したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

不正引き出しがありました

1みっき:2006/11/21(火) 02:20:35
知らないうちに何度かお金が引き出されていたのですが、
私の通帳とはんこを使って引き出されたようです。
通帳にも記帳されています・・・。
でも、奇妙な事にうちには通帳もはんこもカードも身分証明もあるんです。
夫かと思って問いただしましたが仕事をしている時間でしたし職場の人に頼めば
証言して貰えるそうです。
私は家にいて証人はいませんがある銀行では筆跡を見せてもらえたし、
病気がちでほとんど一人で行動する事はないので
自分ではないと確信しています。
信じられないというのであれば引き出された時間に家でメールをしていて
通信記録が残っているので自宅地域にいたことも証明出来ると思います。
引き出された銀行とは数キロはなれているのでいってないという証拠に
なるとおもうのですが・・・。


同じような事が起こっていて3回目なんです。
一度目は先月で窓口で数十万が引き出されていました。
身分証明もなしではんこと通帳があったから銀行としては支払ったので
落ち度はないといっています。

②次のときは別の銀行で同じように引き出されていて、
こちらの銀行では筆跡を見せてもらえました。被害額は数万円ですが、
はんこと通帳さえあれば男女関係なしに引き出せるそうです。
普通預金に関しては身分証明もいらないといっていました。

③その次は同じように数万円引き出されていました。①と③は同じ銀行です。
ここは都市銀行で詳しいことはほとんど教えて貰えませんでした。
警察にでないと教えられないの一点張りで・・・。

①10月半ば、②は11月1☆日、③は11月1☆日です。②、③は連日です。

お金が帰ってくる可能性はあるのでしょうか?
銀行は身内の仕業だといって信じてくれません。
確かに通帳もはんこも家にあった他人に引き出されたといっても信じがたい事
でしょうが実際おきてしまっているんです。

警察も確固たる証拠がないので取り扱えないといわれましたが
防犯カメラを見れば他人が映っていると思いますがそれさえ調べてくれません。
被害届さえ出せずに帰ってきました。
警察にしらべてもらう事はできないのでしょうか?

教えていただけませんでしょうか?よろしく御願します。

2おいち:2006/11/21(火) 04:11:17
私も先日口座から見に覚えのない現金引き出しがありました。
こういった場合引き出し履歴等から日時を割り出し
当時の防犯カメラ映像で事実の確認などしてもらえないのでしょうか?
以前保険証を盗難され、不正借り入れにあった時は防犯カメラでの確認をしてもらえたのですが。

3みっき:2006/11/21(火) 16:45:15
返信ありがとうございます。

保険証盗難の時確認して貰えて不幸中の幸いでしたね。
といっても被害に変わりはないので喜べないですが・・・。

うちの場合は引き出した後綺麗に元の場所に戻されているんです。
通帳とはんこ盗んで3回も戻すなんて泥棒もそんな危険なことはしないでしょ。
一度に全額引き出されたわけでもないので身内でしょ?って決め付けられたような
感じです。
通帳に関しては3度とも私のものを使われていますがはんこは簡単に複製できる
ようですし3度ともそれを使ったかといわれれば私からすれば疑問です。
偽造はんこをまだ犯人が持っているかもしれないし他のところで使われるかもしれない
のでそこも心配なので警察に被害届だけでも出したいと思っているのですが・・・。
身分証明はあるのでたぶん大丈夫だと思いますが・・・。

4はだかの王様:2006/11/21(火) 17:46:07
みっき様の通帳が3度も(!)不正に使われた上に、手元にその通帳があるんですよね?それが赤の他人の仕業ならば、2回は家に侵入されていますよ。
まず、家の鍵を取り替えるとか、補助錠を増やすとか、侵入経路を遮断して、侵入されないようにすることを考えないと、何度も同じことを繰り返される可能性があります。
それから、被害銀行の最寄の支店に行って、取引履歴をもらってきてください。取引履歴には引き出しがあった時刻と銀行の支店番号が書いてある(私が被害にあった都市銀行は少なくとも書いてありました)ので、どこの支店で被害にあったかがわかるはずです。
そして、問題が銀行のはんこの問題だけなのだなら、銀行の登録印を変えることです。
最後に、残念なことに「預金者保護法」は今のところATMでの不正取引しか補償してくれませんので、警察に被害届が出せても、現時点では銀行は補償してくれません。
何にせよ、被害届は出せてた方がいいので、どういう場合なら、被害届が出せるのかを警察に相談してください。

