したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

株の投稿欄

1マンタ:2013/12/17(火) 15:23:40
こちらに投稿よろしくです

1263マンタ:2014/08/08(金) 10:53:12
ダイン買い 博打です

1264マンタ:2014/08/08(金) 11:16:25
この下げはイラクなんですか

こういうのは?

少し軽くしました 遅いけど

1265マンタ:2014/08/08(金) 11:33:53
新興は恒例の週末下げ

金曜の前場投げが出れば戻るかなと

この思考で買いを考えてた ダインメインで

そして買い

でも日経がやたら弱い

そしたらイラクに空爆・・・

なんで買いはカットしました

来週判断します

あわせて大型株もそんな多くは無いけど ここも少し軽くしました
ただ建設は底堅いとは思うけどね

1266マンタ:2014/08/08(金) 12:17:08
結局休むも相場でした

建設とか儲けてるけど

トヨタとか下げてる 小型もね

何をしてるのかです 儲からない 下手したら損する

でもマテリアルとか市況関連は酷い下げです
売り切りで無いのはまあありがたい

今後だけど 日経はお盆過ぎの20あたりまでは あと2週間は厳しそうです 日柄で
そこまでに整えばいいかなです

1267マンタ:2014/08/08(金) 14:17:55
落ち着いてるんで 買い戻してます

トヨタは買い増し

小型もどわんご ダインあたりは買い増しです

1268マンタ:2014/08/08(金) 16:56:34
開示
ミク ここは凄いね 業績は
上がるかは相場次第だけど

SBは駄目

まあこれで決算は完了した ほぼ

ここからは対応力です 森も崩れて仕切りなおしです

ニュートラルに相場見ます

1269マンタ:2014/08/08(金) 17:04:41
決算済んで 森も崩れて
一度仕切り直しです

現時点で感じてることは

まず大型株 ここは出来高伴わない上げは 迫力も無い
こういう上げはやはり信用できないです じりじりと上げてた
でもそれを数日で帳消しですから

まあ夏相場とかこういうものなんでしょう 2ヶ月上げたところが天井でしたね
20日程度の調整は必要と思います

そして秋の内閣改造 成長戦略 年金など
こういうもので9月上がるのかどうかです

強弱出ればなんとかなると思う

個人的には今回の業績で評価してるのはあります
トヨタとか そういうのはまあ押せば買います

でもそういうのは正直上昇率は???

昨日書いたけど 持ち合い株はほどほどにと思うんで かなり銘柄絞り込んでします

でも個別の好業績 こういうのは強弱鮮明なら順張りで乗ります 候補はあるんで

それしつつ 建設です ここ注力します 本命は熊谷ですが 他にも色々あります

最後に新興 ここもまあやれることはします
ダインもそうだし Vもね Vは驚きの下げでした 出かけてて見たら3000ちょい なんだこれみたいな
まあ候補は有りますので 絞り込んでです

1270マンタ:2014/08/08(金) 18:08:46
見てる株は多いです 大型 小型 材料と

全て手がけたりするので どうしても資金管理は必要です

小型や材料 こういう投機思考で考えてるのは 常に資金は確保して即買える体制は常に維持してます

今はようやく 大型の持ち合い株を関心が薄れてます
もう大型は絞り込んでるんで そこだけでいいです

個別の関心あるのは今後考える

要はここで資金が不要と感じてます まあここから暴落すれば必要だけど

新興は短期投機に近い感覚なんで まあここもそんな不要です
でも強ければ 伸ばしたり買い増しも展開次第ではだけど

残るのは建設です ここが今は一番自分のスタイルに適した株です
ここに注力しようと考えてます
保有額を ここに一番多くと考えてます

まあリスクとリターンでも同様です 1割のリスクです 上があればおいしいなです

この点で 新興株は リスクが不透明で リターンもだけど
だから短期投機思考必要なんで 

それなら建設だねと考えてます

1271マンタ:2014/08/09(土) 11:26:52
今月に入り下げた
下げは早いです 常に

上げはじりじり 下げは急落は相場の定番です

5月以降の相場はその典型でした

でもこういう動きは 投機家にはチャンスもあります

ボラが出てくればですね

下げるのみ 下方向のボラじゃきついけど 儲からないけど

今後は少し値動きは変化すると感じてます

買うのは個別だけど ここでも今までと変化はあると思います

イメージでは今年は指数はそんな上は無さそうです
となると 個別で人気化する こういう局地戦です

今でのその傾向は強いけど 今後も同様でしょう

それに乗れるかが全てと思います 

まあ最近の新興も同様で ほとんどの持ち合い株と 限られた上がる株 ダイン ミク クック

こういう相場が今後も続くんだろうと思います

新興はダイナミックに 日経はじりじりと

1272マンタ:2014/08/09(土) 11:33:32
日経を手がけてると なんか重いな こう感じるときはあります
先月の後半そういう感覚でした

これ感覚だけど でも相場の先行指標で新日鉄と銀行株
ここら見てれば具体的にそれを感じれます

この2銘柄は流動性もあり ここが上がらない上げ相場は無いです
逆に下げると 上げ相場とは???

休むも相場とか書いてたのは 保有の三菱が600割れ 新日鉄も下げてたからです
そこら見てるんで 市況関連は売り切り 軽くしてました

書いたけど 商事 マテリアル サムコ それに三菱銀行

でもトヨタやファナックは放置してたけど

まあ相場の指標として この2銘柄は保有の有無に限らず 見るべき株ということです

1273マンタ:2014/08/09(土) 14:06:03
大人目線で考えてみます

多様な参加者いるんで 一概には・・・だけど

大型株 コア銘柄 ここらはロングショート戦略ですね
買い上げて高値更新させるつもりはないです
指数連動の持ち合いです ここで上げ下げで儲けてます
ほとんどの株がそういう状況です

でも少数は ミネベアとか 富士通とか
もしくはもう少し中型で 腰すえてチャート作ってる 強い株も有ります

でもこの割合は1対9程度です 1割しかないです 強い株は

この1年は 指数が持ち合い 必然個別もこんな感じです

今後だけど 指数が抜ければ 17000とか
そしたらこれは当然変化します

でもそうじゃなければ 現状維持の状況でしょう

となると 儲けるには 持ち合い下限で買い 上限で売る
これがほとんどの株には正解となります 欲張ると下がるので

でも上がる株も有ります これは出来高とか何か感じるものが必要でしょう
迫力アル上げは期待できるけど 今回のような上げでは上を追うのは・・・

まあ森が抜ければ対応しなければだけど
現状維持の持ち合い相場なら あまり欲張らないことだなと思います

あわせて 思うのは そういう相場であれば マネーゲームは起こりやすいということです
新興含め 何かしら ボラ求める資金はあります
大型が小動きであればこそ そういう資金はボラ求めて彷徨いますので

1274マンタ:2014/08/09(土) 14:14:28
彷徨う投機マネー
この受け皿はやはり新興市場だし 日経でも小型材料株です

ここは大型が持ち合い 小動きであればこそ成り立ちます
大型がガンガン上がれば 流動性もあるし そしたら小型は見向きもされません

でも大型がガンガン上がる これは無いです 今は
じゃあ小型マネーゲームはあるということです

昨年の5月までは両立してたけど
あんな相場は5年に1回です 

今年はそんな相場ではなさそうです

まあ動き続ける ボラある こういう位置づけでしょう 小型株は

まだまだ対応力ある個人は儲けるチャンスはあると思います

個人的にはこの点であまり考えてないけど まあやれるときはやろうです

あわせて テーマでいけそうと 建設ですね
こういうの注力しようと考えてます

個別株でここがとかないです 新興は 自信あるのは
その点で 建設は昨日も書いたけど リスクとリターンの天秤でやりやすいと感じてるので

1275マンタ:2014/08/09(土) 14:53:49
海運株の大相場 これは鮮明です
大手3社がえんえん上げました

この要因は 中国など新興国の成長期待で
事実業績は当時素晴らしいものでした

株は上がる 上がるから買う この循環です それを好業績が後押ししました
バブルと言うか大相場はこういうパターンが王道です
2005までの不動産流動化 新興不動産も同様ですね

こういう過去の歴史と今の建設株は類似してると考えてます

特に海運株の動きです 大手が上げ続け じりじりと
それに連動して中小型も投機色強くだけど 暴騰しました
S高とかして 共栄タンカーとかかな 記憶が?

