したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

株の投稿欄

1マンタ:2013/12/17(火) 15:23:40
こちらに投稿よろしくです

1140マンタ:2014/07/13(日) 13:08:38
信用は大事です
これ個人でも国でも
私は商売人です 特にそれは感じます

信用無いと 商売は出来ません 

この信用で韓国は 国家としてもう?
今回の件で 民間レベルでもこういう行動するなら信用は出来ないです

官民とも信用できない国ということです 

まあむこうも日本は信用はしてないけどね 利用するだけ

利用されるだけの日本も流石に今からはということです

1141バーディー:2014/07/14(月) 10:05:00
マンタさん、体調は良くなりましたでしょうか?

熱くなったり、雨が急に降ったり、体調崩しやすいので、
気を付けてください。適度な運動もしたほうが良いと思います。

強いのは強いですし、強弱がはっきりしてますね。
ipoも鳥が強いのもなんだかという感じですが、偏っていますので・・・

イグニスが値が付いたあとに、どうなるかと・・・

電線の地中化なのか、仕手なのかわかりませんが、ゼニ羽なんかも
動いていますので、新興に限らず、良さそうなのがあれば
乗っていきたいです。決算に気をつけながらで、しょうか?
今のところ決算も醜いのはなさそうですが、出てきたら気をつけて
いかないといけないかと・・・

新興も全体にボリュームが出てこないと・・・
お大事にしてください!

1142マンタ:2014/07/14(月) 15:53:08
バーディーさん
どうもです 体調はぼちぼちです 

株は強弱鮮明ですね

1143マンタ:2014/07/14(月) 16:01:33
株で買いにくい株はある

暴騰して これもあるけど

クックの値動きはそういう値動きです 今日も連騰

決算控え強弱が出てるとは思う 小型株は特に

個人的には週末ファンコミ買いだけど ぐるなびも考えたがやめた
クックも放置してるけど当然買い増しなんて無理でした

今後はあんまり瞬発力の売買はやる気はないんで のんびりです

でも化工も凄いけど 沖電線も凄いですね
ここらの上げは凄まじいです 出来高 上昇率 

そういう相場でありながら 新興もなんとか回転してるしね

でも私同様引き気味で 自信あるのにガツン こんなスタイルの個人多そうです
これ今は 

まあ出来ることはやるけど それがクックの買い増し これ出来ないね・・・
まあしょうがない 放置は出来てるんで  でも3000前後では売るけどね

1144マンタ:2014/07/15(火) 12:11:22
クックは半分売り もう売りあがりです
残りは微々たる物です

まあ2000が2900 4割取れた 十分です

大きく儲けて小さく損する 3割以上取れれば 1割程度の損失なら 勝率5割でも儲かる

私の対応力なら 勝率はもっといいしね でもどこまでそういう投機で金額入れれるかはあるけどね

大型株なんて なかなか3割取るのは難しいしね 逆に損失も1割下がるのも今の相場は少ないし

先週は少し軽くして 翌日買い戻して 何してるのか?という状態

書いてるがあんまりやることない
少し低位の昔してたの買い程度です

ここIHIの子会社なのかで軍需関連というこじつけ材料はあるねで

1145マンタ:2014/07/15(火) 16:46:41
たらればだが
クックはなかなか上手な値動きでした

2000から2500 ここが長い 途中2700あれども

でも2500から2900は早い

個人的には半分以上は2500前後で売りです 

押しで2400割れで買うもそれも売らされたので

この株のみ見てれば そんな怖くない 持てた 重いなで
でも他の新興株見てるとまあいいかで売らされた感じです

まあ後からしかなんで 株価は
まあいいかだけど

でも書いたけど 上がると思うとき上がる 下がると思うとき下がる株が投機にはやりやすいです

でも数日前の陽線 2600とか あそこはこれは翌日以降上がりそうと
でも買いにくい上げでした これ保有して重いという印象があるのもある

ここら株の面白さです 買い増し出来ないのは下手です

この点ファンコミはなんだかんだ素直なんで こちらのほうが投機にはいい株です

まあ穏かな新興株での考察です 投機色強い株ではこんな投稿は誤差かもだけど
でも私には大事な 重要なことではあります

1146マンタ:2014/07/15(火) 16:55:52
化工みたいな株はとりあえず買わないと駄目です
こういうのは瞬発力も必要だし度胸も
でもやりやすいとは思う 全員参加で

反面 大豊 こういう小型株はやはり難しい
私2単位しか保有してない 打診なんで
そして持ち合い下限あたりまで下げてた 確か360あたり
ここ割れると? この状態から買い気配で380 そして400こえた

これは出来高変化はあるけど 買いにくいです 保有してても
他の建設株上げてればまだ買いやすいけど 他の土木もね でもここだけでは・・・

まあやれるときは参加するけど

保有してても 関心あれども 参加できないこともあるということです

これ拙いんだけどね 見てる株でやれることするという視点では

全く次元異なるけど ブリジストンも今日の上げは買うべきかなでやめてます
でもこのまま上なら買いにくいんで 買うべきかもです

まあ私の思考の葛藤を連投してみました

1147マンタ:2014/07/15(火) 17:08:55
まあまともな株は下げなきゃいいで保有はしてる
これは何度も書いてる

最近では双日や昭和電工
でもここらは本当に大型株です そんな上昇率は期待できない

というか人気化すれば 出来高は増える そしたら買い増しもという思考です

まあ底固めはできてそうなんで そんな下値リスクは小さいと思うんで

でも似たような株で栗本鉄鋼 ここは小型株です
燃料電池の材料で調べててです

こういう株は少し狙いたい 小型株なんで

今日出来高伴い抜けつつある 240で買い 当然250でも買い増してる
どうなるかは?でも

まあ栗本のようなチャートが好きなんですけどね
底固め出きてそうで まともな株で 後は上がるだけと これは相場次第だけど

まあ地味に見てる株でやれることはしようということです

でもこんなのは投機色強い株とは別次元ですけどね

損益の期待値はリスクも小さいけどリターンも???です

でもその積み重ねで私は儲けてる
特にここ数年は短期しないんで 大事なことです

1148マンタ:2014/07/16(水) 10:40:39
小型株は露骨

栗本は なんとなく集めてるとは感じてた
そして昨日上げ 今日は出来高急増

でもこんな地味な株がここまで群がるのか?

要は株新聞みたいなのが取り上げてる 電線地中や燃料電池で

ここら明らかにグルでしょう 集めた主体と新聞は

まあどの株でも上がるには何か必要です
材料 業績 色々あるけどね こじつけでも

ただ個人的にはせこそうな大人と思うんで 半分以上売りです

割安なんで 投資感覚で持てる株ではあるけど なんか露骨な記事確認したんで

まあ明日以降も出来高伴えばいいけど 

でも続かないと 今日の買いの人が皆投げるんで そしたらしこっておしまいです

まあどうなるかは誰にも? 

昨日のコメントしてるんで まあそのフォローです

1149マンタ:2014/07/16(水) 10:46:53
今は動きにくいです 決算控え

でもなんとなくだけど 底は堅そうと感じる株は多い

栗本もそうだけど 双日 昭和電工も

どこまで保有するかは好みだけど

昭和電工は観測記事は昨日出てた それでも動かないけど
でも少し買い増してます 材料はあるんで

同様にこれも低位だけど 割安な電炉の株も打診しました

最近の低位株物色とは思考は異なるけど
でも低位割安なのは かつ底固めできてそう

これなら保有するのには楽です

リスクは小さい リターンも?だけど まあいいかです

1150マンタ:2014/07/16(水) 18:25:08
新興の保有の考察

V ここは弱い 買値3600で初値割れたら切ろうかなで放置です
でも少し回転とかしてるんで 実質は買値はもっと低いけどね

でも今日のIPOはアホみたいな初値だし まともなのはVくらいと思うんだが?
もうベンチャーもほとんど売ってるしね

あとファンコミ ここなんでこんなに下げてるかは?
今日は放置してます 買値1600前後の保有は放置してます

明日以降さらに売り込んでくるとどうしよう? 今日の出来高も多いしね

まあこの2銘柄は対応です でも保有額維持とか新興で考えれるような地合いじゃない
決算控えて 保有額自体小さいんで 放置してるのもあるけどね

それよりは低位株とか 他で少し保有してみようとはしてるけど

あとサムコは強い 同業の小型のウエハのも新高値です ミライアルか こういうのはいいね
根拠があるものはね 

正直あんまり書くことが無いのが本音です そういう時期ですんで

1151マンタ:2014/07/16(水) 18:30:56
栗本 昭和電工 あと2銘柄ほど低位

ここらです 今週買いは

要は全て低位株です 金額も多くは無いけどね 

今後は決算で素直にとは思う
そういう個別あるのか? もしくはセクターであればなお良しです

保有がどうなのかは当然です これは当たり前

それ以外では新興でも強弱出るのか? 

