したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

株の投稿欄

1マンタ:2013/12/17(火) 15:23:40
こちらに投稿よろしくです

1453マンタ:2014/09/02(火) 18:13:53
信用の確認

注目の建設は 熊谷はやはりです 先週の6倍から2倍です
買いも増えてるけど 売りが急増です

飛島は違うけど ここも上がれば同じでしょう 熊谷と

ここで思うのは 鉄建 ここもう1倍です でも逆日歩はついてない
この仕組むが私は?だけど

まあ1000株でついても50円とかなんでしょう

じゃああまり関係ないねです

私もそれで儲けようなんて皆無なんで

単に単価上げないという都合なんで 300割れてる買い単価が 上がらないようにという

それ以外ではソニーとかも改善はしてる

トヨタ 三菱銀行は 売りも入らないんで 何も思わないし

まあ熊谷は予想どうりなんで あとは売り方が踏まれる相場あれば 
上がれば私は儲かるんで 嬉しいだけ

でもどこかで売り方が投げる急騰はありそうなんで そこでは一度売りたいとは思います
値幅80なんで あると思うんだけどね そういう上げは 願望コミで

1454マンタ:2014/09/02(火) 18:23:30
今先物見たら

為替は105に届きそう

先物も上げてますね

まあ目先は 16000はありそうな感じです

個人的には指数が持ち合い 景気敏感が持ち合いが理想だけど

それが一番建設にはいいけど まあどうなるのかです

今までなら指数の上げは大歓迎でした 当然個別も上がるんで

でも今は建設という内需 材料株がメイン

資金の流れでは歓迎じゃないです

でも材料とはいえ 日経の株です まあ指数が暴落するよりはいいですけどね

でも少しずつ資金の流れが変化はしてるんでしょうね じわりと

TDKの上げもそうだし 新興の両輪とかもだし 材料も多いし

まあぼんやりでもこの変化に対応できればです

でもあくまで目先なんで 今月という 

本当の流れは 森の動きは 10月あたりからでしょう

まあニーサ期待同様 年金期待で下げないのは事実なんで
年金の材料決まってどうなのです

まあ難しいです 今から11月あたりまでは

1455sai:2014/09/02(火) 20:53:22
お疲れ様です。
建設はマンタさん銘柄そのままひっそり乗らせてもらってます。
海洋もですが、日経口座で保有するのに最適でした。ありがとうございます。

日経はどうでしょうね。
個人的には一足先に調整していた証券とかを見てますが、
なんとも盛り上がりに欠く感じでピンと来ません。
今日も打診するか迷いましたが見送り。
マンタさんの言うように16000あっても大型なら取れて5% 取り損ねても良いかなと
思ってます。
個人的にマツダなんかは出来高盛り上がれば買いたいですが、抜けてませんし、微妙。

オフ会、11-12月上中旬だと都合つけやすいです。
みなさんどうでしょうか。

1456マンタ:2014/09/03(水) 09:35:53
saiさん
建設はあるならいいです

オフ会は私の別の掲示板に書きましょう
日時は私はいつでもいいです

1457マンタ:2014/09/03(水) 09:42:42
為替は105こえた

でも景気敏感はそんなに強くもない

ソニーとか個別ではあるけど

大型株は 指数も大事だが 1割程度ある強い株を手がけれるかに尽きる
でもこれは買いにくい株ですけど 上げてるんで
買いやすい持ち合い株は報われないので ほぼ
でも変化はしてる 富士通とかはもう? TDKとか強いし
でもこれを対応はかなり難しい

材料はまちまちですね

建設は少し日柄で調整したほうがいいかもです
上がり続けるのもいいけど 

個別では 昨日MTIコメントしたけど 業績ありきで 材料です
豆蔵とかもだけど マネーゲームかなと思うのはケンウッドくらいです 私は

1458マンタ:2014/09/03(水) 09:53:49
売買はケンウッド少し買い増してます

建設同様日経の株なんで まあ指数上がればいいかで

新興に関しては豆蔵メインなんで ここにつきます
あとはそんな金額も多くないし 売買自体今の水準では難しい まあ株に寄るけどね

1459マンタ:2014/09/03(水) 09:58:47
そして今後だけど
妄想かもだけど 飛島の月足チャート見てると この200こえたのは節目です
初動に見てる 150がようやく200と

もしかしたらまだ買いなのかと もちろん目先は過熱感はあるけど
アイフルとか ああいう動きするかもです
熊谷の6割程度保有額あるんだけど
投機と割り切るなら 熊谷よりいいかもです
熊谷は決算見たけど マンションの損失無ければかなりいいです
ここは投資感覚でもいけると思うけど 化けるなら飛島じゃないかと妄想してる

200割れたら切るでそういう考えも出来ますね というわけで
今日はなんと買い増ししてます 買い指値210前後で ここで買うかだけど

まあ5日線が少し離れてるんで 少し調整したほうはいいと思うけどね

毎日上がらなくてもいい 少し下がる日も必要とか考えるのは
短期売買じゃないんで

まあここで買い増しする自体 スタイルは変わったなと思います
これ回転じゃないんで 単純な買い増しですから・・・

1460マンタ:2014/09/03(水) 10:47:03
建設は今日の動きでも
鉄建から熊谷にです 1番銘柄は

要は強いということです 売る必要が無い

PS三菱とか 三井とか 色々急騰はすれども
保有してて楽で儲かるのは一番銘柄です

まあどこかで熊谷も下がるけどね

そんなの後からしかなんで 今は伸ばす セオリーの天井みたいなのあれば売ればいいかなです

あわせて 飛島 今日の出来高じゃ上がらないでしょう 
5日線も乖離してるしね でも下げないんで 強いけど 

私は結構流動性有る株は得意です 
でもこういうセクターで見れると よりそこらの精度は上がります

というか出来高ある材料株は ケンウッドもそうだけど わかりやすいです
ここの買い増しも成功してるしね

こういう株とか セクターとか こういうの見つけれれば私はかなり儲かります

逆に過疎とか 仕手状態は苦手です
これ金額入れれないのもあるし 今のスタイルだとはりつきもしないんで

大型株も今の値動きじゃ難しいしね 

売買だけど 少し絞り込んで ミマキとかはもう減らしました 面倒で
過疎ぽいのも数銘柄もってたけど
ここら全て売りの金額で 大林も買い増しです

建設馬鹿です・・・

1461マンタ:2014/09/03(水) 11:34:55
オフ会ですが 11月の中旬 11/9 もしくは16

ここらがいいかなと思います

最近ホテルの手配とか 結構大変なので 早めに決めましょう

きくや掲示板 パスワードの

あちらに希望を書いてください

場所も私はあまり希望は無いんで
まあ東京 大阪とですので 博多 名古屋とかでもいいです
京都とか未だ行ってないところでも

そこらも含めて書き込みよろしくです 

今週中に決めたいと思うので よろしくです

1462コテツ:2014/09/03(水) 13:10:38
お久しぶりです

株は夏休み状態でしたが数日前から少し参戦してます
アイサンは即利確で保有は飛島のみですが乗らしても
らっています

なんとIPO初当選しました! キセキですね

1463マンタ:2014/09/03(水) 14:59:33
こてつさん
久しぶりです
アイサンは上げてるんですね
自動運転 もうケンウッドに絞りこんでるんで残念です
あそこ薄くて 向かないなでした

IPOはオメです 書いたけど9月IPOは初値売りでしょうね 高確率で

1464マンタ:2014/09/03(水) 15:03:49
見てる株のみコメントします 今は難しいので

豆蔵は新興で保有が最高です ここに期待
チャートで業績 それと流動性

CRとかも同様だけど ここは板が無いんでそれなりです

建設は熊谷はもう一番手です 今日はここと安藤しか上げてない
熊の上げは踏み上げですね まあショートは将来の買いなんで ありがたい

書いてるけど飛島は5日線との乖離が大きく今日の出来高じゃ上がる分けないです
こういう値動き読めるのが 当たるのが投機には大事
まあ投機では期待ナンバーワンです 50円高とかどこかでね

