したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

1685 博耳電力控股有限公司(ボーアルパワー)

391?:2015/02/19(木) 23:25:59 ID:KRsLIX5Y0
威勝の今後の成長を疑う評論を見た事がありません
理由は上の方でダラダラと書いていますのでもう割愛します・・・

国家電網の入札や技術創新企業の認定等の何処にでもあるレベルの話ではないです

過去、温家法と一昨年は羽近平が南方視察の最に4番目に威勝に立ち寄っています
その後、国営企業を2社買収しました

1社は、中圧の送電で中国3大ハイテク企業の1社
もう1社は、スマートメーター販売で国内TOPの企業
国営企業が民間の下に付く事はありえない事です

買収価格は、市場価格の1/10の大安売りです・・・

湖南省がバックについていると、堂々と新聞には書かれています^^・・
羽近平が威勝に行ったニュースはCCTV(NHKみたいな所)で全国放送されています
ので知らない人はいません

一言で威勝の成長と経営を疑った事はありません
例え、致命的な不正があっても揉み消されると思っています
致命的な不正は無いと思いますが絶対は言い切れません

しょうも無い不正はあると思います
住宅供与や便宜を図る等は、中国社会の慣習だと思います
腐敗調査もその程度しか調査しないようです

但し、銀行から金も借り入れできないような民間企業はそうは行かないと思います
いずれにしても上場企業は全社腐敗調査をすると言っています

株価は、不当に安すぎると思います

香港の平均PER10倍 上海15.6倍 シンセン35倍 香港は極端に安いんです><
上海の業界2位の同業社はPER78倍です
世界の平均でも25倍で、今の株価は2014年予想のPRE10〜11倍程度です

上海のスマートグリッド関連は30〜48倍程度です

GARA3年で20%成長ならば13〜16hk$でも良いと思います
モルガン/JPモルガンの目標株価は10hk$を出していますが
市況によりますので・・・

中国の経営は、民間企業が一番酷いと思います

銀行が金を貸さない一番の先は、民間企業です
こいつらに金を貸したら不良債権になると言っています

金を貸すのは、国家プロジェクトに参加している企業
国家プロジェクトと同カテゴリーにいる企業では無いです

プロジェクトに直接参加している企業に銀行は金を貸します
言葉を変えるとプロジェクトに対して金を貸します
絶対に回収できるので

此処は、銀行から融資をちゃんと受けています

投資をしても新株も借り入れもしない優秀な企業はありますのでそれとは、
別次元の例です




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板