したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

★iPhone年商3,000万台祈願★

1fukuyas:2009/01/05(月) 01:29:28
日本からNASDAQ: AAPL.O に投資する人々の集まる掲示板【その3】です。

スレタイにはそれほど根拠はありませんが、
AAPLが再度$200を目指すとしたらこれくらいの売上げは必要かな?と感じています。
iPhone年商2,000万台はすでに現行のiPhone 3Gでも視野に入っていると思いますが、
年商3,000万台となるとラインナップの拡充、中国本土展開の後で、2010年度には達成可能なレベルでしょうか。

なにしろ今後のAAPLにとってiPhoneが最大の成長株であることは確実でしょう。
世界携帯市場シェアの3〜5%、稼動ベースで5,000万〜1億台までいけば
ユーザのライフスタイルを変えるような何かが起こるかも!?!?

829fukuyas:2012/02/08(水) 00:37:18
466.5500 にてさらに5単位売り。
かなりテクニカルの過熱感が出てきましたよ〜〜〜

830fukuyas:2012/02/08(水) 01:52:15
やっぱ売ると上がるな〜www $469タッチ♪

ちょい古いけどApple 2.0より
 http://tech.fortune.cnn.com/2011/11/21/morgan-stanley-what-iphone-really-needs-is-more-carriers/

全体的な話は、中国やインドにはまだまだiPhoneの潜在市場が膨大にあり、キャリアを増やせば売り上げを大きく伸ばせる、って話だけど
最後のグラフはEmarging Marketでの携帯購入におけるpre-pay/post-pay(一括・分割払い?)の成長率で
pre-payのほうが上回ったという話。iPhoneのような高額端末にとっては朗報なんでしょう。
成長率だけ示されても絶対数か割合を出してもらえないと判断しずらいが・・・

831fukuyas:2012/02/10(金) 00:52:00
よく上がるな〜〜〜もう時価総額でXOMに軽く+10%以上の差をつけましたね。

$488.98にて10単位を売り指し中です。

832fukuyas:2012/02/10(金) 01:08:43
488.98で10単位出来。利益利率は、+31%ほど。

短期口座は残り 30単位保有。
中期+長期口座は、25+125単位保有(それぞれの利益率は、+42.3%、+125%)。
まじウハウハですな〜〜www

AAPL株の総資産における比率は、46.8%まで低下。
遊休ドル資産は、21.6%に上昇。

833Mylo:2012/02/10(金) 01:30:18
おひさです。こんなに上がるのって久々ではないでしょうか?
もう$500目前ですね。

834fukuyas:2012/02/10(金) 01:51:35
Myloさんおひさです。
やっと念願?のハイパー青天井モードですね♪
まぁ短期テクニカルは完全加熱状態ですので、今日か来週あたまが短期のピークのような気もしますが。

3月にiPad 3発表の噂もありますし、Siriの日中国語対応でアジアでのiPhone 4S売り上げも伸びそうです。
ギリシアが飛んでも何とかなるのかなぁ?

しっかし、含み益がすごくなってきた♪
あと22ヶ月ほどで証券税制が改正になるから、それまでにこの利益もどこかで確定しなければ。

確定済み利益もかなりになってきたので、
株価が$500超えたらiPad 3を発売日に買うことをここに宣言しますっっっ!!!

835fukuyas:2012/02/11(土) 02:01:23
さらに$496.48にて10単位売り。
短期テクニカルは美しいピーク打ちといっていい形である。

$505あたりまでいったらもうちょびっと売る予定。
祝杯用にいいワインも用意した♪

836macworldsf:2012/02/13(月) 22:43:14
$500 超えるかな わくわく

837Jeff:2012/02/14(火) 00:02:19
$500 超えたね。

838めじろ:2012/02/14(火) 18:45:47
超えましたね。
なんだか感慨ひとしお。

839macworldsf:2012/02/14(火) 22:02:38
桜がさいたら、ぱーっと宴会したい気分。その頃には $550 きぼんぬ。

840macworldsf:2012/02/14(火) 23:32:08
ipad3 8inch 版、現行のソフトがそのまま載る ipad2と同じ画素数かその4倍のルテナだといいな。

841fukuyas:2012/02/15(水) 00:57:08
$500超えて$505もタッチしましたね。すばらしい!
昨日は株価をみてる時間がなかったのですが、今日は5単位ほど売りかける予定です。

ワインも開けてちびちびやってます♪

Jeffさん、めじろさん、お初です!今後ともよろしくです〜

842fukuyas:2012/02/15(水) 01:27:27
iPad 8inchは競合のkindle fireがどうもこけそうなので先延ばしになる予感がします。
でるならiPad 2と同じ解像度だと思われます(価格面から)。

iPad 3は4G搭載で3月第二週に発表予定の噂。
やはりLTEでしょうね。TD-LTEも対応ならSBM大勝利なんだけどまだでしょう。
CPUはCortex-A9の4MP,グラフィックスも倍以上に強化。
CPUプロセスは、3x nm台であって欲しい。
RAMは当然1GBでしょう。
画素数は4倍。
iOS 5.1対応で、日中Siri対応。
価格は据え置きでしょう。

これはまた売れるよなぁ・・・

希望としては、10gでもいいから軽くなって欲しいけど厳しそうか。
NFCはたぶんない。iPhone 5までおあずけ。
カメラはかなり強化かな。

843fukuyas:2012/02/15(水) 01:40:02
訂正

誤:iPad 8inchは〜でるならiPad 2と同じ解像度だと思われます。
正:iPad 8inchは〜でるならiPad 2と同じ画素数だと思われます。

844名無しさん:2012/02/15(水) 08:11:01
もう下がる事はないのでしょうか?

