこういうの有ると思う
でも指数が上がり続けるんで それがないですね

でも決算通過して 少し買い候補は出てきました

保有の川重もだけど 新日鉄も候補です 押せば
まあそんな焦ることはないんで のんびりです

それも考えつつ自分の保有を買い増しとか 確定とか そちらのほうが大事なんで

1775マンタ:2014/10/30(木) 16:17:11
開示が多い 保有でも

V ここは悪くは無いけど 良いとも? やたらヤフーとかネットが弱いし
無理にここを保有する必要は感じないですね システムとか

五洋 一応上方 でも株数少ないんで どうでもいい

富士フィルム ここも増配 あとバイオ関連 医薬に注力です 新興のバイオ株の株主ですか
再生医療の まあ悪くは無いと思う

ぐるなび ここもまあこんなもの でも自社株買いはいいと思うけどね

まあ総じて持ち越したのは悪くは無いと思う

これに東芝も今日 ここ売りは私の都合もあった
店頭では 含み損を利益で相殺とか あと決算?であまりに重なるので 保有が
でもここも悪くないと思う

ただ株価の反応は 相場次第だけどね

一番期待したいのはぐるなびです

1776マンタ:2014/10/30(木) 16:24:33
モメンタム株 大相場した株 やはり厳しそうです
既に天井つけてるんじゃは そういう株は正解ぽいです

少し長い時間軸で見ると 買い方はきついとは思う
穏やかにジリ貧みたいな ファンコミが典型だけど

今の私はトレンド重視なんで チャート悪いと買う気がしない これがいいんだけど
昔なら 反発狙いとか考えたけど

今は竹の子についていけないし そういう株に短期個人はいくんで
必然下げ続ける 戻りもないという

まあどこかでは底打ちもあるだろうけど 豪快なセリクラして それなりの反発
こういうの以外は手が出ないんで 下げ相場で買いで儲けるのは無理だね 私は

というかトレンド崩れてない株ばかり見てるし もう思考が別ですね 楽な株で儲けようです

1777マンタ:2014/10/30(木) 16:27:23
小型株は 見てる株では上記の思考です

でも持ち合い株でまともな業績 上昇トレンドで好業績

こういう株はチャンスは有ると思う 全否定じゃないです

でも高値の半値以下とか こういうのは理屈抜きで難しいというのが事実です

今後もあくまで個別なんで そこらでやれることは まだ私にもあるとは思いますので

何がが言いにくいけど 豆蔵とかぐるなび こういう株が一例です

1778マンタ:2014/10/30(木) 16:47:52
ここも何も書き込み無いんで たまにしか

私が書いてるような 上昇トレンドで もしくは持合 下げてても高値の3割までで
これに流動性も適度に

こんな株ありますか PERも30までですね 

この条件に適する株あればおしえてください

サイバーとかは開示見たけど まあそういう株かなとは思いましたけど

1779マンタ:2014/10/31(金) 09:24:23
悪くは無い 当然

でも東芝は痛い・・・ 新日鉄も昨日打診程度 のんびりでは拙いのか・・・
五洋も豹変してる 少ない

まあかなりいいけどね 今日は 小野やぐるなびが

売買は V ここを売りきりです 今の保有で唯一難しいんで
トレンドが

小野もよくわからんけど 25日乖離大きいので半分売りです 

でもね 銀行とか景気敏感買うべきでしたね 水曜そういうコメント書いたけどね
川重とか少しは買いましたけど 2番底形成があり打診ですので

まあ儲けてるんで 文句も言えないけど・・・ 隣の芝生がと書いてたけどね たらればか

1780しま:2014/10/31(金) 11:45:25
お疲れ様です
オフ会も近くなりましたね

現時点で儲けたい気持ちより損しなければいい気持ちが強くあまり保有ありません
一応決算は確認してるので監視書いてみます
決算通過済み又は上方済みの銘柄のみで流動性そこそこある銘柄です
新興っぽくなく地味な銘柄が今のところ多いです

1417 1847 1926 6297 6817 7148 7575 7820 7979

7575は板薄いので省こうと思いましたが仕込んでる可能性ありと感じてるのでいれました
自分が保有してるのは上記のうち半分で金額もそんなに入れてません

1781マンタ:2014/10/31(金) 14:22:39
島さん
オフ会ももうすぐですね 楽しみです

書いてくれてる銘柄は参考にします 鉱研かな 買うなら

1782マンタ:2014/10/31(金) 14:25:45
今日は本業の催しで忙しい

今見たら驚きです 日経の上げは

日銀の緩和ですか 凄まじいですね この上げは

個人的には少し売りました 単に上げてるの 川重 CSKとか

まあ凄いとしかいえないし 指数は持ち合いもはずれです
この部分で景気敏感の保有額が少ないんで 少し不満もあるけどね

まあありがたやです

1783マンタ:2014/10/31(金) 15:37:25
今後の予想は難しい

まあ国策が株高というのは明確ですね 今回で

買い方にはありがたいです

個人的には儲けてるけど 不満もあります

それは保有額がそんな多くないことです
特に景気敏感で

これ書いてるけど 弱い中国関連とか 金融とか
2番底というか底の形整えばでした

かつ今週は 景気敏感上げで 建設など私のメインは蚊帳の外ですしね

まあ儲けてるけど たらればはありますね

かつ新興ガラポンあればの資金管理もしてるのも これもね
要は保有してない株を買う ガツンと 暴落で 
当然その資金管理も
でもあるかないか???なことには今回は少し考えさせられた

