したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

1080 勝利油気管道 VOL13

1管理人:2013/03/20(水) 15:06:18 ID:???0
どうぞ

844こばちゃん:2015/09/17(木) 15:48:03 ID:jsXNtArE0
訂正します。3,990万株ものクロス取引は何を意味するのかは分りませんが・・・。
        ↓
      3,990万株×2回です。

845:2015/09/17(木) 16:34:11 ID:pAsxsmao0
こばちゃんさん、性格的に株を止めるのが一番だけど続けるのであれば「いろは」から勉強したほうが良いよ。

ジム・クレーマーの2冊はおすすめだよ。
全米No.1投資指南役ジム・クレイマーの株式投資大作戦
ジム・クレイマーの“ローリスク"株式必勝講座

太郎のコメントにむかついてるみたいだけど、株式投資中級以上なら誰でもあのように考える。
ただみんなお節介しないだけ。 太郎に感謝するべきだと思うけどな。

846こばちゃん:2015/09/17(木) 21:40:23 ID:jsXNtArE0
いろはどころか株の投資家を名乗ことに興味すらないこばちゃんに絡んでもしかたないよ。こばちゃんはパイプラインビジネスの成り行きに少し興味をもって、その変化を見守る体制に入っているだけだよ。
見守るにはあまりに小額の投資ではその信念もブレがちだから馬鹿になって買い込んだだけだよ。

こばちゃんは今日も新たに向こう10年間以上に亘り月額2万円程度の小さな不労所得を上積み構築できたことの方が株投資より魅力的だと思うタイプだからね。
同じ仕組みで取り組めば月額10万円程度には・・・と何とかの皮算用をしている最中です。

ジムクレーマーは、回転売買の手法と分散投資の重要性を説いているようですね。
こばちゃんは集中投資に転換したばかりだから、たぶん相性が合わないと思うね。
聞けば分散投資は安全だろうけど、人生を転換できるだけの魅力はなさそうだからね。

豚さんはジムクレーマーから何を学ばれたんですか?
学ばれたことを実践できていますか?
実践してことで、自分の目標以上に豊かになれましたか?

ところで豚さんは中級以上の投資家とは初級、上級とはどこで区分されていますか?
宜しければ、豚さんのポートフォリオを教えてください。
その中で、15年以上に亘り利回り30%を超える運用を継続している資産(銘柄)がいくつありますか?
また保有する資産(株式)の中で、金融機関から億単位で融資を引っ張れるような担保価値のある資産はお持ちですか?


>株式投資中級以上なら誰でもあのように考える。
初級、中級、上級投資家の違いはどこにありますか?
豚さんは上級者ですか?

こばちゃんは、たぶん人と違うことを敢えてしているだけです。
ジムクレーマーも「投機」を排除していないんじゃないかな・・?
むしろ、そのような投資が大事だとも言っていませんか?

>太郎に感謝するべきだと思うけどな。
豚さんの人格が知れますよ。失言もほどほどに・・・ね。

847:2015/09/17(木) 23:46:16 ID:pAsxsmao0
まず長い、長すぎる。 もし返事が欲しいなら1分で書けるような内容にしてください。

ネット上とはいえ他人の資産をズケズケ聞く必要なんかどこにあるのかね。

もっと投資先の(些末なニュースじゃなくて)本質を書き込むべきじゃないかな?
ジムクレーマー回転売買だと思わないけど読む気ないならそれで良いよ。
ごめん、もうかかわらないからスルーしてね。

848あああ:2015/09/19(土) 09:00:00 ID:oVcC6h7E0
低レベルな醜い争いはいい加減もう辞めにしたらどうかね、バカ者よ

849こばちゃん:2015/09/19(土) 20:07:08 ID:jsXNtArE0
ホルダーのみなさん、お元気ですか?

これまで有意義に過ごさせていただいた諸兄に感謝しつつ、この掲示板から永遠に消えることにします。
最後に勝利ホルダーのみなさんのご健勝を祈念しています。さようなら〜byこばちゃん。

850太郎:2015/09/22(火) 18:57:04 ID:ahayeXaY0
こばは引退宣言してもしばらく経つと「シレッ」と戻ってくるんだよな
ここしか居場所がないみたいだからしょうがないけど

次戻ってくる時は少なくとも財務分析ぐらいはできるようになってほしいものだな

生産性の低いパイプ会社なんか将来性ほとんどないし、
財務もボロってることに気づければ悔しくても損切りできる日が来るだろう

851シンガ:2015/09/22(火) 20:32:59 ID:sNaVB/2U0
こばちゃん、いなくなると寂しいです。変な意見は気にせず
中国株を盛り上げましょう。

852tara:2015/09/29(火) 19:29:19 ID:PjKLwXY20
再会コバ・・・

853シンガ:2015/12/31(木) 10:55:13 ID:sNaVB/2U0
騰がってる?

854Qさん銘柄:2016/01/20(水) 21:21:44 ID:zT7116Xo0
どこも総崩れですね。

855長期ホルダー:2016/04/13(水) 20:25:14 ID:RQ7h62sU0
4月13日配信の、DZHフィナンシャルリサーチ中国株によりますと。
12日付けで、会長が交代するそうです。
その理由と、今後の業績に影響は?

856シンガ:2016/04/16(土) 09:29:50 ID:sNaVB/2U0
今後に期待します!

857上海猫:2017/07/22(土) 21:37:02 ID:We1wy6Lo0
ココは今どーなっているのでせうか???

858貧乏神Q:2017/07/24(月) 10:27:44 ID:6dsYh7XI0
↑まだそんなこと言ってるの! ワタシはとっくに忘れてますヨ。

859エリオ:2017/09/12(火) 22:09:46 ID:6CvNqASE0
こばちゃんが消えた2015/09あたりが【大底】では?

あれから2年経ち、底上げしながら【高値更新】しています
それなのに、人気が無く、書き込みも無くなったので
こんな時が、【買い時】だと思い

・・・今日、買いました。
とりあえず『5年は我慢』してみます。

860こばちゃん:2017/09/14(木) 00:53:57 ID:NWTRzJtk0
みなさん、お元気ですか?
勝利の書き込みは久しぶりです。
2015年7月8日に0.220(レート15.02)で約定していましたね。
その後の9月半ば頃までが底だったようです。
本日現在でナンピン114回で保有株数は8,076,000株になりました。
今週は指値0.380で買いを入れています。

861エリオ:2017/09/14(木) 18:13:55 ID:6CvNqASE0
祝;こばちゃん復活

(もしQ)の2008年5月21日(水)
第2994回 いま買う株は漬物にする覚悟で 
を読まれたと思いますが

それを実践できることがすばらしい。

862高値更新?:2017/09/15(金) 15:04:40 ID:W2me9ReU0
ここの高値って、上場直後の2ドル台後半じゃないの?

863石の上にも:2017/09/16(土) 14:04:18 ID:oKtiA9xw0
三年と言いますが、ここは何年経ってもダメでしょう。
私はとうの昔にここと亨泰を損切りしてアメリカ株に乗り換えました。
もう挽回できましたよ。
異常な国家体制のなかで儲けることはむずかしいです。
外国資本が入っていても安心できませんからね。
大丈夫なのは日本で言うところの大型株くらいなものでしょう。
それでも危ないくらいですよ。

864エリオ:2017/09/23(土) 00:09:03 ID:6CvNqASE0
昨年、中国の張家界と鳳凰古城の絶景を見に行きました。

驚いたのは
中国の南部の山岳地帯の高速道路と新幹線の交通網の建設のスピードでした

世界遺産の観光化によって湖南省では
宿泊、飲食、輸送などの雇用が増加し
開発が遅れていた農村地方の生活レベルが向上しています。

観光地の近くでは投資目的の鬼城マンションではない
建設中のホテルや民宿、農家の新築が目だちました。

張家界や鳳凰古城の観光客の(混み様)は
浅草の(仲見世通り)と同じです。

あれだけの(石油エネルギー)の需要を
すべて(タンクローリー車)で賄うことは
不可能だと思います。

865エリオ:2017/09/28(木) 01:18:59 ID:6CvNqASE0
本日の上げは 良かった。
私の、先日の【難平】は(グッド・ジョブ)だったカモしれません?