同じことばかり書いてるけど 本当にそれだけなんで 私のやることは

1152マンタ:2014/07/17(木) 11:30:17
建設ですね 今日は

鉄建 大豊あたり

熊谷 飛島買いです

でも大豊はねえ ここ買い増し出来てれば・・・

まあ大豊見てるから 土木の強さは感じてた

飛島は割り切りだけど 熊谷は280抜けるかが大事
300とか今日あれば放置できるが?

まあ出来ることはやれてるとは思う

1153マンタ:2014/07/17(木) 11:37:47
建設は強いのは明確

大手建設は強い 大成 土木の西松も 五洋でも
ここらは大人の腰すえた買いがあるのは明確

買いにくいけど

投機色ではトンネル関連です 大豊 熊谷 飛島あたり監視してる 
ここら持ち合い状態でした

そして大豊が急騰した 乗れず

今日は流石に乗れました 寄りから買い増した 
鉄建は監視してないがここが起爆剤みたいです

書いたけど 熊谷はここらの水準抜けれるかは大きい

昨日の栗本とは違います 伸ばそうという思考です
280で売らないのは

株は儲けるときは儲けないと いつもこすくいみたいな売買ではよほど勝率良くないと儲からないのでね

大きく儲ける 小さく損する これは意識してます ここ最近は特にそういう時間軸なんで

1154マンタ:2014/07/17(木) 13:58:36
重苦しい相場ですね なんとなく

土木は少し売ってます せこく

Vとかもせこく回転させようかとか

1155マンタ:2014/07/17(木) 16:37:00
沖電線とそれ以外

同じ感じです 
鉄建とそれ以外という

迫力というか値幅 出来高が違いますね

でもまだあるかもです 流石に飛島とかはここまで波及は?で見切り
熊谷に期待します でも明日300とかあれば いいけど そうじゃないと?

あと小型株は ネット株は ここは蚊帳の外かもしれない
投機のテーマとして? かつ決算控えてるんで
ここはあんまり関心はないです

V 地盤 クック ファンコミなどあるけど 金額はどれもしれてますので

まあ投機思考で小型は見てるんで 保有して見届けるとかは考えてないです

1156バーディー:2014/07/17(木) 17:30:29
マンタさん、新興も難しいですね。

アドテックとフィックスターだけすごいです。
この2つは手放したら、伸びるところをとれない典型でした。

建設などの材料がぼちぼち出てきていますが、続くかどうかは?ですね。

値幅が大きいので、魅力はありますが・・・

イグニスが高く寄りすぎですが、落ち着いたらどこかではとは
思っていますが・・・Vも昨日は良い感じでしたが、
上がらないと売られるので、今の相場を象徴していますね。

また、何か材料が出てくるのに早く乗れたら良いですが・・・

また、チャンスが来るのを待つ感じですね。

1157マンタ:2014/07/18(金) 09:59:56
バーディーさん
建設株は総じて強いです

大手建設はえんえん上げてる

鉄建のようなのもあるけど 投機投資両方存在してます

安藤や西松あたりもだし 五洋も

このセクターはなんだかんだで今後も注目してますので

大豊 保有してたのに対応できず 今回の熊谷は買わざるを得ないです 私のスタイルでは

どこを手がけるかは好みですね

1158マンタ:2014/07/18(金) 10:07:03
昨日なんか重い
こういうときは大抵下げます(笑)

そしたら地政学リスクとか 

少し投資感覚の株を拡げ過ぎてるとは昨日でも感じてた
銘柄増やして保有額抑えて

でもこれ面倒とは昨日でも感じてた

今日は絞り込みました 双日とか5銘柄ほど売り切り

変わりに サムコ ブリジストン ここら多めに買い

投機感覚もあるけど 熊谷ガツンと買い増し

小型もファンコミなど数銘柄買いです

やはり私は投機思考です

下げなきゃいいで保有するけど 何か見てるので効率いいかなでそちらにです
でもこれ正しく出来るかは大事です 

じゃないと投資が勝るんで

1159マンタ:2014/07/18(金) 10:35:18
私はトレンド重視してます
動けばいいじゃなく

この点でIPOは難しい 度胸とはりつきが必要
はりつくの嫌なので流動性あるのはたまにやります Vもそうだしエネリスとかも

でも基本トレンドが?な株はあまり得意じゃない

この思考だと持ち合い株もやはり難しいです

やはりトレンドが鮮明な株 上方向 これがやりやすいです

どこかで下がるけど 天井だけど それは後からしかなんで

この点で個別でそういう株意識してます 強弱とか

それとあわせて セクターもやはり意識します
この点で 建設株は 強いセクターです

やはり順張り これですね 

もちろん小型株とか反発狙いもたまには考えるけどね

熊谷はせこくだけど 280前後では売り指値は入れて約定してます
この株は この280あたりは節目なんで 抜ければ300こえて上があるけどね
こればかりは私には無理なんで というか抜ければ再度買い増しもありえます
別に300前後で買うのもね 今の相場 上がりだせば 凄いんで 
こういう短期投機は 強い株で こういうのはそういうの見極めれば楽しいです

1160マンタ:2014/07/18(金) 12:47:02
熊谷は流石です 自分で思う

更に買い増しです というか280前後の売りを買戻しです

280抜ければ このまま終われば 伸ばせます

この出来高なんで 信用できると思うしね

大豊は無理でしたけど 熊谷は出来るんです 流動性あるんで

1161マンタ:2014/07/18(金) 12:51:00
熊谷だからじゃないです

持ち合い株は難しい 熊谷も

でも出来高伴いぬけそうなら 買うべきです これは個別でそういうものです 株は

まあ建設自体強い こういうのもやりやすい環境です

今後も決算控えてるけど セクター 個別関係なくこういう思考です

今更富士通やNECは買えないんで ミネベアも

だからブリジストンとかも買いは似たような感覚です 抜けそうなんで

鉄建買うのは流石に無理だけど

1162マンタ:2014/07/18(金) 14:56:56
流動性ある株は得意です

かつ何が楽か 売買が即できるのがいいです

熊谷は 明日以降? 上ならありがたい

ここで考えるのは 伸ばすこと
これメインなんで 7割程度は放置してる
昨日の260前半での買いは 

でもせこいんで 3割程度は売り指値は入れてます

前場は280前後 後場も300前後では

こういう売りは何の根拠も無いけど まあいいかです

そして売れてれば せこく買い戻すこともします これも根拠ない

この根拠の無い売買は悪癖です 上に行けば成功だけどね

この点で 最近はトレンドは意識してる
だから熊谷はそうしてます 買戻しを

でもIPOのVはそれは出来ない 昨日3700で確定させてる
でも昨日は買戻しは出来ない
今日下げてるけど 当然出来ない

というかえんえん陰線引いてる これじゃあ残りは投げかもです?
今投げてもチャラ程度で済むんで 今回の参戦も
まあどうでもいいか程度の金額ではあるけど それは関係ないんで スタイルというか思考は同じじゃないと

1163マンタ:2014/07/18(金) 15:16:23
私の癖 これは悪癖かは???

でも根底に資金管理はあります

今日の売買でも 投機思考で もしくは強い株の押しで買い増した
熊谷 サムコなど

ブリジストンは新規で

当然この買い金額が勝るけど

売りもしてます 双日など数銘柄 これは売りです

トータルでは買い越しだけど 今の相場では ボラもないけど
そんな怖くは無いけど でもまさかはあるんで 

安易に保有額を膨らますのはあまり好みません もちろん儲けててそういう状態はいいけどね

今は保有のほとんどが弱くは無いけど 強くも無いんで 儲けてもないんで 
かつ決算控えて色々欲しい株は出てくるはずなんで 今後
それを買う余裕は欲しいのもあります

1164マンタ:2014/07/18(金) 15:38:45
建設株で思うこと

私に地元で公共事業の入札が不成立です これ東北でも去年も

これは人件費 資材 こういうのの上昇があるので 入札額が低いと事業者は無視です

これ需給です

地元でも行政の想定の6割UPでようやく成立してました

これかなり凄い状況です 建設業者はかなり利益率重視で仕事を選べます

この状況で建設株が総じて強いのは理解できます

当初諸経費上昇により儲からないというロジックでした
でもそれは違うねと思います だから大手建設は上がり続けてるわけです

五洋も 安藤も 西松もです

特定の個別が投機色で上げてるわけじゃないのは感じてるし

まあもう買いにくい株は多いです 大手はね

でもそれでも今後も継続監視視して この分野で儲ける事は考えてます

今は10しか監視してないけど もう少し増やすとか もしくは違う切り口で考えるとかね
建設じゃなく 資材関連とかもね これ国内構成高いとことかね 栗本はそういう思考でしたし

外需のトヨタとか こういうのもやるけど
少し小さめの小型株 国内構成高いのは 意外と面白いかもです
決算控えてるんで それ確認してでもいいけど 小型ゆえに暴騰すると買いにくいけどね

1165マンタ:2014/07/18(金) 16:46:07
セクターで考える

少し前に電線株が暴騰してた
でもそれは低位のみ
住友も古河も蚊帳の外です

こういうとき単なるマネーゲームと思います 明らかに
それを参戦するのは好みです 
これが住友や古河が上げてれば 強ければ 低位も監視します
そうじゃないんで 電線株はパスです

