したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

[8958]グローバル・ワン不動産投資法人その2

1管理人★:2009/02/26(木) 00:02:15 ID:???
前スレ
「グローバル・ワン不動産投資法人その1」
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/business/3382/1105829899/

790名無しさん:2009/10/03(土) 09:42:38 ID:TQyRiCXA
大手町も青山も、昨日今日の話でも、
ここ1週間の話でもない。
ところが株価が下げると、ここぞとばかりに
下げ材料、悪材料を整理して書き始めるのがいるんだよな。
昔60万円割ったときも同じ流れ。
バカじゃないけど、できの悪いマーケットコラムみたいタイプ。
下げたときに下げの理由をうまく整理するだけ。
先読みしているようで、ぜんぜん先読みになっていない。
非貸借銘柄は、権利落ち後1ヶ月くらいは、
理由の有無にかかわらず基本的に軟調なのやむを得ない。

791名無しさん:2009/10/03(土) 11:37:55 ID:dKX9Wsv2
合計21%の退去を埋めるのは大変だけど。今まで入っているテナントが
いるという事実も忘れてはいけないと思うよ。利用価値が高いからこそ
高い賃料でも入居しているわけだし。
10%ぐらいが埋められなかった場合どれぐらい配当が減るのかは心配だけど
誰か計算できるひといる?俺は少なくとも無配にはならないと思うよ。
価格は第一期の純資産レベルまで下げることは十分ありえるとは思うけど。

792名無しさん:2009/10/03(土) 11:54:29 ID:8s8VzCKs
仮に稼働率が10%ダウンすれば分配金14000円程度には下がるはずだが
無配になんてなるわけがない。

793名無しさん:2009/10/03(土) 11:57:48 ID:TQyRiCXA
合計21%だろうが、50%だろうが、
パーセンテージにさしたる意味はない。
オフィス賃貸市場の動向こそ重要。
同じく%を語るにしても、
大手町における類似オフィス床面積に対する%なら意味があるだろうが、
グロワンにおける%ってどれだけの意味があるのか。
グロワンが大手町物件だけを保有してた場合、
空室%は跳ね上がるが、だから埋め戻しが難しくなる訳じゃない。
グロワンにおける退去の%は、埋め戻しの困難さを意味しない。
退去%の問題は、テナント分散が少ないことによるリスクの問題。
SCEの総賃貸面積に占める割合の問題も、埋め戻しの困難さの問題ではない。
仮にグロワンの資産総額が今の倍であれば、退去%は半分となるが、
だからといって埋め戻しが容易となるわけではない。
要は、グロワンの物件数自体7物件で、テナント分散がなされていない問題。

794名無しさん:2009/10/03(土) 12:00:22 ID:TQyRiCXA
グロワンは上場以来、物件数は少なく、テナント分散をはかっていない。
むしろ、それがグロワンの運用方針と言ってもよいだろう。
ビルファンド当たりと対照的。
それを分散が低くリスクが大きいと見るか、
リスクを確認しやすい、リスクチェックをしやすいとみるか。
ミートホープよりブロック肉の方がいいという人もいるだろう。

795名無しさん:2009/10/03(土) 12:01:13 ID:TQyRiCXA
あと、大手町と青山では一年のタイムラグがあるから、
一挙に21%退去するわけではない。

796名無しさん:2009/10/03(土) 12:06:10 ID:TQyRiCXA
ただし、買うなら60万円割れ

797名無しさん:2009/10/03(土) 12:23:20 ID:dKX9Wsv2
大きいところの退去は21%だけど、それ以外にもちょこまかと出てくる可能性はあると思います。
そういったもろもろのことを考えて、10%ぐらいの稼働率の低下は最低織り込んでおいたほうがよさそうではありますね。
株式市場も崩れはじめていますし。

798名無しさん:2009/10/03(土) 12:36:17 ID:fhRhgyus
悲観論者よ、投げ売りしてくれ。
安いところを拾いたい。

799名無しさん:2009/10/03(土) 13:35:49 ID:TlH.TMaY
それは難しい
悲観論者はもともと保有していないので
売るに売れない
あとは安く買いたい連中

800名無しさん:2009/10/03(土) 17:45:45 ID:tMJY6Lvs
ここはいい加減、貸借銘柄になってもらいたいワン。
そしたら資産防衛の観点で、つなぎ売りができるワン。
少し調べてみたが、下記の要件を満たせば可能なようだワン。

・流通株式 2万単位
・株主数 1700名
・売買高 月平均100単位
・値付率  80%

・当期純利益が正である
・利益剰余金が負でない
・貸株調達可能量

出来ない理由でもあるのか、それとも単に関心がないだけなのか?

