したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

移転

188Taka:2009/03/06(金) 23:41:56 ID:ALb7Cqmw
そちらの会社でも、今回の不況の影響大ですか?
ともかくもかガンバれてる状況に感謝することは必要ですね。

上がった株がいつまでも上がったままということはないし、下がった株が下がったままということもありません。
一部の範囲で、市場トップの交代というか、市場の新陳代謝はある程度は避けられないでしょう。

私の方も、生徒が卒業し、パソコンの生徒さんしかいなくなったので、厳しさは比じゃないかもしれません。
零細企業も半端じゃなく厳しいですよ。
例えば服だって、ウチで着る服はほつれてきて多少ボロボロになっても5〜6年以上はもたせますし、下着などは少しぐらい穴があいても、着てますよ。

ウチの71歳の父が言ってました。
「人間は最低限、食べ物さえあれば生きていける」
と。
戦中・終戦の焼け野原を経験した人は強いですね。

世界経済において、サブプライム・ローンやマネーゲームといった、本来脇役であるべき「金融」が主役になってしまったことに、今回の不況の原因がある、との池田名誉会長の分析もあります。
世界経済、日本経済と言っても、民衆が将来に絶望しているのか、逆に希望を持っているのかということによって、どうにも変えていけるものだと思います。
要は一部の投機筋や政財界の指導者層に左右されるのではなく、民衆1人1人が世界経済の動向を握っているのではないでしょうか。
民衆こそ土台・基盤でありすべてでもあります。

池田先生は20年以上前に宣言しておられます。
「民衆の力ほど
 偉大にして永遠なる
 ものはない
 この民衆の前には
 如何なる帝王たりとも
 権力者たりとも
 屈服せざるを得ないからだ」


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板