したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

2899 紫金砿業 VOL.2

1管理人S:2009/11/27(金) 18:42:10 ID:???0
http://stock.searchina.ne.jp/data/info.cgi?code=02899&market=02899

177太公望:2010/06/14(月) 09:01:57 ID:k2oDmxV20
CDSは安定的な経済環境下で、部分的なデフォルトに有効なだけ。
肥大化した金余りのもと、複雑な誰も全貌の分からないCDSは
市場心理が一方向に傾いたとき、CDSすら破綻するのは確実。
再度08年の混乱が起こる可能性は高い。こんどは日本が
舞台になるかもね・・。日本国債をターゲットにしたCDSが
積みあがった段階(だれも全貌を把握できていない)で、
不幸にして首都直下地震でもおきれば、大混乱のトリガーに
間違いなくなる。全世界への影響はギリシャの比ではないだろう。
金融混乱が実態経済に与える影響は08年で実証ずみ。(当時
「影響は軽微」との認識を示したどこかの国の財務相が居たっけ)
金融工学を弄ぶ強欲資本主義もここに極まれりと言うべきか・・。

178五時だ辻:2010/06/17(木) 21:45:54 ID:PE.W0qVw0
ある牧師の予言


・今後12ヶ月でドルの価値は30%から50%下落する。
そのためアメリカ国内ではハイパーインフレが発生する。
食料価格は高騰し、国民は食料を買えなくなる。
しかしこれは食料の価格が止まるからではない。
供給そのものには問題はないが、ドルの暴落から価格が高騰するのである。

・ドルの下落幅にあわせて原油価格も高騰する。
だがこのとき、ドルの信用が地に落ちているため、
原油の輸出代金をドルで得た石油産出国は貧乏になり苦しむことになる。

・ドバイワールドの破綻は、全世界でデリバティブの破綻を誘発するスイッチのようなものだ。
これから時間をかけながら、破綻の影響は他の都市や金融機関に広がり、
最後は現行の金融システムが危機的な状態になるところまで進む。

・証券、債券、社債などのペーパーマネーは一切信用してはならない。
すべてきんや、銀、または土地のような現物で資産を持つように準備すること。

・アメリカの景気が好転するなどということは、今後長い間ありえない。

・われわれはすでに中国を覇権国にすることを決定している。
今後12ヶ月のうちに中国に覇権が急速に移行するだろう。

・イラン戦争が起こる唯一の可能性は、
イスラエルによるイランの先制攻撃である。しかし、
これから1年から1年半はイラン戦争は起こらない。

・アフガン、パキスタン、イラク、イエメンなどでアメリカが戦っている戦争は、
他のはるかに重要なことから人々の目をそらすために行われているにすぎない。

179五時だ辻:2010/06/18(金) 07:16:53 ID:PE.W0qVw0

金相場:年末までに1450−1470ドルに上昇か−ベーカー氏予想
17日(ブルームバーグ):
ベーカー・スチール・キャピタル・マネジャーズの
マネジングパートナー、デービッド・ベーカー氏は
ブルームバーグテレビジョンのインタビューで、
金相場が年末までに1オンス当たり1450−1470ドルに上昇するとの
見通しを示した。投資家が金を通貨より
安全性の高い投資先とみているためと述べた。

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920016&sid=aJte5c9JAa58

180五時だ辻:2010/06/19(土) 04:35:58 ID:PE.W0qVw0
<共同幻想としての通貨、そして金>

冒頭で取り上げた金ETFへの資金流入は、カネの経済が肥大化して暴走した結果として
生まれた混乱を、さらにカネを刷り、ばら撒くことでしか解決できないシステムに対する
投資家の不安を映したものとして捉えている。カネをもってカネを制すのが、
管理通貨制度の下での市場経済の宿命というものなのだろう。
カジノ経済という表現もあるが、以前から芽生えていた不安を、より現実のものとして
捉えさせたのが2010年5月のユーロ危機と捉えている。ただ、現状にしても、これから
様々な紆余曲折を経た上での結末に至る通過点に過ぎず、残念ながら問題は膨らんでいくのだろう。

そもそも1枚の紙切れに価値を見出す『通貨』の世界は共同幻想といえるが、
金に価値があるということもはやり共同幻想といえるだろう。
ただ、同じ共同幻想としても金は通貨当局の手で無尽蔵に
作り出すことはできないという点で
通貨(広義の有価証券)とは大きく一線を画するものといえる。
それが機関投資家に受け入れられ始めている。

181パワーマッスル:2010/06/19(土) 12:05:22 ID:f8v1Qadk0
通貨は共同幻想というマヤカシではないし、そんな気安く呼ぶことに違和感がある。
あえて言うなら信用だ。紙切れ1枚の紙幣は国が発行し、人々が国の信用があると価値を認めるから、紙幣は価値を持つ。
金にしても、貨幣の代わりになる(実際、昔からそうだった)と人々が信用するから価値がある。
だから、北斗の拳のような世界になれば、紙幣や金は何の価値も持たない。あべし!

