したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

株の投稿欄

1マンタ:2013/12/17(火) 15:23:40
こちらに投稿よろしくです

1322バーディー:2014/08/21(木) 14:32:00
マンタさん、豆は調べたらG空間という材料で上がっているんですね。

懐かしいシリーズではなくドーンなどと一緒で位置情報関連の
ようでした。

地合いは良いので良いですね。9月のIPOは小粒が多く上場も
緩くなっているようですね(^^;)

1323マンタ:2014/08/21(木) 17:46:59
バーディーさん
豆はそういう材料ですか
ドーンとかも一緒に見なきゃですかね

個人的には業績で豆なんですけど まあ上がればいいです 
抜ければ上はありそうかなというのがイメージでしたので

4桁あればありがたいが?

1324マンタ:2014/08/21(木) 17:55:39
私がしびれきらして大型から これコア銘柄ね
これを見切り中小型へ

そしたらコア銘柄上げてます 皮肉なものです

でも気にしません 金額入れれるのはコアだけど 容易に
でも上がるのは中小型です

そういう嗅覚を意識してます

でもマネーゲームじゃないんで 伸びてるのが大前提です
それに材料とか投機思考で手がけるんで

今日の豆なんて典型です 朝580くらいが再度見たら600
出来高伴い 反射的に買い増ししてましたので

まあ保有しつつ買い増しですね これが理想です

これ特に板が薄いのは私は特に感じます

買値あたりで板薄くうろうろされると嫌になるので
含みあれば気にしないけど

でも流動性あれば 関係ないんだけどね 

まあ相場が悪くないので 私の投機思考も成功はしてます
しつつあります

まあメインは 保有の半分ちかくは建設ですけど

まあ張り付かない投機 楽な投機を思考してます

1325マンタ:2014/08/21(木) 18:08:30
ヤフー掲示板見た

ここ便利です

ドーンとビーですね 類似は

というかドーンは仕手化してるね 多分

ここ見ると豆が4桁でも全然OKと思うのが新興のダイナミックさですね

でも個人的にはドーン崩れても豆は上げる こんな希望です

業績が違いすぎると思うけどね PERとかでは

まあこの思考は投機には?ですけど

バーディーさんの懐かしいシリーズとかね こんな見方のほうがいいと思うけどね

1326バーディー:2014/08/22(金) 10:44:58
マンタさん、いろいろといい感じですね。

豆さんもありがとうございます。昨日ある程度買っておいて
よかったです。持続と回転とうまくやって行きたいですが、
ホールドが一番良さそうな・・・

サイバーダインも規制とれるとかのようですが、
今は、規制がある方があがったりもするので???ですが、
薄いのではないので、とれたほうが良いかも・・・

板は薄くあがっていて高値ですが、顔認証の抜けたら面白そうな
情報技術なんかも買ってみていますが・・・

いろいろとチャンスありそうですし、懐かしいシリーズでも
ピント来たら買ってみても良いかもですね。

いい地合いの時にある程度とって行きたいです。

1327マンタ:2014/08/22(金) 11:21:40
バーディーさん
まあ儲けましょう

個人的には豆は寄りで買い増し
690あたりで売り 

再度660あたりで指してたら買えてました

ドーンとは異なる値動きなんで まあいいかなです 

それ以外ではV 3200前半で少し回転感覚で買い指値入れてたら買えてた

今日は流石にあんまりやることないねです

1328バーディー:2014/08/22(金) 11:34:52
豆も動き激しいですね。また、チャンスが来たと
思ったら、高値から、よく下がりますね???

全体もまた、来週な感じです・・・

1329バーディー:2014/08/22(金) 15:29:16
回転させていたものの、振出にもどるという感じでしょうか・・・(^^;)

上がっていたのも下がったりしていましたが、上がっていないのはそれほど
影響なかった感じでしたので、週末調整と振り落としなら良いですが・・・

本日動いていた、地盤ネットを買ってみました。以前は1000より
上で買っていたので、初動だと良いのですが・・・

エスクロも戻ってきたので、来週買いたいですが、
あまり見れなさそうなので、ホールドできるような
買い方していかないとです。

なかなかボラがある相場ですので、チャンスはあるかと・・・

1330マンタ:2014/08/22(金) 16:10:07
バーディーさん
どういう株を売買してるか???
まあ頑張ってください ボラはあるので 上手い人はチャンスはあるんじゃ?

1331マンタ:2014/08/22(金) 16:15:22
建設が弱いね
東洋は寄りの出来高多いので かつ数日前から弱いし
つなぎ売りはしてたけど 保有も売りです

大林はつなぎはそのままで25日線あたりで外そうです

残りは放置です 

理想は来週強弱出るのがいいけどね 願望かも?

後個別では 私の保有では豆ですね 凄い出来高でしこりました
こういうとき業績無視だともう関心はない

でも業績もいいんで 来週どうなのとのんびり見届けます
せこくだけど690で確定させててまだましですけど

でもこういう動きするのね なかなか小型は凄いと思います

1332マンタ:2014/08/22(金) 16:20:08
化ける株は DMPとかもそうだし 三菱化工も

初動でS高ですね そして上がる

そういうの豆に期待したけど・・・

でも凄い出来高です これ皆個人なんでしょうか?
個人のそこらの感覚は凄いなと思いました
あまりそういう株見てないので

でも発行株数とか?だけど ここまで多い株なのかも?

1333マンタ:2014/08/23(土) 11:45:23
方針を 変えてる
投機思考重視で上がる株を保有しよう トレンドが明確なの

もしくは値動き読めそうなときのみ参戦しよう
これは反発狙いとか色々パターンはある

でもこれを忠実にやると かなり保有額は少なくなるなと・・・
今は建設があるけど これもどうなるかは?

中小型でかなり努力して探せばだけど それも?

過疎というか板の流動性ないのは金額は入れれないし

となると やはり大型株も ぼんやり見て 少ないけど上がる株を探す必要はあるなです
今までのミネベア 富士通 こういうような株はあるんで

まあこれをしつつ 森が崩れる これ高確率で買いのチャンスです ここ数年は
ここで火事場泥棒的な売買かな 日経 新興問わず

まあ方針は明確です 

ただ心理的にアベノミクス以降 それなりに保有額は維持してた
下げなければいいよで この切り替えを 意識の これを慣れていかないとですね
帳尻あわせとかまあいいかとかを抑制しつつです

後は瞬発力と言うか 自信あるときどれだけ点で買えるか これも大事だろうなと思う
まあ今年はもうこういうスタイルでやってみます

1334sai:2014/08/23(土) 14:57:46
お疲れ様です。
小型の局地戦以外はあまり入れ込む相場でない感じですね。
野村あたりが金曜も連騰すればもう一度金融?とも思いましたが。
余力多めに様子見状態です。

それでもじっくり持ってる海洋が上抜けしたのは気持ちよかったです。
乖離大きくなったので一割くらいは売りましたが、そのうち下で買い戻しそう。
アニコムは小型ファンドが予想通り買いましですね。
オンリーワンの増収増益基調はまず鉄板な感じでしょうか。値動きは緩いですが。

あまり面白いこと書けなくてあれですが、

1335マンタ:2014/08/23(土) 16:01:45
saiさん
日経は指数は今年は上値は期待出来ないです
ボックスでしょう

1割ちょいの上がる株見つける嗅覚でしょう
三井海洋もいいですね
そういうあくまで個別でしょう

私は建設でそこら考えてます 目先だけど 

ただ大きく儲ける 欲張る 伸ばす
これが成り立たないんで 大型は
この点で消化不良です 上がらなければ儲からないので

この上がる部分であまりにも大型株は 今は出来高が正直だけど蚊帳の外です

だから今日のコメントになります 私は 

でもなんだかんだ買い方には有利な 楽な相場です それを活かせてない 対応できてないかなとは思うけどね
まあしょうがないです

1336マンタ:2014/08/23(土) 16:10:41
上がる株はあります たくさん
私ならクック ここもう3400です
安値から7割上げてます もう少し上がれば2倍です
でも私は2600あたりで売りです これ下手です
儲けてるけどね

でも下がらないので もうさよならです
こういう強弱が今の相場鮮明です

持ち合いと上という 下は稀です だから買い方に優しいということ

でも儲けるには 強い株を 上げてる株をどこかで買わないと今は取れないです

買いやすい持ち合い株を下限で買う 上限で売る これでも儲かるけど
でもそんな下限で買えません というか そのときノーポジとかじゃないんで

ここらで儲けにくさは感じてます 損はしないけど

これを感じてるから 建設とか手がけてるし 投機思考で考えてます
保有してても報われないので 

というか 私は資金管理は前提 保有してると どうしても投機資金は抑制してます
この前のダインでも そういう火事場は今後もあるんで 特に新興は
そこらで儲けようです そのためには CPは高いことが望ましいので