以上です

1465マンタ:2014/09/03(水) 15:54:13
もう買えないけど ルネサスは凄いね
こういうの見てれば 保有できてればです

でも今の相場 上がるのは

上がるから買う 材料は後から こんな相場がえんえんですね

上がる株の嗅覚 これですね いつまでもこんな相場とは思わないけど
でもそういう相場が続いてるんで

私にしても建設はそういう部分あるしね 材料で

トヨタ リコーとか商社 こういうの上がるような相場ではないんでしょう

1466マンタ:2014/09/03(水) 16:03:51
ニュースで池上さんが朝日の連載中止

内容が慰安婦らしい

それは困ると朝日が それを受けて池上さんはじゃあ連載やめたと

これ読んで 朝日の 報道の 言論の自由
こういうマスコミの 彼らのいう自由は 結局自分に都合いい自由ということです

都合悪い内容は載せない・・・

これ読んで 見たことも無い朝日新聞だけど もう新聞もTVもやめればです

あまりに左よりの 偏った 言葉は?だけど
共産党と似た そういうイデオロギーというか そういう特殊なマスコミです

自分で朝日党 これ創価学会もだけど こういうの作り国民に信を問えと思う

言うだけで実行はしない 口だけでは・・・

共産党や創価学会は そこらちゃんと自分の意見述べて 国民にゆだねてるんで

1467マンタ:2014/09/03(水) 17:03:59
値上がり上位 出来高

こういうの見ると まあ凄いとは思う

新興でも両輪が崩れかけでも そんなの関係ないです

材料はゴロゴロあるんで 建設 建設周辺 燃料電池 自動運転 
他にも上がるから買うマネーゲームも 素材だ電池だ

これに加えて日経の指数 大型株も下げない 上がる物は有る

まあ環境は悪くないですね

ただこの相場 こういういい相場も豹変はします
でもそれはいつかは? 要は馬鹿に成りついていくしかないです

天井は後からしかなんで

私にしても建設を買い増してるわけです
ここで買うかと思うけど それでも馬鹿に成り

ケンウッドでも同様です 上がりそうなら買えばいいです
これ連日なんで 290でも買い増しはしてるんで アイサンやめたのでまあいいかで

こういう上がる株 上げてる株 高く買いを実行してます

私の場合 高く買い さらに高く売るじゃなく

安く買い 伸ばして そこでさらに高く買い増しですから 

まあそういう買いもしつつ 売るものは売ってますので
ミマキとか 先日のアイサン 他にも数銘柄過疎ぽいの

まあそれで儲けてるんで いいかです

私は熊の利益が凄いんで これもあるけどね 

もう少したらればだけど 中小型でアンテナはれてればはたらればかな?

1468マンタ:2014/09/04(木) 09:40:25
豆は凄い買い気配 ???

今は馬鹿なんで 買い増し考えてる 800抜ければ面白いと

750あたりで指してるんだが?

ケンウッドも動くね 少し指値で売れたが?

建設は2つがまあプラスなんでいいか
でも本当に強い株は5日線は追いつくまでに上がる 飛島がそうなれば強いけど?
まあ常識的には今週はもみあいで十分でしょう 
下げないのが凄いと思う 熊谷もだけど
若築ももう保有は少ないけど ここも同様です 下げないのは何故と思うくらい底堅い

今日はあんまりやることないなですね

色々考えてるけど 見てる株で動けばという株がないので

1469マンタ:2014/09/04(木) 09:58:17
大型株の上げ方
これとてもいやらしいです

ソニーもTDKも

えんえんじりじり上がる 毎日1%前後の上げで
そしてそこから上げが加速してる
加速の要因は材料など色々だけど

コマツとかも似たような感じだし
こことかは2400抜けたんで買いとかなのかなとか

その間出来高も伴わないし かなり難易度は高いし買いにくいと思います

三菱商事とかも高値圏でここも2200抜けたら上げ加速するのか?

ちょっと難しいんで それなら別の株のほうがいいかと思う
建設とかね

でもあまり追いかけすぎると拙いけどね

建設はセクターなんでいいけど 新興などは個別です
動けばでボラ求めてはやる気ないけど そういう思考になりつつあるのは拙いんで
スタイルが無理だし

要はトレンド見えてる 精度高い こういう株やセクター見つけれるかです 今後も

後は森がどうなるか 崩れたときとか待つとか

まあ今はそんなあれもこれもは無理 大型は無視だけど 一応値動き見て懸賞はしてます

1470マンタ:2014/09/04(木) 18:40:22
今日の感想

建設株だけど熊と飛はいいんだけど
大手弱いね 25日線です 
セクターで判断するなら少し軽くと思う

でも個別で見ると当然の調整 しかも日柄のみで

少し難しいです 

あくまで個別でトンネルのみマネーゲームと思うか 先駆してあげた大手の下げを弱気かは???

まあ来週ですね

豆は下げてる こういうのは??? 何故買い気配と思うけど まあしょうがない

というか新興 マザーズがやはり弱いんで 両輪もだし ネットとか
これには逆らえないのかもです

森と木で 判断が難しいという状態です

1471マンタ:2014/09/04(木) 18:56:43
株以外のネタ

朝日は迷走してるみたいね 池上問題で
報道の自由 言論の自由 これをもう一度己自身で考えようです
既に存在意義が希薄化してるし

言葉悪く言えば所詮営利です TV 新聞 全て広告です 収益は
見ない読まない媒体には広告価値は下がるので

あと中国はやはりしたたかです ロシアも
瀬戸際外交というのか そこらの見極めが上手い
中国は安倍さんの外交 米との距離感で そろそろという感覚でしょう
自国への投資も欲しいしね

ロシアも同様で したたかです

でも韓国はどうするんだろう ここは中と違い 慰安婦銅像はじめ
露骨に有形無形で反日してきた 中国はそこらは領土のみです 尖閣
この違いは国民感情には大きく違うでしょう

中も信用できないと思う国民は多いけど 韓国は別次元の嫌悪感持つ人多そうです
この違いはとてつもなく大きいです 

日本も中とはマーケットもあるしアジアの大国同士まあ利用しつつしたたかにです

でも韓国とはかなり難しい・・・ これ韓国政府は痛感すると思うけどね

1472マンタ:2014/09/05(金) 10:21:21
熊は信用買い増しは確定 安く保有も少し売りました

飛びは放置

毎日見てるし この2銘柄は まだ上はあると思うんで
上がるときはわかりやすいんじゃ

いけると思えば短期投機感覚で参戦はします

あとは大林だね ここ帳尻あわせで買い増しは失敗でした

1473マンタ:2014/09/05(金) 11:07:57
昨日も書いたけど
材料株も難しい 大型も難しい

森と木のバランスが

かつ資金の流れでも 円安 これは何の恩恵も無い 内需は

個人的に熊 飛び 豆 ここがメインです 次いで大林
まあ来週です ここらは

あと新興だけど 両輪もだし ネット ゲーム ここらも危い
トレンドが下方向なんで 手出しも出来ない

ファンコミとかはもう関心が薄れてます 下げてるけど

まあ買いかた目線で見ると買いにくいんで

まあ保有額は儲けて膨らんでるけど 銘柄も少ないし
楽な状態ではあります 無理にあれこれ考えなくてもとは思うけどね

でも考えるのが私の常 ジャンキーかな
でも今は考えても売買はしないんで 無理には デイ感覚だとそれをしないとでしたけど

1474マンタ:2014/09/05(金) 11:45:46
福ちゃんのブログは的確ですね

結構私の相場観と似てます

今の相場出来高が無いんで 上げは信用できない

かつ下げ相場になるような雰囲気は??? 国策が株高なんで

でもふるい落とし 冷やりとする下げはある この前の指数が1000円下げとか

ただそれがいつかはそんなの???

今年に関しては 年金の配分 これですね
年金が比率上げるからという期待
ニーサ始まればと同じです

ここらが明確になれば下げもあるんじゃです

ただ今の私は建設です 特にスター株2銘柄
難しいですね 下げ相場でも材料株は上がるかもなんで

まあ下げもありそうで ショートするほど売り方じゃないし
建設のヘッジに指数ショートも?

でも指数下がれば 大林は下げそうだし

新興は暴落しそうです そうなれば 両輪危いし
じゃあ豆も600前後あれるし

やはり被害はあるかなです

もちろんトンネル2銘柄も急落もありえるしね

やはり考えますね 色々と

まあそこらは誰にも将来は?なんで そこらもあるんで熊少し確定させてるしね

感覚で崩れるなら10月と思うけどね 9月後半あたりに15000前半とかで
そこで配当の買いが入り 下げたら買う人は多いので

そしてその買いは報われないという それが投げる下げがあると

これ過去の経験則ですけどね

1475マンタ:2014/09/05(金) 12:25:46
年金 ニーサ枠の拡大
今の政権は株の需給で 方向性が株買いです

これはやはり大きいです

でもその需給のみで相場が上かは別です

どこかで相場は終わりますので

小型が先駆して大型はずれると書いてますね

まあ今から数年でそうなります


でもまさかの下げもありえます
これはアベノミクス始まりでも議論になったスタグフレーションです
これはインフレで物価が上がるけど
賃金は連動できず 結果消費が落ち込むことです
これは最悪の結末です
徐々にでも 物価に遅れてでも賃金が上がれば
もしくはそうなるものだと大衆が思えればいいけど 10年程度継続して

でも目先はいいけど 持続的な成長は?
そのためには規制緩和 農業とか医療

ここらが必要です 既存じゃない何かが出てくればそれは大きいので

この点が 外人投資家の期待するところです でもこれは未だ見えないけど

1476マンタ:2014/09/05(金) 12:30:32
円安が加速してます 105です
これがどうなるかは?