182太公望:2010/06/19(土) 12:19:52 ID:k2oDmxV20
某証券会社のセミナーで講師いわく
カジノ経済での通貨不安の現下で、投資のシフト先として有望なのは
①金の現物 ②金ETF ③金鉱会社株で、金価格の高騰でレバレッジが
効くのは③だとさ・・・・。

183五時だ辻:2010/06/24(木) 01:01:26 ID:kssfYers0

ロスチャイルドがきん投資?

http://www.telegraph.co.uk/finance/newsbysector/banksandfinance/7842235/Lord-Rothschild-fund-joins-World-Gold-Council-to-put-12.5m-into-BullionVault.html#disqus_thread

184タワーキャッシング:2010/06/24(木) 01:15:32 ID:ovkKjAxE0
紙幣はただの紙くずにすぎないけど
その紙幣の価値を決めるのはその発行元の信用だ
アメリカ紙幣は国が借金ばかりで資産をあまりもってないが
中国元は中国が金や豊富な資源をもってることから
その価値は裏付けられている

185183:2010/06/24(木) 02:26:11 ID:7s5JYiHc0
の、5時間辻くん文章がちょっとわかりにくいな。マニアっくだな。
ある牧師ってなんだ?なんで牧師なんだよ。うさんくさいなそいつは。
君がよい投資成績をだせることを祈る。 がんばれ。

186五時だ辻:2010/06/24(木) 11:08:56 ID:cpML.eSs0
>>185 ヤスの備忘録より


ある牧師はココ
http://ytaka2011.blog105.fc2.com/blog-entry-177.html

187やっぱり:2010/06/24(木) 11:33:48 ID:0gjq2hXs0
金か

188パワーマッスル:2010/06/24(木) 18:59:31 ID:ht48q8Wc0
以前は金で紙幣の価値は裏づけがあったが、
今は好きなだけ紙幣を刷る事ができる時代。中国であってもだ。

個人的には金の高騰はしばらくすれば鈍化してくるかなと思う。
理由は大きく3つある。一つは人民元のドル安の呪縛からの開放。
これが一番大きい。強い通貨が世の中に生まれたということは
それ自体に意味があるが、通貨の価値の心理的な下支えにもつながる。
二つ目と三つ目はモゴモゴ。。。
金が騰がれば騰がるほど、分岐点に迫り、通貨が魅力的に見えてくるもんです。

189:2010/06/26(土) 15:39:26 ID:L1m3osxk0
なるほど、見識のない自分からは目からウロコです。
ところで、二つ目と三つ目の理由とは何なのですか?

190五時だ辻:2010/06/27(日) 06:04:12 ID:kssfYers0

危機にある中央銀行 20ほどの国家が破産状態

ワールト・カップに浮かれている世界だが、水面下では経済の実態が
どんどん悪化している。
 このブログで何度か指摘してきているように、リーマンショック以来、
事態は何も改善されておらず、悪化し続けている。
 元凶である連邦準備制度・中央銀行に完全なメスをいれ、
その仕組みそのものを改善しない限り、遂にはアメリカ・ヨーロッパ、
そして世界の経済は収拾のつかない大混乱に投げ込まれていくことだろう。

http://rockway.blog.shinobi.jp/Entry/397/

191五時だ辻:2010/06/28(月) 00:19:11 ID:kssfYers0

ジム・ロジャーズ氏:金バブルの発生、株式下落・商品上昇を予想
6月26日(土)8時22分配信 フィスコ

著名投資家のジム・ロジャーズ氏は25日付の自身のブログで、
最終的に金バブルが発生すると予想し、自分は現在、金を買っていないと
言及した。バブル発生時期は2019年頃と予想している。
また、貴金属に投資する場合、金よりも銀やパラジウムを選ぶとし、
既に保有する金については現在の状況下では売却しないとの見解を示した。

また、同氏はインタビューにおいて、世界の金融資産は
弱気相場の中にあると発言。株式相場の下落、商品相場の上昇を予想して
投資していることを明らかにした。

192五時だ辻:2010/06/28(月) 08:51:54 ID:kssfYers0

Delta Global Advisersのペント氏は、アメリカの債務問題から、
通貨危機へと発展すると警告しています。

アメリカの市場で取引されている債務は2009年の7.5兆ドルから
2015年までに14兆ドルへと拡大。
債務利払いだけで1兆ドルになるという見込みだ。

2009年の政府収入は2.5兆ドルで、2015年までに15%の税収増が
みられたとしても、債務の利払いが政府収入の30%を
占めることになるといいいます。

長期的に中国、日本、ロシアがアメリカ国債を買い支えることは
考えにくい。したがって、アメリカの債務問題は、
通貨危機へと発展するだろう。

193五時だ辻:2010/07/01(木) 08:25:21 ID:kssfYers0

いま、上がっているのは金(ゴールド)相場のみ
 日本国内からの金(ゴールド)の流出が止まりません。
かつて金(ゴールド)の保有はその国の国力を映すものと言われてきましたが、
現在の日本は国力の低下を映すかのように毎年、毎年、金(ゴールド)の
流出が続いているのです。そしてその総額は増える一方で、今年はついに
史上最高ペースの流出となってきているのです。本来であれば、世界各国、
中央銀行が紙幣を刷りまくっているわけですから当然、日本のような
個人の金融資産が大量にある国においては、国民がヘッジ手段として金
(ゴールド)購入に走っていくというのは自然の流れのように思いますが、
日本のケースは全く逆、多くの人々は「高くなったから売ってしまえ!」
とばかりに連日、金(ゴールド)の売却に動いてきているのです。
これらの金(ゴールド)は、新興著しい中国とはじめとする
アジア各国の人々に買われているのです

上昇し続ける金(ゴールド)相場のあらわす意味とは?
 しかしおかしくありませんか? そのデフレの中にあって、
もっともインフレに敏感と言われている金(ゴールド)が
上がり続けているではありませんか? 一体なぜでしょうか?