801名無しさん:2009/10/03(土) 19:12:22 ID:EEh3A8L6
皆様、喧々諤々だが、全部のビルを売り払って、
投資家で山分けするのが、一番得な気がする。

802名無しさん:2009/10/03(土) 21:43:53 ID:2/UYzFfI
とりあえず来年3月末までにどれくらい調整するのかですね。
60万割れは必死だとは思いますがみんなの意見読んでると前回の安値近辺では
けっこう買われそうですね。後は実際の業績予想見てからどう反応するかですね。
いまの利回りが5.8%程度。配当が14000まで下がるとして利回り5%で56万から上か下か。
51万ぐらいまで下がって欲しい。

803名無しさん:2009/10/04(日) 02:03:34 ID:eKKpX54c
下がるか。DAの利回りを見ればわかるW

804名無しさん:2009/10/04(日) 06:13:58 ID:aCtV3xWQ
まあ、ストップ高念仏のおじさんがいなくなってよかった。

805名無しさん:2009/10/04(日) 07:05:19 ID:2w0Um/8U
愚弄張

806名無しさん:2009/10/04(日) 07:09:42 ID:2w0Um/8U
愚弄張王

807名無しさん:2009/10/04(日) 18:25:15 ID:aKBPVHiU
確かに先行きは明るくない。
ただそれはここに限ったことじゃない。
いまの懸念はここの運用方針によって増幅されているものであって、基本的には一律だ。
こんな時は、むしろこんな時だからこそ正の影響を勘案すべきかと。
ここは高値掴みをしていない。資産価値の高い物件に限定している。また巧妙な運用を旨としている。また親も力強い。
本当にきつくなった時、またよくなりはじめた時、ここが受ける恩恵は大きいんじゃなかろうか。

808名無しさん:2009/10/04(日) 18:41:48 ID:ug9dg0iA
巧妙は誉め言葉?

809名無しさん:2009/10/04(日) 20:38:32 ID:lXqEhmdM
なにはともあれここの場合、下げれば買いたい個人は多そうだな。

810名無しさん:2009/10/04(日) 21:59:02 ID:MuzM0TJs
いらね。
正直、割高。
森昼や東急のほうが割安。

811名無しさん:2009/10/04(日) 22:29:22 ID:ZnCCqgeg
割高だからいらないというのは良いが、
その代わりが森ヒルや東急かwwwww

812名無しさん:2009/10/04(日) 22:34:30 ID:FV/hXISo
天王洲の物件がなければ、買ってもいいのだが。今時、天王洲なんてねぇ。

813名無しさん:2009/10/04(日) 23:01:41 ID:sF3acy2.
大手町の物件がなければ、買ってもいいのだが。今時、大手町なんてねぇ。

814名無しさん:2009/10/05(月) 00:07:11 ID:n4NIJyLE
最重要要素!
yuk​ika​ze_​typ​eⅡ
10/2​ グローバルワンR・クレッシェンドR・ア​ストラゼネカ買い
さらなる伝説の始まりか!

815名無しさん:2009/10/05(月) 08:46:58 ID:Svh9e.96
大手町から三菱マテリアル、南青山からソニーが退出すると書いてありますが、
本当ですか。どこから皆情報を得るのだろう。

816名無しさん:2009/10/05(月) 09:29:59 ID:zNjVzhYI
グロワンなら下げれば(=割安になれば)長期投資で買いたい
東急は森ヒルは下げても長期では持ちたくないね
あいつらは運用がまったく信頼できないからな

・・・・現時短で東急を短期買い建て中の自分が言うのもなんだが(w

817名無しさん:2009/10/05(月) 09:54:24 ID:Svh9e.96
曲がり屋の 反対売買 利益出る
雪風様は ありがたきかな        BY 天の邪鬼

818名無しさん:2009/10/05(月) 10:36:11 ID:jEw53FuM
そして、伝説ははじまった!

