したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

雑談、猥談、怪談 Vol.18

1管理人S★:2022/03/09(水) 21:36:57 ID:???0
よろしくお願いします。

842???:2023/01/01(日) 00:00:30 ID:qWlAJFas0
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
今年も1番書き込み、おいらが取らせていただきました。
中国株、今年こそ上がってくれ〜〜〜〜〜

843我是上海人:2023/01/01(日) 07:48:41 ID:BBy.BdPc0
2022年度損益 +1%ちょい。
収益要因は10月末からの強烈な反発と円安。
アラシばかり、もうまともな人は来なくなったので書き込むことのない掲示板。寂しいな。

844ハッタリ君:2023/01/01(日) 13:39:09 ID:meSTKNpI0
中国株の掲示板は日本国内ではここぐらいしかないので、中国株と無関係な書き込み内容で荒らされるのは残念でなりません。
中国株に無関係な荒らしがなければ、もう少し書き込むのですが。
荒らしが今年の書き込みの1番を取るくらいなので、今年も当方の書き込みは控えめになりそうです。
皆様にとって今年が良いパフォーマンスの1年になりますように。

845???:2023/01/01(日) 16:12:53 ID:qWlAJFas0
と、とにかく新年初日の香港市場のパホーマンスが重要・・本来ならば「ご祝儀相場」でプラスが当たり前・・
そのアドバンテージに逆らってマイナスで引けるようだと、今年は、相当苦戦する事になる。
という事で、初日の結果が今年の方向性を決める・・

846揚げ物好き:2023/01/01(日) 17:10:07 ID:PaLMlwJY0
嵐が去る一年でありますように。掲示板の総ての人に、あけおめ。ラッキーな一年でありますように。

847???:2023/01/03(火) 10:21:38 ID:qWlAJFas0
さあ、いよいよ香港市場、新年1発目のオープニングや!!中国株はプラス発進でできるのか??
ここでマイナススタートで、落ちていくようなら、今年は暗い年になる。
「始めよければ終わりよし」・・投資家のセンチメントを決める大事な初日・・投資家が弱気になれば、「売り加速」も年初から、大いに予想されるだけに
今日の相場・・厳しい展開を予想する。「ご祝儀相場」などバブル時代の発想は、何処にもない!!

ズバリ、おいらは「マイナススタート」を予想する。当たって欲しくないが、寄り前の状況は厳しすぎる・・・

848???:2023/01/04(水) 06:19:24 ID:qWlAJFas0
香港市場、プラス発進・・今年は行けるぞ、縁起がいいで!!おいらの予想を外して最高の出足だ!!ただ、2日目が大事やで!!続伸行けるか。?

849シンガ:2023/01/05(木) 21:10:45 ID:NGVk7TOs0
8年周期、今年はイケる、と思います。

850???:2023/01/09(月) 14:07:43 ID:qWlAJFas0
最近の米中株式は、もう、ネガティブ材料に反応しなくなって来たよね・・コロナで最悪状態でも株価堅調・・
「最悪の時に株を買え」の鉄則どうり、実体経済が苦しむほどに株価は騰がる。「民衆が苦しむほど、投資家は儲かる」・・
まあ、そういう商売だから、仕方がないよね。全てが総崩れでは、世の中、回らない・・投資家の応援があってこそ企業は立ち直れるんだからね。

習ちゃんも、さすがに、これ以上企業を痛めつけると、中国経済、立ち直れなくなる事に危機感をもってきたようだし・・
コロナは、思いどうりにならなくても、企業は政策1発で復活できる。どっかで点数稼いでおかないと流石に、立場がないからね!!
まあ、いいんじぁない。中国株、いよいよ復活だね・・よかったよ・・

851シンガ:2023/01/09(月) 23:58:11 ID:ry2U50XE0
税金の戻りが150万円ありました。
娘が出産するので祝い金として100万円、
残りの50万円中国株に投資します。
年末の中国株、株価に期待します。

852???:2023/01/11(水) 18:44:15 ID:qWlAJFas0
疲弊する国民・・若手労働者の昼飯が「おにぎり1個」の現実・・腹減って力がはいらんで!!

行きつけの顔なじみのスーパー店員から聞いた話・・ここ1カ月で急に近隣労働者の昼飯が、粗末になった。いままでは、300〜500円までの弁当だったのが、最近は「おにぎり🍙1個」とか「菓子パン1袋」とかが
増えて来たと嘆いていた。こんなもん、3時のおやつやないか!!まともな「栄養もエネルギー」も取れずに過酷な労働に励む毎日・・当然、朝飯も晩飯も同じょうな食生活になる。過労と栄養失調で倒れるのは時間の問題だ!!
給料日まで、倒れずに生きていられるか?・・金を稼いでいる者が空腹で倒れる現実・・

猛烈な物価高・・預金を使い切り、固定費を支払うと、食事を抜かないと生きていない社会。「食うにも困る生活」・・これが若手労働者の現実だ!!最近「コンビニ強盗」も増えてきている。レジの金と食料、両方盗んでいく。
生活出来ない「怒りや絶望」が外に向かうと「強盗」・・内に向かうと「自殺」・・・どちらも「破滅」が待っている。

「物価高」に「低賃金」や「増税」・・全て、お粗末な政治の責任だ!!社会を支える若手労働者・・彼らに、せめて、飯だけでも食えるようにしてやってくれ・・腐った政治家たちへ・・・

853???:2023/01/15(日) 12:41:29 ID:qWlAJFas0
くそ!!年初から、やられっぱなしや・・

オキサイト      、7600,-1500、-16.48%(最新PTS)
ファーストリテイリング、73690,-6350、-7.95%
イオンFS       ,1292、-108、-7.71%

前日、主力の値がさ株が、よもやの大敗!!・・大損やで!!更に去年暮れ、主力の鉄鋼、銀行株、売っぱらってしもたし、メガバンク、鉄鋼の上昇相場にも、乗れず・・
ユニクロ、いっぱい、持ってるんや・・あんな下げ方すんなよ!!くそ!!