決算前に売ってしまって、今買い時を探しているのですが・・・

845fukuyas:2012/02/16(木) 02:51:43
505.55(昨夜)、518.49(今夜)でそれぞれ5単位を追加売り。
利益は48%ほど。

残りの短期口座は10単位。
中期+長期は、25+125単位(含み益は50%+137%ほど)

846fukuyas:2012/02/16(木) 02:53:15
>>844

そろそろ短期テクニカルはピーク打つはずなんだけど・・・
株って上がるときは馬鹿みたいに上がるからなぁ。

自分の投資方針では今は買い時ではなく売り時です。

847名無しさん:2012/02/16(木) 07:29:10
844です。
下がり始めましたね w
400近辺まで待つつもりです。

848fukuyas:2012/02/17(金) 00:00:13
はやくもOSX 10.8 "Mountain Lion"ですか。
 http://ascii.jp/elem/000/000/672/672387/

・iCloud完全対応 - Documents in the cloudなど。
・iMessage (iChat置き換え)
・Notification Center (ってこれ10年以上前にはやったPushアプリじゃねぇの)
  AppStoreのアプリと連携するのは新しいかな。
・twitter連携がiOS 5なみに簡単に。
・Game CenterがOS標準
・AirPlayミラーリング(要AppleTV)
・Gatekeeper
  AppStoreアプリのみ、もしくは、Apple認定開発者のアプリのみを推奨
・中国市場対応強化
  文字入力強化
  Baidu, Weibo, QQ, 126.com, 163.com標準サポート
  Youku, Tudouビデオの標準サポート

iPhone, iPadを使う限りはかなり連携性が高まりそうだね。
リリース予定は2012夏。

849fukuyas:2012/02/21(火) 07:06:01
なんかiPadの商標問題がもめているようですね。
中国国内での販売停止はあるでしょうが、さすがに中国工場からの輸出停止はないでしょう。
遠からず金で解決か?

850fukuyas:2012/02/22(水) 06:01:24
おぉ、3月9日からChina TelecomがiPhone 4Sを取り扱い開始か。
すばらしい♪

851<削除>:<削除>
<削除>

852Mylo:2012/02/25(土) 13:07:46
AAPL、堅調ですね。
為替もいい感じになってきて、1$=81円になりましたので、
AAPLが金融資産に占める割合は72%に達しました。
ところで、ティム•クックが手元資金の株主還元を
考えているようですね。
還元は配当金もいいけど、新製品が出たときの
優先購入券とか発行してくれたりしたら、
嬉しいのですが。

853macworldsf:2012/02/25(土) 17:40:22
配当金はむしろいらないなぁ。 新製品の優先購入券だったらうれしい。

しかしここまで高くなるとこの先はどうなるんだろう。
出る杭は打たれる的に、バッシングも出始めているのが気になるところです。
いつまでも上がるわけでは無いので、そろそろ打ち止めになる事も考えないといけないかもしれませんね。

854fukuyas:2012/02/25(土) 21:06:34
株価下がりませんね〜 テクニカルは読みにくいです。
このままもう少し上があるのか?

配当は私もいらないなぁ。
自社株買いもPERで10未満じゃないと妥当とは思えない。今なら$300↓でないと。
分割は若干は意味があるかも。
うわさに聞いた話だと、絶対株価が大きすぎる銘柄は指数などに組み入れられない場合があるとか。
そもそもAAPLは時価総額が大きすぎて、「AAPLぬき」株価指数をわざわざ計算し始めてるとかw
でも、分割って「余裕資金の活用」にはならないんだよね・・・

855fukuyas:2012/02/25(土) 21:21:09
日本的な優待だと、AAPL株10株持ってる人には、iTunesカード$100を年一枚進呈!!!
とかですかね。厳密に考えると税制的にも怪しいし換金性の高い優待は考えにくいか。

毎年3月に『決算説明会』を各国で開いて出席者には決算資料.IBAの入った最新のiPadを配布、
でもいいかな♪
1株株主対策どうしよう困った〜〜〜www 10株未満の株主は不足分を実費精算?
これならAAPL個人安定株主増えるぞ〜〜〜 毎年祭りになりそうだが。

856fukuyas:2012/02/25(土) 21:41:02
バッシングは・・・個人的な感覚では予想してたより弱いような。
『伝説のヒーロー』『世紀の偉人』が去ったばかりの会社をたたくのは倫理的にもカッコも悪いからかな?
あとは世界最凶の法務部門で有名なので、下手に手を出すと返り討ちにあいそうだし。

世界最大の企業ということで普通なら企業分割のターゲットになりそうですが、
AAPLについては独占的な立場を利用した製品はないといえばないんですよね。

さらには、Siriに代表される音声入力系人工知能?、iTVによる放送革命、などなど
AAPLをたたくよりは、GOOGやMSFTと競争させておいたほうが社会&技術一般の発展に利することになりそう
と政府筋なども考えているでしょう。
これだけ成長した割には、環境はまだまだ良好だと感じます。
市場の伸びシロもあちこちにあるし。

やはり余裕資金は、本来なら数年後に実現するデバイスを2〜3年はやくもたらすため、
とか、Siriの発展といった技術開発に投資するのが本道なのか?

