したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

福岡リート投資法人

1管理人:2005/04/24(日) 08:09:36 ID:/u9p.7lc
2005年上場予定の九州特化型のREITです。
●主要株主
 ・福岡地所
 ・九州電力
 ・ロイヤル、他
●運用会社名
 ・福岡リアルティ

682名無しさん:2011/03/03(木) 23:08:16 ID:yniVYBWE0
博多阪急は、そうでもないよ。まあ、立ち寄る程度じゃない??

683名無しさん:2011/03/04(金) 10:38:40 ID:xud8PyQ20
まだ行ってないが、福岡のローカルテレビでは大特集だ。見る限り魅力的。東京に負けていない、東京に住んでたお客さんがいってたな。

684リートの湯& ◆50zO9QRJSU:2011/03/04(金) 11:17:47 ID:0n1UW/Us0
新幹線開業で福岡への客が増えることは
間違いないでしょう。キャナルも阪急も
ウィンウィンとなるのでは

685名無しさん:2011/03/06(日) 21:24:27 ID:IIU52d/Y0
今日友人の結婚式でグランドハイアット福岡に行ってきました。宴会業は大盛況でした。いつも思うが交通が不便です。いまや福岡の結婚式のステイタスはホテル日航から、グランドハイアット、オークラに移行していますね。キャナルは博多駅に客をとられ、苦戦じゃないかと思ってましたが、思ったより客が多く、ついでに博多駅、天神も見て回りましたが雨の中、どこも人が多く、博多阪急の相乗効果?がでている?最近まで博多阪急開業で、キャナルはかなり苦戦するのではと思ってましたが、もしかしたら新幹線開業とともに、中国、韓国の客層も取り込み、どんたく、山笠、第二キャナル完成の流れで善戦するのではと思うようになりました。建物的にはキャナルは商業施設で見た目のインパクトは一番で意外と中国、韓国の客もよってくれるのでは。今週公募割れするようでしたら一勝負してもいいかなと。ちなみに買いあおりでも売りあおりでもありません。

686test ◆qV6dwdDny6:2011/03/06(日) 22:12:19 ID:e//.B6Q60
test

687名無しさん:2011/03/10(木) 12:45:57 ID:RKP34hZQ0
キャナルシティ、売上高・客数2割減 「博多シティ」響く
ttp://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819891E2EBE2E39E8DE2EBE2E1E0E2E3E39E8AE2E2E2E2;p=F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E5E2;o=F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2

 福岡地所の運営する複合商業施設、キャナルシティ博多(福岡市)は9日、JR博多駅に3日開業した新駅ビル「JR博多シティ」の影響で、3〜6日の売上高と来店客数が前年の同じ時期に比べて2割減ったと明らかにした。今後、3月後半にセールを実施するほか、9月にファストファッションを集めた新棟を開業。1年後には既存部分の店舗を入れ替えるなどして対抗する。

 キャナルシティはJR博多駅から約700メートル離れている。博多シティの開業日は売り上げ・客数ともに5%程度の減少にとどまったが、週末には主要顧客層の家族連れが減り、2割強減少した。

688名無しさん:2011/03/10(木) 19:09:38 ID:6IAsgQdw0
そりゃ、開業したての頃はみんな珍しさでこぞって行くだろう。

689名無しさん:2011/03/10(木) 19:58:03 ID:xud8PyQ20
昨日、10株買ったら早速含み損。まいっちゃったねえ。

690名無しさん:2011/03/11(金) 20:53:57 ID:nBVYgtLE0
12日のJR博多駅開通イベント、地震で中止。
福岡に余波も津波もないんだってば。

691名無しさん:2011/03/11(金) 21:11:26 ID:xud8PyQ20
地方分散ならここ、ということで買ってください。

692名無しさん:2011/03/12(土) 23:43:10 ID:64j6ZyTc0
>>691
MIDも地方分散で買いって思うなら
福岡リートも買いだけどな。