同じ思考で建設見ると 大手4社は上げてます
じりじりと 押し目待ちに押し目無しです
この上げ方は マネーゲームじゃないです 大人が腰すえて買ってるのは明らかです

この状態なら それ以外の建設株は まあ下げはそんなに無いと思えます

ほぼ全ての株が持ち合いか もしくは上方向です

こういうセクターあれば やはりそこにはチャンスがありますね

そして熊谷手がけられた 見てる株でやれることはする この典型です
まあ大きな果実は 来週300こえて上があるかどうかです

まあ一応初動で乗れてるんで満足はしてます
でもこういう思考して動くのが今の私のスタイルです
手数は少ないんで しょうがないけど 精度はいいです 勝率はね
8割以上の勝率は可能です こういう思考してれば

1166マンタ:2014/07/18(金) 17:08:39
大人でも異なる

これクックが典型です
こういう大人は 短期思考というか毎日株価見て考えてると
よろしくないです

事実私は2500あたりで結構売らされたので もう投資感覚で見届けよう程度に

でも新興のほとんどの株は もっと急騰してます そして下がる

この点で自分はどちらがいいだろう 向くのかです

富士通 ミネベアと同じなのが大手建設です
こういう上げ方 値動きされると とても買いにくいです
欲しければ とりあえず買う そして上がればさらに買い増すことです

でもこれが出来ないんだけどね 私は・・・

ミネベアなんて900手前で完売 それを1100とかでは・・・
これ新興株なら平気だけど それは瞬発力あるから

万一下がれば 他も下げてる 強い株が下がるんだから他は当然
そこでどうしても買うのは 持ち合い下限とか 別の思考してるんで

まあ株とは難しいものです 
買いやすい持ち合い株で苦労する それをあざ笑うように強い株は上がるという

まあいいけどね 見てる株でやれることする これに尽きるので 私は

1167マンタ:2014/07/18(金) 17:24:50
アベノミクス
これ自体はもうどうでもいいけど

要は金融緩和 円安 デフレ退治 要は負のスパイラルを絶つことです

賃金上昇 インフレ目標 

これが成り立つのかは微妙です

でも私が見てる現実では 建設業中心にそういういい循環はしてます
これ個人と企業じゃなく 行政 国と 企業の関係ではです
国は税収は増加してる 消費税も上げた 法人税もね 要は国は潤ってる
だから支出も出来るわけです

これが個人レベルでの商売だと未だに安さは大事です

国策に売りなしとか言うけど 民間レベル 他国の状況
こういうものは相手次第です

今は国がすすめる 政策 方向性 これに乗っかるのはありえるとは思います
燃料電池でもそうだけど これも国が推進してます トヨタと

こういう材料の見極めは今後も大事でしょう 短期的な思考でやるのもいいけど
少しぼんやり見るのも大事でしょう 建設株は昨日の鉄建 今日の熊谷
これのみで書いてるわけではないです

1168マンタ:2014/07/18(金) 18:46:10
地政学リスク
これに日本は弱いです

過去もユーロ問題でも当事国の欧州 もちろん米より

リーマンショックでも同様です 一番下げたんじゃ?

これそのリスクにより日本も影響は有ります 当然

でも日本が大きく下がるのは 需給です

外人にしてみれば とりあえず日本株売っとけ リスク回避で
こんなもんでしょう

少し前のマザーズの暴落も同様で
ナスが不穏 じゃあ日本の新興株売っとけでしょう

事実当時のショックのとき日本株に買い手は不在でした 
先日のマザーズも同様 この市場を下げて買うのはいないので 上げてたら買うけど 個人は

まあ今からどうなるかは???ですけどね

でも今の国内には買い手はいます 年金も 個人も
まともな株が下げたら 買える主体は多いです

だからリスクに鈍感にとは思わないけど
そういうリスクは 戦争 災害 いつでも起こりえるので

でもそういうの気にしすぎても?です

まあ私は自分の保有の強弱や 損益
ここらで自分の都合でそこらは考えてます

というかCPは高いので 常に
そういうリスクは 火事場泥棒含めてチャンスと思えるのが常です

でもそういうまさかの対処法はあります ほぼ鉄板の
震災のときでも感じたけどね

今後そういうのあれば 試してみようとずっと考えてます

ショート併用してですけどね

1169やまもと:2014/07/18(金) 21:59:54
1167>
賃金上昇の玉突き現象といいますか、東京の居酒屋アルバイトで時給1,350円とかもでてますね。
バーディーさんはお詳しいかと思いますが、東京でも、ちょっと前までは今の水準よりは安かったんじゃないでしょうか。

1170マンタ:2014/07/19(土) 15:28:05
やはり努力はしないと

特に投機ではと思う

これ建設株 少し調べてた
四季報で

そしたらいいなと思うのある 登録する 昨日1割上げてる・・・
これ数日早くしてれば 買えたでしょう

少し過疎ぽう株ですけどチャートは買いやすい感じでした 木曜までは

まあたらればですけどね

でもこういう努力はやはり大事です その積み重ねがトータルで儲けにつながります
投機は特にね

もう好んで動く株 儲けてやろう こういう意識が小さい
穏かになりつつある でもやはり株はその人のスタイルにあわせた努力は大事です

1171マンタ:2014/07/19(土) 15:35:36
しかしボラの無い相場が続いてます

これ総じてですけど

どこで変わるのか 何がきっかけなのか これは考えます

まあ個別なんで あくまで でも投機思考で感じれるような上げ下げはあるのかと思う

大型は本当にそこらの捉え方は難しいけど 最近は特にそれが顕著です
要は出来高 ボリュームがないという・・・

どこかで円安になるとは思う これ今年じゃなくても来年でも
でもそんな先のことは?

こういう相場が 限られた投機マネーゲームはあるけど
ぼんやり強いセクターもあるけど こんな相場が今後もなのかなとも思う

でも投機家としては もう少しボラが欲しいとは思う バーコードみたいな日中足のも多いんで

1172バーディー:2014/07/19(土) 20:09:04
マンタさん、いつもありがとうございます。

新興だけでなく目をむけられているので、助かっている部分
あると思います。

少し遅いですが、建設にも入っています。

電線などもまたあるでしょうし、地中化なら道路など
切り口はあると思います。東京オリンピックに向けて、
いろいろと実需はあると思いますので・・・

人で不足はいろいろとあるとは思いますが、
こちらも需給はあると思います。
まだまだ雇用に関しては、ミスマッチも多いと思いますし、
大変な求人は多くても、良いのは少ないとは思います。

やまもとさん、時給は高くなっていると思いますが、
よいのは極一部だと思いますし、高いのは大変だと思いますし、
続くのも難しいかと・・・ただ、少しずつ物価も賃金も高くは
なっていると思います。消費税も8%も表示・非表示で統一
されていないので、いざお会計の時に表示されると高く
感じられます。

マンタさんの言うとおり、阿部さんの末期前までは
よい循環になると思いますし、そのあとは結構厳しいと
思っていますので、それまでにいろいろと確立したいですね!

1173バーディー:2014/07/20(日) 10:09:52
なんか違和感があるとおもったら安倍さんでした(-_^)

1174マンタ:2014/07/20(日) 14:06:14
バーディーさん
目先で追いかけるのは私はしないけど
見てる株でやれそうならそれはやります

熊谷は書いてるけど えんえん監視もしてるし
保有しつつでした

この株が変化してるのに これ木曜の出来高ね
これで参戦しないのはありえないんで 騙されても
これが出来ないようじゃ もう投機なんて無理です

まあ持ち合い株 長い期間 こういう株が動意ずいてる これは経験則では成功率は高いです
これは投機家としては出来ないと後悔します 

まあ大豊はその前に上げたけど買えず
でもあれも380で買えてれば余裕で2〜3割儲かりましたしね

まあ動けばの投機もあるし 所詮同じですけどね 思考は

まあ手数の大小はスタイルですね デイトレーダーなんて参戦しないと儲からないしね
デジタルにやれれば今の相場はチャンスはかなりありますね

1175マンタ:2014/07/20(日) 14:15:11
投機の大事なことは

変化です 板のボリュームや出来高 当然ボラもだし

これにチャート形状

これだけでOKです

デイでも同様です チャートの形状で参戦しやすいものすればいいです

この点で 今の大型株は正直難しいです

ボラがない 出来高もない 本当にぼんやり上がる下がる

まあ保有はしやすいです 下げないんで 上げないけど
でもこういう状態でポジを膨らますのは怖い部分もあります
投資感覚で持てるけど それが大きくなりすぎると これ投機思考では?