でも市場はそれをどう解釈するかです

よければ 好感して外需買いとなります 昨年の5月まではそういう相場
でも今は違いますね

逆に円安のデメリットに反応するかもしれないです
円安は 要は通貨安 物価上昇です エネルギーにしろ全ての輸入が高くなるんで

いつもかつも 円安 株高 こんな簡単じゃないです
もちろん米国債との連動も同様です

株はそれだけ複雑ということです こういうの売買の基準はだから私はあまりしません
それは補完であれども

1477マンタ:2014/09/05(金) 12:47:08
熊 飛 鉄
これトンネル3兄弟です

鉄が先駆し 熊に交代 飛も追いついて

ここで思うのは 下がるのは一緒かもだけど 崩れれば

でも普通は先駆した鉄が下げると思う 下げも大きく

逆に飛はそれが遅いので期待は大きいと

そこで鉄見るけど 高値から少しは下げてるけど 誤差です
かつ25日との乖離はもう1割程度です
過熱感はやわらいでるとも思えます

要は未だ強いとは感じてます

飛を買い増しとかまだ初動とかはここらの感覚で書いてます

今後も鉄が崩れ仕切りなおしあろうとも
熊 飛は再度高値取るとかもね

まあ妄想も大きいけど 鉄はアホみたいに割高なんで

まあ今後に注目はしてます 建設相場自体海運同様 伸びればです
新興の材料の急騰とは別の思考です

中間決算でどうなの 来期はどうなの 今からまだ1年以上粘着するセクターですので

どうしても目先の値動き重視だけど ぼんやりそこらも考えてはいますので

1478マンタ:2014/09/05(金) 16:58:20
まあ週末だし こんなものでしょう

書いてるけど 下げないのを評価したい飛 熊でもまあこの程度は?

反面新興はぼんやり下方向です 両輪は 日中は上げ下げあれども
こういうときは結局やられてる 個人は
少し警戒でしょう

資金の流れも同様で難しい 円安でも外需買いとは
この点ではまあ悪くないけど

色んなパターンが今後あるんで それに短期で対応もしたいとは思う

新興では豆の対応
建設では2銘柄の対応あたりです

建設の対応は特に大事で 確定させるのか もしくは買い増すのかという極端な対応です
買いましてもそれが暴騰なら確定もさせなきゃだしね

大型考えてない 新興も今の水準ではそんなに関心ない

建設と個別の数銘柄 まあ楽ですけどね

1479マンタ:2014/09/05(金) 17:05:35
上記で最大の対応は

個人的には今月半ば以降は難しい 今でもだけど

特に材料株などマネーゲームは ほとんどが来週で終了かもと

でも建設は他のマネーゲームとは異なると
ここはまだ上がるかもしれない

かつ最後が上げが大きいのはセオリーです
50円の値幅とか書いてるけど 本当にそういうのあるかもと

もちろん工区の決定 どこが受注するもあるけど
でもそれなくても暴騰は最後の打ち上げ花火はあるかも

これに短期 デイ感覚で買いを考えてるんで 

そしてそういう上げあれば 高確率で 熊谷の上昇2波は終了かもです
じりじり上げてる大手とは違うんで 鉄 熊は波形が

そして3波もどこかではあるんだけどね 来年には

これかなり投機思考です 逆にじりじり上がるような相場なら長持ちするし
多分伸ばせても 買い増しは出来ないとは思うけど

まあこういう思考しつつ 総崩れなら確定も考えてます

1480マンタ:2014/09/05(金) 18:38:59
一応書きますが

株は難しいです ここ数年は儲けやすいけど

損しても楽しい人 これ結果では 誰も最初から損は望まないので
要はパチンコも同様です 客が儲かれば店はつぶれる
俺は勝てるかも?で願望でする 勝ち負け抜きにして楽しい

こういう人はいいです 株するのは
要は運というか博打を楽しみのは否定しません

私はそうじゃなく 勝つにはにこだわりあります
勝つためにどうするか 努力もするしゲーム感覚の楽しさも感じてます

要は上記の人は株は楽しいです 

でも 負けるのは悲しい 株自体楽しくない 努力もしたくない
こういう人も居ます こういう人はやはり株はやめるべきで 勝ち逃げできれば最高の出口と思います

今回のオフ会でも やはり株のオフ会です 大半はそれに絡んだ時間が多いです
そこで株に関心が無い人が来ても面白いのか? もしくはそれがきっかけでまた株を始める
ここらへ私の懸念です

まあ株は自己責任です 勝ちも負けも自分の実力です 
最後は自分です これもよく書くけど こういう厳しさはありますので

それを他者と 同じ環境の それを話し合い 
活性化する 株のストレス開放 これがオフ会の趣旨 最大の目的と思います
だから私は定期的にこういうのは続けたいと考えてます 

かつ皆が勝ち逃げで去る もしくは勝ち続ける これが出来れば最高というね
一応書いておきます

1481マンタ:2014/09/05(金) 18:53:23
ほとんどの個人は 他者のブログ見たり
投資顧問にお金払いと もちろん素晴らしい投資顧問もありますけど 大半は金儲けなんで・・・

要は他者に依存する傾向があります 参考にすると依存するは決定的に違います

よく私が書く 賢者は歴史に 愚者は経験に

ここで他者に依存する人は 経験にも学べないんです
自分で考えて銘柄選択 売買の意思決定 これをしてないので

だからいつまでも他者に依存してしまいます これが最大の弊害です

最後は自分です 株は 他に頼るものはありませんので
もちろん性格やしきんりょうスタイルなどわかれば適切な助言は出来るけど
それでもそんなのはここで長年付き合ってる数名です
そういう人にはベターな助言は出来るけど

それでも最後は自分ということです 株に限らずです これは

1482マンタ:2014/09/06(土) 11:32:12
概して株で儲けるのに必要なことを書きます
これ投資じゃなく投機で

大事なのは徹することです あれもこれもじゃなく
かつ時間軸を明確にすることです

これをえんえんやり続ける そこでのプロになることです
これが投機には大事です

バーディーさんは 短期投機
島さんは 過疎とか あと森を見つつトレンド

こういう特化するは大事です

私は最近 ここ数年 トレンド売買を重視してます
波形ですね これに流動性も加味して

逆に言えば 新興マネーゲーム 動けばいいでボラ求めては少なくなりました

要は自信ある分野でやれることをする それが出来る状況を見極める 精度よく これですね
かつ自信ないときは抑制する 休む 待つ

これが出来れば株は 投機家は儲かると思います 今の相場は

でも下げ相場ではそれを出来ても儲からない可能性はあります
今の相場だから儲かれども

1483マンタ:2014/09/06(土) 11:37:17
上記は書けば簡単だけど
それを実行するのは なかなか努力やセンス必要です

でもそれは自分で考えて 歴史や経験に学び 改善するものです

でも自分の環境や性格 そこらを自分で理解して どういう手法 時間軸
こういうのも考えるべきです

もちろん相場次第でそれを変えれるのが最強ですが
上げ相場では大きく 持ち合いや下げ相場ではせこく
でもこれは後からなんで それを出来れば無敵です 
これを目指すと多分スタイル崩れて元の木阿弥でしょう・・・

1484マンタ:2014/09/06(土) 12:01:38
新興に関して私が思うのは
悪い相場じゃない 上がる株は上がるので

でもトレンドが無いというか 急騰 急落の博打相場です

普通株は儲かる そしたらリスク許容度増して他も上がる
そういう循環というか これが普通です

でも今の新興は 買われるのは個別 

マザーズなんて時価総額の上位5社 数年後には全て入れ替わるかもです
これほど極端な市場です 

指数は大事だけど 中身がより大事です 

正直PER100こえとか 赤字とか これを成長株と捉えるのは
やはり博打相場とは思います

だから今は新興でも個人は2曲化してる
どちらに属するのか 手がけるのが 見てるのが
ここでも売買は異なりますので

博打株はボラあるし ダイナミック 
好業績は基本穏やかでトレンドがあるという

1485マンタ:2014/09/06(土) 12:11:00
塩崎さんが大臣に成り年金の記事が多い

個人的に思うのは世界最大級の運用資金

こんな団体が画一的なというか 数人の意見で運用方針決めて
数人でそれを実行する

これ自体がおかしい 

相場はある意味金の取り合い かなり汚い なんでもありです

それを投資という言葉で覆い隠すけど

要は博打場 鉄火場です そこに小回り聞かない巨像が
しかも運用方針を口外して 限られた運用者で

これどう考えても儲かることは無い 上手く利用されるだけという懸念は多いに残ります

まあドルコスト平均とか 分散とか
そういうのあるんで 鴨とは思わないけど

まあ相場次第ではあるけどね

1486マンタ:2014/09/06(土) 16:05:51
何度か書いてるけど

今の相場は 大人が吊上げる これに個人が乗る
上がる要素は薄い材料

こういう相場です バイオもそうだしロボットも カジノなど

でもこういう相場は業績は伴いません ゲームは伴ってるけど

かつその上げ方が凄まじいです 一体何年先の成長まで買うのかと

だから相場が終われば もうしこりしかないです
バイオはそういう状態

でも個別では半値 2倍 半値 こんな値動きを短期間で繰り返す博打株も有ります

ここで言いたいのは

そういうマザーズに特に多いけど 小型の投機色強い相場
これは張り付けるならいいけど 貼り付けないで多額の資金を入れれるマーケットではないです
これを出来るのははりつき専門です

かつ業績が伴わないので 下げても誰も買いません 上がるから買うなんで 皆が

こういう相場が数年続いていますが これは有る意味凄いと思います

まあ上がるんで チャンスはありますけど かなり危い需給の上に成立してますので

私はこの分野では 初動で乗れる 決め付けて買う 個別で
こういう思考しかもうないです 

もちろんセンスあれば儲かると思いますけど 私には無理かなです
だから出来ることだけでいいやです  それ以外は休みですので 

先の投稿で投機で儲ける条件に それを入れてます 休む 抑制するはそういうことです

1487マンタ:2014/09/06(土) 16:15:14
エネリス

ここはもう全く関心ないです

その理由は 公募増資 これが? しかもバイオマスの運営に
これで ここの成長性に?