819名無しさん:2009/10/05(月) 19:53:31 ID:rTYf3CSc
ここって物件も運用会社もそんなに悪くないと思うんだけどなー

820名無しさん:2009/10/05(月) 20:03:04 ID:Svh9e.96
半年後に、大手町ファーストスクェアーの9割が空室になるのが
最大のネックだね。次に貸す相手も決まっていないし…。

821名無しさん:2009/10/05(月) 20:07:18 ID:rTYf3CSc
そうなんだ
知らなかった!
分配金が下がる可能性が予見できるのに買いずらいよなー納得!有り難う

822雪風  (xX) ◆xXUOeG5OIg:2009/10/05(月) 21:09:14 ID:VdEl5Wgk
>>745
>>817

初矢たるは ときに瀬踏みしものなれば
苦闘の先に 二ノ矢備えん         BY 乙矢打起し中


どうせなら、使いまわしてないで新しいの考えて欲しいなー。

ちなみに、次は60万近辺で買いたいとか愚考し次弾装填中
だが、どうもオリックスRも射程に入ってきそうだし・・とか迷っ
てる最中。

これを皮肉ってみるとかどうです?

823名無しさん:2009/10/05(月) 21:52:40 ID:Svh9e.96
グローバル 次の狙いはオリックス
下手な鉄砲 数撃ちゃ当たる    BY まぐれ

824名無しさん:2009/10/05(月) 21:59:06 ID:ExD0NfvU
雪様
勝率って具体的にどういう風に出すの?

825名無しさん:2009/10/05(月) 22:24:09 ID:.H1GpJ8.
運命とか信じないほうだけど、そういうの持っている人っているをだなぁ。
ここもしばらくはダメか…。

826名無しさん:2009/10/05(月) 22:40:51 ID:Svh9e.96
タイガーの ゴルフは飛んで 曲がらない
雪風様は 飛ばずに曲がる        BY タイガーウッズ

827雪風  (xX) ◆xXUOeG5OIg:2009/10/05(月) 23:16:55 ID:VdEl5Wgk
やるなっ!823のほうが巧いかな。

勝率は以下の式で出します。見込み無しと判断
するまで損切りはあまりしないので、数値は高く
なりがち。本当は勝率なんかより利益率の方が
大事ですが。

 利益の出た約定件数÷売却約定件数

上がるまで待つスタイルだと、下手をするとすぐ
に含み損だらけで身動きが取れなくなるのだろ
うけど、幸い今のところは資金が回ってますね。

828名無しさん:2009/10/06(火) 00:39:58 ID:WUA5IJzs
>利益の出た約定件数÷売却約定件数
ユッキーそれじゃあ1度に100万負けても9回1万勝てば勝率9割じゃん

829名無しさん:2009/10/06(火) 06:49:02 ID:BVSIulNo
雪風さんて、たくさん銘柄持ってるよね。
そんなに持ってると、どれか1つが上がっても、儲からないよね。まあ損もないんだろうけど。
それと頻繁に売り買いやってるよね。
多分独自の投資法なんだろうけど、一度、その雪風流株投資の考え方を、
J-REIT研究室に、まとめて書いていただけませんか。

830かめ:2009/10/06(火) 07:09:20 ID:MsnIZXJU
雪風の 季節の前の大嵐
十八号は なにおかもたらす  BY 信者

ちょっと曲げて、ビルのほうを狙わせていただきます

831名無しさん:2009/10/06(火) 13:13:32 ID:IPm.WcXo
昨日までナンピン買いだったが、今日はなぜか急騰している。
平均買値までもう少しだよ。うれしい!

832名無しさん:2009/10/06(火) 15:06:36 ID:IPm.WcXo
分配金を入れたらほぼトントンになったので、売りました。
すっきりしたよ。

833名無しさん:2009/10/06(火) 15:18:00 ID:fQC/8Dxw
>>832
もったいない。これから上がるのに。
 明日から、すっきりしないよ。可哀想。

834名無しさん:2009/10/06(火) 18:13:51 ID:IPm.WcXo
50万台になったらまた戻ってきます。

835名無しさん:2009/10/06(火) 18:24:13 ID:fQC/8Dxw
>>834
明日のことはわからないからね。ましてや1年後は。
ブラックマンデーは1987年10月19日、1929年の大恐慌は10月29日。
10月は魔の月だから、また買うチャンスはまだまだあるかもしれないね。

836名無しさん:2009/10/06(火) 18:41:29 ID:vcKUyc2s
ここにしても、ビルファンドにしても、森虎にしても、
あともうひと下げを狙っているんだが、
最後のひと下げが足りない。
NYがたまには暴落してくれないとな。

837名無しさん:2009/10/08(木) 01:35:23 ID:FXHdE9CQ
>832
ここを売って、下がっているメガバンクを買ったのが当たった。
リートで儲け損なった分を取り返すぞ!