857fukuyas:2012/02/25(土) 22:01:56
「なにが最大の株主価値に結びつくか?」
短期的なタイムスパン(2〜3年)でいうと、これはあきらかで、

「iPhoneとiPadを利益率をあまり落とさずか速やかに圧倒的な数を製造販売すること。」

販売チャネルの強化や廉価版の投入で現行の2倍の出荷数は軽いはずです。まだまだ市場はある。
Androidに疲れた人も先進国では出てきているようなので転向者も期待できる。
ん〜どこが最大のネックなんだろ?製造は莫大なキャッシュを使えば年率+50%成長は問題ないように思えるが。

858macworldsf:2012/02/26(日) 11:30:24
Appleが業界1位という事が、だんだん新しい事をやる足かせになるのではと思っています。 

ベンチャーが開発した際のSiri はレストラン予約や、タクシー呼び出しまでやってくれましたが、
今のiPhone 4S のSiriは近くのイタリアンレストランの電話番号と住所を探してくれるどまりです。
推測ですが、この背景は技術的な制限と言うより、業界1位のメーカが他社のweb サービスに
接続するにあたり、公平に接続するチャンスを提供する必要がある事を考慮した結果、
今はとりあえずドロップした機能なのでは無いかなと思ったりしてます。
(今頃、web サービスの業者が apple もうでしているのが目に浮かびます)

また株主総会での cook の発言のように、「コンテンツで大もうけするつもりは無い、我々は
ハード屋だから」 といった発言には、1社支配を懸念する人たちへの配慮が読み取れますが、
iTunes pingのトライを例に出すまでもなく、ソーシャルデータを活用してデジタルの販売を
のばす事は、今のポジションでハードを売り続けるために必須なはずで、世間の目を気にして
我々はハード屋でございますと表向き言わざるを得ないあたりが、今後必要な事をちゃんと
できるか心配な要因の一つです。

すでに時価総額1番になってしまい、今はApple以上の企業はいないわけで、指標が、今の株価
が安すぎると叫んでいても、ほんとかいなと疑いの目をもってしまうんですよね。。
世の中ゼロサムなので、Appleがのびた分、誰かが何かを凹ましているわけで、おのずと限界
が出てくると。
でも、新しい領域で、世の中のお金の回転が早くなるような効果を生み出せれば
ビジネス拡大のチャンスはまだまだ有るとも思うので、Appleには頑張ってほしい。
と思う今日この頃です。

859macworldsf:2012/02/26(日) 11:49:22
上記の話題と関連する記事で こんなの出てた(英語)

http://bits.blogs.nytimes.com/2012/02/25/apple-confronts-the-law-of-large-numbers/


http://tech.fortune.cnn.com/2012/02/24/why-did-apple-close-friday-at-record-high-522-41-a-share/

860fukuyas:2012/02/28(火) 01:16:49
$522.98でまた4単位ほど売れてしまった!
意味不明な強さだな〜〜〜
もう短期資金の売り物が6単位しか残ってないよ!!!

861fukuyas:2012/02/28(火) 04:20:31
破綻したエルピーダをAAPLに救済してほしいみたいな論調があるみたいですね。
ばかばかしい限り。DRAMのような終わったテクノロジに投資するなんてありえない。
マイクロンか台湾企業にでも何とかしてもらえばいいでしょう。

そういえばマイクロンのスティーブ・アップルトンCEOは先日飛行機事故で急死して大変みたいですね。
知らなかった・・・

862fukuyas:2012/02/28(火) 09:40:56
>>859 の記事を読んで雑感など。

昨夜の高値でAAPLの時価総額は、$493Bあたりまでいったと思うけど、
XOMの史上最高値も$500Bくらいでほとんど並んだんですね。
歴史上最大の時価総額は2000年のCSCOで$708Bみたい。
(まぁこれはネットバブルの頂点だしPERも120倍とかだったから比較するのもなんだけど)
AAPLの株価だと$760前後のようです。2012年内にも達成するかも?

AAPL株価上昇の恩恵を受けてるのは、われわれAAPLホルダーだけではない。
NASDAQ指数連動ほかのハイテク系ファンドを買ってる人たちもAAPLのおかげで儲かってる。

863fukuyas:2012/02/29(水) 02:22:36
新型iPad(s?)が中国から出荷されたといううわさもありますが、
いまだにAAPLからメディアイベント等の発表はありません。
3/6発表→3/9発売ならそろそろ動きがあってよさそうなものですが・・・

うわさでは、新CPUとして、改良版のA5Xと新型4MPのA6があるようです。
A5Xは現行のiPad 2を$100ほど安くした廉価版、A6はiPad HD、だといいなぁ♪

864fukuyas:2012/02/29(水) 06:08:49
おっ、といってるまに案内状でたみたい。
一日遅れの3/6ですか〜水曜日とは珍しい。

http://9to5mac.com/2012/02/28/apple-schedules-ipad-3-introduction-on-march-7-in-san-francisco/?utm_source=feedburner&utm_medium=twitter&utm_campaign=Feed%3A+9To5Mac-MacAllDay+%289+to+5+Mac+-+Apple+Intelligence%29

写真の解像度からRetinaは確定っぽいですね♪
ほかにも物理ボタンがないのかもとか、
(今までの)アルミ部分が妙に黒いのでカーボンかも♪とか盛り上がってますな。
私は生理的にアルミの手触りがだめなんでカーボン期待!LTEとかイラネwww

865fukuyas:2012/02/29(水) 06:09:55
さらにカーボンでも強化プラスティックでもいいから50gほど軽くしてくれ〜〜〜

866macworldsf:2012/03/03(土) 08:11:11
mountain lion が走らないMac もかなり市場で稼働しているでしょうから、今年の後半はMac の買い替え
需要も期待できますね。。 すでに、さらに上向いているようではありますが。。
http://www.computerworld.com/s/article/9224808/Windows_XP_slide_continues_Mac_OS_X_posts_record_gain

867fukuyas:2012/03/07(水) 00:25:46
やっと本格的に調整し始めましたね!