1784マンタ:2014/10/31(金) 15:46:40
開示は多すぎて 今日は

OKI 上方ね・・・ 大和口座はあるんで まあいいか

あと豆蔵も これは期待したい 

飛島は この程度では?

建設株に関しては 好業績で割安と思う大林 これはのんびり

でも熊谷は リニアです ここに参加できるかです この材料が大きいです

1785マンタ:2014/10/31(金) 15:52:17
今日みたいな上げあると 強弱は無意味
というか出遅れで 上げてない株が上がる 下げてた株が

まあ業績とかチャート見つつ丁寧に今後も考えてます

ただ個人的には指数が小動きで 上がる株は上がる相場のほうがやりやすかったですね
傾けたりするには

今日の上げはいいけど 強弱が見えなくなり 指数が高値なんで
少し個別でそこら難しくなりました 

まあ個別で出来ること やれることするんで 儲けてるわけだし
気楽なものですね

1786マンタ:2014/10/31(金) 16:01:53
時間差で・・・だけど
島さんの書いてくれたのは 一応見ました

最初のほうは建設株です
この建設に関しては 私は日経で考えてます 小型より
現状でも5銘柄あるんで

これ以上はもういいです

残りで興味持つのは 鉱研ですかね 投機色とチャートで
まあ決算も済んでるみたいだし

商社とか不動産 金融 ここらも建設と同じで
大型株があるんで 手がけるならそちらです

これは好みです 私は流動性とか好むんで
逆に小型株手がける人は 需給とか変化とか明確な小型でしょう

大型は指数にどうしても連動するし 小型はそこら曖昧だしね

なんで消去法で 鉱研が残ります ここがリニアに絡めるのなら期待したいです
建築関連の切り口で 少し違うかなと思うけどね・・・

1787マンタ:2014/10/31(金) 16:11:11
今日の上げで 何が上げてるの?

不動産と金融 証券ですね
ここらの上げが凄いです

セクターで8%とか

正直 不動産 サラ金 ここらはあまり関心が無い
銀行証券はあるけど

まあ金融緩和なんで それの恩恵ある 金融不動産が上がるのは理解は出来ます

少し覚えで気になる不動産見たら S高でした なるほどねです ちなみにレーサムです
当然無いけどね

1788マンタ:2014/10/31(金) 18:22:32
書いてるけど システム関連株は悪くは無いです

NTTデータが指標ぽいけど まあ地味だけどね
でも小型株でも 先日2社買いですし 
ここは新興では買いやすい まだ安心感あるとは感じてます

豆蔵もそういう切り口です ここは流動性あるんで
コムチャやソリトンはそれがないけど 

なんか 私の思考がどんどん変化して 
トレンド重視の投機家かつ業績重視と

思考がかなり定まりつつありますね

1789マンタ:2014/10/31(金) 18:31:55
先物だけど さらに円安 株高進行ですね
これ下げの早さを上回る上げですね こういう上げはかなり珍しいです
まあ高値更新してるんだから 指数が 青天なわけで
これに逆らう必要はないけどね 

でもこの上げ下げは凄い 経験に無いですね

下げは頻繫だけど あの程度は
でもそこから戻りというか上げがここまでは ありえないと思うけどね

でもそれが相場なんで まあ上げだからいいけど 下げでも凄いのはあるしね

だから逆らわない これは相場には大事ですね 感覚で17000半ばはありそうです
日柄では消費税引き上げの有無までは強いと思います

ただ来年は本当にショートから参戦してもという心理も出てきましたね
売り方じゃないんで ヘッジ感覚とか 少量ですけどね しても

1790マンタ:2014/11/01(土) 09:08:43
日銀の緩和 年金の配分変更

この2つが重なり 織り込めてないですね 未だ

為替も株も上げてる 時間外で 早すぎるけどね 

保有はあるんで まあ恩恵はあるでしょう

ただ昨日も書いたけど 強弱とか 流れが崩壊したんで
やりにくい部分も有りますが

1791マンタ:2014/11/03(月) 11:59:59
日銀の金融政策は 凄いと思う

これのみで株が上がるか 経済が良くなるのかは?