今の建設は大手4社が上げ続け それに準大手も続き 低位というかそれ以外でも悪くないです

だから大手も大林保有 中堅で熊谷 東洋 投機色で低位も数銘柄ありますし
今後保有額をこのセクターを最大にしたいと考えてます

これ外れても ロスカットは明確です それの率が小さいものを手がけてます
大林のみ700割れても迷うけど 他はそこらでは止まりそうなチャートです

まあどうなるかは相場次第だけど 今は一番関心あります

1276マンタ:2014/08/09(土) 15:01:06
建設も 2020五輪 リニア 復興需要
これに加え 需給のゆがみで 高採算案件がゴロゴロ 選別受注

これらで事実業績は劇的に改善しつつあります

この四半期でも確認できたけど 今後もその傾向は鮮明になるかもです
そうなれば 海運株同様のパターンは可能ですね

元々PERとかは赤字も多くあんまり基準は無いです

PER30とか許容できそうです 海運はそこらはもっと低かったけどね

まあ大型株なんで このセクターは 
瞬発力も不要だし 流動性もあるし 慌ててどうこうじゃないけどね

個人的には海運株乗れず あれは繰り返したくないので 今回はやる気で考えてます

1277マンタ:2014/08/11(月) 18:46:16
ダイン保有してると 大型が馬鹿らしくなります

まあ金曜買えてれば 勇気出して 儲かりますね

でもそれは見物人で何も無いから出来る

もし新興保有多ければどうなるか

私にしても大型株の下げに一度逃げて 再度参戦してる

まあたらればなところあります

まあミクの好決算という幸運もあるし
週末金曜と言うまあ博打でも割りのいいということでしょう

1278マンタ:2014/08/11(月) 19:05:48
書いてるけど 建設株は買い増しです 

あと大型関心薄れたんで 中小型株というのか
日経でも好業績で少し上を感じてるものも買い増しです

CSKとか東京応化みたいなの

それ以外でも少し買いました 上方してるのとか

その代わり 大型は もうトヨタとファナック 電算のみです
ここも今後別の何か見つかれば乗り換える もしくは放置でそんな買うつもりはないです

少し投機色 ボラ求めてる状況に変化しました
でも瞬発力必要なのは 数銘柄で十分ですけどね

1279マンタ:2014/08/11(月) 19:21:24
建設は7銘柄ほど保有してます

多いのは熊谷

この7銘柄で 保有の3割程度構成しました
これ1銘柄ではありえないけど 私にしては多いです
割合は

でも投機であれば 更に買い増しも視野にあります 
もしくは少し押せば買い増しとかも

押せば買いたいのは 東洋と大林です

逆に上げて買い増しは これ見てればだけど 低位の株です
ここは不発か 急騰かどちらかです
急騰のとき買い増し初動で出来るかです 

でも一番メインは熊谷です

ここに注力します 今後も

それしつつ あくまで個別で上ありそうな中小型株 トレンドね

ここらやりつつ マネーゲームも少しやる気は出てきてます
ダインもそうだし ユナイテッドとかも

1280マンタ:2014/08/11(月) 19:26:03
今日はほとんどの株を買い増し もしくは新規で参戦はしてます

でもトヨタは少し売りました 三菱銀行も売りきりです

こういうことはしてます 明日以降も

というか未だ底打ちとは???

対応もしますし 買い増し 確定もします

あくまで個別で色々考えてはいます

その余裕欲しいので トヨタとかは減少さえました

1281マンタ:2014/08/12(火) 09:55:28
ダインは売りきり Vも売り

ここら確定させました 

Vは何も出来ず3000でも放置でした 

変わりに建設株さらに買い増しです 薄くですけど

この建設セクターはどの株見ても 買い方の論理通用するね

度胸だけです 上げてるから? この思考さえなければトレンドが上なんで報われそうです

もちろん押す 下がる どこかでそういうことはあるけどそんなの考えてたら買えないんで

ただそれなりに見てるけど 需給が読める感じ そこまでではないです
昨日書いたけど イメージはあるけどね

じりじり上がる株 急騰するかもという株 ここら板や出来高の変化でわかればいいけど

でもそういう対応はするけど 基本保有して図太く儲けること考えてます

私の都合もあるんで 今日は完全に帳尻あわせです 新興売りでとりあえず建設買っとけという

1282マンタ:2014/08/12(火) 17:25:48
ダインは売り切り これ決算が木曜

これを見届けるのはしないので
なんできれいに売り切りです
安易に買い戻すのはしません

ただミクのように上だと悲しいけど それはしょうがない
そこまでの自信はないので あくまで反発狙いで成功したということ

こういう割り切りというか わかりやすさ 売買の基準が
これが新興株の良さですね

投機と割り切れるのがいいです

この点で大型株は難しいです 特にコア銘柄は
結果的に持ち合いというのが特に

でもダインのような株 これをいつもかつも 何銘柄も
これは無理です もう

Vとかあるけど まあ数銘柄ですね やれても

今日の開示でDLE ここも関心は持ちました
流動性あるんで 伸びてるしね 割高だけど

まあ少し投機色で監視する銘柄を増やしてる 選択肢を こういう状況です

あと建設は 乖離すれば確定はさせてる 25日と
これもまあいいけど 買値上がるし 少しつなぎ売り併用すべきと感じてる

今日はそういう売買もしてみた 戸田建設で 
今後東洋や大林でも少しそういうのしようかなです
買値が上がるんで 回転とかすると まあ売るのと同じことだけどね

1283マンタ:2014/08/12(火) 19:04:09
少し投機の嗅覚を磨かなければと感じてます

上がる株の選別です

これは新興に限らず日経でも同様です

この視点で最近見てないというか見てる株がセンス無いなとは感じてます

ダインなど新興株も見てるけど 今は建設で注力

それ以外でも後だしで・・・だが 機械のJUKI ここも先週参戦してます
買い増しも今週してます

まあふるい落としが週末 そこで怖いけど 買い 昨日も買いです

今日は急騰 ここでは売らないけどね

まあ今まで 大型株ばかり見てた でもかなり今は意識は変更してます

まあJUKIは割安なんですけどね 仕手ぽい動きするのは昔からわかってるんで

今後も少し視点変えて 儲けてやろうと考えててます

なんとなく上がるじゃなく やはり上げたなみたいな感覚を持てるような投機ですね
これ大事ですので でも難しいけど 需給を感じるのは

1284マンタ:2014/08/12(火) 19:09:59
資金的にも 意識も

ここらかなり切り替えつつあります

リスクはあるけど ボラ 上がる株
こういう部分に注力しようです

セクターでは建設
あとは新興も日経も関係ないです あくまで個別です

ここでトレンドでぼんやり 

これとボラ求めて 反発狙いだろうが なんだろうが 儲かればいい

今はこういう思考に切り替えしつつです

出来高1000前後の板が薄いのでもまあいいかもあるしね

今後は少しそこらのコメントを書いていこうかなと思います

まあ森を考えて そして木ですので
これを木ばかり追いかけるのはしませんので

1285マンタ:2014/08/14(木) 10:58:25
ぼろ儲けじゃないけど
それにちかいね

建設セクターでそれなりに儲けてます

まだまだ伸ばすつもりです

今はこのセクターが保有の4割ほどです

株価上昇もあるし 買い増しもしてるんで

まあ2006の海運セクターパターンと思うけど

それならば もっと暴れる そういう相場も今後あるかもです

低位とかはそういうの期待です

再三書いてるけど 投機も投資も成り立つと

まあ大手 準大手 土木 低位 こういう見方です 20も見てれば余裕ですね

どこを買うかは好みだけど どこでも買い方有利です

まあ買いにくいから上がるという部分ありますね 森が崩れる ひやりとする
こういうとき手がけるのもいいかもです

私は保有しつつ 過熱すれば売り それがおさまれば買い
これでえんえん粘着します

儲けてるんで それが出来やすい状況です
高く買うのも平気なんで これ儲けてる この心理が大きいです

福太郎と言うブログも全く同じこと書いてるね 
この人 なかなか思考は優れてます 私と似てるかな

1286マンタ:2014/08/14(木) 11:09:31
セクターでは建設だけど

あとは個別です 思考は

しかも中小型です

ここで色々見てます

富士機械 ここ名古屋と重複上場 上方してるしロボットの材料あります
ようやく抜けつつです 抜ければ面白いかも?

