したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

マイポートフォリオ

1管理人★:2006/03/05(日) 16:12:12 ID:n6D/D7tw
運用全般に対する考え方や
アロケーションを聞かせていただくようなスレを立てました。

556:2007/01/17(水) 11:47:35 ID:pZfEnAwM
ttp://ameblo.jp/domdom-1025
ココ見て書いてる通りにすると
お小遣いくらいは稼げます。
1日1人までしかココから登録できないみたいなのでお早めに!

557q:2007/01/17(水) 14:16:19 ID:k54xdbbA
MMFかな

558田舎者:2007/01/17(水) 16:21:59 ID:fX0SZMiA
MはMRFです。  証券口座の残金は特別に指示しなくてもMRFで運用される。
金利は微々たるものですが感覚は現金と同じです。

559雪風ファン:2007/01/17(水) 22:05:51 ID:8TJxCBKg
いけると思います。
市場があればどこでも。
スタンスを変えずに。

560田中:2007/01/17(水) 23:28:03 ID:1oyHjbmw
おっ!雪風さんに春が来たんか!明るい方が似合ってるね。

さて、現在リート買う気がなくなり、皆さんのポート参考にして、外貨$を買う?$に両替?そこらを勉強してみます!

561青雲:2007/01/18(木) 07:47:30 ID:Ptad5efQ
ここの掲示板に、早くから参加している人は、まだJ-REITが海のものとも山のものも
わからないころから、注目もし投資もしてきた。もちろん、それなりに儲かっているはずだ。

金融庁監督局から、バーゼルⅡがらみの一応の指針が出て、ホッとしている地銀など金法の
担当者もいるのかも知れないが、それは少し甘いのではないだろうか?

個人投資家は所有口数では1割ほどだが、投資主数では9割以上を占める。ただでさえ歪な
投資主構成から、個人が逃げ出せば案外、基盤は脆いのではないかと思う。

562q:2007/01/18(木) 08:51:11 ID:k54xdbbA
>561
最後の3行理解できない

563名無しさん:2007/01/18(木) 11:13:55 ID:4lSdmgnI
>>559
ワニさん〜 微笑ましいんだけどさぁ〜
全く意味わかんねぇよ〜、もちっと脳内省略しないで
わかりやすく文章構成してよ。短くてもいいからさぁ〜

564雪風  (xX) ◆xXUOeG5OIg:2007/01/18(木) 22:24:57 ID:q6IVJhxw
心暖話(ナイソ)はあったけど、万年真冬の雪風に
春が来たるゆう話はないのす。でも今は元気だす。

さて、REITについては青雲さんと似たような心配を
してます。REITアナリストの山崎氏も今日のコラム
でいいことおっしゃってますね。



丸井の有形固定資産明細見てて思ったんですが、
店舗の簿価が数十億ってのが非常に多いですね。
証券化のロジックで評価すると、かなりの含み益。

まぁ、オフバランスしないだろうから机上の空論也。

565名無しさん:2007/01/18(木) 22:30:46 ID:zYnafB/Y
>>561
REITの保有者のほとんどが、地銀、外人、投信。
本当に歪ですね。
今のところ盤石に思えますが、はてはてどうなるか。
しかし、事態の変化には、平気で半年くらいかかるのが相場なんで、
目先はやはり堅調ですかね。
しかし、これからは博打ですね、REIT投資する場合。

566雪風  (xX) ◆xXUOeG5OIg:2007/01/18(木) 22:40:29 ID:q6IVJhxw
円安で多くの人の資金が無意識のまま溶けている。
みなが気づいた時にはキャピタルフライトのうねりが
起こるのだろうか?

やっぱ資金は分散するしかないよね。しかし、香港
や上海・マレーシアの株売ったせいで、円貨比率が
79%になっとる。ユーロ建債券でも買うかなー。

567名無しさん:2007/01/19(金) 00:28:59 ID:zYnafB/Y
>>566
やはり個人は(あるいは自分は)、国境という大きな壁があって、
海外で仕事を見出すことも、あるいは海外で骨を埋めることも、
なかなか困難です。
現在の資産が円安でとけるという問題もありますが、
じつは、これからの収入が全て円建てであり、
これがとけるということが、一番の問題でしょうね。
しかし、こんな円安いつまで続くのか。
そのうちアメリカが怒り出すでしょう。

568雪風  (xX) ◆xXUOeG5OIg:2007/01/23(火) 22:20:41 ID:Nhxmbmr2
最近、都市ガス会社を中心に韓国株買いまくりです。
J-REITやめて、韓国株研究室に鞍替えでもするかな
ーなんて思ったり思わなかったり・・・