5みっき:2006/11/22(水) 05:36:19
返信ありがとうございます。

近々鍵は変えるつもりです。防犯をしたいのですが管理会社がうるさく補助錠などはつけさせてくれません。
もちろん銀行印も変える予定です。
鍵についてはまだ被害届を出せていないのでもし捜査してくれるのなら
そのままにしておいたほうがいいかと思いまだ変えずにいます。
鍵屋には連絡してありますのでいつでも変えれる状態にはしています。

取引履歴とは普通にもらえるのでしょうか?
②の銀行なら協力的なのでもらえるかもしれませんが、①&③の銀行は無理だと思います。
この間筆跡を見せてほしいといった時の対応は最悪。頭から嘘つき呼ばわりされていて
取引履歴さえ確認せずに話をされました。
確かに特異なケースでしょうが通帳被害は補償されないというのは分かっていっています。
それを被害があったように見せかけ銀行に文句を言いに来ているというような対応でしたので
協力はしてもらえないでしょう。
何にしろ警察いって警察の介入がないと何も出来ませんって感じです。

警察も銀行もダメもとでもう一回いってきます(泣)

6はだかの王様:2006/11/22(水) 20:38:21
取引履歴は、私の場合は通帳も盗られていたので、被害届が出せてたからか、窓口に行って、「(警察に言われたのですが、)○月以降の取引履歴を出してもらえますか?」と言ったらもらえました。すぐ出してもらえました。
警察には、今の被害の場合、どういうことがわかれば被害届かそれに類似したものが出せるのか、その条件をきいて、少しずつ満たしていくしかないと思います。しんどいと思うけれど…そうしないと、みっき様が泣き寝入りになっちゃう。。。
私は、鍵はすぐに換えて、古い鍵はもらいました。早く換えた方がいいですよ。

7みっき:2006/11/22(水) 22:56:38
何度もありがとうどざいます。

①&③の銀行にいって取引履歴がほしいといったら書類の類は一括で保管センターに
おいているのですぐには渡せないといわれました。
窓口のやお客様センターの端末でも照会できるんだからどこでも見れると思うし
それを印刷すればいいだけだと思うのですが・・・。
②の銀行は対応してくれるようでしたが担当が休みでよくわからないので後日連絡と
いう形になりました。
都市銀行は特に被害届出せてないので腰が重いようですね・・・。

はだかの王様様は捜査前に鍵をかえましたか?
うちは長引きそうなのでいつまでもそのままにしておくというのも不安です。
前回も書いたようにそのままにしておいた方がいいのかと思っておいていますが大丈夫でしょうか?

ここ最近何度か奇妙な事が起こっています。
夜チャイムが鳴ったので居留守を使っていたらドアノブを強くガチャガチャと回す音や、
深夜前に鍵があいてそーっとドアがあいたような音がしたりします。
怖くてみにいけませんが・・・。
夫は気のせいだろうというのですが・・・私一人の時間になるもので気持ち悪いです。
因みに夫は夜勤で夜は私一人が多いんです。
そういった事が起こるのは夜寝ていたり夕方うたた寝していてどの部屋にも電気がついていないときに起こります。
だから余計に気持ち悪いんですよね。

8はだかの王様:2006/11/23(木) 18:03:30
>ここ最近何度か奇妙な事が起こっています。

それはすぐに鍵を換えた方がいいです。安心して生活できた方がよいではないですか?!
私のときはピッキングで鍵を開けられたあと、部屋に置いてあった合鍵を取られていました。一度合鍵を確認した方がいいです。
それから、警察がうちに捜査に来たときは、足跡が残ってないか廊下をライトアップして、どこに置いてあった何を盗られたかの状況証拠を記録するために写真を撮って、いくつかの物品で指紋の検出をして、玄関の鍵は写真くらいは撮ったかもしれませんが、期待するほど丁寧には調べてなかったはず。証拠品として、警察に交換した鍵も渡しましたが、調べてないと思います(受け取りながらそう言ってたし)。だから、鍵を換えちゃったことで、捜査が撹乱されるというような心配はしなくてよいと思います。

①&③の銀行って、郵政公社ではないですか?私の時も、普通に取り寄せたら3ヶ月かかるって言われました。犯罪だってわかった途端に2週間で届きましたけど。すぐに手に入らなくても取り寄せてみては?
②の銀行の『担当』ってどういう方ですか?取引履歴くらい、窓口後方責任者か、フロア責任者か、支店長あたりの判断でどうとでもなると思うのですが。。。こういうときに「銀行とりひき相談所」は役にたつのかしら???