854アンニン:2023/01/17(火) 11:15:07 ID:LAIdnpw20
米国株だが、アリババ買っておいて正解!上昇トレンド中は持続ける。米国株は、利上げが春まで続く身通し&リセッションいりで、上がるのは秋口からか?!

855フリッパー:2023/01/21(土) 14:52:41 ID:KvRy.SUQ0
アリババ買うなら、米国株の方がイザ有事の際には撤退しやすかったかも。
今の雰囲気だと、この先もアレヨアレヨと上がる局面があるかもしれない。
地政学的な先行きは不明なれど、香港株の私は手堅く買値の倍で半分売り。

856我是上海人:2023/01/22(日) 18:04:22 ID:Bg3pyqiY0
今日から春節か。上海・深圳は1週間、香港も3日休み。

857フリッパー:2023/01/23(月) 09:41:35 ID:KvRy.SUQ0
そうでした、春節で中国株市場がお休みだったんですよねー。
寒いし、お昼は中華街で暖かいものでもとおもったけど・・・
春節では、人出が多そうなので、しばらくは止めておきます。

858???:2023/01/23(月) 15:45:08 ID:qWlAJFas0
中国では、約90%がコロナ感染済みで、ほぼ集団免疫獲得を達成・・現在は、急速に収束に戻りつつある。世界で1番早く、脱コロナ出来るのは「中国」だ!!
死亡者も多く出したが、「不活化ワクチン」&「感染」のW免疫で、コロナ最強国になった。M,RNAワクチンを使わなかった事で、経済の立ち直りも早くなる。結果的に習さんの対策は、成功した訳だ!!”正しい判断をしたと思うで!!

問題は、日本だ。集団免疫獲得どころか、奇病の続出(ターボ癌「短期で、おなかまで子宮がんが膨れ上がったケースもある」や、見た事もない免疫系の異常疾患が、多発している。中国も日本も感染爆発しているが内容が全然違う。
完全収束に向かう中国、訳の分からない奇病で、死人が増え続ける日本・・今回は中国の「一党独裁」政権が上手くいったケースだ!!トップが賢いと国民も、生き延びる事ができる。

859???:2023/01/29(日) 06:04:25 ID:qWlAJFas0
増税大好き政府が無料「ワクチン」でくれるものは信用できるはすがない・・
5類引き下げが、何故、5月。。その理由は??今まで甘い汁を山分けしていた人たちへの税金投入を急に止めると色々と軋轢が大きいので、国民の反発を招かない範囲内で、いわゆる「激変緩和措置」をどうするか?利権が複雑に絡むだけに調整に時間が掛かるという事!

860???:2023/01/29(日) 06:36:27 ID:qWlAJFas0
ワクチン激推しの担当医が健康診断で心臓に異常が見つかり「ワクチンが、、、」と半泣きしていたけど慰めの言葉が見つからなかった。

861果たして:2023/01/30(月) 18:18:50 ID:Z3D7rvQY0
トップが賢い、とはお世辞にも言えないでしょう。
愚かな政策が今後も繰り返され、デモも頻繁に起きると思いますが、、、
何より、台湾有事も現実を帯びつつあり、
富裕層の流出も止まらない中、人口も減少、
品のない華人だけを相手にするしかなくなるでしょう。バブル崩壊など、枚挙にいとまがありません。
お先真っ暗

862???:2023/01/30(月) 19:32:03 ID:qWlAJFas0
861>>他の政策は、駄目だが、「M.RNAワクチン」を選ばずに「不活化ワクチン」を選んだ点で、国民の一番大切な命を救った点のみ評価している訳・・
スペイン風邪を見ればわかるように、どんな良い薬でも、新しい感染症発生時には、絶体に死亡者が出る。
ただ、専門家の意見を、精査して害の少ない「不活化ワクチン」を選択した点は、素晴らしい。コロナが落ち着けば、国民は、健康体を取り戻す・・

日本は違う。「M,RNAワクチン」を世界1、打ち込み、遺伝子組み換え人間を作り出し、免疫が壊れていく「免疫不全症候群」ばかりの国民(85%)にしてしまった。
これから、コロナが落ち着いても、日本人は、奇病で、どんどん死んでいく。安全な「不活化ワクチン」を選択したのは、中国だけだ!!今後、中国人の子孫は生き残るが、日本人は、生き残れない。
トップが、馬鹿だと、国民が全滅してしまうんだよ・・・

863果たして:2023/01/30(月) 20:01:50 ID:Z3D7rvQY0
どうかな?
株価と一緒で、後になって
振り返って初めてその答えが分かる、
というものです。
後講釈ならサルでもできることです。

864やはり:2023/01/31(火) 00:07:17 ID:3ibs.R9M0
最近、中国の株価上がっているようですが、必ずしも実体経済を反映しているわけではない。
最近の傾向として、ポジションの偏りが影響しているだけにすぎず、経済自体が調子が良いというわけではない。むしろ、少子高齢化問題がこれから本格化、顕在化する、ことだけは間違いなし。

865アンニン:2023/02/01(水) 14:21:27 ID:WR5wJDLk0
株はチャートが上昇トレンドになったらその波に乗るもの。世界でも日本人投資家だけは逆張り投資家が多いらしい。非常にリスキーな投資手法だが、ドルコスト平均法なら有りだと思う。私はデッドクロスしたらさっさと手仕舞うので、基本チャートでテクニカルトレードしてます。この混沌とした世界でもう長期投資はリスキー過ぎると考えてます。