今はここらの葛藤です 

まあ業績確認して 関心出てくる株はある それを買う余裕も欲しい
保有でもそこら見極めて 売買するしね

まあ同じことばかり書いてるけど・・・

1176バーディー:2014/07/22(火) 08:03:00
おはようございます。連休は忙しく株のことはあまり考えられませんでした。

今週は少しチャンスはあるかと・・・

しかし、この気配値みにくいですし、うざい感じです(^^;)

1177マンタ:2014/07/22(火) 11:48:20
バーディーさん
小数点の値幅は慣れてないので見にくいです

今日も建設ですね マネーは

1178マンタ:2014/07/22(火) 11:54:32
建設が買い気配
飛島凄い こういう低位はこれが魅力

無いけどね・・・

飛島は無いけど 別のが一応上げてる 建設は
かつ押せば買おうと決めてた小型建設を参戦

むかつくのが 電炉株 東京製鐵の上方でそれなりに上げてる 投げた格好・・・

まあ悪くは無いです 熊谷はじめとして

あとウクライナ問題 これ現状が瀬戸際とは思います
民間機撃墜 これでもロシアが強硬だと 泥沼です
まあ面子保つには弱腰は無理だけど ここらが引き際とは思う
それが出来ない これはプーチンがコントロール出来てないとこと
瀬戸際ですね 

ただ再度何かあれば 民間巻き込むような これは怖い状況ありえますね

1179マンタ:2014/07/22(火) 15:47:23
まあ底堅い相場です

決算もよければ 買われるなら 東京製鐵のように
それならいいです

今は投機でやれそうなのは建設関連です
鉄建見てるだけじゃないんで 

ただ書いたけど 飛島とか見てると もう少しここに注力してればと・・・
まあたらればです

1180マンタ:2014/07/22(火) 15:54:14
板の変更

これみずほや新日鉄はいい

でも商事やソニーは?

4桁の株価では不要と思う

というか500以下の株をすればいいのに これ市場とか関係なく

今回の方向性自体は悪くはないけど デイトかにはよくない方向性

要は大人重視で個人は軽視ですね

日本の株式市場自体がそういうとこあります

典型は需給です 個人の需給は丸見え 外人の需給なんて朝の聞き取り・・・
個別でも大量保有報告だしね

この違いは大きいね まあこれが同等にはありえないでしょうけど・・・

1181マンタ:2014/07/22(火) 15:55:45
上記は小数点です これ4桁ではいらないと思うけどね
桁数が多くなり 5桁に

老眼の私にはきつい・・・

1182マンタ:2014/07/23(水) 16:36:41
今の相場あくまで個別とは思う

ファンコミが急騰 格上げで これ露骨 少し前の急落は仕込むため?
出来高が凄いんで信頼できそう

建設株も微妙ではあるが弱くはないです
乖離大きいんで 熊谷とかはまだ判断難しい

というか他の建設見てると強いんで 
このセクターはトレンドは上方向なんで

投機思考では低位物色は続いてる
これは失敗だが合同製鐵 ここカンカンと上げた・・・

でも他のは保有してて上げてるけど 軍需関連も

ここまではあくまで今までの 過去の状況です

今日の開示で 日本電産 航空電子 ここらいきなり上方です しかもそれなりの
この伸びは凄いと思う これ見ると 成長という点でも魅力的です

まともな株が伸びてる じゃあ需給のみの投機は少し警戒しますね

まあ今後も強弱は出る相場でしょう 
業績で買われるものもあるし 相変わらず材料もあるとは思います 
どちらも投機思考で見極めます

1183マンタ:2014/07/23(水) 16:50:07
書いてたけど
上がり続ける株 強い株は インサイダーかは???

でもやはりそういう結果が後から出てきますね

上に書いた電算 航空 共に年初来高値です

ここら株の先見性なのかなと 

ただ高値銘柄 それが上方 更に上がるのか 出尽くしか
これは明日の楽しみです

買い気配で始まれども 終わってどうなのです
もっと言えば半月ほどぼんやり見て判断しないといけないです
ここら特に大型株はそういうものです

でも上方の数値の変化は凄いです 微々たる上方じゃないんで 前年比で

ミネベアで感じたような成長性 こういう株はやはり上がるとは思うけどね

1184マンタ:2014/07/24(木) 11:30:46
昨日の上方の2社はさえない

まあこんなものでしょう ぼんやり見ないとです

でもこういうう動きを見て次に活かす 保有の売買の判断にはありえます 投機はね

まあ保有じゃないんで関係ないです

今日もやはり個別相場と思う

低位株相場は継続してる 保有2銘柄がまずまずです 
じわりと上げてるのと ボロ株の投機と

建設に関しては判断が難しい まあ見届けるつもりです
セクターで強いのはここなんで 
決算始まれば それにより考えます 

個別ではV 昨日下げ止まりです でも信用できない
でもまあいいかで買いです
3200では買わず 3300こえて買いです
安く買うじゃなく まあ下げ止まりを感じてです
でも全く自信はないです こういう株は

1185マンタ:2014/07/24(木) 11:38:10
観測記事でDAC

これ凄いね S高です

こういうの買いはありえそうです

癖悪い株の印象だけど 

まあ今日は買えないけど 

まあ今後粘着する株を今は登録しておく状況です

個別相場が今の主流なんで

でも強弱見てて セクターが強ければ そこにはチャンスが大きい 儲けやすいんで

出来れば セクターと言うかグループでそういうのあればより買いやすいんですけどね

1186バーディー:2014/07/24(木) 11:53:03
マンタさん、難しい相場続きますね。

ipoが少し動いたり、新興もじわりきてるような
感じもしますが、バタバタしてもだめな感じです。

ipoも日中のボラ結構ありますので、かなり難易度は
高いです。実際個別での動きが強いので・・・

vもどこかで、もう少し迫力あると信用できるのですが・・・

イグニスが今は引っ張っていますが、これもあがれば
すごいですが???今は少し大人も入っていますが・・・
このあたりからどうかですね。サイバーダインのような
抜けるのが出てくれると良いですね。

1187マンタ:2014/07/24(木) 12:12:11
バーディーさん
今は難しいと思います 短期投機は

特に新興はというかマザーズは

決算控えてマネーゲーム株は仕掛けるほうが特にです

まあ休むも相場 もしくはあくまで個別で自信あるののみとかでしょう

1188マンタ:2014/07/24(木) 12:18:07
信用は大事と書いた

個人でも 特に商売人は

もちろん国家でも

この点で 韓国は 駄目だねと 民間レベルでも?

同じようにカントリーリスクはロシア 中国にも有ります
ここは共産圏です グローバル化した今 そこらが薄れてるけど

私なんかは 中国の不動産 こんなの買う気がしません
所詮国の都合なんで 株も同様です

でもこの2国は 共産圏だから半ばしょうがない そういうリスクはあると最初からわかりますけどね

この点で 韓国は 資本主義でありながら 日本だけにはなんでもありの国なんで
ここも信用は出来ないです より性質が悪い部類です

中の食肉問題 こんなの倫理観です 
根本的に異なる 人種でも

この問題も難しいですね 安全優先するか 安ければしょうがないかは
これは消費者の問題ですね

1189バーディー:2014/07/24(木) 15:33:55
マンタさん、ほんとに難しいですね。

IPO関係でVは強かったですね。そのほかは
こまめに確定しても途中上下がすごいですね。
出来高は上がっているので、どこかが飛べば
面白いのですが・・・

イグにFアウト・V・サイバーダイン明日
がんばって来週につながればと・・・

エナリスなんかも出来高出てこれば面白
そうかと・・・

IPOはいったん反転していますが、下に行きそうで
需給が悪そうでしたらやらないなど絞っていこうかと思ってます。

1190マンタ:2014/07/24(木) 18:28:18
バーディーさん
決算控えてますし マネーゲーム株は私は関心ないです

今は儲けるより 今後の儲けのネタを探してます

でもデイ感覚だと毎日がチャンスです そこら私は・・・

1191マンタ:2014/07/24(木) 18:35:29
じわりといい感じです 総じてだけど

低位でまずまず 2銘柄が

新興もファンコミ V

まあ悪くないです

後は投資感覚の大型株が上がればいい

投機思考では建設です 上があればありがたいかなと

開示でもファナック悪くないです 昨日の電算も
目先でどうこうじゃなく 大きな資金の流れとか方向性

こういうのぼんやり見てますので 変わるかとか もしくはあくまで個別なのかとか

こういうの考えるのが楽しいですね 株は

その推理が結果として出るんで 株は 損益で

最高の娯楽です 私には

デジタルな投機も否定はしませんけど 毎日上げた下げたで
もうそれは関心ないんで ぼんやりとね 私は

1192マンタ:2014/07/25(金) 10:53:34
決算控えてるんで やれることは限られる
というか決算確認して考えるんで 今はあまりやる気は無いです

Vは成功です 買いは 寄りで売りです ほとんど 
ファンコミも少し売りました 手堅く

ここで思うのは上記で下げたとき買いやすい 回転しやすいのはファンコミですね
Vは博打なんで 半ば 決算来週だしもういいかです

同じ投機でも建設は異なります
見届けます 下げないなら 上がれば伸ばす 急騰は売るけどね
展開では買い増しもありえるしね

大型株は見届ける 

今は明確ですね じわりと儲けてるし悪くはないです

サイバー見てると持ち越しは怖いと思う 小型株はね
あとDAC ここはどうなんでしょう 悪くないと思うけどね 観測どおりなら

日本電産とかも買い候補です とりあえず打診はしました 無いと上げたとき買いにくいので
ここらは今の大型保有との兼ね合いもあるけどね

まあ見てる株で 思うこと やれること かつ今後の対応など今は色々考えてます
とても楽しいです これをどう今後活かすか 儲けにつなげるかというのがね

今はニュートラルでぼんやりです 総じて思考は
建設のみ少し強気ですけどね

1193マンタ:2014/07/25(金) 11:07:43
建設株で思うこと

大手4社 ここは強い

個人的にはそこを買いにくい なんで準大手見てる

前田 安東 東洋 五洋 それにトンネル各社

あんまりPERとか関係ないと思うけど

でも買いやすいのは東洋です 上がり続ける株 急騰はせずじりじりと

ここを400前後で少し注力してます 400抜ければ上はアルかなで
まあ一番今の私のスタイルには適した株かなです

トレンドが明確に上 腰すえた大人は入る 穏やかな 保有しやすいです

この点で熊谷は投機色強いんで まあそれでも期待はしてます
300こえれば 350とか 400とかもね
今がその正念場ですね 持ち合い上限なんで まあリスクは取ります 