みっき様の被害のような犯罪は、銀行や警察が親身に対応してくれそうもないし、金額的に被害者自身があきらめそうだし、被害が急激に増えそうなんですけど…。

9みっき:2006/11/23(木) 18:43:54
何度もありがとうございます。

先ほど捜査に問題ないとの書き込みを読ませていただき急いで鍵を変えました。
今日から少しは安心して眠れそうです。
鍵屋さんにきいたら簡単にピッキング出来る家は何度も実際何度も狙われてるから・・・と言われヒヤッとしました。
合鍵ですか・・・全く気づいていませんでしたが確認してみます。

今日じっくり部屋を見てみると通帳のカバーや利用規約の書いているものが
いろんなところに散乱していました。
私は病気がちで引越し後あまり片付けが進んでいなかったので部屋は散らかっています(汗
それで気がつきませんでしたが良く見ると廊下や部屋内の色んなところに通帳カバーや
銀行の利用規約を書いたものが散乱していました。
その利用規約って通帳のような形になっているので通帳かと思ってみたら違ったので
そのばに捨てたのかなあ?と思いました。
泥棒にしてはお粗末な行動だなあ・・・と思いますが・・・。

①③銀行は都市銀行です。最初から身内の犯行ときめつけているので腰が重いんですよ。
②は地方銀行ですが担当以外は分からないとの事です。
多分②の方はちゃんと対応してくれると思うのですが①③は感じ悪いし身内の犯行なのに
銀行巻き込むなよって感じなのでいくら早くしてっていっても無理そうです。
どうせ被害届受理して貰えないから面倒な事したくないっていう姿勢が分かってしまう
のでその銀行とは2度と取引しないつもりです。
何かあった時親身になって対応してくれる銀行の方がいいですよね。

明日もう一度警察にいってもし被害届が受理されたら悔しいので
一応銀行に請求できないかとかどのような場合なら一部でも返って来るかを
法律無料相談などにいって相談してみたいと思います。

10一文無し:2006/11/24(金) 00:52:49
横レス失礼します。

> ①&③の銀行にいって取引履歴がほしいといったら書類の類は一括で保管センターに
おいているのですぐには渡せないといわれました。

この銀行は都市銀行ということですが、銀行の言い分がおかしいので書かせて頂きます。銀行によって取り扱いが違うとは思いますが、一定期間を経過した場合、保管センターに書類や取引記録を移送することはあっても、みっきさんのように被害に遭ってすぐだったら支店の端末で取引履歴を打ち出すことができると思います。「取引履歴」と「書類(払戻請求書)」を勘違いしているのではないでしょうか?その銀行のHPに被害に遭った際の手続きの仕方などが出ていると思います。取引履歴も手数料が幾らとか出ていますので利用者本人なら被害に遭っていなくても、普段でも請求できるはずです。もう一度確認してみて下さい。

私の場合は、被害に気がついてすぐに一番近くの(取引支店ではない)支店に駆け込んだので、その場で出せるのはこれだけと言って直近の1週間程度の取引履歴をプリントしてもらいました。もっと長い期間のものが必要な場合は取引支店に行って下さいとも言われました。(ご参考まで)

> 警察も確固たる証拠がないので取り扱えないといわれましたが・・・

これはおかしな話しだと思います。何者かによって預金が引き出されている以上被害の実態がある以上警察は被害届を受理しなければならないはずです。恐らく自分の仕事を増やしたくないために事件にしたくないといったところではないでしょうか?もういちどご主人と一緒に被害届を出しに行っては如何でしょう。

あと、費用がかかりますが室内に小型の防犯カメラを設置しておいて、留守にする際には録画しておいては如何でしょうか?犯人の侵入経路は玄関からとは限らないので、万一今後もういちど被害にあった時には犯人の顔を確認することができますので検討してみて下さい。

11みっき:2006/11/24(金) 23:55:26
返信ありがとうございます。

私は以前住んでいた他府県の支店で口座を作っています。
今は引っ越してその口座を住所変更して使っています。
それで①③の銀行の言い分はこうです↓
口座を管理している支店でないと出せないし、毎日一括で管理するセンターに送って
いるので手元にないからすぐには出せない・・・ってことらしいです。
警察に提出するから取引時間や支店を書いたものをくださいといっただけなのに・・・。
警察にもそう伝えてくださいといわれました。