866我是上海人:2023/02/01(水) 17:58:04 ID:.DYuW2jA0
コツコツドカンとやられ日本人は投資下手だと、youtube見ましたが残念ですね。

1月は株価上がってくれました。

867金投資:2023/02/02(木) 10:38:07 ID:XA.EAXlM0
シェディングってきついです。職場、人とすれ違い、ATMの個室、ワク〇〇多く打った人が
お口から出る、呼気の臭いが、すさまじい。かぐと、吐きそうになりまする。
花王のカモミールの香りと類似

868???:2023/02/02(木) 19:52:56 ID:qWlAJFas0
867>>酸っぱい薬品臭が、するらしいですね!!時間がたっても、この臭いは消えません。
そういう遺伝子組み換え人間になってしまった訳です。すれ違っただけで悪臭が届くのは、相当です。
1回接種者でも、同じことです。1回接種でDNAが改悪されます。

1回目に打ったワクチンが作り出す「抗体」を延々とエンドレスで作り出し、違う病原体が侵入しても、「デルタ対応抗体」しか作られません。だから「オミクロン株」には効かず、再感染が延々と続く訳です。
今、「はしか、帯状疱疹、結核、梅毒、末期癌・・」が爆発的に増えています。すべて抵抗力が落ちた時に増える疾病です。免疫不全の国民が多く、克服されたはずの感染症に、簡単に、かかるようになっています。
本来の「自然免疫」・・何万年も前から、何千回もの感染症を克服してきたのが、現代人の優秀な免疫だったはずです。「神が創造した最高傑作」です。

それなのに、何故、動物実験で失敗したワ〇チンを、打ってしまったのか!!もう、手遅れです。本当に残念です。

869金の亡者:2023/02/11(土) 23:09:25 ID:3sv5/8nQ0
ここはもう死に板ですね。中国株同様、閑散としています。下火だからこそ大きく儲けるチャンスでヒントを貰いたいんですがね。残念です。さて、そろそろ来週後半辺りで反撃でしょうか?何の根拠もないけど。

870我是上海人:2023/02/12(日) 01:34:53 ID:ABTSEJW.0
昨年10月末から、中国株絶好調のような気がします。
昨年は日本米国香港株の円建換算指数を全て上回る破格の出来、今年に入っても好調は維持されてます。
保有株でも今回の決算、ダメなものあるけど、かなりいいものがありそうです。
ただ、掲示板としては、もう、うわごとのような書き込みが出てきて、完全に終わってしまったのは残念です。
投資は継続あるのみですから、来年から始まる新NISA口座活用に向けて、中国株も一肌脱いでもらおうと思います。

871我是上海人:2023/03/01(水) 10:08:22 ID:BBy.BdPc0
2月損益 ▲0.14%
月末最終日にひっくり返された。
2月は旅行しまくりで月の半分以上は外泊、けっこうお金使ったので、実質踏みとどまった感じ。

872金の亡者:2023/03/01(水) 15:32:24 ID:2EYxusLE0
勝ち組ですね。羨ましい。私も早く同じステージに立ちたいものです。今日は中国株よく上がってます。景気回復の強さが出ました。この調子で不動産も買い漁ってくれればと皮算用。

873我是上海人:2023/03/01(水) 18:06:11 ID:Zm3r1SFc0
いやいや、今は実質国内蟄居。
コロナ騒動、無罪放免になった頃には自分が高齢者入になってるので、もう先はないですね。
せめて日本社会もう少し仕事してほしいです。
このままでは中国株にも敗けてしまいます。

874金の亡者:2023/03/05(日) 18:59:50 ID:BrjcQVrs0
全人代始まりました。不動産刺激出ませんかね。月曜日からが楽しみです。

875我是上海人:2023/03/05(日) 21:37:12 ID:BBy.BdPc0
う〜ん、2月の不動産販売状況あんまり良くないと流れていたのを読んだ覚えが・・・
月曜日になると2月の状況がボチボチ出てくると思います。
3月は今年の配当発表されますからね。
減配はしても、しっかりと受け止めて行きたいと思います。

876金の亡者:2023/03/06(月) 07:14:10 ID:G43OWvP.0
不動産不調ですね。地方政府の後ろ楯も効果がなくなってきてます。焦げ付きから中小銀行も危ないとのこと。全人代では地方政府から中央政府が代わりに後ろ楯になるといったサプライズの噂が、、。ホルダーとしては何となく期待してしまいます。

877我是上海人:2023/03/06(月) 17:16:25 ID:BBy.BdPc0
全人代も少しは不動産を梃入れしようという雰囲気を感じています。
もう少し書こうかなと思いましたが、個別株ぽいので、銘柄の掲示板に書きます。

878ハッタリ君:2023/03/09(木) 18:34:19 ID:meSTKNpI0
決算発表を前にして値動きがまたもたついています。
日本株は好調で上昇分を中国株が打ち消すような感じです。

879我是上海人:2023/03/19(日) 18:04:37 ID:BBy.BdPc0
そろそろサザエさんタイムです。
今週の作業確認ですが、保有株の決算が始まります。
一昨年までは増配増配のラッシュ。昨年も円安効果で毎年毎年配当受取金は増えてきましたが、今年は減りそうです。
どのくらい減るのか年末にならないと分かりませんが、減額幅、少しでも小さくなって欲しいものです。

880我是上海人:2023/03/20(月) 18:16:43 ID:BBy.BdPc0
株安・円高のダブルパンチ。
中国言うても、米国・日本に右へならへじゃ困るね。
デカップリング、上等と言いたいところだが明日は日本からの注文は受付なしか。

