したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

移転

246sue:2010/12/25(土) 20:09:20 ID:kJlJ0voI
今回話題になっているアクシデントについて細かいことをいえば、惑星への接近のための制御技術というところでしょうけど、本当は金星の地表の映像が重要なはずです。
6年後に再び近づくチャンスが来るようですが、そのころまでに宇宙線で劣化する機材がないことを祈ります。
ISASのプロジェクトは旧NASDAのそれと違ってコストも含めてチャレンジャブルなことを美徳する気風があるようですので失敗と隣り合わせともいえます。
宇宙開発そのものを目的とする崇高な業界そのものともいえるかもしれません。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板