したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

GMOネットカードの増資

1あゆ:2006/12/29(金) 00:37:57
昨日付けで増資のプレスが出ていました。
http://ir.gmo.jp/irlibrary/pdf/disclose_info20061228.pdf


僕はこれを読んで2つの疑問が生じました。

■その1
なぜ社長は直接子会社に増資せず本体(親会社)に増資したのか?

■その2
増資に伴う新株発行株数は37,230株。
その内、本体への割当は29,890株。では残りは誰に割り当てたのか?


1も2も当然提供されるべき情報だと思います。

1については、直接子会社の増資を社長個人が引き受けていれば
GMO株のホルダーは10,000千株の新株発行に伴う希薄化を回避
できた筈です。社長は配当を貰う権利を手に入れました。

2については、子会社は上場企業ではないので開示義務はありませんが
なにせ、今期赤字の根本原因ですから誰もが気になる情報です。
親会社が持株比率を上げるために全額引き受けるなら理解できますが
そうではありません。理解不能。


極めて素朴な疑問だと思うのですが・・・


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板