881ハッタリ君:2023/03/21(火) 19:46:11 ID:meSTKNpI0
ここ最近株価の動きがもたついていたところに、米国銀行の破綻、クレディ・スイスの経営難で金融不安が広がり踏んだり蹴ったり。
今年もどうやら駄目っぽい。

882我是上海人:2023/03/26(日) 23:29:43 ID:BBy.BdPc0
いよいよ今週は決算発表本格化。
月曜日は、ここのところ過配当気味のあの会社
火曜日は、ポジティブプロフィットは出たが、大幅復配までいけるか、空証文に終わるのか
水曜日は、以前は大盤振る舞いだったが
木曜日は、減配幅がどの程度で済むのか
金曜日は、地味に期待してる
といった感じで毎日、目が離せません。

883シンガ:2023/03/27(月) 07:06:22 ID:ry2U50XE0
我是上海人様、決算発表注目ですね。
私事ですが去年、一昨年と積極的に配当を
取りにいきました。
2022年726万円、2021年674万円です。
ほぼ全て再投資しています。
評価損益はマイナス1300万円以上
中国株上昇を期待しています。

884我是上海人:2023/03/27(月) 08:41:16 ID:BBy.BdPc0
シンガ様、積極勝負ですね。
保有株で言えば、減益予想の不動産株、あまりに過配当が続いたラーメン屋、こういった企業は厳しい決算を予想してますが、保有中国株全体としてはさほど悪い感触はありません。むしろ配当利回りで言えばいい感じです。
一番気にしてるのは台湾戦争でswif除外をどのくらい織り込んでいこうか考えています。

885我是上海人:2023/04/01(土) 23:21:41 ID:BBy.BdPc0
3月度損益 ▲2.24%
中国個別株の買い増しは無し。
ファンドを通じてわずかだが中国株も買い増し。

886ハッタリ君:2023/04/03(月) 20:48:58 ID:meSTKNpI0
決算の発表が出来なかった約30社が今日から売買停止。
毎度ながら今回も多いですね。

香港サンフンカイ(86HK)と親密な関係と言われているアジア開発キャピタル(9381)
が内部管理体制などについて改善がされなかったという理由で月末に上場廃止、現在株価1円張り付き。
倒産ではないので廃止までにマネゲ、ワンチャンあるかないか。しらんけど。

887我是上海人:2023/04/04(火) 00:45:13 ID:.UuDzln60
3月31日(金)までに約束が守れない。
4月3日(月)からペナルティ。
これってけっこう、株式投資的にはいいんじゃないでしょうか。
特にインデックス投資ができるいい市場じゃないでしょうか。
それに比べて、ルールがグダグダの市場は、規律が保てなく参加者もジワジワ減って、残りはアウトローばかりになるんじゃないでしょうか。

888ハッタリ君破産:2023/04/04(火) 20:20:09 ID:meSTKNpI0
商湯(20HK)3.26から更に大きく上昇しそう。
すごい出来高だ。機関が爆買い。

889我是上海人:2023/04/04(火) 23:48:57 ID:.UuDzln60
香港市場休みか〜
注文は出しておいたけど、明日は意味なしか。

890ハッタリ君破産:2023/04/05(水) 16:01:01 ID:meSTKNpI0
香港市場は休みでよかった、かもしれない。日本株は売り先行で大幅下落全面安。
どうやら明日の香港は連れ安になりそう。

今年も駄目ですね。

891我是上海人:2023/04/05(水) 19:49:51 ID:.ZPrgBXU0
配当はけっこうやばかったのですが香港市場、今年も十分期待してます。

それから、デカップリンは歓迎です。分散投資の意味があると思います。
以前はまだ良かったのですが、最近は連動してますね。

892我是上海人:2023/04/07(金) 00:21:16 ID:.UuDzln60
金・月、香港休み。
休んでばかりいるのは困るな〜

893酔っ払い太郎:2023/04/18(火) 17:24:16 ID:wDkTJ.3k0
某スナック、ぼったくりスナック玲華
福岡県北九州市小倉北区堺町1-4-6ロワヨームビル4階
下品なオーナー玲子

セフレ募集下品なオーナー玲子!
貧乏はお断り!!!1

894χ:2023/05/04(木) 14:33:44 ID:anevgy9k0
深セン証券取引所の株買いたいんだけどどこの証券所がいいだろう

895ハッタリ君破産:2023/05/04(木) 20:56:28 ID:dZiMqmKI0
深セン株買うなら東洋証券。取り扱い銘柄数日本一。

896我是上海人:2023/05/04(木) 22:40:28 ID:BBy.BdPc0
確かに、現時点では東洋証券に一日の長がありますね。
①注文時の値幅制限がネット証券に比べて大きい
②配当が資本返還に近い場合、ネット証券は一般口座に移管されやすく、確定申告が大変
③無償増資が全額受けられる、ネット証券は単位未満株は強制売却される
④単位未満株購入部分は一株単位で売却できるものがあるので年末の課税調整のための売却がしやすい
手数料は東洋証券のネットコースでも、ネット証券よりまだだいぶ高いけど、①〜④で十分モトが取れます。
また東洋証券も以前は期間指定注文ができたが、今は1日注文しかできなかったり、検索機能はだいぶ落ちて、以前よりは中国株へのヤル気は減少してるのは注意です。

897ゲーム皇帝:2023/05/14(日) 21:22:05 ID:X6r92ds60
フィンセン文書に世界が騒然!第二のパナマ文書、200兆円規模の
マネーロンダリングを暴露!東京五輪や大企業も