さて、あさって25日発売の月刊宝島でJ-REIT全方位
研究という特集をやります。40銘柄の勝手ランキング
や、私の書き下ろしによる、全銘柄のコメントが載って
ます。

話がきたのが11月、OKしてライター向けのインタビュ
ー原稿を書いたのが12/9で、これをもとにあーでもな
い、こーでもないと言って記事を作ってます。

569雪風  (xX) ◆xXUOeG5OIg:2007/01/23(火) 22:30:35 ID:Nhxmbmr2
スペースの都合で(と思いたい)過熱に対する懸念コ
メントはカット。まぁ、自分の雑誌じゃないですから、思
い通りになどできるわけがないです。アタリマエ。

今もし”ビバREIT”みたいな話がきても受けるかどうか
わからないですが・・。まぁ、ご笑覧くださいな。

ちなみに「リスクの高いファンドとは」が「買ってはいけ
ないREIT」に変換されてたりしますが、煽るようなタイ
トルはマスコミの常套手段ってことで理解たのんます。

あと、最終原稿見てないんだけど、その手前の段階で
日本コマーシャルの価格が10万違ってるんですよね。
直してくれてると嬉しいんだけど・・・

570はいぱあ:2007/01/23(火) 23:57:56 ID:ARaacgT6
 w( ̄o ̄)w オオー! 宝島かおっと ヽ(=´▽`=)ノ

571田中:2007/01/24(水) 21:14:21 ID:7ufIv8Uk
明日は、立読みで猿か、購入か。

私ゃ、とっくに春過ぎて、後は棺桶に入るだけょ!

572年金生活者:2007/01/25(木) 12:26:16 ID:Mkoh7Gzo
>569 早速読ませていただきました。私はREITを11銘柄持っています。ランキングによるとS-3A-3Bー2D-1でした。8953がDで8969より下位に有るのが意外でした。

573名無しさん:2007/01/25(木) 12:53:00 ID:pQcXahY6
田中さん、入るのは風呂桶にしといて!

あのランキングは「月坪賃料×〔50-平均築年数〕×推定PBR」
で機械的に算出しました。50の根拠は建物が競争力を維持で
きる年限の目安です。(大型オフィスとマンションや商業施設の
寿命が違うのはわかっていますが、一律で計算)

このため、一棟貸しビルや郊外物件を組み込むファンドの位置
が低くなっています。JRFの順位が低いのは、確かに気になる
のですが、解約が発生すると廃墟と化すリスクを抱えている事
なども勘案すると、まぁ理解不能でもないかな、と。

繰り返しになりますが、機械的に算出した結果で、上位から並
べてますので、意外な部分もあるかと思います。

Sランク4銘柄、A8銘柄、B10銘柄、C8銘柄、D10銘柄で、1位
は大差でグローバルワンとなりました。

お買い得度ではなく、ポートフォリオの質に重点を置いてランキ
ングしていますのでご注意を。

574雪風:2007/01/25(木) 12:57:47 ID:pQcXahY6
あ、これ(↑)雪風です。

575名無しさん:2007/01/25(木) 13:00:24 ID:8bVsKQH2
私も買おうっと(^^)

576年金生活者:2007/01/25(木) 15:49:45 ID:Mkoh7Gzo
>574
丁寧なご説明痛み入ります。ロジステックもその範疇なのですね。借入ゼロで(それだけでもないのでしょうが)株価的には非常に高い評価を得ていますが。

577名無しさん:2007/01/25(木) 18:34:40 ID:hHrDgMQ2
まあいろいろな尺度があるということかと

578名無しさん:2007/01/25(木) 19:28:44 ID:ncjOLMZk
田舎の田畑の真ん中に忽然と立っている商業施設。
テナントであるイオンやイトーヨーカ堂が賃貸借期限を過ぎると商圏移動に伴って退去して、後任テナントが決まらない。
イオンが抜けてもイトーヨーカ堂店舗が近隣にあれば後任テナントとしてイトーヨーカ堂が入居することはまずない。
目先は賃料が入っていて安泰かもしれないけど、こんなリスクを抱えて投資はしたくないね。

579名無しさん:2007/01/25(木) 19:30:28 ID:TMJHVaT2
宝島、購入しましたよ。

REITの解説うんぬんより、
雪風氏の年齢(この雑誌で初めて知った)と、
雪風氏のイメージイラスト!?
が特に興味深かったかなw

580青雲:2007/01/25(木) 20:01:51 ID:Ptad5efQ
うむ、月刊『宝島』でしたか! これは盲点でしたね。今までのコネクションから、
てっきり日本経済新聞社系の出版社だと思っていました。