我々の今のシステムの根幹となっている印刷されている
紙幣への信頼が、世界中で音を立てて崩れていく
絶対的な流れが存在している中での一コマだということです。
金(ゴールド)が上がっているのは、今の資本主義システムが
崩壊に至る流れをそのまま映し出しているだけであって、
この流れは止まらないのです。加速していく手前なのです。

ここ10年で金融危機の規模は100倍へ
国家を救うため、中央銀行が頑張って紙幣を刷りまくっているのです。
今起こっている、そしてこれからも加速して行われることです。
 中央銀行以上大きなスポンサーはいません。世界中で行われている
ネズミ講のゲームも、もう終わりが近いのです。
金(ゴールド)という温度計が、実はしっかりと我々に
ドラマの展開を教えてくれているのです

194:2010/07/01(木) 08:56:16 ID:NQ5yp6vYO
だから何?売り煽りなんでしょうか? こういう人がいると 安心してホールド・買い増しにうごけます!

195193:2010/07/02(金) 20:14:21 ID:7s5JYiHc0
どじだ辻よ。
なんなんだよ。あんたの文章は。
つかれるよ。わかりやすくかんたんに
ユーモアがあればおもしろいのに。
宗教っぽい感じがする。

196俺や、みてるか〜:2010/07/03(土) 10:50:55 ID:oqHdj7ek0
こんにちは
おいらは商品投資で名を上げるんや
その後完全に株に戻りそこで10倍の算段や”!
でもここは持ってる出。
木になるのは通貨が強くなる国の金鉱株が強くなるのかどうかだけ・
雨さまとかカナディアンの金鉱の方がいいような木が
また、書きこし足るからな
楽しみにまっててな

197松藤民の部屋を読め:2010/07/03(土) 10:54:22 ID:MVccHlz.0
ゴールドに関するなら、ここだよ
おれはたまに参考にしてる

http://blog.ushinomiya.co.jp/

198五時だ辻:2010/07/03(土) 19:56:54 ID:kssfYers0

金価格の動きについて 傑作(5)
2010/7/2(金)
●今回のGOLD価格の下落は、ユーロ/ドルの急騰をきっかけとしている
●短期投機筋(ヘッジファンド等)のポジションは、ユーロの下落トレンドと、
GOLDの上昇トレンドにあって、おそらく「ユーロショート(売り)/
GOLDロング(買い)」となっていたと予想できる
●ユーロ/ドルの急騰(1.22→1.25)を見て、ポジションの解消に走る = 
つまり“巻き戻し(ユーロ買い&GOLD売り)”が出た
●2日「米6月雇用統計」で、米失業率が悪化すればドルが売られる
(ユーロ高)との観測も、今回の巻き戻しに拍車をかけた
●注意すべきは、ユーロ反騰は「一時的なものでしかない」こと。
ただの“ショートカバーラリー”
●長期的なユーロの下落トレンドとGOLDの上昇トレンドは変わっていない

199俺や、みてるか〜:2010/07/03(土) 20:35:41 ID:oqHdj7ek0
私は資源関係では、中国の金鉱株、日本の都市鉱山関係
を持っているでおじゃる。
今までの人生薄々に分散投資して来たが
今回あるものにそこそこ投資してみた
神様はきっといるさ

200五時だ辻:2010/07/04(日) 19:57:43 ID:kssfYers0
さて、金相場に関してですが、先週1日(木)にニューヨークコメックス金の取組高が
1万5,000枚減少し59万枚に急減、60万枚の大台を割り込む展開となりました。
株価やドルの軟調地合いに、ファンドの手仕舞い売りが強要される地合いとなったようです。
欧州危機に加えて米景気指標の悪化傾向、加えて世界のけん引役の中国の景気指標も
後退気味なことから、市場心理が急速にしぼみ損切りや益出しのなかに金の
利食い売りも重なる展開となった模様です。

加えて円建ての金価格はドルやユーロ軟調の中で消去法により円を買う動きが強くなり、
一時3,400円を割り込む事態に急落しました。ファンドのロングはこのところ
増加の一途で6/29現在761.1トンの買い越しに膨らんでいましたが、
先週の取組減が示すように30〜40トン程度の縮小となったようで、今後のためにも
ポジション調整は息の長い相場つきのためにも良し!というところでしょう。

円高は米景気の後退から利上げが先送りされ、長期金利が低下傾向を示すことから
日米の金利差縮小から円が買われるという展開、日本の経済力や政治の安定が
もたらす円高とは違い、ユーロ・ドルのからの緊急避難的要素が強く
長期的なものとは趣が違うように思われます。財務相は管さんから野田さんに代わり、
現在のところ為替に関する発言は皆無のようですが、円高放任でもないでしょうから
今週あたりにはなにがしかのリアクションがあっても不思議でないところ、
参院選が近づいていますが与党の過半数の是非も今後円相場に
影響を与える可能性が高いものと思われます。

中国は1−3月期が11%台の成長と過熱感が出ていて、4−6月期は政府が意図的に
過熱感を抑えているとの指摘もあり、中国経済が大きく後退し
世界経済の成長を削ぐことはないように思われます。問題は
欧州・米国共に低金利政策の長期化傾向がことが想定され、
今後の欧州のストレステストから民間金融に資本注入を行ったり、
米国でも景気刺激に再び財政出動を行う可能性が考えられます。
ペーパーマネーの信任低下観測や、ソブリンリスクの台頭は
たやすく落ち着く問題ではなく、金の存在感の急低下も考えにくく、
金は今回のような一時的調整を経ながら上向きに推移し、
いずれ1,300ドルの関門を抜き去る見通しに変化はないでしょう!