決算始まればそこで反応見て保有も考慮はしますけどね

1194マンタ:2014/07/25(金) 11:43:13
建設関連の業績はいいと思う これ上がる株は後からやはりねというのは株の先見性で

早速今開示で建設技術の開示見た
まあ株価も凄いけど 業績も凄い
12月決算だけど 既に中間で通期達成に近い

私は大型の建設関連しか見てないけど
それに付随する小型株 ここらのほうが上昇率は勝りそうですね

リニアとかはあくまで材料だけど そんなの関係ないぶぶんも有ります

遅いけど 少し細かく監視銘柄増やそうと思います

建設技術の業績見て 唖然としました 

投機じゃなく成長性で投資感覚で 保有額意識した図太い思考でやろうかなと考えてます

1195マンタ:2014/07/25(金) 12:54:31
やる気出して建設関連調べた

全て過疎系ですね・・・

でも全ての株が上方向 高値圏でした

投資感覚で保有は出来そうです

でもそれなら 大型の建設株でいいかなです 私は

流動性が面倒なんで 

凄いと感じた建設技術でも反応はこの程度ですしね まあ事前に出てたみたいではあるけど

1196マンタ:2014/07/25(金) 15:20:14
新興は? まあ投機色強いんで もうやる気無しです

ファンコミ クック こういうのは保有しつつ考えるけど
小型成長株として

でも材料とかありえないPERの株は 今の時期は私はもういいです
決算見て考えますので

というか 資金の流れ これで大型が伸びてる ファナックも電算も
こういう決算が今後続けば 小型は もっと伸びないとです
そういう業績出せるのかとかなり懐疑なんで

株自体が 成長性 これに尽きるので

まあマネーゲームは否定はしないけど それのみ追いかけるようなことはもう無理です 私は

大型は鈍いけど 今日でも指数も強い
建設は買いにくい上げしてるしね 
こちらに関心はあります

後場は少し決算持ち越しもいいかで 川重とか少し保有額増やしました
ファナックも少し買いました ここが本家のロボット関連株なんで
ファナックなんていつ以来だろうと思います 売買したのは

1197マンタ:2014/07/25(金) 15:39:00
大型株だけど また銘柄が増えてます

トヨタ 三菱銀行 商事 マテリアル ブリジストン サムコ 昭和電工 リコー
これに今日川重 電算 ファナック

多いね

これに建設も数銘柄あるしね それに小型も数銘柄

これに更に今後買いたい株は出てくるはずですので

こうなるとどこかで選別 これが必要です
投機感覚でそこら考えます

もちろん今日の3銘柄は金額抑えてるんで
とりあえずだけどね

今すぐでももういいかで売りたいのはリコーですね 
よほど今日完売して 他買おうかと迷いましたけど 来週そうするかもです

1198バーディー:2014/07/25(金) 18:54:01
マンタさん、建設は強いですね。どこかで大きく伸びればいいですね。

新興はまちまちですが、新鮮な方のipoで大きく下がったのが
物色されていましたが、板も薄いので上も下もですね。

勢いあるのやチャートが良いのに乗れるときに乗って行きたいです。

建設も関心はありますので、週明けまた買いたいと思います。
何かよさそうなのを探してみます。建設以外も何か良いテーマ
でも出てきてくれると良いですが、例年8月はぱっとしない気はしていますが・・・

短期とスイングをミックスしてやれるようにしていきたいです。

週明け楽しみも増えました(^^;)

1199マンタ:2014/07/25(金) 19:27:26
バーディーさん
IPOなどマネーゲームやりながら トレンド売買は多分出来ないです

どちらかに徹しないと

多分動く株は一日でも上げ下げあります
こういうの狙うスタイルと思うんで

そういう思考してるのに 他方トレンドなんて見えませんので

私は短期投機は捨てて 自信あるときのみです
その代わりトレンド売買に注力してます

ここ数年 もう書いてる内容が異なりますよね
昔はバーディーさんのようなスタイルもありましたので
そういう部分も書きましたけど もうそういう投稿は書けません
見てないし そういう思考で考えてないので・・・

まあ儲かればそれで良しです 株は 
その儲け方も多様ですね

1200マンタ:2014/07/25(金) 19:35:42
建設でも投機と投資はあります
このセクターは監視すれば 真剣に
かなり面白いと改めて感じてます

大手は凄いですね 今日なら清水 まあ鹿島以外が特に強い

これに西松 安藤 東洋 五洋 前田も似たような感じです

ここらは投資成り立ちます

残るのは投機で ここにトンネル関連 低位が属します
ここも細かく見ればかなりチャンスはありそうですね

個人的には熊谷で参戦してるけど 東亜 飛島 若築
ここらは投機思考です 鉄建はもちろん

全てにいえるのが 投機投資 どちらもトレンドが上方向です
これが大きいですね 

でももう決算です 全てが上がるとは? というか上がり続けてるんで 大手は特に
決算の反応は難しそうです 

まあ安く買えてれば余裕ですけど そうじゃないんで 東洋とかね
なんで考える部分が今後出てきそうです

でも現状では儲けやすいセクターは明確ですけどね

1201マンタ:2014/07/25(金) 19:50:18
一日で上げさえある株 動く株は多い
マネーゲームは特に

そこで儲ける デイで

これは動くんでチャンス有ります

でもその思考はトレンドは関係ないです
下げトレンドでも買い参戦はする 上げでも同様

要は数日とか 日足チャートなんてものは売買の根拠にないです

これは私もそうですから 昔は

動けばいいよ 薄い根拠で IPOとか 材料で見て どこが強いとかで参戦します
駄目なら切ればいいよです

この思考が売買基準なのに 

日足のチャート見て 買いポイント探すスタイルは 
これは両立しませんので

デイでは売るところでも トレンド売買ではホールドします
当然です 伸ばすのが大事なんで

まあ動けば 回転させてもいいけど
でも本当に強いと 化工のような上げ取れません エネリスの上場後も同様です

まあどちらがいいかは 結果論ですけどね
それを後からたらればは無意味です

だから徹して 見るべきポイントを磨かないとね
時間軸違えば 売買の基準は異なりますので

これ当たり前だけど それを出来ない人が というか理解できてない人が多数です
だから投機じゃなく博打になるんだけどね 多数は

1202マンタ:2014/07/26(土) 09:41:41
まあ相場は先は???

でも現状で感じてること 事実をコメント

まず小型株だけど
マネーゲームでも強弱鮮明です あくまで個別で
というかサイバーダインのみだけど 見てるの

次に高成長好業績小型株 ここもファンコミ クック ぐるなび
ここらも悪くないです 

過疎系でもモバイルクリエイトとかもね

まあ私が関心あるのは 成長力です これが評価されてれば 市場は悪くはないと思います

他方 バイオ 材料のみの赤字株 材料のわりに伸びない こういうのは論外なんで

まあ悪くはないと感じてます あくまで今ですけどね

需給ではサイバー 暴落でも底堅いのも意外でした
でもミクが指標です 投機では ここが崩れると怖いとは思うけど

ゲームに関しては ここ人気セクター でも何も見てないのでコメント出来ません

まあ不透明だけど やれる部分はあるなです 私でも

1203マンタ:2014/07/26(土) 09:52:23
大型株で現状を

正直悪くない いや いいなと思う

いいものは 勝ち組ですね 世界での

電算 ファナックと 

世界で勝てる これトヨタ ブリジストンもそうだけど
ニッチ市場でもいいです そういう株ですかね

今までの強弱は セクターでは建設 非鉄が強い 
ここが今後どうなるのかは これは???