とりあえず、紀伊国屋書店とジュンク堂、旭屋書店あたりで、まとまった買いを入れます。
できれば、紀伊国屋のpublineを初っ端に動かすことができると、あとが楽なんですけど・・

掲載誌は、某オフ会の参加賞として、有効活用いたしますので、ご懸念なきよう(笑)

581名無しさん:2007/01/25(木) 21:58:31 ID:hHrDgMQ2
某銘柄にもまとまった買いを入れて欲しい・・・

582雪風  (xX) ◆xXUOeG5OIg:2007/01/25(木) 23:00:39 ID:.bF53JbI
イメージイラスト?ああ、最近髪色が奇抜になって、
白目が無くなり、ビルを持ち上げるのが趣味なんで
すって絵描きさんに言ったらああなりましたわ。

無論、んなワケない。

月刊宝島は確かに盲点ですよね。かつて、いかが
わしい系の雑誌でしたが、ファッション誌が主力の
出版社としては、イメージを大事にしたいということ
で、ビジネス誌に路線変更したそうです。

それにしても青雲さんてば、本の買い方までダイナ
ミック!

583nobinobi:2007/01/25(木) 23:46:38 ID:t7.RfLGo
私も買いましたよ。
保有銘柄のリテールやフロンティアが低いのがorz...

宝島を久々に読みましたが、確かにビジネスっぽい。
なんか、日経トレンディを軽くした感じでした。

584雪風  (xX) ◆xXUOeG5OIg:2007/01/27(土) 13:48:04 ID:lRa71w.k
確かに、リテールやフロンティア、それに日本ロジスティクスなどが低い
ことに違和感を覚える人は多いでしょうね。文句が出にくいように、主観
を極力排除するため、ただ得点順にランク分けしてありますが。

J-REITの世界では、郊外の大型物件が解約されて、次が埋まらず廃墟
になりましたという話はありませんが、いつまでもこんな幸運は続かない
とも思っています。大手リテーラーの廃止店舗の数なんかも相当数に上
りますので。

まぁ、仮にJRFでそういう事態が発生しても、含み益のある物件を売却し
て損を出さない対応も可能でしょうね。

585田中:2007/01/29(月) 22:52:29 ID:GG1Pi6nM
空桶くらいにしておきますわ!

本屋のおやじ目線がきになって購入、実際はキャンギャル目当てで購入か。

33才、若くていいね!怪力でんな、アハハ!

586名無しさん:2007/01/30(火) 06:06:17 ID:4lSdmgnI
ところで 雪風氏は青雲の弟分だったとは知らなかった。
逆だと思ったが。

588青雲:2007/01/30(火) 22:22:13 ID:Ptad5efQ
悲しいね・・・

個人的なつながりも、まったくわからないまま、あれこれ言うヤツ。


雪風さんはそんなことないよね・・・

個人的には、犬吠崎さんたちとともに、あなたの男気を支えてきたつもりだけど、
こういう見方をする人もいるんだね・・ 

587の人、昔から「名無しさん」でからんできたよね・・ 自己勘定運用マネ−ジャー
で悪かったな(笑)テメエは何様なんだよ。


・・・と、こういう連中は、他人の反応を見て、喜ぶわけですな(笑)

589雪風  (xX) ◆xXUOeG5OIg:2007/01/30(火) 22:30:09 ID:yCw.6Hnc
一人でがんばっちゃってる人がいるなー、とは感じて
ました。青雲さんへの信頼は微塵も揺らぎませんよ。
これからも。

宝島は”おかねのこねた”の方のコラム連載も始まっ
てますね。

590名無しさん:2007/01/30(火) 22:46:05 ID:Ptad5efQ
青雲様はじめまして。今までは読むだけでしてが、あまりに無礼だとおもいました。批判する人は
勝手なことを言うばかりです。退職者にも参考になりますので、いいたいひとには言わせればいいとおもいます

591青雲:2007/01/31(水) 21:50:28 ID:Ptad5efQ
管理人さま

昨晩は年甲斐もなく、つい興奮致しましてご迷惑をおかけしました。
この掲示板だけでなく、ほかでも露骨な嫌がらせを受けていましたので、
つい言葉が汚くなってしまいました。お許しくださいませ。

なにか、587の人の術中にはまった様で癪ですが、まあ、これも匿名の
ネット社会の宿命なのでしょうか・・ 雪風さんの信頼感が救いですが、
まずは当方の不徳のいたすところです。お詫び申し上げます。