かつチャートでも 上で書いたけど 半値 2倍を繰り返してた

投機で難しいと だからやめました

事実2000からえんえん下げ続けてます
この株の目処は1200あたりです

そこまでは切る目処はないです 

かつそこで止まればいいけど 割れれば底なしです 初値の700です

こういう株を見切るのは大事です

というか こういう急騰 急落する株はゴロゴロあるし
新しい投機株もゴロゴロ出てくるのが今の相場です

これに対応出来ればいいけど 私はもうそれは無理と自覚してます

あれもこれも 動いてる株を追いかけて
急騰してる株を 高く買い 更に高く売る

下げだせば投げて もしくは見切りも

これを毎日考え続けるのは もう私の能力では無理です

かつほぼはりつきでしないと そういう株です 安心感は皆無という

これを否定してるわけじゃないです 私はもう無理ということです
センスや感覚 色んな言葉で表現できない部分もあると思うしね

まあここではもう引退です 新興も引退に近い状態です 個別で少しつまむ程度なんで

1488マンタ:2014/09/08(月) 12:49:02
トレンドは裏切らない

大型株はこれはありますね

森が崩れなければ

建設はこういう状態です

買い増しは出来ないけど まあ保有はいいです
飛も熊も

残念なのは若築 ここ200あたりで売り指値入れたら完売です・・・


新興は 少し軽くしてます 豆とか 

日経大型は 難しいんだけど 下げは限定なんで 保有してもと感じてる
大阪ガス ここを連日買い増しです 地味だけど

まあじりじり上がる そして抜ける こんな動きを期待で
住友重とか三菱化学 全てこういう動きなんで

1489マンタ:2014/09/08(月) 15:04:26
建設は強いね

熊 飛もだけど 他も

個人的には熊 飛メイン

でも大林 東洋 西松 そして若築
ここらも保有はあるんだけど 若築は売り切り

帳尻あわせで東洋買い増しです 

建設しか見てないけど 周辺銘柄もあわせて見て
ここで投機が一番簡単に儲かりそうですね

高くて買いにくい 上げて買いにくい これが上がるというね

1490マンタ:2014/09/08(月) 15:14:03
まあ飛 ここは200こえて買いでも十分でしたね
200割れて切るならという明確な投機は成立してましたね

220あたりで どれだけ買えるかは これは性格ですね

私にしても160 180 そして210という 流石に210でアホみたいには買えません

ただ大林とか買いでしたんで 先週 それなら飛びでしたね
もしくは若築か この低位2銘柄ですね

テトラでさえ上がる これ見てると 若や飛はより安心感はありますね

1491マンタ:2014/09/08(月) 15:21:51
豆に関しては 新興というかマザーズが危いと

この点で少し軽くした 

大和が大量保有してるみたいだが

ミマキもそうだが大和はせこそうなんで・・・

5%ルールだけど たいした株数じゃないです 私でも可能という

大人はどんな株でも空売りできるし こういう小型は見せ板などやりたい放題です

まあぼんやり見て粘着します 安く買うのも考えるし 高く買うのもありえるけど

個人的にはガラポンもどきあれば逆らうじゃないけど 買いたい株はそれなりなります

まあ建設に比べると難しいので 動くしね まあそれなりでいいです 今は

1492マンタ:2014/09/09(火) 10:56:59
飛は確定はさせてます 250では 210の買い増しともう少し

建設に関しては大手がどうなる ここから下がると25日割るので
少し難しい
鉄は先駆した ここがやはり重いのも
熊に関しては390が目処かなと思う
ただ建設は崩れてもそれで終わりとは???というセクターです

1493マンタ:2014/09/09(火) 11:00:03
相場全体は 円安でも迫力は無い外需

崩れかけというか資金が回転してない新興

共に難しいです

もちろん最近上げてる外需はあります リコーとか
でもねえ ここでリコー買う気になれません

投機思考で見ると上値期待が? 出来高も?
こういう状態です ほとんどの株は

難しいです とりあえず保有するは出来るけど

今日ももうやること無いなです

1494マンタ:2014/09/09(火) 11:14:24
豆は何故急騰

嬉しいけど 

少し売りました

ここはガラポンあれば買おう 逆に750抜けても買おうと

でもこういう上げは? 逆に売りです

でも押せば買うけど

でもこういう値動きは好ましくないけどね

小型株の難しさです

1495マンタ:2014/09/09(火) 16:24:25
建設全体では?だけど
飛 若は連日プラスです
特に飛 今日でもプラスです
下げない日がないという これ凄いね
流石に今日は少し確定させたけど なんかまだまだありそうな感じです

でも材料株にありがちな明確な値動き これが無いです かつ上下のボラも
ここらで短期で難しそうです 

まあ熊もだけど この2銘柄はまだまだ期待してます

流石にピークの2割ほど ここ数日で確定はさせてるけど ほとんどホールドですので


それ以外の建設は 大手とか ここらは先駆したんで 出遅れが熊や飛

なんで日柄調整は必要かもです でも天井で下がるような状態とは???
ただどこが上がるのか また大手準大手全て ここらでイメージは?

まあ建設馬鹿なんで 見てればわかるし 対応はしたい

1496マンタ:2014/09/09(火) 16:29:53
建設は保有しつつ粘着する

後は景気敏感と新興です

あくまで目先だけど 円安効果はあるでしょ そういう株を買いたい
でもトヨタとかは重くて なんで海運株を少し参戦です 
業績がどうとかじゃなく 目先の円安 これのみの思考で

新興は書いてるけど 逆回転とは言わないが 危い 特に時価総額大きいのが
これは危険なんで 引き気味です 豆以外はほとんど打診とか 関心はない 今の水準では

1497マンタ:2014/09/09(火) 16:33:32
大型株
ファナックと サムコ

まあここらも含めて トヨタも
そこら全て見切りで建設なんで まあいいんだけど

上記の2つはなかなかです

ファナックは最近急騰 ここは指数上げたいときに上がるのね
先駆して上がるんじゃなく

サムコは4桁 決算で暴落したのは・・・ あのとき保有は無い 買う気も無い
でもするすると高値更新 えぐいね

まあ新興の個別の動きはもっと酷いけど 動くけど
サムコは大型ではなかなです

抜けて買うとかの思考もあるけど まあいいかです

1498マンタ:2014/09/09(火) 16:39:57
もう見切り状態だけど

でも反発狙いはしようと思う株はある

ファンコミはそういう株です 4桁割れはありそうだし

それ以外ではどわんご ここも下げです 角川との統合もあるし
今からは少し注目してます

ファンコミほど明確じゃないが ぐるなび ここも下がれば狙います
ここはもう天井? でも下げ基調なんで 難しいけど

この点でファンコミは急落して2割前後上がれば もう逃げます 天井つけてるんで

ここら新興ガラポンあれば買いたい候補です

もちろんダインとかも安値割れあろうがガラポンなら有力な買い候補です

この点でエネリスは無視です 

まああればだけどね ガラポンもどきが

1499マンタ:2014/09/09(火) 17:23:22
今の相場が儲けやすい 投機でも投資でも

これ一面では上値が大きい これは儲けるには大事

他方下げ方が穏やかと思う 酷くてもS安程度で寄るし
悪材料には鈍感

要はこの2点で 個人にはいい相場と思います 総じて

でもタイミングがずれたり 銘柄選択がずれると
やはり難しいとは思う

でも難しくても やはり買い方天国の幸せな相場ですね 

色んな事例など 値動きなど 後から見ても感じます

まあいつまでもこの相場の感覚でやり続けるのは怖いけど
それに慣れると

でも馬鹿になりつつ 冷静にやれば まあ幸せな相場だなと思います

1500マンタ:2014/09/09(火) 18:00:03
信用残も確認したけど
何も感じないし まあ無視ですね 今は

ここはあくまで個人の需給と 後は人気を計る指標です

意外と後者は大事です

信用で買う それが増えるのは それだけ個人が関心あるということなんで

だから新興ガラポンとかは それの反発狙いなら 人気のある株 個人が注目する株
こういうのが先駆して戻るのは 永遠のセオリーです

だからダインは外せないです 監視からは

この点でミクも同様ですけど ボラならダインかなと思うんで

ガラポンでもないのにこういうこと書いてるけど
でもこういう思考は大事です ガラポンでどこ買おうとか考えてるようじゃそれはお粗末ですので

1501マンタ:2014/09/09(火) 18:11:04
豆について
なんか材料で急騰したのは掲示板で確認した

でもあそこまで出来高が増えるのは凄いと思う

ここを600割れで保有してたとき 一気に上がると群がる

この株の特性というか癖なんでしょう

でも結構マイナーな株だし 個人がそれほど注目してるの???