でもしょうもないけどね こんな思考では でもしょうがないんで そういう状態なんで

もちろんマネーゲーム これをしないからだけどね スイングできる 楽な投機しか関心が無いので

1337マンタ:2014/08/23(土) 18:23:08
今日の新聞見てた

新高値銘柄ね 黒くなってるんで

当然業績はいいんでしょう でもほとんどの株は私が過去に手がけたとこがない
もしくは知らない株です

これは逆に言えば 私は225銘柄中心に今まで売買してきた

でも今はここじゃなく 少し中小型 こういう株が強いということです

この点でずれがあるとは感じてるんだけど 対応が出来てないです

これ決算でそういう株見てないのも有る 見ててもいいのは ほぼ最高値でした

多分だけど この1年そういう状態が継続してるかな

かつ建設以外は セクターで強いことがないのも今の相場です

あくまで個別の強弱 これは新興もそうだけど

ここらの対応ですね まあ今後は少し意識は切り替えてるんでやれるかもだけど

豆蔵とかもだし 東京応化とかね この応化はまさにそういう株です
じりじりと 上げ続けてます 

でもね どこかで大型株相場もあるとは思います まあ対応です 
今でもミネベア アルプス 好業績で強いのはあるし
クック同様下げないんで買いにくいだけですが・・・

まあ面白いです 株は こういうこと考えてると

でも総じて 買い方に楽な相場 優しい相場は間違いないです 
これを活かしたいとは思うけどね 安倍さんが止めるまでには

1338マンタ:2014/08/23(土) 18:41:40
新興はそんな入れ込んでないんで
あくまで個別です それにどれだけセンスよく対応できるかです

でも個人的には一番関心あるのは 見てるのは 建設株です
ここでマネーゲーム無いのかです これ低位です いつまでも鉄建とは?
別の何かあるかもと

これはあれば乗ろうとは考えてます

大手主導 準大手も こういう相場でしたけど 今までは
まあいずれ大林とか4桁あるとは思うけど

でもその過程で低位の急騰 これはあれば乗れないと拙いとは考えてます
せこく5円とか10円で考えてるけどね 今は

でも投機に必要な出来高 板の変化 こういうのあればガツンと買い増し
これは毎日考えてます  

無くてもしょうがないけど まああれば 乗れないと投機家じゃないんで
セクターでありえるのはここしかないので
これ今年じゃなくてもです もう見続ける これは決めてるので

1339マンタ:2014/08/23(土) 18:48:29
上記の候補は飛島です 若築のほうが配当もあるしトレンドでは勝るけど

投機的な動きがあるなら飛島です

先日の買い気配で170 あれ見てて 居るな誰かとは感じてます
その後下げで拾えてるしね

東亜とかもマリコンだし 三井住友は道路だし 株数多いんで

まあ業績伴うかも大事だけど

投機では飛島です

1340マンタ:2014/08/25(月) 11:38:12
新興というか中小型は強いの多い 保有や見てるので

豆は嬉しいね 見届けるんで今日は放置です 安易に売り指値は入れてないので

それ以外でもCR 第一精工 DLE MTI ここら強い 保有が少ないんだけどまあしょうがない

CRに関しては自社株買いをしてたのね 到底してないと感じてた
なんで寄りで少し買い増しです

建設も大林とか?だけど つなぎは外してないけど
低位とかは少し買い増しです 先週確定させた程度

大型株を買いにくい 今は 上値も出し 日経がこの水準では 下がれば別だけど

なんで中小型を建設含め取りやすいので 

でも豆のS高 それなりの金額保有してて これに尽きるけどね 久々ですので
これでリスク許容度も増すしね 気分もいいし

1341マンタ:2014/08/25(月) 15:08:51
まあ好調ですね

保有額に不満はあるけど もう少し保有できてればと

でも保有の平均で今日でも5%ちかい上げ 含み益の率もいいしね

まあ保有額じゃなく 上がる株を保有しようは出来てるとは思います

ただ中小型はやはり上げ下げ早い
なんで買い増しはためらいますね
これ板が薄いのもあるけどね

こういう感覚は 昔を思い出してです 

でも昔はボラあるのは当たり前 下がれば戻る 上がれば下がるとか
こんな感覚も入れてたしね ここらを今のスタイルにどう活かすか 反映させるかですね

1342マンタ:2014/08/25(月) 15:17:37
今日は寄りでCR買い増し これ正解でした 600こえたんで 青天です
板があれば もう少し買い増しというか買い戻ししたかったが本音

こういうもう少し買います これが上げも早いんでということです 

それ以外ではV ここはせこく25日線で売れてました せこいけど こういう株はそれでいいです
手がけなくてもだけど まあいいかです
でも他の2銘柄は Iイグニスとか でもあれ買うようなスタイルじゃないんで

ただ中小型は強いけど ここは確定してなんぼです

伸ばすのも大事だけど 強弱見極めて確定はさせなきゃですね

保有ならDLE MTI ここらはそんな感じない株です
第一とかも株数少ないけど 2000前後ではね 全部じゃないけど

まあこういうことしつつ 豆とか CRとか 伸ばせそうなのは伸ばします

かつ建設ね ここも伸ばします 飛島じゃなく今日の上げで若築がいい感じです
でも保有額は熊谷 これが一番多いですけどね

1343マンタ:2014/08/25(月) 16:30:59
株ニュース見てたが
凄いね 小型株市場は ジャス マザーズに加え2部も

まあこれに乗れてるのに感謝です もう少しリスク取るべきかなですけど

ただ書いてるけど 投機思考で見てると 動かない株はたくさんは買えない

私が保有してるのも 決算で上げて 下げて こういう株が多い
要は決算評価して 保有してる 下げでは買いで

でももうそういう状態じゃないです 高く買い更に高く売る この状態ですね 今は

これをやるのは よほど個別で自信がないとです
かつ 安く保有できてるの買い増しかな

事実建設株で今日は買い増しだし 新興ではCRがそれです 
豆蔵はホールドはしてるけど 

まあ売買は的確かなとは思うけど セオリーというか

でも今後も色々考え必要ですね

書いてるけど もう伸ばすのと確定させるのの見極めですね 基本は
よほど感じれば 買い増しもありえるけどね これ建設とかでは

新興含む小型株は 今日の株ニュースで少し警戒感は持ちました 

あと大型株もここらでは売りもしてます 東京応化とか流石に 三菱銀行とかは売りきりとかも
ここで保有額あわせるのはもうしないので クールにここも考えてます 今は保有額小さいけどそれでもです

1344バーディー:2014/08/25(月) 16:33:38
マンタさん、本日は良い感じだったみたいですね。

携帯でたまにしか見れないですが、ぼちぼちいい感じです。
見れていれば、たらればですが、かなりよかったと思いますが、
しょうがないですね。

豆とかも本日ストップとかなかなかすごい相場です・・・

もう少しいろいろホールドできれば違うんでしょうが、
金曜日みたいなこともありますので、しょうがないですね。

なんだかんだで、良い相場ですのでいいですね!

1345マンタ:2014/08/25(月) 16:48:22
極論というか先日書いたけど

1億保有してても上がらなければ 利益はない

でも1千万でも5千万でも上がる株ばかりなら、儲かる 

これ今は本当にこの状態です トヨタ保有してても上がらない まあ5000前半から上げたけど

今は保有額は大型メインの 下げなきゃいい これの6割です
でもほとんどの株は 含みは2割前後あるし 確定もさせてる

少し複雑ですけどね この6割という数字は私の資金管理では かなり少ないです
元々CP70当たり前 今はCP80なんで 

まあたらればですけどね 建設はかなり額でもあるんで 注力したんで
小型もね ここですね 豆以外は金額入れれるのが無いんで 
とりあえず保有しておこうで上げてるの今日多いしね

でも今日買い増しとか前場見えて感じないしね 

儲けててもいろいろ考える これが株の面白さですね もっとと

まあ愚痴だけど たらればだけどね

でも方針は明確です もう小型は安易には買いは? 確定はすれども
建設は9月上旬までは期待してます

1346マンタ:2014/08/25(月) 16:54:15
バーディーさん
儲けやすい地合いとは思います 
高く買いさらに高く売る これが出来る人は 

私は書いてるけど もう伸ばすのは出来ても新規とか買い増しは抑制しようかなです

1347マンタ:2014/08/25(月) 17:00:57
収支の上下動 これは毎日感じます  いくら損した 儲けたは
でもこの1年は そんな保有が動くことは少ないです

これ大型株の構成が高く 3%保有が上がるとか下がるとか皆無です

でもお盆あたりから それが変化してます

これに慣れる 心理面で これを感じてます

今までの平穏な 動かない株メインじゃないんで 

これ金額じゃなく 率で特にその慣れが必要です

まあ昔は 新興特化では 1割前後平気で動いてた そういうのも経験してるけどね

でも今は3%が大きく感じてる自分がいるので 

まあ毎日のぶれ 振幅に慣れつつ トレンド 方向性重視です

これに個別で少し癖とか 需給読む努力はしつつです

1348マンタ:2014/08/25(月) 17:12:30
需給とか 癖を読む
これは小型株は大事です 

今はおおらかな売買なんで デイ感覚は乏しいのであまりそこらは?
ひとつ例を上げます
ミマキという株です ここ過疎です
板だけ見てると買い板は薄く売り板はあつくです

私は1400で買い放置してます 伸ばそうで
ここ見てて思うのは 出来高の大きな部分 1000株以上の単位 これは個人じゃなさそうです
100とか200は個人だけど
要は板の大きいのは ほとんど大人というか小金もちの個人? これは?だけど
そういう状態です
こういう需給は見えてます でも上げ下げどうなるかは?ですけどね