201五時だ辻:2010/07/05(月) 08:34:39 ID:kssfYers0

もはや実需の買いは1,200ドル台に引き上げられており、1,200ドルの大台が市場に認知される水準となったことが
現実となった模様です。ペーパーマネーに対する根強い不信と、欧州を中心にしたソブリンリスクの台頭は、
輪転機のない金(紙幣や国債は刷ればいくらでも可能)という限られた代替通貨にシフトされる様は、
既に既成事実化されており止めようのないトレンドとなっているようです。

米景気指標が後退を示す中、米輸出産業が倍増計画の思惑通り進まないと、更なる緩和政策に基づき、
再び財政出動を呼び水に景気の不要を狙う手段が取られると、FRBの輪転機がフル稼働して
ドルの水増し状況に広がることが現実的になると、金相場は更なる高見を目指すことになりそうです。

202五時だ辻:2010/07/09(金) 18:28:22 ID:kssfYers0
6月21日にワールド・ゴールド・カウンシルが公表した統計によれば、中東勢の雄であるサウジアラビア勢の
中央銀行が保持する金準備(gold reserve)が突如、倍以上に増加したのだという
(6月21日付米国ブルームバーグ参照)。具体的には今年(2010年)3月の段階では143トンと
申告していた保有量が、6月には一転して322.9トンにもなったと報告されている。――これはまさしく「事件」だ。

もちろん、この間に生じた一連の金価格上昇について、「サウジアラビア勢が金購入を続けていたからだ」と
理由づける向きもいるだろう。だが、オイル・マネーを潤沢に有するサウジアラビア勢が「金(ゴールド)」を
盛んに買い始めたというのであれば、もっと急騰してもよさそうなはずである。ところがそれに相応した
「急騰」とは言いにくい金価格の推移が、この時期には見られなかったのが実態でもあるのだ。

一方、サウジアラビア中央銀行自身がどのような説明をしているのかというと、「金準備の算定方法を変更した」と
説明しているのだという。だが、これもまた極めて不自然な説明にしか思えないのは私だけだろうか。
何せ、倍以上に増えているのである。「単なる計算方法の変更」と言い切るには、相当難がある。また、
そうした算定方法の変更の詳細は一切明らかにされていないことも気になって仕方がない。

最も素直に考えれば、要するに西側諸国と違って「家産国家制」の色彩の強いサウジアラビア勢の中で、
本来は王家の私的財産と見なされてきた金(ゴールド)が、何らかの理由で「公的な資産」とこれからは
計算されるようになったと見るべきなのではないだろうか。仮にこれが真実であれば、
サウジアラビア王家の保有している金塊は必ずしも近現代に取引されたものである必要性も無い以上、
マーケットが公的に「金塊」と認め、打刻されたものであるかどうかも疑問無しとはしないのである。
――つまりは、「サウジの金塊」が突然、マーケット外から登場した可能性は否定できないというわけなのである。

「その時」に金価格はどうなるのか?

203うーん:2010/07/12(月) 16:11:05 ID:/6vNkjlA0
売買停止。
汚染企業としてしばらく前から当局にマークされたたけど、
そうとういじめられてるねえ。

204:2010/07/12(月) 16:38:53 ID:xHGAXGNM0
有限だからなGOLDは
王家がいくらGOLD持ってたとしてもな・・
価格が操作されてるのは事実だが先物とかETFでな・・

205:2010/07/12(月) 16:50:02 ID:xHGAXGNM0
どうでもいいけどよ
紫金ってとこは問題だらけだナ・・・
端金は買ってるけどよ・・

206そうそう:2010/07/12(月) 17:19:00 ID:/6vNkjlA0
ある中国に住むブロガーが、この企業は政府のブラックリストに載ってしまったと言ってたよ。

207むらさきん:2010/07/12(月) 21:35:27 ID:ri8dc2z.0
なんかでてますね。

208:2010/07/13(火) 10:42:09 ID:o/aKmZL20
紫金砿業、汚水流出事故で銅精錬工場に重大な影響
紫金砿業(02899.HK)は12日、福建省上杭県にある銅の湿式精錬工場で、
銅を含んだ酸性の汚水が付近の河川に流入する事故が起きたと発表した。
汚染を防ぐため、新たな鉱石の堆積場への搬入を停止。
今回の事故は湿式精錬工場の生産活動に重大な影響を与えると説明している。

とりあえず今日から、取引再開するみたい! 暴落か?

210どこまで下げるか?:2010/07/13(火) 17:30:12 ID:O1W7Wzfw0
事故は買い、事件は売り。
今回のは後者だろうか。

ついでに>202
その存在自体は前から知られてたのだろう。
ならば売りに出されないかぎり、市場には何の影響もない。

211:2010/07/13(火) 18:02:27 ID:o/aKmZL20
今回は豪雨による自然災害のようです。

仮に今回の銅山がしばらく操業再開できなくても業績にさほど
影響はないようです。
また、今回の事故は、生活用水には影響を与えてないそうで、
川の汚染度も基準値内にもどったとか。
大きな訴訟問題に発展しなければいいのですがね?