【こばちゃん】は(ドルコスト)で【難平】しているので
【現在位置】で、かなりプラテンしていると思います?

私もココに『石の上に5年』座っています
【15/04/04:0.55】を上抜けするまでが(我慢)です。

『我慢・忍耐・強い意志】

866上海猫:2017/11/03(金) 15:06:25 ID:We1wy6Lo0
ここはもう駄目でっしゃっろう。ああQさんにだまされたーーー。

867全日本大学駅伝大会事務局のTwitter:2017/11/03(金) 17:08:33 ID:L0tE14KY0
>>866
あなたのいうこと意味わからんわ

868高額取得者:2017/11/04(土) 19:18:37 ID:9oCkRrtg0
tp://slow-hand.jp/url/?id=1450

869:2018/01/25(木) 15:31:47 ID:IunznUSA0
高額商材無料であげるwww

詳しくはLINE@で
↓↓↓↓↓
ID @dvq3663w

870こばちゃん:2018/05/01(火) 17:18:41 ID:e/U4ps2Q0
ホルダーのみなさんお元気ですか?
最近の勝利管道・・・・相変わらず株価は低迷の一途ですね。そんな中でも一筋の光明が差してきたように感じるラインパイプ業界の報が勝利管道の自願公告などから伝わってきましたので、ホルダーの皆様と共有したいと思います。
自主発表
受注した溶接パイプの総数は、2018年4月中旬までに約21.6万トンでした

2018年3月20日,胜利油气管道控股有限公司(以下“胜利管道”と略称)及びその100%子会社——山东胜利钢管有限公司(以下“山东胜利钢管”と略称)が生産した新疆パイプラインプロジェクト(以下「新ガスパイプライン」という。)の鋼管が出荷され、初回ロッドΦ1016×17.5L485Mの内外耐食鋼管には20台の車両分、120本、約620トンを含んでいる。

この発表は、合弁会社である勝利油氣管道控股有限公司(以下「当社」)とその子会社(以下、当グループの最新事業展開について株主及び潜在的な投資家に知らせるために自主的に発行した。

当社の取締役(以下「取締役」という。)は、当社の子会社である山東盛鋼管有限公司及び湖南盛鋼管有限公司が最近独立した第三者顧客である中國石油化工股份有限公司(China Petroleum&Chemical Corporation,以下「Sinopec」という)から、新氣管道潛江— 韶關ガスパイプラインプロジェクト、スパイラル水中アーク溶接パイプ(「SAWH溶接パイプ」)、LSAW(「SAWL溶接パイプ」)など約10万トン、鄂爾多斯— 安平— 滄州ガスパイプラインプロジェクトSAWH溶接パイプとSAWL溶接パイプ約39,000トン、魯豫原油管道(日照— 濮陽— 洛陽原油パイプラインプロジェクト)のSAWH溶接パイプ約16,000トンの注文を含んでいる。

当グループは、2018年4月中旬までに、合計216,000トンの溶接パイプ受注を取得した。これは、2017年の年間総生産の約115%に達し、国内の大規模パイプラインプロジェクトが約70%を占めている。 注文は2018年に出荷される予定である。

2018年には、「石油開発第13次5ヵ年計画」「天然ガス開発第13次5ヵ年計画」「中長期石油・ガスパイプラインネットワーク計画」と山東石油・ガスパイプラインネットワークの総合的な推進により、 パイプライン業界は、新たな発展の機会を提供します。 当社グループは、生産能力、子会社の地理的優位性、先進のプリ仕上げ溶接技術、中国国立石油公社、シノペックおよびその他の国々の主要パイプライン供給における良好な業績、特にシノペックの長期的安定した資格のあるサプライヤーとして、国内の大規模パイプラインの注文を継続的に取得すると見込んで、当社の将来発展に有益である。

100%子会社——山东胜利钢管有限公司(以下“山东胜利钢管”と略称)が生産した新疆パイプラインプロジェクト(以下「新ガスパイプライン」という。)の鋼管が出荷され、初回ロッドΦ1016×17.5L485Mの内外耐食鋼管には20台の車両分、120本、約620トンを含んでいる。

新ガスパイプラインは、国が承認した大規模なエネルギープロジェクトであり、第12次5カ年計画期間の国家天然ガス開発計画の主要なエネルギー建設プロジェクトであり、中国石油化学公司の第12次5カ年計画および第13次5カ年計画の主要建設プロジェクトでもある。 。 このプロジェクトは、2015年9月に国家発展改革委員会によって承認され、承認された総投資額は133.2億元で、新疆昌吉州木垒县で始まり、最終的に広東省韶関を通過した。 新疆、甘粛省、寧夏など13の省(自治区)は年間300億立方メートルのガス輸送能力を有している。

2017年の第4四半期には、新気イプラインの第1フェーズの湛江 - 韶関セクションが入札を開始しました。当グループは大規模なパイプライン供給、優れた製品品質、強力な技術力、優れた生産設備を有することにより、この新気パイプラインのメインサプライヤーとなりました。 子会社の山東勝利鋼管と湖南勝鋼管有限公司を含めて、合計約10万トンの本プロジェクトの受注を受け、現在量産中です。

当社グループは、鋼管の生産、検査、腐食防止、出荷を全面的に管理し、新ガスパイプラインの高品質溶接パイプの納期を遵守し、更に新規パイプラインの受注を強化し、 株主により高いリターンを得られるよう努力します。

871こばちゃん:2019/08/10(土) 16:50:16 ID:/HjMBwUQ0
ホルダーの皆さん、お元気ですか?
1.48からナンピンを始めて以来、一昨日0.086約定で15,150,000万株に達しました。
ご報告まで・・・

872こばちゃん:2019/08/10(土) 20:31:11 ID:/HjMBwUQ0
あれっ?株数表記が間違っていた。
15,150,000 株でした。
上場株式数(3,274,365,600) 0.4626% 保有。
来年辺りから15年間くらいがパイプライン産業の黄金時代に入ると期待しています。
ナンピン186回して、ようやく買い下がりナンピンの「コツ」が分かりかけました。
大きなリスクに立ち向かうのは、応分の資金力が必要だと感じています。
でも、長期投資、集中投資はこばちゃんのような株素人にこそ向いているようにも感じています。
大きく集中投資しないと株価の下落局面ですぐに逃げを打つことを思うかもしれませんから、長期投資もなし崩しで貫徹できません。
仮に大きく投資をしていれば、配当金を生む恒産が築けます。
仮に小さく投資をしていれば、わずかな配当を生む株を安易に手放しかねません。
不動産投資や株式投資に限らず、投資全般を考えると極力売買取引をしないで如何に恒産を築くか、恒産となり得る資産を残すかにあるように思います。
そして、頑強なポートフォリオを構築することのように思います。ただ、その各ポートフォリオがどうリスク相関関係にあるかが分からずにいますから、今遭遇しているリスクの大きさすら計りかねています。
たぶん、本当の成功は、イタチごっこを抜け出し、自分の人生の選択肢の自由度を高めることなのかな・・とも。
株も不動産もいつかは売却すると思いますが、真の価値はその売却時に分かるそうですから、ここ勝利の価値も分からずじまいの道中です。
年内はあと4回程度大きくナンピンしようと思います。
中間決算は期待できないですね。予想が外れてくれると嬉しいのですが・・・
そうそう、今年は西安への訪中以来、2度目の中国旅行を計画しています。
候補地は武陵源と亡き邱永漢先生がハイQで書かれていた「新天地」です。
国慶節の時期に行きますので、交通機関など身動きが取れるのか心配です。

