したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

★iPhone年商3,000万台祈願★

1fukuyas:2009/01/05(月) 01:29:28
日本からNASDAQ: AAPL.O に投資する人々の集まる掲示板【その3】です。

スレタイにはそれほど根拠はありませんが、
AAPLが再度$200を目指すとしたらこれくらいの売上げは必要かな?と感じています。
iPhone年商2,000万台はすでに現行のiPhone 3Gでも視野に入っていると思いますが、
年商3,000万台となるとラインナップの拡充、中国本土展開の後で、2010年度には達成可能なレベルでしょうか。

なにしろ今後のAAPLにとってiPhoneが最大の成長株であることは確実でしょう。
世界携帯市場シェアの3〜5%、稼動ベースで5,000万〜1億台までいけば
ユーザのライフスタイルを変えるような何かが起こるかも!?!?

756名無しさん:2011/10/09(日) 00:29:52
Jobsさんは、今後4年分の製品ロードマップを残していったそうです

また、400ドル台に戻りますね

757fukuyas:2011/10/09(日) 13:23:05
4年後ということは2015年ですか〜
どんな製品群になっているのかちょっと想像するだけでワクワクしますね♪

LSIプロセス技術でいうと45nm(iPad 2のA5)→32nm(A6?)→22nm(A7?)→16nm(A8?)あたりまでいっちゃいますね。
iPadやiPhoneだと同じ消費電力で、現行の4〜5倍の処理能力は出てるはず。
MBAやMac miniはそこまで処理性能を上げても仕方ないので、消費電力半分で性能が2倍ちょっとかな。
液晶がネックだけど小型化&薄型化がさらに進む。モバイル筐体はカーボンもありか?

大型液晶の代わりに超小型プロジェクタとか付くかも?
フラッシュメモリ容量はざっくり4倍になってるはずだから、
iPhoneやiPadで128〜256GB、MBAでは256〜512GBですね。十分すぎる。
ARMは64bitアドレッシング拡張も終わってる。MBAもおそらくARMに以降済み。
MBPやiMacはまだintel入ってるか? INTCの動向しだいだが・・・

FireWireは少なくとも接続コネクタは本体になくなってるはず。サンボルの上に乗る形はあり。
iPadやiPhoneもサンボルベースのコネクタになる。
DVDやBDはほとんど使われなくなりモバイルPCにも搭載されなくなる。
外部ドライブか、大型液晶モニタのほうに搭載されてサンボル経由でアクセス。

デスクトップPCも大型ノートPCも技術にはなくそうと思えばなくせる。
iPhoneやiPadからサンボルで大型モニタに接続し、無線キーボードをつければほとんどの用途は足りる。

758fukuyas:2011/10/09(日) 13:55:58
こうみるとサンボルって意外と今後の発展上でキーテクノロジなのか?
iPhoneやiPadがサンボル対応になったとたんにPC業界ひっくり返るかも知れん。
他のPCメーカや携帯デバイスメーカがUSB2/3ベース前提でやってると容易に転換できなくてチェックメイトになる可能性も。

AAPL独自のTVセットっていうのは、サンボル大型液晶モニタにApple TVの機能を付加したものになる。
メディアキャッシュ用のフラッシュは32GB程度か。これで10時間超の映像は先読みしておける。
光学ディスクやチューナーはあるかも知れんしないかも知れん・・・

OSの進化の予想は難しい。iOS8あたりまで進んでるだろうが、
OSXがどうなってるか??? OSX 10.9? OS XIに進化?それともiOS7あたりで取り込まれてる???

いずれにせよ、モバイルとPCの両OS、スマフォ(iPhone)、タブレット(iPad)、軽量ノートPC(MBA)、流通(iTS)の
すべてを保有しており、それぞれの発展をバランスよくコントロールできるAAPLはとても有利なはず。
これで市場の覇権とまではいかなくても、それぞれの分野でデコボコはあるだろうがシェア30%前後とれなかったらよっぽどの間抜けだなwww

759fukuyas:2011/10/09(日) 15:18:17
>>757のLSIプロセス技術の訂正。

> 45nm(iPad 2のA5)→32nm(A6?)→22nm(A7?)→16nm(A8?)あたりまで〜

というのはSamsungやINTCのいわゆるフルノードを利用できた場合の話で、
噂されるているようにiPhone 4SからTSMCにファウンドリを乗り換えるなら、

45nm(iPad 2のA5)→40nm(iPhone 4SのA5?)→(32nmは失敗作?)→28nm(A6?)→20nm(A7?)→14nm(A8?)