捜査するとなると他府県までいかなくてはいけないかもしれないので
警察も面倒に思っているのかもしれません。
いっそ口座作った支店の近くの警察にいった方が早いのかな?と思ったりもしています。

防犯カメラも考えてはいますが費用が辛いですね・・・。
気持ちが悪いのでセOムとか色々な防犯対策を検討中です。

12はだかの王様:2006/11/25(土) 02:17:04
>防犯カメラも考えてはいますが費用が辛いですね・・・。

防犯カメラは、「他のお客様が映ってますので、お見せできません」と私は断られました。同じだと思いますよ。

13一文無し:2006/11/25(土) 18:21:05
>> 防犯カメラも考えてはいますが費用が辛いですね・・・。

> 防犯カメラは、「他のお客様が映ってますので、お見せできません」と私は断られました。同じだと思いますよ。

これは室内に自分で防犯カメラを設置するという提案に対するお答えだと思います・・・

銀行の防犯カメラの映像は私も銀行では断られましたが、警察で見させてもらいました。但し、残念ながら犯人の顔がはっきり映っている部分は見せてもらえなかったのであまり意味がありませんでした。裁判の時に銀行が出してきた防犯カメラの映像のプリント部分をビデオ映像で見ていれば犯人の顔が分かったかもしれないと思うと残念です。

> いっそ口座作った支店の近くの警察にいった方が早いのかな?と思ったりもしています。

被害届はどこでも出せますが、管轄するのは被害が生じた警察署になるので、ご自宅の所在地域を管轄する警察署に出すのがベターです。

14はだかの王様:2006/11/25(土) 19:03:14
>これは室内に自分で防犯カメラを設置するという提案に対するお答えだと思います・・・

あ、そっか。前の文章の続きで呼んでました。その前の投稿内容から考えても、キャラが違いますよね。。。すみません。(一文無し様、ご指摘、ありがとうございます。)

このままだと、銀行は被害だと認識してくれなくて、警察にも被害届を出せないままになってしまいそうです。鍵を開けられて、何かを盗られた証拠があれば、そのことについては少なくとも被害届が出せるし、通帳からお金を引き出された可能性が高いとか何とか記録が残せると思うのですが。何かなくなったものはありませんでしたか?

通帳を盗まれてお金を引き出された被害者も、実際には、通帳を盗まれたことに対する被害届は出せてても、警察では実際には銀行が詐欺にあってお金を引き出さされた、という扱いですから。

15みっき:2006/11/26(日) 08:19:12
裸の王様様、一文無し様、お世話になりありがとうございます。

お二人様に教えていただきたいのですが捜査の時って鍵付近や部屋の中などの
指紋とったりするんですか?
私達夫婦の夫婦の指紋がでてくるのは当たり前ですが、鍵周りやドアノブなどになると
両親や友人ご近所様、郵便局員さんや勧誘の人の指紋まででてきてしまうと思うんです。
もし捜査してもらえるのなら嬉しい事ですが友人やご近所様に迷惑をかけてしまうのは
忍びなく思います。
その辺はどうなのでしょうか?

一応なくなったものは認め印ですかね。
時々使うものですし別の場所に置いて忘れているだけかも知れないので今探しています。
実印や銀行印があるのにそれだけなくなるって事はおかしいと思うので・・・。
認め印じゃお金を引き出せないしあんまり意味ないかもしれませんが・・・。

銀行は支店間のたらい回しみたいな感じで話が進みません。
口座作ったほうに問い合わせれば被害にあった支店でって言われますし、
被害にあった支店にいけば上記の反対のことを言われます。
特異な事件なんで信じてもらえないからなんでしょうけど・・・。

どっちにしろ気持ちの悪い事件ではありますね。

16はだかの王様:2006/11/26(日) 17:26:26
>捜査の時って鍵付近や部屋の中などの指紋とったりするんですか?

うちでは鍵回りの指紋はとりませんでした。写真をとっただけです。人によっては鍵穴の傷をチェックされた人もいるようです。部屋の中といっても、指紋が出やすいものと出にくいものがあるし、犯人は大抵手袋をしてますから、過度な期待はしない方がよいです。

>特異な事件なんで信じてもらえないからなんでしょうけど・・・。

あ、それは…通帳を盗まれてるケースでも、何件同じ銀行で似たような事件があっても、同じ支店で似たような事件があっても、「特異な事件」と銀行が言ってることはあると思いますよ。

17一文無し:2006/11/27(月) 02:27:26
> お二人様に教えていただきたいのですが捜査の時って鍵付近や部屋の中などの
指紋とったりするんですか?