212失禁鉱業:2010/07/13(火) 19:26:16 ID:9tejvgmM0
オシッコ漏らすなよ・・・

213しかし:2010/07/13(火) 21:37:03 ID:/6vNkjlA0
もともと、国策企業のようなかんじで、鉱山を買収しまくってきたけど、
今回の事件はただの災害ではない気がする。
政治家の争いもからんでるんじゃないの??
自然を汚染することなんて、中国ではもっと見逃されてることたくさんあるのでは。

214マッコリ:2010/07/13(火) 23:14:37 ID:vllwcoys0
5.0を割ってしまったぞ。

215海馬:2010/07/14(水) 15:07:25 ID:hmzU68220
東京電力が東海村で放射能漏れ起こし2000円割った時を思い出すなぁ
潰れると思ってるアホ日本人は昨日投売りしたみたいだし、久々に買いました

216これ:2010/07/14(水) 17:13:45 ID:2fnBpnUw0
フフ
無期限の操業停止
たいした事無い。

217ゾロさん:2010/07/15(木) 12:23:14 ID:qRnFgNEw0
ちょこっと買い増しww
吉かな凶かなっと!?

218:2010/07/15(木) 13:09:18 ID:o/aKmZL20
紫金の去年の純利35億元で、今回事故による銅山の操業停止+訴訟費用4億元 
は約11.5% 停止前株価5.58hkd 現在株価で約、13%↓、大方織り込んだ
みたい! もうひと押ししたら買ってみようかな?

219まだかな:2010/07/15(木) 18:35:07 ID:TOrQQIEY0
買いなのか迷うところだが、事故の公表が遅かったりでもっと下げそう。
リーマンのとき迷った挙句買い増さなかったら、今回は買い増したいとは思うが
焦る必要はなさそう

220>212:2010/07/15(木) 20:18:49 ID:7s5JYiHc0
おしっこもらしました。
これ以上下がらないためにも
この企業にパンパースをはりつけて
株価の下落をふせいでください。

22110セント:2010/07/15(木) 21:57:38 ID:BZJhaaas0
☝レスじゃなくてスレね。

222マッコリ:2010/07/16(金) 00:28:10 ID:vllwcoys0
ttp://news.163.com/10/0715/12/6BKP23G000014AEE.html

223おわた:2010/07/16(金) 11:28:01 ID:l9kp2cqM0
予想4HKDまで下がる。
理由?自分で調べて下さい。

224:2010/07/16(金) 11:32:29 ID:mWyHBZIQ0
>紫金鉱業集団の幹部3人を拘束、環境への配慮を欠く企業へのみせしめとして、

>事故に関する公告を発表が遅れたことで中国証券監督管理委員会の
>福建監管局は情報開示についての調査に乗り出す方針。

225マッコリ:2010/07/16(金) 15:00:08 ID:vllwcoys0
本土のほうは7%ちょっと下がっている。

226ここ:2010/07/16(金) 15:38:31 ID:BR9XRQhg0
思ったより下がる気がする

227思うのだけど:2010/07/16(金) 23:41:52 ID:Rul1HpTo0
金に張ってるひとは、
中国の成長というもっとも大きなチャンスからズレてる気がする。

228ヘッジ:2010/07/17(土) 09:36:52 ID:Df9i.pqg0
のつもりだったけど、リーマンショックで金は下がらなかったのに、
ここは爆下げした。

全然ヘッジになってなかった。。。

22910セント:2010/07/18(日) 00:00:02 ID:LDvdYXeQ0
3HKD台までは下げるでしょう。

2303HK:2010/07/18(日) 08:24:48 ID:PxhTs8l60
まで仮に下がったとした場合、他の人気株、テンセント、アリババ、BYD、
万科なんかが倍になる確率とここが6,7HKDに戻る確率はどっちが高いだろうか?

231結果:2010/07/18(日) 08:47:04 ID:n1KvqADA0
そんなこと自分で考えな。。

ヒントは俺ならココだな。

232好機:2010/07/18(日) 10:27:48 ID:hfuvMuJQ0
3HK代まで下げるようなら全力買いしたい。

233??:2010/07/18(日) 17:15:21 ID:Rul1HpTo0
結果さん、もう少しヒント!

234逃げろぉー!:2010/07/19(月) 18:54:40 ID:oOL2CMyU0
STだがや。Specila Treatment 銘柄指定か。更正法適用。
紫金鉱業集団の幹部3人を拘束、銃殺してから収容所送り。

23510セント:2010/07/19(月) 20:42:16 ID:LjmYRxFk0
☝どこからの情報?

236みちのく:2010/07/20(火) 02:40:11 ID:CnP8pE9s0
業績は良いから例えA株でも,そこまではいかんでしょ

サーチナに記載情報だと、今回の汚水事故事故を起こした湿式銅精錬所で、
人為的操作により生産停止処分。(銅の生産目標10万t中1.3万tを生産)

精錬所の所長、副所長、ライン主任の3名を逮捕。安全、環境担当幹部2名
も停職処分...みたいです。

昨年9ドル半ばで5万株売って、6〜7HKD台で買い戻してたのになあ。。。
やっぱり、ディフェンシブで華能国際電力でも買っておけば良かった...