後出しで申し訳ないですが、先週末に中期口座の25単位のうち4単位を$544.48で売りました。
利益率は、64%ほどでした。

残りの持ち株は(利益率は$520@81円換算)、

短期口座: 6単位(+45%)
中期口座: 21単位(+58%)
長期口座:125単位(+150%)

合計 152単位(総資産比率41.5%、遊休ドル資金は27.1%)

さぁてどこまで下がるかな? いつもはうまく買い戻せないんだが・・・

868fukuyas:2012/03/07(水) 00:41:43
>>866
USではかなりMacのシェアが上がっているようですね。
個人のMBAを会社に持ち込む動きも広がっているそうな。
OSX LionとSnow LeopardのMacOSでのシェアがどちらも40%前後で拮抗しているのは驚きです。
新規購入のマシンが多いのが影響しているのでしょう。
自分はまだLion機は持ってますがほとんど使ってませんが〜〜〜

869fukuyas:2012/03/07(水) 20:15:09
AAPL意外と強いなぁ。でもまだ買い戻さないぞ。

3/8 ギリシャ債務削減交渉〆
3/20 ギリシャ大規模国債償還

21日までは買わないつもりです。

870fukuyas:2012/03/08(木) 06:04:33
ほぼ予想どうりですか、名前がiPad 2でもHDでもなくiPad無印に戻ったくらい?

重さが+50〜60gというのが痛恨。
これだと布団に入って値ながら運用はかなり厳しいです。
3G/4G版購入して主に外出時向けにしようかなぁ・・・

円ベースの価格はかなり下がっているようですね。
旧モデル大幅値下げもよいです。Androidタブレットはかなりきつくなる。

871fukuyas:2012/03/09(金) 00:07:42
うあぁぁぁぁ〜〜〜なんだよ新iPadってSiri非サポートかよ。
ありえねぇぇぇぇぇ!!!!!
RetinaよりSiriちゃんと遊ぶの楽しみにしてたのに!!!
非サポートなんてまったく想定外なんだけどwwwww
これは戦略ミスなんじゃないか?
iPhone 4S見逃した人間にiPhone 5まで待てっていうのは酷じゃないん?

なんか発売日に買う気持ちがうせてきた・・・4月までようすみようかなぁ
メモリ1GBかどうか、A5Xが32nmプロセスかどうか、
SIMロック、テザリングプランの可否、あたりも見極めたい。
場合によっては香港あたりから輸入もありかも。

872macworldsf:2012/03/09(金) 05:07:35
メモリ1Gだそうです。 LTEは少なくても当分日本では使えないようですし(使えるようになるかもはっきりしてない)
、米国版も Veraizon と AT&T で 4G モデルはそれぞれ別の製品ですから、海外板を国内に持ち込んだとき、
E-モバのSIM とか、DOCOMO SIM とかで4G 動くかは微妙、検証を見極めたいですね。 

逆に 海外板で 4G 動くんなら 海外版が買いなんでは?!

873fukuyas:2012/03/10(土) 08:12:41
メモリ1GBはいいですね♪
LTEについては日本国内では今後1年程度は期待していないんですが、
低速でもいいのでSBM以外の安いSIMでテザリングしたいんです・・・
そうできれば今のモバイルホットスポット解約できるし〜♪
LTEが来年以降まともに使えるようになったときにSBMしばりだと辛そうですね。
やはり海外版か?

874fukuyas:2012/03/10(土) 08:24:44
A5Xについては下の記事が推定ですがいい線を付いているように感じます:
 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20120308_517340.html

Samsungの45nmの線が濃厚であり、結果として超大型ダイの爆熱GPUということに・・・
確かに32nmはA6から採用して、再度A6Xを投入したほうが筋は通ってます。
さらにA5Xではまだメモリ転送速度にボトルネックがあり、
Retinaでの高精細3D描画を行うには、本来はlpDDR3またはWide I/O SDRメモリ(2013-2014)の採用が妥当とのこと。
まぁ新iPadのRetinaは電子書籍向けがメインでしょうから、3DゲームをRetina解像度でレンダリングする必要は必ずしもなさそうではありますが。

Siriを新iPadで動作させないのは、実は新iPadは今の段階であまり大量に売れてほしくない都合があるのかも知れません。
Retina LCDまたはA5Xの製造歩留まり、製造数量、または製造コストに問題があり、
出荷量を抑えつつ、上記の改善が見込めるようになった段階で、iOS 5.2などでSiriの有効化・・・だといいなぁ。

875fukuyas:2012/03/13(火) 03:00:17
おおむね良記事:『実は誰もが知っている「AppleがSonyになれた本当の理由」』
 http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51778300.html

個人を顧客にしている大企業は少ないし、それで成功するのは簡単じゃない。

876fukuyas:2012/03/15(木) 02:26:13
短期口座6単位のうち3単位を$599.98で売りました。
利益は、+70%でした。

現在の総資産に対するAAPL株比率44.1%(149単位)
遊休ドル資産は、26.6%

ほんと狂ったように上げるなぁ〜買い戻す暇なしヽ(;´Д`)ノ

877fukuyas:2012/03/15(木) 02:27:05
間違った。
$599.98じゃなくて$589.98でした。

878とんぼ:2012/03/17(土) 14:02:44
瞬間最大風速で$600を超えちゃいましたね。
なんだか感慨ひとしお、いろんな思いが頭の中を交錯しました(笑)

879fukuyas:2012/03/18(日) 22:59:30
600あっけなく達成ですね。
秋くらいに600かなーとか妄想してたのが懐かしい・・・
この調子だと10月には800いってそうwww