となりそう。14nmプロセスはおそらく2015年でもiPhone等には搭載できない。
iPhone 4Sが40nmプロセスなら、iPad 2と同性能でも20%電力消費が削減できていることになる。

2012年の次期iPad HD(仮称)にTSMCの28nmプロセスが間に合うといいんだけどねぇ・・・
GPUだけ少し強化してApple A5+ (40nm)というのもありかもしれないが。
ほんとはSamsungかINTCの安定した32nmプロセスが使えるとちょうどよかったんだが。

760Mylo:2011/10/11(火) 01:25:18
754 > 非常に参考になります。ありがとうございます。
iPhone4Sは初日の予約で100万台超ですね。
iPhone4と比べると約1.7倍となり、凄い売り上げが期待されます。
Jobsの遺作ということも関係しているんでしょうね。

761Mylo:2011/10/11(火) 01:31:18
ところで、スレッドタイトルもそろそろ変える必要がありますね。
iPhoneの台数でいうと年間1億台を超えそうですが。

762fukuyas:2011/10/11(火) 02:13:08
iPhone 4売れているようですね。
この調子だと今期は四半期で2500万台は軽くいきそう。
まだ中国投入なしでこれですから、中国でキャリアが早めに増えるなら、
四半期3000万台+、年商1億2千万台くらいは楽勝かな♪
2011年の前年比+70超のペースになるかな〜〜〜

また4S 16GBの製造コストは$200ちょっとというところでしょう。
これをキャリア卸価格でおそらく$600強で売ってるので、
粗利は驚異的にも60%を超えてきます。
32GB〜64GBモデルは現在のフラッシュ市況なら70%近いでしょう。
恐るべきボッタクリwwwww

763fukuyas:2011/10/11(火) 02:20:02
スレッド頭の>>1もずいぶん遠い記憶になりました。
「iPhone年商3,000万台を目指す!」とかwww まだ3年経ってないのにね・・・

新スレッドは2012年頭くらいでいいかな?と。
しかし、2012年は波乱の年になりそうで心配です。
AAPLの事業自体にはぜんぜん不安はないんですが〜〜〜

とりあえず、AAPLや米国指標、中国株価指標、日本市場あたりは短期テクニカルでは底打ちしたようにみえます。
ただ中期はまだまだなので、深追いは禁物という感じでしょう。

764Mylo:2011/10/12(水) 00:03:06
再び$400に戻りましたね。
この直近5日間で約$40上昇しており、ちょっとペースが
早すぎやしないかと心配。
今後のイベントですが、直近だと、
10/12にiCloud提供、10/14にiPhone発売、10/18に決算発表
って感じですかね。

765fukuyas:2011/10/12(水) 20:02:11
>>754の欧州日程アップデート

ギリシャへの追加融資が決定。80億ユーロ。
11月上旬に実施予定。
ギリシャ政府の持つ融資以外の現金量とか国債償還以外の必要資金とかまったく
把握してないのでよくわからんけれども、素直に考えると、

> 12月22日 ★★国債9億8000万ユーロ償還期限★★
> 12月23日 ★★短期国債20億ユーロ償還期限★★

あたりまでは手当てできるようにみえる。
クリスマスまでは大丈夫ってこと?
ならば11月末あたりまではホールドしてよいということに・・・

>10月17、18日 EU首脳会議(ブリュッセル)

→延期。とりあえず10/18-19あたりになにか劇的なことが起こる見込みは低そう。

766fukuyas:2011/10/15(土) 05:05:10
$422。終値ベースの新高値おめでとうございます♪
短期テクニカルはかなり過熱感が出てきましたが、
各種の中期テクニカルが底打ち反転してきているので、もう少し上がありそうです。

そういえばWBSでコメンテーターが、
「Jobsなき今後はAAPLの株価が$420に戻すことはもうないでしょう。」
みたいなこといってたよな〜不謹慎すぎる。
普通は思ってても公共の電波で個別株についてそんなことわざわざ言わないよねwww
たぶん収録後に局側に注意されたのではないか?w

767fukuyas:2011/10/18(火) 21:14:39
ブログのほうに部品価格のグラフをアップしました。
 http://blog.livedoor.jp/fukuyas/

768fukuyas:2011/10/19(水) 01:43:36
Apple A5の進化やフラッシュの今後について興味のある方は以下の記事も読んでみてください。
■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■
『チップレベルで大きな進化を遂げたiPhone 4S』

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20111011_482415.html

A5をSamsungとTSMCの両者に分散させて製造させるというのはコストが高いのかなぁ・・・
少々金がかかってもiPhone 4SのA5はTSMCの40nmプロセス使ったほうがいいような気がするんだが。

フラッシュの今後の発展は、まぁ2〜3年は心配なさそうです。

769fukuyas:2011/10/19(水) 03:26:50
iPhone 4Sは64GBバージョン、それも白が圧倒的な売れ行きみたいですね〜
みんなお金持ち。AAPLは利益ガッポリ♪♪♪

770fukuyas:2011/10/19(水) 05:47:45
ぐはーこりゃだめだ!!!
iPhoneが大方の予想で20M+のところが前期比-3Mの17M・・・きっつい。

EPSは私も$8.5程度を考えていたところを$7.05だってwww
(しかしEPSが異様に低いな???手元のExcelのモデルでは売り上げ台数反映してもEPS=$7.6ほどなんだが?)