MIMAKI ここも上方 かつ過疎です
でも事業はユニークで ここも抜ければ面白そうです
大人の気配は?だけど 

CR ここは自社株買いですね 600抜ければだけど? まあ半分程度は見届けます

DAC ここも好業績 ここ板で大抵わかる 厚いほうにという
癖悪いけど まあ悪くない

どわんご ここらでようやく底固めかも? まあ人気もないし まあ好みでしょう手がけるかは

まあこういふうに 書いてる方針どうりに私はします

建設 個別とね

もちろんCSK 東京応化 こういうのも保有してます 

かなり保有の毛色は変わりましたね 

まあ手間はかかるんだけどね 板はあつくないんで

1287マンタ:2014/08/14(木) 12:46:30
値動きの連動性

これ熊谷と飛島はモロです

保有は無いけど多分鉄建もでしょう

要はトンネル関連は連動してる

これ 少しずれるとか あればね そしたら短期投機でもチャンスはあるんだけどね

こういうの考えるのは癖です そこに何か法則とかあればね
そしたら精度高い博打もできる これ言い換えれば投機が出来るんだけどね

まあ継続監視してれば そこから見えてくるものはありますので

この書いてることは あくまで小手先です 枝葉です

幹の部分で今は見てるんで

1288マンタ:2014/08/14(木) 12:58:07
自分で調べれば チャートと業績
わかるけど
低位でもメインは 飛島と若築です

飛島はトンネル関連です 
若築は決算見て参戦してます 悪くないで 週足チャートもいいので

この点で 東亜 三井住友はパスしてます
東亜は決算悪く 三井は橋梁だし重そうなんで
道路株も削除してます
マリコンも五洋のみ見てるけど 見てるだけです

もう見てる株のみで十分だけど 建設株で

でも素材とか 波及するのかもです これも福ちゃんも書いてるけど
アスファルトとか 
でもそこまで見なくても 十分かな 主従で主が建設 従の部分なんで

まあ高値更新してほしいところです 熊谷含めて

保有でも大林 東洋 西松 ここらは抜けてるんで

でも低位のまで買われると 今は大手 準大手が先駆してる
一度下がるかもと思うけどね 

でもそこから上がるのは また別の切り口かもです
トンネル主導とかね 

まあここら考えれる のんびりと そこが建設の粘着すべき 楽しいところ

1289マンタ:2014/08/16(土) 10:45:52
能力 労力 思考

これを切り替えてます

書いてるけど 大型から 中小型へ

まあどこかで大型株相場もあるんでしょうけど
今でも2割弱程度は強い株もあるけど

でもその2割探す 狙うなら 逆にそれを見切り
もう少し投機というか根拠明確な中小型株で需給を考えたいです

かつボラも少し求めて

今はこの方針です

さび付いてる部分もあるけど まあ個別でそれなりに出来てます

まあ継続して今後もやれることはやりますので

個別株もがらりと変わってますね 建設株メイン あとは個別 ここも中小型で

それはさておき 久しぶりに高知県へ旅行でした
何年ぶり? 高速が片側1車線でトンネルばかり

でも今は往復で2車線で快適でした 昔は渋滞酷くて・・・
これ1車線でのろのろ運転多くて トンネルではそうなるんで
かつおのたたきを食べたけど 元々好きじゃないので・・・

1290マンタ:2014/08/16(土) 11:30:34
新興市場は博打場です
これにどっぷりは これは最後にはやられます 多数は
これは必然です
いつもボラ求め 願望で買う 保有するもあるでしょうから
これをドライにやれる人は多くは無いです

ダインで思うけど 決算で昨日下げない 来週は?
この? これをどう売買に反映させるかは難しいです

私もエネリスでは上場後儲けてる
でもその後の持ち合いでは欲張ると駄目でした
持ち合いでも半値 2倍みたいなね
そして公募でこの株は? チャートも投機には向かないでさよなら状態です

ダインもそろそろそういう状態かもです 抜けて5000とかあればいいけど
それにデイ感覚で対応すればいいんでしょうけど 
まあどこかで見切る 個別の値動きを決め付ける 
そしてもっと精度いいものに移す こういうことする努力が必要です

それがよりダイナミックなのが新興です
もちろん私も今回そういう変化はしてます 建設や中小型の個別に

でもそれがより素早く 的確にが 新興では大事です
かつかなり足元は危ういマネーゲーム状態ですしね

まあそれでもボラはアル 儲けるチャンスはありますが
冒頭のコメントは大事です 勝てるのは少数という センスと対応力です

私は?な部分で今は保有しない 抑制してますので まあ大怪我はないけど 儲けも?ですけど

1291マンタ:2014/08/16(土) 11:41:45
投機は自信あるときに 点で資金を入れることです

売りも同様

これが出来るか 正確に

これに尽きます

この点で 建設では今後?だけど

まあ出来てる部分は有ります 高く買い更に高く売るですけど
大林や東洋 西松と

でもこのセクターも どこかでは下げます 天井も

いつまでも上がり続ける 25日線が支持とは?

まあ対応ですね

でも自信あればポンと買う 傾ける
こういう私の今のスタイルがやりやすいのは建設です

この点で 中小型株は 少し決めうち必要です
ボラあるんで 上げたところで買うのは 買い増しはやりにくいです

田淵やエクセル ここらは島さんに教えてもらいましたが
買い増しは出来ないし とりあえず買いのみで上でした・・・

ここらが難しいとは思います

でも動くんで 上記以外の私のコメントしたのでも

面白いとは思います 需給が 株価の上下が読める
こういう部分あるのが大きいです

ミマキでもそれは感じてたしね

1292sai:2014/08/17(日) 13:11:42
ご無沙汰しておりました。
読んでばかりですが、近況としては小型口座でつまみ食いしてボチボチです。
チャートは見ていますが十分リサーチしてませんし、
自分の網の中だけ、という感じです。

目ぼしい銘柄特にないですが、
決算堅調と感じたアニコムは粘着中です。1000円どころから。
癖悪いですが、何処かが継続して買ってる感じがします。
割高ですがオンリーワン銘柄は好きです。

日経は上値追い状態で無いのでちょっと買いにくいですね。
金融、証券ともに行ってこいでさっぱり儲からず閉じました。
三井海洋くらいですね買いまししながら持ってるのは。

1293マンタ:2014/08/17(日) 16:55:26
saiさん
久しぶりです 

小型はオンリーワン これは報われますね
クックやソネットも似たような株です

大型は書いてるけど今は上が無いです 持ち合い状態です 多数は
この状態で強弱考えるなら もっと明確な中小型でするほうがいいかなです 今は

でも大型でも感じれば 少ない強い株を そしたら手がけるけど

今は書いてるけど 建設です まあ政策も絡むんで 今後
どうなるかは?でもね

1294マンタ:2014/08/17(日) 17:10:27
日経の今年の安値と高値 この差はとても小さいです
値幅が1500円です

これ凄いと思う これだけ動かないのも 

このボラじゃ 儲からないのは当然です 波が無いんだから

でも逆に考えれば損もしないんだけど

この状態がどうなるかは???

でも結果的には この状態じゃ指数に連動する大型株 コア株
ここら保有して儲かるわけが無いと思います

事実私はぼやいてるけど そんなに儲かりません
3月までは微々たるもの

4月以降儲かりだしたけど それでも上が無いので

まあこうう年も珍しいとは思います

だからこそ 中小型 新興は 動くんでしょうけどね
それも上下にね だからチャンスは有ります

これが下方向だと無理だけど

まあ時間軸を長く考えれば悪い相場じゃないんだけど 上がるまで保有してれば 
でもそれは投資家であり 投機家は違いますね だから私は考える 対応する
こういうことやるわけだけど まあ下げ相場じゃないんで 図太くが正解かもですけどね
来年とかまで考えれば 

でもそこまでの時間軸は無理です 私は
毎日株価見て 考える こんな人間がそれは無理です

1295マンタ:2014/08/17(日) 17:51:26
昨年の5月以降 まあこの後の戻りで秋

それ以降はコア銘柄は持合です

これに流石に私は飽きてきた これが現状です

動かなければ 儲からない 下げなければいいよももういいかです

例えでいえば 狩に出かけようという心理です

でも昔のような追いかける こんなことはしません

あくまで個別で需給観察して動こうです
まあぼんやりですけどね

そしてメインは建設です ここでリスク取ろうに変化してます

まあ書いてるとおりです

幸い上げてるんで 建設は やりやすい心理状態ではあります

ただ欲張るとまた儲け損ないもあるけどね
でも何度でもそれはやり続けます

今はそれが可能な買い方には有利というか楽な相場ではあるんで
これは今年の相場でも感じてます

去年でも感じてたけど 今年も同様です アベノミクス以前よりはるかにましですね
そういう地合いですので

これを自分の腕がいいとか 勘違いすると拙いけどね とても買い方には優しい相場ですので

1296マンタ:2014/08/17(日) 18:04:15
上で儲け損ないと書いてるけど

これ大型株であとから考えて高値の5%ですね

この程度は誤差です でもこれを儲け損ないと感じてるほどボラが無い 上が無いわけです

まあこれもいつかは変わります

そこでは対応します でもそれはそうなればで 今は少し視点変えようということです

全然気にはしてません この程度は それよりも大きく儲ける これを重視します

大きく儲け 小さく損する これですね 高く買いさらに高く売るでもそれは考えてます 建設でも
海運はそういう状態でしたんで その二の舞は避けたいので

1297マンタ:2014/08/18(月) 11:28:33
建設さまさまです 保有額の半分近いんでありがたい

額は小さくても中小型も悪くないです 

建設に関しては 投機も投資も成り立つとはかなり前から書いてるけど
天井は??? まあ伸ばそうです

個人的には先週こつこつ買い増してた低位に期待したいです 低位の急騰とかね
じわりと上がるのも好きだけどね

でも乖離が2割とかなると警戒はしたいですね 

でもなんか上手く上げ下げさせてまだまだ上はありそうなイメージですが

出来高伴い上げたら これ5倍くらいに膨らみ
そしたら売りやすいけどね

1298マンタ:2014/08/18(月) 11:45:31
福ちゃんも私も毎日考える 書く

でも既に建設は買いにくいとか書いてる

要はもう確定させてるんでしょう

それもいいけどね デイ感覚であれば

そして別の何か探すのもね

ダインとか書いてるけどね

でもそれは? 博打に近いけどね

建設確定させてまでダイン買うのがいいのか???