CRも保有しつつ見てるけど ここもなんとなく需給は見えてます
600こえたんで まあ伸ばすけど でも再度600割れもありそうだし そこらは買い増しかなとか

豆蔵も この数日 これをぼんやり考えてます
ここで仕込んでるのかなと 

まあ上記2銘柄よりは 感覚で いけそうです
だから保有額は新興では断トツです 他のコメントしてるのは半分以下ですので
流動性あるしね

1349マンタ:2014/08/25(月) 17:47:55
政治ネタ
石波さんの処遇です

来年は自民党の総裁選です

どろどろした部分はそろそろです

でも高確率で安倍さんが再選でしょう 石波さんは出ても負けでしょう

歴史に学ぶなら 石波さんは小泉から安倍へ

この流れで政権にとどまり 安部の後押しもらいながら 総理になるべきですね

もし今回政権から離れるなら 総理になれるかは微妙でしょう
さらに昔の 中曽根?だと思うけど 彼が竹下 安倍 宮沢 三人から竹下選んだ
ああいう状態になるでしょう

個人的にも来年石波さんに総理交代じゃ困るけどね
あの人じゃ党内はまとまらないでしょう マイノリティーだしね
いくら国民に人気あれどもね これも私は?ですけど

総理交代なら 私の株式投機もおしまいだしね
まあ安倍再選が鉄板でしょう 

唯一の不安は これ自衛権じゃなく原発です これは反原発が強いです
でもこれで自民が割れることはまあないでしょう 数年は

1350マンタ:2014/08/26(火) 10:01:20
昨日も書いたけど
感覚で感じないのは売り切りました

寄りから MTI DLEとか

豆は少し売りました ここ早いんで値動きは 800あたりで2割ほど

大型もソニーとかも売り切りました

もう建設と豆 あとは自信アルというかまあいいかで保有してるのが現状です

熊谷は今日の寄りの出来高多く期待してるんだが抜けないね 330を

あと豆は窓閉めるのか? もしくは5日線理論 ここらは? まあ勝ちは確定なんで
少しは回転感覚で買戻しもしてみた

もう今日はこれにておしまいです

1351マンタ:2014/08/26(火) 13:42:52
建設いいね
熊谷は指してたのは売れてる

低位もいいし 

建設さまさまですね 

正直保有額が建設メインなんで 少し慣れてない
でも大成功です

大型株見切りでね

ここで買うかだけど 一番出遅れは飛島です ここ買い増しです

熊谷 飛島 豆蔵 若築 大林 これが保有の大きい順です

新興株とは異なるけど まあいい感じですね

1352マンタ:2014/08/26(火) 13:50:48
自動運転 これが材料ですね
アイサンテクノロジーです

この材料で来年IPOがあるみたい

私今は投機家です

アイサンは3000でPER100です

ここの押しは買おうと思います

でも馬鹿に成り昨日でも先週でも買うべきでしたね
一応登録してたんで ドーンやビーと一緒に
ビーは指標にも?でもう消したけど

理想は2000前半まで下げてくれればですね 新興ガラポンでも買い候補ですね

こういう考え方が 大型関心薄れると出来ますね 

でもそれは展開次第 今は豆蔵がどうなのですけど

5日線理論だと明日です 強ければ明日陽線です
そうじゃないとあさってでもいいけど それだとアホみたいな強い株ではないけどね

まあ株数多いんで そこら難しいけど

1353マンタ:2014/08/26(火) 13:56:59
買う気は皆無だけど
両輪のミクとダイン

ここは高値更新はこの出来高じゃ??
天井は後からだけど 目先はここらが懸念です

ここが崩れてそこで買いたいとは思う 候補はあるんで 色々

まあ建設あるんで 今はそんな新興は関心ないけど
まあ考えてはいますけどね

ガラポンもどきはありそうだし あればどこを買うかとかね

1354マンタ:2014/08/26(火) 14:04:27
短期でも大事だけど 出来高は重要です

熊谷は今日の寄りで多いです いつもより
だから今日は期待してました そのとおり上げですね

これ逆もあります 数日前の東洋建設 ここは寄りで大きくしかも下方向にです

こういうのはほぼ正解です 投機思考ではね

弱ければ投げる 軽くする 上なら買うは結構な精度で正解です

熊谷は寄りで買いでも十分な利益でしょ 事実

これを銘柄継続監視して変化感じればより精度はいいです

昨日の若築も同様ですね 

まあこういう簡単な 値動き読める株を手がけれるか 見れるかが大事ですね 投機にはね

でもそういうのあまり気にせずです 建設はね

東洋の動きは下手に確定しなければでしたしね

1355マンタ:2014/08/26(火) 14:11:42
ニーサ口座 これ手続きをしてくれるので 申し込んでた
金額も300とかになりそうなんで

そして買いは熊谷です ここ3株買いです 100しかないいんでどうでもいいんだけど
そして既に340で1株売りです 

まあ来年もガラポンとかどこかで使いますけどね 別に損きりでも関係ないしね

商社とか買いで伸ばすもいいけど 今は投機家なんで それはまた気分次第です

ちなみに 豆蔵とどちらにしょうで手堅く? 熊谷でした

1356マンタ:2014/08/26(火) 16:45:23
対応できてる 目先は
これが気分はいいです

あと保有額が大きくないのも気楽さでもあります

まあ建設に尽きるけどね だからいいんだけど

これが無ければ今日の豆蔵とかでも・・・とか感じてるけど
まあいいか 明日以降どうなのですしね

まあ気楽にながめて 自分のシナリオとか これ森と木で
そこらで出来ることしようです

今までは保有しつつそういうことしてたんで抑制してたけど
少し大胆にやろうと思います

でも新興の凄い動きの株見てると ここにのめり込むのはやめようです
まあ関心あるの 絞り込んでそこで 材料の見極めとかもね
そこで勝負です まあ楽して儲けたいです もうそれで十分です

1357マンタ:2014/08/26(火) 16:51:35
金額を入れれるか これを考えると
新興というか小型株で常にそれをは私は無理です

建設あるんで出来てるけど これが無ければ 
小型の新興でそんな大きな金額は無理かなです
これは自分で理解できるので 無ければ無理にはしない

今でも新興はその程度のスタンスです

今後もこれは変わらないです 新興とかじゃなく日経の建設のような中小型とかあればいいけどね

今後も大型株含め今の建設のような株を セクター 個別でいかに見つけれるか 手がけられるかです
あわせて 無ければ株を保有しない これですね

どこかで大型株相場はあるのは間違いないです 来年とかね 

そういうとき 素直に乗れる これですね

数年の時間軸で見れば 保有してれば報われるとは思う株は大型はゴロゴロあります
でも今は上がらないんで 投資家ならいいけど 投機家なんで そこらは対応です

1358マンタ:2014/08/26(火) 17:20:44
今後のIPO
来月それなりにありますね

でもアノマリーで 秋のIPOは上がりません 経験則ね

ハツモノは別だけど

個別で見たけど まるで関心はない 魅力は感じないが本音です

初値売りするだけですね もらえたり当たれば

1359マンタ:2014/08/26(火) 18:05:54
新興株の今後

これここ数年で考えると
マザーズはバイオ株指数と化しました
そしてバイオ相場が崩壊するとともに指数は崩れました
昨年5月ね

そこから現状は個別相場もあるけど ゲーム株相場と思います
ミクが指標の ダインとか個別であるけど それは個別です
ミク相場です この1年は

今後はミクが崩れて相場が終わるのが関心ですね

今ではガンホーなんて誰も関心ないです 影響もね
でもミクが下がれば 天井つければ マザーズは崩れますので コロプラもね

これを見届けるというか下げを回避することでしょう 概してね

そして再度何かあるのかとか もしくは反発狙いするとか そこらは対応です

まあダイナミックなんで 博打なんで マザーズは
投資じゃないんで 

高確率で今年中にミクは天井つけると思うけどね

1360マンタ:2014/08/26(火) 18:15:14
でも大人は上手いとは思う

バイオ ゲーム 循環してますね

2005までは全てが上げました ネットも不動産も
だからバブルというか皆が、儲かりました

だから下げは凄かったです

でも今はゲーム上がれどバイオは下がる
こういう相場です だから指数は動くけど トレンドは出ないです 
下がる株があるので

まあこの相場がどうなるかは???ですけど まあチャンスはある相場です
下がれば戻るとかじゃなく 何か材料 切り口であるので

でもバイオ ゲームときて次は?

あるなら再度ネットかなとは思うけど それしかないんで

まあこんなことは考えてもナンセンス 対応するだけですね
固執しないんで 願望では見ないけど 特化もしないしね

でもやれるときはやろうと思うので まあ関心はあるけど

1361マンタ:2014/08/26(火) 18:27:23
ジャス指数は高値更新してる

一概には?だけど今の新興は

投資のジャス 投機のマザーズです

投資家も2曲化してると思う

おすすめさんのような投資タイプと バーディーさんのような投機に

これ今までは両方とも成立してます 投資は上がれば儲かる
投機も動けば儲かるんで これ上方向に動くからね

でもこれが今後どうなるかは???

所詮個人は烏合の衆です 大人がどう動くかで株価は決まります

天井は?だけど いつまで両方のスタイルが成り立つのかなとは思います

かなり今まではいい相場です よすぎるくらいね 買い方には優しい相場です

でももうかなりいいところ 天井?もと思います

日柄で2011から上げ続けてるジャス指数
バイオ ゲームと大相場で 残るのはネットしかないマザーズ

警戒はしつつ望むべきでしょう 

私が新興にそんな入れ込めないのは 感覚でこういうことも感じてるのもあります
大型逃げてるけど こんなの感じれば豹変しますので 私は
もし秋に怖い下げあれば 大型は買う気満々ですので

1362マンタ:2014/08/26(火) 18:39:57
たまに見たことも無いブログ見たりとか

そこで目にするのは ノーガード投資です
CP10とかの

これキャリアの浅い個人でしょう ここ4年の上げ相場しか知らない

こういう投資家??? 資金管理も知らない 怖さも知らない個人
下げないと思い込んでる 錯覚してるんでhそうけど・・・

こういう個人と 動けばいいで もしくは下がれば戻るみたいな思考してる
穏やかな下げしか知らない投機じゃなく博打個人ね

ここらが瞬殺されるような下げは近い将来にあるとは思います

2011の震災 ああいう下げはありますので

警告じゃないけど 本当にこの4年程度 というか2008以降かな

これ以降は下げ相場じゃないです 持合か上げ相場です
買い方には天国ですので

これは理化して欲しいです 相場がいいから儲かるんで
あなたの腕がいいから儲かるんじゃないということです

安倍総理の間はなんとかなると思うのは大型株です 指数連動の

小型株はそれ以前に天井はつけますので まだ上がる可能性も十分ですけど
2018に日経が天井なら 小型は2016とかかもです
もしくは来年かな

1363マンタ:2014/08/27(水) 10:28:37
建設さまさまです
寄りで大林はショート外してます 遅い・・・
熊谷は何故GD ここだけは?で買い増し まあ昨日確定させてる程度
そして350 360あたりで確定です 今日の買いは

若築も押せば買うけど少し確定させてます 

かなり儲けてます 保有額は多くは無いけど いい感じですね

今更だけど 熊谷は100000株以上ありますので トヨタを数千万買うのは平気だけど
熊谷含め建設でそれ以上の金額は少し慣れが無いので 

新興は?だけど 豆は今日明日が正念場です 
見届けるだけです

それ以外では騙しかもだけどV ここが少しやる気あるのか? で買い増しです
今日陽線なら面白いかも?

