したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

1685 博耳電力控股有限公司(ボーアルパワー)

57:2012/09/09(日) 21:00:45 ID:.SQRfmpQ0
https://reports.btmuc.com/fileroot_sh/FILE/full_report/120905_01.pdf#search='省エネ・排出削減能力建設プロジェクト'
ようやく、12次5で省エネを具体的に出してくれました。

此処に当てはまるのは、
●エネルギー体系の合理化と交通運輸
エネルギー体系の合理化は、鉄鋼、石油精製所などの大量に電気を
使う所での合理化。

鉄鋼業界に対するアプローチと提案は昨年から行っていますし、
主要企業500社に向けて省エネ提案のプレゼンは随時行っております。

●鉄道 
以前から主要な駅等の電光掲示板や照明での実績があります。
鉄道の信号の省エネプログラムが前から準備されているのが、
実行に移るだけですが、何時出来るのかは??ですが、
2015年までにはするでしょう^^;;

●1000箇所の変電所のiEDS化
変電所のiEDS化への入札がこれから始まります。
此処も、2015年までには変わるでしょ。

●省エネサービス企業の育成 (補助金くれー)
●省エネ技術の産業化モデルプロジェクト
30件の省エネ技術を産業化、知的財産権を持つコア企業の育成
国家レベル級の特許は3つ持ってますし
たいまつ政策のたいまつ企業に認定されてますから低利益のその他大勢とは違います。

後、気になったのは
「計画」では、各関連部門の省エネ・排出削減について問責制を強化し、
資源税改革、電気料金、供熱体制の改革、省エネ商品の政府購買の改善等
の財税措置、排出権取引の拡大等により、目標達成を後押しすることを示した。

問責制の強化て省エネを強要しているのが良いですね。

やっと、後押しの政策が出ましたので、これから物色の対象になると
思います。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板