考えかただと思う 今後は

ここ数年の新興市場 こういう相場が大型株でもあるかもです

馬鹿に成り それに乗るか 
これだけでしょう

もちろん下がるかもだけど 

安倍さんがやめるまでは こういう相場と割り切り ついていくのがベターでしょう

もちろん波は描くし 個別でどこをも大事 

でも株は上がるんだから そういう政権なんで 安倍政権は

官製相場 バブル相場だろうが それが株というものでしょう

需給は全てに勝る その需給が買い有利なんで

1792マンタ:2014/11/03(月) 12:06:49
金融政策は少しやりすぎだけど

でも日銀の買い 年金の買い

これは今後あります 

これに逆らうのは愚かでしょう 総じて

あとは成長戦略だとか 相場引っ張るセクターが必要

これに素直にでしょう

個人的には円安で国際優良株 これと銀行 特に地方銀行 建設

この3業種かなと思う トレンドで

1793sai:2014/11/03(月) 12:27:26
おつかれさまです。今週オフ会ですね、準備は出来たのであとは天候悪くならないで欲しいです(^_^)
マンタさん助言ありがとうございます。

株は枯れた感じでした。
野村の決算見て意外と良いね、で買っていたくらいです。だいぶ押していたのでGUでも気にせず。

株紙面はマンタさんの言う地方銀行や、食品や陸運あたりに高値更新多いですね。
なんとなく食品は万年デフレからの転換を暗示してそうです。まぁ、買う気はしませんけど。。

差し当たり週明け大幅GUで、金曜買い遅れ組がいるので大きく押すことは無さそう。
その後は?
日経強ければ中小型独歩安も無さそうなので、箸休めの中小型物色に備えたい感じです。

1794マンタ:2014/11/03(月) 12:36:31
saiさん
オフ会はお天気だといいですね

株はまあ難しいです 感覚で 指数が急騰してるんで

小型株は一概に言いにくいです

モメンタム株も小型 建設も小型 どこをで景色は異なりますので

好業績割安な まあそういう株ですね 波形も持ち合いか上方向ならでしょう

大逆転狙う 投機は 私はもう無理そうなんで 穏やかにで十分です
システム関連とかもそういう思考です PER20割れで伸びてるとか

1795マンタ:2014/11/03(月) 16:44:05
私はかなり変化してます
思考回路が

上昇トレンド 上げ相場という部分で
セオリーどうり それが通用する株を手がけようです

色々書くけど 考えはシンプルです

好業績は当然です 伸びない株は 今の状況じゃもう無理です
悪くて買われるのは 相場の底ではあるけど 今の水準で 業績?なのは願望になるんで

そして上記を決算や経済動向で確認したら 次に波形です
これ週足で アベノミクス以降で 上方向のものです

これだけですね 見るのは

上記満たす株はゴロゴロあります
そこで自分が効率とか求めて選択するだけです

建設はまさにそういう株です メインです
それ以外に持合から抜けそうなの探してます 金融かな?とか

大逆転の半値 2倍 こういうのは 新興でも私は? 大型はなおさらです
反発狙いならいいけど この相場で 上げ相場で 反発狙い自体ズレテルと思うんで

まあ私の思考です これは 時間軸もそういう思考だしね

1796マンタ:2014/11/04(火) 12:18:18
まあ適度に確定はさせました

かつ下では買い指値も入れてます

建設は蚊帳の外はしょうがないんで 今は景気敏感なんで

まあのんびりです

そういう感覚で銀行を打診してます 三菱銀行を
ここ別に700こえても買えます 出来高伴えば

今は持ち合い株が抜けるのを狙いたいので

かつ保有は伸ばす 粘着しつつです

でも今日の保有の上げは 体感で 日経200円程度ですね・・・

まあじわりと上がればいいんで そういうスタイルなんで

1797マンタ:2014/11/04(火) 15:36:32
まあこんなものでしょう

保有を適当に売り 適当に下で買い指値は入れてます

買いで約定はぐるなびが買えてた

まあじわりとでも上方向ならいいです 

少し資金の流れが変化してるけど 景気敏感や金利敏感に

でも業績重視なんで 内需の それでのんびりです

ただ後悔はあります 東芝もだけど 円安で外需でトヨタとか
ここら無いのは・・・ 業績ならトヨタは 波形も 保有が無いのは・・・
6000割れたとき買うかと迷いは覚えてます

中国関連の一点底は気にしないけど 

この博打のたらればの原因も明確です
新興の小型も視野にあるんで 
そこも含めて 資金管理してたのもです

しかし今日も指数に負けで連敗です あんまり気分はよくないけど しょうがない

1798マンタ:2014/11/04(火) 18:14:40
オフ会は おめでたいこともありそうです

まあ色々あるんで 人生は 楽しみですね

1799バーディー:2014/11/09(日) 20:56:46
マンタさん、みなさんオフ会ありがとうございました。

今までとは、違う感じで参会となりましたが、
まだまだ、お世話になると思いますのでよろしく
お願いします。

できるときにめりはりつけてやって行きたいです。

人生いろいろとありますので、楽しまないとですね(^^)