あとアイサンですが S安近辺で買いは入れてます(笑)

営業に出かけるんで おしまいです

1364マンタ:2014/08/27(水) 10:35:29
鉄建から熊谷に主役交代ですね

いつまでも鉄建じゃないとは感じてたんで

業績でも熊谷のほうがいいしね

これがさらに循環して 飛島くれば もう最高ですけど

今の状況ならありえるし 感じれば買い増しもするつもりです

出来高と板の変化 わかりやすいとは思うんだけどね あるなら

でもここでえんえん建設と書いてるんで 乗れてる人もいるのかね???

おしまい

1365マンタ:2014/08/27(水) 16:01:00
建設は若築ですね 今日は
熊谷もいいけど 少し引け味は?

新興はVはやはり高値引けしてるね これ見てるときやる気あるかなでしたので

あとアイサンも買えてました 2200前後での買いが 

豆はこれで5日線追いつきました 明日は大事

まあかなり好調です 需給が読めるというか当たり屋状態ですね
これあくまで目先ですけどね 特にVとかは

1366マンタ:2014/08/27(水) 16:09:39
しかしアイサン
2900でした これを2200で買い指値いれてる 約定する

これ凄いね S安の値段見て適当に買い指値ここらで入れてたのが・・・

これ逆に2900で買いの人もいるわけで・・・

まあ高く買い更に高く売るのは こういうこともあるわけです
上がり続ければそれも報われるけど・・・

まあアイサンは3000あるかなでしたが 今後は? 

でもこういう株はロスカットの基準も不明確だし 金額入れる株じゃないのは明白ですね

はりつくならいいけど S高でも帰宅したらS安もありえるんで この逆もあるかもだけど

まあ博打です

1367マンタ:2014/08/27(水) 16:27:05
出来高とか詳しく見たが
熊谷はこの出来高で天井とは?

乖離は2割あるけどそれでももっと出来高膨らまないとね

逆に若築は出来高 乖離 明日大きな上げあるなら売りたい感じはします

でも2択で飛島でしたが外れてます・・・ 現状では
保有が半分なので 若築は・・・ 

まあ誤差かもだし 飛島も上げてるんでね 明日にも上がるかもだし

少し考えてるのは 流石に確定はさせてる 少しは

この確定したのをさらにつっこむかです 建築に
やるなら大手建設にですけど
まあこれはのんびり保有するならですけどね

1368マンタ:2014/08/27(水) 16:47:31
日柄と材料

これで今月は建設はなるべく伸ばす方針です

来月のどこかでは目先の天井はあるかなとは想定してます
これ投機色強い株は 鉄建は でも今は熊谷にそれが変化しつつです
でも鉄建も下げてるわけじゃないです
これで投機思考でも伸ばしやすいとは感じてます

これが鉄建が下げて熊谷上げだと少し異なるけど

投資感覚では大手建設です ここは25日線下値に上げ続けてます
出来高もそんな急増はしてないです これで天井とは???

だから投資というかぼんやり保有するなら大手建設かなとは思います

まあ海運株はもっと銘柄が少なく 大手3と中小が10程度
もっとダイナミックでした 中小は

でも建設は銘柄も多く かつ板もあります 流動性がね
この点であまり乱暴な値動きはないのかなと感じてます
若築の1割上げでもそんなにね

海運はS高連発とかしてた記憶があるんで

ここらの値動きのイメージは少し修正してみてます

1369マンタ:2014/08/27(水) 17:01:02
この上げ 特に熊谷
でもこうなるまでには辛抱もしてますね 260でガツンと買いだが
300まで上げて280まで下げて ここ割れたらきついなと
そして決算確認して280では買わず290で買い増しして 更に乗せて
それでも300でうろうろしてます
これを辛抱というか見届けて今が有ります

これ短期の人なら敏感にその上げ下げに対応するでしょう
でもそれは私の今のスタイルじゃ無理なんで 腰すえてね

熊谷だけでもそうだけど その間低位2銘柄も手がけて 若築 飛島
大林 西松 東洋もね

でもこれを出来たのは セクターで強い これが大きいです この根拠がなければここまではね
大手4社 この強さあるから そして大豊 鉄建の個別もね
これで熊谷は今が有ります

こういう思考できる セクターで これはありがたいですね 
この点で他の株はあくまで個別です 新興も 難しいですね

豆蔵はそういう状態です あまり根拠は無い
業績がいいというだけです これそうじゃなければ今日とか売るんで 戻りで
それを見届けるのは業績です 材料もあるんでしょうけど

セクターでこういう動きするのは滅多に無いけど まあITバブル 中国バブル
こういう相場経験してるんで それを活かせてますね 歴史に学ぶは名言

まあどこかで景気敏感株相場 コア銘柄相場 こんなのもあるんでしょうけどね
そのときは乗りたいものです こういう対応力 それが投機なんで 

出来ないと投資に劣るんで

1370マンタ:2014/08/27(水) 17:17:45
豆蔵は 空間の材料?

ドーン ビーを見てた でも連動してないんで

あまりこれは投機の参考には?

一応1銘柄のみ強い株だけ残してます 監視で

アイサン これも別物です 

アイサン 豆 ビー 一応見てるけど 並べて

何も連動は無いなが現実です

ということはあくまで個別で考えなきゃ 需給で

この点で豆は明日は重要と 仕手化してりアイサン これは3000はあるかなとは思うけど
これもロスカットは少し今後考えます 2000割れは明日にでもあるしね
でも少しぼんやり見て 数日ボラありつつもみあい それなら上はありえるかなとか

まあ個別ではそういう思考で見てるけど

森が崩れれば 指数が そしたら難しい状態ですね 指数がもみあいだとマネーゲームは盛んです

でも森が崩れると需給が豹変するんで そこらは対応です 

まあ新興は豆とV アイサン ここらで考えてればいいので楽です

CRとかミマキとか ここらは流動性でも?だしまあいいかですけどね

1371マンタ:2014/08/27(水) 17:30:54
昨日書いたけど
小型株は歴史的に上げ下げ先駆します

大型は2012から上げです 安倍総理誕生で

でも小型株はその以前から兆候はありました 冗談とか仕手も含めて
チャートでも2011から上げに転換してますね

ここで1年の誤差があります 小型は早いという

じゃあ天井は これライブドアの新興で考えましょう
2005が天井です これライブドアの不祥事 これで崩壊ですが
それはきっかけです もし業績が伸びるなら 再度高値は更新したかもです
でも株の先見性は ここでわかります
その後スターの不動産流動化は 紙切れになりましたね
これライブドアの不祥事と関係ないです

要はあそこが天井なんです あの事件で天井じゃなく

そして日経はその後も 上げ続けました 2007までね

要は2年のずれがあります 天井もね

これからいえることは 五輪前のどこかで日経は高確率で天井です これは自信有ります
五輪以降に天井とかはありえないです もう材料が何も無いんで 五輪以降

ということは小型株はそれ以前に天井ということです 数年早く

じゃあ2018なら2016 2017なら2015 

小型株は後2年しかないですね この間にバブル相場あるかもしれないです
でも今の状況だと バイオ ゲームと手垢まみれです 2005のような相場は?
あっても個別の今のような相場かなと感じてます
IPOとか 材料とか こういう相場はありえるけど 全てが上がる相場 これは???

まあこの投稿はかなり大事でしょう 予言だけど歴史や経験に学んだ私の予言です

1372マンタ:2014/08/27(水) 17:44:12
しこってるバイオ
同時に崩れたガンホー

ここが復活するか

そしてネットが上がれば これサイバーなど

そしたらマザーズは2000でも可能です

こういう相場もありえるかもです

でもこれはかなり大人が資金入れないと無理ですね

こうなる確立と 今のミク ダインがまだ上がる これも必要です

赤字のダイン ガンホーでわかるけど ゲームのヒットのみで今後も伸びるのか のミク

かなり少ない確立と感じてます

今の新興は儲かる それが波及する 出遅れ 2番手
こんな相場じゃないです あくまで個別で そこをとことん買い上げる相場です

これが今の大人です これが変わるとは私には???

まあ自動運転とか ロボット 燃料電池とか 材料に対しあれども

2005のようなネット 不動産が上がり続ける 要は全ての株がという

こういう相場は無理じゃないかなと感じてます 手垢ついてるバイオとかが再度高値とかは特に

まああくまで個別で 見切りしつつ これでしょう 今年も来年もね

1373マンタ:2014/08/27(水) 17:58:35
上記の投稿は私の考えです

これだと新興は入れ込めないのは明らかです

あくまで個別のマネーゲーム 鮮度も大事
これに徹しつつ森が崩れれば逃げることも考えて

これだと今の私のスタイルでは難しいです

マネーゲームの個別 ダインとか こういうの初動で買うとか出来ればいいけど
幸運が必要です

クックとか上がり続けてる株もありますが それは保有してればいいけど 無ければ今から買えるかは?

出来ることはあくまで個別で 自分のスタイルに適した株を見つけてそこでやれることするだけです

エネリスにしてもいい例でしょう
ここ持合です ここで儲けるには上がれば売り そしてあとは下げを待つだけです
そして1000前半あればまた買うことくらい でも割れたら 1000とか 下はもういくらかは???

