したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

マイポートフォリオ

1管理人★:2006/03/05(日) 16:12:12 ID:n6D/D7tw
運用全般に対する考え方や
アロケーションを聞かせていただくようなスレを立てました。

127冬月:2006/04/13(木) 08:51:19 ID:QNbZfJ76
皆さんの市場に臨む謙虚な態度を見ておりますと、97年の山一・拓銀破綻時、
03年のイラク戦争時などに買い漁っていた小生は、とても畳の上では死ねそ
うにありませんなぁ… 遅ればせながら反省します。

128寡黙星雲:2006/04/13(木) 19:11:04 ID:Ptad5efQ
常在戦場とは言うものの、相場の世界に公私とも身を置いて、コンスタントに
勝ち続けるのは、本当に難しいと感じています。
儲かっているとはいっても数字上のことで、ゲームか何かのように損も得も、
現実感が薄いのです。
この「バーチャル利益」を、次の相場のタネに使っているうちは、いつまでも
資本市場主義の桎梏からは、逃れられないのでしょうね。

130名無しさん:2006/04/13(木) 19:43:06 ID:YeTuoVxA
無料でアイドル画像見放題!
http://mmmi.web.fc2.com/

131田舎者:2006/04/13(木) 21:25:42 ID:7fGxtlrQ
逆張りを基本としているので「買えば」下がるものと思っております。
買えなければ「上がる」もの、 逆に売れば「上がる」もの、売れなければ下がるもの
と切って投資しています。
・売れるものは上がる・・ そこからは腕に自信のある方、度胸のある方相場
・買えるものは下がる・・ 商売上手は仕入れ上手  叩き売りは喜んで参加
※銘柄の調査は徹底しますよ。 投資の前には必ず会社から資料を請求して素人研究    

3355.13を経験した素人

132田舎者:2006/04/13(木) 21:44:39 ID:7fGxtlrQ
↑ 日本語がおかしい・・・ PCの初心者なのでお許しください。

133全力リート:2006/04/14(金) 13:05:32 ID:JNLgYUTs
こんにちは。毎月各社どこかが配当するという点と、年2回の割に1回分の配当利率がよいということで、
毎月配当権利を取ったら翌月配当のリートに鞍替えというプランを実行中です。
(まだ最初の配当を迎えてはおりませんが)

ここのスレッドを最初から読ませていただいたのですが、信用も使ってリートに
全力投球とかは危ないとも書いてあり、実際、何らかの保険をかけねばと
(すでに計画進行中なのに)考えております。

そこでリートのリスクヘッジを行うための商品はいったい何がいいだろうと
探しているところです。お知恵があれば拝借したいのですが・・・

個々のリートにeワラントみたいなのはない(1つだけある)ですので、
何を使ってリートへの原資金に保険をかけようか迷っております。
日経225のプット,三菱地所のプット・・・どうもしっくりきません・・・。

134名無しさん:2006/04/14(金) 15:11:41 ID:X8AHr9UI
>>133
>信用も使ってリートに全力投球とかは危ない
>とも書いてあり、実際、何らかの保険をかけねばと
素直に余裕資金で、現物で買えばいいんじゃない?
機関投資家やファンドじゃなければ、ヘッジを考えてそこに費用をかけるより、
余裕資金で購入し、保険としては年収の1年分か2年分か、預金しておけば。
色々やるより、安全確実。
それが、配当目的、長期投資、リートの醍醐味。

135全力リート:2006/04/14(金) 22:37:54 ID:JNLgYUTs
>>134
ありがとうございます。

ただ、年収の1〜2年分が「保険」というあたりはどうも・・・それは単なる「蓄え」では?
例えば世帯主が怪我で働けなくなったら困るからといって、年収分の掛金で入院保険をかけるなんてしませんし。

ちなみに当方、信用枠いっぱいまで使ってリートを買っています。
手持ち金の3倍まで投資できることになるので配当2%といえど
それを毎月取るとなれば大きいわけです。

・・・そもそもこんな考え自体、だめなのかな・・・少し自信なくなってきました

136島風:2006/04/14(金) 22:50:13 ID:1PH1N98I
 買い方金利は?

137全力リート:2006/04/14(金) 23:43:07 ID:JNLgYUTs
>>136
イートレード証券ですので、制度信用取引の買い方金利は1.90%です。

138名無しさん:2006/04/15(土) 04:49:52 ID:4lSdmgnI
ふ〜ん、やってみたら? うまくいったらいいね!

139老婆心ながら、一言だけ (オラ):2006/04/15(土) 20:16:35 ID:c03/6Rww
権利落ち日前後の、投資口価格の変動について、
過去の実績をもう一度よく調べてからにした方がよいと思われ。

140全力リート:2006/04/15(土) 22:26:42 ID:JNLgYUTs
>>139
ご忠告ありがとうございます。
そうですね、権利落ち後に、配当分かそれ以上価格が下落するとあまり意味はないですからね。
細かい数字を無視すれば、買付価格−配当 までの下落には耐えられるのですがう〜む。

なんだか順番が違うような気もしますが、今日はずっとこちらの各リートのスレッドを拝見しておりました。
ご忠告に従い勇気ある(?)撤退も考慮します。

141雪風:2006/04/16(日) 02:26:15 ID:xzaVFLu6
権利落ち日後、だいたい3週間以内に安値をつける傾向がありますよね。
(そうでない例も無論ありますが)
だから、権利落ち後に下げたところで拾ってあとは待つという作戦の成
功率は結構高いです。まぁ、REITの価格推移が右肩上がりになるという
前提なら配当取りを繰り返してもいいのでしょうけど。

しかし「全力リート」というスタンスはどうでしょうか?