まあ強い個別探しをしつつ セクターでも何かあるのかです

投機思考では出来高ですね これが欲しい
ぼんやり上げ下げ これでは難しいです

まあニュートラルなんで 今は 銘柄は多いけど
素直に ぼんやり そこら判断します

ただ今後の森のイメージが正直???
8月 9月上がれば これ業績や政策期待で 特に9月は政治に関心高まるんで
そういう相場なら そこらで確定させたいとは思います

9月は 内閣改造 国会での成長戦略 年金配分など かなり豊富ですので

1204マンタ:2014/07/26(土) 11:02:02
データの見方
これ昨日の日経で感じた

それは前期との比較 これは開示でわかる
でも5期くらい見て判断する

こういうデータはいいなです

ファナックは過去の四半期決算で最高の出だしでした

もう時間軸が穏やかなんで こういう見方もいいなでした

昼過ぎに新聞読んでて それ見て ファナック買おうと考えたしね

この思考を少し取り入れて銘柄選択に活かそうと思います

どんどん思考回路 見方が中長期視点交えつつに変化してます 私は

もちろん資金管理は考えるし 投機思考も 投げるときは投げるけど
波乗り手法ですけど

まあ変化してますね その分短期視点が薄れてる 瞬発力は無くなりますね

まあ大型は総じてこれでいいかなです 

小型株は別思考ですけどね 需給が見えやすいので それ重視ですけど

1205マンタ:2014/07/26(土) 18:50:56
最近やけに人手不足と報道が

当然需給です 人件費は上がりますね どの産業でも

ここで思うのはそれを価格に転嫁出来るかです

この点で 飲食など個人相手の商売は 特に安さで勝負するところは厳しいでしょう
私も勤めてた流通業 ここでも思うけど システムです いかに効率よくやるか
ここで明暗わかれそうです 

他方国とか企業相手 こういうところは価格転嫁はしやすいと思います
今は国も企業も儲けてるので まあ国は関係なく予算執行するだけですけどね
建設業とかはこの点で言い値でしょう 多分

でもこの思考で既に建設は上げてます 私は気づくのが遅く・・・

でもこの人手不足は 今後相場の切り口なるかもしれません
ロボットなんてまさにそれです 介護に限らず

システム投資 設備投資 こういうものも 効率化のためにやる企業は多そうです

ここらの切り口は 少し今後意識したいところです


だからファナック関心あるんで ロボット関連で業績はいいんで

他にも設備やシステム投資の切り口でもあるかもです というか既に上げてるんでしょうけどね
でも具体的な銘柄が連想できないけど・・・

1206マンタ:2014/07/26(土) 18:55:17
ちなみに 人手不足だから人材派遣
これは多分無さそうと思います

博打の胴元と同じで日雇いの胴元ですから

投機であるかもだけど あっても仇花でしょう 短命の

相場はよくわからない そういう期待感が大事です

人材派遣にそれはないですから

1207マンタ:2014/07/26(土) 19:04:52
上記は経営者なら深刻です

人手が足りない どう補うか

これ業種でも異なるけどね

でも自分の会社が儲けてる この景気回復で
元々自己資本は高い じゃあ将来のために投資しようとなるのは当然です

成長のための投資 研究開発もあるし システム投資 老朽化した設備の更新
色んなものするでしょう 自社の都合で

人は雇えば切れない 簡単には じゃあ効率よくは当然です
そういう環境作るのはね

そういうお金使うのに今ほど適した環境はないでしょう

企業は業績はいい 剰余金はあるんだし

これが起こると 個人消費と両輪で経済はまわります
いい循環です

だから安倍さんが総理のときは 2018あたりまでは 株も経済もいい方向じゃないのです

1208マンタ:2014/07/26(土) 19:16:57
上記で逆の思考も出来ます

人手がない だから物を作れない サービスできない

だから売り上げ上がらないという負のものも

でもこれは多分間違いです 勝ち組 優れた企業は必ず対応します
日本人はそういうところは優れてますので

トヨタの改善が典型だけど こういうのは日本人は得意です

石油危機の省エネとかもだけど

まあ強弱は出るでしょう こういうところの対応でも

でも総じていいほうに循環すると思います そういう流れですから 世の中は

1209マンタ:2014/07/27(日) 09:59:21
個人消費と設備投資 これ経済の基本ですので
これが増えれば経済はまわります

上記はそれを書いてます これ経済の基本です 

個人消費は 少し変化はあります 安さだけから変化してます 
これ賃金上昇もあるし ムードもありますね

設備投資は 昨日書いたけど 人材不足と重なり とてもやいやすい環境です
国の後押しだけでは?でしたけど 人手不足が経営者の背中を押しそうです

あと昨日システム投資 この銘柄? これ今日の新聞でありました 富士通 NECです
確かにこの2社はハードからソフト重視の転換してますね パソコンの雄でしたけど今は面影もない

こういうこと考えてると 株の先見性を感じることが出来ますね

要は頭がいいやつがいるとこいうことです 株してる大人にはね

1210マンタ:2014/07/27(日) 10:38:13
私も遅い 鈍いけど
ロボット関連

これはいいテーマと思います

一番によくわからないことがいいです これ大事です
次に人手不足 要は人の代わりにしてくれるです
設備投資としても

サイバーダインが上がるのはなんとなく理解できました
川田 菊池とかもね まあこの3社はマネーゲームですけど

じゃあ何かないのかと考える

そしたらファナック 不二越 ここらはそういう株です
共に上方修正してます

個人的には不二越が上方したときコメントしてる 上がる株は後から材料出ると
ここでポジ取るべき もっと関心持つべきでしたね

でもこの切り口は 業績も伴い今後も粘着しようと思います

だからファナック 川重とりあえず買いですので 川重もロボットはしてますので

まあ少し投機色も交えてです 

個人的にはファナック ここ高単価です 
ここが大手不動産のような ああいう上げしないかなと思います

買うのは個人じゃないです 高いんで
機関投資家 ファンドですね あんまり個人の需給は関係ないかなと思う

1211マンタ:2014/07/27(日) 10:42:20
ロボットでも
産業用です 私の保有は

でも人気化したのは個人レベルです

これ明らかに違いますので

でも人手不足 この切り口で産業用もチャンスと捕らえてます

かつ同じロボットです 所詮 そこら人気化 テーマ化すれば関係ないです

というか業績で買えるのは 産業用ですしね 投資感覚では

1212マンタ:2014/07/27(日) 12:35:31
安倍さんの行動

これ新聞で見るけど

本当に国益 これ重視です

アベノミクスばかりが注目されるけど

現実はかなり国益重視です 経済 防衛など絡めて

歴史の教訓だけど 太平洋戦争は 特に米との
このきっかけは 資源です 石油です
これを米に封じられたわけです 中国など東アジアへの侵略 これ当時は帝国主義です
当然とは言わないけど そういう時代でしたので 

この現状は エネルギー問題は今も変わりません
中東依存というか 海外頼みは
だからロシア アセアン 中南米 それに米のシェール
多様化させるのは重要です それにより交渉力も出ます 選択肢があるので
これがないと 今の建設業と同じです むこうの言い値ですので・・・

方や防衛 これも書いたけど 脅威は中国です これ明白 朝鮮2国じゃないです
その対応は 敵の敵は見方です だからインドやアセアン 周辺国と仲良くは
これも歴史が証明してます 兵法というかまあ中国の歴史調べれば明白です
集団的自衛権 これは正直中身が?ですけど まあ中国意識しつつと 米の変調もありそうです
米がどうも変化してるんで 

まあかなり高評価です 私は 過去の 私の知る限りでは ナンバーワンでしょう

多分田中 大平 ここらまでさかのぼらないと 国益とか考えてた総理はいませんので
それ以前は色々池田とか 岸とかも当然ですけど

でもそれ以降は正直経済が成長したんで そういう意識が希薄化してたと思うんで

1213マンタ:2014/07/28(月) 10:17:53
NY下げても日本は下げない
これある意味凄いとは思う
ボラはないけど

というか保有してれば報われる 保有額維持して
こういう相場ではない

上がる株は上がる 持ち合いはいつまでも持ち合い

この上がる株で思うのは 今まで上げてる株 これが上がるのが決算でも継続してる

要は株の先見性でいいものはいいという

この傾向を重視したいと思う 決算持越しは?だけど
まあ反応いいものを買うということです

もちろん安く買えて 含みあれば伸ばします

私なら トヨタなどは伸ばせます 

建設は決算持越しは買値高く? まあ先駆してあるんで 同業で
それで対応

そしてファナックなど 決算確認できたので評価してるのは買いです

今日はリコー売り ファナック買い増しです
小型はDAC ここも買い増しです

1214バーディー:2014/07/28(月) 10:46:01
マンタさん、昨日は電話して折り返しいただいたのに
返せなくてすみませんでした。

夜仕事終わって暇になりましたので、電話してみました。
特に株とかの話ではなかったです。

久々にパチに行ったら、新しいフルスペックみたいのが
かかり久々に10連荘以上しました。出れば面白いですね。
新しいガロウが本日くらい?から出るようで今度時間の
ある時にやってみようかと・・・

株はチャンスありそうですね。短期なのに、スイングと
よくばりすぎですね。前にも言われたことはありますので、
できるところでやっていきたいですね。

1215マンタ:2014/07/28(月) 11:04:42
バーディーさん
TELは了解です
パチンコは最近ご無沙汰です なんか覚めてて

株はまあ儲かればいいと思います
短期投機はいつでも出来ますし そういう株も存在してます
新興でも日経でも それに徹することが大事でしょう

私は材料の選別 個別の選別で 手数は少ないけど やれることはしようと考えてます
投機でも

今なら建設が投機思考で伸ばそうです
新興はDACやファンコミですね CRとかも同様で伸ばそうです

まあ穏やかなものです 売買は

1216マンタ:2014/07/28(月) 11:11:52
投機には根拠がいる
これ当然です 根拠もないのに売買は?