873:2019/08/10(土) 21:35:29 ID:BF7grvHc0
こばちゃんの書き込みすこし読ませていただきました。 
執念が人一倍強くて事業などには向いている性格かもしれません。
こばちゃんならテンセントでも鬼ホールドできたけと思いますが、運悪く勝利という悪い奴に出会ってしまったのですね。
ナンピンは勧めません。今ある⒖百万株で十分でしょ。

874我是上海人:2019/08/11(日) 11:14:09 ID:BBy.BdPc0
ずいぶん前に書き込んでいたスレなのでなつかしい。
勝利は無配継続がつらいですが、流動性はありますね。
流動性がない銘柄をある程度持ってしまうとつらいです。
自分は売るつもりはなく関係ないと思っても、一抹の不安が生じホールドし続けるのにハードルが上がります。
石油関連は今でも狙ってるのがありますが、資金量の問題で戦線を拡張できません。
こちらの板も盛り上がるといいですね。暑いのでプールに行ってきます。

875:2019/08/11(日) 14:42:44 ID:XOTbXzHk0
上場時の20分の1以下まで下げたのか。
業績が急回復する可能性はあるのかな?

876?:2019/08/12(月) 09:48:21 ID:klNZHtZw0
パイプラインの建設は、伸び続け パイプの出荷量も増え続けている
これだけ鉄余りと言いながら、大手国有鉄鋼企業の生産量は増え続けている

この現実から何故目をそらそうとするのか?
知ろうとしないのか?
知る術がないのか?

現実は、何ぞや? <大手国有鉄鋼企業の生産量は途方もない量で増え続けている>
それでも、生産能力は余っているのだから、早く小さな所を潰して生産性を上げたい所だ

ハイQに、書いてある
「3大メジャーが自分達の権益を簡単に手放すとは思えない」
手放さないとわかっていながら、天然ガスへの転換がどれ位進んで
世の中がどう変化するかを図る手段としてこの企業の名前を挙げたに過ぎない

だから、一度も良いよ何て、言っていない

国有企業がパイプの生産量を、信じられない程増やし、世界が驚愕する程、
パイラインの建設が継続しているがまだまだ、パイラインは足らないし天然ガスも足らない

その流に、どの企業が乗れるか?乗れないか?そんなのは、どうでも良い
ハイQには、パイプを通じて中国の変化を見ているんです て 書いてある

世の中の変化を、見逃さない為に自分で持って常に関心を持ち続ける
モチベーション維持のツールに過ぎない

小さな企業を生かすより、超大手大手国有企業を不振に落とす方が、
全体に与える影響度は、計り知れない

民営の小さな企業を、殺しても超大手大手国有企業を生かすに決まっている^^;;

3大メジャーが今持っているパイプラインは、鉄塔の様に、1つの企業に資産移管されるよ

資産注入されて巨大企業が誕生し上場するからこれは、将来的に安定収益が出せる企業でないか?

これからの、パイプライン建設はこの新会社が全て仕切る
でも、パイプを納品する企業は、更に大手国有企業に傾斜していくだろう

今の様に、3社が別々に計画して建設していても埒が明かない
1社にまとめて、重複した計画を精査しなおし、必要なものと、
必要ない物を振り分け、早く遣らないと天然ガス不足は解消できない

877:2019/08/12(月) 10:30:01 ID:XOTbXzHk0
国有企業じゃないここは生き残れないってことかな?

878どんこ:2019/08/12(月) 11:51:52 ID:FikpiGdA0
Qさんは、勝利を有望銘柄として紹介してましたよ。
ここも、Qさんが大外しした銘柄です。
勝利、ヘンタイ、ゴミの会社やワインの会社もありましたね。
そのほかにも、たくさんあったような気がします。
銘源は、別の方でしたっけね。

879通りすがり:2019/08/12(月) 12:30:21 ID:K8Vvc1PY0
Qさんは銘源も紹介してましたね。
ただしばらくしてバッサリ切り捨てていましたが。

Qさんが外した銘柄は、上場ゴールの会社だったと思う。
ここも上場する前年だけ業績が良くて、上場後はずっと業績低迷。

創業者は高値で売り抜けて大儲け。よくあるパターン。

880こばちゃん:2019/09/17(火) 22:59:25 ID:/HjMBwUQ0
ホルダーのみなさん、お元気ですか?
今日の勝利は久々に値上がり別ランキング2位と伸びましたね。
こばちゃんは、しばらくは0.078〜0.074まで合計160万株ほどのナンピンで、保有率も51%ほどになりました。
そして、今日は0.073〜0.072で買えるかな・・と思っていたら、サウジ油田への反応?なのか分かりませんが、31%ほどの値の飛ばしにカスリもしませんでした。
まだナンピン途上なので、嬉しさ半分の残念な思いでいますが、明日からも0.073〜0.072の買いは継続していきます。
それと、初めて中国株二季報を買いました。勝利のページをめくると・・・思わず「ウーン??」とテンション下がりました。
それだけに今日の動きは希望が残るようで素直に喜びたいと思います。
あと、ウォール街のランダムウォーカーも読みました。ドルコスト平均法を条件付きで肯定している記述部分があって幾分救われました。
年内はあと500万株のナンピンを目論んでいますが、0.075程度の下値が続かないと単純平均で0.2台を達成できないです。
中露ガスも12月1日に試験開通が決まり、プーチンさんもさらなる対中ガス輸出のパイプライン敷設をモンゴル横断を新たに検討し始めるなどしていますね。
ランダムウォーカーに書かれていましたが、藁くずの中から一本の針を見つける如くが投資への成功と知れば・・・挑む値打ちはありそうです。
どなたか、株投資の本で良書をご存知でしたら教えていただけると幸いです。どうぞ宜しくご教授ください。

881こばちゃん:2019/09/17(火) 23:06:46 ID:/HjMBwUQ0
保有率・・・51%ではなく0.51%でした。

882ハッタリ君:2019/09/18(水) 00:01:23 ID:3PYlQXP.0
0.51%の大株主ですかwすごいですね。
1%目指してください。

883我是上海人:2019/09/18(水) 00:03:58 ID:BBy.BdPc0
>880のランダムウォーカは12版ですか。
私は11版だけしか読んでません。11版と12版どのくらい違うのか。もし両方読んでいたら違いを教えてください。

投資本の板に書いたのですが、類似本なら
・シーゲルさんの株式投資の未来:
赤本の方です。青本より世俗的ですが、こちらのほうが好きです。
・木村剛さんの投資戦略の発想法2010:
捕まってしまい、話し方は好きではありませんが、書いてあることはいいと思います。
・バフェットからの手紙第4版
5版がでたらまた買います。

884ハッタリ君:2019/09/18(水) 00:09:35 ID:3PYlQXP.0
つまり1660万株ほど保有してるんですね。時価で150万HK$
すごいなあw

885:2019/09/18(水) 09:20:14 ID:BF7grvHc0
投資本、ジムクレーマーの2冊は良いと思います。
株式投資大作戦とローリスク株式必勝講座。