エネリス粘着しててもまるで駄目です 変わりにダインとか別の個別探さないとね

これ書くのは簡単だけど やるのはかなり難しいです

私にしても公募で1500くらいでもうさよならしてるしね その後上げたけどまた下げてるしね

ここら新興の難しさです かなりセンスと対応力が投機には必要だし
少しぼんやりでもクックとか上がり続ける株を手がけないと取れないというね

それでもかなり値動きは、儲けやすい 下げが穏やかなんで いい相場とは思うけど

それでもここに特化して金額入れるには もうそれは能力で無理と感じてます
いつもかつもはね

だから自信あるときのみ あくまで個別でです 儲けたからそれを別の何かにとか無いんで
儲けたら 自信あるのなければ何もしない 静観する これが必要ですね 私の感覚では

1374マンタ:2014/08/27(水) 18:22:24
まあ色々書いてるけど
短期投機にはあまり関係ないです
これはトレンドとか無視で 動けばいいで参加する手法です

でもこの手法は下げ相場では無理です
本当のデイトレードで有れば可能だけど

ましてスイングだと 陰線の日が5陽線が2 こんな比率で下げます
急落交えて

ここで勝つには ノーポジ 急落下げ止まる ここで買い そして上げが止まれもうさよならです

これ読んでると簡単と思うかもですが

現実にこれを出来るのは100人で数人でしょう 1割はないです

要は理論上は可能だけど ほぼ不可能ということです

結論は天井つければデイの達人とスイングの達人 
1/100 この程度の確立です 勝つのは

要はやめましょうです 短期投機もスイングも無理ということです

1375マンタ:2014/08/27(水) 18:30:10
この書いてることをまあ理解してくれればですね

今はまだとてもいい相場です

でももうそろそろゴールも近いかもが新興市場ということです

あくまで個別の相場は来年もありえるけど

2005のような もしくは2012のような 
ああいう上げ方は無理かなです 買うから上がる 上がるから買う
これが波及してどの株も上昇トレンドというのはね

あっても個別相場かなが本音です

でも日経はどこかで数年のうちにそういう相場は高確率であるとは思います
バブルですけどね それは

まあ新興が個別から拡がれば 対応はしますけど
遅くても

でもそれを願望で参加はしないです かなりクールなんで今の私は
特化もありえないし やれる部分で満足してるんで

半ば傍観者 時々日柄や個別で参加者で十分というスタンスです

建設で書いたような 確定したけど その金額別のに即とか そんな思考皆無です

1376マンタ:2014/08/27(水) 18:43:31
具体例で今日のVです

ここ今日は買いが入りました 前場
やる気あるなで買い参戦してます 3300半ばで

当然私はデイじゃないんで 放置です まあ出かけてるんで売りようが無いけど


事実高値引けです いうことなしです

下げ相場では 特に2007とか2008では

こういう状態からそれは下げの勢いつける騙し上げで

翌日から陰線連発で3000割れ

こんな相場というか値動きはザラにありました

こんな値動きで儲けるには デイでその日に売らないと
もしくは翌日下げで切らないと それでチャラです

VはIPOなんでチャートが未熟だけど
こういうのは既存でもゴロゴロありました

これでは勝てないねと私は経験してますので 

切ればいいけど 放置 ナンピンすればそれは地獄の入り口でしたいね
これ願望や意地で

まあそんな値動きしだしたら もう私はさっさとやーめたです

まあこの内容は今じゃないけどね 今後下げ相場にどこかでなれば こんなことばかり
そんな相場見てて買い方で これ苦痛でしかないです 
それでも当時は若さと自信もあり 付き合った期間はありましたけど まあ労多く益少なしでしたんで

もうあんなことはやる気もないし それは大型でも同様です まあ数年のうちにそういう相場になりますので
頭の片隅に 皆さんどうぞです

1377マンタ:2014/08/27(水) 18:51:37
決算の反応でも書いておきましょう

下げ相場で 新興が下方や糞決算

これほぼ翌日はS安です 寄ればラッキーでした

酷ければ数日S安とかね

今はSとかでは寄るし 下手したらそこから戻ります

十分逃げれる相場です これが買い方に優しいかなと

一例で地盤ネットです 急落してますね でもその後戻してます
あれが典型ですね

バーディーさんが保有してると書いてたんで控えたけど
再度見たけど 戻すんだ 凄いねでしたので

昔なら今頃500とか600でしょうけどね 株価は

1378マンタ:2014/08/27(水) 18:58:54
ここらの一連の投稿

これ私の経験です

2006以降 こういう相場ありましたよね

もう大昔かもだけど 皆も経験あるでしょう
賢者は歴史に 愚者は経験にです 私も含め愚者です 経験には学びましょう

それさえ出来ない個人は負けるだけです 

私は経験に学びそれを歴史として今は賢者目指してますので

ここらオフ会メンバーでも変化はしてるなとは感じてます

saiさんはそこら顕著かなと感じてます 私と似てやれること やれるときにというのは感じますね

1379マンタ:2014/08/27(水) 19:03:07
島さんとバーディーさんは

少し捉え方異なり

特化してる 新興に

そこでのプロ意識 特化してるからわかる部分はあるんだろうなです

私がもうそういうスタイルじゃないので感覚で理解できないんで評論みたいなのは出来ません

スタイルが出来てればなんとかなるのはわかるんで
それで儲かればいいんじゃないかなと

儲からなくなれば 対応すれば それで十分と思います

1380マンタ:2014/08/28(木) 09:59:56
短期投機する マネー株で
これわかる部分はある
今日アイサンでそういう売買しました
2200前半で買い増し これもう少し保有しようで
でもいきなり今日底打ちとは???

昨日のチャート見ると2600前後は重そう
2200を2500で売りです 簡単に3万取れました

こういうのやり続けてると 動かない ボラがない株は面白くないでしょうね
でもこういう株ばかりいつも追いかけて儲け続けるのは大変だけどどね
簡単に逆の損もあるので
まあ博打に近いよねと思う

今日の関心は豆 これのみです 理想は750こえて引けること
じゃあOKです

最低でも陽線ならいいです

建設は今日は放置です 下がる感じがしないので伸ばそうです

1381マンタ:2014/08/28(木) 10:08:27
アイサン ここは今日から見てる 板とか

急騰で出来高増えてるんだけど

意外と板は薄い株だなと思います

だから動くんでしょうけど

私の2600の指値も売れそうです

昔からよくやるのは 抵抗線で売り

そして2300あたりで買戻しです

今週はそういうイメージです

でもこれが外れて いきなり今日Sとかだと しょうがないねです

もう3割しかないです 保有は なんで今日明日で再度2300とか希望です

でももう割り切りあるんで 勝ちは確定したんで アイサンは
気楽です

2000ロスカットでやるなら今の保有 下げて回転で買いでもです

1382マンタ:2014/08/28(木) 10:16:56
私の経験というかルールで

高値の3割下げ これが限度です

半値とかまで下げたらそれはもう高値は?

これ書いてるけど この思考でアイサンは2900です だから2000前半が目処です

これ割れると私は?

もちろん半値 2倍 こんな株も多いけど
これを期待すると ロスカット これが異様に遅くなりますね

半値まで持ち続けるのはね

アイサンだと1500です 2200で買いを1500までは・・・

経験則でも3割はベターなラインです これ大型だと2割ですけどね
小型はボラあるんで3割です

もう今日は買い指値を2300前後で入れてるんで アイサンはやることないなです

豆も引けでどうなのだし Vも今日は弱いけど 引けでどうなの

建設は放置だし

やることはないですね もう

おしまい

1383バーディー:2014/08/28(木) 10:18:09
マンタさん、いろいろありがとうございます。

高値の警戒もしながら、個別で取れるときはとろうかと思います。

建設もあまりみれないので、乗らせてもらいました。

若築と飛島でしたが、若築良い感じでありがとうございます。

アイサンも昨日から、下の方でさしていたので、少しとれました。

ボヤージュもおとといの動きの跡をみて、昨日から買ってみましたが、
今日伸びてほしいときに今一なのが・・・

イグニスとかも良い感じですが、薄いので上も下もあるので・・・

9月のipoがしょぼいのが多そうなので、前のipoが動けば
良いかとは思っています。

ぼちぼち良いので悪くはないですね!

1384マンタ:2014/08/28(木) 10:40:11
バーディーさん
まあ儲けましょう

ただ投稿からは危さというか もう少し投機の根拠が欲しいとは思います
デジタルでもいいとは思いますけど

今は相場がいいんで ここ5年ほどは
これももう終盤ですしね 

でも投稿じゃない部分で 感覚とかあるとは思うんで そこまでは私はわからないです

まあ儲けれるときしっかり、儲けて 儲からなければやめる 資金引き出すことと思います

この点で短期投機の人は その判断が難しいとは思いますけど・・・

1385マンタ:2014/08/28(木) 10:48:08
自動運転 このIPO 来年ですので 上場は
それさえ材料になる相場です これ凄いと思う

でもこういう材料は鮮度が大事です

ZAPとかいうのがいつ上場かは?だけど まあこの材料は少し関心はあります

そしてこの材料を既存で手がけてるのがアイサンなんでしょうけど

もちろん他にもゴロゴロあります 電機メーカーもだし ソフト会社もね
こういうのも物色はされるかもしれないですね 来年とかは

SCSK ここ保有してるんだけど そういう材料はあります
まあ関心は薄いとは思うけど

大型株手がけるなら 設備投資関連 好業績 材料もある トレンドもいい
まあ保有してみるのも悪くは無いでしょう 
3000でもみ合いだけど 悪くは無さそうです 景気敏感よりはね