592三井の住人:2007/02/01(木) 03:15:29 ID:9x5Cneko
587読んでないのでわかりませんが、悪質の投稿はどんどん削除し対抗していただきたく。
私は新参ですが、この掲示板は大変役立って貴重です。
常連の皆様今後とも宜しくお願いします。

593名無しさん:2007/02/01(木) 20:40:06 ID:kPUzgGIg
雪風さん 青雲さんお世話になってます。
2割は反対がいるのが普通です。
MID ビライフ美味しくなりました。
時価真中が上がってますね。

594三井の住人:2007/02/02(金) 05:55:36 ID:ihCbMmJo
私は債券型投信とか解約してJREITに切り変えた団塊定年者です。

595三井の住人:2007/02/02(金) 06:03:50 ID:ihCbMmJo
私は債券型投信とか解約してJREITに切り変えた団塊定年者です。
人に貸していたマンションも売りに出しています。この代金の一部はREITを買うかもしれません。
私の場合たいした金額ではありませんが、私みたいな人は結構多くおられるのではないかと思います。順風であるうちは、REITはこのように投資を引き寄せているのだと思います。
いずれ風向きが変ることはあるとは思いますが、REITまだ少しの間大丈夫ではないかと思います。

596名無しさん:2007/02/02(金) 20:50:14 ID:7qKPfO.6
マンション売ったけど、判子つくとこいっぱいで面倒だった。
人に貸さず、一年前、リートにしといて大正解だった。

597名無しさん:2007/02/03(土) 08:37:11 ID:hHrDgMQ2
団塊資産は陸続とリートに流入してくるようだね
これは今後の展開も期待できそうだ
まずビルファンド200万これは固そう
それから大多数のリートミリオン化
平均利回り2%化するころにはビルファンド300万?

598ターボクン:2007/02/05(月) 19:11:31 ID:W901Xagk
『なぜ投資のプロはサルに負けるのか』藤沢数希著タ゜イヤモンド社1600円
を読んだ。わりと面白い。資産配分で9割決まるとある。橘玲氏、山崎元氏を
紹介しているが、ぼぼ同じラインですね。アセットアロケーションの大事さ
強調している。またインデックス投資の重要性も説いている。
たぶん個人投資家は二つとも無関心かな。

599雪風  (xX) ◆xXUOeG5OIg:2007/02/07(水) 22:58:47 ID:7WqvZKfE
野村レジは大和のネット抽選で選外でした・・・

もう当分REITに大金を突っ込めないだろうと思い、償還までの期間
が短い国内債券を物色中。まだ買えてないが、そのうち指値がささ
るはず。

資金固定化で、投機熱にやられそうな心を強制冷却。以前はこうい
うとき3ヶ月決算型の公社債投信(アタックスリーやチャンスなど)を
使っていたが、今は適当なのがないからなぁ・・・。

600田中:2007/02/07(水) 23:15:38 ID:R8b4M01o
ビル持ち上げてた頃の元気はどうした?!
でもその冷静さなら心配無用だな。
俺はバレンタインにノムレジ買うぞ、自分への寂しい褒美として(笑

601雪風  (xX) ◆xXUOeG5OIg:2007/02/08(木) 21:05:12 ID:NDty64nw
そ、その日は、Jシングルの条件決定日じゃ・・・

あんなんでも申し込むか?という気になってしま
う自分が怖い。というか、すでに5口ブック参加。

でも、どんな相場でも”足るを知る”って大事です
よね。だから円貨債券購入も実行して資金凍結
は継続。とりあえず期間2.1年で最終利回1.0%
の理想科学工業CB2回債の買いが約定。

REIT界隈では、1.0%なんてアッという間に稼げ
ると思ってる人が多いのだろうけどね・・・

602YUMOKIN:2007/02/09(金) 05:07:03 ID:n6D/D7tw
最近、個人的に、以下の銘柄に注目しています。
・ADM(アーチャー・ダニエルズ・ミッドランド)
ガソリンの代替品とされるエタノールを販売しています。
シェアは米国産エタノールの1/4だそうです。
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070202AT2M0200L02022007.html

603雪風  (xX) ◆xXUOeG5OIg:2007/02/09(金) 06:08:32 ID:UhKFFK9Y
何たる偶然!そ、それ、さっき買えてたんですけど・・・
33.88ドル×100株にて。