693名無しさん:2011/03/13(日) 05:54:40 ID:xud8PyQ20
MIDは東京と千葉にも物件があるんだって。そういう意味では福岡だけが地方リート。

694名無しさん:2011/03/18(金) 15:27:59 ID:xud8PyQ20
注目してね

695名無しさん:2011/03/18(金) 15:38:11 ID:A3W7UW1A0
香港、中国、台湾人が地震と原発が怖いと言って逃げて行った。対博多とともに多少のストレスがかかるだろう。

696名無しさん:2011/04/13(水) 21:22:02 ID:sAObGpuA0
ttp://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/nfm/news/20110404/546774/
少し前のニュースだけど不動産マーケット情報より転載
停電対策で福岡にオフィス移転

697名無しさん:2011/04/13(水) 23:34:08 ID:t6FldPQg0
ここは既に満稼働だし伸びしろがないでしょ

698名無しさん:2011/04/14(木) 00:09:00 ID:9prwo2g.0
50万円台なら黙って買い。今の価格帯は甚だ買うの迷う。

699雪風  (xX) ◆xXUOeG5OIg:2011/05/03(火) 15:41:16 ID:CrNyHr6o0
参考記事「見えてきたJR博多シティ&九州新幹線全線開業後の影響と効果」
ttp://nsk-network.co.jp/k110502.html

700名無しさん:2011/05/04(水) 11:37:28 ID:9prwo2g.0
福ちゃん65万位までいってたんだね。そう考えると安いのか?

701名無しさん:2011/05/10(火) 18:28:11 ID:uLlpmMxY0
ここと、配当利回り4%になった九電が最高コンビかも。

702名無しさん:2011/05/14(土) 00:14:52 ID:noV4gPak0
九電空売りにここは現物買いじゃないでしょうか?普段、中洲に行く時
途中に見える第二キャナル着々と工事中です。原発落ち着いてしばらく
すれば中韓旅行者も元に戻るかと思います。
 これから博多駅周辺はアツイ

703夫婦善哉:2011/05/18(水) 23:53:17 ID:rQxBqMIs0
ここは、配当が比較的安定しているのと、実質キャナルシティに投資する
ことになる分かりやすいリートです。
ただ玄海原発の再稼動次第で計画停電に直撃されるリスクがあります。
ショッピングモールが暗いと、海外からの客が減ることに加えて、買い気が
そがれます。
比較的安全だと私には思えた浜岡原発を止めた以上、他の原発を再稼動する
ことには無理があります。
それにしても原賠法の免責が適用されないことが判明した中で、他の電力
会社はよく原発を続けますね。一私企業にとしてはリスクが高すぎます。

704名無しさん:2011/05/22(日) 23:03:26 ID:z8qY5OCso
きゅうでんも配当利回りで4%くらいで落ち着くかと思ったけど、5%近くまで
来てるよ。かなりいいところまで来たんじゃないかい。

705名無しさん:2011/09/01(木) 16:49:11 ID:0n1UW/Us0
キャナルシティは最近どうなのでしょうか。
福岡の方、教えてください。

706名無しさん:2011/09/02(金) 00:10:31 ID:2md3TBDw0
九電と一緒に下がっているみたい。優等生のここは安すぎ 安すぎ。
明日もっと下がったら買うぞー。

707名無しさん:2011/09/07(水) 12:12:17 ID:Wd3BgqbA0
こんなとこにまでクソアルゴが入ってやがる。
ピコピコ出したり消したり
うぜ〜

708名無しさん:2011/09/27(火) 13:02:47 ID:noV4gPak0
きゃなるイーストビル9/30オープンですが、私の周りでは話題性ナシナシ。
外的要因とはいえ、開業に合わせて含み損が増えるとは・・・。
あと円高での中韓来客減も響く?

709名無しさん:2011/10/07(金) 14:19:34 ID:0n1UW/Us0
久しぶりに買いが入っていますね。

710名無しさん:2011/10/09(日) 13:49:11 ID:byAr70K2O
今、キャナルシティに来ています。すごい人混みです。どんたく会場みたいで身動きが取れません。本当に世の中不景気なの?