1386マンタ:2014/08/28(木) 11:00:11
建設の周辺銘柄について

セメントとかもだけど 建設技術 長大 ここらも見てた次期はあります

少し前に

そして建設技術の決算凄いなと書いた でも下げました

でもそれは騙しで上げてますね

流動性 主従で 建設株に特化しましたが 周辺も悪くは無いみたいです

島さんとかはそういう思考でしょう 
ただ建設技術もそうだけど 小型はいやらしいね 長大もね

豆の動きとかも

要はボラが変動が大きい これ板の流動性が無いからだけど

まあボラか流動性か 重視する部分で好みは別れるけどね

私にしても熊谷メインだけど 低位2銘柄を ボラ重視で手がけてます
西松や大林よりもね 

ボラを考慮はしてます 低位はだから好きなんですけどね

1387マンタ:2014/08/28(木) 16:26:30
マザーズは弱いんで 嫌な感じ

Vはやはり信頼度は落ちますね 騙しでした
まあ寄りでGD この時点で無理かなとは感じました
でも放置してるのが今の私です

豆も下げです ここは正直痛い 金額が大きいので
しこりだし 森が危いので
かつ急騰してあとはじり下げ これが過去なんで
でもトレンドは上方向です 難しい状態

アイサン ここも本当に下げてるね 2300前後の指値は約定です

豆と似てるけどCR ここは強い
640あたりで指してたら確定出来てます 昨日の買い増しは

豆とCR よく似た株価 チャートです こういうトレンド重視なんで今は

この点で地盤とは捉え方がチャートで異なるんだけどね でも下がるときは下がるんで そんなの関係なく

でも建設はいいんで これが崩れると・・・ でもこれだけ儲けてるんで 伸ばす 今月はです
内閣改造までは引っ張りますので

1388マンタ:2014/08/28(木) 16:33:14
材料相場全開です 今は

建設がそうだけど 色々と

でも材料相場は逃げ遅れると悲惨ですので
特に小型はね

ニュースで蚊から病気になる これで急騰らしい
こういうの見てるともうやりすぎで 怖いですね

自動運転も似たような感覚はあるんで
ここで書いたけど ロスカットは必要です

でも材料でも建設は目先は来月だけど その後も続くと思います

まあ博打に近い今の材料株相場 遅れて参加は しないほうがましかもですけどね
軽く3割くらい 下手したら半値でしょう 高値のね 

だからロスカットは必要です カットして上がればとか考えるけど
それはそのとき買えばいいんです 投機はそういうものですので

1389マンタ:2014/08/28(木) 17:25:09
小型の値動き

これ板の流動性とか要素はあるけど

違う角度で見るとというか需給というのか
このほうが正解でしょう

小型は大人がたくさんいないということです
これ流動性が乏しいのでと同じだけど

特に小型手がける大人は動かしてふるい落とし 上げ下げやりたい放題です
自分の需給が全てなんで

この点で流動性アル株は 別の大人もいます すき放題は無理です
あとショートも出来る株は多いです
調子に乗ると空売られる 別の大人に
ふるい落としも 別の大人が買えばそんなの成り立たないです

こういう需給が要因ですね

まあこれを利用する 大人の需給を読むことが出来ればいいですけどね
でもこれはなかなか難しい部分は有ります

特に半年とかえんえん蚊帳の外で急騰させたりとかね 

短期でそういうのやる大人ばかりじゃないんで 過疎の難しさはそこらは感じますね
もう嫌気さして監視も止めたら いつのまにか急騰とかね

まあ大型は大型で難しさもあるんで それは同じだけどね

1390マンタ:2014/08/28(木) 17:35:15
まあ私も小型は手がけてます

CRはかなり癖は読めてます

需給というのか

書いてるけど600割れは買いと そのとおりしてます
そして今日は上げてますね

もう少し流動性あれば もっと大胆にやれるんだけど・・・
過疎なんで 売り買いを1000株程度に抑制分散して売買はしてます

でもなんだかんだで450が650です 率は悪くないですね 
途中回転も上手くできてるしね

こういう株は 需給読める これはありがたい株です

今後は高値更新してるんで 伸ばせるか 上があるかです これは大人次第です

このイメージで より流動性ある株 豆蔵
これに同じ期待をしてるんでうけどね・・・

買値は600です 最悪いってこいもありえるんで 

でも理想は豆蔵も 高値を目指す 1割前後の上げ下げ交えながらです

でも2割下げてるんで 既に マイルールだと最悪は含み損まで付き合う可能性も有りますけどね

まあこういうことも経費と割り切りはあります 全ての株でこんなことはしないけど

基本は大きく儲ける 3割 5割と 2倍は流石に滅多に無いけど
そしてロスカットは1割前後 これです 私は

1391マンタ:2014/08/28(木) 17:44:02
新興で特に経験してるけど

伸ばそう

ここで個別の強弱 入れ込みは違う

でも下げだすと新興は全てが下げます

こういうとき入れ込みの無いのはさっさと確定させます 銘柄縮小で

でも自信アル 入れ込みあるのはやはり残します そして投げたりしてます

今はこの点で 材料株ばかりだけど 保有は

でも建設がメインなんでまだいいです

これが新興ばかりだと 今日の引け味じゃ かなり嫌な気分でしょう

それでも豆蔵は気分は良くないけどね 

まあ建設もどこかでは目先の天井はあるんで 多分来月ね
それなりに対応はします

かつ粘着もするんで 今はこれが最大の私の仕事ですね

景気敏感とか 何も見てない 保有も無い 出来る環境では有ります

理想は飛島50 熊谷80円 この値幅で豪快なバイクラ希望です

1392マンタ:2014/08/28(木) 17:48:29
バイクラ これセリクラの逆です

出来高5倍くらいで 大きな上髭とかあれば

それは目先の天井高確率でしょ

でもそんな動きは多分しないけどね

まあ売りは難しいんで いろんなパターンあるんで
時間軸でも違うしね

まあ来月です どこかで目先の天井は経験でそう感じてるので

1393バーディー:2014/08/29(金) 10:39:46
マンタさんデジタルすぎる感はいつもながらありありです。
あまり見れなかったので、マンタさんのに少しは乗れたのは
良かったです。いつも次第に忘れえしまう、出来高、チャート、トレンド
なども考慮しながら、テーマ・材料などをみていければと思います。

最近ではエスクロとか安いときに買っていたのが、1回のストップで
満足したのが、短期2倍と握力が弱いところはいつもながらです・・・
見つけるのはなかなかと思いますがそのあとが短期すぎるところの弱いところかと・・・

ロボットがあがっていますので、サイバーなど買いなおして、上がっていますが
菊池・ハーモニックなんかもみています。

アイサンなどもここから切り替えしたらよいかと・・・

ミクなども危なっかしい位置ではありますので、警戒はしながら
やって行きたいと思います。

1394マンタ:2014/08/29(金) 11:02:14
バーディーさん
儲けましょう

スタイル異なるので 私の書き込みは参考程度ですね

テスタさんとかと同じタイプです バーディーさんは
株価は単に数字で 業績などファンダメンタルは無視という

それと私のスタイルは異なるので 

まあ儲かればそれで良しですね

1395マンタ:2014/08/29(金) 11:13:12
今日はやることがないです

アイサンが割れたら軽くするだけです

何かするとすれば 大型株で関心があるのを 打診するくらいです
東京応化以外何も無いので

もしくは中小型で何か感じるような動きをすればとか

材料系で思うのは 三菱化工 岩谷こことか値持ちいいです
こういうの凄いと思う 特に化工は 

この燃料電池関連で 数日前大阪ガスが材料は出てた 日経に

今の相場NTTやドコモとか強いです 東京ガスとか含めこういう株が上げてもおかしくは無い
少し関心はあります 

今は材料ある株 大型でも こういう視点です 
トヨタ メガバンク 商社 こういうの関心が無いので 今まで関心ないところでもニュートラルで見てます

見てるということは 少しは打診はしてますけどね

1396マンタ:2014/08/29(金) 18:24:30
材料株相場全開ですね

あちこちで色んな材料で

これに乗れれば楽しそうですけど

私は建設のみかなという状態

そういう株を見てないけど 豆蔵で思うのは
群がり去る

こういう株も多そうなんで 腕自慢相場ですね 短期の

ここから材料の選別とか 残るものもあるとは思うけど

まああまり関心はないです

建設を来月どこで売るかに専念です

ただ大型の材料株は 意外と長続きすることも多いです
ケンウッドは少し保有してみました

自動運転の材料と熊谷童謡JPモルガンの保有で
ただその報告書の開示が連発してる ここ数ヶ月で 急に増やしてるんで

熊谷のチャート見ればわかるけど 昨年急騰してかなりの期間持合です
同じことがあるかなとも思いますね

そしてZAP上場が決まれば 日時が そしたらぶっ飛ぶとかね

こればかりは??? まあ私はそういうの記憶はできたんで それまで見続けることにします
保有の有無はあれども

1397マンタ:2014/08/29(金) 18:31:33
まあ建設と それ以外では自動運転 これはやれることはしようと思う

ただケンウッドは明確だけど

豆とアイサン これ未だにイマイチ材料が理解できてない
単なるこじつけなのか?

豆はまあ業績とチャートでやれるけど

アイサンは今日なんか過疎株にちかい 
これがまた豹変するのか?
そんな入れ込んではないけど まあ考えますね 保有してるんで

2000割れば軽くするけど 逆に買い増しもありえるけど
なんか根拠が薄い ピンとこないのが本音です

1398マンタ:2014/08/29(金) 18:36:36
アイサンの捉え方

これ監視してるとき 板の状況 売買の状況は見てる

ここで板が無い 売買も100株とか小口

こんなのばかりです 今日は

こういうのはVもだけど 誰も居ないのと思う

まあVは数万株の買い あれで参戦して騙しでしたが

まあ見続けてそこら判断しないとです 私のスタイルでは

ただその前に割れたら切るだけですけど 逆に感じれば買い増しもするけど

掲示板も見たけど ここも閑散・・・

1399マンタ:2014/08/29(金) 18:49:53
アイサンはZMPと共同で実験するのね

この材料で1000くらいから上げてるわけですね ようやく理解

そしてZMP上場報道で更に上げたと

ようやくピンときました

ということはケンウッドと同じですね 基本

要はライン関連株が上げたのと同じか 

じゃあ書いたけど ケンウッドと同じ思考でいいんでしょう

ただケンウッドは米の大手と別の材料で提携もある どちらで買われてるのかは?