そういう内容なんで 連日読んでると

まあそれぞれですね 株は 儲かればそれで良し 結果が全てですから

1299マンタ:2014/08/18(月) 11:52:17
中韓ネタ

相変わらず変わらないね

特に韓国 慰安婦で 

この歴史認識 これは難しいけど 清算して終わったと認識してる日本
これを蒸し返してる韓国 平行線です

でも韓国がまともな国なら 日本が折れて解決も選択肢にはアル

でも過去の韓国見てると それはありえない また蒸し返す たかるので

これ北朝鮮の拉致での対応と同じですね

何度も裏切られてる 何度も蒸し返す 朝鮮民族の悪癖でしょう

まあ拉致は 時間が有限 もう皆寿命が近いんで
このカードは有効期限はあるんで 今回は本気かもだけど

でも韓国の歴史問題は いつまでも続くのでしょう

この問題は かなり国民に しかもまともな 彼らにも私が常々言ってる意識はあります
安倍政権に限らず もうこの問題は弱腰では拙いでしょう

1300マンタ:2014/08/18(月) 12:01:18
ロシアはウクライナ問題でこじつけしてますね

中国も餃子問題も尖閣も はたまた反日暴動も

ここらカントリーリスクです 信じれる国じゃないということ

朝鮮2国も同じです

上記の国は 自分に都合のいいことばかり言います 9割間違いでも
残りの1割を全てのように こういう論法です

そして決して過ちとは認めません 押し通します

これは日本人からすると卑怯 潔くない こう思うでしょう

でもこれは当たり前です 

これは欧米でも同様です もう少し上手にするけど 

この点で日本の外交 日本人の意識は これ、マスコミ報道も含め
もう少ししたたかに 清濁あわせもつ必要があります

特にマスコミはこれが顕著です きれいごと 理想論ばかりで
国益 濁の必要性は皆無です

そんなきれいごとばかりで 国は成り立ちませんので

1301マンタ:2014/08/18(月) 12:52:02
私の妹の子供は優秀らしいです

妹夫婦の教育もいいのか 素直です 素直すぎますけど・・・

将来は医者になりたいらしい

勉強が好きみたいです 負けず嫌いなのか 苦じゃないみたい
私はこの点で駄目でした

この教育でも感じます 

清く言えば勉強して世の中に貢献する 医者でも先生でもなんでもいいです

でも現実はいい大学でていい会社に入り そしていい給料を貰うことです
濁かは?でも これも現実です

金儲けを露骨にはいえないけど でもこれが現実です 社会のためには ある程度の経済の成功
これが前提ですので

ここらいつ伝えるのかは親の義務でしょう
早すぎても? 遅すぎると手遅れだしね 受験は高3なんで

1302マンタ:2014/08/18(月) 14:27:12
鉄建は凄いね

まあトンネルで親玉ですね
でも熊谷 飛島も悪くは無いです

ここらは投機思考で見る株です

他方大手 準大手はトレンド重視ですね

今後イメージでは低位は暴れる こういうの期待してる

でも太平洋セメントがそうでしたが じわりと
こういう値動きを低位でもするかもです
5日線に忠実にもあるかも

これだと買いたい個人は 押し目待ちはないということです

動けば ボラあれば 要は上げ下げあれば 買いやすいのは道理です
これ新興でも同様です 短期投機にはボラというか上げ下げが必要です
上げのみだと買えないので 多数は

この点で 飛島とか若築とかどちらかなと考えてます

まあ楽しい推理ですね

1303マンタ:2014/08/18(月) 17:11:35
建設の流れと私の思考

大手が強いのは えんえん上げてるのは感じてた 7月でも
そこに大豊が急騰 これ乗れず ここだけ動いても?
でも関心は高まる

そこに鉄建が急騰 連動して熊谷
これは乗れました 素直に
これ書いてる 騙されてもここで買えなければ投機じゃないと

ここから建設に注力した 高く買うだけどまあいいかで

東洋建設を400で買い 儲けた 大林も750前後で買い
あすなろや戸田も

そして決算確認して業績とそれに対する株価の反応見てた

そこで若築 飛島も買い 連日買い増し これが大きいね  

帳尻あわせで西松もだし 薄く買い増しは大林や熊谷もね
これで現状です
かなり満足してます 

タイミング的にも大型が関心薄れ資金的にも入れやすい状況も幸いでした

大林 東洋 西松 この3社はまとも 残りの3社は投機目線です
この6社でもういかです

あすなろは薄いんで 板が 戸田も同様でそんなに? 
テトラも買えばはたらればです 200前半で考えたけどマリコン?でパス

久しぶりに気持ちいい ボロ儲け状態です 保有額がそれなりなんで

1304マンタ:2014/08/18(月) 17:19:36
先のことは???

今までは大手が大人の腰すえた買いでじりじり
連動して準大手も

これにトンネル関連が投機で上げてる 

そして低位も上げてる 

今後は願望では 低位祭りカモンです そしたら喜んで確定したい
海運でもそういう状況でした

大手はじりじり本当に強い動き

でもそれ以外は急騰 S高とか交えて

まあ低位でそんな動きあれば 値幅は50とか80です
それは無いとは思うけど

25日との乖離は3割とか希望してます

こういうこと書くと天井近しかもだけどね 

でももみあいの期間長いです 熊谷も低位も
エネルギーはありそうなんで どの株も 

資金も集まりやすそうだしね まあ今月は期待です

来月は出尽くしありそうなんで 憶測で買い 事実で売りです

なるべく今月は伸ばしたいところです

1305マンタ:2014/08/18(月) 17:56:45
建設ではかなり満足してるけど
あくまで個別の中小型 ここでも貪欲に考えてます 過疎も気にせずです

富士機械 ここ渋いけど 強いでしょ ロボットの材料でどこかで急騰して欲しい
MIMAKIも同様でチャートはいいです 

ここらは抜けつつあるんで ここから上がるかは大きい
上がればそれなりの利益だし 騙しなら大型株で経験したまたかです
こればかりは私にはどうしようも出来ないです 

大きく儲ける この点で騙しは必要経費です

それ以外でも過疎過ぎて伏せるけど似たような小型もいくつかあります

弱い株も見てるけど どわんごやV DAC DLEとか
ここらは保有はしてるけど 難しい状態です
一本の出来高伴う陽線とか 材料あればいいけど
でもそれは願望含むんで 難しいです 投機思考では

あとみどりとか宝 数銘柄バイオも監視してます 
先日の宝の黒字決算見て 少し関心あるんで

未だ下げの途中かもだけど? 

それ以外でも少し視野を拡げて あくまで個別で新鮮な株を見てます

ファンコミとかも ここから続落すれば反発狙いはしようかなとかも

まあ大型関心薄れれば こういうこと考えれる これが私の特徴です
あれもこれもは無理なんで

1306マンタ:2014/08/20(水) 16:41:08
中韓のカントリーリスク

これ反日なんで この2国 反日無罪とかあるし

共に資本主義 社会主義あれども 正論は通用しません 全てにおいて

中はダンピングで制裁金 これもね 米ではあるけど
中は自分のしてることは棚上げで

もう中国は工場としての価値もないし アセアンで十分 親日だし

残るはマーケット でもここもかなりリスクあるね ニコンがそうだけど
中国市場で駄目でも他で儲ければいいんじゃないのと思う経営者は多そう
ここの依存度が高い企業は怖いね 

カントリーリスクとはこういうの全てひっくるめてです

韓国は サンケイ新聞ともめてるし これもね・・・
ここもリスクは多いね 技術ぱくるの得意だし まともな常識 日本人の
これは通用しない

1307マンタ:2014/08/20(水) 16:50:22
朝日新聞 ここの慰安婦報道

これは捏造 間違いでした 訂正した

ここと報道ステーション この媒体は本当に何を考えてるのか???

左翼なのか  言葉悪いが 売国奴にちかいと思う

とても性質が悪いです 

あのニュースは 久米さんのときはそうでもないけど 古館になり 異様です
ワイドショーならいいんだけど ニュースとして捉えてる 国民は
学者や評論家 自分らに都合のいい それで重みつけて

これを何も考えず鵜呑みにする 大衆が多いのがまた困る
洗脳されるというのか 自分で考えないという部類のね

マジで報道ステーションはもうやめ時でしょ 見る価値もないし 

朝日新聞は 見ることが無いので コメントしにくいけど 天声人語 これだけでいいよ

1308マンタ:2014/08/20(水) 16:59:29
株もコメント

建設は低位少し売りました これのみです

あとトヨタも売りました 馬鹿らしくなり 保有してるのが

儲けてるし 今年の最高値 資金も余裕あります

今後は下げなきゃ保有するじゃなく 感じれば保有するに意識変更してますので

何か感じれば買うつもりです 

大型だとソニーとか買いたいですね 少し1800前半であるんだけど 買い増しできてないので

小型でも少し決算確認してみた 中小型で
割安じゃないけど伸びてるのねという株がパラパラありました

持ち合いなんでとりあえず買いだけど こういうの感じればガツンとやろうかなと思います

あとは森が崩れて総悲観 こういうときかな ポンと買うとかね
これ今までは保有してるんで 大型を なんで抑制してたけど
今はそういうスタイルやめたので 大胆にやります