142寡黙星雲:2006/04/19(水) 20:00:26 ID:Ptad5efQ
「自分のタネ銭、酷使していませんか・・・?」

一生懸命リスクを冒して、成果をあげてやっと喜んで帰ってきたら、すぐに
「それ、次いけ」とばかりに、危ないところに、また、放り出される。
もちろんカネといっても、自分が動かしているというのは事実だけれども、
あまり「カネ使い」の荒いのは、長い目で見るとあまり感心しません。
人もカネも生き物ですから、いったんはMRFなどにおいて、休ませて上げて
じっくりと次の戦略を練りたいものです。

143YUMOKIN:2006/04/20(木) 00:47:06 ID:n6D/D7tw
>>142
こんばんわ、寡黙星雲さん。
ある程度、ハイリスクハイリターンの金融商品で利を得、
ポートフォリオの総額を増やしたら、その一部を
ミドルリスクミドルリターン、
ローリスクローリターン
の金融商品へ資金移動するのが、
得策かもしれませんね。
ポートフォリオの総額が十分にあれば、
ミドルリスクミドルリターン、
ローリスクローリターン
の金融商品から得られるキャピタルゲイン、
インカムゲインも結構な額になりますし。
全てのポートフォリオを、
ハイリスクハイリターンな商品にしてしまうのは、
痛い目に会うまで、あるいは、スッカラカンになるまで、
倍々ゲームに参加するギャンブルみたいなものですね。

144^^:2006/04/20(木) 00:54:47 ID:HjPRdm2M
寡黙星雲さんの言葉は本当にためになります。
はっと気付かされることが多いです。
何かにまとめて書籍化して欲しいです!!!

145寡黙星雲:2006/04/20(木) 07:23:09 ID:Ptad5efQ
私は相場格言のたぐいが好きなのですが、若い投資家にはあまり評判がよくなくて、
どちらかというと、無視されている(笑)
「利食い千人力」、「売りは迅速、買い悠然」など、機に臨み、折に触れて暗証して
いると、アーラ不思議、一端緊急必要な時は、潜在意識の底からよみがえって、
的確な判断や、決断の原動力となってくれています。

146寡黙星雲:2006/04/23(日) 10:38:16 ID:Ptad5efQ
長年の友人であり、投資仲間だったサミュエル・オルコットがリタイヤしました。
最後の投資レターで、彼は次のように述べています。
「このコラムを最後に、私はPCの前からお別れする。この20年の苦しくも楽しかった
投資生活の後、もう二度と金融関係の本やチャートを見ることもないだろう。
勝ち逃げと言われても、私は大都会や投資の世界から身を引く権利を得た。そして、
永年の夢だった農場生活をするつもりだ。これからは、りんごと羊が収入源となる。
金銭的には、それほど魅力的ではないが、私は決めたのである。農場内の深く静かな
湖のほとりにたたずみ、黄昏時に虹ますが跳ねるのを眺めながら、多分、そんな生活を
可能にしてくれた、トヨタや松下やキヤノンの経営者たちに感謝することだろう。」

147雪風:2006/04/23(日) 11:26:55 ID:K5SSclIM
>そんな生活を可能にしてくれた、トヨタや松下やキヤノンの経営者たち
>に感謝することだろう。」

村上氏には到達できない境地なのかな?と思います。それにしても世の
投資家のうち「勝ち逃げ」が出来る人間というのは、どの程度いるので
しょうか?いっとき勇名をはせた相場師が堕ちていった例など無数にあ
りますから・・・。自殺した相場師の話なんていくらもありますし、陽
和不動産事件で有名になった買占め屋の藤綱久二郎氏も最後はラーメン
屋の2階で寂しい最期を迎えたと伝え聞きます。(まぁ畳の上で死ねたの
なら良しか?)

やはり、寡黙星雲さんがおっしゃるように、常に資金をリスクにさらす
「タネ銭の酷使」は好ましくないということでしょうね。投資生活の出口
についても考えておく必要がありそうです。

148ああ、ややこしい(x_x;):2006/04/23(日) 18:00:59 ID:47sKnFa.
別スレの↓この話の続きです
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/business/3382/1119312311/171

オラ、税金の話はどうも苦手で ・・・・ 例によってググってみました。
http://www.forex-traders.net/tax.html

・為替差益の税金、外貨MMFは「非課税」に対して外貨預金は「総合課税」
・ソニー銀行の外貨MMFは、一旦外貨(普通)預金を経由するので「総合課税」

なるほど、そういうことですか。ご指摘ありがとうございました。

149どれが一番有利なのでせう? (オラ):2006/04/23(日) 18:01:59 ID:47sKnFa.
ちなみに、マネックスFXの「為替保証金取引の税金について」の説明を読むと、
「為替保証金取引で生じた利益は雑所得として総合課税の対象となりますので、
 原則として確定申告が必要となります。」
とありますが、これは「総合課税」だということになるのかなぁ。

税制面での有利さ   外貨MMF>外貨預金>為替保証金取引
為替手数料の安さ  為替保証金取引>外貨MMF>外貨預金
(ただし、ソニー銀行の外貨預金だけは証券会社の外貨MMFの手数料より安い)

という理解でよいのかしらん ・・・・・

で、にょむらのボンド・セレクト・トラストですが、
>無分配なので非課税

ここの意味がよくわからず、外貨MMFよりも有利だということでしょうか?
初心者向け解説を、どうかよろしく。m(_ _)m

150M投信ウオッチャー:2006/04/23(日) 19:46:28 ID:OGNXMS3Y
>>149
実は小生もまだボンド・セレクト・トラスト(以下BST)は保有しておらず、
将来円短期金利が上昇しFXのスワップが縮小した時のことを考えて調べ始めたところです。

外貨MMFもBSTも公募外国公社債投資信託。
税制上は分配金に対して利子所得として20%源泉分離課税、売却益は非課税。
外貨MMFは毎月分配があり、課税後再投資されていますよね。
一方、BSTは分配がないので利子所得は発生しない。
注意点は償還(確か7年後位)まで持ってしまうと償還差益に課税されるので
その前に売却(長期金利が上がったところで、同通貨のゼロクーポン債等にぶち込む)。

以上が現時点での小生が持っている全知識です。
保有者の方、フォローヨロピク。

151名無しさん:2006/04/23(日) 19:49:03 ID:kqdul7dE
 スワップ狙いでUSD、NZDで為替保証金取引してます。
収入の多い人は為替保証金取引の税金はすごい不利ですね。所得が
900万超えてると43%、700万で33%かな。その他はよく
わかりませんが「無分配で非課税」は償還時に一括ということだと
思いますが複利効果がありますといことではないでしょうか。

152150:2006/04/23(日) 22:01:58 ID:OGNXMS3Y
課税上の取り扱いは、EDINETの有価証券届出書で確認してちょ。
EDINETコードはFF2235(半角)でつ。

1点補足しておくと、
「BSTは年1回分配することができるが、過去に分配した実績はない」
が正しいようです。
寡黙星雲さんがおっしゃるようにだまって使わないと、税当局が分配しろ
と言うかも知れませんのでこの辺で打ち止めということに・・・。

