したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

3339 中国龍工

252ふふふ:2009/09/28(月) 22:33:48 ID:biL76rD60

 コマツと言う企業が、ネットによるグローバルな機械の管理やらハイブリッドマシーンとして
今、注目を集めているけれども、岩盤に対する摩耗の少なさや剛性の高さなど
目に見えないところで鉄鋼メーカーの地道な努力が実を結んでいるとも言える。
(これは、自動車産業などでよく言われていることだが。)


コマツのバックホウ等を鋼材と半導体などの電気部品の重量比率でなく、金額比率で考えた場合、
どのような推移が考えられるのか。
(現在、ハイブリッド車などは、半導体の塊とも言われる。)


 色々、回り道もしてきたし、鉄鋼業界にしろ半導体業界にしろ、半ば、御荷物のように捉えられているけども
目に見えないところで、日本企業を支えているような気がする。
だから、中国が未だに鉄は国家なりの思想から...呪縛から...離れられないのは、
或る意味、本質を...。
  だから、何じゃ、ボケ。 っと

ネットで検索すれば、私が話したようなことが書いてあるなら、リンクでも
貼り付けてみてほしいもんだな、ふふふ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板