救いは今期のガイダンスがかなり高めの$9.3ってことくらいか〜〜〜

771fukuyas:2011/10/19(水) 06:18:09
ほかに資料からわかることは、
iPadのASPが前期の$653.9 から $617.45とかなり大幅に下がっていること。
これでEPSにして-$0.3/share

他には資料からはこれといって読み取れない・・・

772fukuyas:2011/10/19(水) 07:11:12
QAセッションから聞き取れたものを抜粋:

・iPhone 4の買い控えがあった。7月に新型を投入できなかったため。
・ドル高(ユーロ安?)で利益が減った。

・日本市場で前期比のCPU台数が増えているのに売り上げが減っているのは?
  →CPU増加は今期Macがすばらしく売れたから。売り上げ減は今期新iPhoneを投入できなかったため。

・12月期はiPhoneもiPadも史上最高の売り上げとなる見込み。

まっ話の内容としては順当だな。
私も含めてアナリストが旧型iPhone 4に無理な期待をし過ぎたってことだね。

あとはドル高か〜これを決算モデルに反映するのはけっこう難しいんだよなぁ。
AAPLとてそれなりは為替ヘッジやってるんだろうがそれがどの程度かわからんし。
とりあえず、自分の決算モデルとのEPSにして$0.25/shareほどの差異は為替差損と判断しておこう。

773Mylo:2011/10/19(水) 20:51:51
買い控えのため、今期はちょっと残念な結果になったようですね。
しかし、
”we expect revenue of about $37 billion and
we expect diluted earnings per share of about $9.30.”
って、マジですか??
今日は一旦下がるかもしれませんが、中長期的には買いですね!

774fukuyas:2011/10/19(水) 23:50:45
今期はiPhoneもiPadもかなり売れるでしょうからEPSは$11/share程度はいくと考えています。

ギリシャ問題さえなければ鬼ホールドもありなんですが、
12月にはまたガタガタすると予想しているので、短期の持ち株は少し減らさないとなぁ・・・
テクニカルにもよるけど、1月の決算期待の買いは年末ぎりぎりか年始になってからのほうがよいかも。

775fukuyas:2011/10/20(木) 00:04:58
$406.74で短期資金分85単位のうち10単位を利益確定しました。
+12.8%の利益。

今月中にもう10単位は売っておきたい。

776fukuyas:2011/10/20(木) 02:49:29
さらに$402.24で10単位売り。短期口座は55単位まで減少。

AAPL持ち株は全部で残り205単位。総資産比率は47.4%
有給ドル資産は、総資産比で16.6%

777fukuyas:2011/10/20(木) 03:11:10
圧倒的な販売台数。どこまでつづくか?
http://bcnranking.jp/news/1110/111019_21214.html

778fukuyas:2011/10/28(金) 05:39:47
ギリシャ借金50%棒引き確定?で各国株は大きく戻す。
AAPLはちょっと弱めですかね。
予想より早い合意でちょっとびっくり。
しかし、金融機関再査定→公的資金注入→管理デフォルト、とまだまだ先は長い。

WBSより:
4〜9月期の日本国内スマフォ売り上げは前年比4.5倍で携帯全体の49.5%に。
これも予想より早い。
auのiPhone投入でまだまだ伸びるでしょうね。

779fukuyas:2011/10/28(金) 07:46:13
モーサテより:

米国人のほしいギフト(CEA調べ)

2010:1.平和・幸せ 2.ノートPC 3.タブレット
2011:1.洋服   2.タブレット 3.ノートPC

このクリスマス商戦はiPad売れそうだなぁ♪
2012年末くらいにはタブレットの売り上げ台数がノートPCに匹敵するようになるかもしれません。

ここ半年ほど世界のノートPCとタブレットの売り上げデータを取っているので、
10月のデータが取れたらブログのほうにアップ予定です。

プレゼントにほしいものリストにゲーム端末が出なくなったよなぁ・・・
任天堂も赤字転落。時代は変わったか。

780fukuyas:2011/10/29(土) 07:55:23
Mac Rumorsより、
AAPLは2013年にSiriを搭載したテレビを発売見込みとのこと。

自分の妄想としては、iPhone/iPod touch/iPadが十分リビングに普及した時点で、
これらを高機能リモコン代わりとしたTVセットを投入してくると考えていたんだけど、
さすがAAPL、斜め上を行く開発方針ですwww

今後2〜3年はSiriテクノロージーの強化に徹底的にリソースを投入してくるのかも?
現状のSiriでもまずまず評判いいようですし、他国語対応もがんばれば大化けするかもしれません。
研究予算に限りがあるほかの企業はなかなか追いつけないだろうなぁ・・・

インプットデバイスとしていい線いっているマルチタッチをあっさり方針転換しちゃうのはすごい英断かも。

781macworldsf:2011/10/30(日) 05:39:36
iOSのSiri が3rdパーティアプリや、他社のクラウドと連携したら、凄い事になりそうですね。

それからタイの洪水、大変ですね。コンピュータ関係の経済にもかなり影響出そうですし。

782fukuyas:2011/10/30(日) 16:13:02
Siriと他のアプリのI/Fってどうなってるんでしょうねぇ・・・
内部では意味論的にそれなりなレベルまでは解析してるみたいだけど、
そんなのほかのアプリに渡すのは難しそうだし。
WikipediaやWolfram Alpha、レストラン検索には、確定したキーワードを
「近所のイタリアン、評価の高い順」みたいな感じで渡しているように思えます。

TVへの応用を考えると、話者の会話の意味を理解するだけでなく、
番組の内容まで理解している必要が出てきますね・・・実際にはタグ付けで代用かな?
「先月見逃したサザエさん」ならまだいいが、
「ここ2日のニュースでまだみていないの」とか
「最近の若手漫才で人気高いものを上位20分でまとめて」
「東電の記者会見で怪しそうなところ10分だけ見せろ」
「俺が見たいと思いそうなもの30分だけだせ。ただしエロとお笑いは除く」
くらいまでできたらすごいけどね〜〜〜

ところでSiriってもとはSRIが軍事研究予算で開発してた兵員サポート・エージェントみたいですね。
AAPLに1〜2年程度で追いつける開発力あるのは、IBMくらいしかないんでは?
GOOGは自然言語翻訳もやってるから、がんばればなんとかなる?