要は自作自演の部分がありそうです

かつ必ず下がるという 急騰で高値引けしないのもね

ここら難しい株だなと感じてます

こういうの繰り返して割れたら 600前後とか そしたらしこりしか残らないし

もしくはこれで仕込んでたらそれはそれでたいしたというか ある意味凄いと思うし

まあ私は600あたりで買えてるんで 大部分を
それを強みにまあ回転とか 安易な買い戻しもしてますけどね

ここしか無いんで 新興の金額入れてるのは

当然今日でも700前半で買い指値は約定してるしね 安易な100円の回転ですけど

今日は見てるときに急騰 そこで売れたのは幸運ですけどね まあ小型株らしいというか・・・

1502マンタ:2014/09/09(火) 18:17:39
今は幸せな相場と

これ日本株の値動きでもだけど

海外でも同様です 米の雇用統計は悪い
でもそんなの関係ないです

要は相場は材料をどう捉えるかです

良くても出尽くし 悪くても出尽くしという

今は良ければ素直に 悪くても織り込みです

これほど幸せな 買い方に楽な相場は凄いです

去年でも負けようが無い いい相場と何度も書いたけど

今年も儲けるには少し難しいけど これ偏るんで 上がるのが
でも損はしにくい相場は明白です

要はリスクは小さく リターンはある 買い方には最高ですね

特にセンスある短期投機の人にはたまらないと思います

1503マンタ:2014/09/10(水) 10:22:34
今日はやられてますね

メインが大きめの下げで

終値でどうなのと思うけど

少し確定しました 建設は

かつ豆は安易な買戻しはカット

売りのみです 今日は

1504マンタ:2014/09/10(水) 10:55:29
建設はまあ粘着する

でも少し銘柄は整理しようと

上値期待 材料で 熊 飛

でも大手 準大手はどれも似たようなものが現状

鹿島 大林 東洋 西松

ここでやはり当初どうり 大林 東洋に絞りました

鹿島は打診は結局カット 西松も薄利で見切りです

4銘柄を粘着します

東洋は保有額が小さいんで 買い増しです
ここJPモルガンの保有という材料で

あとはセクター内では割安なんで

1505マンタ:2014/09/10(水) 11:00:21
新興も書いてるけど 危い 両輪は
コロプラやエネリスも酷いチャート

要は時価総額上位が駄目

でも意外とそれ以外の株は下げない 連動して

でも上がる感じは皆無なんで まあ傍観です

昨日も書いたけど ガラポンあれば買うけど じりじり陰線 たまに陽線
こんな状態じゃ買うつもりはないんで

あと材料株はもう今週でおしまい これもあるしね 

まあ幸せな相場だけど 総じて
でも下がるときは下がるんで それを避けないとね

短期投機じゃないんで 休みつつやれるときはやるです

博打はしないということです

1506マンタ:2014/09/10(水) 17:08:12
建設は微妙 今日だけでどうこうは?

理想は大手が底堅くここらで踏ん張ればいい
ここが崩れると?
でも小型株なんてこんな指標というか判断の材料が無いんで
まあ天井は後からです かつ時間軸でも異なるし

大型 特に円安効果 これはトヨタとかはやはりあるんで 上げてる
この思考では海運で対応してるが まあどうなるかは?

値動きでは三菱商事 本当に抜けたら上げ加速してる 配当もあるしね
トヨタ同様今月もう少し上げそうかな

新興は微妙 ミクの下げに他が追いつかない 上げでも同様でしたけど
でもダイン コロ エネリス 流動性あるのは全てきついチャート 今は関心は薄い
材料株の総仕上げ見たいな感じもしますね ここを逃げてるというか 上げてるのは

IPOも始まるし そこらの需給もありそうだし 短期では色々考えれるかもだけど
そういう瞬発力の売買は関心が無いんで考えてない

1507マンタ:2014/09/10(水) 17:18:19
最近投機思重視

でもこれは逆に言えばなんとなく上がる相場には対応できない

要は大型株は投機では難しい 需給が読めないので
海運とかガス株とか 少しは保有してるけど

となると 新興含む材料株 中小型株
ここで考えるけど 建設以外はガラポン待ち セリクラとか
こういう状態でやることがないという

まあ待つのも相場ですけど 

こういうスタイルだと 気楽だなとは感じてます
保有額が膨らまないので 金額容易に出し入れできる大型株を保有しないから
この点で逆に言えば 保有してないときは暴落望む心理有りますね

新興のガラポン これ事実危いけど 少し願望も
大型でも同様で 建設に指数暴落は拙いけど それでも安く買いたいと思うし
これ持ち合い下限とかですね 景気敏感の

まあ見てる株で 感じるものとか 少し努力も必要とは思うけど
投機を探す部分もね

まあ考えるのはただなんで なんかひっかかればいいんだけどね 見てるので

1508マンタ:2014/09/10(水) 17:35:55
円安 これは見方で異なる

最近はもう海外移転した 外需は
だから恩恵は少ない 逆に原料高くなるんでマイナスとか

正直この点で私はあまり気にしない

事実海外移転して円安効果乏しい企業も有るだろうし
円安効果が大きいのもあるでしょう

ただ私にはそれが??? トヨタは国内生産多いとは思うが
海運もたしか円安のほうが儲かるという記憶のみです・・・

理想の展開は 円安で国内回帰です 製造業の海外進出は中国からアセアン
もしくは米国 盛んです

でも日本の企業が 自国に設備投資して  雇用も生まれる
これが理想です 

事実米国は世界から人 物 金が集まります だから強い
中国でもそういう部分大きいです

円安でそういう流れが 変化が出れば理想です

まあ株には そのうち円安好感もあるでしょうしね

1509マンタ:2014/09/10(水) 17:41:32
政策関連で思うのが地方再生

これ今回の政策で一番重視してる 政府は

何故なら 地方が潤えば 選挙で勝てるからです

でも公共事業では無理でしょう 

どうやるのかは難しいけど これは大事です

単に株でなら 地方企業買うでいいんでしょうけど

事実建設の福田とか暴騰してるし チャンス有りそうとは思うけどね

円安で外需も考えるけど 個人的にはこの視点で何かないかと思うけどね

もちろん円安だから 国内の設備投資も増えるとか

そういう内需企業で探してます

これ外需の上値期待値がやはり小さいんで 私の感覚で

だから内需です 売り上げ規模も小さいしね 必然中小型株です
上値はあるよね 需給でもという

なんかあれば コメントしてください

1510マンタ:2014/09/10(水) 17:49:10
地味だけど 先日九電工 ここがS高してた

これ見て ここは確か電気工事の会社です

こういう株は地味で関心もないけど チャート見て凄いねと

えんえん上がり続けてると

まあ建設と同じだなです 今まで不人気株だけど
気づいたら凄いいい株という

この点で すかさず大手を見ました コムシスとかエクシオとか

そしてエクシオとか買いです 

海運はあるけど 東京応化とかも

でも大阪ガス CSK そしてエクシオ 

保有が今は豹変してます

数ヶ月前の私が今の保有見たら なんだこれと思うような

こんな状態です

まあこういう対応力 柔軟さは私はあるんで 
それも良し悪しですけどね

1511やまもと:2014/09/10(水) 19:20:19
ご無沙汰しています。
1509>
地方再生というキーワードというか連想ゲームだけでなのですが、
変わった所ではフィンテックなんかは思い浮かびます。

1512マンタ:2014/09/11(木) 09:50:18
やまさん
懐かしい株ですね
リサとかも地方再生してました

少し監視して見ます

1513マンタ:2014/09/11(木) 11:03:21
円安で外需ですね

これは当然でしょう 

恩恵は無い 逆に建設には弊害

やることが無いです

1514マンタ:2014/09/12(金) 10:25:36
建設は 大手が駄目ですね

投機では鉄が下げないんで 楽観してたら 熊は売られた

現状だけど 大林は少し軽くして 他も同様

保有はピークの半分です

でも投機銘柄は買うつもりです 今後
熊は少し回転感覚で買い戻してます 360の25日線あるかは?でも

新興は昨日は凄いと思う あの上げは?