604YUMOKIN:2007/02/09(金) 08:47:47 ID:n6D/D7tw
>>603
雪風さんも注目していましたか。
嬉しい限りです。
このエタノールって代物は、
エネルギー革命を起こす可能性を
秘めていると思っています。
私の場合、宝くじがてらに、20株です。
配当も、そこそこありますし、
長期投資には、もってこいですな。

605青雲:2007/02/09(金) 16:55:46 ID:Ptad5efQ
「足るを知る」・・・今、実は一番大事なことなんでしょうね。

欲を言えばキリがないけど、訳ありの2銘柄を除いて、すべて売っちゃいました。
ああ、せいせいした(笑)「兵はキ道なり、八分で兵を収めよ」などと言いながら、
自分を騙し騙し、もう少しと引っ張ってきたけれど、少々疲れました。
こんな幸運は10年に1回で充分です。あとは初心に戻って地道にやるだけです。

これで、今夜からよく寝られるわい・・ だって居心地悪かったもの・・・

606名無しさん:2007/02/09(金) 20:47:25 ID:8bVsKQH2
それにしても投資先が減っていくよなー
日本のリートは、どこも高いしなあ

607雪風  (xX) ◆xXUOeG5OIg:2007/02/09(金) 23:25:05 ID:iM/WmdkM
宝くじがてらになら、ベンチャー・リヴァイタライズ証券投資
法人(8721)というのもどうかな、と。リスクがすんごく高い
ので、私は20株しか買ってませんが。

出がらし的な側面があり、かつ直近の分配金はゼロという
のが嫌なのですけど、まぁ気休めのような参考評価額とや
らも大幅に割ってますし?

ttp://www.v-revitalize.co.jp/disclose/index.html

608雪風  (xX) ◆xXUOeG5OIg:2007/02/09(金) 23:52:09 ID:iM/WmdkM
なんたるザマだ!「足るを知る」が大事とか言った舌の
根も乾かないうちに5MID追加しちゃってるよ・・・。まぁ、
まだキャッシュ比率が53%もあるけどね・・・。

609名無しさん:2007/02/10(土) 00:11:45 ID:polar0lM
いやいや、今日のMID追加は流石の一言。
連休明けが楽しみ。

しかし、13:30に投げた人は相当センスがないというか…

610山田:2007/02/10(土) 00:42:29 ID:ZaxzV6as
じりじり下げてきたので「100枚成売りッ!」ってかんじですかね
これだけ板をぶち抜くとさぞかし爽快だったのではないでしょうか

611名無しさん:2007/02/10(土) 01:20:29 ID:zTvOXutI
あ、私も5MID、607000〜622000で買いました。
気分は雪風さんって感じですね。
時々、REITってこういうのありますからね。
もっとも、最近の8951は、本日のMIDよりも動きますけどね。

612 ◆REITmk6J6s:2007/02/10(土) 09:00:35 ID:uXLtsAFU
1月の戦績 +9333952
2月の戦績 -478770 (9日まで)

現在ノーポジ。
なんかもういいやって感じ。

613名無しさん:2007/02/10(土) 11:32:12 ID:zYnafB/Y
>>612
1ヶ月で900万円稼ぐにあたり、
投資資金はどの程度なの?

614名無しさん:2007/02/10(土) 14:06:03 ID:polar0lM
2/9のMID大下げは、どっかの証券会社の自己売買部門か個人でしょう。
投信なら投売りはしないし、地銀ならロスカットポイントに来ても決済までちょっと時間がかかる。
どんなに下がっても49万までだし、現在利回りが4%台と冷静に考えれば8951と違いボトムが見えているのですが。
自分の予想では日本コマーシャルのような値動きになると思います。

615名無しさん:2007/02/10(土) 14:11:18 ID:3nR1Cb.Y
自己売とかおかしなこといわんといてよ。どこがREITで自己売するんっちゅーねん。
投信は投売りしない?ハァ?って感じだよ。投売り叩き売り機械売りは投信の専売特許じゃないか。

616山田:2007/02/12(月) 05:11:27 ID:ZaxzV6as
野村證券とか大量保有報告書出してますけど

617ターボクン:2007/02/12(月) 08:44:42 ID:RMBGtBsc
FP研究中 中間報告

FP J-REITは1−3割に押さえる 雪風氏説 『宝島』3月号から
 なるほど。

FP J-REIT−海外REIT=2−1 横田濱夫氏説
 ふむふむ

FP 海外REITは15% 『マネーポスト』3月号
 ソウかあ
 
世界株−日本株=3−1
 いかん

618名無しさん:2007/02/12(月) 17:27:22 ID:vpeEN4xA
昨年のリートの利益1000万前後これって多い方???