847名無しさん:2009/10/08(木) 20:19:57 ID:ufLQGyn.
大手町と南青山のテナントが抜けて分配金が下がるのわかってるのに買うヤツってバカなの?

848名無しさん:2009/10/08(木) 20:23:36 ID:FXHdE9CQ
すぐ埋まれば、分配金は下がらないよ。

852名無しさん:2009/10/08(木) 20:38:40 ID:61GjhZjI
テナントが埋まっても分配金が下がるから下がってんとちゃう
テナントが埋まらんかったらえらいこっちゃで

853名無しさん:2009/10/08(木) 20:41:04 ID:Qt9Noj8.
>>847
テナントが抜ければ一時的には分配金は下がるかもしれないね。
しかし、それはあくまでも一時的だよね。 一流のビルはいつまでも空室のままにはならない。
そこがここの強さだね。
キミは一度空いたら、いつまでも埋まらないと思っているのかな。
ここのビルは田舎の場末の三流ビルとは違うよ。
そうならあまりにシロートだね。
それともキミは>>784、787にあったヨッシーなの?
ヨッシーが誰かはかなり知られているみたいですね。
ヨッシー・スレ立ててくれたら面白いね(笑)。

854名無しさん:2009/10/08(木) 20:50:42 ID:FXHdE9CQ
>852
Jリアルなどトップ銘柄みんな同じように下がっているよ。

855名無しさん:2009/10/08(木) 21:04:58 ID:zaaavBYk
Jさんもユニクロはんが抜けなはる
たいていの企業は賃料など間接費を上昇させるのは今は無理だ
ユニクロはミッドタウンに移って上がったかもしれないがユニクロだからこその例外
もともと高い賃料で面積も大きい。一流どころにうまく決まればよいが築古の域にさしかかってもおり賃料交渉は容易でない

856名無しさん:2009/10/08(木) 21:13:20 ID:RhnwxHZ2
実際の減益幅は想定以上に減るでしょう。けっこう甘いよここのホルダー。
南青山がのテナントが退去する前に大手町を何とか埋められないと
糞リート並の分配まで下げることになる。1口¥14000程度て収まるってのは
激アマですね。

857名無しさん:2009/10/08(木) 21:21:21 ID:Qt9Noj8.
>>856
キミの言うように分配金が1万4千円を下回るまで落ちるとしても、その翌年の分配金は?
さらに翌々年の分配金は?
糞リートなら借入金利も高いし、いつまでも分配金は上がらないだろうが、ここも同じなの?
株は目先だけで動くものではありませんよ。
ヨッシーがコンピューターを代えて再参戦?
何台使っているの?

858名無しさん:2009/10/08(木) 21:25:43 ID:IctHyxOs
たとえ空室が埋まったとしても、
5万円台の賃料が3万円台になる影響を侮ってはいけない。
誠実に運用しても、現実は数字で示される。

859名無しさん:2009/10/08(木) 21:37:52 ID:Qt9Noj8.
>>858

ここを別に弁護するわけではないが。
ここの契約はかなり前の大不況の頃だから果たして5万円もあるのか知らないが、
もし5万円が3万円台になったとしても糞リートと同じということにはないだろうね。
批判的論評も自由だが、悪意ばかりが過ぎると、書き手が誰なのかの方にに興味が移ってしまう(笑)。
それを想像するのも面白いのだが。

860名無しさん:2009/10/08(木) 22:09:14 ID:RhnwxHZ2
後6ヶ月で結論が出ます。少なくとも入れ替わりで新テナントが入るなんて事にはならないようですね。
どれくらいの減配になるのか楽しみです。

861名無しさん:2009/10/08(木) 22:37:40 ID:j8jqYwvM
あー、みんな安く買いたいんだなw

862名無しさん:2009/10/08(木) 22:47:21 ID:IctHyxOs
誰かさんが書いていたが、ビル全部売っぱらって
投資家が山分けするのが、一番得かも。

863名無しさん:2009/10/09(金) 01:00:26 ID:FiS70Aa.
減配になってもとに戻るかどうかわからないというリスクがあるから
要求利回りが高くなるということなんでしょうね。実際に減配になってからじゃないと
市場心理がどう変化するのかは判らない。
もし元に戻れば逆にここの物件が優良であることが証明されるわけで、
果たしてどちらに転ぶか。結論が出るのに2年はかかりますので、気長に
待つことにします

864名無しさん:2009/10/09(金) 09:16:39 ID:59GdLhU.
青山のソニーが抜けるってどこから沸いて出た話ですか?