う〜ん、難しい質問です。というのも私の場合は自宅から盗まれた訳ではないので何ともお答えのしようがありません。想像ですが、被害に遭ってから日にちが経ってからでは指紋採取はしないのではと思います。というのは日にちが経てば現場保存ができていないため犯人?の指紋が残って以内可能性が高いからです。もし、指紋採取をするのならご家族の他に入室した可能性がある友人の方などに指紋の提供をお願いすることになると思います。(協力者指紋)個人的な考えなのであっているかどうかはわかりませんが、犯人が玄関ドアから出入りしたと断定できるのならば、外側のドアノブよりは内側のドアノブについている指紋の方が重要かなと思います。ただ、被害に遭ってからご家族が何度も出入りしているので犯人の指紋が残っている可能性は低いと思います。

それよりは銀行の防犯ビデオで引き出した人物を特定できる可能性があるので、そちらの方が重要だと思います。しかし銀行の防犯ビデオはいつまでも残っている訳ではないので早く警察を通じて映像を見せてもらわねばなりません。そのためには一日も早くご夫婦揃って警察に出向き被害届を受理してもらい捜査に着手してもらうべきです。認め印が盗まれたという確信があるのならば形式的には“認め印の盗難”という形で被害届が受理されるべきだと思います。

> 特異な事件なんで信じてもらえないからなんでしょうけど・・・。

正直なところ私も不思議な事件だなと思います。というのは盗まれたのかもしれない通帳が戻されていること、銀行届け出で印ではなく認め印がみあたらないこと。被害金額が少なすぎることなどです。キャッシュカードの場合は犯罪の発覚を遅らせるためにカードを偽造したうえで本物をを戻しておくという事例がありますが、通帳の場合は捕まるリスクが高まるという危険を冒してまで預金をおろしたあとに戻すようなまねをするのかなという疑問があります。警察もその辺を考えて身内の犯行の可能性が高いと考えたのではないでしょうか?だからこそご主人が預金をおろしていないのであれば一緒に警察に行けるはずなので被害届を出しに行って下さい。ただ、今のところは通帳の偽造という被害は報告されていないけれど理論的にはカードの偽造と同じ程度の難易度ではないかと思います。しかしみっきさんの場合は戻された?通帳に記帳されているところを考えると通帳の偽造というよりはその通帳を使って引き出されたというのが妥当なせんだと思います。

確か鍵は交換済と書かれていたと思いますが、交換したシリンダーを保管してあるのなら鍵穴を覗いてみてひっかき傷があればピッキングによる侵入だと思いますが、ひっかき傷がなければ合い鍵による侵入または他の方法による侵入だと思いますので是非確認してみて下さい。それにしても不思議な事件です・・・・

18はだかの王様:2006/11/27(月) 19:58:06
>通帳に記帳されているところを考えると通帳の偽造というよりはその通帳を使って引き出されたというのが妥当なせんだと思います。

ここのところは同意します。でも…

>キャッシュカードの場合は犯罪の発覚を遅らせるためにカードを偽造したうえで本物をを戻しておくという事例がありますが、通帳の場合は捕まるリスクが高まるという危険を冒してまで預金をおろしたあとに戻すようなまねをするのかなという疑問があります。

数年前にも、通帳が手元にあるけど、払戻し伝票の字は自分や家族じゃなくて…という人がここに書き込まれていたと記憶しています。盗難キャッシュカード事件でも、カードが手元にあって、身に覚えのない引き出しがあるので、偽造カードだと思ってジャーナルをとってみたら、手元にあるカードの影が映っていたということもあるようです。(うろ覚えなので間違ってたらごめんなさい)
だから、犯人が何を思ってそうしているのかまではわからないけど、ありえない事件だとは思いません。
ただ、みっきさんご自身も、通帳をどうやって保管していたかがあいまいで、盗まれてもとに戻されたとか、ある日鍵が開けられていて部屋の中が荒らされていたとかを断言できないのではないかと…。(これは私の印象です。違ってたらごめんなさい)
家族の犯行ではないことか、誰かが侵入してきたことか、何かがきちんと証明できればいいと思うのですが。

19一文無し:2006/11/28(火) 00:47:23
> 数年前にも、通帳が手元にあるけど、払戻し伝票の字は自分や家族じゃなくて…という人がここに書き込まれていたと記憶しています。盗難キャッシュカード事件でも、カードが手元にあって、身に覚えのない引き出しがあるので、偽造カードだと思ってジャーナルをとってみたら、手元にあるカードの影が映っていたということもあるようです。(うろ覚えなので間違ってたらごめんなさい)