2373HK:2010/07/20(火) 23:24:44 ID:bWKTapsE0
まってたけど、もう、反発しちゃたよー。。

239どうする:2010/07/21(水) 15:03:23 ID:A.Lr5sww0
紫金鉱業集団(2899/HK)傘下の紫金山金銅鉱(福建省)で7月3日に発生した廃液漏れ事故による汚染が、
隣接する広東省に拡大している模様だ。複数の中国メディアが20日、広東環境保護当局の話として伝えた。
それによれば、多量の銅を含んだ酸性廃液は、すでに同省東部を流れる韓江(全長は410km)に達し、
梅州市やスワトウ市で水質が急速に悪化しつつあるという。当局が梅州韓江青溪発電所の水質検査を実施した結果、
規制値を超える量の銅が検出された。水に含まれる銅の量は、7月15日の0.0135ミリグラム/リットルから
20日までに0.0233ミリグラム/リットルに急増。漁業・養殖の基準の0.01ミリグラムを上回っているという。
問題の流出事故は3日午後に発生。中国南部を襲った豪雨の影響で、汚水池の防水膜が破損し、違法に設置された排水路から廃液(約9100立方米)が汀江河(全長328キロメートル)に流れ込んだ。
新華社の報道によれば、汀江河の流域では魚が大量死するなど被害が深刻。棉花灘庫エリアだけでも中毒、死亡した魚の総重量が約1890キログラムに達した。

240川島和津実:2010/07/21(水) 17:30:43 ID:v0D3DzqY0
新たな汚職等の発覚とかではなく、
あくまで、汚染領域の拡大の問題に過ぎないので、
大丈夫でしょう。一旦株価下げたけど、ほぼ戻したから。
明日上げるでしょう。

241あああぁ:2010/07/24(土) 18:11:46 ID:KT8/XVpA0

金 + 178,307 - 26,614
金は3週連続でロングが縮小。4月6日週以来の水準までロングが縮小した。

242勝利オノデン:2010/07/26(月) 11:10:01 ID:6ykipJLw0
売買停止になった理由わかる方おしえてください

2438888:2010/07/26(月) 13:14:19 ID:oHDXZJGM0
上場廃止かぁ・・・

244タワーキャッスル:2010/07/26(月) 13:40:02 ID:DXmQHMkY0
買おうと思っていただけに危ないところでした

245おい:2010/07/26(月) 14:36:06 ID:7s5JYiHc0
>243よ。
上場廃止だと、いいかげんなこというな。
聞いて無いし、どこから?
ちゃんと答えろよ。

246ソース:2010/07/26(月) 15:46:05 ID:MLw5ADCc0
紫金<02899.HK>A股今早停牌,涉重要事項未公告
2010年7月26日 09:30:04 a.m. HKT, AAFN
紫金礦業<02899.HK>A股今早停牌,涉重要事項未公告。
該股停牌前報5.72元

247タワーシロー:2010/07/26(月) 16:19:19 ID:F1etAp460
香港証取、理由もわからず取引停止にするなよ
株主なめとるな

248ST:2010/07/26(月) 16:36:08 ID:oOL2CMyU0
Special Treatment 銘柄入り

249:2010/07/26(月) 16:37:36 ID:olpLXfuE0
ここ。最近仕込んだ人たちがかなり熱くなってるね。
気持ちはわかるが株は自己責任。
投資のセンスがなかったと思って諦めるのも肝心ですよ。

250むらさきん:2010/07/26(月) 17:40:36 ID:LGFO3k860
取引停止の理由は株価に影響を与える可能性がある情報を発表するため

もしかしたら良いニュースを発表する可能性はないですか?ないですね・・。

泣けます。

251あああぁ:2010/07/26(月) 19:52:25 ID:KT8/XVpA0
ふーあぶないあぶない
底抜けしたら買おうっと

252あああぁ:2010/07/26(月) 20:17:08 ID:KT8/XVpA0
the Chinese gold producer blamed for the industry’s worst spill in two years,
was suspended from trading in Hong Kong and Shanghai today
pending a price- sensitive announcement.


pending a price- sensitive announcementって・・・怖いな

253やっぴー:2010/07/26(月) 20:53:27 ID:6GDi5KHgO
まだ取引所経由での公式アナウンスはなし。

254むらさきん:2010/07/26(月) 20:54:49 ID:LGFO3k860
良いニュースの可能性も・・・

255やっぴー:2010/07/26(月) 21:43:48 ID:6GDi5KHgO
たった今でました。

明日も取引停止継続

まだ開示できないと会社がコメント

Bloomberg

まだ続報あるとおもう

256やっぴー:2010/07/26(月) 21:47:47 ID:6GDi5KHgO
BN 21:42 *ZIJIN MINING SHARES WERE SUSPENDED TODAY :2899 HK
BN 21:42 *ZIJIN MINING HAS ASKED FOR ITS SHARES TO BE SUSPENDED TOMORROW
BN 21:42 *ZIJIN MINING SAYS IT CAN'T YET MAKE DISCLOSURE :2899 HK
BN 21:41 *ZIJIN MINING SHARES' SUSPENSION TO BE EXTENDED :2899 HK

257やっぴー:2010/07/26(月) 21:51:40 ID:6GDi5KHgO
By Bloomberg News
July 26 (Bloomberg) -- Zijin Mining Group Co. said that it
has asked for its shares to be suspended from trading tomorrow,
pending the release of price-sensitive information.
That will extend today’s halt. The company told Hong Kong’s
stock exchange that an “important matter” is “still in
process” and so no disclosure could yet be made.

258やっぴー:2010/07/26(月) 21:58:35 ID:6GDi5KHgO
アナウンス 抜粋

On 26 July 2010, Zijin Mining Group Co., Ltd.* (the “Company”) has requested a suspension of trading in the Company’s shares for one day at the Shanghai Stock Exchange and The Stock Exchange of Hong Kong Limited due to an important matter relating to price sensitive information. As such matter is still in process, no disclosure can be made at the moment and the Company has requested to continue the suspension of trading in the Company’s shares for one day on 27 July 2010.