886こばちゃん:2019/09/18(水) 11:38:32 ID:/HjMBwUQ0
掲示板のみなさん、投資の本をご紹介いただきましてありがとうございます。
書店の店頭でどんな本に偶然に出会うかより、すでに投資を実践しながら読まれた本が確かだと思います。
教えていただいた方々に個別にお礼を申し上げなければならないところですが、どり急ぎお礼を申し上げます。
ランダムウォーカーは12版でした。途中まで夢中で読みながらも、コインパーキングの料金精算時にうっかり道路に置き忘れてしまいましたので、その日に再度購入をしました。
株用語が分からず、前半は苦労しましたが後半は為になりました。
シーゲルさん、ジムクレーマ―さんのタイトルは興味をそそりますね。早速アマゾンに発注します。
正直、国内向けの不動産投資本より世界へ視野が拡がる株式投資本の方が読みごたえがあるように感じています。

887:2019/09/19(木) 15:07:15 ID:CLQ99yy.0
>>886
ジムクレーマーのローリスクの方、読んですぐに実践してたら今よりパフォーマンス良かったです。
アマゾン、グーグル、スタバ推奨してましたから。

888我是上海人:2019/09/19(木) 19:47:40 ID:BBy.BdPc0
12版でしたか。
11版をもう一度読んで、違いを考えながら12版を読むのがいいかもしれませんね。

本を読むとどのくらい影響を受けられるだろうか。
中国株のスタバみたいなのと同様に米国株のスタバはそこそこ拾えましたが、中国株のIT系同様アマゾングーグルは購入することができませんでした。自分のファンドはでかいものではないので、限られた世界でこんじまりとやっていくしかないのかもしれません。

889どんこ:2019/09/19(木) 23:10:06 ID:FikpiGdA0
オレ、こばちゃん買いすぎだと思う。

890こばちゃん:2019/09/20(金) 21:14:05 ID:/HjMBwUQ0

勝利は、ここしばらくは0.073や0.072の指値では買い下がりナンピンは難しそうですね。

>889どんこさんへ
中国株を始めて購入した銘柄のBYD、1.1での指値違いの亨泰そして墨龍石油を現時点でそれぞれ最少単位で保有してきます。
その他はすべて勝利(16,767,000株)なのでリスクひとつも突出すぎますね。
さて、どうしたものやら・・・ただ、今のところぐっすり眠れているのが幸いかな?
昨日、ジムロジャーズさんの「日本人への警告」を読みました。
氏の本は何冊か読んだことがありましたが、今回はより分かりやすくて良かったです。
その中で、集中投資のことや「大」成功するための投資手法のことが書かれていたので、我が意を得たりと安堵しています。
でも、自分は自己に都合の良いように解釈したがるようですから、どんこさんのご指摘もごもっともと思います。ありがとうございます。

891どんこ:2019/09/21(土) 16:46:11 ID:FikpiGdA0
BYDや亨泰は、最小単位で持ってるんだ。
両方ともオレも持ってた。BYDで倍になった資金を亨泰で半分にしたから結局イーブンだったけどね(^ ^;
ところで、勝利だけ大量に買い込むことになったのは、 BYDや亨泰と比べて何が良かったの?

892:2019/09/21(土) 16:56:38 ID:Pi2WoQzw0
投資対象を間違えたら、どんな投資手法でも儲けられないんじゃないの?

893こばちゃん:2019/09/21(土) 18:56:40 ID:/HjMBwUQ0
>891
>BYDや亨泰と比べて何が良かったの?

鋭い質問に思わずたじろぐこばちゃんです。
同時に掲示板の投資家様が納得するような答えを持ちあわせていないの証左ですね。

>それは単純に邱永漢先生の叡智を信じることが出来たからです。

894こばちゃん:2019/10/08(火) 19:19:56 ID:/HjMBwUQ0
ホルダーのみなさん、お元気ですか?
国慶節の期間中に武陵源、張家界の天門山、東洋のベニス、上海に行ってきました。
改めて中国株の可能性に期待した矢先に・・・本日の急落。
いつもながらのジェットコースターですね。
おかげで今月は2,086,500株の約定でした。
でも、今日のナンピンは心のどこかに油断がありましたので、正直テンション下がりましたね。
上海の新天地でドイツビールを飲み過ぎてせいで?ひいた風邪を治したら懲りずにナンピンします。
くれぐれもみなさんは、こばちゃんの下手なナンピンを真似しないでね。

895我是上海人:2019/10/08(火) 20:20:39 ID:XJ3u7Kek0
ここでは出来ないだろうという時、ナンピンできてしまうと、怖い時ありますね。

896こばちゃん:2019/10/09(水) 00:53:35 ID:/HjMBwUQ0
>9/20( 890 )に当分の間0.073〜0.072での買い指値は難しいだろう・・と思っていたのに、3週間足らずで再び0.072の最安値を付けようとは思いもしませんでした。
株価を浅はかにも予想してしまった自分を恥じるしかないなー。
0.080〜0.075まで買い指値をいれていた無知を恥じるこばちゃんでした。
思えば会心のナンピンなんて一度もないなー。
ふと、ナンピン経験のある投資家さんはどんな思いで買い向かっているんだろう?
いっそのこと「ナンピン」というスレッドを立ち上げてほしいと思いました。
どなたか立ち上げしていただけませんか?

897こばちゃん:2019/10/10(木) 18:51:02 ID:/HjMBwUQ0
ホルダーのみなさん、お元気ですか?
今日はかろうじて0.072で300,000株の約定が出来ました。
勝利は風力発電の会社や米国のシールガス関連にも投資をしていたと記憶をしていますが、それらへの投資がどうリターンに反映されているかがさっぱり分かりません。
どこでそれらを調べる方法があるのか・・・?どこから読み取れば良いのか・・・?
HP内で日本語サイトを設けてほしいと願うところです。

898(´益`):2019/10/10(木) 20:30:51 ID:.OFpLvc.0
GoogleよりBaiduで検索すると参考になる情報が出てくるかもしれません。
ttps://www.baidu.com/
中国語ですが、翻訳サイトつかってたまに見てます。

勝利、1株1円ですね。
1万円分くらい買おうかな・・・

899こばちゃん:2019/10/11(金) 01:31:58 ID:/HjMBwUQ0
>898さん、サイトを教えていただきまして、ありがとうございます。
「勝利管道」をキーワードに入れたら、たくさん出ていましたので明日以降に丹念に情報収集をしてみます。
特に風力発電関連企業への投資リターンには期待しています。
もう2年前かな・・・、浜名湖の湖上のような島(両側から橋が架かっているので厳密には島ではありません)で小型風力発電をしたいと土地購入を計画をしたのですが、条件が整えば24時間発電できることに魅力を感じていました。
しかし、突然の如く風力発電の買い取り価格が改定されたことで断念しました。
中国では風力発電の発展が期待できると思いましたので、そこへの勝利管道の投資に期待をしています。
米国のシェールガス関連には、勝利の販路拡大に役立つと思いましたので、こちらも期待しています。
ただ、その後の動静が分からずにいましたので、教えていただいた情報サイトなどを当たってみます。
ただ、勝利の株は過去0.4位には何度も戻す機会がありましたので、0.4以下での投資であれば・・・
とも思いますが、現実には0.072の上場来安値をここ最近でも3回付けている現状です。
こばちゃんは投資家ならぬ「予想屋」に成り下がりたくはないので勝利の株価がこの先どうなるかは知る由もありません。
ただ、今市場のどこにいるかついては興味は尽きません。
もし、当たれば高いリターンを期待してのナンピンです(もはやナンピンしか抜け道が無いのが正直なところです)。
日本円で1株1円の株価が質の良い株であるはずはありませんが、万一にも潜在リターンが大きく、リスクが限定的であれば素晴らし投資効率が達成できるかな・・
と淡い期待を信念の如く昇華させようと奮闘してきました。
救いがあるとすれば…株式投資の成績はどの銘柄を買うのかではなく、幾らで買うかで決まるそうですから、仮に1万円だけの投資と決めていれば、リスクは限定的ですね。
あとは勝利の将来価値が株価に相応するかだけでしょうが、価値を数値化する能力がないのでこばちゃんは賢明な投資家にはなれません。
賢明な投資家にはなれないので、明日も馬鹿になり切り指値を0.072で30万株の再購入にチャレンジです。

