レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
[3227]MIDリート投資法人その3
-
前スレ
「MIDリート投資法人その2」
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/business/3382/1205250843/
-
底蓋168200に50これ突き抜けないとあげないんじゃない。
しかしここまで反発ないとはまいるね。
-
在宅でのお仕事ですので主婦やサラリーマンも大歓迎!日給
15,000円以上可!!違法性なし!誰でも安心して仕事できます。』
ご興味ある方はこちら
↓↓↓↓
ttp://my.formman.com/form/pc/O5dQQ1t0ZI3CaIgB/
-
ここは感電がバックについているから、
そのうち、ウルトラCなんかやるかもしれない。
長期保有でOKでしょうね。
-
ここは寂しいのう! 小額さんや雪風さんが登場すればもりあがるのになぁ
何で関電は動かないんだろう?関電がREITに参戦した理由がわからない!
-
金曜日から、かれこれ100万損してます。
もう、塩漬けかにゃ??(笑)
-
感電がリートに参入した訳でない。
参入したのはマンデベ。
其のマンデベが偶々リートを保有してただけ。
マンデベに参入した理由は、オール電化マンションを普及したいがため。
勘違いしないように。
-
悪徳蛭でココの含み損以上に稼いだから余裕の書き込みですな。
-
ダントツの利回りなのに、余程嫌われているのですね。
今日は、23万割れかね?
-
ネガティブな要素が多いだけに仕方ないのかも。
まずはパナがかなり強い立場で賃料を抑えにかかっている。
それに追随するテナントも出てきているし今後も増え続ける
鑑定評価が半値にまでなってる物件がある。立地に問題あり
従って割安感を感じないといったところでしょうかね。
メインの物件が一等地とはいえないのがやっぱり不安ですよね。
建物自体も古いし仕方がありません
-
脱落決定銘柄
-
いつのまにやら、損失が、140万に膨らんでますわ(苦笑)
-
大丈夫でんがな。
蛭での貯金が4~5倍も有りまんがな。
-
>>962
誰かと勘違いなさってますがにゃ??
確かに去年は儲けましたが、調子こいて、年末全部使いました。(笑)
そして今、エクセレントでも掴まりました。(笑)
-
ダントツの高利回りになりました。
LTVも低いし見直し買いも出るでしょう。
-
きれいな放物線えがいてますなぁー。
絶対買えない。
-
関電さん、頑張れ!
-
MIDの筋はハメ込む時は執拗にやるから20万程度まではいくかも
関西圏のリスクやパナの撤退リスクも高いし
-
損失が180に拡大(笑)。
もう、のんびりしましゅ。
-
増資前のサイダー売りかな。
-
増資はないだろう。
パナ三洋合併でMIDビルに機能集約期待。
-
まあリスクとるには割高な価格かな。
どう考えてもメインの物件、ビジネスパークの物件だけで
50%ぐらいあるけど、一等地とは言い難いところにこれだけ集中してるのが痛い。
築年数もかなりたってますしね。
-
このところの出来高の異常な多さ、どこかの大口が外しているのかな。
早く枯れてほしいよ。
今期も分配金は7000円あるので、辛抱するのみ。
-
パナはもう決着済みの話なのに賃料がどうのと売りあおりが出てくることからそろそろ底が近いのかなと思います。
-
去年の4月末にも売り煽り出てたね
24,5万から売り煽りが出て最終的には17万まで下げた記憶がある
-
その当時とは状況が違うだろ。
でもまあ売り煽りが出て底が近いというのはちょっと調子に乗った書き込みだった。
そんなに下がらないにしても、相場は行き過ぎるものだから
もう少し下げるかもしれないし、週明けガラッと相場環境が変わって
反転上昇するかもしれない。
まあ他のREITもMIDと同様の動きをしている物があるし、地合いに流されている
のは確かかな。
-
文句なしに下がるね。
-
来週は22万割れかね。売りが売りを呼んでるようだが、安値で仕込んだ人が
利確してるのか、それとも高値掴みした人が損切りしてるのか?ついつい、
利回りにつられ、ナンピンではないが、追加取得してしまった。
どうかMIDに神の御加護がありますように!
-
何が怖いかというと、分配金が順調に下がっていくことが決定しているようなもんなので、
当然決算発表後の下げが目に見えているところが、怖いですよね。
分配金を維持できるよような要素があるのかどうか。
あと鑑定の評価損がどれぐらい増えるのか。注意が必要ですね。
-
>>978
MID京橋なんか買値の半分まで下がっているからなあ。
ここが減損処理なんぞしたら、分配金すべて吹っ飛ぶ。
京橋は後継テナントも滞りなく決まったので、減損処理の心配はないという
考えでよいのか?よくわからん。
-
不安感いっぱいだが、週明けあきらめて売るとちょうど寄り底で
以降リバウンドなんてことになると多少の損得以上に精神的に
辛いので動けない。
マクドナルドなんかも下がっているし12月配当落ち銘柄が下がるように
普通に12月分配金落ち銘柄が下がっているだけなんだろうなあ。
-
>>980
ここ2日のでき高が急に膨らんで売られている。
一昨日でセリクラで昨日は上がるのでは…と期待したのですが外した。
落ちるナイフは怖いのでここ2日は小口保有なので寄りの売り数量を見て、多かったら寄りで投げて
引け成りで買い戻す作戦。
何とかこの2日で損は殆どなく、買い単価も下がった。
さあ、ここからが博打ですがどうなることやら。
来週には売りが消えているといいな。
-
もうね、上がらなくても良いから、これ以上は下がらないで欲しいにゃ。
-
なめだるま親方は、森ヒルズでプリウス2台分儲かった千の風さんでしょ?