今四季報見たが 好業績を買うつもりはあるんで

最後に外需 ここはソニーとか強い
買いにくいんでスルーです

保有額が減少してるんで 気楽だけど

昨日の状態は 外需上げ 新興上げ 保有の建設下げ
これはなかなか悲しいですね

昼から番長打つが もうスロットはつまらん
中身は同じで新鮮味が・・・ 衰退するのはわかる

1515マンタ:2014/09/12(金) 11:47:42
ここ数日の円安は凄い

でも株価の反応は鈍かった

でもやはりトヨタなど円安効果あるものは買われました

これに対応できてないけど・・・

かつ資金の流れでも円安 大型株 これに建設は売られた

まあしょうがないけど 少し景気敏感買えてればとは思う

個別ではやはり材料で自動車関連です ここの周辺は強い
サムコとかも 

ただ今後だけど 16000こえてガンガン上がる相場とは思えない

まあ今から買いにくい 少し静観します 

なかなか難しいです

まあ保有額は縮小傾向なんで 建設の売りで
CP高く 気楽に見ます

1516マンタ:2014/09/15(月) 09:26:10
夏の終わりが早いね 秋を感じる

株はまあ微妙な時期です 

今月後半からは難しいと

利益あるなら見届けるのもいいし 

個人的には軽くして 静観です 

もう大型は買いにくい 新興は短期ならいつでも出来るけど それはしないし
建設のみ保有は有るんで考えるけど

あんまりやることないですね

1517マンタ:2014/09/15(月) 09:35:21
マスコミ論

これ新聞もTVも

朝日が今は叩かれてる 事実酷いけど

でもこれは全てのマスコミに大小関わらずあります

朝日はそれが特に顕著だけど

よく書くけど 視聴者を洗脳する 意図的に自分らの目指すほうへ
こういう部分は古館の露骨なニュースが典型 

これと似るけど 事実を伝える これも出来ない ニュースなんて事実のみでいい
それを解釈したり解説する 評論家が これ邪魔

まあ頭いいし 特権階級 俺たちには誰も逆らえない

高級官僚と似た部分がマスコミにはありそうです 

大衆は愚か 烏合の衆と決め付けてそうね

事実そういう人も多いけど 大分変化してるとは思うけど

まあ事実をシンプルに伝える これが原点です 報道は

1518マンタ:2014/09/17(水) 10:54:33
やることが無いけどまあ書きますか

SBI主幹事のIPOは駄目なのはアノマリーは健在です
上場後儲かる値動きじゃないので 当然無視です

建設はまあ下げ止まりとも取れるし人気離散とも
まあ見届けます

五洋建設を新規で買いました 過去最大の海外受注 これで急騰したが急落してるんで

日経大型はもう買いにくし上値期待も? まあ1割程度はあるんだけど 上がるのは
でも下げないんで 投資感覚で保有するは出来るとは思うけど
でもこれもアノマリーで9月配当もらって素直に上げた記憶は???

新興も個別なんで ここも まあ好みでしょう

おしまい

1519マンタ:2014/09/17(水) 11:15:56
ここ数年スタイルが変化した

でもそれがより鮮明にとは思う

もうやれることする これです

じゃあ何か?

トレンド売買です かつ乗り遅れれば 今回の大型のように
じゃあ次の波まで待とうという 無理にというか何か探して利益狙う思考が?

後は関心ある材料を 絞り込んでやるです 理解できるの
無ければしない

これもう意欲が無いんだと思う 儲けたいという

相場次第 展開次第で儲かればいいかと

なんで 貪欲に儲けたい人は ここ見てもつまらんでしょう

かつ流動性あるのしかやる気もないしね 面倒くさいんで

1520バーディー:2014/09/17(水) 11:59:17
マンタさん、こんにちは。

10日間ほど遠征に出ていました。

新興も個別ではすごいですね。

自動運転も長距離運転しているとあったら
どれだけ便利かと思っています。

ipoも少し前のもじわりきていたり、
個別では上がっています。メドとか押したときに
買えていたので、ラッキーでした。

大きくはとれてないですが、少しずつ良くなってきていますが、
10月は鬼門ですので、気を付けながらぼちぼちやっていきたい
ですね。

まーとったり取られたりですので、儲かってはいないですが・・・(^^;)

1521マンタ:2014/09/17(水) 12:23:53
バーディーさん
新興は個別で 材料で

そういう相場が今後も続くと思います

それをセンスよく 見つけて そして逃げて これの繰り返しでしょう

これかなり難しいけど 出来れば儲かりそうです

1522マンタ:2014/09/17(水) 12:29:06
上記でスタイルの変化 意欲の減少

要は手数が少なくなるわけです 

事実保有額は少ないし

これで儲けるには 自信あるときめりはりつけて買うこと
これが出来るかです

当然流動性重視なんで 金額は入れれるんで

夏に建設株で 慣れが無いけど 結構買いました

ああいうことを今後 ニュートラルに出来るかです

昔なら 若ければ 資金量が小さければ可能だけど

まあ出来そうだけどね 多分

1523マンタ:2014/09/19(金) 12:23:33
円安凄い 

日経も上げ

ここで対応出来てない・・・

なんとなく素材じゃないと 海運も違う

インフラ関連かなと 買うなら もしくはトヨタなどど真ん中
これ正解でしたけど 実行できてない・・・

数日前少し考えたんだけど・・・

川重とか買いやすかった・・・

これにより建設など内需は資金流出です 今の相場指数上がれば全て上がるような相場じゃないんで
これに逆らうことはしませんけど

日経の指数や外需ショートしたり 下げてる株ナンピンしたりは

新興はあくまで個別ではあるんでしょうけど 総じてここも蚊帳の外です

今後は??? 少し円安 指数の上げが落ち着いてどうなのです

1524マンタ:2014/09/19(金) 12:31:06
この大型の上げだけど

要は夏休みの外人が復帰 そして買いですね

夏相場は閑散としてた だから材料系 建設が典型

でも今の相場はトヨタなど円安効果有る株が素直に買われてる
SBもだし 

これが崩れるのはなかなか難しそうです

円安により業績も期待できます 110ですからもう

当然デメリットある業種も有るけど

個人的には書いたけど 意欲が薄く かつ内需系の建設とか小型見てた
これじゃやりようがないんで 静観です 投機なんで

でもこの上げで保有は下げ基調 かつCP高い 昔なら対応したけどね
とりあえずでも

ここら衰え 意欲の無さを痛感します でもたいしてくやしくもないという・・・
これ拙い部分有るけどね 心理面で少し

1525マンタ:2014/09/19(金) 16:22:42
総じて中小型株は 内需系です

ここを今は見てるけどどうなんでしょうか

外需が上げてるから今は蚊帳の外

でもそれもいつまでも続くわけじゃない

整えて上がる株はあると思う

もちろん小型の外需とかもそうでしょうし

まあこの部分でぼんやり見て対応したい

あと愚痴ですけど サムコ ここは凄いね
800が1200こえてる あそおで買えば5割取れてる・・・
元々新興に近い乱暴な値動きするのはわかるけど
なかなかでした・・・

まあ建設でも儲けて 今は外需乗れない なかなか上手くいかないです

でも投資家は儲けてるでしょ 今は投機も投資も儲かるという
楽な相場です 買い方には

でも売り方は・・・ 投機もタイミング大事だし

やはりスタイル徹してやれることしてれば 今は報われるということでしょう

1526マンタ:2014/09/19(金) 16:29:24
この円安 そして日経の上げ

少しシナリオ変更してます

毎年秋は難しいと

でも今年は違うかなと思う 上げてるからもあるけど

焦点は国内は消費税問題 これの判断でしょう 

あと中間決算があるのが11月前後 ここで上方連発はありそう 外需は

国外では米の中間選挙が11月 

なんとなくだけど そこらまで悪くない相場なのかもです

どこかで好材料出尽くし こういう動きあれば警戒すべきで
それまでは馬鹿に成り 素直になりが正解かなと感じてます

でも今からどうすべきか難しいけどね

個人的には今更外需は買いにくいんで まあ見てる株でやれることしよう ぼんやりとです

でも金額は入れれないね 内需は 建設は出来たけど それ以外ではあくまで個別なんで
そういう個別見つける努力もするけど 出来るか?

1527マンタ:2014/09/19(金) 16:43:13
今見てるのは好業績で まあ下げない株 持ち合い株
こういうのが変化すれば買おうと思う

出切ればチャートの位置でも低くないところで
最安値近辺で下げ止まりはあまり興味は無い
まあIPOとか豹変するのはあるけど総じてチャート重視です

外需の小型も関心はあります ここは少し買いはしてます

ただ書いてるけど 流動性 この点で苦労する株が多い
これを許容してやるしかないですが

まあ書くほどじゃないけど 10銘柄ほど上記のような株を打診はしてます
とりあえず買いで 感じれば買い増ししようと

1528マンタ:2014/09/19(金) 18:15:00
日経ではサムコが典型

そして小型では稀元素です ここも上げてるね

この2銘柄は たらればだけど 残念です

あとトレンド売買と書きながら大型に乗れてないのは拙いと

数日前トヨタ それより前のTDK これ電子部品強いと
そしてインフラの川重 東芝あたり

ここらことごとく買いスルーしてるのは・・・

大型で素材と金融パス 内需もパス 残るのはテクノロジーしかない
そこまで考えてて残るテクノロジーも手がけてないのは・・・

まあ最近思うのは 保有してなければ損はしない 儲からないけど
この点で なんか急に保有額意識しなくなり 無くてもいいか こういう思考でした
まあ夏までの大型株の持ち合い 1年以上の これに飽きたのもあるけどね