900無扇子:2019/10/11(金) 07:43:00 ID:PaLMlwJY0
スレ違いですがカキコさせて頂きます。人間とは弱いもので、”夢”が無いと生きていくのが辛く、簡単に死んでしまうものだと思ます。投資する、ということは、ある意味”夢を追う”こと。迷うことなく勝利を購入し続けるのは、自分の夢に金をつぎ込むことに他ならず、その姿勢に感服します。伝説の投資家とは、まさしく伝説の夢追い人。夢を持ち、希望に変え、人生を生きていく姿は素晴らしいと思います。夢がいつの日か、実現し笑顔で「やったぞ!」とご報告して頂くのを祈っております。

901どんこ:2019/10/13(日) 15:50:27 ID:FikpiGdA0
こばちゃん買いすぎだって。
もう買わなくていいよって思っている人はたくさんいるはず。

902こばちゃん:2019/10/13(日) 17:03:48 ID:/HjMBwUQ0
>901どんこさん、ありがとうございます。下手なナンピン213回からこばちゃんが淡い期待を寄せるとすれば、・・・
2019年8月末頃に0.078で約定し、同年10月10日の0.072での約定あたりまでの期間がいわゆる「底」であって欲しいですね。
つまり0.070台までがナンピン期間かもと思い、若干楽観的に指値を入れています。
2010年12月10日の1.48での55,00株の約定からようやく単純平均で0.2台になりました。
もし、ここらが底値圏とすれば、そろそろ売りものも少なくなろうかと思いますので、そう簡単には底値圏での買い増しは、難しくなりますからナンピン買いも終了せざるを得ません。
思えば、底値を確認してから買い出動すれば、何十分の一かで購入できたわけですから、後悔先に立たずですね。
ただ、底値に達するまで買わない、という考えもどうなんだろう?とも思うところがあります。
野球に例えれば、9回裏1点差負けの状況の中、ツーアウト満塁の場面で代打のバッターが見送り三振では、同点どころか逆転サヨナラ劇はありません。
株価が下がり続ける中でも、底値を狙いに疑問を挟むこばちゃんとして取り得ることはバットと振るしかありません。
バットを振り続け、下げが厳しい剛球だろうとボール玉だろうと積極果敢に振り続けて、万が一にもヒットになるまで買い増し三振を繰り返すしか思いつきませんでした。

>900の無扇子さんの過分なお言葉に今は返す言葉がありませんが・・・
以前、邱永漢先生は『人生とは人が生きている時間そのものです。』とおっしゃっておられました。
そうであれば、人生の価値は成功や失敗の数でも無い様な気がします。
もし、成功という果実があればその味はとても複雑な味でしょうね。
こばちゃんはいつかその味を自分の言葉で表現できたらと思います。
投資の世界では甘い降伏は決して幸福にはなれません。生き抜くことが成功への一歩ですね。

903我是上海人:2019/10/13(日) 23:37:06 ID:XJ3u7Kek0
底値確認なんて言える人は神のレベルだから、まぁいい人たちですよ。

下落気味の株を買って株数を揃えていくのが基本だと思います。
買った株がすぐ2倍になっても通常株数が揃ってません。その上買い増しもなかなかできません。
勝さんが今後どうなるかわかりませんが、私も別の下げてる株、今でも買い増してます。
これまでそういう銘柄で明らかに失敗、今のところ成功だが今後どうなるかわかりません。
何しろ売りませんから、やむをえません。リスクをとり続けるからリターンも得られ続けます。

904こばちゃん:2019/10/14(月) 02:02:32 ID:/HjMBwUQ0
>903 我是上海人さんへ
勝利の株を今日までナンピン続けられたのは、おそらく勝利が小型低位株だったことも可能ならしめた要因のひとつだと思っています。
途中経過としては、株価の長い下落継続がこばちゃんにとっては必ずしも悪いことでは無かったと思いたいですね。
反対に優良株で売り物が少なく、株価が上昇若しくは高位圏が続くような優良銘柄であったなら、こばちゃんはとうの昔に当初の高値掴みのまま吹き飛ばされて損失を確定していたと思います。
底値と思われる期間が短いということは、儲かる可能性のある時期に狙いを定めて買い向かうことは容易でないことになります。
こばちゃんは、願わくばナンピンを続けてられている間に勝利の株価が底を打ち、出来売ればその後も買い続けることが出来ればと思います。
幸い、12月1日には中露ガス東PLが正式に開通を迎えることや、長らく放置されていたモンゴル経由の西線へのプーチンさんの言及が報じられるなど、一頃に比べ明るい材料は整ってきたように思えます。
ただ、周囲の状況が将来的に明るかろうとこばちゃんの買い続ける資金が底をつく方が早い懸念は常にありますから、ナンピン手法で成功するのは容易でないですね。
元本相当額に届く0.3にしても2018年の3月〜4月の頃の市場にまで遡ります。
当分、投資家こばちゃんの内なるリスクとの闘いです。

905どんこ:2019/10/19(土) 15:28:46 ID:FikpiGdA0
金曜日26万株しか出来てないね。

906我是上海人:2019/10/19(土) 17:41:08 ID:BBy.BdPc0
流動性の大切さは身にしみます。
出来高というのはけっこうな闘いですね。
私もニッチもサッチもいかない銘柄があります。
配当をだしてるのですが、気分的には他の保有売買停止銘柄やこちらよりも追い込まれてます。

株式投資も修行ですね。

907(´益`):2019/10/22(火) 23:39:35 ID:.OFpLvc.0
山東墨龍(石油を掘る)が2017年から黒字になっているので、
勝利(石油を運ぶ)も良くなるかなぁという短絡的な考えで自分も買いました。
ビンボーサラリーマンなので少額ですが買っていきたいと思います。
来年の決算発表に期待します。

908どんこ:2019/10/28(月) 20:59:19 ID:FikpiGdA0
本日、75000株しかできていない。
1単位 1500株だから、わずか50単位しかできていない。
売買代金は、なんと5000HKD。
日本円で7万円。お〜
これなら、オレの力で株価変えられるじゃん。(^ ^)v

うそすよ。オレが無茶な買いを入れたら、雲霞の如く売りが湧いてくることくらい知っています。

909我是上海人:2019/10/28(月) 21:09:42 ID:BBy.BdPc0
野望は広がります。

910(´益`):2019/10/28(月) 22:54:54 ID:.OFpLvc.0
0.07HKD台が底値であってほしい。

911どんこ:2019/11/05(火) 21:08:27 ID:FikpiGdA0
余計なことかもしれないが、2018決算では売り上げを大きく落としたけど粗利益率が25%超と真っ当な水準
まで上がったんだ。これは、不採算なところを切る改革をしたように見えるよね。それで、株価は反発してる。
2019中間では、売り上げは少し増えたけど、粗利益率はまた16%まで落ちたんだ。粗利益率16%じゃやって
いけないよね。
さらにもう少し小さくなる必要があるとオレは思う。
故に、0.07は底じゃないと思う。オレの予想は大抵は外れるんだけどね。