4月の決算ギャンブルに向けていったん調整してほしいところです。
あちこちマドを空けてしまったので545あたりまでは戻してもよさそうではあります。

440のマドはよほどのことがない限り埋めないんだろうなぁ。
ギリシャもなんかしばらくは飛ばないみたいだし・・・

880fukuyas:2012/03/19(月) 00:50:25
やはりA5Xは45nmのようです:
 http://www.macrumors.com/2012/03/16/a5x-chip-floorplan-reveals-significant-space-required-for-quad-core-graphics/

しかし、携帯端末に163mm^2ダイとはすごいねぇ。コスト大丈夫か?www
DDRメモリI/Fは、lpDDR2 x64みたいですね。
ARM corex2+GPUx4でダイ面積の40%もいってないんだなぁ。
他のなぞ部分はなんだろ?H.264コーデックとかでもそんなに食わないと思うけど。

881macworldsf:2012/03/19(月) 20:08:38
今晩22時(JST)の発表 いったい何が飛び出すやら。 すでにプリマーケット過熱気味。必見ですね。

http://www.apple.com/pr/library/2012/03/18Apple-Conference-Call.html
http://events.apple.com.edgesuite.net/123pijhbsdfvohbafv19/event/index.html

882fukuyas:2012/03/19(月) 22:02:38
プレマ590と微妙すね。
Yahooあたりだと$12-$20/yearがよくある意見みたい。
$15が平均的か?
はじまた!

883<削除>:<削除>
<削除>

884macworldsf:2012/03/19(月) 22:38:43
プレマーケット $608まで行ったようですが、今は$594くらいですね。 
$2.65/1株 の配当と Q4 の $10B の株式のBuyBack つまらん。

885fukuyas:2012/03/19(月) 22:44:11
しょぼいね。
これだと現在の450−700レベルの株価を経営陣が認めたことになる。

1000とかかえって遠くなったかも。
配当がないと買えない機関投資家が買えるようになるのと、
なんらかの外的要因による暴落時に底入れレベルが上がるくらいが効能かな。

886macworldsf:2012/03/19(月) 23:07:13
$2.65/1株 / 四半期  でした。 まあつまらん事に変わりないけど。

887Mylo:2012/03/20(火) 08:53:13
株主還元施策はつまらない発表だったかもしれませんが、
株価の終値は$600を越えたようで良かったです。
新しいiPadの販売台数(300万台)の発表のおかげ?

888macworldsf:2012/03/20(火) 16:38:39
Myloさん

そうですね、かつて潰れそうになっていたわけで、株主還元がつまらんというのは贅沢ですね。
余った余剰利益を何に使うかで議論するなんて、幸せな会社だし、ホルダーも素直に喜ぶべきですね。
反省しました > 自分

889fukuyas:2012/03/21(水) 00:28:06
596.48で中期勘定5単位売り。残り16単位。全部で144単位かな?
もうしばらく売らないようにしよう(次の目標は625あたり)。

テクニカル的にはもう下げていい感じなんですがねぇ・・・

890fukuyas:2012/03/21(水) 00:50:38
>>887
配当の水準があまりにも普通すぎるのが残念な感じがしました。
経営陣のもっと株を上げてやるっという意気込みがまったく感じられない。
NASDAQの現在の配当利回りは、1.5〜2.5%が標準のようですので、
これで$10.6を割ると、$424〜$706となります。
配当性向としては、30%ほどありますから、決して低いわけではないんですが〜

配当の始まる7月にはAAPLのEPSは$45/year超えている可能性が高いですので、
そこで$14/share/yearの配当に積み増してくれればそれでいいんですけど♪
なにしろAAPLは現金有り余ってるのですから、先回りして$15/shareくらい出してくれ〜
というのがYahooあたりの個人投資家の期待だったと思います。
それなら$800を正当化できるので、爆騰の可能性があったのに。

機関投資家筋はおおむね好意的な反応のようです。
(30%程度の配当性向維持を前提の意見も見受けられる)

891macworldsf:2012/03/25(日) 15:15:46
AAPL 誤った売り注文で株価が下がって一時売買停止だったみたいですね
月曜はどこまで上がるかな?

http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381959CE0E1E2E38A8DE0E6E2E1E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2

http://cdn.macrumors.com/article-new/2012/03/OB-SI579_applec_G_20120323110711.jpg

892fukuyas:2012/03/26(月) 02:42:13
システム障害かHFトレードの問題かはっきりしませんね。
ま、大勢には影響なさそうではあります。

893<削除>:<削除>
<削除>

894fukuyas:2012/03/28(水) 22:51:46
シャープはAAPLの下請けになる気なんですかねぇ。
 http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTJE82Q01920120327

もう普通の液晶TVじゃ利益がでないんだから、会社の建て直しが優先となれば仕方がないか。
スマフォも太陽電池も利益が出る見込みはないし・・・

AAPLとしては大々的にTVをやるにしてもSamsungとシャープあたりの両建てになる可能性は濃厚ですが。
Android TVに走ったソニーと明暗を分けるかも。

895fukuyas:2012/03/28(水) 22:51:46
シャープはAAPLの下請けになる気なんですかねぇ。
 http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTJE82Q01920120327

もう普通の液晶TVじゃ利益がでないんだから、会社の建て直しが優先となれば仕方がないか。
スマフォも太陽電池も利益が出る見込みはないし・・・

AAPLとしては大々的にTVをやるにしてもSamsungとシャープあたりの両建てになる可能性は濃厚ですが。
Android TVに走ったソニーと明暗を分けるかも。

896fukuyas:2012/03/29(木) 04:29:44
617.24にて中期口座4単位売り(625まで我慢できず)
利益は+91%ちょっと。
残り全部で、140単位、総資産比率で42.3%

だいぶ売ったなあ、年初には215単位あったから持ち株の35%を放出した計算になります。
このへんでしばらく打ち止めとしたい。
どっちかというと、来月の決算発表に向けて安いところがあれば少し買い戻したい。