かなり投機家状態です 今は

1309マンタ:2014/08/20(水) 17:08:49
大型株を1億保有してる 1割上がる 1000万儲かる

この1割上がるのの大変なこと・・・

じゃあ自信アルときポンと5000買う それで2割取れば利益は同じです

保有して伸ばそう これだと 今は難しい 上が乏しいので 1割前後しか取れないです

じゃあ保有しないで 自信あるときだけ買う 
もしくは自信あるのを伸ばせばいい 需給見える株で この思考重視です

伸ばせる株は中小型株ということです 建設もね 大手建設 ここは大型株じゃないです
時価総額など 流動性でも 中型ですので 熊谷なんて小型です 私の感覚は

1310マンタ:2014/08/20(水) 17:15:53
熊谷を何故入れ込むか

これ業績や事業内容じゃないです

元々関心あるのはJPモルガン ここが保有してる 
これでした 

それを前提で見てます とても単純です

今後も値動きは???だけど まあ粘着します

とりあえず昨年の高値 350くらい?
これを抜けるかどうかです

個人的には他の株は そんな入れ込んでないんで 売るけど
売り切るかもだけど これ残りの5銘柄ね 特に低位2つかな

熊谷は大きく伸ばそうと考えてます モルガンの材料とかじゃなく
今回の決算で評価してます

後は復配 これですね 今期の復配は可能性は高いです
無配株は買わない投資主体も多いんで これはしてほしいです

1311マンタ:2014/08/20(水) 18:08:49
私の親が報道ステーション見てて後日私に言ったこと

安倍さんが出演した そこでの古館の言動

これが下品というか 恫喝というか とても総理に対する言葉遣いじゃないと

質問じゃなく 詰問してるよだと

これ聞いて マスコミの思いあがり 朝日の思い上がり 虎の威借りた古館のそれを感じました

こういうのは他のニュースではありえませんので
敬意を払い まずは相手の意見を聞きます それから質疑応答です

でも朝日だけは 敵対したような あれは馬鹿かと思うことは
私が見てても感じることは多いですね

それがスポーツとか別のニュースに変わるときの切り替えが 気持ち悪い・・・

役者しなくていいよ ニュースなら淡々とで十分 だからワイドショー

1312マンタ:2014/08/20(水) 18:12:28
私が学生時代たまに見てた

朝なで生討論 これとかぶりますね あそこでの田原と古館は

共にアサヒというのは当然といえば当然だけど

今の東京都知事もあれで有名になれたしね 

懐かしい 何十年前のことなんで

1313マンタ:2014/08/20(水) 18:40:38
まあ保有してるのは今は悪くないです

建設はいいし

個別でもJUKI ソニー CSK  大型でもいいし

小型も悪くは無いです 1割前後の含みはあるしね

欲を言えば もっと早く こういう状況に変化してればですが・・・
保有額が今の3割程度多ければね まあたらればです

確定もさせてるんで 建設やJUKI 何か買いたいとは思うけどね

それを投機思考で抑制してます 感じれば買おうなんで 

でも瞬発力必要な株じゃないですね どれもね
ここらが昔と違います 動けばじゃないんで
トレンド重視ですので 

自分で感じるけど 変わったなとは思いますね

投機思考でもね

1314マンタ:2014/08/20(水) 18:50:46
海外での難しさ

中韓で儲けるのは難しいです 反日だから
色んなリスク有ります 海外は でも不条理なリスクはこの2国です

コンビニでそれを感じてます

ファミマ ここ韓国から撤退です

他方セブンはタイで好調です

これ企業の実力もあるかもです セブンは凄いんで

でもそれもあれども日本に対し国民がどう考えてるかも大きいでしょう
何かあれば豹変する 川原で石を積み上げてる あの状態です

こういうのは中韓以外ではありませんので ロシアでさえないでしょう
ロシアは自国経済の発展には 特に資源以外はね

1315マンタ:2014/08/21(木) 10:01:08
この円安は?

豹変? 大型株薄く買いました 三菱銀行と景気敏感株

1316バーディー:2014/08/21(木) 10:13:01
おはようございます。
お久しぶりです。出張と夏休みでした。

最近はやっていましたが、ぼちぼちいいです。
全体が強いのであたり前ですが・・・

建設も少し乗らせていただきました。見れないときに
もっていたので、ありがたかったです。

新興も徐々にあったまってくれると良いですが・・・

新興を無理にやらなくてもよいと書いてあったのは
その通りですね。

エスクロとか強いのには乗れたのはよかったですが・・・
回転は難しいですが・・・

サイバーダインとかも難しいですね。来週あたり動いて
くれると良いですが・・・ボヤージュも良さそうな感じは
していますが・・・

1317マンタ:2014/08/21(木) 11:05:15
バーディーさん
無理に保有しない 売買しない
これは意外と難しいです

特にデイ感覚で相場見てる人は

そこらが私はかなり変化してます 

でも儲け損ないも当然あるし 一長一短ですけどね

1318マンタ:2014/08/21(木) 11:13:02
昨日持ち合い株をとりあえず保有してると書いてます 小型
豆蔵です
今日急変してますね

ここ業績はいいし 割高でもないし じっくり取り組むつもりでした
550前後まで買い指値も入れてました 
でも今日は豹変してますね これだけ変わるのかという

過疎ぽい板でしたけどね ここ数日見てるときは
過去のチャートでは急騰癖はあるかなでしたけど 

まあここで売るような思考じゃないんで 高値更新すれば面白いという感覚です

600こえても買い増ししてます
でもよくあるのが 今日注目で上髭 そして下げて投げさせて下ひげ
そして発射とかも多いですけどね それは来週の話ですが

まあ保有しつつ見届けます こういう出来高あればやりやすいなです

まあ伸びてるし流動性もあるなでしたけど 大人の存在もこれで見えました

こういうのが需給感じて上げたなとかやりやすい株です 新興ならではの

1319マンタ:2014/08/21(木) 11:18:05
バーディーさんが書いてるけど V
ここは読めないです 放置してます まあそれだけの株数しかないです
難しいです

建設は押しか下落かは? 円安で大型上がると少し資金の流れが?
これは懸念です

でも多分押しで上がるなというのが感想です 伸ばそうです

でも熊谷の340前後とか ここらでは売り指値入れてます
330で売りでもいいんだけどね

まあ欲張り状態です 

でも昨日低位とか 大林とか 少し確定もさせてますので

建設全てで欲張るわけじゃないです つなぎ売りもあるしね

1320マンタ:2014/08/21(木) 11:24:53
野村 三菱銀行 新日鉄

ここらが上がると 上げ相場と感じてしまいますね

SB ユニクロじゃ思わないけどね

だからとりあえず大型買いですけど

これはしょうがないね 経費です

でもトヨタとかじゃなく 川重とか 少し違うの手がけてるほうがいいかなです
あまりにど真ん中は コア銘柄は今は上値期待が 下げもね
少しボラある株を見るべきかなです

1321バーディー:2014/08/21(木) 13:10:01
マンタさん、豆蔵とかまったっく気が付きませんでした。

業績も良いと思いますが、懐かしいシリーズのまた違うバージョンと
して良いと思いますし、全体的に水準訂正あっても良いと思いますので、
お供させてもらいたいと思いました。610代でとりあえず買って
みました(^^;)ホールドして行きたいと思います。

バイオも一旦押しなら良いのですが・・・少し余裕が出てきたので
チャンスをものにしたいですね。

1322バーディー:2014/08/21(木) 14:32:00
マンタさん、豆は調べたらG空間という材料で上がっているんですね。

懐かしいシリーズではなくドーンなどと一緒で位置情報関連の
ようでした。

地合いは良いので良いですね。9月のIPOは小粒が多く上場も
緩くなっているようですね(^^;)

1323マンタ:2014/08/21(木) 17:46:59
バーディーさん
豆はそういう材料ですか
ドーンとかも一緒に見なきゃですかね

個人的には業績で豆なんですけど まあ上がればいいです 
抜ければ上はありそうかなというのがイメージでしたので

4桁あればありがたいが?