この点で 今の大型株は難しいと思う

投資感覚で保有する 下げなきゃいい これはできる

でも上がる株は限られるというか ぼんやりすぎて難しいです

これ要は出来高が伴わないのが要因

それでも上げてる株は多いけどね じりじりと 

建設でも同様で そんなマネーゲームのような値動きじゃないし

まあぼんやり儲けてるけど なかなか難しいと感じてます

怖くはないけど 下げないんで でもそれを信じれるのか?

ここでリスク管理考慮するとどうしても抑制はしてしまうしね

まあそれも相場です 儲けてるし 文句言う必要はないんだけどね
でも投機思考でやれないのが今の大型株です

1217マンタ:2014/07/28(月) 11:16:19
森の状態だけど

一応現時点で 日経は抜けました 高値更新です 戻りの

でもTOPIXはまだです

これから思うのは 最近のねがさの好業績 これが要因でしょう
ファナック効果かな

まあ決算で変化はすると思う 低位とねがさ 大型と小型

色々資金の流れが考えてます

当然個別でも 

えんえんこういう思考で相場とつきあってるんで

1218マンタ:2014/07/28(月) 11:30:27
ここ数年 かなり小型株というか 新興は冷めてる
特化しないんで 小型成長株という視点でしか見てないしね
いつもかつもじゃなく 自信あるときだけみたいな

これの効果は それだけ別のこと考えれることです
まあ意欲 努力も減少してるけど 能力も衰えてる

でも日経はそれなりに見れてます ぼんやりとは

これを儲けというか売買に上手く反映させたいと思う

まあ出来てる部分も有るし これ建設とか
逆に持ち合い株とかでは下手な売買もあるとは感じてます

まあそんな上手くは出来ないけどね

1219マンタ:2014/07/28(月) 12:21:38
まあどうでもいいかもだけど
CR ここはいつもいつも買い板は薄く売り板は厚く

こういうのは上がればいいけど 下がると なんなの あの板は?となる

結構そういう株は多く 地合いが悪くなり下がると なにをしたいのかと思う

CRに関しては まあ500抜けてじわりと上げてるんで 気にしないけど

でもこれがまた500割れ足りすると 新興崩れて

しょうもないと思うでしょうけど

私そういう経験は多いんで 

じゃあそういうの買わなければとも思うけどね

まあ根拠はあるんで 買いの 常に 今回は業績です
しょうがないけどね こればかりは

1220マンタ:2014/07/28(月) 13:01:57
上のCRもそうだけど

昭和電工もなかなかね

150抜けていいチャート

でもその後上げない まあ決算は控えてるけどね

要はチャート形状プラス出来高です これでようやく投機思考で見れます

今はチャートはいいけど 出来高伴わない
こういう株が多い 

だから難しいということでしょう

まあぼんやり見てるんで 気にはしないけど

でもそれ故下げても上げても放置という状態です

リコーや双日 ここらは安値で投げたと思うしね

でも銘柄増えてくるとというか 買いたいもの出てくると
どうしても持ち合いぽい株 あまり上値期待が感じない株は関心薄れるんで 私は

まあそればかり求めると マネーゲーム株しか出来なくなるけどね
上値求めるとね でもそれは下がるリスクも当然大きい 当たり前だけどね
もうそういうのは半ば引退なんで 関心あるときのみですね

暇な相場がえんえん続きますね おしまい

1221マンタ:2014/07/28(月) 17:24:39
株の面白さ 難しさ これ値動きの要因が変わることです 地合いで

日経は為替に敏感です でもそれが万能じゃない
最近は米国債とも薄れてきた

要は株の値動きは それを左右するものは変化すると言うことです

ということは 逆の思考だと そういうものを尺度では判断誤る場合もあるということです
素早くその相場の何か指標を見つけるとか出来ればいいけど 対応力ね
でもこれは難しいです

ということは 上記のような要因はあくまで補助です 売買の判断の

もっと普遍的なもの シンプルなものは必要です そうじゃないとぶれるんで
それはチャートと出来高です これを重視するほうが不透明な要因より勝ります

円安でも暴落もあるし 好業績でも下がる相場はあるでしょ
チャートは過去の事実が反映されます かつ出来高でその精度も上がる
やはり 投機には これを重視して 補助的に他の要因も加えるべきでしょう

これ投機です 投資じゃないです 投資は需給とか不透明な要因除外してやることですから
私もコメントが そこらが統一はされてないです

でも基本は下がらなければいい 損しなければ 儲かる
こういうこと書いてるけど 本当にこれのみです

損失は自分でコントロールしつつ 利益は相場次第というね 
この書いてることは 日経とか新興とか関係ないです 株のみならず経営とかでも同じですね

1222マンタ:2014/07/28(月) 17:30:10
短期投機
これは上記とは別思考もあります

損失コントロールは当然だけど
儲けは相場次第を自ら儲けを捕まえに行く 狩にいくみたいな

私は種をまく これほど穏やかではないけど
地引き網してる程度と思います 今は

潜って魚突き刺してやろうじゃないですね もう無理

1223マンタ:2014/07/28(月) 18:30:12
ミネベア 富士通 大手建設
ここらのチャートは素晴らしいですね

日足でも週足でもね

でもこういう株は 買うタイミングが逆に言えば難しいです 新規では

でも相場は嫌らしいもので こういう株が上がり続け 上がらない株はいつまでも上がらない

アベノミクス以降感じてるのは 波を描かない 頻度が少ないです

これ私の売買では儲けの種が減少してます

適度に上げ下げ繰り返す相場が私にはありがたいです

昨年5月の急落 あれから波を描いたのは 下げたのは年始の下げのみです

要は年に2回しか下げてないわけです 

これは押し目で買う 一度仕切りなおしてとか こういう状況が無いという事です

これは感じてて 怖くない下げない だから損失は少ないけど 儲けも難しいと感じてます

当然対応もします あげ続けてるセクターを買うとか 建設ね
マテリアルなど 保有を伸ばすこともね

こういうことはしてます 最近でもファナックとかもね

まあ穏やかだけど 売買は これ本当に
でも色々思考はしてますので 

よく書くけど 大型株は大逆転はないです
上がる株は上がる 暴落した株 弱い株が豹変はほぼないんで

1224マンタ:2014/07/29(火) 10:55:26
大型株はやることなしです
上げても下げても小動きだし

小型はCRがいい感じです まあ当然と思うけど 好業績で
ただ600抜けないと そういう魅力あるのかは?

分割銘柄ではダインとモバイル
共に買いました 打診です

ダインはここで買うかだけど 単価低いんで まあいいかです
無いとここから上げたら永遠に買えないと思うんで
でもこの上げ見てると もっと買いでしたね・・・ 3株じゃ・・・

モバイルは流動性向上するならでとりあえずです

1225マンタ:2014/07/29(火) 11:11:13
しかしマザーズ指数は面白いとは思います

バイオ指数と化した 昨年は

今はダインとミク指数です

こういう市場も珍しいです

まあとことんやるということですね 大人は

バイオ暴騰 同じ理屈で上記を

これ時間軸は違うけど 日経の大型でも同じことです
えんえん持ち合い株と上がり続ける株という部分ありますね

だから建設とか富士通とか こういうのが更に上がるかは これはまた難しいけど

でもこの傾向は多分だけど 今後も続くと思う
どこかで活かしたいですね

特に大型株の上がり続ける これはどこかで買わないと買えない
これの対応はずっと感じてるんで 

2006の海運鉄鋼なども同じことだしね 中国の成長囃して
なんで建設なのかなと思うけどね 五輪控え言い値で受注できてるし
まあぼんやりで十分です 大型は

1226マンタ:2014/07/29(火) 11:40:16
2327 この株が典型です

下げてるのは 昨年の5月と 今年の数ヶ月

要は指数が崩れたときは下げてます

でもそれ以外はえんえん上げてる

どの株でも森が崩れれば下げます これは当然
でもその後の上がるかは異なります

ここですね これで強弱出ると言うことです 持合と上がる株に

今後も同じ思考は必要そうです 切り口として

森が崩れればいいけど そういう状況じゃなければ 上がる株 上げてる株買わないとという

でも出来高とか伴わないと難しいけどね どう個別の見極めするかはやはり難しそうですけどね

どこかで天井はつけるしね あとからしかわからないけど

まあこういうこと考えてるのは 新興関心薄いからです マネーゲームしてたらこんな思考はできません
色んなところで投機の兆し探してるんで

だから自分の時間軸やスタイルにあわせた努力すべきということです 思考方法は

1227バーディー:2014/07/29(火) 14:11:33
マンタさん、昨日はありがとうございました。

ダインもやたら強いですね。ミクなんかは恐ろしいくらい
強いです。
昨日話していたように強いやつはとことん強いです・・・
ダインも分割して少し落ちついてからと思っていましたので、
今の相場を表していますね。

いろんなところで投機探しているタイプなので、
行けるときにとれないとですね・・・

ミクやダインなどはボードからははずせませんね。

他にどう波及するかは見極めないとですね。

強い相場ですが新興もミクが崩れたら怖いですね!