711名無しさん:2011/10/10(月) 02:12:35 ID:97GJVpY.0
ついにここの保有口数100を超えました。
私も今日キャナルに行っていました。H&M近くのピザ屋さん、すごい行列でしたよね。
その後、博多シティ(阪急),香椎浜、ルクルにも行ってみました。どこも連休のため大変にぎわっていました。断トツ客が多いのは博多シティでしたが、場所柄ウインドウショッピングだけの客が多そうでした。
昨日は大分のパークプレイスにも行きました。先週は小倉のサンリブシティにも行きました。
(香椎浜、ルクルはここが所有しているのではないけど)毎月、定点観測をしてますが、安心して保有しておれます。
この状況が続く限り売却するつもりは全くありません。10年後はどうなっているか。
でもリートはいいですよね。私は月平均数十万配当があるため、投資口価格は気にしてませんし、気持ちも穏やかになれます。

情報提供をもう一つ。いつもキャナル本体ではなく周辺駐車場に駐車しているんですが、最近値上げが目立ちます。
今日の博多署近くの駐車場もそうでした。これは・・・。

712名無しさん:2011/10/10(月) 09:33:22 ID:16RMH8gU0
>>711
福岡リートも下がりに下がって今や40万円台か…。しかし100口も保有しているという事は
あなたのリートを含めた総資産は一億近いという事ですよね?
であれば、わざわざリスクの高いリート投資なんかしなくても、気持ちは穏やかになれる
ような気もするのですが(笑)
クイズダービーに例えると「篠沢教授に全部!」みたいなものですか?

713名無しさん:2011/10/10(月) 11:54:33 ID:97GJVpY.0
711です。ご指摘のとおり日本株ではここに「篠沢教授に全部!」しています。
実は3年ほど前はJHRに「篠沢教授に全部!」で300口投資していました。
売る気はあまりなかったのですが、相当高値で100口ずつ置いていたら気が付かない
うちに全部買われてしまっておっしゃるような資産ができてしまったわけです。
(翌年の申告では年収と同じぐらい納税しました!)
キャッシュフローが多めにあると、自分のような人間でも不思議と寄付や社会貢献を
したくなり、結果として気持ちが穏やかになれるのです。

714名無しさん:2011/10/10(月) 12:41:09 ID:16RMH8gU0
>>713
3年前のJHRというのは底値圏の投資口価格10万円程度の頃でしょうか?
という事は、総額3000万程度だったものを、20万程度に上がった時に売って、
3000万程度の利益を上げたという事でしょうか?
そして、それらを全額、福岡リートに篠沢教授したという事ですか?

715名無しさん:2011/10/10(月) 16:33:24 ID:vSMKq96Y0
別にどうでもいいだろ

716名無しさん:2011/10/10(月) 17:06:29 ID:16RMH8gU0
いえいえ、参考になりますので、ぜひ聞きたいです。

717名無しさん:2011/10/13(木) 09:07:18 ID:9I11eVhk0
ユナなんじゃこりゃ
何か材料出た?

718名無しさん:2011/10/13(木) 15:09:49 ID:hZslHdYY0
<<717
ポートフォリオの組替えが評価されてるんじゃない?

719名無しさん:2011/10/16(日) 02:05:56 ID:97GJVpY.0
711です。ほとんどネットを見ないので返事が遅くなりました。

JHRの投資額はもう少しだけ上です。売却額はもっと上です。
ずぼらな性格なので、売れていることも知らず正月を越してしまい、医療費控除の申告時に
証券会社の税務署提出用証明書を見てびっくり!した次第(お恥ずかしい・・・)です。
(医療費控除もかみさんから、やいのやいの言われようやく整理をせざるを得なかった)

福岡リートは2、3年前親族に薦めて50口買わせてましたが、今回自分が篠沢教授させていただいた
訳です。
なお、自分は5〜10年に一度のペースでしか売買しない方針なのであまり参考にならないと
思います。