そおいう話もあったような気もしますが、カードの場合は単純に発覚を遅らせるためという理由で、1回におろすのは少ない金額にしておきカードを戻しておくといった状況だったと思います。これは普段あまり記帳しなかったり通帳を見ないという人が多いという理由で成立した犯罪だったと思います。

カードの情報を盗まれて偽造カードでおろされたのかとも思ったのですが、みっきさんが払戻請求書を見せてもらっているところから窓口で通帳を使っておろされたのだろうと推測できます。しかし何故通帳を戻しておいたのかは理解不能です。カードの場合と違って通帳の方が犯行が露見しやすいし、通帳なら何回にも分けて50万円以下の金額をおろす分には銀行が注意を払わない可能性が高いから全額を盗むことも可能だからです。

可能性として銀行の行員が払い戻し請求書を偽造して顧客の預金を少しずつ騙し取っていたという可能性もありかな・・・・
実際に東京三菱の女性行員(確か嘱託)が10年近くにわたって顧客の預金を勝手に引き出していたという事件が以前発覚しています。マスコミではそこまでしか報道されていませんがその女性行員は東京三菱に入る前に東洋信託(現三菱UFJ信託)でも同じようなことをやったらしいのですが金融機関の隠蔽体質のせいか懲戒処分は受けずに自己退職したそうです。後半部分はその女性行員が東洋信託を退職した頃にその人の同僚から聞いた話で私自身が確認した訳ではないので信憑性は不明です。

> 家族の犯行ではないことか、誰かが侵入してきたことか、何かがきちんと証明できればいいと思うのですが。

これは銀行の防犯ビデオを見ればはっきりすると思うので警察に被害届を受理させて捜査に入ってもらうしかないかなと思います。

後の祭りかもしれませんが取引履歴を請求する際は、「通帳を盗まれて被害に遭った」というと銀行が警戒して非協力的になる可能性があるので「通帳が見あたらない。盗まれたのかしまい忘れたのかわからないけれど口座を取り敢えず止めて欲しい。」と言って通帳の再発行(1050円程度の手数料が必要)と1ヶ月程度の取引履歴を請求するとすんなり出してもらえます。実は数ヶ月前に母が通帳をなくして、さんざっぱら探したけどみつからないのでその手を使って手続きをしました。(落ちは、家に帰ってからひらめいてある場所を探してみたらなくしたはずの通帳がありました・・・笑)

20はだかの王様:2006/11/28(火) 21:45:38
>これは銀行の防犯ビデオを見ればはっきりすると思うので警察に被害届を受理させて捜査に入ってもらうしかないかなと思います。

う〜ん。警察や銀行は身内の犯行だと思っているから動かないのだから、身内の犯行ではないことを証明しないと、被害届は受理しないのではないかと思ったのです。『本来やるべきこと』をたてにとって被害者が何もしないでいると、たらい回しになってしまいそうで…。

21一文無し:2006/11/28(火) 23:58:14
> う〜ん。警察や銀行は身内の犯行だと思っているから動かないのだから、身内の犯行ではないことを証明しないと、被害届は受理しないのではないかと思ったのです。

その身内全員が一緒に警察に行って被害を訴えれば、警察も最低限防犯ビデオを確認せざるを得なくなると思ったのですが・・・・どんなものでしょ?(一応同居するお子さんがいないと想定してご夫婦一緒にと書きました。)仮にご主人がおろしていて奥様に内緒にしておきたければ一緒に警察には行かないと考えるのが普通だと思うので、一緒に警察に行くこと自体がある程度の証明に準ずると思います。甘いかな?

22みっき:2006/12/02(土) 18:44:26
お世話になっています。

認印は見つかったし合鍵はとられていませんでした。
警察には夫婦二人で行っていますが駄目なようですね。

通帳には記帳されているのでうちの通帳を使ったのは間違いなさそうですね。
いろんな銀行の通帳確認をして残りのお金の移動をしていましたが
窓口の対応の甘い銀行のみが引き出されていました。
②の銀行は銀行印と通帳をだして払い出し用紙に名前を書くだけでOKでした。
この銀行にはいくつか口座があって引き出されたのは各1万円ずつです。
私ならカードあるし窓口いくようなめんどうなことはしないですね。
①③の銀行は引き出すのに住所記入がいるかはわかりませんが
私の引き出された金額なら簡単に出せるようです。

