したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

グローバル・ワン投資法人投資証券

1管理人:2005/01/16(日) 07:58 ID:/u9p.7lc


165年金生活者:2007/04/02(月) 10:31:47 ID:683s3Nl2
>155
大人気ない話ですが物は言いようで角が立ちます。で某証券(主幹事ではない)に様子を聞いてみたら
申し込みをしてくれれば全力でとりに行くと言ってくれましたよ。
少なくとも法人に落とす事はなさそうです。公募増資ですから3240のIPOみたいな事はないと思います。

166名無しさん:2007/04/02(月) 11:10:50 ID:0vV0VrtA
>165 口数によるでしょうけど。

167名無しさん:2007/04/02(月) 11:16:57 ID:O7Cx.oQY
>>165
いろんな方、いろんな物の言い方をする人がいるんで、
あまり気にされないで下さい。
年金生活者さんの投資の仕方は、なかなか堅実だと思いますよ。
高値では買わない、高くなっても一度に売らず、売るときも少しずつ、
よく言われることですが、投資の王道でしょう。

168名無しさん:2007/04/02(月) 11:19:17 ID:0vV0VrtA
中長期的には良い銘柄だと思う。

169名無しさん:2007/04/02(月) 14:44:22 ID:0vV0VrtA
新規物件取得による増配よりも、
増資の需給関係のほうが今日は
株価に影響している。
中長期ではプラスだと思うが。

170年金生活者:2007/04/02(月) 15:39:48 ID:683s3Nl2
>165
その投資方針は167さんの手法ではないですか?
相場大好き人間の私は出鱈目が多いです。
ただ8958はリートの中で一番好きです。
理由は投資哲学がしっかりしている事、高配当の事、正直に見える事。
難点は高い事。買い増しは出来ませんでしたが平成16年4月に買ってから利食いはしていません。

171名無しさん:2007/04/02(月) 16:31:46 ID:0vV0VrtA
たがいに誉め殺しあっています。

172名無しさん:2007/04/02(月) 16:37:51 ID:0vV0VrtA
9月頃の株価が楽しみです。
現在価格より高い可能性が6割、低い可能性が4割。
いずれにせよ、配当はまずまずの水準を維持する。

173名無しさん:2007/04/02(月) 19:57:58 ID:0vV0VrtA
50万円で買ったグロワン。その価格での利回りは7%超。
現在の株価ではなく、自分が買った株価が問題だ。

174161:2007/04/02(月) 20:39:40 ID:Sd3vTT.2
>>164
プレスリリースの取得物件の概要みれば分かる。
退去分の面積を全面積で割れば5%。

175名無しさん:2007/04/02(月) 20:58:05 ID:5RcsU4xA
物件全体の持分半分とすれば、退去分も半分、家賃減額も半分になりますね。
これでよいかどうか明日確認します。家賃減額前提で8期9期の分配金
だとすればすごいですね。

176団塊の初期老人:2007/04/02(月) 23:40:40 ID:WYu7OsLk
>173殿、貴殿の書き込みには久々に共感をおぼえましたわい。
拙者も、NBF640、JRE647、東急512とかでささやかながら
お付き合いした結果、含み益が結構な額になっております。
グロワンも去年の12月28日に遅きに失したと思いつつ1190で
仕込んだら今日現在プラス250。
リートは長期保有というのが拙者の信条でござる。

177名無しさん:2007/04/03(火) 00:56:58 ID:8bVsKQH2
ただ上昇相場に乗っただけかもね

178名無しさん:2007/04/03(火) 09:29:54 ID:0vV0VrtA
173を書いたのだが、本当に177の言うとおりだよ。
ただ運が良かっただけ。だけど、相場で運は大事だよ。

179名無しさん:2007/04/03(火) 09:48:41 ID:0vV0VrtA
ファイナンスあけの株価動向に注目。

180名無しさん:2007/04/03(火) 10:19:35 ID:0vV0VrtA
今回の公募増資の最大のメリットは財務改善だ。
LTV比率 58%→48%

181福楽:2007/04/03(火) 22:11:55 ID:5RcsU4xA
確認しました。175のとおりです。なを前より高い家賃で借りる所を
今選んでいるところだそうです。すぐ決まりそうですね。
残りもきまれば、業績は上ぶれですね。

182名無しさん:2007/04/05(木) 19:33:56 ID:Kly7xknw
ttps://www.release.tdnet.info/inbs/34050710_20070405.pdf
テナントが破産手続き開始
敷金の回収により業績に影響はなし

183名無しさん:2007/04/07(土) 01:43:18 ID:GBU8Ou0U
公募価格決定前に安定操作やってるのかと思わせるような値動き。
そんなに人気あるのか?

