したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

1685 博耳電力控股有限公司(ボーアルパワー)

180?:2014/07/06(日) 17:34:41 ID:2iiEcu3E0
記録の為 信达国际 ファンダ分析より
威勝(成長分野)

①智能配用电(ADO アドバンスト・ディストリビューション・オペレーションス) 
 意味 配電の高度化、自動化 による配電情報統合
 目的
  世界の電力会社は、太陽光や風力などの分散発電技術を活用するため、
  非常に高精度な分散グリッドのステータスデータを必要としており、より堅牢
  なアプリケーションの導入を進めている。電力会社が位相間のタイミングを
  理解し、グリッド全体で最大のアップタイムを確保することができるように、
  ライン全体の電圧および電流の測定値を同時に収集する必要がある。

  ライン全体の電圧および電流の測定値を同時に収集する
        →この分野の国内最大手で唯一の香港上場企業

 グーグル提案の世界の電力需要把握の為、中国もグーグル提案のIP帯域に
 ネットワークを合わせるが、国内の取りまとめはテンセントで決まったようす
 テンセントに国内の電力データが全部集まる為、正確な数値が出ますよ・・

 何時からスタートするのかは書いてない

②中智能配用电解决方案(SDS) インテリジェント配電ソリューション
 範囲が広すぎる・・・電気を使う全部の問題解決を提案

  威勝の場合は、高速鉄道/高圧/中圧/ガス/水/熱計測等のSDS

③智能配用电装置(SDD) 2番の事業エリアの装置生産とカスタマ網構築

関わるプロジェクト
西汽東運/南水北調/淡水化/スマグリ/環境(熱計測)/データ電算/鉄道投資/スマート家電普及等
で恩恵を受ける

結局、今の国策重大プロジェクト全部で恩恵を受ける

2014-2016年のGARA17%予想 
2016年の業績予想はEPSは0.86て事になる

2014年は、EPS0.6予想が多い
2015〜2016年に掛けては、前書いた通りで新ラインの完成で押し上げてくる

業界指標の国電南端はPRE15倍で推移しているので威勝もPER15倍て
見方をしているアナが多い

2016年 0.86*15=13hk$になる

株博士と呼ばれている奴のファンダ分析は証券会社のファンダ分析と粗同じだった・・・
雷雲は、向こう3年の業績を見ると今の株価は低すぎると吠えている

今所、複数のアナから出ている14〜16年予想は一致している。
17〜20年に付いては、誰も出してないが・・・

2017〜2020年はGARA17%て低い事はないと思う・・・・

2015年には特高圧交流基幹ネットワーク「三縦三横」が完成
2020年に「五縦六横」が完成して此処からがスマグリ関連企業
の高速成長期がスタートする

今のスマグリのインフラが計画のまま推進された場合、威勝の成長期は2020年以降て事になる
早くなる可能性としては特高圧第12次5ヵ年規画の議決が、早まれば業界全体が前倒しで動く




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板