総額にして2兆ドル(200兆円)規模で、かつて無いほどのマネーロンダリングの
暴露情報だとして大ニュースになっているところです。
日本のメディアが先日に報道した東京オリンピックの不正資金疑惑もフィンセン
文書が情報源で、このような裏の取引や違法資金の動きがまとめて記載
されています。前にもパナマ文書が騒ぎになったことがありますが、あちらは
税金逃れの租税回避行為でした。明確な違法行為とは線引きされていないため、
内容の悪質さや危険度はフィンセン文書の方が遥かに上だと言えるでしょう。
例えば、現時点で分かっているだけでも、「ドイツ銀行が組織犯罪やテロ組織、
違法薬物の密売人などの資金洗浄の温床になっていた」との報告書や、
「アメリカのJPモルガンがFBIの指名手配犯の企業に10億ドル以上の資金を
送金していた」などの情報がありました。

898???:2023/05/23(火) 14:09:37 ID:qWlAJFas0
いけいけの日本株、遂に崩れる・・これは押し目なのか?大崩れの予兆なのか?・・
月,火曜日に飛び乗った御仁も多かった。サクッと落とされて、泣くに泣けん!!
乗り遅れたのを指をくわえて見てて、我慢できなくなって飛び乗ったら、地面が無かった感じ・・転落して骨折だ!!
いたたたた〜〜〜〜〜

899SONN:2023/05/23(火) 18:51:56 ID:8qPEt8Qw0
平安保険の配当金が 2割天引きされそうです。他に波及の可能性は?これが中国のやり方か・・・

900???:2023/05/23(火) 19:13:03 ID:qWlAJFas0
トヨタ、-4.77%の急落・・日本市場、ムード悪すぎ・・空売り派は、何としてでも、落としたいんやろうなぁ〜〜
踏み上げられて、いっぱい、いっぱいなんやろうなぁ〜〜・・空売り積み上がりすぎ・・資金で優位の外資は許してくれるやろか?
外資(買い)、日本人個人(空売り)の構図・・今日の後場から日本人の個人投資家は自信をもって空売りしたはず・・

外資は許してくれんやろなぁ〜〜資金量が違いすぎる・・明日1日だけ、下げさせて上にもってく予感がする・・外資に、歯向かったら駄目!!

901ハッタリ君撃沈:2023/05/23(火) 19:56:44 ID:dZiMqmKI0
>>899
平安保険はDPS 1.5RMBから変更は無いようですが。

決算発表時から急激に経営状態が悪化して発表された配当が支払われないということは時々ありますが。
それが中国株あるあるです。

902???:2023/05/25(木) 09:23:19 ID:qWlAJFas0
>>900・・「外資は許してくれんやろなぁ〜〜資金量が違いすぎる・・明日1日だけ、下げさせて上にもってく予感がする・・外資に、歯向かったら駄目!!」

本日、現在、日経30782円、100円高・・読みどうり、1日だけ下げさせて、日本株、上に行く展開!!空売り勢、冷や汗・・
予想が当たりすぎて、笑いが止まらんで!!

903???:2023/05/26(金) 12:09:28 ID:qWlAJFas0
日経、上昇トレンド再スタート・・日本人投資家が、懲りず空売りするもんやから、翌日は窓を開けて指数が持ち上がる!!
いきなり大きめの「含み損」を抱える展開!!「我慢しては投げる」「我慢しては買い戻す」の連鎖で、株価はどんどん騰がる。
圧倒的な資金を持つ外国人投資家が、「買い」に来ているから簡単に指数を持ち上げる。日本人投資家の「空売りの買い戻し」を燃料に、どんどん上がる。

バフェットが「腰のすわった資金」を入れに、日本まで来たと言うのに、その意味と地合いが理解できない!!日本株は、売ったら失敗する。2年間の「もみ合い相場は終了」している事に気づかなければならない!!

904シンガ:2023/06/02(金) 16:17:36 ID:ihKQ29zY0
いよいよ上昇トレンド、来たか
振り落とされない様に要注意。

905ハッタリ君撃沈:2023/06/02(金) 16:41:10 ID:dZiMqmKI0
今日は全般、狂ったように上げてますな。これが続けばよいのですが。

906シンガ:2023/06/02(金) 21:30:29 ID:ihKQ29zY0
2015年から8年、私の8年周期説が当たれば
2023年今年の11月頃爆上げ、でもコロナが
あったから3年遅れるかも、
家宝は寝て待つ。

907???:2023/06/04(日) 07:44:30 ID:qWlAJFas0
投資のヒントは、日常に溢れている。街角景気を見逃すな!!

身の回りに増えてくる新しい物やサービス・・たまに「これは、いい、ぜひ買ってみたい」と思わせる会社の株価が大躍進する事が多い!!が、その頃の株価は、さえない事が多い。
世に出たばかりで消費者の評価が定まっていないからだ!!我々は投資家ではあるが、消費者でもある。一般消費者より遥かに消費動向には敏感だ。ヒットを予感する一瞬がある。

会社の決算やバランスシートを重視するのも大事だが、株価の初動を捉える意味では、街角景気は、もっと重要だ・・
馬鹿にする投資家も多いけれど、「堅実に勝ち続ける女性投資家」の多くは、このタイプが多い。世に出した「商品やサービス」の販売動向や将来予測を、真っ先に掴むのは企業ではない!!
「消費者兼投資家」である・・・街角景気、決して馬鹿にしてはならない。

908金の亡者:2023/06/08(木) 16:09:11 ID:gpyRuPL.0
不動産株回復基調ですね。人民元安での恩恵らしいですが中国株もそろそろ反転でしょうか?ここ最近の動きがさっぱりわからん。

909シンガ:2023/06/13(火) 18:12:24 ID:GjnT4gio0
中国政府、景気刺激策 検討中
いよいよ・・・くるか?

