したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

中国経済に関するニュース

1管理人:2007/09/15(土) 15:30:56
参考HP
http://news.searchina.ne.jp/topic/?cag1=business
http://news.searchina.ne.jp/business.shtml

2人民元気:2007/09/16(日) 14:23:06
【中国】中国1−7月:銅スクラップ輸入価格が58%上昇

中国の2007年1−7月の銅スクラップ輸入量が前年同期比17.7%増の299.3万トン。
輸入額が同86.8%増の30.9億米ドル。
1トン当たりの輸入平均価格は同58.7%上昇の1033米ドル

輸入量を相手国別にみると、
対日本が前年同期比5.6%増の116.1万トン、
対EU(欧州連合)が同38.3%増の74.3万トン、
対米国が同5.4%増の37.2万トン、
対アセアンが同3.9倍の26.6万トン。
同4国で全体の84.9%を占めた。

中国では、世界の銅加工メーカーの中国への工場移転に伴い、
銅スクラップに対する需要が大幅に拡大。
輸入依存度が高まっている。
中国税関総署では、銅スクラップの国際価格に高騰が、
国内の銅加工メーカーの利益をさらに圧迫するとみている。

3金鉱:2007/09/16(日) 14:25:48
時価総額なんと8000億円、アジア最大の金鉱を発見!武装警察がお手柄―甘粛省文県陽山

2007年9月14日付の中国人民解放軍機関紙「解放軍報」は、甘粛省文県陽山で中国人民武装警察黄金部隊12分隊により、
極めて大規模な金鉱が発見されたと伝えた。
地質学の権威によると、この金鉱には約308t、時価500億元(約8000億円)以上の黄金が眠っている可能性がある。
この含有量はアジア最大で、世界でも第6位。これまで中国では200t以上の黄金を産出する鉱脈はないとされていただけに、
中国地質学のページを塗り替える発見となった。
かねて国内外の専門家から金脈の存在を指摘されていた陽山だったが、調査発掘が極めて困難な地形のため、なかなか発見には至らなかった。
今回の発見により、甘粛省人民政府は陽山金鉱を「第11期5か年計画」重点開発項目に指定、本格的な開発を目指すこととなった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070916-00000003-rcdc-cn

4人民元気:2007/09/16(日) 14:28:38
【中国】農業部:農民1人当たり純収入伸びが3年連続6%超

農業部尹成傑副部長、13日発表。
2006年の農民1人当たりの純収入
前年比実質7.4%増3587元。

農民1人当たり純収入は3年連続で6%超の成長。
07年上半期の農民現金収入は前年同期比13.3%増で2111元
1995年以来最も速い伸び。

純収入は、現金収入に農作物などの自家消費分を収入として
加算した数値で、暮らし向きの変化を知るのに適している。

5人民元気:2007/09/16(日) 14:31:55
【中国】人民銀が5回目の利上げ 年内再実施も確実


中国新聞社電によると、中国人民銀行(中銀)は14日、
銀行の預金と融資の基準金利を15日付けで引き上げると発表。

 1年定期預金の基準金利は0.27ポイント引き上げ、3.6%から3.87%。
期間1年の融資の基準金利は0.27ポイント引き上げ、7.02%から7.29%。

 その他各種の預金と融資金利も引き上げ、
個人住宅公共積立金の融資金利も0.18ポイント引き上げ。

 中国の金利引き上げは2007年に入り3、5、7、8月に続き5回目。
今回は前回から1カ月足らずで、金利引き上げの回数、頻度ともに新記録。

 中国の07年8月の消費者物価指数(CPI)は6.5%。
今回の金利引き上げ後も1年定期預金の基準金利は3.87%で実質金利マイナスの状態。
CPIは今後も高い上昇が続く見通しで、07年中に再び金利引き上げが行われるのは確実。

 中国人民銀行の周小川行長は先ごろ
「インフレ阻止が中央銀行の目標だ。実施金利がプラスになることを重視している」と述べた。

6人民元気:2007/09/16(日) 14:34:59
【中国】中国1−7月:豚肉輸入量2.3倍、輸出39%減

中国税関総署は13日、
中国の2007年1−7月の豚肉輸出量が前年同期比39.7%減の9.5万トン、
輸出額が同22.5%減の1.8億米ドルだったと発表。
輸出が落ち込む一方で、輸入は量にして同2.3倍の3万トン、
額にして同2.4倍の2883万米ドルに急増。14日付上海証券報。

輸出量は主要市場のアジア向けが
前年同期比38.6%減の8.8万トン輸出全体の92.3%。

輸入はEU(欧州連合)、カナダ、米国の3カ国・地域が相手国。
内訳は、
対EUが前年同期比6.2倍の1.3万トン、
対カナダが同19.9%増の1.1万トン、
対米国が同5.1倍の0.6万トン。

税関総署によると、国内の養豚業は07年に入り、飼料価格の高騰、疫病の蔓延などの
影響でコストが大幅に増加。豚肉の価格の大幅な上昇を招いた。
ただ、国の救済措置により供給量が回復してきていることから、輸出大幅減、輸入大幅増の
現象は今後緩和するとみられている。