912どんこ:2019/11/07(木) 18:34:44 ID:FikpiGdA0
今日の出来高2Kだって。
最低1500株だから、1単位1500株株しか出来ていない。
金額にして1500円程度。

何かすごい。

913鉄道や:2019/11/07(木) 20:04:17 ID:iW1MLcaQ0
こばちゃん売るのが大変。

914我是上海人:2019/11/07(木) 21:34:39 ID:BBy.BdPc0
復配できれば一気に流動性、高まると思うんです。

915こばちゃん:2019/11/07(木) 23:16:19 ID:/HjMBwUQ0
ホルダーのみなさん、お元気ですか?
勝利管道の出来高が低迷しているのは珍しことではないですね。
だから、高値から20分の1ほどの超割安になっています。
記憶を辿ればこれまで3回ほど出来高ゼロだった記憶があります。
まぁ、ゼロでなければ今日の天気のように気持ちだけでも晴朗なりと思うところです。
こばちゃんはまだ買い指値を入れているところなので、売りを心配することもありません。
先週からは0.075から0.072までの指値を入れていますが、約定できていません。
ただ、今の現象と今に至る結果から今こそ買い向かうスタンスが必要だとの意思は明確です。
11月20日から28日までのインド旅行へ発つまでにあと150万株程度の約定を目論んでいます。
業績の低迷と投資家の関心不足とで、ここまで超割安となっていますが、今の出来高の低迷が果たして次なるにアウトパフォームするサイクルにつながるかですね。
今は勝利を保有し続けるままに、投資のチャンスを逸するようなリスクを減らし、さらに買い増しさえするほどに十分な自信を持つよう自分に暗示をかけるしかないです。
こばちゃんは、自己暗示にかかりやすいタイプのようです。

916鉄道や:2019/11/08(金) 19:54:48 ID:36BRpOew0
買っても売らなければお金にならないので、出来高は重要ですね。

917我是上海人:2019/11/08(金) 20:26:42 ID:BBy.BdPc0
生活が回っていればOKでしょう。
投資はチャレンジの面もありますから、ここに挑戦するのも悪くないと思う。
売らずに配当金で投資金額は全額回収できる銘柄もありますからね。
配当が十分あれば、出来高が細るのも邪念がわかずホールドもまたよしです。
未ホルダーですが、ここの行方は気になります。

918こばちゃん:2019/11/08(金) 20:57:05 ID:/HjMBwUQ0
ホルダーのみなさん、お元気ですか?
今日も0.075指値60万株も約定しないまま、週末を迎えました。
これまでも指値を入れている投資家がこばちゃん以外にいないことは珍しくありません。
ご指摘のように出来高不足は流動性に直結することですし、株を売買する際の一つの指標ですからとても重要ですね。
全株換金という最終出口に至れば、株などのペーパー資産価値の有無をも問われることになります。
ただ、勝利の流動性が高いか低いかは、各投資家の時点時点での価値観によって変わってくるように思います。
勝利の出来高については、これまでも一億株以上での出来高を何度か見ていますので、何とかなるのかな・・と思うところです。
こばちゃんは、泣かず飛ばずの勝利であっても、当面はホールドせざるを得ないので、出口の換金性を気にするには気が早すぎます。
出来高と株価の動きを他の指標とで相関関係を見ながら判断できれば良いのですが、こばちゃんにはそのような高度な知識もありませんし、頭脳明晰なアナリストを職業にしていません。
どちらかと言えば、実力はないけど運だけはあったと思える人間です。
賢明にも出口戦略が頭をよぎる投資家さんには、勝利の保有は向かないと思いますし、むしろ避けるべき銘柄のように思います。
こばちゃんは、小遣い稼ぎではなく、お金持ちになる可能性に賭ける投資に拘わる性格なので、むしろ昨今の勝利のような過去売買停止や出来高が低く不人気の銘柄に魅力を覚えます。
出来高が低い内にナンピンに精を出すしかないのが本音です。

919pon:2019/11/08(金) 21:15:53 ID:fQm5ZR0M0
この会社は、高値から20分の1ほどの超割安になっているらしいけど、配当なしで、下げ続ける銘柄って、どうなんでしょうね??
AmazonやGoogleみたいに、上げ続ける銘柄には、上げる理由があり、同じく下げ続ける銘柄には、下げる理由があります。
普通の会社は、需給バランスで、一時的に下げる局面もありますが、割安になれば「買い」が入り上げてくパターンに入ります。
10年間も、売られ続ける銘柄って、「割安に見えるから買ったけど、ドンドン下げるから投げる」の繰り返し銘柄です。ホルダーが入れ替わるだけです。
下げ続ける銘柄には、必ず「下げる理由」があります。

今、景気の悪い中国は、ゾンビ企業を淘汰しようとしています。弱い者は、潰されます。最悪パターンも選択肢に持つべきです。投資はチャレンジの面もありますが、ここに挑戦するのは、いかがなものかと思います。

920こばちゃん:2019/11/08(金) 23:00:16 ID:/HjMBwUQ0
チャレンジするリスクもある。
チャレンジしないリスクもある。
買った株が上がったからと言って、当の誰かが正しいという証明にならない。
買った株が下がったからと言って、当の誰かが間違っていたという証明にもならない。
人より抜きんでるためにはいつも正しと思われる道を選ぶ必要はないし、ほとんどの場合正しいという必要もない。
こばちゃんは、失う何かを恐れて買わずに後悔するより、敢えて買って後悔する道を選ぶよ。
これまでの人生、にわか成功の中に失敗を芽生えさえ、失敗の中に次なる成功の芽を育て、最期の最後に果実を捥いできた経験値があるからね。
エア取りでは取引の感を磨くことはできても、逆行にあっても尚も挑むほどの内なるスピリッツは育たないよ。
損をして覚えるのが投資と知れば、その道を歩まないままに投資家を自認しない方が良いかもね。 
こばちゃんは株初心者なのでテクニカルを装うようなご無理ごもっともなアドバイスに傾ける耳は持ち合わせません。
自分の内なる声には耳を澄ませます。
ただ、勝利管道の成長へのストーリーを描いた絵はあります。
今はたとえそれが幻想の絵であろうと、いつしか現実の絵として額縁に収める日が来ると良いなーと覚めやらぬ夢を見続けられるのも株の投資の魅力です。
投資家であれば、自分で書き上げた絵を最高の額縁に収めたいですね。
投資家のみなさんに幸あれ!

921我是上海人:2019/11/08(金) 23:03:14 ID:BBy.BdPc0
ここはうまくいった時とまずかった時のブレ大きいと思いますよ。
私はここは今持ってないのですが、似たようなというか、もっとひどい銘柄をいくつか保有してます。
たしかに小遣い稼ぎしてもしょうがいないと思ってます。
私は、金持ちになる必要は感じてませんが、人生を変えるというか、自分の意志で変更できるところまではもっていきたいです。そういった観点で一つの可能性はここに感じます。生活とのバランスをとりながらここで勝負していくのはいいチョイスのような感じがします。
インド旅行でもこばちゃんさんが、いい銘柄に出会うかもしれないのを期待してます。