-
>>983
いやいや、そりが違うんでしゅ。投資の『と』の字も知らないど素人でしゅ。
なかば諦めながらも、途方に暮れてましゅ。
頼みの綱の分配金が極端に下がるようなら、損切りしましゅ。
-
松下ってあくどいよなあ。とんでもない物件高値で押しつけて、
賃料下げなければ出て行くぞって脅すんだから。
ヤクザ顔負けだよホント。
-
スポンサーが関電だから云々って言う人いたけどさ
松下は関西電力に恩義はないから経済的に有利な選択肢を選ぶだけでしょ
確か昔のMIDなら松下と関係強かったからREITに不利になる選択肢は避けたかもしれないけど
グロワン等の最近のオフィス移転動向を見るとパナ撤退も十分あり得る選択肢だと思うけどね
-
短期リバ狙いならここだろうな。
来週、キリのいい値段で切り返す。狙うならそこ。
1万あがったらすぐ売る。
-
去年24万で売って21万で買いなおして短期リバ狙おうとしたら17万まで下げられて余力不足になって強制決済させられた
-
>>988
現物なら放置プレー可能だが、信用は常に逆指値売り入れておくべし。
信用枠でおなかいっぱいに張ってはいけない。強制退出される可能性あるからな。
-
自社株買いというのがありますが、リートの場合、自社投資口買いというのは
できないのですかね?関電がここの投資口を保有してるのか知りませんが、
資金は豊富にあるのだから、日銀みたいに大量に市場購入してくれんかね。
-
しかし見れば見るほどポートフォリオ腐ってるな。
投資比率高いイオンSCも地雷っぽいし。
ってかなんで遠く離れた千葉県に商業施設なんてもってるんだよ
めちゃくちゃじゃないか
news.goo.ne.jp/article/diamond/business/2011011409-diamond.html
-
株価がさげてくると、ネガティブな書き込みが増えて来るよね。
まあ、株価が上がっても、ここはネガティブな書き込みが多いケドネww
俺は、黙ってオニホールド!!!
-
>>992
うんうん、なか〜ま。
でもね、親方は内心は心配でしゅ。
-
だるまさん、現物なら鬼ホールドいいんじゃない。
私も鬼ホールドです。
ココとの付き合いは長いです、リーマン前から売ったり買ったりですがそれ程損はしていません。
リートの場合はあせらないことです、もっとも隠微は別格ですが。
-
>>994
今は現物で100枚でしゅ。決算で余程の悪い材料が出ない限りは粘るつもりでしゅ。
-
親方一つ提案があります。半分売ってユナ買うと90口以上買えますんで、
15千円くらい上がると含み損消えまっせ。いかがでっか?
なんて、投資は自己責任で・・・
-
親方は千の風さんとしか思えませんね。ヤフーに投稿している時間帯も似てますし。印籠を出すがごとく正体を明かされたらいかがですか。大体、素人といいながらここに100枚いきなり突っ込む人はいないでしょ。森ヒルズの儲けで買い増ししたのでは。ユナイテッドは安値覚えで買いにくいんですよね、2年位リートやってると。ここはリーマン直後を別にすれば結構前から20万を超えてた値段のころが多かった。そういう点からすると買いやすいんですよ。安値覚えがないから。ズバリでしょ。
-
>>996
そうですにゃ、ユナの現状は魅力的になりますけど、もう大分上がりましたからにゃ。
今が@105千円位なら買いたいですけど…(笑)
決算を知らないので、分配金がどれくらい出るのかが全く素人の私には予想がつきませんからにゃ。
半期で3,500円程度が確定すれば、まだまだ上がるでしょうし、それがわかってから買えば良いのではないかにゃ?と。
儲けは薄いでしょうが、分配が確実になってから仕込んでも多少は上がるんじゃないですかにゃ?
やっぱ、素人考えでしゅか?
>>997
Yahoo掲示板の千の風さんも、そういえば、語尾が『にゃあ』でしたかにゃ??(笑)
でも、別人ですにゃ。
もう、こうなったら、@175千円位迄は覚悟して粘りましゅ。
あっ、でも分配が極端に下がるようなら、仕方なく損切りして別の銘柄に乗り換えましゅ。
-
親方、175千円はいくらなんでも・・・
200千円は割れても一時的なものではないかと。
-
埋め
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板