619名無しさん:2007/02/12(月) 18:35:42 ID:76b/DTUY
野村の大量保有報告は自分の所のIPOを成功させるためかな?
で、なんでM投信は売ってるんだ??

620名無しさん:2007/02/13(火) 21:10:08 ID:ZPsmb70w
本日、いくつかのリートが3時直前に急落してますが、なぜでしょうかね?

621名無しさん:2007/02/13(火) 23:17:13 ID:Sd3vTT.2
明日のイベントのための換金売り

622山田:2007/02/14(水) 01:22:48 ID:rLU6Taa6
引け間際過ぎてリバンドする暇なかったですね

野村レジは時価総額的に大した事ないので
一部投信のボーナス分配用の売りがあったんじゃないかと疑ってます(根拠なし)

それが引き金になって先日のMIDで見られたような
ド短期筋の投げ、もしくは逆指値発動投げ…とかですかね
板の厚さ考えろよ…

623名無しさん:2007/02/14(水) 06:58:58 ID:QsPwBGCg
可哀想に。野村レジはそんなに上がらないよ。おいらがはずれたから。

624名無しさん:2007/02/14(水) 19:30:50 ID:hUq6MNW.
いろいろなことが起こりますね。DAオフィスはだいじょうぶ?

625名無しさん:2007/02/14(水) 20:06:40 ID:Sd3vTT.2
明日は野村レジとDAがストポ安かな。

626名無しさん:2007/02/16(金) 13:44:46 ID:0vV0VrtA
REITを一部売って他に投資したい
①=武富士
②=米国債
①は減配が怖いし、②は円高が怖い。

627雪風  (xX) ◆xXUOeG5OIg:2007/02/17(土) 01:35:24 ID:BWl3/.io
(3)円建て債券はどうでしょう?

今日は債券買いに走りました。東京都債(期間0.53年/利回0.45%)
と韓国産業銀行サムライ債(1.34年/0.88%)の2本です。こういうの、
まったりとして落ち着きますよー。為替リスクないですし、ローリスク、
ローリターン。発想が爺さんみたいかな(笑)

REITにはついていけないものを感じ出して久しいので、とにかく資金
の分散をこころがけるようにしています。

628年金生活者:2007/02/17(土) 12:07:26 ID:p2yVqlHc
爺さんの一言
サムライ債ではほろ苦い思い出があります。20世紀の終わり某証券に勧められて「ブラジル共和国立何とか銀行」のサムライ債を1千万円買いました。5年4.5%でした。勿論カントリーリスクは承知していましたが買って1年ほどしてアルゼンチンの経済破綻がありブラジルの政情不安も重なってリスクが具現化40円まで下がりました。将に累卵の危うきでした。その頃損ばかりしていたので腹をくくって利息が取れるところまで貰って最悪諦めと放置しました。(リートに出会ったのはこの頃です。)結果は事なきを得ましたがそれ以来外国はトラウマです。尤もこの債券は途上国援助の一環で国と地方から利子税20%すべて還付と言うオマケ付きのもので還付を受けたときは得した気分を味わいました。まあハイリスクではありましたが苦い思い出です。

629島風:2007/02/17(土) 12:12:24 ID:ARaacgT6
わたくしもアルゼンチンの債務不履行のあおりくらいました
現代に徳政令があるなんて・・・勉強になりました

これからは;;;;(;・・)ゞウーン 割安日本株かなあ
インドのETFとかだめですかねえ ←未上場

630名無しさん:2007/02/17(土) 12:33:03 ID:0vV0VrtA
皆さんREITの代替投資先には苦労されていますな。
TopixのETFは如何ですか。

631雪風  (xX) ◆xXUOeG5OIg:2007/02/17(土) 12:59:57 ID:TEmBBUPo
サムライ債は、中国の国際信託投資公司なんかもデフォルトが
ありましたよね。やはり、信用力には十分に注意する必要があ
りそうです。

韓国はカントリーリスクは改善の方向にありますし、アジア通貨
危機の教訓を生かして外貨準備高を厚めに持っていますので、
急悪化はないかな、とか勝手に思ってます。

各種ETFも選択肢の一つですね。ゆるやか〜な右肩上がりで、
押し目らしい押し目がないマーケットが多いので、買いづらいで
すけど。

632年金生活者:2007/02/17(土) 15:59:40 ID:p2yVqlHc
>631 水を差すようなことを申し上げて失礼しました。勿論当時のブラジルと現在の韓国とは比較にならない事、運用期間も短期である事は認識しています。サムライ債という言葉が懐かしかったので申したまでの事です。気にしないで下さい。