922こばちゃん:2019/11/09(土) 03:09:01 ID:/HjMBwUQ0
>921:我是上海人 さんへ
投資実績のある方からのアドバイスに感謝申し上げます。
投資を実践している限り、心配事は尽きませんね。
実は投資以外では、長期に収益が継続する小さな権利収入が大好きです。
最近は保有期間一年足らずの保有で一億円を超える以上の所得を生んだ取引が成就しましたが、その際に特約で年額で20万円に満たないであろう権利収入を確保できました。
この権利収入を反故にするような場合には、たとえ違約金を支払ってまで解約を辞さないと交渉に臨みました。
先の中国旅行も、次のインド旅行も節税旅行のようなものです。
マルチインドのの本社で多くのインド人の友人たちと再開できるのが楽しみな旅行になります。
マルチインドは販売が相当に落ち込んでいますが、実に勤勉な人達が働いています。
インドへの投資も視野に入れていますが、マルチインドの株を含めたファンドを通じての投資に限られますので、少し躊躇しています。
しかし、マルチ本社の役員と秘書が旅行中は全て同行してくれますので、旅行明けには投資のタイミングを計ることになります。
先の中国旅行は、トヨタへの部品供給をしている中国の会社社長がすべてお膳立てしてくれましたが、なにで国慶節の期間中でしたので、命の危険を感じるほどの混み具合に驚きました。
その社長の息子さんを永くお世話をしたことのお礼旅行できたが、その息子さんがアジアでわずか14人の採用枠のTOPクラスで採用されました。
今はシンガポールでのワンツーマンの研修を終えて、わずか9ヶ月という最短の研修期間で日本に戻され、今は六本木ヒルズでアナリストとして配属されています。
おそらく将来は香港の金融センターでGSのパートナーになろうかと夢のまた夢の楽しみです。
こばちゃんは、彼がファンドを立ち上げたら、資金を提供出来たら良いなとの思いでいます。
天職と思えるビジネスに携わり、不労所得以外に小遣い稼ぎの権利ビジネスを構築してきましたが、経験だけの蓄積に頼らずにさらなる人生を変えるほどの投資を実践するためにも、逆行に負けない我慢強さを身ける必要があると感じています。。
その点では数ある投資のなかでも株式投資は、やりがいのある難航不落の砦です。
その投資先銘柄がたまたま勝利だったとは・・・なんて素敵な出会いなんだろと・・・実は痩せ我慢の連続です。
投資はまさに修行です。運だけに頼れる甘い世界ではありません。
それだけに心配ごとは尽きませんね。
こばちゃん、今はまだ見えない未知の壁を乗り越えれるかなー??

923こばちゃん:2019/11/09(土) 03:17:08 ID:/HjMBwUQ0
難航不落→難攻不落の変換ミスでした。

924我是上海人:2019/11/09(土) 07:10:23 ID:BBy.BdPc0
インド旅行のお話を拝見し、もしかしてと思ったらやっぱりそうでしたね。

株は多くの人が損をしがちと読んだことがあります。多くの方がやるようにやったら損をするんでしょう。
そういった点で、こばちゃんさんの作戦に興味を持ちました。

私の保有株にしょうがない、多くの人にバカにされてる株もあります。叩き売ったほうがいいと言われてますが、ほったらかしにしてます。他の保有株と同じ考え方で保有してたらやばい気持ちがあります。売れるということは誰かが買ってるわけですからね。最近読んだ『投資バカの思考法 』にも同じようなことが書いてあったのは意を強くしました。

自分の指標の中で『健全なる無配株比率』みたいなのがあります。この掲示板でもいつも株は配当中心、私は配当しない企業はダメ企業と書いてますが、保有全銘柄を有配株にしてるわけでなく、何%かは無配株をまぜてます。出来高がほとんどなく細かく拾って叩き売りもできない株もありますが、この先どうなるのか、自分でもわかりません。先がわかったら苦労しませんよね。みんながこうなると思うところに向かわないのもおもしろいかもしれません。

925pon:2019/11/09(土) 11:36:10 ID:fQm5ZR0M0
>>922・・・」「実は痩せ我慢の連続です」「投資はまさに修行です」との事ですが、投資は、「やせ我慢や修行」をする場ではなく
その国や会社の経済成長に乗って、成長の果実を取りに行く場だと思うんですよね。この様な言葉を聞いていると、相当無理をしているのではないか?
もう、一旦、精算をして、新しい銘柄で、やり直したらいいかもしれないと、思うんですよねぇ〜。
勝利で利益が出ているのであれば、何も言いませんが、星の数ほど会社がある株式市場で、この会社に、ここまで拘るのが不思議です。見方を変えると新しい展開が動き出します!!

926こばちゃん:2019/11/09(土) 13:10:23 ID:/HjMBwUQ0
>925 
>相当無理をしているのではないか?

A:一銘柄に投資しているから頭の中では無理はないですよ。

>投資は、「やせ我慢や修行」をする場ではなく・・・
>この様な言葉を聞いていると、相当無理をしているのではないか?

A:ご愛敬ですよ。人の言葉をそのまま鵜呑みにはしないことですね。
人のことをあれこれ詮索しても、あなたの財布が膨らむことはありません。

>この会社に、ここまで拘るのが不思議です。

A:損切が賢いとばかりにテクニカルに溺れる投資家さんには分からないでしょうね。
エア取り仲間さんは、せいぜいお仲間プログにでも書き込んでいたら宜しいでしょう。
そこで背伸び比べをしていてください。

>見方を変えると新しい展開が動き出します!!

A:ひとを指南できるだけの投資実績がおありなら結構なことですね。
見方ではなく、すべての投資は他の人と違う思考方法とそこへの実践に尽きますよ。
仮に安易の見方を変えるようであれば、銘柄選定への洞察力が足りなかった証左でしょう。
しかし、実践するスタイルや手法がそれぞれに異なるだけで、投資家が夢見るゴールは同じです。
期待するゴールの大きさと高さには違いがありますが、自ずと身の丈に収れんされることでしょう。
身の丈以上の財布を持ったところで、使い切れないお金はどこかに霧散するだけです。
何が間違っていたのか、何が良かったのか、たとえ成功したとしてもそこに結果の大きさと見合うどのようなリスクが潜んでいたのか・・それこそ投資家本人の自己責任で検証するだけのことです。
検証に値するものがあれば、あとは積極果敢に買いだすだけです。
それでも投資が生身の人を介する以上過ちを繰り返します。
そもそも完璧なトレード方法もなければ、完璧な銘柄もありません、さらにぶれない投資を永続的に貫徹できる投資家もいません。

その非力さをカバーするものがあるとすれば、その人が一時に持つ「運」でしょうね。
「運」は気まぐれですから次に続くことはありません。
「運も実力のうち」という言葉を真に実感できる人は意外と少ないように思えます。
>925さんは実感できていますか?

927我是上海人:2019/11/09(土) 22:29:59 ID:BBy.BdPc0
株式投資の修行話は好きで、>906のように私も時々書いてます。
損してるから修行というわけではなく、得でも修行はあります。
株も他の勝負事と同じく勝ちながら儲けながらでないと続けられませんからね。

投資スパンは人によってずいぶん違うと思います。
数年なら買い下がったりボチボチの銘柄はけっこうあります。
A銘柄は4ドル台以下がずっと長く続いたので、そこそこ株数が揃えられ配当もまずまず入ってきます。

だからといって損切をしないわけではなく、毎年11月〜12月定期的機械的に損切してます。
失敗銘柄、ありますね。
B銘柄も先のA銘柄同様、一時平均買値の5倍以上になりましたが、その後1/10以下になり15年以上かけて撤退です。
B銘柄も機械的に売りました。
基本毎年1月〜10月はトータルで実現益がでます。
そのまま終わると余分な税金を払うことになるので、何かマイナス銘柄があれば躊躇なく売って若干税金を払うようにしたほうが、結果的にキャッシュが手に入り翌年の投資に手が回ります。

もっとも今年は11月15日に損失がドカンとくるかもしれないので、それ待ちです。
11月18日の月曜日にはなんらかの回答があると思うのでどこかに書き込むのが楽しみです。
ようは確固たる成功パターン、残念ながら持ち合わせてないです。