1800マンタ:2014/11/10(月) 10:07:46
オフ会お疲れ様でした

まあいつもどうりのような そういうオフ会でした

ゆるく 適当にですね

次回は札幌でしましょうか 日時はまあおいおい決めましょう

1801コテツ:2014/11/10(月) 10:22:34
皆さんお疲れ様でした

札幌も楽しく参加出来るよう株の方もがんばりたいです

ありがとうございました

1802sai:2014/11/10(月) 21:20:41
オフ会お疲れ様でした。
参加するようになり何年も経ちましたが、徐々に眠くなるのが早くなりますね^^;
朝方まで普通に飲んでいた頃もありました。

また札幌目指して頑張ります(^_^)

1803しま:2014/11/11(火) 10:44:56
オフ会お疲れ様でした
今回はゆったりしたオフ会でしたね
地元ではなかなか話し出来ないこと話せるので自分にとっては貴重な時間になります

1804やまもと:2014/11/11(火) 22:15:27
皆様、お忙しいところお疲れさまでした。
もう少し早くに着ければ良かったのですが…あっという間に時間が経ち終電の時間が惜しいくらいでした。
面白いお店も体験できましたし、笑。
皆様、変わらず(よい意味での)変り者ですので、非常にいい刺激をいただけました^^

また、楽しいオフ会に参加出来るよう、日々を良いようにすごしたいと思います。

1805ステイ:2014/11/12(水) 06:36:19
皆さん、お世話になりました。

いきなりの参加を快く受け入れて頂き、感謝です。
すっごく楽しかったです。
まだまだ喋り足りなかったのですが、急遽連絡が入り残念でした。

『だいたい』『適当』で良い集まりなんですね。

またの機会がありましたら、どうぞ宜しくお願い致します。

1806マンタ:2014/11/12(水) 11:43:24
皆さん まあ株で儲けましょう

そしたら余裕も出るし 浪費もいいでしょう

まあ今後もそれなりに儲けましょう まだ可能です 地合いでは

1807マンタ:2014/11/12(水) 15:55:38
相場の先は???

個人的には川重や富士フィルム
ここら25日との乖離が1割こえてるんで 確定させてます ぼつぼつ

建設は元々大林と熊です 保有大きいのは 熊が弱いんで 半分は売りです

要は保有額は減少してます 

まあ余裕はあるんで もうこれで年内は終了かも
やる気もそんなおきないし

1808マンタ:2014/11/14(金) 18:58:13
日経はもうここからは買えない 
伸ばすだけ それも過熱感じれば売り

新興は保有はかなり少ないです 

もう暴落など よほど何かない限り やることがないです

暇です

1809マンタ:2014/11/17(月) 18:20:47
日銀の緩和 そして解散総選挙

少し流れが見えません 

こういうときは静観でしょう そういう状態です オフ会のあとは

色々思うことはある 脳裏で

でも書くのが面倒・・・

1810マンタ:2014/11/22(土) 13:12:59
久しぶりの投稿

森と木 難しいけど 買い方に有利と思います 年内は

富士通 JX 川重 ここら買い増してます 川重は確定させたけど再度高く

建設は減少してます 大林はおおいけど 熊はかなり減少 変わりに東洋少々

小型株もぐるなびは材料あるし伸ばそう 2000こえればみたいな
ガレージは1700あたりから参戦してます 買い増してるし 1800でも

まあ悪くは無いです ただ今月は指数に完敗してますけど 損益は・・・

1811sai:2014/11/22(土) 16:42:58
お疲れ様です。
オフ会時に話したような銘柄を引き続きいじっています。
日経絞って余裕持たせつつ、小型で大きく狙う感じでやってます。
でもストップする様な銘柄ではないです。

アニコム、FPG、ぐるなびあたり。ぐるなびは多分島さんと同じようなタイミングで買い直した感じです。
アニコムはとりあえず1800目指しつつ少しずつ買い増し。
他にはリボミック。そう遠くないうちに?で宝くじ感覚。

日経は帝人が今のメイン。決算後ガラリと動きが変わってます。とりあえず400は、というイメージ。
先週は東レの連れ高みたいなのもありましたが、300割れば軽くする予定です。

日経はどこで売って良いかよく分からないので、ある程度確定させて、
日経支えられている内に小型個別で狙いたいと今は思ってます。
もちろん帝人上ならそこそことれそうですが。