910χ:2023/06/15(木) 11:28:04 ID:Fze8v4Ac0
>>895-896
ありがとう。
東洋証券だとnisa使えないみたいですね。
nisaで深セン株買える証券会社でいいとこないですか?

911ハッタリ君撃沈:2023/06/15(木) 23:03:24 ID:dZiMqmKI0
>>910
深圳A株が買いたいなら東洋証券しかないようです。
NISAで深圳(深セン)株を買える国内証券会社は無いようです。
NISAで中国株を買えるSBIやマネックスは深圳株を取り扱っていません。
あとは内藤証券ですが東洋が不可なら内藤も不可かもしれません。

912我是上海人:2023/06/15(木) 23:11:07 ID:BBy.BdPc0
いま一般NISAで中国株も保有してますが、中国株にしろ日本株にしろ、NISA口座で個別株投資は、損益通算ができないので結構たいへんです。

913ハッタリ君撃沈:2023/06/15(木) 23:15:17 ID:dZiMqmKI0
中国株において他の証券会社と比して全てが優れている、
すべてを満たすような国内証券会社は無い。
例えばSBIは手数料が安いが深圳株などの本土株は買えない取扱銘柄が少ない、東洋は深圳株はA、B共買えるし取扱銘柄が多いがNISAでは買えない等。
まあ日本では深圳株自体、香港株と比べ更にマイナーですから。
深圳株についてはNISA購入を諦めるしかなさそうです。

914ハッタリ君撃沈:2023/06/15(木) 23:18:30 ID:dZiMqmKI0
>>912
NISAは非課税の代わりに通算損益が出来ないわけで
NISAで通算損益ができるのなら皆NISAで取引するよねって話。

だからNISAで買うのはよほどの大底で買えばいいわけだがそれが分かれば苦労はしない。

915ハッタリ君撃沈:2023/06/15(木) 23:32:26 ID:dZiMqmKI0
(続き)
有配当の銘柄で、まず潰れないような大企業、更に長期保有方針ならNISA。
短期方針や小型株なら特定といったかんじでしょうか。
もちろんNISA枠を使い切った場合は投資方針に関わらず特定ですが。
NISA枠が拡大する来年以降も年間240万円までしかNISA購入できません。

916ハッタリ君撃沈:2023/06/15(木) 23:47:58 ID:dZiMqmKI0
投資枠が拡大されても限られたNISA枠ですので
売買停止後、再開されることもなく突然上場廃止が多い博打のような
ぁゃιぃ中国株ではなく、
日本株取引にNISA枠を使うべきではないでしょうか。

もちろん香港や、昔の日本のように株売買や配当金に課税がなければ
NISAか否か悩むこともなく、それに越したことはありませんが。

917我是上海人:2023/06/16(金) 12:45:08 ID:BBy.BdPc0
NISA枠での日本株取引、これも躊躇してます。
今、NISA口座で中国個別株と日本個別株を保有してます。
両者ともに苦しくなることは先に書いたとおりです。
NISA口座を利用してる証券会社が流行りのネット証券、手数料は安いけど、中国株のハンドリングが悪い。
中国個別株は東洋に移管すればいいのですが、ここが卒業時期ということで自動的に売り切る予定。
日本個別株はそのまま特定口座に移管です。
では、日本株の投資信託を物色したのですが、アクティブは全滅、いいのがあるのかもしれませんが自分に識別能力なし。
インデックス投信も考えたのですが、日本には腐った企業をオミットする習慣がありません。みんな仲良く和をもって尊しです。S&P500とか何となく気に入らないのですが、ビジネスライクに米国はオミットするじゃないですか。あれが日本にはできない。去年の東証再編で腐った企業も居残りで、日本のインデックスファンドは絶望です。

ここで中国株で素晴らしいインデックスファンドをご紹介できればいいのですが、う〜ん。

918ハッタリ君撃沈:2023/06/16(金) 20:52:46 ID:dZiMqmKI0
投信には良いイメージがないですが儲かるものですかね。
大抵が基準価格より値下がりしてるような気がしますが。

中国株投信では何年か前に◯松の選んだ銘柄のファンドが大幅に基準価格を割れ解散したような記憶が。儲けたのは◯松一味のところだけ。
まあ、人の金をまともに運用するようなものはないと当方は思っています。
信用やっても投信するな、と。

919我是上海人:2023/06/16(金) 21:55:20 ID:BBy.BdPc0
いやー、私も投信は全く信用してませんでした。
アクティブは全くダメで、特にあの方はダメ、人間のリスクが高杉晋作です。
数年前から全世界タイプのインデックスやってます。
信託報酬を含めた実質年間コストは0.13%ぐらいなので、昔に比べるとだいぶ良くなりました。
国別の分散を中身を見ると
今はやりのインドが1.6%、インド全く分かりませんが当たるも八卦当たらぬも八卦ですが、楽しみです。
中国は1.3%、上位はテンセント、アリババ、美団、まず自分で買わない銘柄ばかりで運は天まかせ。
実際のところ時価総額加重平均ですから企業の人気まかせです。

920χ:2023/06/17(土) 06:21:02 ID:agTLHybc0
>>911
内藤証券はnisaで深セン株買えるみたいです。

921我是上海人:2023/06/23(金) 23:44:44 ID:BBy.BdPc0
ブリンケンさんとキャンプに行くと、テーブルぐらい一緒に運んでくれそうだけど、プーさんガン無視しそう。キッシーだと、スーツにネクタイ姿が浮かんだ。
これまで中国株はは株としての資産部分ゼロ勘定で計算していたので、株価がいくら上下動があってもどうでも良く騒いでいた。
騒ぐのが面白いので、こちらの掲示板に書き込んでる。
実際のところ投資元本分は現金で全額回収できたが、配当金は当てにして生活設計していた。
ただこれからはもう少し踏み込んで配当金もゼロ勘定で今後の生活を見積もると、やっていけないことはないけど、やっぱ厳しいね。
ここから先、振り込まれた配当金はタナボタと思うか。