ここの銘柄の書き込みは興味があって注目してます。

928pon:2019/11/10(日) 08:42:27 ID:fQm5ZR0M0
>>926・・・最初に、こばちゃんの1銘柄に、これだけ長期で取り組む姿勢と粘り強さには、頭が下がります。
現状、勝利に「買い戦略」で入って、下げたから、「無限∞ナンピンの繰り返し」で持久戦略に変更されてますが、これは資金力がある「お金持ち投資家」の戦い方です。
反発するのが先か?自分が潰れるのが先か?う〜ん、一般の個人投資家には、真似出来ません。10年間もナンピンを続ける資金力も凄いです。
最近は、出来高がなかったり、あっても数万円・・・で、ほとんど売りが「枯れた状態」じゃないですか!!もう、後は買う投資家が、いつ出てくるか?だけです。

もし、会社が復活できるのであれば、反発力は凄い事になります。一般的に会社の10年後生存率は6%と言われています。変化の激しい時代、9割の会社が消えていきます。
個人的には、確率を考えたらナンピン戦略は、取れませんが、今回は、こばちゃんの良い面にフォーカスして書いてみました・・・・

929無扇子:2019/11/10(日) 10:50:24 ID:PaLMlwJY0
この世に、絶対確かなものなど一つもないと思います。明日どうなるか断言することなど不可能。だからこそ、確たる思いで投資を行う姿勢には、一つ他の方にない深みと、痛快なものがあります。米中高官の一言に翻弄され、一喜一憂が多い中で、ある意味超然としてさえ見えます。私はそれに学ぶことはあれど、中傷や批判などできず、意見するなど片腹痛いというもの。運について言及されていましたが、運は、信念に裏打ちされると思います。信念をもって生きることで、また運も開けるのではないでしょうか。株についても、また然り、だと思います。

930どんこ:2019/11/19(火) 10:51:32 ID:FikpiGdA0
今日ひまだったもんで、CCASSで1080見てたんだけど、
東洋証券の保有株数が、毎月どんどん増えてるんだ。
1年間で、700万株の買い越し。

これってこばちゃんのナンピンじゃんって思ったね。
こばちゃん以外買わないだろうからという前提だけど(^ ^;
こばちゃんの言ってることみんな本当だから、話半分じゃないよ。

931どんこ:2019/11/19(火) 11:54:41 ID:FikpiGdA0
今日の買い板には、0.76〜0.72間で、約300万株の買いがある。
こばちゃん、150万株買うって言ってたから、おー半分じゃん。
買い板も見ずに、1単位の出来高初めて見たとはしゃいでしまったが、申し訳ない。
1単位の下には、水底に待つなまずのように、こばちゃんがはってたんだね。

932こばちゃん:2019/11/19(火) 18:30:25 ID:/HjMBwUQ0
どんこさん、その通りです。15日、18日の0.076の約定、そして本日0.076での81,000株の出来高は、すべてこばちゃんの一人約定の結果です。
勝利管道の反転はまだまだ先だろうと見ているので、指値を自分に厳しく入れています。
不思議と全部約定より一部約定あたりが心地良いですね。

933こばちゃん:2019/11/19(火) 18:34:46 ID:/HjMBwUQ0
訂正します。本日の135,000株の総出来高もこばちゃんの一人約定でしたね。

934どんこ:2019/11/19(火) 19:00:30 ID:FikpiGdA0
けど、一人約定ってことは、
こばちゃんが、0.076入れないと0,075で買えたってことじゃないかい。?

935こばちゃん:2019/11/19(火) 19:23:50 ID:/HjMBwUQ0
どんこさん、0.076には、こばちゃん以外のどなたかも指値していましたから、0.075で買えたかは分かりません。
続く0.075にはこばちゃんも600,000株の指値を入れていますが、明日からのインド社員旅行の前に2千万株に少しでも近づけたらとの思いでワンテック上げて0.076の指値買いを続けています。
あと少しで2000,1000株に達するので、もうひと頑張りです。
明日は0.076で60万株からのスタートです。一部約定できるといいな・・・。

936金の亡者:2019/11/19(火) 20:05:57 ID:lFNVzxcM0
こばちゃんやりすぎです。あとに引けない気持ちも解りますが、追加資金を違う銘柄にあてたほうがパフォーマンスは上がると思います。気を悪くしたら申し訳ない。

937こばちゃん:2019/11/19(火) 20:20:10 ID:/HjMBwUQ0
>936さん、アドバイスのとおりでしょうね。
こばちゃんもその辺りは意識していますので、>935で「もうひと頑張り」と書き込んでいます

938(´益`):2019/11/19(火) 20:41:32 ID:.OFpLvc.0
私も毎月給料日後に、買ってまーす。
数千円くらいだけど…

939金の亡者:2019/11/19(火) 21:04:13 ID:lFNVzxcM0
そうですか。要らぬお世話でした。こばちゃんのチャイナドリームを楽しみに静観させて頂きます。

940こばちゃん:2019/12/02(月) 12:24:09 ID:/HjMBwUQ0
ホルダーのみなさん、お元気ですか?
こばちゃんは、贅沢に過ごしたインド旅行中にも、0.076の指値買いをしてきました。
今日12月1日は、いよいよ待望の中露ガスパイプラインのガス開通予定日です。
米国との関係を悪化させている最中、まさに露中の協力拡大を象徴するプロジェクトとなりましたね。
地政学に大きく左右される中で、ここまで勝利管道が生き残ってくれたことが何よりの幸いです。
12月2日に「シベリアの力」の盛大な式典とともに、プーチン大統領と習近平国家主席が中継映像で東ルート』による対中国天然ガス輸出稼働を開始を宣言するようです。
中国内では2024年に上海まで延ばす計画で、完成すれば約3370キロとなるようですから、
勝利管道もようやくスタートラインに立ったところでしょうか・・・

941どんこ:2019/12/03(火) 21:54:47 ID:FikpiGdA0
オレはやっぱり、こばちゃんがここを買い支えていると思う。

942こばちゃん:2019/12/03(火) 23:34:44 ID:/HjMBwUQ0
どんこさん、いくら底を這うような株価であろうが、こばちゃん一人が買い支えれるものではありませんよ。
事実、直近の0.075での約定はこばちゃん一人約定だったと思います。
しかし、今日に限って0.076の指値を入れていませんでしたが、他の方々が0.076で300,3000株の約定をしていますね。
だから、こばちゃん以外の投資家さんも打診買いをして、株価を支えていることになります。
こばちゃんは、日経新聞の紙面が中露ガス開通の記事に紙面を相当割り宛てているににも関わらず、0.075〜下への指値を入れていましたから、約定はしていません
。いずれにしても、パイプライン業界が果たして業績回復銘柄なのか、利益率も低いダメ株なのか分かりませんが、長期戦を強いられる株のように感じています。
本日現在、0.67%ほどの保有数になりましたが、プラテンしなければ永遠に意味の無い話です。
とりあえず、明日も0.075〜下への指値に甘んじた投資になると思います。
今から投資できる投資家さんには半ば羨まし思いもありますが、底値附近の指値全部約定は容易なことではないですね。
明日も一部約定を期待しています。

943(´益`):2019/12/03(火) 23:57:53 ID:.OFpLvc.0
今、一緒に働いている中国の人に「勝利管道、知ってますか」って聞いたら、
「知ってます。大きな会社ですよ」と言ってました。
「今、1株1円くらいですよ」と言ったら、びっくりしてました。
「きっと値上がりしますよ」とのことでした。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板