したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

■■詐欺師リスト

3563川さん:2016/06/30(木) 18:00:59 ID:3PwjG9UQ0
100万円以下の方は弁護士さんに依頼する民訴はやめた方がいいかな。
5人100万円の人が集まって、合計500万円になっても、
弁護士は各人から着手金を取ります。
一人15〜20万だと思います。
民訴起こして、先に民訴起こした女性達のように
勝部を訴えを認めましたので、
勝部には支払い命令でましたが、
石崎は弁明否認で長引くから、
2人が共謀共犯であることを、民訴でも立証しないと
石崎に支払い命令でないです。
私の場合は石崎が共犯の決定的な証拠証人が用意できます。

民訴は弁護士なくても自分だけでも起こせます。
私が依頼している弁護士の訴状を雛形として写しを
お安く譲ることもしてもよいです。
そうすれば、訴状だけは、金額と名前変えれば流用できます。


60万以下なら小額訴訟(自分で手続きできます)という手もあり。
また、
100万円程度ならば、民事調停という手もあります。
(司法書士に3〜4万程度または申立書を自分で作成すれば、印紙代だけ)

山本のケースぼ場合は民事調停がいいと思いますよ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板