922???:2023/07/06(木) 20:05:41 ID:qWlAJFas0
S氏の相場観・・月会費1万円、日本株のアドバイザー??・・・中国株は、どうなった??やめたんか?
日本株売買で儲けるというより、アドバイザー業で、手堅く小銭を稼ぐ感じやな!!・・自力で稼げるならアドバイザーなんて面倒な事やらん。

923シンガ:2023/07/07(金) 07:47:53 ID:ry2U50XE0
中国株の配当金で深センB株200550ジャンリンモーターズを
買い増しました、今の内に株数を増やします。

924ハッタリ君撃沈:2023/07/07(金) 20:07:31 ID:dZiMqmKI0
>>923
右肩下がりのチャートですが何か材料があるんですか?

925金の亡者:2023/07/08(土) 07:03:19 ID:6ieioOIw0
不動産市場では、デフォルトに陥った不動産大手の世茂集団(00813)のプロジェクトが強制売買にかけられましたが、買い手がつかなかったと報じられました。まだまだ夜明けは遠そうです。

926シンガ:2023/07/11(火) 16:20:36 ID:9Oewweuc0
>>924
配当金目当てです。

927シンガ:2023/07/19(水) 21:30:33 ID:cnl.A8660
ハッタリ様
配当金40万円(手取で約32万円)入る予定です。

928ハッタリ君撃沈:2023/07/19(水) 21:56:59 ID:dZiMqmKI0
高配当株はいいですね。
毎年受け取るトータルの配当のみで
投資資金を短期間で回収できるような銘柄が理想です。

929シンガ:2023/07/21(金) 09:56:52 ID:cnl.A8660
配当金で中国株を買い増します、
3年後の株価上昇を期待して。

930我是上海人:2023/08/01(火) 10:15:46 ID:BBy.BdPc0
7月度損益 +2.50%
月末の香港市場、急速に戻しましたね。年間損益もプラスに浮上しました。

2023年7月の特記事項とし中国株へ投資したお金、日本円ベースですが、全額回収できたようです。
予定より1年弱早かったです。
全額回収といっても投資している株式の大半は中国株ですから、台湾戦争を起こされたら痛いのは変わりません。
株式本体は拘束されてもあんまり問題ない生活形態ですが、swiftから外されて配当金が振り込まれないと影響受けます。
中国株じたいの原価は限りなく低くなりましたが、さてこの後、どうしていこうか。

931シュレーディンガー:2023/08/04(金) 14:20:01 ID:FikpiGdA0
>投資している株式の大半は中国株ですから、台湾戦争を起こされたら痛いのは変わりません。

私は、半分くらいの確率で起こると思ってるのですが、その時は日本人の中国株資産はどうなるんですかね。
なんせ、権利のない国なんで、とりあえず外国人資産は没収かな。
もし、アメリカが勝ったら、元に戻される。
アメリカが負けたら、全世界株式大暴落。というか中国とロシアが大きな顔をする暗闇の世界の始まりかな。

932ハッタリ君撃沈:2023/08/04(金) 15:33:41 ID:dZiMqmKI0
楽観的に見れば没収はないけど中国の全証券取引所の取引が停止(つまり凍結)され
戦争が集結するまで売買が出来なくなるでしょう。
現在のロシアのようになるのではないでしょうか。

50%の確率でドンパチが起こると予想するならば、いまは中国株はもちろんその他全て株のポジションは減らし、金塊でも持ってたほうがよさそうです。
株を換金し現金で持ってたとしてもキャッシュの価値も暴落します。

最悪アメリカと中国がもし衝突したら株やら金塊どころではないです。我々は家はおろか生命まで失うことでしょう。まさに暗黒、この世の終わりですね。
しかし、きんぺーさんもジョーさんもそこまでウマシカでは無いと思いますが、まあどうなるか誰にも予測は出来ません。

現在の中国株の相場は非常に割安でホントの気持ちはどんどん買い増しはしたいのですが。
台湾有事は無い、と思うならば今の株価で目一杯買えば数年後儲けが出るでしょう。
悩ましいところです。

933我是上海人:2023/08/04(金) 22:43:37 ID:BBy.BdPc0
台湾戦争、結構あると思ってます。
実績を作らないといけないですからね。
さてそうなると逃げ場がないです。
日本人は台湾有事は日本有事と言ってる段階で、台湾戦争は自分達とあまり関係ないと思ってます。
参戦するしないと言ってる段階で、逃げてますからね。
株的には中国株やばいですが、日本株もやばい。
中国株は安いと思いますよ、みんなが売ってるから配当利回りは高くなってきた。
どこか遠くでやってる戦争とは違うし、1950年の朝鮮戦争時の日本は敗戦間も無くまだお味噌だったけど、今回はタダじゃ済まないでしょう。
そんなわけで逃げ場がないので中国株・日本株・米国株、基本ホールドですが、オルカンは除く日本でチビチビ買ってます。

934我是上海人:2023/08/06(日) 19:53:47 ID:KMVUccqE0
偉いさんたちは、現在のポジションを失うと後がない場合が多いのでどこまで行ってしまうか分かりません。
株式とか、彼らにとってはワンオブゼムでしょう。
こちらの板ではあまり書き込みがないので、名前を書きにくいでので、Aさん。
Aさんの投資スタイルは参考にしておりまして、購入株に火がつけば莫大な利益でるんじゃないかと思います。それでいて全て没収されても致命傷にはならない。
自分の場合は、爆発力ありませんが、全部没収されたらされたで仕方がないけど、戦禍が延びればその分チャリンチャリンでいいかなと。来年きたらアンラッキー。5年持ったらラッキーです。株との距離感を重視してます。

935χ:2023/08/10(木) 18:35:37 ID:pZskgvMU0
中国株の上場廃止って結構多いんですか?
過去十年で何%くらいですか?