184名無しさん:2007/04/07(土) 09:21:25 ID:1GI95TeM
なんじゃ、この高値安定は!?w

185名無しさん:2007/04/09(月) 13:23:09 ID:0vV0VrtA
公募増資で株価が下がらないのは稀有だ。
増資明けも株価が堅調な気がする。

186名無しさん:2007/04/09(月) 14:57:00 ID:8.2fsdUU
安定操作期間に売り抜けの可能性もある。
仮に153で決れば約150に安定操作が入るし。
私は静観しています。
公募は先取り分は貰うけど追加ブックは見送り。

187名無しさん:2007/04/09(月) 17:33:58 ID:0vV0VrtA
公募だったら下げてくれなくちゃ、
買い場がないじゃない。

188名無しさん:2007/04/09(月) 19:50:06 ID:kr2Ml/Us
今日最後に何があったの!?
一気に+10万になってた。。

189名無しさん:2007/04/10(火) 10:35:40 ID:x2HLAb82
公募買おうと思ってたけど
この値段じゃ見送りだよ。
妙味ないよなあ。

190名無しさん:2007/04/10(火) 20:57:25 ID:Sd3vTT.2
今日の終値155万。価格決定日が近いけど、こんな高値で公募するつもりなのか?
大口が安定操作中に売り抜けに来そうだけど耐えられる?
まだJREでも買ったほうがマシだよな。

191名無しさん:2007/04/10(火) 21:40:08 ID:8bVsKQH2
いくらなんでも吊り上げすぎwww

192名無しさん:2007/04/10(火) 21:44:55 ID:P0/gTTdE
御意

193名無しさん:2007/04/10(火) 22:16:24 ID:0vV0VrtA
新規投資家にとってはマイナス要因だが、
既存投資家にとってはプラス要因。

194名無しさん:2007/04/11(水) 19:42:32 ID:0vV0VrtA
価格安定期と言うより不安定期だね。

195福楽:2007/04/11(水) 19:56:50 ID:nH1nyZss
ものはいいけど、値が高い。

196名無しさん:2007/04/11(水) 21:59:50 ID:Sd3vTT.2
イケイケ相場も終わったし、公募に応じるならせいぜい140万台前半。
REITのPOはずっと応募してきたし、最近は高値のJPRですら買ったけど、今回ばかりはパス。
下げてきてから、市場で調達すればよい。

197名無しさん:2007/04/11(水) 23:13:46 ID:u22ciYig
公募を成功させるため、意図的に最後に下げた感じ。
主幹事も大変だな

198名無しさん:2007/04/12(木) 07:01:40 ID:8bVsKQH2
そりゃ最近REIT指数下げてるのに
増資前でここの株価だけ上がってたら買う人ほとんどいないよ・・・

199福楽:2007/04/12(木) 14:19:57 ID:5RcsU4xA
ほかが弱いのに意外とここが強いのは、サイダー買いか。

200名無しさん:2007/04/12(木) 15:02:13 ID:8bVsKQH2
増資価格の吊り上げじゃないのw

201名無しさん:2007/04/12(木) 15:07:16 ID:EvD8ZEc6
他は下げてるのに、ここだけ作為的に上げているように見える。
昨日の下げ見て、PO申し込んだけどパスが正解かな。
非常に残念だ〜。

202名無しさん:2007/04/12(木) 15:21:26 ID:0je0zzFY
合計14口買いました。BBは連絡待ち。

REITは一度も公募割れしたことないと思うけど?
BBは低リスクと予想。

203名無しさん:2007/04/12(木) 15:36:44 ID:EvD8ZEc6
安定操作後、ザラバで公募価格割ってたのあったよ。
そこも、ここ同様価格決定日に上げてた。
受渡日には、どうにか↑だったみたいだけど。

204名無しさん:2007/04/12(木) 16:35:02 ID:ujKmFS42
だれが申し込むのか
このクソ高値
しかも最後はインチキだし

205名無しさん:2007/04/12(木) 17:34:28 ID:GBU8Ou0U
新投資口発行に係る価格等の決定に関するお知らせ

(2) 発行価格(募集価格)(注) 1口当たり 金 1,479,800 円

(1) 算定基準日及びその価格 平成19 年4 月12 日 1,510,000 円
(2) ディスカウント率 2.00%

206名無しさん:2007/04/12(木) 18:38:44 ID:bTH7BeP6
安定操作っていくらですか?148万?