1812マンタ:2014/11/25(火) 13:32:56
saiさん
まあ個別と思うんで 今後も

それが当たるかどうかですね

材料で炭素繊維もあるし 燃料電池もあります 個人的にはそちらです 保有は

1813マンタ:2014/11/25(火) 13:37:09
水素関連で川重はいい感じ あとトヨタが謝意を示した岩谷も買いです 先週から

ここら材料株感覚です 

建設も減らしたけど 未だ買い目線で見てます


小型も同様で ガレージ ぐるなび 共に2000こえれるかとか願望です

保有額は大きくは無いけど まあ上がればいいです 保有が
いくら保有額大きくても上げないんじゃ

今はこんな感覚です

1814マンタ:2014/12/17(水) 16:35:26
久しぶりに投稿

大型はいい下げと思う 買い目線
セクターは素材というか中国関連以外かな

建設と川重 富士通あたり

新興は難しいけど 個別だけど
まあIPOも落ち着いたし 恒例の年末下げて年明けの上げに期待します
仕込む感覚でここからの下げは拾うつもりです 

感覚では駄目なのはあるけど いいのがあれば それでトータルで儲かればいいかなです
小型株はこの個別対応のみと思うので

1815マンタ:2014/12/19(金) 17:24:56
後だしだけど 原油の下落 新興国やロシアの危機

このロジックは???でした

素直に原油下落で好感すれどもね

ただ原油の下落は 資源株や様々な波及はあるんで それは考えるべきです 個別株で

まあ年末に少し早いクリスマスプレゼントという状態です 

正直今年も来年もまだ総じていい相場は続くとは思います
でも意外と個人の裏をかくというか 投資家が儲かり 目先の投機は難しいこともありそうです

謙虚に来年も相場には接したいものです 

もう資金管理と 待つも相場 休むも相場 これのみです 

これにて 年末の挨拶としておきます 

来年も皆で儲けてオフ会など開きたいですね 浪費だけどね

1816マンタ:2014/12/23(火) 09:46:44
今の新興株は 宝くじのような感覚です
買わなきゃ当たらない 当然

でも損するかも 儲けるスキルない 博打かな やめとこう
書いてるけど 自信あるときのみやるけどね それ以外は別に・・・

12月IPOも売買皆無ですし もうそういうことです 終わりですね 
新興のこのイベントさえやらないんじゃ

ぐるなび ガレージ こういう株は手がけてるけどね

1817マンタ:2014/12/23(火) 13:28:19
今年は2割弱の資産増加 源泉徴収有りだが 結構税2倍は大きいと

かつ今年は建設株以外ヒットもないし 不満も多い

年始に弱く これ逃げれた 上手く でも買いで儲けるには難しく
5月以降なんとか儲けた 大型や建設で 秋まで

でもそれがほとんどで この数ヶ月はそれを伸ばせないというか 活かせない状況

来年も謙虚にやるけど めりはり 自信あるとき特に まさかでガツンと
こういう個別の嗅覚が衰えてる 失せてる分をカバーする手法を思案してる

常に儲けよう 毎月とか こんな思考じゃないんで 儲けなくても焦りもないし
まあやれると思う

でも書くことは本当にもう無いね 毎日は そういう時間軸じゃないからもあるし
個別も考えてないし

1818マンタ:2014/12/23(火) 16:18:32
今日は少し書く気分あるので

来年のことを

現状は日経 新興関係なく 高値圏です

でもバブル相場というか上げ相場はそこから上がる そしてバブル状態になる

要は儲けやすい状況は来年も続くと思う それに乗れるかどうかだけでしょう
上がる株を 上がる時期に 持てるか 投資でも投機でもいいので
これのみですね

今年よりは上がる株下がる株がダイナミックかなと 今年よりは容易かなというイメージです

1819マンタ:2014/12/26(金) 11:18:42
アノマリーの節税売りは今年も成功でした

今日の買いでも十分ですけどね

小型株はやはり面白いしチャンスはあるんで

やれること 自信あるときはやります 
駄目なら切るけど

でもいつも駄目なら切るでやるほど若くは無いというだけです
博打じゃなく投機なんで 勝率も大事ですから

1820マンタ:2014/12/26(金) 11:31:20
ガレージ ぐるなび こういうのはまあいい 

投機で狙いはイグニス Vキューブみたいな株です  
VOYAGEはやめたけど あまりに癖悪いので ワイヤとかも

豆とかCR CE ここらも期待してます

まあ来月は少し期待します 小型株

あと12月IPO 唯一買おうかはサイジニア 上場後弱く下げ止まれば
そしたらS 連発・・・

これ見てて 小金もちの個人じゃないのみたいな需給でした
露骨すぎて さすが小型株でした・・・

1821マンタ:2014/12/26(金) 11:44:30
今年は新興はいなご投資家という
これに尽きる動きでした

あくまで個別相場で ポンポンと

まあこの傾向は続くと思うけど 
私も対応じゃないけど

森と木の思考とか 資金の流れ 需給
こういう部分で いなごは理解できないけど

まあやれるとき タイミング やれる個別 こういう部分でやる気はあります

毎日そういうこと考える 需給を いなごを理解する こんなのは無理だけど
大分慣れてきたんで 来年は少し攻めの小型株も考えてます

今年は新興は多分だけど ほとんど考えてないし 手がけてないです 年後半は特に
だからこそ 来年は自信も少しあります だから攻めという表現です

1822マンタ:2014/12/27(土) 09:36:02