1400マンタ:2014/08/30(土) 10:53:25
サイバーが東証昇格ですか

これでマザーズは時価総額上位は ミク ダイン そしてバイオ3社

凄い顔ぶれですね 赤字会社とミクという

もう博打指数 マネーゲーム指数 そういう資金の勢いを見極める指数ということですね

マザーズが上げてれば それはリスク許容度高い状態

下げてれば低いという

当然投機家はこの指数が重要です

上げてるときは強気で 下げたら弱気で 

まあ私はもう特化はしないけど この指数は重視です

事実ジャス指数なんて 週1みてるかなですしね マザーズは毎日見ても

1401マンタ:2014/08/30(土) 10:57:02
マザーズの時価総額上位

これ数年前じゃ???

要はダイナミックです 盛衰激しくて

1年後 この上位がどう変わるのか?
これ関心ありますね

多分だけど ダインのようなIPO 今年か来年の

そういうのがランクインでしょう

やはりハツモノですね そういうのあれば勝負したいとは思う

1402マンタ:2014/08/30(土) 11:05:07
景気敏感株を見てはいます 終値とか

でも見てるだけで 買う気は皆無です

こういう状態は 私は過去に無いです
あるとすれば2005あたりから2007あたり

ここらで新興にのめりこんでた時期 短期投機で そこまで戻りますね

リーマンの2008は大型株見てたしね

7年ぶりくらいの感覚です

何度か書いてるけど のめり込んで2006 2007の
中国相場に乗れなかったのは鮮明です

今は当時とは違いますけどね 別に新興や材料株追いかけてるんじゃないんで

指数が15000割るとか そしたら拾う 個別で何かないか コア以外で
こんな森と木の両方で投機思考で見てるだけですから

1403マンタ:2014/08/30(土) 11:10:41
盛衰が激しい新興

典型がグリーとDENAですね

数年前はこの2社は指標です 

でも今はここらは誰も?

要はゲーム市場で伸びたけど ガンホー以降終了でした

事実業績もそのとおりです 株の先見性で

今後はゲームですね ここがどうなるか

新しいもの好きの そういう相場がまだ数年はありそうとは思いますね
来年はいけるかなと

早くそういうIPO出て欲しいものです

もしくはセクターで何か切り口で人気化するとかもあればなおいいです

1404マンタ:2014/08/30(土) 11:25:25
建設株考察

投機銘柄が鉄建から熊谷に移りつつと思います

鉄建は名前どおり鉄道建設です 品川再開発とかね

トンネルでは大手4社もだけど 熊谷です 流動性も抜群だし モルガン保有だし

元々そういう思考で熊谷です

上記から結構気楽です 出遅れとか2番手以降はどうしても弱い もたつくけど
一番手はかなり強いんで 出来高も今後さらに膨らむの期待です

ここが保有が断トツはやはり展開で楽です

それを強みに 飛島が低位の急騰あればです トンネルでね

ここら完全に投機思考です

まあ9月はこれがメインです

どこかでその投機が一度終わると思うので

でも海運でもそうだけど 終わり? こういうところから再度買われだします

これが9か10月かは?

でもそこでは再度傾けたいです こんなイメージしてます

要は回転を狙ってるだけですね 

大手に関しては25日線あたりはありそうなんで 割れるとかも
そこらで拾うことは考えてます 大林なら700前半とかもあるかもだし 750あたりかも

ここらは指数の状況もあるんで展開次第ですが・・・

1405マンタ:2014/08/30(土) 11:57:30
建設株 もう上げて買いにくいと思うかもだけど
目先は9月が天井かもだけど
上がる株は上がります

大型のコア銘柄相場とか 日経の怖い下げとか
そういう資金の売りはあれども 
でも基本強い動きをまだ数年あるかもと願望してます

最近監視の20銘柄を30年チャートでみたりします 
大手は戻してます 出来高伴い

でも熊谷とか飛島は アホみたいな高値 これバブル期 参考にはならないけど

出来高だけはどの株も凄いです

まあ海運株の再来と書いてるけど 

このチャートで見るとどの株も数年で今の2倍とかはありえそうに見えるのが怖いというか・・・

まあ投機と業績での投資 両面で見てるけどね
安藤が上げてるのはそれでわかるしね

まあ今後も決算とか見てそこらでの評価と 出来高や材料での投機
両面で粘着しようと考えてます

1406マンタ:2014/08/30(土) 12:28:46
海運は業績は伸びました 凄い業績でした
これに増配が加わり 高配当でもありました
だから暴騰しました

これ過去の歴史です

この状態に建設株がなるるかです 今後は

当時も中国含む新興国の成長 これで海運以外でも鉄 非鉄 商社 建機
ここらが暴騰しました

今回はその材料は復興と五輪 リニアです
建設だけじゃなく 周辺銘柄 テクノロジーでもあるとは思います

まあ建設が私の願望どうりになるかはこういう材料活かして

業績が伸びるかです これに尽きます

あわせて増配 復配 自社株買い ここらがあれば まだ初動という相場も可能です

1407マンタ:2014/08/30(土) 12:35:55
その業績だけど
今回の四半期で それは確認は出来てます
かなり利益率は改善してると

ただこれがさらに鮮明になる必要があります

流石にPERで50とかは大手は無さそうなんで
なんとかPER30です これを今期達成 そして来期も更にが必要です

その過程で増配なり 自社株買いなり 
もしくは市場が喜びそうな材料 これ人手不足との絡みとか テクノロジーで何かとか

こんなイメージです

広島の方にはお悔やみ申しあげますが ここに限らず
ここ数年は各地で災害列島と化してます 日本は
特に雨のそれは毎年どこかであるしね

需給はタイトで緩みそうに無いのは明白ですね

1408マンタ:2014/08/30(土) 12:57:43
建設技術は建設コンサルです

こことか長大 AG?

ここらをまとめてみてました 割安で伸びてるとは思いました

建設技術なんて上方確定でしたんで

でも決算で下げました 暴落じゃないけど

長大は暴落してたけど

かつここらは過疎株でした 面倒そうが本音でした

そして見切りさらに低位などの建設株を買いました記憶があります

主従で主は建設だろうと

まあ上げてるんで正解だけど 建設技術保有してればとは思います 
ここでたらればだけど 

でもそこまでやると 保有の大部分が建設関連となる状態でした

ここまでの度胸というか 意識が出来なかったのは少し残念です

今からでも可能だけど それなら大手建設とかでいいかなとか思うしね 
もしくは明確にわかる値動きあれば それに乗るとかね これ見てるとわかるときあるんで 短期だけど

まあ今月はかなり満足の収支なんで よく書くけど ベストに近いベター状態ではあるけど

1409マンタ:2014/08/30(土) 13:36:05
材料株は杉村さんですね この人がとりあえず鮮度 タイミングは???
でも後付でもなんでも一応書いてくれてますね

最近は見てないけど 今見たらえんえんいくつもそういうコメントや株がありました
ケンウッドもアイサンも当然あるし 他にも聞いたこと無いのとか

まあ高く買い更に高く売る こういう株ばかりでしょう

というか今の個別は大抵初動で急騰 注目させる そこから上がるので
この手口はえんえんですね

もちろん注目されてそこが天井とかが多いけど

限られたのは暴騰するんで それを捕まえるには 騙しは経費でしょう

でもこれで儲け続けるのはどう考えても無理と思うけどね
ロスカットは1割じゃ無理 動くんで 2割程度必要

それを上げたとき2割で確定じゃチャラ 5割儲けないとです
忙しい 張り付きも必要 その労力に見合うかは???
まあ関心あるときのみやるのはいいけど いつもかつもは?

1410マンタ:2014/08/30(土) 15:49:06
私は歴史は好きです
三国志 戦国時代とか

よく歴史に学ぶ 歴史は繰り返すとか こういう言葉使うけど
これ本当にそうなるし 人間てそういうものです

もちろん歴史や経験に学ぶ 戦争はしないとかそういういい方向に行ければです 将来も

さっきTVで山本五十六の これ太平洋戦争の海軍の指揮官です
彼のドキュメンタリー見てた

そこで評論化が言った言葉はなるほどでした

日本海軍はミッドウェー海戦で大敗した でも何故負けたか それを追及しない
これ何故か 明確に言いました
日本人自体がそういう民族と 村社会で慣れあい部分あると

これ聞いて今の民間企業ではそういう思考は薄いけど
でも電機メーカー見ててもそこらの検証は薄い 終わったことで次に向かう

こういう体質はあるかなとは思いました

かつ次元が異なるけど 日本サッカーのWカップがまさにそれかなと
何故負けたか ボロ負けですから 優勝狙うとかいいながら 
ここらでマスコミ含め日本人はそこらの検証はしない民族と思います

もちろん村社会 監督 個別の選手 戦術 色んな要素で検証 分析は必要と思うけど
それをやる 要は誰が悪いと こういう人種じゃないということでしょう

これ別の面では責任を希薄化し 誰も責任を取らない 成功しても同様だけど
こういう今の日本社会構造が見えますね いい部分もあるけど悪い部分もあるかなと思います
まあ面白いなと感じたのでコメントしておきます

1411マンタ:2014/08/30(土) 15:55:46
ちなみに米国は

そこらシビアです

何故負けたか 徹底的に分析して どこが悪い こうすれば

こういう検証をします 責任の所在も明確ですね 成功すれば称え 失敗すればたたかれると

そういう民族ということです

狩猟民族と農耕民族というのかな これは今でも変わらないんでしょう

だから日本人は赤信号皆で渡れば怖くない
こういう多数に倣う特徴は今でも有りますね

これは多様な産業とか 米のグーグルのように
こういう企業が出ない要因でしょう SB 楽天以降事実ないしね

反面村社会の農耕民族ゆえに まとまり 団結力
優れたリーダーがいい方向性示せば それに突き進める そういう良さもありますので

これもどちらがいいかは好みですね

1412マンタ:2014/08/30(土) 16:08:50
上記で思うのは

日本人は検証しない民族 ということはれ歴史に学ばない 中途半端では
こういうことですね

会社がつぶれるとか 太平洋戦争でもあそこまで白旗も揚げるのが遅い
こういう危機状態でようやく動くという部分あるんでしょう

公的な部分では 特にこれは顕著ですね

そのうち 医療費や介護 ここら際限なく膨張してます
これも臨界点までやるのかとかも感じますね

今の医療は 私の過疎高齢化地域では特に感じてます

病院で 今日Aさんいないね 今日は体調悪いからいないのよ
悪いから行くんじゃ?という状況ですので

まあ次元は違うし 変わるとは思うけど

ある意味極端 バランスに欠ける部分はあるんでしょう

昨今の災害も 公共事業は悪と これのゆがみが今の災害列島の一因かもしれないですね

1413マンタ:2014/08/30(土) 17:10:44
ニュース見てたら ヘイトスピーチで日本に勧告と
これ韓国人に対しです

人種差別は当然良くないです
でもこれを法律では?