783fukuyas:2011/10/30(日) 16:29:40
しかし、Siriみたいなエージェントをクラウドとうまく組み合わせると、
新しいタイプの集合知?の収集システムが作れそうだなぁ。

「若手漫才で面白そうなの見せて」
  → Siriが適当に選んだ映像を見せる。
Siri「いかがでしたか?笑えたでしょう?」
俺様A「ぜんぜんおもろないし。そもそも中年夫婦漫才だったぞ?」
俺様B「はじめて見た若手だねぇ。かなりいい線いっていたよw お笑い好きの次郎にもチャンスあったら見せてあげて。」

みたいに鑑賞後にうまく感想や情報を引き出す誘導質問をSiriがすれば、
誰かが番組内容についてタグ付けしなくても情報を集められそう。

784<削除>:<削除>
<削除>

785fukuyas:2011/11/10(木) 08:27:58
「『Siri』を旧デバイスで提供する予定はない」ーーAppleがコメント
 9 to 5 Mac より http://9to5mac.com/2011/11/08/apple-confirms-siri-isnt-coming-to-any-other-devices-as-of-now/

理由としては、以下の3つを挙げています:

1. 新しいiPhoneを購入すると新しい機能が利用できるというマーケティング目的
2. Siriのベータ版を提供する上で、iPhone 4Sユーザは数千万人というiPhone 4ユーザよりも小規模である。
3. Siriの将来の機能をシングルコアのA4チップがサポートしていない。

旧iPhone 4で提供しないのは理解できますが、iPadとしては現行かつ最新でiPhone 4SよりCPU性能は高い
iPad 2で動作を許さないのはやや理解しかねます。上の理由でも2.以外はクリアしている。

kindle fireの予約に押されてiPad 2の売り上げが伸び悩んでいるという観測もありますので、
Siriのクラウド側サポートが安定したなら、時機をみてiPad 2にも対応した版のSiriを配布すべきと考えます。

786fukuyas:2011/11/11(金) 04:59:07
Flash戦争はAAPLの勝ちか。意外と決着早かったな。
時代はHTML5へ?

787Mylo:2011/11/15(火) 02:04:11
このところ、AAPLが下がっているのはなぜなんですかね?
NASDAQに比べてもどうも冴えません。
第4四半期のパーツ注文を10〜15%縮小したとのニュースを
読みましたが、それを考慮しても、下がり過ぎかと。

788macworldsf:2011/11/15(火) 23:58:04
下がってますねー 理由として可能性があるのは
 Jim Carmar がAAPLは下がると言っていた。あるところで底だからそこで買えともいっていた。
 Kindle Fire の予約が好調で、iPad のクリスマスの売り上げを食うという噂がある。
 クリスマス商戦の消費者動向の様子見
といったところでしょうか?

789fukuyas:2011/11/16(水) 23:47:37
このところの下げの理由は、テクニカル面からみると
前回の決算発表で期待が大きすぎた反動で、短期テクニカルが調整に入っていること。
それも昨夜で底を打ったように見えないこともないです。
しかし、直近の高値の$426を抜くのは容易ではないので、当面きびしいと見た方がいいでしょう。

どちらかというとNASDAQ等の指数がテクニカル的には高値圏であるにもかかわらず、
欧州がこんな状態なのにまったく調整しないのが不思議に思えます。

AAPLのファンダメンタル的にはiPhone 4Sの中国本土投入に注目しています。
12月上旬までになんらかの発表があれば買いかなと考えています。
どうもiPhone 4Sの市場投入に関しては、各国に複数のキャリアがある場合には足並みをそろえて販売開始と
しているようなので、パーツ注文の縮小の件は中国本土の新キャリアでなんらかの問題が発生したシグナルかも?
と妄想しています。

790fukuyas:2011/11/18(金) 07:27:45
いよいよNASDAQなどの指数も崩れてきましたヽ(;´Д`)ノ
イタリア&スペイン国債への波及が予想より早い。2012年に入ってからと思ってましたが〜

791fukuyas:2011/11/18(金) 07:30:42
iPhoneやiPadにつながるスマカラ、おもしろいかも。
 http://money.jp.msn.com/news/j-cast/%e3%80%8c%e3%82%b9%e3%83%9e%e3%82%ab%e3%83%a9%e6%97%8f%e3%80%8d%e5%a2%97%e6%ae%96%e6%b3%a8%e6%84%8f%e5%a0%b1%ef%bc%81%ef%bc%9f%e3%80%80iphone%e3%82%84ipad%e3%81%a7%e6%a5%bd%e3%81%97%e3%82%80%e5%ae%b6%e5%ba%ad%e7%94%a8%e9%80%9a%e4%bf%a1%e3%82%ab%e3%83%a9%e3%82%aa%e3%82%b1%e7%99%bb%e5%a0%b4