153ああ、なるほど (オラ):2006/04/23(日) 22:27:57 ID:f/4NBKbw
みなさま、解説ありがとうございまする。

MMF 利益分配 → 課税後再投資  = 運用中に課税されている
BST 利益はそのまま債券価格の上昇に反映 =運用中に課税がない

従って税金を払わず運用している分だけBSTが有利ってことですね。

↓こんなのもみつけました。(ご参考まで)
http://fund.jugem.jp/?eid=3
http://mmf.seesaa.net/article/9041401.html

にょむらめ、ふんとにホームトレードじゃBSTは買えないようにしてやがるじゃん。
証券会社が売りたがるモノは買わずに、売り惜しむモノを狙うのツウなのか・・・・・

154げっ!!! (オラ):2006/04/23(日) 22:44:33 ID:f/4NBKbw
>ただし、将来における税務当局の判断により、または、
>税制等の変更により、上記の取扱いは変更されることがあります。

ひーーーーー 153は、なかったことに(汗) ・・・・・ 見逃してぇ〜〜〜〜

155寡黙星雲:2006/04/24(月) 06:10:54 ID:Ptad5efQ
>オラちゃん
世の中の大半が不合理なの。実態は152さんの言う通り。
正義感に駆られてにょむらに抗議するのもよし。黙って使うのもよし。

156マーケットで勝つには良心は無用 ・・・・ かも(オラ):2006/04/24(月) 21:34:10 ID:PvjzT/Ak
この世は不条理に満ちている
んでもって、オラの心も矛盾だらけ

「そんなのおかしい!! こうあるべきだろ?」という自分と、
「どうせ世の中そんなもん、自分さえよけりゃそれでいいのよ」 ┐(  ̄ー ̄)┌ フッ
という自分がいて、日々葛藤しておりまする。

┐(  ̄ー ̄)┌  モードのときのほうが投資成績はよかったりして ・・・・ ああ、自己嫌悪

※ 反省の小部屋? オラ、日々入り浸ってしまいそうな悪寒 ( ̄▽ ̄|||)

157やたら:2006/04/25(火) 00:45:34 ID:Z3sY51ZU
コメントの裏

158寡黙星雲:2006/04/28(金) 18:34:13 ID:Ptad5efQ
相場で大を成した人を何人か知っていますが、なにも難行苦行ばかりしていたわけ
ではないようです。ひと言でいえば「簡単に儲かる時だけ、寝食を忘れて全力を 
尽くし、難しい時期は決して相場には近寄らない」ということのようです。
やさしい時にやさしい方面をみつけて、それにしがみついてきただけです。
年中、相場に淫して「売った買った」をやっているうちは、道は遠いようです(笑)

159寡黙星雲:2006/05/02(火) 18:48:18 ID:Ptad5efQ
前述した、友人のS・オルコットの投資レターの続きです。
「30代に、投資運用でリッチになった人のほとんどは,親や友人、同僚、故郷
などに違和感や隔絶感をもっていた。彼らの一部は家庭内においてすら、自分を
よそ者のように感じていたことを公然と認め、大半の人は学生時代にグループの
一員としてとけ込めなかった、と言っている。若くしてリッチになるために、
代償として支払う孤独、孤立は当然である」

160名無しさん:2006/05/03(水) 03:12:37 ID:pHUoRflA
うーむ、自分のことを言われているようだ。。。
自分はまだ小金持ち、という範疇ですが。

2002年から2003年にどん底だった日本株を買いまくって
利益を上げた人の中には
こういう傾向の人は結構いるんじゃないかな。

161寡黙星雲:2006/05/04(木) 17:12:48 ID:Ptad5efQ
 S・オルコットの投資レターの続き
「3000万ドルを稼ぐのは、正直きつかった。しかし、満員電車に詰め込まれて
毎月3000ドルを稼ぐのも、相当なハードワークだろう。(中略) 日本でも、バブル
で得た5億円を、5億円としてちゃんと認識して使った人は、生き残っている。
ちゃっかりと債券か優良な不動産などに替えて、死んだふりをしていたのだ。
逆に、5億円を10億円とか20億円にして使おうとした連中は、皆やられている。
人間の欲には限りがない。生涯賃金より大きなカネを作ったら、のんびり暮すことだ。」

162ターボクン:2006/05/05(金) 09:25:11 ID:tZ4502R6
連休初日、古本を買った。『リスク時代の資産倍増勉強法』。著作者
藤巻健史氏。2002年の本です。なかなか面白い。資産運用大原則の
第9条、アセットアロケーション(ポートフォリオ)が資産運用の要諦と
あった。「個人はアセットアロケーション(資産配分)の効果を軽視している」
と書いてある。納得。私も去年、内藤忍氏のセミナーで知ったばかり。
有名のフジマキも言っている・・・・・・・。第10条世界に目を向ければ・・・・・・・。
とある。私も外国金融商品にシフトする踏ん切りがついた。
土岐は今、アマがしたする五月かな。

163寡黙星雲:2006/05/05(金) 21:15:47 ID:Ptad5efQ
>ターボクンさん
古本いうのは面白い着眼点ですね。新刊と違って、当たりはずれがすぐわかる(笑)
ブックオフにでも行けば、この手の本は腐るほどあります。
いくらネットが便利だとはいっても、それだけではね・・
私も本には金は惜しみません。小遣いのほとんどは、それに消えます。

164冬月:2006/05/06(土) 08:03:00 ID:F6siCnpA
超長期債(20年債)の利回りが上昇して、2.5%辺りまでくれば一部を振り向け
ようかな、と考えています。生保でもあるまいにALM運用かいと、この板の皆
さんからは笑われそうですが。それと個人が購入するには、少々購入金額が
嵩むのが難点ですね… 何より、本邦最大の債務者の財務省が利払いに耐え
うる数字かな、てのもありますね。

165雪風:2006/05/06(土) 09:10:49 ID:t9jImxF.
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=topics&board=1008950&sid=1008950&type=r

昔すごく気に入っていた商品にメリルリンチ円建トパーズトラストワン
というものがありました。6ヶ月TIBOR+1.75%の、一言で言えば繰上償還
条項付変動金利型永久劣後債といった趣の商品でした。個人が普通に市
場で買える商品としては珍しいタイプのものでしたが、残念ながら額面
で繰上償還されてしまったため、現存はしていません。安定収益を得つつ
金利の上昇にも対応できるので、額面割れでで相当買い込んでいたのです
が、なくなってしまったのは本当に残念です。類似商品に信金中金の優
先証券がありますが、こちらは利払いが固定なので金利上昇に弱く、あま
り魅力を感じません。超長期国債はもう少し利回りが欲しいところですね。
個人的には。