897Mylo:2012/03/30(金) 03:17:18
経営陣もここ数日で売ったようですし、
私も少し売ろうかと思っているところです。
ところで、「アップル株価が3年で$1650まで上がる理由」
という記事が日経(というか、Forbesの翻訳ですが)に出ていますね。
興味深い。

898fukuyas:2012/03/30(金) 05:08:03
$1650まで上がる〜の翻訳読みましたが、突っ込みどころ満載ですねw
いくつか意見の違うところを挙げてみます。

> 2015年にはスマートフォンの販売台数は15億台になり、アップルが32%のシェアを維持すると想定すれば、iPhoneの出荷台数は6倍になる可能性がある。

過激すぎるように感じる。2015年でもスマフォ世界出荷は、12億台、そのうちiPhoneが25%を押さえて年商3億台程度か。
これで出荷ペースとしては2011 Q4の2倍です。iPhoneは中国展開が終わるとそれほど伸びなくなってくると予想します。

> Mac:1700万台 → 2015年には5500万台

これはありうるけど、Macは利益率が低いのが難点だ。株価への影響は少ない。
フラッシュ搭載の強化と、intelやめてARMにすれば利益率が上がるんだが。
ARM版MBAは2013年の後半以降だろう。ただし、ARM版MBAは数量的にはそんなにすぐには受け入れられず、
薄型軽量化されたIntel版MBPに人気が集まる気がする(2015年時点では)。

> iTVの普及はiPadよりさらに速く進むはずだ。

ありえない。TVは携帯デバイスのように2年前後で買い換えるものではないし、
そもそも世界的に電波・コンテンツ利権が複雑で一朝一夕にはグローバル展開できない。

> iAd

個人的には、iPhoneやiPadの携帯端末上で広告に注意を払ったことはほとんどない。
ほんとに市場あるんだろうか?
Jobsも去ったことだし、Androidタブレットが完全にコケた時点でGOOGと和解してほしいと期待してます。

> iPay

iPhone 5にNFCを乗せたとしても、決済側が対応するのは時間がかかるでしょうね。
欧米でも3年以上、それ以外の地域では5年超とかになるのではないか。

> 同社の配当支払いや自社株買いといった新たな政策はさらに株価を押し上げる可能性がある。

これも基本的にない。粛々と配当性向30%を維持してくると予想する。

> アップルのPSRは現在4倍だ。私は2015年までには徐々に2.5倍まで低下すると見ている。

よくわからない理屈です。どうしてここだけこんなに悲観的なんだ?w
AAPLの株価は基本的に実績PERをベースにして評価されるでしょう。
好景気になり市況全体が上がれば評価倍率も上がる可能性が大きいですが。

899fukuyas:2012/03/30(金) 23:09:49
↑の記事だとiAdについて2015年に250〜500億ドルととかいてあるんだけど
http://www.appleinsider.com/articles/12/03/29/google_earns_80_of_its_mobile_revenue_from_ios_just_20_from_android.html
によると、GOOGの2011年のモバイル広告売上げは、10億ドルしかないみたいだし、
display-adのみの統計(下のほうのUS市場のみの円グラフ)はたったの6.3億ドル。大丈夫なのか?

ちなみにdisplay-adでのiAdのシェアは15%で、GOOGは24%だそうだ。
なかなかAAPLは健闘しているね。
さらには、GOOGのシェアのうち80%はiOSデバイスから売り上げられていて、Androidは20%しかないらしい。
ほんとGOOGがAndroidをホストする理由がわからない。

真ん中へんにあるApp SroreとAndroid Marketにユーザが落とす売上げ、開発者に渡る資金の比較も怖い。
大雑把にいって、iOS上でのソフト市場の動きはAndroidの10倍程度ある。

900macworldsf:2012/03/30(金) 23:52:35
きょうは随分下げてますねぇ。。

901fukuyas:2012/03/31(土) 00:23:43
まだまだですよ。
とりあえず$545まで下げないと「まともな調整」とは言えません。

・・・でも決算発表まで2週間ちょっとしかないからそこまでは下げないのかな〜
なにか大事件でもないと無理っぽい。しかし、DOW,NASがほとんど下げないのも不気味です。

902fukuyas:2012/04/03(火) 01:42:55
本日のWBSより。

東芝・ソニー・日立の液晶部門を統合したジャパンディスプレイ(JDI)の取材(4/2発足)から始まる。
JDIのシェア 19.9%
シャープ 15.8%, 奇美 11.1%, LG 9.0%

JDI本社の面々、各社から出向させられた50台の社員。
社長は破綻したエルピーダメモリの本COO 大塚周一氏。

場面は変わってシャープの筆頭株主となった鴻海の山西省太原市のFOXCONN工場。
従業員はおよそ8万人。工員はほぼ20代以下にみえる。
20台半ばの男性工員をインタビュー:
『iPhoneが売られているのを見ると誇りに思う。
 これは僕が作ったんだと。』
心からの笑顔がこぼれている。

(日中産業界の現状をよく表したいい絵が撮れていた)

これから中国市場でiPhone/iPadは大きく伸びるし、
FOXCONNの労働条件問題もそれなりのところで落ち着くと感じた。

本題とは関係ないが中国人って日本人ではありえない場面で「舌打ち」(チッ)するんだね。
どうみても嬉しさを隠せない男性工員のインタビューの途中で舌打ちしている。
ネットで調べたら、中国人は「自分を誇張したい時」、「うまく表現できないとき」に舌打ちするとあった。

903fukuyas:2012/04/03(火) 01:53:55
エルピーダメモリの本COO じゃなくて「元COO」でした。
中国人の舌打ちは、日本人なら「ん〜」とか「う〜んと」など発音するところに近いのかも。

WBSとモーサテは取材影像の使い回しをよくするので、今日の朝か明日あたりにまた放映されるかも。

はやくも$615まで戻したか・・・まともに下がらないねぇ。

904fukuyas:2012/04/03(火) 02:19:54
書き忘れた:
 中国のFOXCONN工場では現在、18,000人の追加工員を募集中との事。
 作業内容は、『iPhone 5の生産』(6月頃に発売するらしい)
 17−40歳まで男女不問
 寮と食事を含んで2500-3500元(月収23,000円くらい?ちょっと安くない?)