259HK:2010/07/27(火) 00:30:21 ID:NsimbRpo0
DJ China's Zijin Offered Journalists Cash Amid Spill - Reports

SHANGHAI (AFP)--China's Zijin Mining Group Co. (601899.SH) offered cash to journalists covering a toxic spill at a mine it operates in the southeast, state media said Monday, in an apparent bid to gain favorable coverage.

Poisonous waste water from the Fujian province copper mine operated by Zijin--China's top gold producer--has contaminated a major river in the area, killing off about 1,900 tons of fish.

An unnamed business magazine was offered CNY60,000 ($8,850) by Zijin earlier this month after it sent reporters to cover the leak, the China Business News and the China Youth Daily said.

They cited the chief of the unnamed magazine's Fujian bureau.

Journalists from at least six other media organizations were offered envelopes containing thousands of yuan in cash, in some cases delivered by Zijin staff to hotel rooms where journalists stayed, the reports said.

One journalist quoted a Zijin official as saying the money 'was a note of appreciation for our hard work,' the Shanghai-based China Business News said.

Zijin denied the allegations, according to the reports. The company couldn't be reached for comment.

Zijin, listed in Shanghai and Hong Kong, was suspended from trading Monday pending an announcement about 'price-sensitive information,' according to filings with the two bourses.

The company issued a statement last week apologizing for the July 3 leak, which was only disclosed by the company on July 12, nine days after it was discovered.

Investigators have determined that 9,100 cubic meters of waste water from a sludge pond had flowed through an 'illegally built passage' into the Ting river in an initial leak.

A further 500 cubic meters of waste water had seeped into the Ting but that subsequent leak was quickly contained, the China Daily said last week, citing company sources.

Zijin said earlier that police had detained three executives over the spill and the securities regulator had launched an investigation into the company over possible violation of information disclosure rules.

The practice of Chinese companies offering cash to domestic reporters to buy publicity is widespread, state media reports have said.

260:2010/07/27(火) 01:44:28 ID:oOL2CMyU0
なるほど!
汚染の規模が甚大で、何々?、損失額はいくらいくらに膨らむ、、、か。

2618888:2010/07/27(火) 02:11:23 ID:oHDXZJGM0
上場廃止age

262あああぁ:2010/07/27(火) 02:34:28 ID:KT8/XVpA0
ボロクソに書かれてしまっています。。。。違法操業を認めたとか、あーあああぁ。。。

Zijin Mining in trading halt as pollution crisis deepens
Shanghai 26 July 2010 04:45

"Like other polluters, Zijin has countless ties with the local government," complained an editorial in the Guangzhou Daily, a major newspaper in Guangdong province, downstream from the mine. "Zijin Mining is like a selfish, gold-hungry crocodile.
It takes no responsibility for the local people's life and health."

Also this week, an oil spill has coated beaches near the port of Dalian in the northeast after a pipeline owned by state-owned China National Petroleum Corp. blew up July 16. No cause has been announced.

Frequent industrial disasters have prompted a public outcry over the costs of China's rapid development. Communist leaders promise improvements after each but accidents still are common. Local officials sometimes are reluctant to enforce regulations for fear of losing jobs and tax revenue.

Since Zijin's waste spill, police have detained the facility's manager, deputy manager and environmental protection officer. The chief county environmental official resigned. Zijin publicly apologized and admitted a waste pond at its Zijinshan Copper Mine in Shanghang was improperly built and operated.

263tom:2010/07/27(火) 05:19:21 ID:54O.W95Y0
7月3日に大規模な廃液漏れ事故を起こした香港上場企業の紫金鉱業の紫金山銅鉱(福建省)について、
最初の記者会見のとき記者に口止め料が配られたのに、それをみんなそろって拒否した、
というニュースをさっき読んだ。http://1cc.jp/qk7nlo

当たり前じゃん、と思う?それとも中国記者も記者意識にめざめてきたなあ、と思う?
それとも、この報道自体が何かを隠ぺいしているんじゃないか、と思う?http://1cc.jp/qk7nlo

〜福島香織さん(元中国総局記者で元政治部記者)のツイッターより。

264:2010/07/27(火) 06:16:13 ID:snfM13NU0
ライジングの藤村氏にも何か言ってもらいたいね

265勝利オノデン:2010/07/27(火) 09:14:51 ID:U3j10tcw0
取引再開の速報はどこにでるのでしょうか?

266:2010/07/27(火) 10:21:57 ID:lQgYAY2A0
しばらくは再開は無理かも・・・

267:2010/07/27(火) 10:36:14 ID:Zp.2NJVo0
他の金鉱株も危ないな。

268タワーキャッスル:2010/07/27(火) 13:18:44 ID:ENf7DDH20
ここの経営者には一言、
「恥を知る」という言葉を贈りたいです・・・

269パープルmt:2010/07/27(火) 13:36:12 ID:Zp.2NJVo0
機関は、中国証券報に26日ジャーナリスト日、Zijinマイニング(0,-4.99,-100.00%,经济通实时行情)Zijinマイニングマイニング事故が限定生産されます。しかし、何の情報を確認そこにある限られた生産は、またはパープルマウンテン銅鉱山を中止されているそれはZijinshan金鉱に影響します。 Zijinマイニング社長Luoyingナンは事故が私の操作の終了前に回復することはできない。