166名無しさん:2006/05/06(土) 09:23:55 ID:01w22br.
>>165
懐かしいですな。
似たようなのに、NECトラスト優先証券というのも上場されてて、
売買で小銭を稼ぐには美味しい銘柄でした。長期保有でも十分でしたが。
メリルは売りもあまりでませんし、仕込むのは大変だったでしょうね。
まあ、ちょっと怪しげな銘柄でしたね。(商品性でなく売買が)

167雪風:2006/05/06(土) 09:40:11 ID:t9jImxF.
そうそう。ほぼ同時期に繰り上げ償還されてましたね。会計制度の
変更によって、劣後債・優先証券の資本組入が認められなくなると
かで・・・。

利回りはNECトラスト優先証券のほうがよかったのですが、格付は
メリルリンチ円建トパーズトラスト1のほうが1ノッチ上だったよう
に記憶しています。商いは薄かったですね。おっしゃるように。繰
上げ償還が決まって、市場価格で買えば利回り6%台になるのに放
置されっ放しだったのには笑いました。

168寡黙星雲:2006/05/06(土) 10:00:00 ID:Ptad5efQ
たしかにここにきて、物色の波がいろいろなアセットを一巡した感があり、
手詰まり感が強いですね。日本株は来期の利益まで食ってるし、金利上昇期に
国内債券を買うのもどうか。外貨建てのものには円高が、リートも長い目で
見れば金利が高くなれば逆風。原油、金、非鉄といったコモディティやBRICSも
いまさら感があります。
いったん「現状死守」の体制に入るとどこもかもが苦戦になるので、ますます
次の攻撃的投資分野に対する機動力を抽出するのが、難しくなりますね。
まあ、冬月さんや雪風さんのようなベテランでも、攻めあぐねておられるよう
なので、自分だけじゃないと少しはホッとしましたが(笑)

169雪風:2006/05/06(土) 14:36:03 ID:JxDfQFWE
超長期国債ではありませんが、長期国債ネタで。かつてロクハチ国債
と呼ばれた表面利率6.8%の債券が出た当時、運用部門の債券担当者の
自殺が問題になったという話を証券会社の方から聞いたことがありま
す。

20年債で利回り2.5%ですと、保有期間中に半値なんてことにもなりか
ねないのではないかという気がしないでもないです。(まぁこの場合R
EITもタダでは済みませんが・・)

となると、やっぱり変動金利の個人向け国債10年物あたりが無難なんで
しょうかね?分散投資の中の安定運用部門の一部としては。個人的には、
前にも書きましたが、残存年数1年程度のCBをローリスク資産として組入
れようかと考えていますが・・・

しかし本当に手詰まり感が強い!

170名無しさん:2006/05/06(土) 15:02:15 ID:01w22br.
あらさがしみたいでなんですが、
ロクハチではなくて、ロクイチ国債の大暴落のことじゃないですかね。
間違ってたらすいません。

171雪風:2006/05/06(土) 15:11:25 ID:K.LKUQF6
なら納得です。ロクハチ国債で検索しても引っかからないので
変だと思っていたので。

172雪風:2006/05/06(土) 15:14:10 ID:K.LKUQF6
ロクイチ国債(表面利率6.1%)の利回りが12%台になった
んですね。そりゃ自殺者も出るわけです・・・

173寡黙星雲:2006/05/06(土) 21:14:06 ID:Ptad5efQ
来月、私の長年のお宝だった第6回メキシコ国債(サムライ債)が償還になります。
この低金利時代に、10年間も律儀に6.75%の円クーポンを落とし続けてくれた孝行
者です。こういうCASH−COWを何頭か飼っていると、万事、無理をしなくてすみます。

174名無しさん:2006/05/06(土) 23:24:45 ID:xBxIOyZU
Cash-Cowになったのは結果として、ですね。その目利きの良さが羨ましい!
さて、今から円建て利回り6%超といえば、、、不動産私募ファンドEquity位のリスクなんでしょうか。
私は怖くて投資できない...

175雪風:2006/05/07(日) 01:43:06 ID:VaT/FMHU
メザニンファンドならもっといけるかも?
私も怖くて投資できない...

176寡黙星雲:2006/05/07(日) 08:38:36 ID:Ptad5efQ
運用であげた利益というのは、本当にありがたいと思います。普通の勤労所得では、
できないことができますから。ちょっと値の張る美術品や全集を買ったり、
友人を気前よく食事に誘ったり、親に海外旅行をプレゼントすることも可能です。
刻苦したサラリーだと、なかなかそうはいかない。アブク銭で結構。こんな気楽で
苦労をしていないカネが、ときどき入ってくるほうが、人生を楽しく暮せると思うのです。

177雪風ファン:2006/05/07(日) 15:10:00 ID:Lj9J2o.c
ご同好の師発見 飽く迄も固定費は本業で賄い投資の利益は当てにせず余禄と
考え 手抜き税引き後の純益の半分を再投資に向ける事を心がけています、
 勿論周囲の方々にも幾分かの幸運のお裾分けも忘れずに実行しています。

178寡黙星雲:2006/05/07(日) 16:46:50 ID:Ptad5efQ
ウチの親などを見ていてもそうですが、歳をとってくると人間はだんだんケチになって
くるのは、世界共通のようです(笑)
どんなリッチな人でも、いつまで生きるのかわからないし、蓄えにも限りがあると
思うからでしょうか。ただ、歳をとってから眉間にシワを寄せて「なにぃ、カネェ」
と、渋い顔をしていると、孫も怖がって近づいてこなくなる。
「おカネのことなの、ああいいよ。」と鷹揚に構えることができれば、シワさえも
ひかり輝いて見えるというものです。

179冬月:2006/05/08(月) 09:33:24 ID:KB4iLxVA
やはり、金利上昇期の安定運用先としては、個人向け国債がファースト・チョ
イスという事に落ち着くんでしょうか。「へそ曲がり」を自認する小生として
は、マネー雑誌のFP連に与しているようで癪にさわるんですが(苦笑)
それとリートとは、切っても切れない長期金利ですが、どこまで上昇すると踏
んでおられるんでしょうか?諸兄の卓見を賜れば幸甚です。個人的には、5%
はおろか、3%超がやっとではないかと思われて仕方ないのですが。
それを大きく超えるとなると、デフォルトが現実味を帯びてくるように思われ
てならないのですが… (時間軸を巻き戻して申し訳ありません)

180名無しさん:2006/05/08(月) 23:28:00 ID:fCFAx6Rw
個人向け国債は止めといたほうが良いと思われ。特に変動10年は。
国債の金利は4月に5年債1.4%、10年債1.8%まで上がっていますが、
個人向けは固定5年は基準金利−0.05%、変動10年は基準金利−0.8%。
個人向け4月発行分の金利は固定5年1.01%、変動10年0.85%。
普通〜に国債買っといたほうが賢いんでわ?
「個人向け」の存在理由が解からん。何か良いトコあるの?