米でさえ 欧州でも そういうのはあります

それを文化 スポーツなどで融和するのが必要

これ国連が日本にです

でもね 国連の事務総長は韓国人で 中立の立場じゃない人です
少し前にも同じような発言してました 韓国擁護 日本批判を

言論の自由とかきれいごと言うつもりは無いけど
韓国は露骨ですね やることが

慰安婦でも米議員使い建立 これ在米韓国人の組織で

今回も国連だけど裏では事務総長の力でしょ

こういうの見てると 表では本当に無視 関わらない
裏ではちゃくちゃくと底力ためて

臥薪嘗胆じゃないけど そこまで日本は弱くないし 韓国が強くはだけど

本当にどうにかならないのかと思う存在です 

これ個人レベルじゃなく 韓国 国家 政権 マスコミ 権力者
ここら酷すぎる思想 品格と思います

やればやるほど 自らを貶めてる 日本の嫌悪感は増す これに気づかないんだろうか???
もう覆水盆にかえらずだけど この民族もある意味とことんまでいかないとなんでしょう

1414マンタ:2014/08/30(土) 17:19:22
日本が韓国にどんな嫌なことを最近したのか?

皆無です

あちらの主張は 歴史認識 反省しろ 
慰安婦もデマに近いです あっても職業でしょう 当時は

なんか言ってる事が日本人には過ぎたこと 解決したでしょです

事実それなりの保障はしてますので

それを蒸し返す それだけでも・・・
さらに竹島 天皇批判 慰安婦銅像建立 それ以外でも姑息な五輪前の海産物禁輸
これ以外でもあげたらきりがないです

あの国がここ数年で日本に対しておこなった嫌がらせ 侮辱に近い言動は

それがあってのヘイトスピーチです もちろん週刊誌などの煽りあれども

正直ロジックが見えないし わけわからないけど 酷すぎるスタンスです

これで日米韓の同盟 ありえないでしょう 最大の敵国が韓国でもおかしくないです
まあ中国という同じ立場の大国あるんで そこと連動してだけど 虎の威借りてばかりじゃ・・・

1415マンタ:2014/08/30(土) 17:26:55
日本政府のいいところは

それでもクールに対話の窓口はオープンとうことろです

大衆は 洗脳された そこらはやり返せと思うだろうけど

個人的にはそれはあの国と同列と 品格落としますね

中韓のみが反日ですので 無視です とことん

でも経済含め抑止力は必要です 国益ですね 富国です
これに邁進して欲しいです

それが今後も 子孫の平和につながるんで 数百年単位での平和にはそれが必要でしょう
あの2国は到底信じれるとは思えないので
近隣にあるのは不幸だけど それは過去の日本の侵略だけど
日本人の都合としか向こうは思わないし じゃあクールにやるしかないですね

1416マンタ:2014/08/30(土) 17:36:34
ロシアのウクライナへの介入
ああいうロジックと同じでので

中韓の日本の過去への要求は

靖国でもそうだしね

これをまともにというか 馬鹿正直に対応する必要は無いでしょう

欧米から見れば 東アジア 所詮黄色人種という部分は有りますので

本来ならこの3国がまとまり なかよく

そしてアジア全体の成長取り込み 欧州 米国 アジア こういう権力構造目指すのが王道です

でも現実到底無理です それは
現状は敵国に近いんで

この解決は難しいとは思うけど

まあユーロでも 敗戦国でありながら もっとも国力あるドイツ

ここと日本はかぶりますね

経済的な いざとなれば 嫌でも救いの手をという構図は今後もあるんでしょう
これは有る意味優秀な民族 ゲルマンと日本人
それ故暴走してしまったという 有能ゆえに そしてアングロサクソンというか米英に敗れたというね

まあバランス感覚で欠けてるんでしょう 米英より
でも勤勉 実直 こいうところでやはり経済では強いということでしょう

1417バーディー:2014/08/31(日) 11:32:00
マンタさん、週末投稿ありがとうございます。

個別はいろいろ動いていますが、高値つかみすると
ボラも大きいので、この地合いでも大きくマイナスも
あると思いますので、気を付けていかないといけないと
思っています。当たれば、大きくもとれるとは思いますが・・・

普通に買っている場合はある程度はプラスになるような
地合いでもありますが、業績・材料などの動くのをやるので、
取れるときにとれないとだめですね。

来週以降、いろいろと楽しみだと思っていますし、ある程度
買っていますので、伸びてほしいですね!

自動運転以外にもまだロボットもあると思いますし、
建設も大きく伸びるところを取れればよいのですが・・・

IPOも2週目くらいから小粒のありますが、以前ので
少し復活なものも出てくると思いますので、そのあたりも
乗れればと・・・

来週も途中途中しか見れそうにもないので、
うまく指値しながら、やって行きたいです!

1418マンタ:2014/08/31(日) 12:41:56
バーディーさん
小型のマネーゲーム これは今後もあるんでしょう

天井や底が後からしかわからないのと同様
新興のこういう相場 個別がIPOのような
こういうのもいつまであるのかは?

まあ儲かればいいんじゃです

ただバーディーさんのような短期投機は
トレンドとか森は関係ないです

下げトレンドでも動けば デイ感覚 関係ないですね
でも下げ相場では書いたけど 短期投機でも儲かりにくいです

もしくは9割下げても 1割上がる そういう株追いかける思考でしょう
もしくは反発狙いとか

要は短期投機は 休めない やめれないということです

やめれるのは 負けて資金がなくなれば 必然やめれます
これ以外にやめるのは 株自体に関心なくなるとかですね 仕事重視や健康害するとか

まあ最後は自分で決めるだけでしょう

1419マンタ:2014/08/31(日) 12:58:57
今の相場が当たり前と思うのは怖いです
こんな相場は稀だし ここ7年は 下げ相場は皆無です

半値 2倍とか 凄い動きしてるんで 難しさはあるけど
でも簡単に2倍になるんで 当然チャンスも大きいです
要はいい相場ということです

でもこれを当たり前と勘違いして
リスク管理 資金管理を忘れ 意識も切り替えできないと 相場が終われば 厳しいと思います

私にしても 今は少し引き気味です
建設のみ伸ばすけど 大型株を保有してないし 新興は限られてるし

今後ももう大儲け これ保有額大きく設ける思考は少し封印です
保有できる根拠 投機思考を重視します 
それが出来る時期を待ちますので 追いかけず
建設のような自信あるときに もしくは個別で自信あればとかね

もう今年は建設以外は クールに考えてます
もちろん投機で感じれば 参戦はしますけど ぼんやりですね

書いたけど 投機思考で かなり精度高く
この思考だと 保有額を大きくは無理と感じてます 

まあ相場は来年もあるし いつまでもありますので
そんな焦るというか まあ見てれば 冷静に そこでチャンスはあると思いますので

元々 考えるのが好きなので 私には 株はゲームのような感覚あります
出来るときにやれることしようが鮮明ですね 

この思考で居る限り 儲かるかな 損失あれども軽微かなと

1420マンタ:2014/08/31(日) 13:07:38
少し助言というか

儲けて引き出す お金を

これはいいです

でも損したら入れる これは???

簡単に資産が数倍 半値 こんな収支の売買は私には博打で買った負けたと同じじゃないのと思います

負け方が 資金再度入れるほどの負け方 これがおかしいと

普通の人なら なかなか2倍に難しいし 私なんか年間で資産が2倍とかは
投資額が小さい初期のみです

同様に負けも 初期にITバブル崩壊で半減したけど それ以外は負けるのはないし
もしあっても3割程度負ければボロ負けですね

でも3割程度の負けなら 3000万なら 2100万です
これで資金入れる必要は無いと思うし 2100あれば十分です

なんで儲け引き出すは私はするけど 負けて入れるのは どういう手法でそうなるのかと???

1421マンタ:2014/08/31(日) 13:21:18
私に現状は 建設株が保有の半分以上

含みも2割程度

余裕状態です

でも儲けてるから 他でも儲けようとかはあまり無いです

自動運転のみ関心はあるけど 保有もあるけど

9月以降の相場は正直難しいと思います

年金などの期待 政策期待 そういうのもあるけど

消費税の問題 景気の減速 これ消費など
米はいいけど 欧州のウクライナ含めた景気も

かなり不透明な要因は多いです

本格的な下げ相場は???だけど そんな上は無さそうだしね 総じて

今は保有するのは投資感覚程度ならいいけど 大きくは?
投機では今は難しいということです だから材料相場だけど
これは腕自慢相場で 今月どこかで終了でしょうしね


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板