明日以降モバイルとかも良さそうなら買ってみようかと・・・

1228マンタ:2014/07/29(火) 15:18:09
バーディーさん
まあ自分ですので 皆スタイルは異なりますね

モバイルでも 明日以降とかいう思考が やはりデイと思います
私なんかは関心持てば とりあえず買う 保有するスタイルです

土日持越しも何も思いませんし

まあ高く買い さらに高く売る 
動く株でデイ感覚

ここらの精度上げるのがベターと思います

1229マンタ:2014/07/29(火) 15:21:04
CR 今日急騰してます
こういう株でこういう儲け方は気持ちいいです

470あたりで監視持ち とりあえず買う もみあいです 数日
ここでも下げないんで 仕込んでるのかで買う

500抜ける 更に買う そして急騰 皆が群がる

私は500割れの買い玉を550こえて 確定です もちろん数割です 売るのは 伸ばすので

上げて買う人もいれば 上げたら売る人もいる
どちらもスタイルです

1230マンタ:2014/07/29(火) 15:30:26
CRと同じ思考してるのがDACです

決算まだだけど 観測記事のあと 会社からも上方の開示

要は業績は伸びてる

チャート形状も持合です そんな買いにくい状況じゃないです

ただ昔からなんか癖が悪いイメージはあります

でもそういうのは無視です 伸びてるんなら買いです

これが500割れて下がるようなら駄目でしょうけど

でもさげないで上がれば 上はありえそうと思います

リスクとリターンで まあ悪くないと思うので

流動性もあるんで やりやすいかなです

まあ5日線理論では明日ですけどね 正念場というか強さあるのかは

今はこういう個別をじっくり取り組めてます 

要は新興に特化してそれなり保有してとかじゃないので

あくまで付録で 小型株です 関心あるののみやろうで

こういう思考してると 儲けはそんな大きくはないけど
かなり精度も高いですね

最近でも三菱化工 V ここらもそうだけど ファンコミとかも
かなり勝率はいいですね 

利益を積み上げてます 大型もじわりとだけど この両輪で まあじわりと儲けてるのが現状です

そんなぼろ儲けは無理だけど かなり手堅いというか 収益の割りに満足感は有ります

1231マンタ:2014/07/29(火) 15:40:25
開示
ガンホー タカラバイオあたりはどういう反応?
タカラの黒字はいいのか?
まあ関心はあります

大型ではコマツ 野村 ???
それよりは新生は悪くないと思うけどね
金融は三菱のみなんで 少し関心あります ここも

あと日立金属も流石ですね 大同 山陽とは同じ特殊鋼でも違いますね
ここでも強弱感じます 株価は正直と

1232マンタ:2014/07/29(火) 16:00:34
CRも伸ばすけど成否は?

スタイルですので

失敗例も書いときます 地盤です

ここは1100後半ありましたが その後じりじり下げです

見届けるで放置したけど 結局1050あたりで半分以上確定

数割の残りは1000割れて確定です

要は伸ばすのは 下がれば儲けそこないです

これは許容してますけど まあそんな全て上手くは行かないということです

ただ地盤で思うのは 安易な回転 こういうのはほとんどしてないです
確定させた金額より下げたから買おう こういう根拠のないものは

ここらがここ最近の成長ですかね よりトレンド重視だとここで買うのは?と思うしね

ここらでも変わったなと思います 自分でもね 穏やかです

1233マンタ:2014/07/29(火) 16:30:21
過去の経験はあるんで

色々考え方とかはまだ書けます

もちろん未だ材料株とか 関心あるのは 投機 マネーゲームもやります 現役です

でも決定的に違うのは 常にそういう思考で相場は見てないです
狩猟のように追いかける 獲物をというのは

待ち伏せとか罠しかけたりはするけど 

この点でここ数年かなり変化してますので 

改めて書くことでもないけど 円熟したなと思います いい感じで枯れてるんで もう

まあ書いてることは かなり教科書てきなことです
ここがいいとかは無理だけど 私の書いてること考えて銘柄探すのはいいと思います
投機思考なら多分役立つでしょう

理想は 私の書いた内容に 閲覧者が こういうのあるよとかあればね
そしたらお互いウィンウィンの関係なるんですけどね 

閑散掲示板なんで無理だけどね

1234マンタ:2014/07/29(火) 18:49:28
信用の確認 これ今は意味ないけどね
まあ改善傾向かな 需給は

個別では短期投機が多そうな株 熊谷 ここが昨日減少してる
もみあいなんで でもこれで?

低位では昭和電工 ここも改善してる
というか ここはやはりいい感じですね じわりと
期待してます 

双日投げて ここ買い増しみたいな売買なんで ここが上がると嬉しい

マテリアルはあるけど 低位大型株は電工しかないんで 
あとはコア銘柄ばかりなんで 今は

私の投機視点 100万株単位の買いが散見 これが正解だと嬉しいが?

1235マンタ:2014/07/29(火) 18:56:43
上で書いてるけど 持合ぽい株とか売るのは

基本的には他により買いたい 上がりそうと感じるからです

双日やリコーはそういう根拠のない?売りです

変わりに 昭和電工や三菱商事 ファナックを買い増しや新規で参戦してます

こういう売買は正直私の都合です

最近書いてるけど 上がる株 上がりそうな株を順張り思考というか

要は効率求めてるわけです それが正解かは???でも 

私は投資感覚でも買うけど 保有するけど 投機というか 儲けてやろうも当然あります

要は短期投機してるのと同じ思考で
それをトレンドとか 時間軸が異なるだけですね 

短いデイ感覚はもう無理と思うから 能力的にも 衰えもあるし はりつきも出来ない
だからやめたということです

毎日コメントは書いてるけど 売買はかなり少ないです 放置 見届ける 伸ばすです
過熱すれば売るけどね

1236マンタ:2014/07/29(火) 19:03:25
ipoのv

ここでも思う 未だ保有はあります 少し

でももう決算見てからでいいかです

昔なら 3650あたりで売り 安易に下げたら買い 即売り指値とかしてました

でももうそういう思考は皆無です

今は安値の3200割れれば 決算で 駄目
でもそうじゃなければ チャンスもあるかな

この程度の時間軸で考えてます 後者なら再度買うし 前者なら残りは損きりですね

こういう思考で建設や小型株は考えてます 熊谷なら280割れると駄目だねとかも
まあそこで投げても利益は残るしまあいいかです 最悪でもね

1237マンタ:2014/07/29(火) 19:44:29
一応書くけど
5月 月足で下ひげ

6月は上がるだろう 上がりました
そのとき7月も陽線だろう 8月もその可能性はあると
これ3ヶ月理論です 日柄の

要はサマーラリーはあるんじゃと 年金改革も含めてね

現状はそこまでのいけいけ感はないけど

現実これで6 7月と陽線ですね

8月はどうでしょうかね 

個人的には強弱鮮明なんで かつそれが継続してるんで
それに対応しようとしてます 

残念なのは東京製鐵 ここ即上でしたね・・・
少し揉めば買えたかもです 

まあ対応力は必要ですし 他方伸ばすことも大事です
私も保有は伸ばしつつ 新規でポジ構築してます
かつ途中で見切り 買い増しも交えつつです

読むと忙しいと思うかもだけど かなり穏やかにそういうことしてます

そりゃ毎日コメントしてます 思考してます それを売買に反映させるのは当然ですから

1238マンタ:2014/07/30(水) 11:20:15
保有コメント
V 強いね 今日決算です
まあ明日以降です 上がる分には少ないけど嬉しい
ただこの3800は節目なんで 少し売りました もう微々たる株数です

CR 下げです ここ板が薄いんで まあ買値は低い 確定もしてるし 放置です
安易に買い戻すとは思わないのが最近の私です

ダイン ここもせこく売りました 窓あけて上げ そのまま上なら伸ばせるけど
下げたので

それ以外では建設 東洋見てると楽です 他方熊谷は微妙に成りつつです 陽線欲しいところ


あとどうでもいいかは?だけど

マザーズ指数 もしかして1000こえるかもですね
これ凄いと思う そうなれば

まあだからどうしようとか 何も考えてないけど・・・
でもそういう相場ならチャンスは大きい 儲けやすいとは思います

1239マンタ:2014/07/30(水) 11:33:52
ダイン見てると短期投機が集まるのはわかりますね

ボラもある 出来高も

動けばいい こういう株はね

ここで思うのは デイ感覚なら上げて買いにくいとかは皆無ですね

これミクも同様だけど

割り切って出来るんで

昔なら売値から窓閉めで買い戻しとかしてたけどね

でも昨日買いで1割簡単に儲かる 魅力はあるとは思います

でもこんなのメインでやりだすと まともな株は出来ないので
まあ博打が成功して10万円拾ったと思います ビギナーズラックで


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板