1324マンタ:2014/08/21(木) 17:55:39
私がしびれきらして大型から これコア銘柄ね
これを見切り中小型へ

そしたらコア銘柄上げてます 皮肉なものです

でも気にしません 金額入れれるのはコアだけど 容易に
でも上がるのは中小型です

そういう嗅覚を意識してます

でもマネーゲームじゃないんで 伸びてるのが大前提です
それに材料とか投機思考で手がけるんで

今日の豆なんて典型です 朝580くらいが再度見たら600
出来高伴い 反射的に買い増ししてましたので

まあ保有しつつ買い増しですね これが理想です

これ特に板が薄いのは私は特に感じます

買値あたりで板薄くうろうろされると嫌になるので
含みあれば気にしないけど

でも流動性あれば 関係ないんだけどね 

まあ相場が悪くないので 私の投機思考も成功はしてます
しつつあります

まあメインは 保有の半分ちかくは建設ですけど

まあ張り付かない投機 楽な投機を思考してます

1325マンタ:2014/08/21(木) 18:08:30
ヤフー掲示板見た

ここ便利です

ドーンとビーですね 類似は

というかドーンは仕手化してるね 多分

ここ見ると豆が4桁でも全然OKと思うのが新興のダイナミックさですね

でも個人的にはドーン崩れても豆は上げる こんな希望です

業績が違いすぎると思うけどね PERとかでは

まあこの思考は投機には?ですけど

バーディーさんの懐かしいシリーズとかね こんな見方のほうがいいと思うけどね

1326バーディー:2014/08/22(金) 10:44:58
マンタさん、いろいろといい感じですね。

豆さんもありがとうございます。昨日ある程度買っておいて
よかったです。持続と回転とうまくやって行きたいですが、
ホールドが一番良さそうな・・・

サイバーダインも規制とれるとかのようですが、
今は、規制がある方があがったりもするので???ですが、
薄いのではないので、とれたほうが良いかも・・・

板は薄くあがっていて高値ですが、顔認証の抜けたら面白そうな
情報技術なんかも買ってみていますが・・・

いろいろとチャンスありそうですし、懐かしいシリーズでも
ピント来たら買ってみても良いかもですね。

いい地合いの時にある程度とって行きたいです。

1327マンタ:2014/08/22(金) 11:21:40
バーディーさん
まあ儲けましょう

個人的には豆は寄りで買い増し
690あたりで売り 

再度660あたりで指してたら買えてました

ドーンとは異なる値動きなんで まあいいかなです 

それ以外ではV 3200前半で少し回転感覚で買い指値入れてたら買えてた

今日は流石にあんまりやることないねです

1328バーディー:2014/08/22(金) 11:34:52
豆も動き激しいですね。また、チャンスが来たと
思ったら、高値から、よく下がりますね???

全体もまた、来週な感じです・・・

1329バーディー:2014/08/22(金) 15:29:16
回転させていたものの、振出にもどるという感じでしょうか・・・(^^;)

上がっていたのも下がったりしていましたが、上がっていないのはそれほど
影響なかった感じでしたので、週末調整と振り落としなら良いですが・・・

本日動いていた、地盤ネットを買ってみました。以前は1000より
上で買っていたので、初動だと良いのですが・・・

エスクロも戻ってきたので、来週買いたいですが、
あまり見れなさそうなので、ホールドできるような
買い方していかないとです。

なかなかボラがある相場ですので、チャンスはあるかと・・・

1330マンタ:2014/08/22(金) 16:10:07
バーディーさん
どういう株を売買してるか???
まあ頑張ってください ボラはあるので 上手い人はチャンスはあるんじゃ?

1331マンタ:2014/08/22(金) 16:15:22
建設が弱いね
東洋は寄りの出来高多いので かつ数日前から弱いし
つなぎ売りはしてたけど 保有も売りです

大林はつなぎはそのままで25日線あたりで外そうです

残りは放置です 

理想は来週強弱出るのがいいけどね 願望かも?

後個別では 私の保有では豆ですね 凄い出来高でしこりました
こういうとき業績無視だともう関心はない

でも業績もいいんで 来週どうなのとのんびり見届けます
せこくだけど690で確定させててまだましですけど

でもこういう動きするのね なかなか小型は凄いと思います

1332マンタ:2014/08/22(金) 16:20:08
化ける株は DMPとかもそうだし 三菱化工も

初動でS高ですね そして上がる

そういうの豆に期待したけど・・・

でも凄い出来高です これ皆個人なんでしょうか?
個人のそこらの感覚は凄いなと思いました
あまりそういう株見てないので

でも発行株数とか?だけど ここまで多い株なのかも?

1333マンタ:2014/08/23(土) 11:45:23
方針を 変えてる
投機思考重視で上がる株を保有しよう トレンドが明確なの

もしくは値動き読めそうなときのみ参戦しよう
これは反発狙いとか色々パターンはある

でもこれを忠実にやると かなり保有額は少なくなるなと・・・
今は建設があるけど これもどうなるかは?

中小型でかなり努力して探せばだけど それも?

過疎というか板の流動性ないのは金額は入れれないし

となると やはり大型株も ぼんやり見て 少ないけど上がる株を探す必要はあるなです
今までのミネベア 富士通 こういうような株はあるんで

まあこれをしつつ 森が崩れる これ高確率で買いのチャンスです ここ数年は
ここで火事場泥棒的な売買かな 日経 新興問わず

まあ方針は明確です 

ただ心理的にアベノミクス以降 それなりに保有額は維持してた
下げなければいいよで この切り替えを 意識の これを慣れていかないとですね
帳尻あわせとかまあいいかとかを抑制しつつです

後は瞬発力と言うか 自信あるときどれだけ点で買えるか これも大事だろうなと思う
まあ今年はもうこういうスタイルでやってみます

1334sai:2014/08/23(土) 14:57:46
お疲れ様です。
小型の局地戦以外はあまり入れ込む相場でない感じですね。
野村あたりが金曜も連騰すればもう一度金融?とも思いましたが。
余力多めに様子見状態です。

それでもじっくり持ってる海洋が上抜けしたのは気持ちよかったです。
乖離大きくなったので一割くらいは売りましたが、そのうち下で買い戻しそう。
アニコムは小型ファンドが予想通り買いましですね。
オンリーワンの増収増益基調はまず鉄板な感じでしょうか。値動きは緩いですが。

あまり面白いこと書けなくてあれですが、

1335マンタ:2014/08/23(土) 16:01:45
saiさん
日経は指数は今年は上値は期待出来ないです
ボックスでしょう

1割ちょいの上がる株見つける嗅覚でしょう
三井海洋もいいですね
そういうあくまで個別でしょう

私は建設でそこら考えてます 目先だけど 

ただ大きく儲ける 欲張る 伸ばす
これが成り立たないんで 大型は
この点で消化不良です 上がらなければ儲からないので

この上がる部分であまりにも大型株は 今は出来高が正直だけど蚊帳の外です

だから今日のコメントになります 私は 

でもなんだかんだ買い方には有利な 楽な相場です それを活かせてない 対応できてないかなとは思うけどね
まあしょうがないです

1336マンタ:2014/08/23(土) 16:10:41
上がる株はあります たくさん
私ならクック ここもう3400です
安値から7割上げてます もう少し上がれば2倍です
でも私は2600あたりで売りです これ下手です
儲けてるけどね

でも下がらないので もうさよならです
こういう強弱が今の相場鮮明です

持ち合いと上という 下は稀です だから買い方に優しいということ

でも儲けるには 強い株を 上げてる株をどこかで買わないと今は取れないです

買いやすい持ち合い株を下限で買う 上限で売る これでも儲かるけど
でもそんな下限で買えません というか そのときノーポジとかじゃないんで

ここらで儲けにくさは感じてます 損はしないけど

これを感じてるから 建設とか手がけてるし 投機思考で考えてます
保有してても報われないので 

というか 私は資金管理は前提 保有してると どうしても投機資金は抑制してます
この前のダインでも そういう火事場は今後もあるんで 特に新興は
そこらで儲けようです そのためには CPは高いことが望ましいので

でもしょうもないけどね こんな思考では でもしょうがないんで そういう状態なんで

もちろんマネーゲーム これをしないからだけどね スイングできる 楽な投機しか関心が無いので

1337マンタ:2014/08/23(土) 18:23:08
今日の新聞見てた

新高値銘柄ね 黒くなってるんで

当然業績はいいんでしょう でもほとんどの株は私が過去に手がけたとこがない
もしくは知らない株です

これは逆に言えば 私は225銘柄中心に今まで売買してきた

でも今はここじゃなく 少し中小型 こういう株が強いということです

この点でずれがあるとは感じてるんだけど 対応が出来てないです

これ決算でそういう株見てないのも有る 見ててもいいのは ほぼ最高値でした

多分だけど この1年そういう状態が継続してるかな

かつ建設以外は セクターで強いことがないのも今の相場です

あくまで個別の強弱 これは新興もそうだけど

ここらの対応ですね まあ今後は少し意識は切り替えてるんでやれるかもだけど

豆蔵とかもだし 東京応化とかね この応化はまさにそういう株です
じりじりと 上げ続けてます 

でもね どこかで大型株相場もあるとは思います まあ対応です 
今でもミネベア アルプス 好業績で強いのはあるし
クック同様下げないんで買いにくいだけですが・・・

まあ面白いです 株は こういうこと考えてると

でも総じて 買い方に楽な相場 優しい相場は間違いないです 
これを活かしたいとは思うけどね 安倍さんが止めるまでには

1338マンタ:2014/08/23(土) 18:41:40
新興はそんな入れ込んでないんで
あくまで個別です それにどれだけセンスよく対応できるかです

でも個人的には一番関心あるのは 見てるのは 建設株です
ここでマネーゲーム無いのかです これ低位です いつまでも鉄建とは?
別の何かあるかもと

これはあれば乗ろうとは考えてます

大手主導 準大手も こういう相場でしたけど 今までは
まあいずれ大林とか4桁あるとは思うけど

でもその過程で低位の急騰 これはあれば乗れないと拙いとは考えてます
せこく5円とか10円で考えてるけどね 今は

でも投機に必要な出来高 板の変化 こういうのあればガツンと買い増し
これは毎日考えてます  

無くてもしょうがないけど まああれば 乗れないと投機家じゃないんで
セクターでありえるのはここしかないので
これ今年じゃなくてもです もう見続ける これは決めてるので