月に1200円で歌い放題。
Wi-Fi接続なら、動画カラオケになるそうです。
専用機ではなくApple TVに搭載すればキラーコンテンツになりそう?
と思ったのですが、Apple TVにはマイクつなげそうな端子がないなぁ・・・

792fukuyas:2011/11/18(金) 07:45:24
イタリア&スペイン国債が急に上昇したのは、
ギリシャ国債の棒引きの際に、CDSで損失がカバーできなかったからのようですね。

イタリア&スペイン国債でも同様にCDSが無駄になる可能性があるわけだから、
今のうちに国債を売っときましょう、って話か。
まぁ当然といえば当然だよなぁ。

793fukuyas:2011/11/19(土) 13:50:06
NFCの標準化&世界展開がはじまったかも。
「通信キャリア45社が NFC 対応 SIM カードの標準化に賛同、ソフトバンクも参加

 http://japanese.engadget.com/2011/11/17/nfc-sim/

おそらくAAPLはこのSIM上にNFCコアを統合する試みには乗らないでしょうがね。
これだとSIMを所有するキャリアにいろいろ有利に話が進められすぎる。
iPhoneはSIMでなく本体のほうにNFCコアを載せる方向性でくると思われます。
はやければiPhone 5から。

794fukuyas:2011/11/22(火) 09:40:51
昨日の事業仕分けでは財務省のバックアップを得た仙石氏が
900MHz帯のオークションについて総務省に激しく噛み付いていたようですね。
危うし!SBMwww

しかし、孫社長はtwitterでも太陽電池についてぶつぶついうだけ。
どういう因果関係なのだろうか???

795fukuyas:2011/11/29(火) 00:07:08
む?短期底打ちか?
中期はまだ下げ下げだが・・・さてどうする?

796fukuyas:2011/11/30(水) 23:21:39
ぐふっ、やはり昨日買っておくべきだったか〜 $369で指してたのに・・・

部品価格11月末:
DRAM 4GB → 前月比 -10.7%の$17.5
フラッシュ8GB MLC → -5.7%の$6.12
液晶は変わらずでした。

部品価格面からの今期のAAPL利益は期待できます。

797fukuyas:2011/12/01(木) 09:51:08
$378.52にて10単位だけ買い戻し済み。短期口座。

798fukuyas:2011/12/01(木) 10:02:37
えっ?docomoからiPhone 5発売予定だって???
こりゃまた想定外。
LTE搭載とかリークしちゃって大丈夫か?まぁこれは想定内だが・・・
また日経の勇み足じゃないことを祈ろう。
(LINKAGEにはまだ情報なし)

799fukuyas:2011/12/15(木) 03:47:13
AAPLの短期テクニカル悪いな〜〜〜ちょっと下げるかも?
NASDAQなど指数はそんなに下げそうには見えないのが救いか・・・
中国本土へのiPhone 4S導入ももたついてるみたいだし。どうも来年になるようだ。

タブレットの11月の全世界売り上げ台数が-43%と大減速しているのも気になる。
kindle fire投入による買い控えもあるとは思いますが。ちょっと酷すぎ。
自分のQ4決算予想におけるiPadの売り上げも200万台ほど減らしました。
(タブレットなどの世界売り上げのグラフは、ブログのほうに掲載予定です)

800macworldsf:2011/12/25(日) 17:29:17
キリ番 Get です。
fukuyas さん ブログにタブレットの情報有り難うございます。いつもいつも感謝です。

さて12月の商戦ですが、iPad iPhone の売れ行きが気になるところです。jobs が死んだ後、追悼
番組がさかんで、Jobs の遺産としてiPhone iPad がとりあげられているので、広告としての効果も
相当だったものと思います。子どもがサンタにおねだりするのも、携帯ゲームでは無く、もっぱら
iPadとの事ですので期待してます。 株価も400ドルもどしほっと安心。

801<削除>:<削除>
<削除>

802fukuyas:2011/12/31(土) 14:20:08
macworldsfさん、ありがとです(^-^)
いろいろあった2011年もいよいよ終わりです。
AAPLの株価はいまいちでしたし、Jobsの逝去もあり残念な年となりましたが、
iOSは大きく伸び製品群は磐石といっていいレベルに達したといってと思います。

件のタブレット売り上げの数字、台湾のいつもの電子部品価格サイトから引っ張っております。
あまりに11月のタブレット売り上げ数が少ないので、AMZNのkindle fireの数字は入っていないのかも?と邪推しています。
AMZNは製品売り上げ数を秘匿する方向のようなので・・・製造会社が製品名を隠して出荷数を発表している可能性はありますが〜
まぁ来月の数字が出ればもう少しはっきりするでしょう。
(毎月15日くらいに前月の〆データが掲載されるようです)