今年を振り返り 自分の売買で思うけど

投機を正しく出来れば 投資に勝る 

でも今年はそういう売買は出来てない
これが今年の収支が2割程度の資産増加という結果で出てますね

日経でも金融緩和以降の相場での対応 今でも保有株で感じるのもあるし
ベターじゃないなと

反面新興では夏以降ほとんど手がけてない 休む 待つ ここらはベターかなと
そして節税売りすぎて来年1月限定で参戦してるのはベターかなと

1823マンタ:2014/12/27(土) 09:48:56
新興は来年は攻めの姿勢です

今の相場の動きとか 個人の思考とか 観察はしてるので ぼんやり

来年は方針は明確です

既存の好業績株 これを継続監視しつつ 
直近IPO これ1年前後の ここで成長株見つけます 初値形成などどう織り込むかは難しいけど
イグニス Vキューブはそういう思考です 割高だけど 
もちろんIPOの初値買いもありえるしね ハツモノは

ただこういう株は業績変化が大きいので リスクは高いです
糞決算とかあるし エネリスのような粉飾もあるかも まあ目利きですね

1824やまもと:2014/12/28(日) 00:26:01
今年も一年お世話になりました。
今年は結果的には悪くなかったですが、何か物足りなく感じるのは去年の印象がまだ残ってるからなんでしょうね。

でも、何より良かったのは、今年は二度に渡り皆さまとお会い出来た事。
良い刺激をいただけました。

少し早いですが、良いお年をお迎えください。

1825バーディー:2014/12/31(水) 10:22:31
お久しぶりです。

今年も大変お世話になり、ありがとうござました。

昨年はとてもよかったですが、今年の株は良くなかったです。

マンタさんが案じているように、こういう相場で勝てないのでは
休むも相場ですね。特に見れないときもやっているようでは、
自分のスタイルではだめですね。

今年の後半には、予想外のプライベートで良いことがありましたので、
来年はやる時とやならい時のめりはりをよりつけながら、ぼちぼちやって行きたいと思います。
仕事も来年以降伸びる可能性も開けてきていますので、できることを精一杯やって行きたいと思います。

アノマリーはあると思いますので、1月は少しは新興も良くなってくれればと
思いますが・・・

皆様の健康とご多幸を祈願しております。

良いお年をお迎えください。

1826マンタ:2015/01/05(月) 09:42:23
やまもとさん バーディーさん
今年もよろしくお願いします

まあなんとかなる相場でしょう 今年も

1827マンタ:2015/01/05(月) 09:50:24
新年早々保有がS高 大幅高と悪くないですね

今年は年末にも書いたけど 少し小型株は攻めるというか関心持ちます
リスクは取るということです 早速成功してる!!!

まあめりはり 資金管理など 大胆にやれればです 大型小型問わず

あまり資産は引き出してないので 今年も率では5割目標です 

少し慣れてきたので いなごとかの需給にも

かつ昨年よりはめりはり 強弱 上げ下げが大きい相場と思うので
私みたいな資金管理はきっちりの手法にはチャンス有るかなです

1828耕島作:2015/01/05(月) 10:18:51
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願い致します

株は勝ったり負けたりで収支に変動少ないです
とくに入れ込んでる銘柄もないのでもう少し頑張りたいですね

1829コテツ:2015/01/05(月) 14:16:07
みなさんあけましておめでとうございます
昨年はお世話になりました

年始早々、S高さすがですね!
自分もS高取れるよう今年もがんばります

1830マンタ:2015/01/05(月) 15:04:24
島さん コテツさん
今年もよろしくです

まあ謙虚にやれば かつ素直に 

なんとななるんじゃです 今年も

1831マンタ:2015/01/05(月) 15:08:36
新年早々 保有がS高です しかも数銘柄

今は大林以外は保有額は大きくは無いけど でもSは嬉しいですね

しかも複数なんて1年以上経験ないです 

ちなみに UBICが既存 残りはMRTなど12月IPOが2銘柄です 

個人的にはめでたい発会となりました

まあ年末 株を枕に年越ししたお陰かもね 特に小型株中心にね

1832マンタ:2015/01/07(水) 09:58:23
たらればだけど

重い株は確定させてる イグニスとか

強いのは伸ばそうでIPOは伸ばしてる

この状況が昨日 ここで更にIPO買うという思考が出来ればとは思う
少し考えたが 張り付いて見届けるのが面倒もおあるが出来ない 短期投機感覚なんで

でもこれ出来ないと 参戦機会は減るし・・・ マークラインですけどね・・・

書いてるとおり 小型株は縮小してます 重いのは確定
強いのは伸ばしてるけど 流石に少し確定させてる

日経で何か買おうかなと思案はしてるけど今日なのか???

1833バーディー:2015/01/08(木) 17:45:38
皆様遅くなりましたが、新年あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いします。

新年から、個別のようですが、難しい相場は継続中ですね。

強いのに絞ったり、チャートなどや業績変化率・テーマを絞って
できるときにやっていきたいと思います。昨年も行っていましたが
出来ていなかったですね(^^;)

年明けは見れたので少しいい感じですが、また来週からですね!