905Mylo:2012/04/03(火) 22:43:32
先程、$630で40%ほど売りました。
$630までくれば大満足です。

906fukuyas:2012/04/04(水) 03:03:10
うははー$632かよ(笑
私もそろそろ長年熟成の野村証券(長期口座)にあずけてるのも部分的な利益確定の準備に入ろうかしら♪
このまま決算発表期待→決算(爆)上げ→iPhone 5期待、という流れもありうるかもですねぇ。

907Mylo:2012/04/13(金) 02:46:09
$644をつけて以来、順調に下がってきていますね。
決算前に$620あたりで買い戻そうと思っていたのですが、
どうですかね。まだ下がありそうな感じもしています。

908fukuyas:2012/04/13(金) 05:54:07
短期的テクニカルだとあと3日くらい調整しそうな感じかなぁ、
でも、中期は高値圏でこれから崩れそう、ってところだしなぁ・・・
決算発表前後は荒れそうだけど、決算ギャンブルでは大きくは張れない状況です。

関係ないけど、$399 iPad 2とApple TVに32nmプロセスのA5を投入とのこと。
http://www.appleinsider.com/articles/12/04/11/new_apple_tv_ipad_2_may_be_testbeds_for_samsungs_32nm_chip_making_process.html
iPhone 6で32nm CPUを使うための準備運動なのか?

909fukuyas:2012/04/15(日) 09:54:31
↑iPhone 6ってなんだ?www

シャープもやっとiPad (3rd gen)向けのIGZOパネルを量産出荷開始したようです。
 http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120413_526327.html

『しかし、IGZOの量産化は、当初の計画よりも大幅に遅れていた。
 その理由として方志執行役員は、「第8世代の生産設備を活用して、安定した量産品質を確保できなかったこと、
 顧客の仕様にあわせた作り込みの部分で時間がかかったこと」をあげた。』


IGZO + 32nm A5Xならかなり省電力になりそうなんだけどなぁ
来年かな〜

910Mylo:2012/04/15(日) 10:29:53
業績発表まであと10日ほどに迫りましたね。
最高値$644から約6%下落しているので、
そろそろ買い戻してもよい価格になってきたかと思います。
ただ、$600を割り込むとずるずる下落するような感じでしょうか。
月曜は$600の攻防に注目しています。
ところで、CNETのニュースで今期のiPhoneの販売台数予測が
されていました。3300万台だそうです。
Gene Munster氏の名前、久しぶりに聞いたような。
http://japan.cnet.com/news/service/35016229/

911macworldsf:2012/04/16(月) 23:56:27
ありゃー あっさり$600割り込んだ。。ー

912Mylo:2012/04/17(火) 01:48:51
$597で少々買い戻しました。

913fukuyas:2012/04/18(水) 00:30:28
$550あたりで待ってるんですがなかなか下がりませんね〜〜〜

決算予想もしなくちゃなぁ・・・iPhoneはSiriの商品力は強いし、
中国投入も順調なので、36Mほどいくかと妄想していたのですが、Finantial AlchemistとかBullish Crossの人が低めなんで、
33M-34Mあたりに考え直したほうがよいのだろうか?

914fukuyas:2012/04/19(木) 01:28:19
また上がってるなぁ・・・また買い戻し遅れなのか???
この板ではMyloさんがいちばん相場上手な気がしてきたよ。

915fukuyas:2012/04/19(木) 01:36:10
台湾筋の情報によると、3月の世界タブレット出荷数は、6.1Mとかなりしょぼ目な数字に。
1月8.2M, 2月6.9Mとあわせて、Q1の合計は、21.2Mでした。
2011年のQ4が21.6Mなのでほとんど伸びていない。

希望的観測としては、kindle fireも微妙なようなのでAndroidが失速しているとみたいが、
iPad 3発表前の買い控えもそれなりに影響していそうだ。
Q1のiPad売上は、14.5Mと予想する。この線で明日あたり決算予想を出してみたい。

916fukuyas:2012/04/19(木) 01:52:17
ちなみに4/15日付けのフラッシュROM価格は、8GBで$4.79と今月に入って安定的に$5を下回ってきました。
64GBで$38とか、128GBで$76のレベルです。
iPhone 5の投入時には$4.5/8GB程度になっている可能性が高く、
そろそろ128GBモデルを投入してもよい計算になります(NFCや新筐体があまりに高額でない前提で)。

917Mylo:2012/04/22(日) 18:18:18
全然へたっぴですよ。
金曜の終値、約$573まで下がってきましたね。
月曜日もこのレベルであれば、更に買い増ししようと思っています。

918fukuyas:2012/04/23(月) 22:15:26
とりあえず決算ギャンブルということで、$552台で5単位ほど買い指し。
さすがにそこまでは下がらないか?

