したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ガス銘柄(0384・1083・3928)

1管理人:2007/09/17(月) 22:44:39
香港中華ガス(0003)
新海能源(0342)
中国燃気(0384)
百江燃気(1083)
鄭州ガス(3928)
などガス銘柄全般スレです

2ええっ:2007/09/18(火) 00:19:05
保有株 0384 3928 2688 約3年間保有中
購入理由 都市ガス会社は 競争が無い またライフラインである
毎年最低でも約30%の売り上げの伸びがあり 第二の電力会社のような企業
となりうる。
長期的展望=今現在約2.8倍の上昇 長期で見て10倍になると見てます。
その時には。投資金のみ回収して 配当金で(不労所得)年金のかわりになります
日本の年金制度及び医療保険制度は、事実上破綻して無いでしょうか?
75歳のかたは2008.4月より1人一ヶ月約6200円年金から差し引く制度が
施行されます。 ええっ ということですな

3プロジェクト4:2007/09/18(火) 12:11:21
ワーサン復活についてもここで話し合いましょう!

4八宝菜:2007/09/19(水) 17:53:11
シンアオガス(2688)の決算

turn over 2309610000 (59.3%増)
gross profit 771475000 (51.8%増)
profit 175497000 (40.1%増)
EPS 17.9    (31.6%増)
配当        0     

connectable urban population 39417000 (17.3%増)
accumulated number of piped gas
residential 2751582 (26.6%増)
commercial and industrial 7280 (44.0%増)
unit of piped gas sold to
 residential househoilds   183188000 m3 (15.7%増)
 C/I customers 848459000 m3 (1.6倍)
main pipelines 10058 km (19.1%増)

接続料は昨年なみ
LNG輸入基地が昨年開業
接続料の比率は40.2→33.7%へ低下
都市ガス販売の比率は48%→58%へ増加
自動車向けは4.2倍増
gross profit margin は33.4%
net profit margin は7.6%
今期2都市を獲得。既存エリアの近くを獲得する方針。
都市ガスの普及率は20.9%
世界銀行から2500万USドルの融資で合意
DME事業は2009年までに生産開始

話題が少なく、じみーな銘柄になってしまいました。
経営は順調なようです。

5新海能源(0342)中間決算:2007/09/19(水) 23:26:11
売り上げ:HK$1,557,312,000 (24.53%増)
税引き前利益:HK$25,098,000(53.37%増)
EPS:5.59 cents (56.1%増)
中間配当:無し

ガス販売は増収減益ながら、
携帯電話の販売が増収大幅増益のようです。
詳細は以下を参照。
http://main.ednews.hk/listedco/listconews/sehk/20070919/LTN20070919352.pdf

6なるほど:2007/09/19(水) 23:30:56
携帯販売は儲かるようだす
サンキュー

7中国株トレーダーさん:2007/10/17(水) 00:22:12
チャイナガス来ましたね。今後が楽しみです。

8名無しさん@中国株トレーダー:2008/06/03(火) 01:05:46
384中国燃気いい感じじゃない?

9名無しさん@中国株トレーダー:2008/06/04(水) 09:03:02
384中国燃気は、まだ詳細は未定だがLPGの分野をスピンオフしてA株上場予定してる模様。

11名無しさん@中国株トレーダー:2009/05/18(月) 17:32:32
犬の話


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板