1339マンタ:2014/08/23(土) 18:48:29
上記の候補は飛島です 若築のほうが配当もあるしトレンドでは勝るけど

投機的な動きがあるなら飛島です

先日の買い気配で170 あれ見てて 居るな誰かとは感じてます
その後下げで拾えてるしね

東亜とかもマリコンだし 三井住友は道路だし 株数多いんで

まあ業績伴うかも大事だけど

投機では飛島です

1340マンタ:2014/08/25(月) 11:38:12
新興というか中小型は強いの多い 保有や見てるので

豆は嬉しいね 見届けるんで今日は放置です 安易に売り指値は入れてないので

それ以外でもCR 第一精工 DLE MTI ここら強い 保有が少ないんだけどまあしょうがない

CRに関しては自社株買いをしてたのね 到底してないと感じてた
なんで寄りで少し買い増しです

建設も大林とか?だけど つなぎは外してないけど
低位とかは少し買い増しです 先週確定させた程度

大型株を買いにくい 今は 上値も出し 日経がこの水準では 下がれば別だけど

なんで中小型を建設含め取りやすいので 

でも豆のS高 それなりの金額保有してて これに尽きるけどね 久々ですので
これでリスク許容度も増すしね 気分もいいし

1341マンタ:2014/08/25(月) 15:08:51
まあ好調ですね

保有額に不満はあるけど もう少し保有できてればと

でも保有の平均で今日でも5%ちかい上げ 含み益の率もいいしね

まあ保有額じゃなく 上がる株を保有しようは出来てるとは思います

ただ中小型はやはり上げ下げ早い
なんで買い増しはためらいますね
これ板が薄いのもあるけどね

こういう感覚は 昔を思い出してです 

でも昔はボラあるのは当たり前 下がれば戻る 上がれば下がるとか
こんな感覚も入れてたしね ここらを今のスタイルにどう活かすか 反映させるかですね

1342マンタ:2014/08/25(月) 15:17:37
今日は寄りでCR買い増し これ正解でした 600こえたんで 青天です
板があれば もう少し買い増しというか買い戻ししたかったが本音

こういうもう少し買います これが上げも早いんでということです 

それ以外ではV ここはせこく25日線で売れてました せこいけど こういう株はそれでいいです
手がけなくてもだけど まあいいかです
でも他の2銘柄は Iイグニスとか でもあれ買うようなスタイルじゃないんで

ただ中小型は強いけど ここは確定してなんぼです

伸ばすのも大事だけど 強弱見極めて確定はさせなきゃですね

保有ならDLE MTI ここらはそんな感じない株です
第一とかも株数少ないけど 2000前後ではね 全部じゃないけど

まあこういうことしつつ 豆とか CRとか 伸ばせそうなのは伸ばします

かつ建設ね ここも伸ばします 飛島じゃなく今日の上げで若築がいい感じです
でも保有額は熊谷 これが一番多いですけどね

1343マンタ:2014/08/25(月) 16:30:59
株ニュース見てたが
凄いね 小型株市場は ジャス マザーズに加え2部も

まあこれに乗れてるのに感謝です もう少しリスク取るべきかなですけど

ただ書いてるけど 投機思考で見てると 動かない株はたくさんは買えない

私が保有してるのも 決算で上げて 下げて こういう株が多い
要は決算評価して 保有してる 下げでは買いで

でももうそういう状態じゃないです 高く買い更に高く売る この状態ですね 今は

これをやるのは よほど個別で自信がないとです
かつ 安く保有できてるの買い増しかな

事実建設株で今日は買い増しだし 新興ではCRがそれです 
豆蔵はホールドはしてるけど 

まあ売買は的確かなとは思うけど セオリーというか

でも今後も色々考え必要ですね

書いてるけど もう伸ばすのと確定させるのの見極めですね 基本は
よほど感じれば 買い増しもありえるけどね これ建設とかでは

新興含む小型株は 今日の株ニュースで少し警戒感は持ちました 

あと大型株もここらでは売りもしてます 東京応化とか流石に 三菱銀行とかは売りきりとかも
ここで保有額あわせるのはもうしないので クールにここも考えてます 今は保有額小さいけどそれでもです

1344バーディー:2014/08/25(月) 16:33:38
マンタさん、本日は良い感じだったみたいですね。

携帯でたまにしか見れないですが、ぼちぼちいい感じです。
見れていれば、たらればですが、かなりよかったと思いますが、
しょうがないですね。

豆とかも本日ストップとかなかなかすごい相場です・・・

もう少しいろいろホールドできれば違うんでしょうが、
金曜日みたいなこともありますので、しょうがないですね。

なんだかんだで、良い相場ですのでいいですね!

1345マンタ:2014/08/25(月) 16:48:22
極論というか先日書いたけど

1億保有してても上がらなければ 利益はない

でも1千万でも5千万でも上がる株ばかりなら、儲かる 

これ今は本当にこの状態です トヨタ保有してても上がらない まあ5000前半から上げたけど

今は保有額は大型メインの 下げなきゃいい これの6割です
でもほとんどの株は 含みは2割前後あるし 確定もさせてる

少し複雑ですけどね この6割という数字は私の資金管理では かなり少ないです
元々CP70当たり前 今はCP80なんで 

まあたらればですけどね 建設はかなり額でもあるんで 注力したんで
小型もね ここですね 豆以外は金額入れれるのが無いんで 
とりあえず保有しておこうで上げてるの今日多いしね

でも今日買い増しとか前場見えて感じないしね 

儲けててもいろいろ考える これが株の面白さですね もっとと

まあ愚痴だけど たらればだけどね

でも方針は明確です もう小型は安易には買いは? 確定はすれども
建設は9月上旬までは期待してます

1346マンタ:2014/08/25(月) 16:54:15
バーディーさん
儲けやすい地合いとは思います 
高く買いさらに高く売る これが出来る人は 

私は書いてるけど もう伸ばすのは出来ても新規とか買い増しは抑制しようかなです

1347マンタ:2014/08/25(月) 17:00:57
収支の上下動 これは毎日感じます  いくら損した 儲けたは
でもこの1年は そんな保有が動くことは少ないです

これ大型株の構成が高く 3%保有が上がるとか下がるとか皆無です

でもお盆あたりから それが変化してます

これに慣れる 心理面で これを感じてます

今までの平穏な 動かない株メインじゃないんで 

これ金額じゃなく 率で特にその慣れが必要です

まあ昔は 新興特化では 1割前後平気で動いてた そういうのも経験してるけどね

でも今は3%が大きく感じてる自分がいるので 

まあ毎日のぶれ 振幅に慣れつつ トレンド 方向性重視です

これに個別で少し癖とか 需給読む努力はしつつです

1348マンタ:2014/08/25(月) 17:12:30
需給とか 癖を読む
これは小型株は大事です 

今はおおらかな売買なんで デイ感覚は乏しいのであまりそこらは?
ひとつ例を上げます
ミマキという株です ここ過疎です
板だけ見てると買い板は薄く売り板はあつくです

私は1400で買い放置してます 伸ばそうで
ここ見てて思うのは 出来高の大きな部分 1000株以上の単位 これは個人じゃなさそうです
100とか200は個人だけど
要は板の大きいのは ほとんど大人というか小金もちの個人? これは?だけど
そういう状態です
こういう需給は見えてます でも上げ下げどうなるかは?ですけどね