936我是上海人:2023/08/11(金) 06:45:27 ID:BBy.BdPc0
過去10年で何%か、具体的な数値は分かりませんが、体感多いですね。

自分も実弾で撃ち抜かれたのは一発だけですが、保有して売却後、上場廃止になったのはいくつかあります。
その他、最大6年4ヶ月売買停止、しばらく売買停止はちょくちょくあります。
事業がグダグダになった他にも、有望だなと思ったところ親会社に没収されたのも何社かあります。
お金が払われたからいいじゃないかという意見もありますが、没収される会社はいい会社です。
含み益を丸々吐き出されて課税。その後毎年受け取っていた配当金もなくなる。
親会社からの手切金で次の銘柄探しをしないといけないので大変です。

上場廃止は常にあると考えて行動しています。中国市場はそういうところだと思ってます。

937ハッタリ君撃沈:2023/08/11(金) 12:32:20 ID:dZiMqmKI0
中国株の上場廃止は非常に多く、今年だけでも既に34社ほどが上場廃止になっています。
中国は上場廃止はつきものだと覚悟の上で取引したほうがいいでしょう。
長年中国株取引をしていると、持ち株が上場廃止になる事は誰にでも一度は経験がある位、普通なことだと思います。
それを回避するためには、
時価総額が100億HKD未満の銘柄は大量に買わない。
時価総額が業種別でTOP3の銘柄を選ぶ。
過去の実績から毎年確実に配当を出している銘柄を選ぶ。
持ち株はなるべく一極集中せず分散する。
ヤバそうだけど目先大幅に上がりそうな銘柄を買いたいときは少量の買いに留める。
など。

しかし大儲けしたいのであれば、上記は無視して金を捨てる覚悟で買う必要があります。
値幅制限がない香港市場では時折、日本株とは比べ物にならないくらい異常な暴騰があります。

私の場合は、上海さんの仰る没収、つまりTOBによる上場廃止は買値より高い買付価格であれば大歓迎です。
TOBも中国株は日本に比べ多いです。

売買停止の後に、一度も取引再開されずに上場廃止を食らうのも痛いですが
毎年赤字決算が続くような業績が悪い会社は株式併合、即ち減資を行う企業が異常なほど多いです。
株式併合を繰り返し、持ち株数が購入時と比べ数千分の一やら数十万分の一に減る銘柄も香港市場は多いです。
つまり株式併合を繰り返すような銘柄は実質破綻しています。
減資を繰り返すような企業も過去の実績を確認できるので、このような銘柄は避けたほうが吉でしょう。

まさにハイリスクハイリターンの世界です。

938103:2023/08/23(水) 18:17:53 ID:qvVATer20
元々中国株投資家でしたが、久しぶりにこの掲示板に来ました
ここ数年は日本株メインの投資家をやっていました

中国株、安くなりましたね
ハンセン指数を見ても5年前10年前のいずれと比べてもかなり落ち込んでいます
逆にいえば、将来にチャートを見返して何でこの時に買わなかったんだろうと思う底の時期が今かもしれません

もっとも、個人的には中国株を積極的に買いたいとは思わなくなりました
・粉飾、上場廃止、売買停止、ITに対する政府の締め付けやらで投資家にどうしようもない問題に当たる確率が高すぎる
・(中国から見て)所詮は海外に住む外国人にすぎず、商品サービスに対する土地勘が働かない
・中国語や英語でIRを速く大量に読むことができない
・親会社が政府関係の会社が多く、そのような会社では利益と株主還元が比例しない
・台湾侵攻リスク(割安とトレードオフですが)
・二重課税問題(長期投資だとボディ―ブローのようにパフォーマンスに効いてきます)

日本株と比べると、総じて投資にかける努力と成果が比例しにくい傾向は今後も続くように感じます

939???:2023/08/24(木) 11:56:53 ID:qWlAJFas0
>>938・・同意・・勝負事は、出来るだけ条件の良い勝ちやすい環境でやるのが鉄則。。
大口投資家が退出、appleなどの実業まで撤退する現状・・残ったのは自由に商売出来ない国内勢・・もう投資以前の問題・戦う前から負けてんだよね・・
安くなったら拾うのは市場が健全に動いている事が、大前提!!だから激安になっても、いつまでたっても新規投資家は現れない・・となると、どこまでも売られる訳。。

940ハッタリ君撃沈:2023/08/24(木) 15:30:59 ID:dZiMqmKI0
>>938
結果から見て、適切かつ賢明な判断でしたね。
なんせ日本株はコロナ禍以降、何を買っても値上がり、馬鹿でも儲かる相場。
かたや中国株は不動産株はもちろん、他も何を買っても値下がり。
安物買いの銭失いかもしれませんが、日本株の利益の一部を金を捨てる気で買えば、もしかしたら利益が出るかもしれません。
安いからと言って全力買いはお勧めできません。
底値圏には違いないですが、今後10年は有事がなくとも中国株市場は低迷するかもしれませんが低迷相場でも株なので銘柄と買値とタイミングによっては利益は出るものだと思います。


誰かさんみたいにエアトリ、架空マネー、または投機であれば今後も上昇している日本株、米株でいいと思います。
ただ、どちらも高値圏にあるので、いつ梯子が外れても不思議ではないです。

941シュレーディンガー:2023/08/24(木) 16:40:52 ID:FikpiGdA0
習近平がいなくなれば、中国株暴騰するかな?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板