181名無しさん:2006/05/08(月) 23:54:29 ID:xBxIOyZU
小額だから個人が投資しやすいってだけじゃないの?

投資家にとっては投資機会の拡大、発行体にとってはマーケットの拡大。
でも、経済合理性からから考えると、取引コストが大きくなるだけ。

極論だけど、それでも、証券会社など中間搾取会社が増えることで
色々なところにカネが落ち、景気が拡大するなら良いのかもね。

182名無しさん:2006/05/09(火) 00:22:48 ID:YWUBfqS2
>>180
個人向け国際うんぬんはともかく
固定5年を薦めて、変動10年を薦めない人はじめてみました

183名無しさん:2006/05/09(火) 01:05:19 ID:fCFAx6Rw
>>182
180デス。固定5年薦めてるというより、
変動10年買うくらいなら、普通の国債10年債の方が良いんじゃない?と思ってる訳で。
金利が上がったら、追加投資すれば良いし。
>>181
小額ったって、普通の国債でも5万円単位で郵便局で買える。
5万以下で国債買う人って居るの?
財務省に踊らされてるだけな気が。

184名無しさん:2006/05/09(火) 01:39:18 ID:xBxIOyZU
変動のところに関して言えば、
・マーケットのイールドについていっていない当たり前。
丁度3年〜5年ものはまさに金利が急増する範囲だから、
今の時点の1例(5年)を取上げても仕方ないとしか言いようが無いよね。
・ただ、それでも5年が良いと思えるのは、
5年なら、本当に5年持ち続ける気にもなるところ、でしょうか。
(10年は実際持ち続けようという気にもならないし、なっても他投資の機会損失だし。)
持ち続けると元本割れリスクはNIL(日本リスクNILなら)ですね。
調達サイドは有利子負債でないというあくまで個人の投資の前提で。

185寡黙星雲:2006/05/09(火) 06:35:46 ID:Ptad5efQ
本掲示板以外での、冬月さんの発言も読んでいますが、どうやら皆さんのご指摘
は百も承知のうえでのsuggestionかと思われ。違いますか? 冬月さん。

186ファンドや:2006/05/09(火) 08:22:29 ID:DFs.hzkM
>>179

日本経済が死なない、という前提があれば、長期金利の4%越えは無いと、
個人的には予想しています。
従前の日本と異なり、金融マーケットはグローバル化していますので、
そのレベルまで国債の下落が進むと、一定の買い需要が生じると思います。
ただし、日本経済が金利上昇によって相当なダメージを受けるケースは
日本売りが加速する嫌なシナリオもあると思いますので、2.5%あたりの
水準が分水嶺でウォッチすべき水準だと思っています。

あとは、長期金利が上昇するピッチによる影響もあると。
あまりに足が速いと、実害以上に心理的なダメージが効くのではないかと
思いますので、1年ぐらいかけてゆっくりと2〜2.5%をふわふわしてくれると
良いなあなんて思もっちょります。

REIT借入れの中心であるTIBORなどの短期金利は、日銀の介入などが
効くと思うので、実はそんなに心配していません。
現時点では日銀ロンバート貸出金利が事実上のCapになると思っています。
もちろん、ゼロ金利解除時には水準訂正が瞬間的に起きるのは、織り込む必要が
あるとは思います。

187冬月:2006/05/09(火) 09:18:31 ID:QNbZfJ76
>どうやら皆さんのご指摘は百も承知のうえでのsuggestionかと思われ。
違いますか? 冬月さん。

う〜〜ん(苦笑) 寡黙星雲さんとは投資家としての力量は無論、人間の厚みも
違うなぁとは思っておりましたが… つくづく参りました、図星です。
他人様の心理を見抜くのは小生の生業の一つなんですが、寡黙星雲さんに弟子
入りしないといけませんねぇ。

188名無しさん:2006/05/09(火) 12:20:33 ID:4lSdmgnI
んなっ 2人で分かり合ってないで、低金利に耐え切れず1年分の税前金利
分コストかけてウン千万全額解約しちまった個人向け国債がなぜいいのか
教えてちょ。

189名無しさん:2006/05/10(水) 04:51:01 ID:xBxIOyZU
投資はスタンスにより良し悪しありますので、

>金利上昇期の安定運用先としては、個人向け国債がファースト・チョイス

と言ってしまうと、そりゃResもありますよ・・・
どちらかというと金利あてゲームだったのですね。
自分は目先3-4%、もーっと長期的に見ると米国長期(5%)くらいも
もありえなくは無いと思っています。
が、感覚的なものも含め理由を述べると大変です・・・・
(特にこういう話はREITよりもっと専門家が多いでしょうし)

190寡黙星雲:2006/05/10(水) 18:52:52 ID:Ptad5efQ
>188さん

気分を害されたようなら、お詫びします。冬月さんの気持ちを勝手に忖度しただけで、
他意はありません。

むしろ、個人向け国債に、ウン千万も突っ込める資金力に敬意を表します。
もちろん、この商品には長所も欠点もあるわけですが、現行スキームの中では
個人にとって利用価値があると思いました。

191M投信ウオッチャー:2006/05/13(土) 10:46:14 ID:OGNXMS3Y
固定・変動の議論が出ていましたので、16年も前の話をひとつ。
祖父(故人)曰く「明日、ワイドの予約券をもらうため学校を休んで長信銀A行に朝から並べ。」

結局4時にたたき起こされ、始発に乗って長信銀A行に並びました。
既にA行支店には相当の順番待ちができていましたが、開店後何とか予約券はもらえ公衆電話で祖父に連絡。
祖父は信託B行に預けていた退職金のビッグを中途解約して無事A行のワイドに預け替え。