株は難しいと 今更再認識でした

1529マンタ:2014/09/21(日) 12:28:24
現状でやれること

目先なら 円安効果ある製造業を買うことです
これ当然上げてるけど それでもこの円安効果は大きいと思う

でも大企業は 製造拠点の海外移転とかあるし モロに恩恵ありそうなのは
国内の中小型の製造業かもです

私も保有してた富士機械は強いです 好業績もあるし

こういう個別で中間決算まで 今から1ヶ月ちょいは考えるべきと思う

以前なら非鉄とか素材が出遅れなんでここを買うのもあるかなとは思うけど
どうも素材が鉄もだけど 重そうなんで それなら中小型でそういうの探すほうがいいかなです

あと建設 これはやはり9月が目先の天井でした 未だ4割ほど保有してます
ここは日柄でまだ無理と思う 整うまでもう少し必要
まあ中間決算でどうなのです 

最後に新興 ここも個別だけど まあ好業績 成長株でどうなのです
関心あるのは見てます

1530マンタ:2014/09/21(日) 12:36:03
大型というか建設とかおだけど

ここら上がるときはえんえん上がります

でも下げだしたら新興のような上げ下げはなく えんえん下がります

新興なら動くんで デイ感覚とか 下げてる株でも買い方にも可能性はあります 儲かる

でも大型はそういう可能性はかなり低いです

これは経験則です

となると 建設は安易には買えません 私も五洋参戦で増えてるけど
でも下がれば買うとかは考えてなく もう少し確定さあせるべきかもです

熊 飛がメインです それに五洋 大林や東洋は軽くしてます 損きりで

このセクターは大手が底打ち 底固めできれば 再度傾けたいです

まあ大型はよほどじゃないと 点で売買は不要ということです

波を考える これですね

1531マンタ:2014/09/24(水) 18:39:38
書いたけど 今は投機も投資も成り立つ相場 

これ日経新興関係なくですね

これがいつまで続くのかなんてことは考えないほうがいいです

それは天井は後からと同じです

この点でどうしても弱気というか 逃げ遅れると・・・

この心理があるんで あれもこれもはしないけど

関心あるのは度胸すえて 腰すえて取り組むべき それが報われる相場と思います

要は投資なら安いことろ買う 動かないリスク取りつつ

投機でも初動なら買う 下げて怖いところ買う 

これをとりあえずやり続ける そしたら、儲けは出る相場と思います

まあ両市場とも森が崩れればやられるんだけど
これ崩れそうで崩れない それを意識すると買えない これが機会ロスにと

こういう相場がえんえん続いてます

まあ崩れてもおかしくはないんだけどね

個人的には放置してるだけですけど 建設もだし 小型でも上げても買い増しも出来ず

1532マンタ:2014/09/27(土) 10:08:29
書くのが面倒にという・・・書かないと楽ですね

これ株に対する意欲減少もあるかもだが
株のやり方も同様で もう楽に儲けたい

こういう思考です 感じてることは多い でもそれをここで表現するのは労力かかるんで

何か投稿あれば 返すくらいの熱意はあるけど 

今は相場で感じたことをここで書く意欲が薄れてますね

まあ週単位では書こうくらいの気持ちは有ります

1533マンタ:2014/09/27(土) 10:14:35
一応9月配当落ち
今後アノマリーどうりになるのか 下げかは?

NY見てるとここから上は重そう

ダウが17000 日経は16000 これが逆転するかもです

でもそこらが目先は天井かも?

ポイントは 今の相場ほぼ物事をいいようにしか解釈しない相場が展開してる
好材料には素直に 悪材料も織り込みと
これが変化したら警戒したほうがとは思います 


小型株に関しては 個別相場はえんえんです
ここも個別では動くけど

指数が大崩は ガラポンは年に1度と凄いです
まあそれは後からしかなんで そうなれば対応すればで
それまでは追いかけて強気でが正解でしょう

1534マンタ:2014/09/27(土) 10:21:56
個人的には建設は放置です 

小型も放置 少し確定とかさせたけど


まあ保有額も小さめ これという株も無い

暇です 

損はしないけど 儲かりもしないのが今月ですね

今月の前半儲けてたけど 建設が下げて儲けが減少
それを外需など他で対応できてないので 補えずという感じ

まあいいけどね

書いてるけど 途中の対応力 それをする意欲が薄い

自分のシナリオ 展開 もしくは個別で

こういう部分で乗れれば儲かるけど

そうじゃなければもう見物人 それであまり悔しくないんで
枯れた投機家状態ですね

自信あるときにガツンと出来るか これが今後の私の課題でしょう

1535バーディー:2014/09/27(土) 15:58:34
マンタさん、こんにちは。

個別では良いのありますが、全体的には
難しいですね。

良さそうな時には見れなかったりしていますので、
タイミングは逃しているので、自分のスタイルではもったいないかと・・・

今はまだ、チャンスはありそうかとは思っていますが・・・

ガラポンには気を付けて、みんなが過熱したらもっと
気を付けるようには頭にいれておきたいと思います。

今のところは、ごく一部の人を除いて、全体的にはすごく儲かっているという人は
新興には少ない感じはしていますが・・・みんなが儲かってとなったら
より気を付けたいと思います・・・ミクとかはもっていないですが、
指標にはしています。(ダインとか動いていたんですね・・・)

1536マンタ:2014/09/28(日) 09:54:55
バーディーさん
新興もだし小型株はある意味凄い相場です
些細なきっかけ 材料で 暴騰するし 

意外とそれが続く 夢から覚めないという
要は儲けやすい値動きは続いてます
これに対応すればでしょう 

素直にというか 馬鹿になりというか これですね

まあいつまでこういう相場が続くのか 終わればもう小型はおしまいかもとは感じてますけど

それは後からしかなんで 儲ければ 終焉でやられてもそこで上手くやめればいいんじゃです

1537マンタ:2014/09/28(日) 10:09:14
色んな上げ方があるけど

アーキテクトという12月IPO ここ少し関心はありました 当時は

まあえんえん下げてよこよこです

それが急騰してる きっかけはおすすめさんの買いでした

これ要は小金もちの仕掛けでしょう
おすすめさんはかなり認知されてる 提灯はつきやすいんで

でもこういう動きすると 業績伴わなければもうこの株はおしまいですね

今の相場 こういう個別で 使い捨て感覚で急騰すること多い
おすすめさんが買いとか こういう材料あるとか 些細なことで

それでその株はほぼおしまいですね 後はしこりのみ・・・

だから使い捨てという  捨てたら別の株でまた同じこと繰り返す

まあ株はこういう側面はあるんだけど それが露骨で凄いんで
これには私みたいなのはもう無理です 投機じゃなく博打感覚と感じて
時間軸が長めに スイングで考えるんで 

まあ理解できる 幸運がある こういうときのみです 

今年で引退とか書いてたけど 事実上既に引退してそうです 小型の投機は

1538バーディー:2014/09/28(日) 10:15:20
マンタさん悪い相場ではないですが、
意外と難しいのも確かです。

取れるときにどれだけとれるかが新興ですし、
下がっていったら恐ろしいほど下がりますので、
狂想局場面の終わりには、ある程度はわかると思いますので、
過去の経験が行かせればとは思います。
いうほど簡単ではないですが・・・

来週はIPO関係やダインなどがどこまで戻れるのかなど
チャンスは多いかと思っています。

ジャパンインベストアドバーザー・ロックオン・
メドピア・トレックセミ・日本電計・アイサンでも
飛んでくれると良いのですが・・・これは願望&持ち分です(^^;)

懐かしいのも水準訂正にもじわりあるんで、なかなか飛ばない
ユビキや、ネクストジェンなど懐かしいシリーズもマークして
いきたいとは思います。

テックファームが4倍になっているくらいですので、
凄い相場ではありますね(^^;)

最近はNY下がってもたいして為替も反応しなくて
円安傾向が強まっているので日本株にとってはいまのところ
良い相場ですね!

1539sai:2014/09/28(日) 11:37:49
ご無沙汰でした。
あまり動いてもいないですし、
日経銘柄は完全に出遅れたので
無理に買わずに様子見してます。
面白くないですが。。
アニコムは抜けて押してでここが正念場。ファンコミ打診くらいですね。そのうち順番来ればという感覚です。
IPO、リクルートとかは割高ですがお祭り感覚で申し込む予定。
他は1つ気になるのがあるので初値安ければ買うかも?

1540バーディー:2014/09/28(日) 14:45:13
Saiさん、お久しぶりです。

リクルートは大物ですが、大きくは上がらないかもしれ
ないですが、安定的に推移してくれるとほかのipoにも
良い波及があるかもしれないです。lineの上場延期は
よかったかもしれないですし、そのころまでは相場が良いと
良いのですが・・・例年とは違う感じはしていますが、
豹変もするので、そのあたりは気を付けてですね。

例年秋の新興は波乱も多かったきがしますすが、今年は
少し違うような感じもします。オフ会までは良い相場では
あってほしいですね!

1541マンタ:2014/09/28(日) 16:49:33
バーディーさん
今の新興で儲ける手法が私はないです 常時は
時間軸短ければあるんでしょうけど

まあてすたさん同様ファンダは気にせずデジタルに短期売買繰り返す これですね
この手法は忙しいけどここ数年の相場ではベターでしょう

saiさん
まあやれることすればでしょう 何するかは好みなんで

1542マンタ:2014/09/29(月) 10:48:43
昨日使い捨て感覚で皆参加と

これいなご投資家というんですね

群がり去ると いい表現です

私はいなごは無理なんで 短期投機も無理

元々業績重視 それに投機色 こういう株を図太くです

ただ私の関心あるのがいなご状態だと怖いけどね

豆蔵とかはそういう状態です 出来高細り下がる よこよこ
こうなると業績の支えなければ持ちきれない それさえも揺らぐ状況もあるし

でもそれを腰すえて耐えるというか見届けるしかないね

建設も同様で 材料のみじゃないんで 業績なんで
ここも同様です 大手がようやく下げ止まり
じゃあ傾けようです 今日は買い増してる 先週も少しはね

まあこの書いてることは私の思考です スタイルです
対応豹変もするけど ベースは業績ありきの投資家に少し投機色交えた投機家です

毎日見てると色々思うけど まあ自分のコアは崩さずやれることはしますので

1543マンタ:2014/09/29(月) 14:21:57
バーディーさん
珍しく保有株を書かれてました
IPOとか色々

これ今日はもう売りですか? もしくは買い増しですか? 放置?