207名無しさん:2007/04/12(木) 20:24:20 ID:Sd3vTT.2
価格決定日の割には出来高が少なかったようだが。

208名無しさん:2007/04/12(木) 20:41:16 ID:l.KKwcII
>>206

決まってない。
149万は高確率でするし、それより上で安定操作をする場合もある。

209名無しさん:2007/04/12(木) 20:42:09 ID:bEcvm22o
149→148万 訂正

210名無しさん:2007/04/12(木) 22:07:38 ID:GBU8Ou0U
OA枠1000口くらい設定して売り崩してくれたらよかったのに。
設定なしだったからなぁ。

211名無しさん:2007/04/13(金) 12:19:30 ID:8bVsKQH2
結構上がってるねえ

212名無しさん:2007/04/17(火) 10:21:50 ID:0vV0VrtA
安定操作期間なので株価は小動き。
今回の増資は、安く買おうと思っていた新規投資家にとっては残念だろうが、
既存ホールダーにとっては満足な結果になるのではないだろうか。

213あろ:2007/04/17(火) 10:45:23 ID:OycEjkxE
 ホント。今回の増資で新規に参入しようと思ってましたが、諦めました(泣)
別の銘柄を検討します。

214初心者:2007/04/17(火) 23:20:08 ID:aP8ihd8M
どうしてこんなに上がる?理解できない。

215名無しさん:2007/04/17(火) 23:24:33 ID:aP8ihd8M
公募ではずれたので151万ぐらいで買いたいが、ちょっと無理そう。。

216名無しさん:2007/04/18(水) 00:26:59 ID:AWYrXJEA
空室が埋まれば分配金が増える期待があるからね。

217名無しさん:2007/04/18(水) 17:47:29 ID:0vV0VrtA
今までの増資と違って、株価は堅調すぎるな。
大幅増配のようなサプライズニュースがあるのかな。
それとも、証券会社の営業努力なのかな。

218名無しさん:2007/04/18(水) 20:33:49 ID:lYpGMLfo
8951,8952の利回りを考慮したら、
今のところは、適正価格!?

219福楽:2007/04/19(木) 05:54:59 ID:5RcsU4xA
3月の分配金が2万円を超えたのではないでしょうか。

220名無しさん:2007/04/20(金) 15:26:41 ID:0vV0VrtA
今日は160万円ぐらいで終わると思っていたが、
最後の1分の凄まじい買いで164万円で引けた。
2時58分までの出来高が400株の出来高で、
残り2分で1500株の出来高なんだから。
幹事証券の営業努力はすさまじかった。
来週月曜日は株券受渡日なので、
現物売りをどうこなしていくのか楽しみだ。
通常なら、大幅下落なのだが・・・・。

221名無しさん:2007/04/20(金) 16:28:34 ID:0vV0VrtA
流石に下げるでしょう。

222名無しさん:2007/04/20(金) 17:46:12 ID:0vV0VrtA
150万になったらどんどん買うから、
公募で買った人は、来週の月曜日から
どんどん売ってきて。

223名無しさん:2007/04/20(金) 19:07:57 ID:0vV0VrtA
今回の増資、大成功だね。

224名無しさん:2007/04/20(金) 21:10:52 ID:0vV0VrtA
公募で148万円で買ったのが今日は164万円。
月曜日には株券の現物売りが出来るのだから、
かなりの売りが出るだろう。

225名無しさん:2007/04/20(金) 22:39:00 ID:0vV0VrtA
三菱UFJ証券様ご苦労様でした。
来週も買い支えてください。

226名無しさん:2007/04/21(土) 00:13:48 ID:u5RXjRMs
受け渡しの月曜日寄り付き安値だろう。
しかし最後の買い上がりは不気味。

227REITファン:2007/04/21(土) 11:20:15 ID:uZyFI4uo
月曜日安値とは誰もが考えることなのに金曜日の上昇は
なぜか?部外者には分からないからくりがありそうですね。

228名無しさん:2007/04/21(土) 11:29:27 ID:XpEkTs4k
金曜はかなり高値引けしてるので
月曜の寄付きは安いと思うけど、その後はじり上げでは?