633山田:2007/02/17(土) 16:09:13 ID:6OfItxl.
金利上昇を予想する向きは
債券ベアファンド買えばいいんじゃないですかね

634名無しさん:2007/02/17(土) 22:34:30 ID:.r0mj3kg
韓国、中国に投資するなんて事は、心情的にありえんな。

635名無しさん:2007/02/17(土) 22:54:05 ID:Ptad5efQ
>634
思想的には別にして、そんなことを言ってると、置いてけぼりだなw

636雪風  (xX) ◆xXUOeG5OIg:2007/02/18(日) 02:23:46 ID:CtmYlm6c
>年金生活者さん

いえいえ。謝られてもかえって恐縮してしまいます。
私もデフォルトには気をつけます!


サムライ債、確かに少し懐かしい響きですよね。以
前は銘柄がもっと豊富にあったように思うのですが、
今はかつてより選択の幅が狭くなったような気がし
ています。

学生のころから、ギリシャ中央銀行とかインド石油
天然ガス公社のサムライ債買ってたっけ・・

637青雲:2007/02/18(日) 08:20:51 ID:Ptad5efQ
そんだなあ・・・

アルゼンチンのときも、大衆迎合主義とラテン気質がヘンテコな「相乗効果」
を生み、ぺロニストどもは簡単にデフォルトしやがった。

かといって、軍隊を派遣して「担保」を押さえるわけにいかないし、「ない袖は
振れない」と居直られては、投資家はスゴスゴと引き下がるしかない。

あれから、アルゼンチンで餓死者が出たなんて話も聞いたことはないし、まあ、
国民性としては、脳天気の方が北朝鮮の国民よりはマシなんだろうなあ(笑)

638名無しさん:2007/02/18(日) 10:49:55 ID:x2wGCZpc
日本のリートが買えなくなって、今は5年先を見越してインド、ロシア、海外リートの各投信をちょこまか買いつつあります。
今後はブラジル、トルコへの投信も考えて見ようかと思っています。
10年先には中国やインドが経済大国になって、世界の経済地図が変わっていると思いませんか。
そのころ、日本は今のイギリスみたいになってるんじゃないかしら。
皆さんの長期展望もお聞きしたいです。長期金利が上がるようなときがあれば、あるいは景気が再び冷えれば
日本リートも再び買い場が来るとは思っています。わずか半年前ビライフが40万で買えた時があったんですもの。

639名無しさん:2007/02/18(日) 10:52:00 ID:ybi1CBzg
急騰したリートを売って、低価格、有配の地銀株を買い増しています。
今後少なくても5年は金利上昇方向でしょうから、利回り1〜2%の地銀は下値もしれていると思うのです。
倒産の心配はないし、むしろ再編などで財務的にもより強固になるでしょう。

640名無しさん:2007/02/19(月) 18:25:37 ID:xvDJ3CCU
利回り2%の地銀教えてください。

641雪風  (xX) ◆xXUOeG5OIg:2007/02/19(月) 21:13:52 ID:3g72Pe2A
高知銀行かな。私も1,000株だけ持ってます。

642名無しさん:2007/02/20(火) 21:19:42 ID:ybi1CBzg
利回り2%前後のものとして、北越銀(8325)、東北銀(8349)、トマト銀(8542)、など。
これらはPBRが1を切っているものも多いので、下値はしれているし、買収さわぎになれば、2倍くらいは早いと思うので、今後が楽しみです。

643ヤフーからの訪問者:2007/02/21(水) 00:08:23 ID:0Dutytls
銀行株談義ですか・・・・
なるほど、高知銀や東北銀等の銘柄を利回りで注目しているわけですね。

東北銀に関しては以前東証2部銘柄の時に狙っていたのですが、
1部昇格で暴騰してしまい結局買いそびれた記憶があります。

一時期「地銀再編劇。九州の次は東北か?」などと
雑誌等でささやかかれていましたが、最近言われなくなりましたね。

日銀の利上げはどうなるかわかりませんが、
循環物色の観点から銀行株が注目されるといいですね。

644雪風  (xX) ◆xXUOeG5OIg:2007/02/24(土) 11:36:00 ID:Syp0OmL2
銀行株なら、福岡中央銀行ですか?前に買おうとした
のですが、日興も大和もネットでは発注出来なくて・・・

投資対象としては面白いんですが、何とかなりません
かねぇ。

北越銀・東北銀・トマト銀よりは高知銀のほうが信用リ
スクは少ないかな・・?と思ってます。

645雪風さんへ:2007/02/24(土) 13:03:04 ID:P5UvrF3Y
友人から、MA関連の銀行株がいいと言われましたが、MAの噂のある銀行ご存じですか?