今期のiPhone売り上げ数はかなりよいとは思いますが、中国本土が2012年の春節までおあずけとなり、
他にも12月の中旬になってやっと販売を開始した地域も多いので、本格的に販売数が伸びるのは2012/Q1となるでしょう。
iPadは正直よくわかりません・・・

AAPL株価のテクニカルとしては短期も中期も堅調で、そろそろ上値の危険領域ではあります。
1週間ほど調整してから、決算ギャンブルに突入というのがうれしいシナリオなんですが〜(´∀`)

803macworldsf:2012/01/02(月) 12:30:02
あけおめー
新春 1/2 限りのApple Store 特価品  Mac Book Air 安いですね。76400 から。
特に目新しいものはないけど。。

804<削除>:<削除>
<削除>

805fukuyas:2012/01/10(火) 23:54:09
明けましておめでとうございます(遅っwww)
本年もよろしくです。

そういえば、どこぞの家電量販店ではiPad 2入りの福袋をかなりの激安特価で売っていたとか。
AJに文句を言われずに値引きする数少ない方法かもしれません。

前期の決算発表は、日本時間の1/25(水)早朝とのこと。
それまではギリシャの国債償還は十分耐え抜くと信じることにしました。
まだ管理デフォルトの体制が整っていないですが、EU全体では融資資金は十分あるので。

806fukuyas:2012/01/11(水) 00:05:58
とはいいつつも、短期テクニカルを見るとピーク打ちのようにも見える。
少し売ったほうがいいのかと悩みます・・・
昨夜$427+の史上最高値をとって、本来は青天井のはずなのにいまひとつ伸びないのもつらい。
今日はNASDAQなどの指数が高いのでプラスで始まっていますが〜
指数はまだ短期テクニカルからも2〜3日は上値がありそうに見える。耐えるか?

それにしても新高値達成ということで大変めでたいです。
ちょっとは調整するかもしれませんが、決算発表前後にはもう一段上も期待できるでしょう。

とりあえず>>766にも書きましたが、
「Jobsなき今後はAAPLの株価が$420に戻すことはもうないでしょう。」
とか不謹慎なことをWBSで放言していた経済コメンテーター氏を笑っておきましょう!!!wwwww
名前は忘れたけど顔は覚えているぞ〜〜〜〜www

807fukuyas:2012/01/12(木) 03:51:02
やっぱり株価タレ気味・・・まぁいいけど。

iOS 5.1に日本語版Siri搭載の噂がありますね。
4Sますます売れるなぁこれは。

GSがターゲットを$520→$550にあげた由。
まぁ妥当だろうがGS本気であげるきあるのかなぁ?
時価総額が大きくなりすぎてGSあたりでも簡単に操作できる感じでもないだろうが・・・

808fukuyas:2012/01/12(木) 05:29:26
19日にはNYでiPadを活用した教科書関連の発表をAAPLがおこなうとか。
よい試みになりそうだけど抵抗勢力も大きそう。
まずは大学からがよいのでは?

809fukuyas:2012/01/12(木) 05:36:13
教科書の電子化に要する編集料・雑費などをAAPLが寄付代わりに出費するというのもいいかも。
中学・高校あたりの教科書向けタブレット端末としてiPadを支配的な位置にできれば、
10年後には全世界の市場を支配したも同然になる。

810macworldsf:2012/01/12(木) 23:34:36
教科書をただにすれば、教科書検定のようなものを通さなくてよくなるのでは?という話が伝記に
出ていたようです。自分は読み飛ばしてしまってましたが。。。

何か驚くような発表があるんでしょうね。 CES にぶつけて無意味な発表したら物笑いの種ですし。

811fukuyas:2012/01/14(土) 00:10:58
『中国店舗で「iPhone4S」販売停止、北京の卵投げ騒動で』

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE80C04520120113

中国ではこの日、最新機種4Sの発売が開始されたが、北京市内の三里屯店では、
夜明け前に発売中止がアナウンスされた。
店舗前には発売開始を待ちわびていたファンらが、徹夜で列を作っていた。

「残念ながら、多くの人が殺到したため、三里屯の店舗はオープンできなかった。
 また、顧客と従業員の安全確保のため、北京と上海の店舗では当面、
 iPhoneが販売できない」と語った。

---
並んでるのに当日朝急に販売中止はひどいよね。
せめて救済の整理券くらい配るべき。

812fukuyas:2012/01/14(土) 00:23:48
やっぱ短期下落ぽい。
$419.74にて8単位だけ(ショボッ)売り指値実行中!

813fukuyas:2012/01/14(土) 01:33:39
$419.74にて8単位、売り出来。利益は、15.1%でした。
短期口座は残り 57単位保有。
中期+長期口座は、25+125単位保有。

来週中には、決算ギャンブルとして再度買い戻すつもり。
$410は割れて欲しい!

814fukuyas:2012/01/17(火) 08:05:06
報告が遅れましたが12月末の部品価格です。

フラッシュ8GB MLCは、前月比-6.7%、3ヶ月前比-15.0%の$5.71でした。
DDR3 4GB RAMは、前月比-5.7%、3ヶ月前比-15.4%の$16.5でした。

どちらも順調な値下がりです。
フラッシュは、64GB積んでも$45.7、128GB積んでも$91です。
もう映像処理向けPCでもないかぎり、HDDを搭載する意味はなくなりつつあります。

815fukuyas:2012/01/17(火) 08:30:58
さらに問題の12月タブレット世界売り上げ。

前月比+62%の8,013千台、といえば聞こえがいいが、
10月の8,659千台も9月の9,571千台も抜けなかった、ちょっと厳しい状況です。

kindle fireがこの係数に含まれていないとはちょっと考えにくいのですが、
思ったより売れていないか、または生産出荷に遅れが出ているのか?