IPOは下げて戻しる 他のは急騰して下げてるところです
まあどれも今日は? 明日も?です 私には

これで儲けるのは私は無理です デイだといですけど

でも動けばいいよという個人投資家は多そうです テスタさんはじめとして
ファンダは無視で

私にはもう新興で儲ける 常時 こういう手法は無いです
やれるとき やれる個別 手数もタイミングも限られるんで

否定はしませんので 私が見えないだけです 書かれてる株を監視して感じる部分もあると思うし

私はいなごがまた戻る状態まで保有して どこかで彼らに高く売りたいですね
彼らに翻弄されるけど それを利用できれば それも相場でしょう

1544バーディー:2014/09/29(月) 16:45:09
マンタさん、今日は少し崩れました。
個別ではあがっているのはありますが・・・

朝一少し上がってましたが、以外と弱いと思い、
半分確定してという感じです。急騰して下がっているもわかりますし、
日々変化するな〜という感じです。

久しぶりに銘柄書いてましたが、アノマリーですね。

特にこれみて買っている人はいないと思いますが、動いていたり
ちょっと材料のようなものでしたが、不発でした。

良いのも見てますが、激しいので今は難しそうですと再確認しました(^^;)

ちょっとおとなしくしていたほうが良さそうですね!

1545マンタ:2014/09/29(月) 17:05:20
私の親心だけど

多分だけど今の博打相場は 小型の
これはもういいところです
今後もあるけど 

でもいなご状態で逃げ遅れれば悲惨でしょう 

要はエネリス状態になりますので 最近の
そしてああいうチャートで急落します

要はころころ変わる上がる株を追いかけ続けて忙しく儲ける

これはよほど相場が良くないと これ買い上げる大人がいないと継続しません

これを見切り 新規で このいなご投資家はほとんどが労多く益少なしは断言できます

もちろん数パーセントの勝ち組はいます
でもそれは同様のスタイルの個人の屍の上に成り立つ弱肉強食の世界です

私にはバーディーさんがそこで勝ち残れる 勝ち続ける これは高確率で無理かなと思います・・・
もう少し休むも相場も併用して手数は抑制して 精度上げる手法に変化したほうがと思うので・・・
もちろん楽しむ この思考がメインであれば私はこれ以上言うことはないです・・・
八百屋さんはそういうタイプでしたので・・・

もちろんバーディーさんの投稿で買うとか 私のでも 
そんなのは関係ないです そんな次元のレベルではないです ここ見てる人は

ここ見ててそんな思考してたら それは私の書いてる内容理解してないんで
そんな人がここを見続けてるわけないですね

1546マンタ:2014/09/29(月) 17:17:26
テスタさん
この人のブログたまに見る

流動性有る株で短期で デイやスイングで

まあデジタルにあらゆる短期の手法駆使してるんでしょう

でもこういう手法やり続けるのは それで勝ち続けるの本当に可能でしょうか?

少数は可能だけど 皆が同じことして 儲かるのかな?

株は上がれば皆儲かる 麻雀みたいなゲームとは異なるけど
テスタさんのしてるのは麻雀に近いです
彼らのは同業で大人交えて化かし合い ババ抜きしてるだけです

こういうのは私もう卒業だし 関心もないです

でも私の見てる 監視してる 保有してるので 彼らが参戦してくることもあるでしょう
そこでは翻弄されるけど 上手く利用も出来るかもで まあイーブンです
関係ないです

1547マンタ:2014/09/29(月) 17:42:26
建設セクター

先月買い根拠はえんえん書いてます

業績は伸びそう 個人相手じゃないんで お国相手の商売で
好採算案件に絞りぼろ儲けしてると

まあ書いたときでも既に上げてる状態だけど
でもそこから上げました 

開示で建設の上方が今日でも2社ありますね

まあ今後大手含めほぼ建設業はこういう上方修正はこの1年は出てくるでしょう
中間でも 第三でも 通期でも

これで下がれば警戒だけど 基本上がるなら素直についていくだけです

個人的には投機なんで 熊飛に注力してるけど
一番強いので

でも若築だろうが 大手だろうが どこでも買い方に有利じゃないのかなと思います

私にしても半減させたけど 再度先週半ばから買い増してます

これ安く買うなら熊は370割れてたけど 飛も220割れ

でも私は熊は380 飛も230前後で買い増しです

安いところ買うんじゃなく下げ止まり感じて上がりそうで買いです

安易な回転感覚 下げて買うではないです

もちろんそういう売買のほうが上がるなら正解ですが 下げたらやられます
この部分は大事です 逆張りじゃなく順張りです 私は今は

これは新興含め同様です
でも新興は板の流動性とかあるんで もう少し安易にもあるけどね こちらは

1548バーディー:2014/09/29(月) 18:17:24
マンタさん、ありがとうございます。

勝ち続けるのは無理ですし、今の自分ではとても難しいので、
絞ってやる感じの方は良さそうです。

例年この時期は難しいですし、仕事がんばったほうが良さそうです(^^)

1549マンタ:2014/09/29(月) 18:53:55
バーディーさん
勝ち続けると 資金は増えます
これに対応するには 私はデイ感覚じゃなく いなご投資家のような

そうじゃなく資金管理とか トレンドとか 流動性とか

そういう部分も大事です

いつも定額で同じこと繰り返す これも否定しませんが

やはり儲けて増えて その増えた資金で さらにそれを運用する

こういう思考もいいかもです

私は自分の思考がそういう思考なんで 

資産が数千万まではそこらはそんな関係ないですけど

それ以上になると 少しそこらで変化しないとと思います

私の場合 昔は過疎も含め 20以上の銘柄でそこら対応してました
両天秤で

でも今は能力も衰え 楽して そこらをどう運用するか
投機でも 投資でも それを考えてます

もちろん博打なんで 株は
勝てるのは相場次第 悪い相場では勝てません

そこで大事なのは資産が2割ほど溶けたら そこが引き際じゃないかなと

そこまでは 複利効果で儲け続けるのがベターと思います

これだとヤメ時も明確です これが引き出したり入れたりだと 見えにくいです・・・

特に博打に近い手法だと 2割なんて誤差です 入金して博打継続やめるにやめれないかも???

まあ私の考えなんで 人それぞれですので

1550マンタ:2014/09/30(火) 10:55:31
現時点ですけど

日経はいいところです もうそんな上値は? 

新興も流動性あるのは持ち合い多いけど危いです 上がる感じは?

材料も逆回転してそう

私も建設のみで売買はしてるけど 他はあまり無いです

10月相場はどうなるかは???ですけど 

もう地元の催しも近いし 静観状態ですので

1551マンタ:2014/09/30(火) 11:41:36
静観状態にするために今日は売りです

建設も売りです 傾けたのは薄利で

大阪ガスや東京応化 こういう日経の株も売り

小型でも金額は多くないけど 軽くしてます
銘柄も縮小です

上で書いたけど 大型は秋の配当のアノマリーもあるし
小型も危そうなんで 総じて

かつ安易には買いにくい 下げても そんな雰囲気です
特に新興はガラポンもありえるかも?

まあ保有してなければ損はしませんので 儲からないけど

よく書くけど やれそうなとき 日柄 銘柄
こういうの自信あるときのみやるのが投機です

自信なければ ???で参加するのは博打です
それで儲けてもたまたまです 損も同様ですね

1552マンタ:2014/09/30(火) 19:08:15
あまり新興は関心はないけど
特にマネーゲームは

でも指標として流動性あるのは見てます

最近はこの流動性あるのは蚊帳の外で 個別相場 材料株相場が数ヶ月継続です

その間流動性あるのは持ち合いがいいところで ミクとか
でもほとんどの株は下げ基調です エネリス ダイン ここは戻したけど
それ以外でもファンコミやDAC IPOとかも

これ見ててどう考えても資金は回転はしてないのは明白です

上げてるのは仕手のような局地戦 これも誰が儲かるんだか???

要は危い状態はここ数ヶ月継続してました

私のようなタイプは 森が危いのに 流動性あるので儲かりそうに無い

だから何も手がけてないです 上記の株では取れてないです 

これに加えて大型株が上げました この2ヶ月

これで更に危さは増してました

まあかなり危いとは思います 今は でも豹変するかもだけどね
でもこういう危いときは静観すべきでしょう

もちろん個別で上がる株はあるんでしょうけど
それを追いかけてると 森が見えなくなんるんで いつも売買してるんで
この点で デイなど時間軸短い人は感覚は違うんでしょうけど
これは当然ですけどね 常に相場はニュートラルで毎日見てるんで 

この内容はわかるよね 新興特化してる人なら 

でもこういう状態でも切り替えしたり 凄いけどね新興は
それでも今は逃げです 上げそうならそのとき参戦すればいいだけです


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板