229名無しさん:2007/04/21(土) 17:05:46 ID:0vV0VrtA
3月決算の増配も、株価に折込済みでしょう。

230名無しさん:2007/04/22(日) 21:25:41 ID:0vV0VrtA
明日は流石に下げるでしょう

231名無しさん:2007/04/23(月) 13:14:18 ID:8bVsKQH2
結構下がってるね

232名無しさん:2007/04/23(月) 19:53:09 ID:0vV0VrtA
明日以降が正念場やね。
150万割れはないと思うが、
割ったら大変だ。

233名無しさん:2007/04/27(金) 13:39:05 ID:rH1UPc2k
前期の配当金の修正出た。19000円。
今期以降2万円乗せが視野に入った。

234名無しさん:2007/04/27(金) 13:56:16 ID:0vV0VrtA
家賃収入40億に対して、分配金総額が14.5億円(36%)
14.5億÷76400口=19000円
すなわち32000円が消えている。

235名無しさん:2007/04/27(金) 14:14:26 ID:0vV0VrtA
>32000円が消えていると言うのは、
40億円÷76400=52000円で
52000−19000 ていうこと。
それなら33000円じゃん。

236名無しさん:2007/04/27(金) 15:18:08 ID:0vV0VrtA
REITは100%分配していると聞いたけど。
ちがうの。

237名無しさん:2007/04/27(金) 21:49:24 ID:0vV0VrtA
分配金2万円をこすと思っていたのだが・・・
市場は2万円乗せを期待していたので、
発表後160万円の壁に跳ね返されたのでは。
ビルファンドに比較すれば配当利回りは高いが、
時価総額および流動性を考えれば、
十分高すぎると思う。

238名無しさん:2007/04/28(土) 13:12:38 ID:rH1UPc2k
確かに高すぎるかも。ただ配当金修正の文を見ると千円未満切捨てになっているし、再度変更の含みがあるようにも思える。
2万円乗せあるやも知れず。

239名無しさん:2007/05/07(月) 13:56:47 ID:0vV0VrtA
公募増資のとき162万円で売りましたが、160万円で買い戻しました。
売却しても次の投資先の代替が見つかりません。
売却資金の一部でトヨタ株と三菱商事株を買いましたが、
残金でREITを買い直すことになりました。
ビルファンドがもう少し安ければ買いたいのですが、
今の価格では、8958のほうが魅力があります。
REIT全体の調整があれば下がるでしょうが、
REIT比率も下げましたので、甘受できると思っています。

240名無しさん:2007/05/07(月) 18:27:50 ID:0vV0VrtA
REITの売却資金の運用は、皆悩んでいるんだね。
先のことはわからないのだから、投資は難しいよな。

241名無しさん:2007/05/09(水) 17:10:43 ID:0vV0VrtA
24日(木)の決算が注目される。
20000円乗せは難しいだろうが、19000円+αがあるだろう。
目先はもみ合うだろうが、中長期的には注目される銘柄の一つだと思う。

242名無しさん:2007/05/31(木) 12:19:19 ID:Gd51znL6
いつになったら不動産を買うんだい。
9月までに不動産を買いなさい。

243名無しさん:2007/06/01(金) 10:24:18 ID:0vV0VrtA
>242 株価が上昇しないので苛立つ気持ちはわかりますが、
    春の増資の時に、埼玉の物件を買ったばかりでは・・・。
    近・新・大の物件取得を目指すので、
    頻繁には新規物件の取得はないでしょう。
    時価総額がもう少し大きくなれば、
    総合的な評価で最も良い銘柄の一つだと思います。

244名無しさん:2007/06/07(木) 09:19:00 ID:0vV0VrtA
爆下げですね。公募で買った人の利益もわずかになりました。
公募増資はファイナンス側と低価格ホールダーにとっては
メリットがあったでしょうが・・・・。

245名無しさん:2007/06/07(木) 09:22:57 ID:0vV0VrtA
薄商いが続きますね。大口ホールダーは売るのが大変でしょう。
そこが、8951と8952の違いですね。