7人民元気:2007/09/16(日) 14:36:23
【中国】1―8月のFDI419億ドル 12.79%増

新華社電によると、
中国商務部は13日、2007年1―8月の外国直接投資(FDI)が実行ベースで
前年同同期比12.79%増の419億4900万米ドルだったと発表。
同期に新規設立された外国投資企業は前年同期比5.26%減の2万4848社。

8月単月だとFDIは実行ベースで11.87%増の50億1800万米ドル、
新規設立の外国投資企業は8.83%増の3150社。

8(´∀` ) ◆EOij1VMwpw:2007/09/17(月) 13:08:44
 【北京14日時事】中国黒竜江省チチハル市の鉄道職業訓練学校で13日夜から
14日未明にかけ、退役軍人の学生約1000人が警官隊と衝突し、10人が負傷、
5人が拘束された。3日にも内モンゴル自治区の包頭など3都市の訓練学校で
退役軍人による騒乱があったばかりで、いずれも待遇への不満が原因とみられている。
香港の中国人権民主化運動情報センターが14日明らかにした。
 チチハル市鉄道学校で学ぶ退役軍人らは教室や宿舎で物を壊すなどして暴れた末、
鉄道駅へ向かおうとして警官隊ともみ合った。その際2人が死亡したとのうわさが流れ、
衝突が激化した。

こんな資本主義に不要な連中を雇用する予定の鉄道会社ってどうなんでしょう>(´∀` )

9日本じゃ:2007/09/17(月) 13:14:06
とても考えられんな、いきおいがある!(@@)!

10人民元気:2007/09/17(月) 17:13:37
人民銀の周行長、外貨規制緩和で国内企業の海外投資を支援

中国人民銀行の周小川行長は、現行の外貨規制を見直し、資金の流出に対して
相対的に厳しい政策を緩和する方針を明らかにした。
国内企業の海外進出は「中国の対外開放における重要な措置の一つ」とした上で、
外貨規制緩和により国内企業の海外投資を支援する考えを示した。
現地メディアが17日伝えた。
周行長は、「海外企業の国内誘致」「国内企業の海外進出」の
両政策が中国の金融市場において大きな効果を発揮しているとしたものの、
両政策のバランスが不十分だと指摘。
このため、「資金流入に寛容で資金流出に厳しい」現行規制を見直し、
国内企業の海外投資に対する支援を強化する方針としている。

。。。そのうち、日本の土地も賃金も安くなって
中国企業が日本に工場作る時代が来たりして。。。
・・・・・・「MADE IN JAPAN」復活?(涙)

11U-ZAK:2007/09/17(月) 19:24:47
あっ、元気師匠だ。
お久しぶりです。
確か三十年後くらいに、日本の人口がベトナムに抜かれる、
という話を耳にしたんですが、そのころには、「MADE IN JAPAN」も、
ありうるんじゃないですか(涙)(~~)

12人民元気:2007/09/17(月) 19:36:05
U-ZAKさん、お久しぶりですね。
そのシショウというのは、支障があるからやめて〜(失笑、汗)

ベトナムに抜かれるんですか???
人口ピラミッドも若年層が厚い、いい形ですからね。
バブルを知ってるだけに悲しいなあ。。。
でも、30年後ならたぶん・・・生きてない?(涙)

13U-ZAK:2007/09/17(月) 19:50:42
いやいや、つるべ師匠的な意味合いでつかったんで、
あまり気にしないでください(笑*汗)
冗談はさておき、0273、明日狙ってますよ(~A~)

14U-ZAK:2007/09/17(月) 20:15:12
あれ、おれのなかでのつるべ師匠は、バフェットとまではいかないが、
師匠ランキングのなかで、
かなりの上位にはいっている。
元気さんの中では下位だったのか。
おれは、怒らせてしまったのか。
怒らせてしまったのであれば、申し訳ありません(涙)

15人民元気:2007/09/17(月) 20:34:01
なんでやねん!!!こんなんで怒るわけないっしょ^^
でも、師匠はやめてね(笑)

16U-ZAK:2007/09/17(月) 20:39:18
あーよかったー
もう、口もきいてもらえないのかと思いました。
生きた心地がしなかったですよ、ほんとに。(嬉涙)

17人民元気:2007/09/17(月) 21:13:11
【中国】貿易障壁をバネに、茶葉輸出が量、金額ともに伸びる

9月10日、今年初めからEUと日本が中国茶の輸入制限を引き上げているものの、
今年上半期の中国茶葉の輸入はのびており、却って増加していることが明らかになった。
中国食品土畜輸出入商会茶葉分会はこのほど、2007年上半期(1−6月)に茶葉輸出が増加したことを発表した。
輸出量は前年同期比4.8%増の14.34万トン、輸出額は12.28%増の2.87米ドルだったという。
輸出平均単価は前年同期よりも7.1%上昇した。
同茶葉分会によると、日本やEUのポジティブリスト施行で中国の茶葉輸出は一時打撃を受けたが、
輸出業者は技術と品質基準の向上で対応。
新たな輸入障壁が茶葉産業発展の向上のきっかけになったと指摘した。