646年金生活者:2007/02/24(土) 14:29:23 ID:VneuQnv6
銀行株とは昨年の4月に縁を切りました。でも銀行株を利回りで買うという発想はいけるかな。私は買うとしたら話題に出てきた中では北越銀に一票です。理由はあの中越地震で得意先が多数傷つき大変だったろうに1割以上の配当をしている所は凄い。阪神地震の時には幾つかの銀行がバブル崩壊後と言う事もありダメッジで無くなりましたから。自己資本比率とかは見ていません。無責任な放言です。

647名無しさん:2007/02/24(土) 20:53:57 ID:tqQ1KC/A
普通はナンバー銀行
その県になければ県名バンクから
浮動株は少ないですが

648名無しさん:2007/02/25(日) 00:40:56 ID:76b/DTUY
銀行は来年度からバーゼルⅡやらアウトライヤーとかで
自己資本とか色々変わってくるからちょっと見極めが必要ではないだろうか?

ちなみに地銀はREITの大量保有者の一つでもあるですね。

649名無しさん:2007/02/25(日) 08:41:20 ID:tqQ1KC/A
<<648
賛成です。
648さんみたいな人の市場です。

義理で個人国債多い人には外債ファンドがお奨め。
金利上がれば、普通は円高だから。
逆に動いて両方から利子くるから。
ファンドの強さはみなさんご存知のはずです。

650雪風  (xX) ◆xXUOeG5OIg:2007/02/25(日) 11:40:36 ID:/L3QllqQ
M&A?そういう噂のある銀行は知りませんね。

銀行セクターでは新生銀行もミニ株(笑)で保有
してます。あと、あおぞら銀行にも少し関心あり。

651雪風  (xX) ◆xXUOeG5OIg:2007/02/25(日) 11:46:09 ID:/L3QllqQ
上がっちゃったリートなんかよりロジコムのがいんじゃね?

・・・と思って調べていたら、ヒューネット絡みの変な話が
見つかったのでガックシ。指標的にはかなり面白いのに。

でも、1単元ぐらい買うかも(笑)

652481:2007/02/25(日) 12:15:17 ID:76b/DTUY
九州では地銀の再編がおきましたが次はどこでしょうかね?
個人的には金利上昇局面で地域シェアの低い銀行の株を買うのはあんまりオススメできません。

あおぞら銀行は旧長銀の絡みで一株71円位で当時持合いをしていた沢山の国内銀行が株を保有しています。(国内銀行では現在のかなりの含み益状態)
長銀が持っていた国内銀行株は日本トラスティサービスへ移動しており現在持合いの関係ではないです。そしてあおぞら銀行株を持っていても国内銀行にとっては
自己資本控除なので期末に向け益出しをしないといけない銀行がバンバン売ってきます。しかもIPOが超大型だったため570円で掴まされた方が多数存在。

このことが非常に上値を重くしています。

しかし、あおぞら銀行自体は財務優良で自己資本も高く成長余地が十分あるので長期で投資できる方にはオススメではないでしょうか。

653481:2007/02/25(日) 12:16:02 ID:76b/DTUY
まちがえた648です。スマソ

654雪風  (xX) ◆xXUOeG5OIg:2007/02/25(日) 12:46:32 ID:/L3QllqQ
あおぞら銀行、潜在株式(優先株)が邪魔ですし
将来の税負担正常化も織り込むと、特別に割安
というわけでもないようですね。

財務優良で自己資本も高いのですが、成長力は
あるのか微妙・・・?

それにしても、上値が重いのにはそんな要因もあ
ったのですね。とりあえず、ミニ株での購入にして
おきましょうか。

655ヤフーからの訪問者:2007/02/25(日) 22:14:54 ID:0Dutytls
大和は福証・札証単独銘柄の場合、電話注文のみでしたよね。
ネットという事になると、
松井、ジョインベスト、イートレード、カブドットコム、SMBCフレンドあたりでしょうか。
それと野村ホームトレードでもネットで発注可能なのですが、
なぜか15時以降は発注できません。(取消は可能です。)

ちなみに私は野村で買ってます。たまに買い増ししてますけどね。
「長期投資なので手数料はこの際高くてもいいや、
株屋さんとの付き合いもあるから買ってやろうかな」てな感じです。

先週・金曜日にようやく黒字になりましたが、どうせ三日天下でしょう(泣笑)




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板