5年の満期時祖父は喜んでいましたが、8年後AB両行の合併話が破談し、A行は国有化。B行は今でも同じ名前。
A行にとってこのときの長期・固定調達がどれほどの経営負担になったのかは計りかねますが、
「長期・固定」はお宝にもなれば一方で猛毒にもなることを教えてくれました。
祖父は株はもちろんギャンブルも一切やらない人でしたが、有益な金銭教育をしてくれたと感謝しています。

192寡黙星雲:2006/05/13(土) 12:15:57 ID:Ptad5efQ
M投信ウォッチャーさん、懐かしい話をありがとうございます。
そういえば、ワイドやビックだけでなく、ジャンボとかハイジャンプ、トップなんてのも
あったような・・
過去には、ゼロクーポン債や一時払養老保険、短期公社債投信、中期国債ファンド、抵当証券、
金貯蓄口座なども、人気があったようですが、ほとんど残っていませんね(笑)

193名無しさん:2006/05/14(日) 00:35:09 ID:xBxIOyZU
長期固定だから云々という話よりも金融市場マーケットの読み方次第でしょうか。
もしくは、A行のCreditリスクが顕在化しました、というStoryです。

仮に固定/変動の話をすれば、>>191さんの祖父の判断は正しかったと思います。
確実にあのころの金利で長期運用できるなんて今思うと夢のようです。
そして、実際にその(有り得ない)高金利を最後まで教授し続けた投資家もいるでしょう。

ただ、有り得無すぎたために、A行の体力がついていけなかったのですね、
ここはA行Creditというべきか、A行の裏にある金融市場マーケットのリスクが
出てしまった例でしょうか。そのリスク分析を個人にまで要求されるとしたら難しすぎます。

194名無しさん:2006/05/14(日) 00:35:51 ID:xBxIOyZU
と、以上を踏まえ、逆に今、「長期固定はよくない」という根拠は・・・!?
「金利が上がるかもしれないから」ではなくて、
「金利がさらに下がり銀行が着いて来れないリスクがあるから」ですか?
だとしたら、ちょっと違いますよね。

敢えて変動金利の国債を売り出したのは
「金利上昇で固定金利債の元本がガッと下がり、買った個人が路頭に迷わないよう」
という趣旨だと理解しています。って、そんな説明は期待していないか。

195寡黙星雲:2006/05/14(日) 19:37:57 ID:Ptad5efQ
やや、唐突ですが、是川銀蔵翁が愛知県一宮市の老健施設で、寂しく亡くなって
14年が経ちます。十三回忌も終わりましたし、懸案の「是川福祉基金」の清算にも
メドがつき、ホッと一息といったところです。

知り合いが、大阪・高麗橋にあった翁の個人会社「常和(ときわ)」と関係があった
ことから、学生時代から面識がありました。まあ、是川商店の丁稚小僧というところ
です。最晩年、意識障害も進み、訪れる人も限られ、莫大な借財を残した無念には、
筆舌に尽くしがたいものがあったと思います。
以前、雪風さんに相場師の末路を指摘された時には、正直、ドキッとしましたね(笑)
今後は少しでも、翁の遺志を伝えられたらと考えます。

196雪風:2006/05/14(日) 20:45:19 ID:kFxbSUx2
私の恥ずかしい過去。むかし是川銀蔵氏を題材にした「最後の相場師」
という本を読んで、感動のあまり同和鉱業を買ったことがあります(笑)
何というか、投資家魂のようなものを刺激されて・・・。たまたま、利
益が出ましたが、失敗トレードの見本ですね。

197寡黙星雲:2006/05/15(月) 19:28:37 ID:Ptad5efQ
「是川本」もいくつかありますが、大半は当然ながらご本人が書いたものではなく、
亡くなる前年に出版された「自伝 波乱を生きる」(講談社)なども、あの状態では
ゲラに眼を通されたのかも、あやしい代物です(笑) 
その点、取材のために何度も来阪された津本陽さんなどは、伊豆のマンションや、
中之島のロイヤルホテルに、嫌がる翁をカンヅメにしていましたから、フィクション
とはいえ、あちらの方が翁の実像をより適確に表わしていると思います。
「百戦百勝」の山崎種二や、「大番」の佐藤和三郎なども、「ありゃ、面白おかしく
描かれているが、ウソばかり」と翁がおっしゃっていたのは、なんとも皮肉なことです。

198名無しさん:2006/05/21(日) 17:26:07 ID:Ptad5efQ
もうそろそろ、ちゃんとしたポートを作りたいのですが、
オススメのサイトなどありましたら、ご教授ください。

199雪風:2006/05/21(日) 22:41:45 ID:RpQvuSBU
現状の資産構成・人生の将来設計、リスク許容度、精神面の強さ等
の様々な要因によってポートフォリオの組み方は違ってくるのでは
ないかと思います。それを踏まえてオススメのサイトを紹介しよう
とすると難易度の高さの前に途方に暮れてしまいます。

というわけで、無理なことは考えずに、個人的に好きなところの1つ
を紹介すると「笑える投資サイト CMB研究所」。”管理人日記・更新簿”
で、最近の5/12〜21までの部分は口を酸っぱくしてリスク管理の重要
性を訴えておられますので、特にいいなと感じます。

http://www.cmb-fund.jp/

200ターボクン:2006/05/22(月) 07:47:54 ID:YZ2GGT6Y
『臆病者のための株入門』文春新書 橘玲著 750円 最近出た新書です。意外
と面白い。参考になるかどうかは微妙です。著者が本音で語っているのが
いい。読ませる本です。最近の「事件」も触れています。
「世界市場ポートフォリオ」がいいとある。
私は、本では85バーセント外貨運用、インデックス運用がいいと読みましたが。
読み方によるかな。具体性がなく責任が持てぬから興味があったら自分でお読み下さい。

201寡黙星雲:2006/05/26(金) 19:05:53 ID:Ptad5efQ
あのう・・・ 
ここの掲示板で、中国銀行のIPOにいった人って、いないんでしょうか?