他の銀行は普通預金を出すのに住所記入欄や電話番号欄がなくても空きスペースに
住所と電話番号かいってっていわれたので犯人がかけなかった可能性があります。

そしてしばらくはなんともなかったのですが・・・
ここ最近また気味の悪い事件が起きています。
昨日のことですが・・・夕方夫が仕事に行って5分位してからチャイムもならさず、
ノックもしないで、玄関の方から「郵便局です」と声がしました。
すぐに「はい」といって外に出ましたが誰もいませんでした。
そのとき洗面所にいたので玄関からの声ってはっきり分かりました。大人の男性の声でした。
今日は今日でガスの元栓を締められ安全装置が働いてしまいました。
ガス屋さんにすぐに来てもらいましたがすごく気持ち悪いです。
最近また深夜に玄関のほうでガチャガチャという音が聞こえあわてて駆け寄る日が続いています。
そんなこんなで精神的に参ってしまっています。

犯人がまたうちに忍び込む機会をねらっているのでしょうか?
被害届は出せなくても見回り強化とかお願いできないのでしょうか?

セOムとかに頼むしかないのかなあ?

23みっき:2006/12/02(土) 18:57:32
追記です。

①③の銀行のお金が引き出されたその日に私はなんか嫌な予感がしたので
インターネットで残高照会をしたら引き出されていたんです。
気づいたのは夕方5時ごろ。あわてて銀行に電話しました。
携帯からなので発信記録はのこっていましたので・・・。
いつ入ったかはわかりませんが通帳に記帳されているってことは
その日のうちに入って引き出し後その日のうちに返したってことになりますよね?
だから余計に身内だっていわれるんだと思います。
私は家にいましたし・・・いるときでも平気で入るの?と思うと非常に気持ち悪いです。
私も夫かなあ?という疑いもないことはないんですが・・・。

24みっき:2006/12/02(土) 18:58:35
その日のうちに入ったんじゃないかもしれませんね。
ちょっとパニックで勘違いです。

25福岡人:2006/12/02(土) 22:55:05
ずっと読ませてもらってますが、普通の金目当ての空き巣ではないですよね。
みっきさん夫婦に何か恨み(逆恨み?)をもっているとか、
何も関係なくてもストーカーのようなものとか、そんな感じもするのですが。
最近はそういうもので、大きな事件になる事も多いので、
脅すわけではありませんが、
お金よりも、みっきさん夫婦の身の危険が心配です。

26みっき:2006/12/02(土) 23:56:43
福岡人さん、ありがとうございます。

ストーカーですか?
恨みと言うのは私には心当たりないですが・・・。
なんたって病気がちであまり外に出ないんですから・・・。
といっても、夫がいない時間に奇妙な事がおきて夫がいるときには何もおきないって事は
私かも知れませんね。
夫がいると物音一つしません。

逆恨みは心当たりがないわけではありません。
彼氏の借金地獄に苦しんで借金を申し込んできたのですが
うちもそんなに余裕があるわけではないので断った友人もいますし、
以前はよく遊んでいたのに病気になってからは疎遠になってしまった友人もいて
正直私のことを面白くないと思っている人はいるとおもいます。
でもそこまで恨みを買うことではないと思うのですが・・・。
それが男性ならなおさらですね。郵便局員と言う声男性でしたから。

郵便局の件は夫が家を出て5分ほどでした。
車がなくなったから判断しているのか夫が出て行ったのか確認してから
しているのかはわかりませんが・・・。

私は空き巣が他にも預金があるからそれを狙ってきたのに鍵かえられたりして
腹が立つから嫌がらせにきているんだろうと思っていました・・・。
あと、なんとか鍵をあけられないかとガチャガチャしている・・・とも。
でも空き巣は効率の悪い家には入らないそうなので私も空き巣じゃないのかもとも
思い始めてもいましたが・・・。

どちらにしろ普通の人じゃなさそうですよね(泣
近くの交番に相談してみます。

27はだかの王様:2006/12/03(日) 19:55:41
たまたまか何かはわかりませんが、みっきさんのお宅では、ご主人が仕事で留守がち、みっきさんが病気がちだということを知っている人ではないでしょうか?
「いるときでも平気で入るの?」は、状況によっては入ると思いますよ。侵入したときに鉢合わせしても、自分は安全だと踏んでいたら。。。案外、ご近所でお宅を観察しているかも知れませんので、(脅していたらごめんなさい)