CRも保有しつつ見てるけど ここもなんとなく需給は見えてます
600こえたんで まあ伸ばすけど でも再度600割れもありそうだし そこらは買い増しかなとか

豆蔵も この数日 これをぼんやり考えてます
ここで仕込んでるのかなと 

まあ上記2銘柄よりは 感覚で いけそうです
だから保有額は新興では断トツです 他のコメントしてるのは半分以下ですので
流動性あるしね

1349マンタ:2014/08/25(月) 17:47:55
政治ネタ
石波さんの処遇です

来年は自民党の総裁選です

どろどろした部分はそろそろです

でも高確率で安倍さんが再選でしょう 石波さんは出ても負けでしょう

歴史に学ぶなら 石波さんは小泉から安倍へ

この流れで政権にとどまり 安部の後押しもらいながら 総理になるべきですね

もし今回政権から離れるなら 総理になれるかは微妙でしょう
さらに昔の 中曽根?だと思うけど 彼が竹下 安倍 宮沢 三人から竹下選んだ
ああいう状態になるでしょう

個人的にも来年石波さんに総理交代じゃ困るけどね
あの人じゃ党内はまとまらないでしょう マイノリティーだしね
いくら国民に人気あれどもね これも私は?ですけど

総理交代なら 私の株式投機もおしまいだしね
まあ安倍再選が鉄板でしょう 

唯一の不安は これ自衛権じゃなく原発です これは反原発が強いです
でもこれで自民が割れることはまあないでしょう 数年は

1350マンタ:2014/08/26(火) 10:01:20
昨日も書いたけど
感覚で感じないのは売り切りました

寄りから MTI DLEとか

豆は少し売りました ここ早いんで値動きは 800あたりで2割ほど

大型もソニーとかも売り切りました

もう建設と豆 あとは自信アルというかまあいいかで保有してるのが現状です

熊谷は今日の寄りの出来高多く期待してるんだが抜けないね 330を

あと豆は窓閉めるのか? もしくは5日線理論 ここらは? まあ勝ちは確定なんで
少しは回転感覚で買戻しもしてみた

もう今日はこれにておしまいです

1351マンタ:2014/08/26(火) 13:42:52
建設いいね
熊谷は指してたのは売れてる

低位もいいし 

建設さまさまですね 

正直保有額が建設メインなんで 少し慣れてない
でも大成功です

大型株見切りでね

ここで買うかだけど 一番出遅れは飛島です ここ買い増しです

熊谷 飛島 豆蔵 若築 大林 これが保有の大きい順です

新興株とは異なるけど まあいい感じですね

1352マンタ:2014/08/26(火) 13:50:48
自動運転 これが材料ですね
アイサンテクノロジーです

この材料で来年IPOがあるみたい

私今は投機家です

アイサンは3000でPER100です

ここの押しは買おうと思います

でも馬鹿に成り昨日でも先週でも買うべきでしたね
一応登録してたんで ドーンやビーと一緒に
ビーは指標にも?でもう消したけど

理想は2000前半まで下げてくれればですね 新興ガラポンでも買い候補ですね

こういう考え方が 大型関心薄れると出来ますね 

でもそれは展開次第 今は豆蔵がどうなのですけど

5日線理論だと明日です 強ければ明日陽線です
そうじゃないとあさってでもいいけど それだとアホみたいな強い株ではないけどね

まあ株数多いんで そこら難しいけど

1353マンタ:2014/08/26(火) 13:56:59
買う気は皆無だけど
両輪のミクとダイン

ここは高値更新はこの出来高じゃ??
天井は後からだけど 目先はここらが懸念です

ここが崩れてそこで買いたいとは思う 候補はあるんで 色々

まあ建設あるんで 今はそんな新興は関心ないけど
まあ考えてはいますけどね

ガラポンもどきはありそうだし あればどこを買うかとかね

1354マンタ:2014/08/26(火) 14:04:27
短期でも大事だけど 出来高は重要です

熊谷は今日の寄りで多いです いつもより
だから今日は期待してました そのとおり上げですね

これ逆もあります 数日前の東洋建設 ここは寄りで大きくしかも下方向にです

こういうのはほぼ正解です 投機思考ではね

弱ければ投げる 軽くする 上なら買うは結構な精度で正解です

熊谷は寄りで買いでも十分な利益でしょ 事実

これを銘柄継続監視して変化感じればより精度はいいです

昨日の若築も同様ですね 

まあこういう簡単な 値動き読める株を手がけれるか 見れるかが大事ですね 投機にはね

でもそういうのあまり気にせずです 建設はね

東洋の動きは下手に確定しなければでしたしね

1355マンタ:2014/08/26(火) 14:11:42
ニーサ口座 これ手続きをしてくれるので 申し込んでた
金額も300とかになりそうなんで

そして買いは熊谷です ここ3株買いです 100しかないいんでどうでもいいんだけど
そして既に340で1株売りです 

まあ来年もガラポンとかどこかで使いますけどね 別に損きりでも関係ないしね

商社とか買いで伸ばすもいいけど 今は投機家なんで それはまた気分次第です

ちなみに 豆蔵とどちらにしょうで手堅く? 熊谷でした

1356マンタ:2014/08/26(火) 16:45:23
対応できてる 目先は
これが気分はいいです

あと保有額が大きくないのも気楽さでもあります

まあ建設に尽きるけどね だからいいんだけど

これが無ければ今日の豆蔵とかでも・・・とか感じてるけど
まあいいか 明日以降どうなのですしね

まあ気楽にながめて 自分のシナリオとか これ森と木で
そこらで出来ることしようです

今までは保有しつつそういうことしてたんで抑制してたけど
少し大胆にやろうと思います

でも新興の凄い動きの株見てると ここにのめり込むのはやめようです
まあ関心あるの 絞り込んでそこで 材料の見極めとかもね
そこで勝負です まあ楽して儲けたいです もうそれで十分です

1357マンタ:2014/08/26(火) 16:51:35
金額を入れれるか これを考えると
新興というか小型株で常にそれをは私は無理です

建設あるんで出来てるけど これが無ければ 
小型の新興でそんな大きな金額は無理かなです
これは自分で理解できるので 無ければ無理にはしない

今でも新興はその程度のスタンスです

今後もこれは変わらないです 新興とかじゃなく日経の建設のような中小型とかあればいいけどね

今後も大型株含め今の建設のような株を セクター 個別でいかに見つけれるか 手がけられるかです
あわせて 無ければ株を保有しない これですね

どこかで大型株相場はあるのは間違いないです 来年とかね 

そういうとき 素直に乗れる これですね

数年の時間軸で見れば 保有してれば報われるとは思う株は大型はゴロゴロあります
でも今は上がらないんで 投資家ならいいけど 投機家なんで そこらは対応です

1358マンタ:2014/08/26(火) 17:20:44
今後のIPO
来月それなりにありますね

でもアノマリーで 秋のIPOは上がりません 経験則ね

ハツモノは別だけど

個別で見たけど まるで関心はない 魅力は感じないが本音です

初値売りするだけですね もらえたり当たれば

1359マンタ:2014/08/26(火) 18:05:54
新興株の今後

これここ数年で考えると
マザーズはバイオ株指数と化しました
そしてバイオ相場が崩壊するとともに指数は崩れました
昨年5月ね

そこから現状は個別相場もあるけど ゲーム株相場と思います
ミクが指標の ダインとか個別であるけど それは個別です
ミク相場です この1年は

今後はミクが崩れて相場が終わるのが関心ですね

今ではガンホーなんて誰も関心ないです 影響もね
でもミクが下がれば 天井つければ マザーズは崩れますので コロプラもね

これを見届けるというか下げを回避することでしょう 概してね

そして再度何かあるのかとか もしくは反発狙いするとか そこらは対応です

まあダイナミックなんで 博打なんで マザーズは
投資じゃないんで 

高確率で今年中にミクは天井つけると思うけどね

1360マンタ:2014/08/26(火) 18:15:14
でも大人は上手いとは思う

バイオ ゲーム 循環してますね

2005までは全てが上げました ネットも不動産も
だからバブルというか皆が、儲かりました

だから下げは凄かったです

でも今はゲーム上がれどバイオは下がる
こういう相場です だから指数は動くけど トレンドは出ないです 
下がる株があるので

まあこの相場がどうなるかは???ですけど まあチャンスはある相場です
下がれば戻るとかじゃなく 何か材料 切り口であるので

でもバイオ ゲームときて次は?

あるなら再度ネットかなとは思うけど それしかないんで

まあこんなことは考えてもナンセンス 対応するだけですね
固執しないんで 願望では見ないけど 特化もしないしね

でもやれるときはやろうと思うので まあ関心はあるけど

1361マンタ:2014/08/26(火) 18:27:23
ジャス指数は高値更新してる

一概には?だけど今の新興は

投資のジャス 投機のマザーズです

投資家も2曲化してると思う

おすすめさんのような投資タイプと バーディーさんのような投機に

これ今までは両方とも成立してます 投資は上がれば儲かる
投機も動けば儲かるんで これ上方向に動くからね

でもこれが今後どうなるかは???

所詮個人は烏合の衆です 大人がどう動くかで株価は決まります

天井は?だけど いつまで両方のスタイルが成り立つのかなとは思います

かなり今まではいい相場です よすぎるくらいね 買い方には優しい相場です

でももうかなりいいところ 天井?もと思います

日柄で2011から上げ続けてるジャス指数
バイオ ゲームと大相場で 残るのはネットしかないマザーズ

警戒はしつつ望むべきでしょう 

私が新興にそんな入れ込めないのは 感覚でこういうことも感じてるのもあります
大型逃げてるけど こんなの感じれば豹変しますので 私は
もし秋に怖い下げあれば 大型は買う気満々ですので

1362マンタ:2014/08/26(火) 18:39:57
たまに見たことも無いブログ見たりとか

そこで目にするのは ノーガード投資です
CP10とかの

これキャリアの浅い個人でしょう ここ4年の上げ相場しか知らない

こういう投資家??? 資金管理も知らない 怖さも知らない個人
下げないと思い込んでる 錯覚してるんでhそうけど・・・

こういう個人と 動けばいいで もしくは下がれば戻るみたいな思考してる
穏やかな下げしか知らない投機じゃなく博打個人ね

ここらが瞬殺されるような下げは近い将来にあるとは思います

2011の震災 ああいう下げはありますので

警告じゃないけど 本当にこの4年程度 というか2008以降かな

これ以降は下げ相場じゃないです 持合か上げ相場です
買い方には天国ですので

これは理化して欲しいです 相場がいいから儲かるんで
あなたの腕がいいから儲かるんじゃないということです

安倍総理の間はなんとかなると思うのは大型株です 指数連動の

小型株はそれ以前に天井はつけますので まだ上がる可能性も十分ですけど
2018に日経が天井なら 小型は2016とかかもです
もしくは来年かな


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板