871雪風  (xX) ◆xXUOeG5OIg:2009/10/09(金) 22:18:14 ID:pXHALwNE
>>829
投資の考え方は売買履歴から類推してくださいな。簡単
に書くと、基本逆張りで収益安定セクターに重点を置くス
タイルです。小ロットでは金融・素材なども手がけますが。
地域分散なども意識してます。

>>830
大嵐の前後は下位が強かったですね。NBFも、そろそろ
買えたらなーと思ってます。でも当面はグロワンが主力。

873かめ:2009/10/13(火) 07:00:36 ID:I7If9NqY
前回の権利落ちから、値幅が15万くらいで上下というところでしたね。60万強で拾えたのですが、チキンなので5パーセントしか取れませんでした(手数料高いとこでしているせもあって)。
どのくらい取れれば、普通?なんでしょうか。
>>871
雪風様には予想どうりの展開と思いますが、上位のほうへ波及してくるには少し時間がかかるのでしょうか。
どちらを買っても大差なさそうなので、あこがれのブランドのビルさんへ。動きが忙しい方が面白そうですし、グロワンさんはもう少し下値が取れるかと。

874名無しさん:2009/10/13(火) 16:15:56 ID:gnwfbUmo
親が逝ったの?
米キャップマーク・フィナンシャル、破たん申請を準備

875名無しさん:2009/10/14(水) 09:27:51 ID:Evjgl0vo
久しぶりに見たらずいぶん安くなているなぁ
少し買ってみましょうか

881名無しさん:2009/10/15(木) 09:09:45 ID:.7/bMy6M
ブログからの転載ですが・・
東洋経済今週号によると坪6,7万で強気だった丸の内トラストタワーが方針を変更、坪4万に下げ稼働率80%らしい。
う〜ん、おニューで東京駅真上のビルが坪4万か。こりゃきびしい。

882名無しさん:2009/10/15(木) 11:10:51 ID:pZegIy7g
大手町ファーストでの、三菱マテリアルとの契約更新決裂のやり取りを
ご存知の方は、その内容を教えてください。
床面積の90%の借主を失う交渉は、稚拙すぎるのではないか。
交渉責任者は今でも投資法人に在籍しているのだろうか。

883名無しさん:2009/10/15(木) 11:13:40 ID:cL5cuoLk
月末までには65万くらいに戻しているかな

884名無しさん:2009/10/15(木) 11:48:41 ID:LzpdI7u6
>>882
三菱マテ退去のIRから1年たった今頃、何いっているの?
怒るなら当時怒るもの。
IR後に買ったなら、怒る必要もないだろう。
怒るような内容なら、いつでも十分高く売るチャンスはあったしね、
この1年の間に。

885名無しさん:2009/10/15(木) 12:27:36 ID:pZegIy7g
怒ってなんかいないよ。
真相を知りたいだけ。

886名無しさん:2009/10/15(木) 14:47:10 ID:pZegIy7g
米キャップマーク・フィナンシャルと
グロワンの株主のキャップマークジャパン株式会社、
キャップマークインベストメンツ株式会社の関係ってどうなの?
現金化の為にグロワン売られる可能性もあるのかね?
今のところ出来高も大したことないし大人売りは出てないみたいだけど・・・

887名無しさん:2009/10/15(木) 15:41:27 ID:NhwcCsxI
882
884

怒るもなにも・・・なんちゅうか・・・かんちゅうか・・・
青いな

888名無しさん:2009/10/15(木) 15:51:37 ID:LzpdI7u6
き、き、貴殿は、赤いのでしょうか、黒いのでしょうか
はたまた黄色いのでしょうか
よろしくご教示を

はやり黒一?

889名無しさん:2009/10/15(木) 21:53:45 ID:nDsumRDI
>>882
90%といってもたった一つのテナントの意思決定のことでしょう?
リーマンショックの前は売り手市場。その後は180度転じて買い手市場。
売り手市場のときに決まったことを真逆の買い手市場になってからの気分でグチるのは自己責任放棄に見えるね。
投資の世界にはむかない...?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板