>近くの交番に相談してみます。

は、いいと思います。

>チャイムもならさず、ノックもしないで、玄関の方から「郵便局です」と声がしました。

こういういうときは、すぐに返事しないで一度、のぞき窓から外を見ましょう。簡単にドアを開けてはいけません。

28みっき:2006/12/06(水) 10:36:12
なくなったものがありました。
郵便局の通帳です。結婚前にもっていた旧姓の口座なんですがそれだけないんです。
使ってない口座でお金は入ってないのでそれ自体には問題ないのですが・・・。
通帳にお金が入ってていないため気にしていなかったので。
色んなとこに通帳作ってあるとわからなくなりますね(汗
実家の母が私名義で通帳や定期を作ってもっていたと思います。
昔は郵便局は定期があれば普通口座にお金がなくても引き出せると聞いたことが
あるのですがこちらから引き出されたりという事はないでしょうか?
それが心配です。
でも一緒に入れていた他の通帳は無事でなんでそれだけがなくなったのか不思議でなりません。

防犯のためにドアノブに手をかけたら振動で音がなるものをつけました。
お昼前の時間になるので子供のいたずらとは考えにくいのです大人かなあ・・・と思います。
チャイムもなってないのでドアノブだけに手をかけているとなるとさらに気持ち悪いですね。
裸の王様様が教えてくださったとおりすぐドアを開けずに先に覗き穴から見るようにしていますが誰もいません。

泥棒と誰かの嫌がらせが重なったのか泥棒が狙っているかわからないですが
これで被害届は出せるんですよね?

29はだかの王様:2006/12/06(水) 19:21:39
>これで被害届は出せるんですよね?

う〜ん。。。紛失届になってしまうかも知れません。どうもスッキリしない事件ですよね。

>昔は郵便局は定期があれば普通口座にお金がなくても引き出せると聞いたことが

郵便局のことはわかりませんが、銀行の総合口座なら、定期があれば、それを担保にして普通預金からお金が引き出せたと思います。郵便局って、総合口座みたいなのがあるんでしたっけ?

>チャイムもなってないのでドアノブだけに手をかけているとなるとさらに気持ち悪いですね。

ドアチェーンもしてた方がよいと思います。自分の事件ならもう引越しちゃいたいですが。。。

30はだかの王様:2006/12/06(水) 21:32:06
過去の書き込みを読んでたら、似たような被害の方がいて、「ストーカーかも知れないから、警察に相談した方がいい」、とアドバイスされていた方がおられました(福岡人さんと同じですね)。ストーカー規正法のしくみを見たら、相手が特定されないと難しいような印象も持ちましたけど、実際に「身体の安全、住居などの平穏もしくは名誉などが毀損」されていますよね。。

31ばせ姫:2007/02/16(金) 14:19:16
はじめまして。私もずーっと読ませて頂いております。
去年の秋、うちでも同じように姑の通帳と印鑑が盗まれ、現金が引き出されていたという事件がおきました。
筆跡が私のモノによく似ていると警察のほうから言われたといって、4かげつたった今私が疑われています。
あなたじゃないの??と姑から言われた時はショックのあまり、言葉も出ませんでした。
旦那にも相談できず、どうしたらいいのかわからず悩んでいます。

32はだかの王様:2007/02/17(土) 18:40:01
盗難通帳の被害って、通帳と印鑑が盗まれて現金を引き出されたことだけじゃなくて、それぞれの家庭の事情や人間関係が複雑に絡んでくるから余計にややこしいように思います。
ところで、「筆跡が私のモノによく似ていると警察のほうから言われた」とおっしゃっているのはお姑さんなんですよね?ご主人に相談できないと言っても、いずれお姑さんからご主人の耳に入るんじゃないですか?正直に言った方が変に疑われなくて済むし、自由に動けるようになるのでは。。。取引履歴が手に入るなら、引き出した日時の証拠やアリバイを出されるとかできないんでしょうか。。。
そして、金融機関か警察に払戻し伝票を見せてもらったらいかがでしょう?どんなに似てても、さすがに自分の筆跡かどうかはわかるのではないでしょうか?私の経験では、警察は見せてくれませんでした(でも、警察が疑っているわけだから)。銀行では何回か出向いて、「裁判資料としていずれ出すことになるんですから、払戻し伝票のコピーをください」と支店長に言って初めてどこかに連絡をとってもらえ、30分ほど待たされて出てきました。
悩んでも解決しないことは悩まないのが一番です。悩んでいる間に時間が経って証拠が出にくくなります。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板