246名無しさん:2007/06/07(木) 09:37:49 ID:0vV0VrtA
いっそ、大口の人が大量売却して、120万ぐらいになれば、
個人株主も増えるだろうから、長期的に見ればそのほうが良いのじゃない。
今回の公募購入者には可哀想だが。

247名無しさん:2007/06/07(木) 10:04:58 ID:0vV0VrtA
>>246 公募で買ったものですが、160万で売却したので無傷です。
   120万になれば買い直します。

248名無しさん:2007/06/07(木) 15:04:51 ID:0vV0VrtA
次のビルを買うときの資金調達しにくくなりましたね。

249名無しさん:2007/06/07(木) 16:26:37 ID:sQ/iS9z2
超高値のときに増資出来たんだから、
他の銘柄に比べたら、悪くないでしょう。
もう1つくらい、物件を買えるくらいの余力はありそうですし。

250名無しさん:2007/06/08(金) 10:47:23 ID:0vV0VrtA
公募で買ってまだ売却していない人は残念でしたね。

251名無しさん:2007/06/08(金) 11:10:27 ID:0vV0VrtA
公募は成功との評価でしたが、失敗でしたね。

252名無しさん:2007/06/08(金) 11:32:03 ID:6iwMjR3Y
既存の投資家や売り手側にとっては公募は成功

失敗してるのはリート相場が過熱してるタイミングの高値増資に手をだして
売り抜けるチャンスはいくらでもあったのにいまだに持ち続けている人くらい

253名無しさん:2007/06/08(金) 11:54:32 ID:0vV0VrtA
長期的に見て失敗。

254名無しさん:2007/06/08(金) 11:58:08 ID:kQ8z/gVQ
↑ 理由を述べよ

255名無しさん:2007/06/08(金) 12:00:41 ID:0vV0VrtA
結果的に失敗だけど、家賃の引き上げと新規物件購入で
分配金が増えるようにに努力してください。
配当利回りは、株価の上下で変動するが、
一口あたりの分配金が増えなければ、規模を大きくしても意味がない。
8951・8952・8959も同様です。

256名無しさん:2007/06/08(金) 12:12:18 ID:RwTQDQJI
「一口あたりの分配金」だけではなく借り入れ比率やポートの質を考慮すべき
ポートが拡大してLTVが下がって分配金はほとんど減っていないのだから
今度の増資は失敗とはいえない

株価が下がったのは別の理由(ここだけが下がっているわけではない)

257名無しさん:2007/06/08(金) 12:15:15 ID:0vV0VrtA
グロワンは良識的な運用をしていると思いますよ。

258名無しさん:2007/06/08(金) 12:24:16 ID:0vV0VrtA
グロワン 52万で買っているので、今でも十分に高い価格。
他のREITも複数(8銘柄)持っているが、ビルファンドと双璧の良い銘柄だ。
今回の公募で買った人も、長期で持てば報われる可能性はと思うのだが・・・。

259名無しさん:2007/06/08(金) 12:37:22 ID:0vV0VrtA
>256 私も同意だな。あのタイミングで増資をしないのは不作為だ。

260名無しさん:2007/06/08(金) 13:07:44 ID:0vV0VrtA
今は、株価が公募価格を下回っているのは残念だが、
REIT市場にとって歴史的価値ある増資だ。
続けさまにするわけにはいかないだろうが、
もう1度してもらいたいぐらいだ。

261名無しさん:2007/06/08(金) 15:13:25 ID:0vV0VrtA
エ−! プラ転。
今日の一日は何だったのだ。
買い損ねた。来週にもう一度下げてくれ。

262256:2007/06/08(金) 23:21:59 ID:Ic/csVQg
今日の午前中に グロワンを144万で買うと同時に
森トラを146万で空売りできる瞬間があったのに ・・・・・・

あのとき仕掛けられなかった自分のふがいなさが悔やまれてならない

バカバカバカ オ ・・・・・ っと なんでもね(笑)

263名無しさん:2007/06/08(金) 23:41:57 ID:Uz5XrA/Y
きょう144で買ったけど、144で売ったな。いま終値みてびっくり。
森は147で売り146で買いもどし。

264名無しさん:2007/06/09(土) 11:44:49 ID:L.oT3OC.
オラちゃん生きてたの?
にっくき野村に担がれて逝ったと思ってたがw




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板