Zijinマイニング27発表、同社上海証券取引所と香港証券取引所の重要な問題の日に、株式の懸濁液の機密情報を価格を含むため、 26日。問題はであるため、保留中の、会社の在庫特に継続的な懸濁液の27日に開示されることができませんでした。

Zijinマイニングは26日、突然投機するかどうか、これが同じ日に関連の"口止め料"のメディアへの露出ですが、中断Zijinマイニングの発表は27日、懸濁液の特定の理由を明らかにしなかった発表した。

"最初の発表は、本日発表されるが、それは明日の処分問題ではないの公告が発行されます。 " Zijinマイニング副社長劉Rongchun月26日、中国の証券専門紙の記者に語った黙って、もう一度、すべての被験者ができない気にすべての情報を開示します。

強チェンは、会社の秘書に電話上の任意の情報を開示しなかった取締役に。また、中国証券報は、日がZijinマイニング宣伝部、証券やスタッフのオフィスの電話番号をダイヤルできませんでした。

その後、中国証券報の記者は信頼できる情報源から学んだ、福建省政府はZijinマイニング会議26汚染事件の午後開催された、限定生産の状況になりますZijin Zijinマイニングマイニング事故を知らせた。一方、環境省は公安部監督、省環境保護の合同調査チームは、杭を、さらに捜査のためにZijinマイニング汚染事件に達している。 " Zijinマイニングの治療は終了されません。 "消息筋、厚労省の調査後、 Zijinマイニングの環境問題がより深刻な状態に開放されている、 3つの部門にバインドされて事件Zijinマイニング汚染を調査するさらに責任者の責任を検討する。

Zijinマイニングの限定生産はなる波とパープルマウンテン金鉱山の生産、信頼できる情報をまだ確認されていない。インサイダーの指摘のみZijinマイニングの性能より限定でパープルマウンテンの銅生産への影響を制限する場合、限られた生産は、同社の年次の結果に影響を与えるZijinshan金の生産に影響を与えた場合。

データは、 Zijinマイニングは、紫色の山は20万トンに13000トンから拡大銅を生産する計画後、プロジェクトは2009年に福建省の主要なプロジェクトとして記載されて表示されます。

270むらさきん:2010/07/27(火) 19:47:26 ID:SJh3un5M0
やっぱり良いニュースじゃなかっんですね・・涙。

10万株も投資してしまってます。泣ける。泣ける。泣ける。

271あああぁ:2010/07/27(火) 20:07:28 ID:KT8/XVpA0
爆サゲこいやぁぁぁ
落ちるナイフ掴んでやる






ちょこっとだけのスケベポジションで

272さて、:2010/07/27(火) 23:39:24 ID:iFIGbs8M0
環境保護のため、GOLDは今年約1トンの減産
明日取引再開見込み

A meeting was convened by the Shanghang County People's Government on 26 July 2010 focusing, pursuant to expert opinions, on the handling of the Zijinshan Copper Mine incident which occurred on 3 July and the issue of limiting gold mine production in order to coordinate the rectification measures relating to the copper mine.
Upon consideration at the meeting, Zijinshan Gold Mine has been required to limit its production. Zijinshan Gold Mine is required to maintain low production levels under safe environmental conditions in order to reduce the pressure of maintaining environmental safety around the gold and copper mine area, to comprehensively reinforce the investigation regarding potential environmental safety risks in the Zijinshan Gold and Copper Mine area, to concentrate all efforts on expediting the process of dealing with the copper waste water leakage incident at the hydro-metallurgical plant, and use all efforts to take all precautionary measures in relation to typhoons so as to ensure the safe navigation of the flood season.
In accordance with the focus of the meeting, the Company has decided to maintain low production levels at the Zijinshan Gold Mine pursuant to the principles of reducing the volume of waste water, meeting discharge standards of waste water and maintaining internal recycling of production solutions. As a result of the impact of these measures, it is estimated that the level of gold production of the Company will be reduced by approximately one tonne this year.
Trading in the H shares of the Company on the Stock Exchange was suspended with effect from 9:30 a.m. on 26 July 2010 at the request of the Company pending the release of this announcement. Application has been made to the Stock Exchange for a resumption of trading in the H shares of the Company with effect from 9:30 a.m. on 28 July 2010.

273ピン:2010/07/27(火) 23:48:51 ID:7mNH6/Og0
金高騰の幻想に振りまわれた挙句にこのザマ。
終わっている。
内需株に方向転換しといてよかった。
時間のロスは恐ろしい。

274みんなで:2010/07/28(水) 06:39:48 ID:XKl5q5gs0
今日の予想しましょうねぇ。
40%安の3ドルってどうでぢょう。

275どこまで下げる?:2010/07/28(水) 07:29:35 ID:YbAcnJjc0
272のニュースを読む限り、思ったより前向きな話だと思う。
ただ短期的には下げるだろうね。

276タワーキャッスル:2010/07/28(水) 07:40:48 ID:u5IH8yus0
40パーセント安ですか・・・。
そこまで下がるものなら、僕も・・・。
投資を始めてはや4年、やっと投資と言うもののなんたるかを分かりかけてきましたよ。
株取引というものは言わば、局地戦!
絶対勝てる、ここだというポイントにだけに戦力を集中投資して勝負するもの。
一点突破こそが過去の歴史を翻ってみても大きな戦役をもたらすものなんです!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板