919fukuyas:2012/04/23(月) 23:40:02
DOWがまだまだ下げ足らないんでそれに引っ張られて下げそうだ。
でも決算ギャンブルだから今日明日には買わないとな〜どうせちょびっとだけどw

920fukuyas:2012/04/24(火) 03:39:19
決算予想をでっち上げました:

EPS= $12.32/share
Margin = 44.7%
MacUnit = 4.5M
iPodUnit= 8.0M
iPhoneUnit= 34M
iPadUnit= 14.5M
TaxRate = 25%

Deagol's AAPL ModelのTelloさんにかなり近い数字かな。
Bullish CrossとFinancial Alchemistの人がかなり低めの予想なのが気になる。
この2人は名前が売れたのでセミプロ化して保守的になりつつあるのかも?
しかし、みなiPadの売上げ予想が低い・・・中国でもけっこう売れているような気がするんだけど〜

そういえば前回の決算発表のtranscriptを精読していなかった。
明日時間があった読もうっと。

株価はAAPLだけ独歩戻しですね。決算期待だろうけど。
まぁ明日の欧州株価次第でもういちど買いのチャンスはあるでしょう。

921fukuyas:2012/04/25(水) 02:24:22
$557.77で5単位買い増し。短期口座。
今日はもう寝ようっと♪

922fukuyas:2012/04/25(水) 05:55:11
EPS= $12.30/shareか、ほとんど予想ぴったりですな。
iPhoneUnit=35.1Mでなかなかよい。やはりSiriは強い。
iPadが11.8Mで失速気味。やはりSiriを有効化させたほうがいいんでない?
マージンが47.4%とすさまじい。iPhone 4Sの利益率は自分の予想よりかなり良いようだ。

ガイダンスが$8.68だから今期もEPS=$12.5/shareほど期待できる。
まったくもって順調な決算だ。AHは現在$603+ (+7.7%)

眠いんで再度寝ます。英語は聞きたくない〜

923Mylo:2012/04/25(水) 06:07:30
さすが、fukuyasさん。予想、ぴったりですね。
昨日は$563で買いました。
プレマーケットは$600越えているようです。いやぁ、信じていて良かった。

924macworldsf:2012/04/25(水) 08:08:11
さすが fukuyas さん  予想ばっちりあたりましたね。

> iPadが11.8Mで失速気味。

新iPad Q2 途中からの発売でしたしね。。 それにiPad はクリスマスプレゼント、新学期プレゼント
が多いのかも。。

925fukuyas:2012/04/25(水) 23:18:25
ありがとです!
iPadはまだやっと3年目が始まったばかりなので季節性の予想が難しかったです。
確かにクリスマスプレゼント売上が多いようです。
中国での春節売上がそれなりにあるかと妄想していたのですが、それより新型買い控えのほうがはるかに強いようですね。

ちなみに台湾ベースのタブレット世界出荷からみると、1-3月期は55.6%がiPadのシェアとなりました。

この程度の決算では株価はほとんど変化ないと思ってたのですが、予想外の爆騰。なぜだ。
市場はまともな決算ならそれなりのPERで評価する気になっているということか。
ならばQ3、Q4もかなり固い決算になると見込まれるので、7月$700、10月$800も期待できる。

しかし、$553の窓をなんとか(ちょっと足りないけど)閉めたと思ったら、
また$568〜$606の大マドあけちゃってどうすんのこれwww
とりあえず短期テクニカル反転したばかりだからもう少し様子見るけど〜

926fukuyas:2012/04/26(木) 01:29:52
決算結果を精査して自分の決算モデル(Excel)を修正してみた。
いくつかわかった事実:

・iPhoneの利益率は、57%を超えているようだ。すごい暴利。

・iPadのASPは出荷開始時にはひどく高く、その後1年かけてどんどん下がる傾向あり。
  2010/Q3 $662 → 2011/Q2 $604 (4半期あたり-$19)
  2011/Q3 $654 → 2012/Q2 $559 (4半期あたり-$32)
 初物買いの人たちは値段に糸目をつけず64GB版を買ってる模様。来年のiPadはぜひ128G投入を!
 2012/Q3も新しいiPadの投入で$620以上にASPが復活することを期待。

・この1年で、日本の売上は+90%, Asia Pacificは+114%
 これに対して、欧米など他のエリアは40%程度で減速傾向。
 欧米ではiPhoneの売上増加がにぶってきたと思われる。
 おそらく日本は米国の1年遅れなので今年2012は減速して売上成長は40%程度になろう。
 中国を含むAsia Pacificはまだ1年以上は軽く+100%超の伸びを維持すると思われる。
 欧米の鈍化が2013年あたりでどの程度に落ち着くかも注目。たぶん+30%ほどか?
 iPadの伸びに依存すると思うが・・・

・半年後にはAsia Pacificの売上が米州の売上に追いつくと予想される。

927fukuyas:2012/04/27(金) 00:53:07
今朝のモーサテ見てたら、日経の見出しで『Appleにも製品低価格化の波』みたいのが目に入った。
(記事自体は読んでないけどw)
やっぱ日経わかってねーなと感じた。

iPhoneの利益率が57%レベルに達したのは、低価格モデルをあえて手がけなかったから。
一時期うわさのあったキャリア卸価格$200未満のiPhoneを作っていたらこうはいかずに
利益率は大きく毀損されていたろう。
Siriの魅力もあり、まだまだ1年以上は高価格路線で戦えるはず。
iPhone 3GSレベルの廉価版(Cortex-A7シングルコア)で$200未満を販売するとしても、2013年の後半以降でしょう。
いよいよ高価格路線で販売台数が伸びなくなったときに新興市場向けに出せばよい。

928macworldsf:2012/05/01(火) 01:18:52
また下がっているね。

ヘッジファンドがAAPL株持ち過ぎてて 、市場が色々揺さぶられている気がする。
(そして個人投資家が慌てて売ってへこむ)




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板