久々にジャックさんに電話したら、今はサーフィンを
がんばっているそうです。かなり寒いですが・・・
相場はやっていない感じでした!

もう少しいなご相場からもまともになってほしいですが・・・

また、良いのがありましたら乗りたいですが・・・

1834マンタ:2015/01/09(金) 16:18:18
バーディーさん
今年もよろしくです

個別相場というか ボラあるし なかなか凄いです
パソコン見れる そういう環境じゃないと参加できない株も多そうです

1835マンタ:2015/01/09(金) 16:26:05
ほとんど新興株は手仕舞いしてます 昨日とかで
もうぐるなび ガレージなど限られたもののみです

IPOは値動きは凄いし ボラもあるし 見てれば面白そうだけど
見てないと怖いんで

今は個別相場だし 個人も2曲化というか ボラさえあればOKの短期投機全盛です
これには私は出来るときのみ 限定参戦で対応します 

昔ならMRTとか流石に少しは買い戻しとかしたけど 今はそんな気持ちも無いし
まあ参加しなければ儲からないんだけど 無理に参戦しなくてもです

でもこういう感覚を維持するには 保有の有無じゃなく 努力は必要ですね
その程度は出来ますけどね 終値の確認 チャートの確認 グループで見たりとか

まあとりあえず 年始は利益は出ました それでもういいです

今後も森の振幅と 個別の強弱 これがどうなるのかです 決算もあるしね
素直にです ここでは

1836マンタ:2015/01/09(金) 16:33:45
資金もある個人が デイトレ感覚で 真剣に見てる

これに私が同じスタイルで勝てるわけが無い 

じゃあどうするか こればかり考えてます 
所詮投機なんで

結論は そのときの状況で異なるけど
まあやりようはあるということです 未だ小型株でも

でもどんどん切り捨ててる部分は有ります 
バイオ筆頭に 大相場したもの 手垢まみれ こういう株は眼中に無いです
ガンホーでさえ上がらない じゃあ思惑だけの株で半値とかに沈んでるのはなおさらです

こういう思考してると まあ楽です 無理に参戦はしないしね

1837マンタ:2015/01/13(火) 18:22:16
書くことは見てれば色々有ると思うけど

個人的にはあまり保有額を増やさない これ伸ばすのは伸ばすけど 
でも見切りも早いという・・・ まあ欲張らない 損しないようにです

個人的に思うけど もうかなり高値圏です 相場は
今がまだふもとで 山頂はまだこれからとは???

というか天井つけてるのゴロゴロしてる

もう上がる株は限られるし なかなかそれを保有するのも難しいとも感じてます

だから安易に なんとなく保有するのは抑制してます

今後は強い株を保有して伸ばすも考えるけど 
そういう株は多くないんで

平凡な株の反発狙いとか これガラポンとか 騰落レシオとか まさかの災害紛争
こういう部分で対応できるように より資金管理を意識して相場に望みます

1838マンタ:2015/01/13(火) 19:14:55
多数の株は期待薄というか 限定参戦

でもそうじゃなく 保有する 駄目なら切る
こういう思考で参戦するのもあります

好業績だから保有してみよう 切る目処明確だし上がるかもでとか

前者は総じて建設株です 後者は個別です 今日帝人をそういう思考で参戦してます 300割れるとで

まあ色々売買の根拠はあるし 時間軸でも異なります
やれることをやろうです

1839マンタ:2015/01/14(水) 11:24:12
MRT 3000前後で買い指値入れてた
ここらで止まるならで

上げてるんで確定した 売り切りです 1株も残さず

こういう売買は はりつき必須というか まあ成功

でももう決算もあるし マネーゲームはそろそろやめ時かもね
というか 小型株自体にそういう感覚です 持ち越そうという感覚になれない

1840マンタ:2015/01/14(水) 12:43:41
決算控えて 円安 原油安がどう影響するのか?

日経の大型はここらも大事

関係ない建設株が持ちやすいけど

それ以外は川重 富士フィルム そして帝人と 
それ以外でも少しあるけど まあスッキリさせてます

騰落レシオの70割れ まさかの暴落 こういうのあれば買うけど

大型というか日経ももう暇です 

ただ日銀のバズーカで上げた その効果が帳消しになるのは16000です
ここを割るかどうかはとても大きいです

トレンドではここがポイントでしょう 瞬間割るとかならいいけど 割り続けるとね

そしたら天井の可能性も高いし 思考も変化させますけどね 

でもそうはならないと思うんだけどね こればかりは???