いずれにせよ、7-9月期のタブレット総出荷が23.7M台で、
10-12月期が21.6M台で1割近く減少していますから、iPadも厳しそう。
アナリストなどの決算予想で、iPad出荷が15Mとか18Mとかいう数字もありますがありえないでしょう。
せいぜい、12M〜14M台ではないか?

# タブレットなど出荷の月次グラフについてはご要望があればブログのほうに上げます。

816fukuyas:2012/01/18(水) 01:47:59
う〜む。いつもの売ると上がる現象か ヽ(;´Д`)ノ
しかし、テクニカルも微妙でEUもまたガタガタしはじめたのになんで上がるのか謎だ。

話は違いますが、AAPLに限らず株式関係の2chの掲示板がここ1ヶ月ほどまともに機能していないようにみえます。
なにかあったのでしょうか?
それなりに参考にしていた情報源なのでまったくないと困りますね・・・

2chに書き込めなくて発散する場所がない方もこの掲示板にお気軽に書き込んでいただけたらと思います。

817fukuyas:2012/01/24(火) 00:52:45
決算予想がだいたい出揃ったようです。

機関投資家の平均予想EPS=$11.0/share
ブロガー連中の平均予想EPS=$12.8/share

個別に私が注目しているのは、
Finantial AlchemistのTurley MullerのEPS=$11.81 と
Bulish CrossのAndy ZakyのEPS=$11.75あたりかな。

自分自身の予想は精査前なんですが、
EPS=$11.78
margin=43.2%
MacUnit=5.0M
iPodUnit=14.0M
iPhoneUnit=30.5M
iPadUnit=13.2M

です。ただしこれは対米ドルのユーロ安の影響を換算していません。
どのくらい見積もっていいかわからないんだけど、ユーロ安の影響を繰り込むと、
おそらくEPS=$11.5をちょっと割れるくらいと考えています。

全体にいってブロガー連中のEPS予想はちょっと高すぎると感じています。
テクニカルも過熱気味で高値圏にあるので決算前ギャンブルで買いますには微妙な感じです。
どちらかというと決算前にすこし売り増す感じでしょうか?

EPSからファンダメンタル的に株価を評価すると$600あっても問題ないレベルではあるんですが〜

818fukuyas:2012/01/24(火) 08:34:01
今朝のモーサテより、
AAPL配当開始の噂があるんだって!?知らなかった!
クック船長は配当について前向きなんだそうだ。

819fukuyas:2012/01/25(水) 06:39:26
すげっ!
$13.87/share

iPhoneUnit=37.04M !!!
iPadUnit=15.43M !!!

私を含め、もっとも能天気なブロガーの予想をも大きく上まわる壮絶好決算。
まいりました。好きなだけ暴騰してくれ!www

820fukuyas:2012/01/25(水) 06:49:12
だいだい市場の期待の+17%ほどのEPSだから、
線形に評価すると、$495までぶっとんでもいいくらいだ。

821macworldsf:2012/01/25(水) 22:56:15
android に対するiOSの優位性が正当に認知されるとさらに上がるんでしょうね。
今はiOSの実力が過小評価されているので、思うほどあがらないのだと思います。
(逆に言えば、まだ上昇の余地があるってことだと思います)

822macworldsf:2012/01/25(水) 23:02:54
配当に関しては今朝のカンファレンスコールでは、余剰資金の使い方についてはボードメンバで
議論が続いているというだけで、他の会社を買うのか、配当するのか、それともその他のなにかを
考えているのかノーコメントでした。

どうなんでしょう。まっとうに配当にまわしたりしないで、ひとひねりするような気がするのですが。。

823fukuyas:2012/01/25(水) 23:24:28
カンファレンスコールでは、分割とbuyback(自社株買い?)についても
触れられていたようですが、いつものように否定的というかスルー的な回答のようでしたね。
(いまいちヒアリングに自信なし)
株主総会のproxy statementでもこれらについては触れられていないので、しばらくないのではないかな。
おそらくモーサテの暴走か。

個人的には、配当は税制面であんまり好きじゃないんですし、
buybackを実行するには今の株価は高すぎなので、たまには分割して欲しいなと思っています。
分割期待があれば動きがにぶい株価ももう少し動くと思うんで〜

824fukuyas:2012/01/25(水) 23:43:58
やっぱよわいなぁ、$458あたりでちょびっとだけ売り指し中。
アナリストどもきびきび仕事してターゲットさっさと引き上げろよヽ(`Д´)ノ

825fukuyas:2012/01/26(木) 01:20:34
よし、反転に転じてきたな♪
ちょっと時間かかるだろうが、$500がらみは期待できると思う。
そのまえからちびちび売り始めるけど。