ピンチはチャンス!チャンマオバイオもそのうち・・・・

18U-ZAK:2007/09/17(月) 21:22:43
そういえば、花粉症の時期に、ドラッグストアで甜茶を買おうと思って、
探していたら、北京同仁堂の甜茶が、棚の一角をしめてました。
買いました。日本製も買い飲み比べましたが、圧倒的に同仁堂の方が、
おいしかったです。値段は変わらなかったですけど。(~A~)

19人民元気:2007/09/18(火) 08:52:08
2007年8月主要工業製品生産量(国家統計局17日発表)
カッコ内は前年同月比。

○素材関連
 原料炭:1億9397万500トン(8.2%増)
 原油:1590万9500トン(2.3%増)
 ガソリン:500万3000トン(9.7%増)
 軽油:1039万5200トン(6.9%増)
 エチレン:84万7000トン(7.5%増)
 鉄鉱石:6198万9800トン(2.1%減)
 銑鉄:4080万1600トン(15.9%増)
 粗鋼:4158万3100トン(13.6%増)
 鋼材:4827万3100トン(23.7%増)
 セメント:1億12081万1900トン(13.3%増)
 糸類:169万5200トン(7.2%増)
 生地類:42億8500万メートル(8.0%増)

○電気関連
 自動車:66万1400台(21.7%増)
 家庭用洗濯機:308万6500台(17.8%増)
 家庭用冷蔵庫:419万1900台(14.0%増)
 エアコン:521万5500台(11.0%増)
 カラーテレビ:713万4900台(5.6%減)

○電力
 発電量:2989億7600万kWh(15.0%増)
 火力発電:2390億4500万kWh(10.2%増)
 水力発電:527億3000万kWh(40.7%増)

20(´∀` ) ◆EOij1VMwpw:2007/10/11(木) 20:45:13
国家統計局は11日、中国の2007年8月の消費者物価指数(CPI)の上昇率は6.5%だったと発表した。

これなら冷凍肉とか買いだめしておいて1年後に売っても
欧州の債券利回りより高そうだ

21ねこ:2007/10/11(木) 22:04:48
↑ わはは ^^

22204ダウ:2007/10/12(金) 08:16:04
モナーさんおもしろ過ぎだって!!

23オーゾンヌ:2007/10/15(月) 09:55:49
テレビ放送のお知らせです。
今夜(15日)NHK-BS1
22:15〜 「今日の世界」→経済成長の影で何が…コキントウ体制下の中国徹底報告①
23:40〜 「経済ニュース」→党大会開幕・中国経済は

です。
今日の開幕日の株価がどうなるのか?ご祝儀相場で騰がるかもしれませんね(笑)。

24ねこ:2007/10/15(月) 10:13:12
サプライズが出るといいですねー^^

25(´∀` ) ◆EOij1VMwpw:2007/11/11(日) 01:06:21
中国人民銀行が10日に預金準備率を0.5%引き上げ13.5%とし、今月26日から実施すると発表した。

アメリカや過去の日本みたくならないためにも設備過剰、過当競争を生まないためにも(一部業界は既に過当競争)
金融引き締めやりすぎて悪いことはないですね
貿易黒字と内需拡大があるのですから本質的な失速にはならないと思うので

短気的に株にはきついですが 長期的にはGOODJOB

26(´∀` ) ◆EOij1VMwpw:2007/11/11(日) 01:10:19
ぼくの住む日本の田舎なんて 信用チンコがメイン激安スーパーと地銀がメインのスーパーと
または、同じメインバンクをもつスーパー同士が毎年赤字、毎年死にたいへの追加融資のつぶしあいをしてますからねー
低金利は実体経済にとって長期的にいいことがない
借金政府やキャリートレードの外人さんにはよいけど

27名無しさん@中国株トレーダー:2008/04/08(火) 22:57:49
自分用に
http://72.14.235.104/search?q=cache:nY5Aw05s9qMJ:portal.xfnj.com/msn/index.php%3Foption%3Dcom_xfn_news_detail%26Itemid%3D38%26news_id%3D05578073+%E6%96%B0%E3%82%B7%E3%83%B3%E9%89%B1%E6%A5%AD%E3%80%80IPO+%E8%AA%BF%E9%81%94&hl=ja&ct=clnk&cd=6&gl=jp

28桃太郎:2008/05/23(金) 03:52:51
サウスチャイナモーニングポストによるとこのまま原油が高値で張り付くと航空会社は赤字に転落する可能性が高いらしい。

29手抜き:2008/05/23(金) 23:45:54
地震による被害者は哀れだ。
一年ぐらい前に建設中の橋が崩れた事件があったが、断面からは鉄筋の柱は見つからなかった。マンションの建築だって鉄筋の代わりに竹を使う。そんな国。

国民の怒りは爆発するだろう。まともな人間であれば。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板