202雪風:2006/05/28(日) 01:05:07 ID:wFxPHHz6
私の場合、中国の銀行セクターは手がけたことがないです。単によく
わからないというだけの理由ですが。中国銀行も注目はしているので
すが・・・

中国株版マイポートフォリオは、ウエイトの高い順に、浙江東南発電、
天津創業環保、中国電信、香港電灯、浙江高速公路、中海コンテナ、
華電能源、中国電力国際発展、中国製薬集団、華電国際電力、香港中旅、
となってます。最近買ったものが比較的多いですね。総資産の5.8%程
度が中国株です。

203寡黙星雲:2006/05/28(日) 18:37:59 ID:Ptad5efQ
さすがに雪風さんといった銘柄群ですね。しかも、最近ということは、中国銀行の
IPOがらみの換金に加えて、新興国市場が急落したタイミングを捉えられたのですね。

中国の銀行株は、交通銀行や建設銀行のチャートをみてもわかるように、日本の優良
リートと似たような動きをしています。IPOにはずれても買い場があるのが救いです。
今年の世界最大の上場を、買い煽ってみました(笑)

204雪風:2006/05/31(水) 22:51:20 ID:J5Swj0tc
日本株版マイポートフォリオを晒すと、ウエイトの高い順に、
鳥居薬品、住信リース、島忠、225投信、スターキャットケーブル、
アールビバン、立飛企業(端株)、きょくとう、以上で総資産の3.9
%程度。日本株は買い下がりモードに移行中です。

205寡黙星雲:2006/06/01(木) 19:32:11 ID:Ptad5efQ
私もポートを見ていただきたいと思っています。
しかし、今日は「買い下がりモード」をどうするのかが、喫緊の問題です。
昨日のマド(15660-15814円)と、5日線(15743円)が重くのしかかっています。
ボリンジャーバンドやストキャスティクスなどが、下を暗示していますが、
それ以上に、長期投資家になまじ「含み」(余力)があるものだから、投げが
甘く、中途半端な下げになっています。
本来は、一挙に落ちるべきところまで身も株も落として、再起を期すのが
いいのでしょうが、そうはいかないのが投資家=人間のさがですよね(笑)

206名無しさん:2006/06/01(木) 21:03:57 ID:ncjOLMZk
なんともいえず最近はやらっぱなしでポートを語ることもできまへん

207雪風:2006/06/08(木) 23:18:28 ID:1Y5ZmIzQ
みなさん、無事ですかー?私は日本株を徐々に増やしているのが結構
裏目に出ています(笑) 現状でまだポートの7.2%ですが、まだまだ、
買い下がっていくので、急速に比率が高まるかも知れません。

REIT掲示板ということで保有するJ-REITを晒すと、今日だいぶ購入し
たので上位から、ジョイントリート・プロスペクトレジデンシャル・
トップリート・イーアセット・LCP・ニューシティレジデンス・ケネデ
ィクス不動産・スターツプロシード、で構成比37.7%となりました。

それにしても、ずい分と安い銘柄が増えましたね。目移りして困りま
す。しかし株も買いたいし・・・。

208当たらぬ運用管理者:2006/06/09(金) 12:43:16 ID:URWfU/Ts
死んでま〜す(苦笑)。
今回の下げは、結構、痛いです。

保有REITは、TOP、LCPです。
8951や8952の換金売りの投げを待ちたいのですが、そうすると指値をしないと駄目なので、株のリバウンド狙いの資金が無くなり悩ましいです。

209名無しさん:2006/06/09(金) 17:48:15 ID:I3pV4zVM
>>207
“ずい分と安い銘柄が増えましたね。目移りして困ります。しかし株も買いたいし”
ほんと同感です。自分も少し前から株式を買い増していたのですが、
身動きがとれなくなりつつあります。
株式もREITも安いので買いたいけど、資金がない…
もう一段の下げがあっても、もう手が出せない状況です。
去年の9月以前に買った株式の含益と、先行銘柄のREITの含み益で、
まだまだ含み益は大きいのですが、
キャッシュがなくなり、欲しい銘柄は信用で買っているので、
ちょっと恐いような…
REITだと、LCPの比率がダントツ。特に今日の引けで、また増えました。
そして、ビライフ、スターツ、ケネディクスと続きます。

210寡黙星雲:2006/06/10(土) 07:27:22 ID:Ptad5efQ
当たらぬ運用管理者さん、そろそろ「当たらぬ」はやめましょうよ。
みんな大なり小なりヤラレているのですから(笑)

本当に疾風怒濤の一か月でしたね。まわりを見ても死屍累々。下げ幅の割りに
こんなに徹底的に傷んでしまった光景は、はじめて見ました。
もちろん自分も満身創痍です。先物やETFの売建など可能な手段はすべて使い
防衛線を張りましたが、通常より一桁多い売りにはお手上げでした。
これで底入れとなるのでしょうか?

211当たらぬ運用管理者:2006/06/10(土) 22:25:09 ID:HeGtgFWA
>当たらぬ運用管理者さん、そろそろ「当たらぬ」はやめましょうよ。

かしこまりました。
JREITの初値予想ゲームを1つでもぴったり当てたら、元のハンドルネームにしようと思っていましたが、戻したとしても「悩める」だし、使う言葉はその人の行動に影響を与えるらしいので
ポジティブシンキングになれるよう思い切って、寡黙星雲さんのように懐深く投資できるようハンドルネームを替えます。

え、違う? そろそろ相場を当てたという報告をせよということですか(笑)

212寡黙星雲:2006/06/27(火) 20:08:47 ID:Ptad5efQ
ボチボチと半年ほどをかけて、若隠居型のポートフォリオに移行しようと思います。
今までは一瞥だにしなかった「変動金利型個人向け国債」も「新銀行東京3年定期」
(1.50%)も、視野に入れることになるでしょう(笑)
海外の株式も、積極から中庸へと大転換です。中国株などでは、3年で6-7倍とか
いうのもザラでしたが、もう安全牌で十分。
タイをはじめアジア株は、山に木を植えたようなものですので捨て育ちです。
J-REITの比率(3%)も、今後は枷がはずれたため、グンと増やしたいと思っています。

213M投信ウォッチャー:2006/06/28(水) 07:36:39 ID:OGNXMS3Y
>「新銀行東京3年定期」(1.50%)も、視野に入れることになるでしょう(笑)

小生は、金利が0.1%高いということだけでK村氏の3年定期を選んでしまいました(笑)
寡黙星雲さんが新銀行東京の方を挙げたのには何か理由があるのだろうと思い
ちょっと調べてみると、

K村氏の銀行・・・開業2年で不良債権比率5%弱
新銀行東京・・・開業1年で不良債権比率1%弱

預金保険の対象だといっても、保護されるのは破綻までの元本と利息であり
満期までではないのですね。

寡黙星雲さんのお言葉は深くそして重いと改めて感じました。

214名無しさん:2006/06/28(水) 11:04:03 ID:4lSdmgnI
>213
ぁ−麺

215名無しさん:2006/06/29(木) 01:27:03 ID:MTLO7td2
>>213
まあどんな銀行でも、1000万円まではお上が面倒みてくれるわけで・・・
あっちこっちで破綻した朝銀だけど、破たん前には破格の高金利で預金を集めてましたので、
どうせお上が保障するだろってことで預けてた人もそれなりにいたはず

