したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

■■詐欺師リスト

2774勝部ファンドと酷似:2016/04/08(金) 20:24:07 ID:jI2aEF9w0
シンフォニー事件
最初から騙すことが目的(ポンジ・スキーム)でこのスキームが構築された可能性も考えられます。FXファンドへの投資は行われずに、タコ足操業的に、集めたお金から直接配当金を払っていた。シンフォニーは、単にFXファンドの窓口としての存在であるとの言い逃れを考えているのでしょう。いわゆる”斡旋(紹介)”というやつです。会員が自分のお金を海外のFXファンドにつぎ込んだだけだと、そして「投資は自己責任だと、逃げる」わけですね。あえて複数の会社をからませる目的は、投資スキームを複雑にすることで、詐欺師幹部の責任の所在をうやむやにするためだと考えられます。

シンフォニーの場合は「FXファンドの交付目論見書」があったにもかかわらず、交付目論見書の中で、しっかりとシンフォニー幹部は”逃げ”を打っているはず。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板