720名無しさん:2011/10/16(日) 03:04:58 ID:efuB90y.0
売れていることも知らずって、注文出さなきゃ売れないんだからそんなことありえないだろ。
毎日か毎週か、どちらにしろ注文を出さなきゃならないんだから、売れた時点で
翌日か翌週の注文は入らなくてそこで絶対に気が付くだろ。

5−10年に1度のペースで売買するのになんでJHRはそんな短期で売ってんだよ。

嘘ばっかりじゃねぇか。

721名無しさん:2011/10/16(日) 06:06:08 ID:ZsH3hEzc0
ネット証券だと指値1ヶ月は出来るけど 文面からしてネット証券
じゃなそうだわなw ただ他人の資産の嘘本となんざ自分の損益に
関係ないわけだし

福岡も増資したわりには減配額もマシなほうだから REITの中では
いまのところマシなんだろうね。上場スキームが酷かったから
昔からREIT見てる人にとってはイマイチ信用しきれん銘柄だしw


>>719
もうこないでいいよ

722名無しさん:2011/10/16(日) 10:29:52 ID:16RMH8gU0
>>720
確かに711の言ってる事は、理屈的におかしい事ばかりですね。
勝手に売れてるって…事実なら怖いですよ。
やっぱりネット特有の妄想者かな…w

723名無しさん:2011/10/16(日) 12:20:55 ID:bihhl6BU0
REITってボラ大きいから、上限の先の日付で高値に売りを建てていて
「まさか売れんだろう」と忘れていたら後日約定していた…なんて何度かあったぞ。
まあ「勝手に売れた」訳ではないけど。

でも福岡リートはフロやロジと同じように分配金安定に安心感がある
数少ない銘柄。数年先まで持つのも悪くないと思う。
此処を含め19銘柄に分散して毎月平均12万円ほどの分配金まで成長。
最近の上昇でポートの大半も含み益に戻ったし711氏の気持ちも分かるが。

724名無しさん:2011/10/16(日) 13:58:19 ID:8M.NqLcw0
フロやロジとはLTVの水準が違いすぎるだろw

725名無しさん:2011/10/18(火) 09:53:26 ID:EfTtf7CQ0
ロジは別として、フロとそんなに変わるか?

726名無しさん:2011/10/18(火) 20:52:40 ID:bDT4OAKg0
>>724
そもそもLTVの話なんか誰もしていないだろ。
しかもつっこまれているしw

727名無しさん:2011/10/23(日) 23:28:11 ID:ItU9xm2g0
第二キャナルの草ボウボウって管理大変そう。しかもテナントにユニクロって
地元民はまず用がない。家具のイケアとか来てくれたらよかったんだけどね。
もうひとつ、アタクシがよく通るここ保有物件のキヨシ&ボンラパは駐車場入れなくてよく渋滞しております。
・・・保有してますよね??

728名無しさん:2011/10/25(火) 09:38:13 ID:0n1UW/Us0
キャナルシティの売り上げ状況はどうなっているのでしょう。
どこかでデータを見ることができるのでしょうか?

729名無しさん:2011/10/25(火) 11:03:36 ID:lX5BnFSI0
キャナルシティの事務所に行けば教えてくれるのじゃ。
by リート婆や

730名無しさん:2011/11/19(土) 09:47:33 ID:0n1UW/Us0
ここの資産運用報告書は見やすくていいですね。
キャナルの年間売り上げは8.4%のマイナスだったそうですが
第二キャナルのオープンで増加しているとのこと。
パークプレイス大分は+5.3%で健闘。
オフィス市場は安定しているようですし、今後は安心して
ホールドできそうです。

731名無しさん:2011/11/19(土) 10:19:16 ID:Fimlpro20
長期で保有したいんだけど、福岡地所って20年後も存続してそうな会社?
地元民でないのでそのへんの感覚がいまいちつかめなくて。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板