216寡黙星雲:2006/06/30(金) 20:02:48 ID:Ptad5efQ
結局は、相場が上がっても下がっても、それなりに利益が上がる「仕組」を作ることが
先決だと思います。そのためには多少鋭さに欠けても、長く市場に居座った人が最後は、
勝つような気がするのですが。・・違いますでしょうか・・・

217雪風:2006/07/01(土) 11:27:32 ID:NxA2bZRk
私ごときが意見するのも気が引けるのですが、まさにその通りではないか
と思います。長く市場に居座れる人、即ち勝ち残る人とは、どんな相場でも
楽しめるような仕組(ポートフォリオ)を作れるのタイプの投資家なのでしょう。

寡黙星雲さんが♯212で述べられているような若隠居型のポートフォリオこ
そtypicalだと私は感じます。ディフェンシブでありながら、遊びの部分もあり
ますから。


今日は自由人としての最初の日ですね。お仕事、本当にお疲れさまでした。

218寡黙星雲:2006/07/01(土) 13:14:08 ID:Ptad5efQ
雪風さん、こんにちは。いつも融通のきかない若隠居をかまっていただき、まことに
ありがとうございます。したいことは、一杯あったはずなのに、ボーっとしています。

昔はアブナイところにも投資してましたねえ。といってもワラントやFXといった危なさ
ではなく、215さんのおっしゃるような・・。コスモ、安全、木津、関西興銀・・・と
聞いて、ピンとくるかたは冬月さんや犬吠埼さんくらいかな、と勝手に思っています。
怪しげな抵当証券なんかも、よく行きましたね。法務局なんかで先回りして調べたり
してね(笑) 若気の至りです。
でも、一貫して思うことは、投資という行為は、経済評論をやるのではなく、危険と
不愉快に耐えながら、地べたを這いずり回ることに、興奮するようなタイプでないと、
難しいということです。

219寡黙星雲:2006/07/01(土) 18:07:04 ID:Ptad5efQ
それと、投資仲間と時々やるのが、brainstormingです。
誰かが思いつきで、「NYダウ9000ドル」とか「1ドル90円」とか「イラン空爆」
とかネタを振ると、各国のチャッ友が自分ならこう対処するとか、そんなことが
起こるはずがないとか、ひとしきり盛り上がります。
他愛もないことですが、そのネタを有無を言わさず前提条件にして話をすると
いう、暗黙のルールがいいのでしょうね。自分では思いもしなかった意見が出て
ハッとすることも茶飯事です。もちろんネガティブなテーマだけではありません。
「NYダウ9000ドル」は、お馬鹿なバー南紀が、軟着陸に失敗した2007年秋が舞台
でした。自分の限られた手駒を、どのタイミングでどこに配置すればいいかの
シュミレーションは、やわらか頭への転換に役立っています。

220TT:2006/07/01(土) 19:41:54 ID:/Ac1k7Rs
寡黙星雲様
はじめまして。某中国株掲示板でお見かけしたことがあります。
ここでお会いしたのも何かの縁と思いお声をかけさせていただきました。

2007年秋は自分も微妙な時期だと考えております。
住宅がどうなるかがキーだと思っております。
問題は中国がどの程度影響を受けるのか?ですが、これは全く読めません苦笑。

221名無しさん:2006/07/01(土) 20:22:27 ID:G.dEiaZA
危ない投資ということで、
ブラジルのサムライ債を6〜7年くらい前買ってって
アルゼンチン債とか 国内だとマイカル債 がデフォルトし、
ブラジルの債権価格も70までいった時は、やばいと思った。
結局2年3.75% 税金も返還されるので、手取り合計7.5%
とれたけど、リスク多すぎたなーと思った。
アルゼンチンやマイカル債も金銭の余裕があれば購入してたと思う。
まだ運が良かったのかと思う。
今になると定期預金がが一番と思ったりします。(1000万円限定で)

222寡黙星雲:2006/07/01(土) 20:50:43 ID:Ptad5efQ
TTさん、こんばんわ。
いつもタイムリーなご卓見、感心しています。香港大好きさんなどとは、
ほかでも空中戦?で遭遇しますが、TTさんとは初めてですね。
今後ともよろしくお願いします。

223寡黙星雲:2006/07/01(土) 21:46:29 ID:Ptad5efQ
>221さん
私にもアルゼンチンには苦い思い出があります。横着にも既発のユーロ円債で
サヤを抜こうとしてIMFのスタンスを見誤り、さらにデフォルトなんてヘッチャラ
という脳天気なラテン気質と、ポピュリズムが相まって暴落。ホウホウの体で
損切りしたことがあります。私の投資生活の汚点です。

224名無しさん:2006/07/02(日) 01:31:17 ID:xR3O8y/g
マイカルなどは破綻するかなり前から危ないといわれていましたし、
債権の格付けもかなり低くなっていましたので、
きちんと情報を分析していればマイカル債のデフォルトで損害を
被ることはなかったと思います。

225名無しさん:2006/07/02(日) 01:35:36 ID:xR3O8y/g
>>224
債権ではなく、債券でした。すいません。

226名無しさん:2006/07/02(日) 11:01:46 ID:OGNXMS3Y
>>224
久しぶりに嫌な記憶がよみがえりました。マイカル債ではないのですが、
同時期のエンロン破綻で保有していたMMFの元本割れに遭遇。

ファンド保有比率が1%なのに基準価格が▼5%理由を尋ねると
「大量解約に備えて他の保有債券を投売りしたから」という。
解約を申し出ると「取得30日以内ですので留保金をいただきます。
まだファンド内の債券を売り切っていないので基準価格はもっと下がる可能性があります」とぬかす。

結局▼5%は基準価格計算の間違い(これも理解不能だった)と発表され、2%の損で済んだのだが、
実害よりも精神的打撃の方がはるかに大きかった。

先月同じ投信会社が親証券会社のネット利用者専用にMMFの販売を再開したという。
理由は①金利上昇を見越し利回り競争できる商品が必要 
②ネット利用者は5年前の元本割れは知らないからだという。
いずれまた同じような被害者がでるのでしょうね。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板