1841マンタ:2015/01/14(水) 15:04:28
株と関係あるかは?だけど

沖縄の県知事もだし 今回の佐賀も
反自民が勝ちました 地方ではそういう状況です 
そして民意は我にで強硬姿勢だと

所詮地方は国の交付金など 親を敵に回して成り立ちませんので

清濁あわせもつことが地方にも必要です ここ大事ね

沖縄はカジノも蹴ったし 辺野古でも強硬 少し冷や飯食わされるでしょう 沖縄はね
同様に農協も同じです あまり反対というか敵対すると・・・

これ今の自民は 安泰です 野党は弱体化して 敵は内部崩壊だけど それは今はないし

こういう政権に 敵対して 得をするわけがないです まあ損得じゃない部分もあるけど・・・

1842マンタ:2015/01/15(木) 13:45:19
昨日書いたけど マネーゲームは潮時 IPOは

これは正解 長年の感覚です かつ経験則でも

新興はガレージとぐるなびしか無いけど
これも極端 かたや新高値のぐるなび でもガレージは1900から失速

後建設株はいいね 大林が上がると嬉しい 保有額が特に大きいのはここだけなんで

1843マンタ:2015/01/16(金) 11:29:58
香ばしいというか 怖いというか そういう状態です

保有が多ければピンチだけど 少なければチャンスと捉えれると思う

個人的には再三書いてる まさかの下げ 騰落レシオ70割れ ガラポン

こういうときに買うと 来週はそういう週となりそうです

今日でも少し買いですけどね 保有が無いのは とりあえずで

1844マンタ:2015/01/17(土) 11:48:56
今の相場個別だけど 

大型は下げても持ち合い程度の株が多数 

小型は下げたとき底割れしてるのあるんで 上がるのもあるけど

この点で少し思考は異なる 

個人的には戻れば売るような 下げ相場の感覚でやるこすくい売買
これはあまりやる気は無い

下げトレンドの株は買わないし 未だ押しとか 整えば再度高値もという

書いてるけど 建設株もだし 景気敏感の個別も そういう株です
小型も少ないけど まあ同じ感覚です ぐるなびもガレージも

唯一IPO ここ数年の これだけは別の思考してるけど

上記をベースに 現状は そろそそいいところ ここから下がればチャンスと思う
日柄でもう少し必要とは感じるけどね 今月一杯とかで底の形整えばいいかなと

1845マンタ:2015/01/17(土) 11:53:27
上げ 下げ 持ち合い

週足で見て このどれかを考える

上げと持ち合いで選びます 銘柄を
もちろん業績や材料も加味して

私は???と思うのはいつまでも見ることはする 富士通はそういう株です
MECとの比較でも 単独の業績でも 何故ここまで下がるのか?
ここのみ下げトレンドですが 昨日参戦してます

1846マンタ:2015/01/17(土) 12:20:39
上記は投機思考です そういう口座で売買してます

でも投資思考で見ると異なります 大和口座では
全く異なる

石油元売 大手銀行 鉄非鉄 

ここらを買うつもりだし 既にJXはナンピン感覚で買いです

新日鉄やメガバンクも 今後買います

そして配当貰うつもりです あと数ヶ月で利回り2%程度あるしね 

だから投資です 資金管理のみの 

チャート形状なんて無視です 業績は大事でも だから投資ということ

1847マンタ:2015/01/17(土) 12:28:53
世界中で債券が買われてる
これ不思議だけど

日米の国債を買うのは??? 日本なんて史上最低
米も3%が2%割れてる

要は今は株も債権も買われてる

逆に商品は売られてます 石油や資源など

今後は私には???

ありえないのは 債権を買うことだけど こんなのはしないので

株や商品を買うかだけ 商品は石油のETF考えたが JXで対応してるんでパスです

まあバブル状態の株と債権がはじければ 怖いとは思うけど
でもそのリスクを取るか もしくは現金で寝かせるか 

私は未だリスクは取るつもりです
資金管理重視は投資も投機も同じなんで これを意識して今後もリスクは取るです

1848マンタ:2015/01/17(土) 12:41:35
今日本の金利は安い ただみたいなもの

これ日銀の買い入れが需給での要因です 

でもこれは永遠には続かない 

いい例が 先日のスイスです フラン高の無限介入をやめた

同じことが日本国債にもどこかでありそうです 

日本国債が売られ 金利が高騰ということもね
株や為替はそのときどうなるのかは???
普通は株は下げ 円も売られるでしょうけど 

株為替債権トリプル安かな

まあどうでもいいけどね 今は株のみに特化してるんで あまり関心が無いので 他は

1849マンタ:2015/01/21(水) 15:11:19
上昇トレンドの定義

高値から2割以上下がるとトレンドは崩れてる

そうなると 日柄とか 値幅で調整必要

今の小型株は こんな株ばかりだね

だから難しい 

おすすめさんが 最近手がけてる株は 下げてる株だけど 
こういう株は難しと思う 投資でもね

昨年 小型株は先に天井はつけると書いてるけど
事実もうバイオなど ガンホーとかも 明らかに天井つけてるけど

それでも個別では 投機というか マネーゲームはあるんでしょう

もうかなり領域絞り込んで 自信あるときのみやるのがベターでしょう
かつめりはりも必要ね ほとんど休むも相場かもです 私は事実そういうスタイルです

今はガラポンなどあれば なければ無理にはしない 
日経があるんで こちらで十分です


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板