826macworldsf:2012/01/28(土) 22:45:13
AAPL に現行スレがあるんですね。

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/apple2/1317909648/

827fukuyas:2012/01/31(火) 00:24:32
↑情報ありがとうございます。助かります。
よく検索したら「米国株やってる人の溜まり場14」とかも板は移動したけどありました。

今日は、指数けっこう下げてるのにAAPLだけこれといった理由もなく上げてますね〜
なんか胡散臭いと言うか、はめこみっぽい臭いが。。。やはりちょっと売っておくか?
いま$450.3まできた。

828fukuyas:2012/01/31(火) 01:00:02
$452.48にて12単位、売り出来。利益は20%強でした。
短期口座は残り 45単位保有。
中期+長期口座は、25+125単位保有。

また早まった?こっから青天井&昇竜拳とか?
それでもええけどねw

829fukuyas:2012/02/08(水) 00:37:18
466.5500 にてさらに5単位売り。
かなりテクニカルの過熱感が出てきましたよ〜〜〜

830fukuyas:2012/02/08(水) 01:52:15
やっぱ売ると上がるな〜www $469タッチ♪

ちょい古いけどApple 2.0より
 http://tech.fortune.cnn.com/2011/11/21/morgan-stanley-what-iphone-really-needs-is-more-carriers/

全体的な話は、中国やインドにはまだまだiPhoneの潜在市場が膨大にあり、キャリアを増やせば売り上げを大きく伸ばせる、って話だけど
最後のグラフはEmarging Marketでの携帯購入におけるpre-pay/post-pay(一括・分割払い?)の成長率で
pre-payのほうが上回ったという話。iPhoneのような高額端末にとっては朗報なんでしょう。
成長率だけ示されても絶対数か割合を出してもらえないと判断しずらいが・・・

831fukuyas:2012/02/10(金) 00:52:00
よく上がるな〜〜〜もう時価総額でXOMに軽く+10%以上の差をつけましたね。

$488.98にて10単位を売り指し中です。

832fukuyas:2012/02/10(金) 01:08:43
488.98で10単位出来。利益利率は、+31%ほど。

短期口座は残り 30単位保有。
中期+長期口座は、25+125単位保有(それぞれの利益率は、+42.3%、+125%)。
まじウハウハですな〜〜www

AAPL株の総資産における比率は、46.8%まで低下。
遊休ドル資産は、21.6%に上昇。

833Mylo:2012/02/10(金) 01:30:18
おひさです。こんなに上がるのって久々ではないでしょうか?
もう$500目前ですね。

834fukuyas:2012/02/10(金) 01:51:35
Myloさんおひさです。
やっと念願?のハイパー青天井モードですね♪
まぁ短期テクニカルは完全加熱状態ですので、今日か来週あたまが短期のピークのような気もしますが。

3月にiPad 3発表の噂もありますし、Siriの日中国語対応でアジアでのiPhone 4S売り上げも伸びそうです。
ギリシアが飛んでも何とかなるのかなぁ?

しっかし、含み益がすごくなってきた♪
あと22ヶ月ほどで証券税制が改正になるから、それまでにこの利益もどこかで確定しなければ。

確定済み利益もかなりになってきたので、
株価が$500超えたらiPad 3を発売日に買うことをここに宣言しますっっっ!!!

835fukuyas:2012/02/11(土) 02:01:23
さらに$496.48にて10単位売り。
短期テクニカルは美しいピーク打ちといっていい形である。

$505あたりまでいったらもうちょびっと売る予定。
祝杯用にいいワインも用意した♪

836macworldsf:2012/02/13(月) 22:43:14
$500 超えるかな わくわく

837Jeff:2012/02/14(火) 00:02:19
$500 超えたね。

838めじろ:2012/02/14(火) 18:45:47
超えましたね。
なんだか感慨ひとしお。

839macworldsf:2012/02/14(火) 22:02:38
桜がさいたら、ぱーっと宴会したい気分。その頃には $550 きぼんぬ。

840macworldsf:2012/02/14(火) 23:32:08
ipad3 8inch 版、現行のソフトがそのまま載る ipad2と同じ画素数かその4倍のルテナだといいな。

841fukuyas:2012/02/15(水) 00:57:08
$500超えて$505もタッチしましたね。すばらしい!
昨日は株価をみてる時間がなかったのですが、今日は5単位ほど売りかける予定です。

ワインも開けてちびちびやってます♪

Jeffさん、めじろさん、お初です!今後ともよろしくです〜

842fukuyas:2012/02/15(水) 01:27:27
iPad 8inchは競合のkindle fireがどうもこけそうなので先延ばしになる予感がします。
でるならiPad 2と同じ解像度だと思われます(価格面から)。

iPad 3は4G搭載で3月第二週に発表予定の噂。
やはりLTEでしょうね。TD-LTEも対応ならSBM大勝利なんだけどまだでしょう。
CPUはCortex-A9の4MP,グラフィックスも倍以上に強化。
CPUプロセスは、3x nm台であって欲しい。
RAMは当然1GBでしょう。
画素数は4倍。
iOS 5.1対応で、日中Siri対応。
価格は据え置きでしょう。

これはまた売れるよなぁ・・・

希望としては、10gでもいいから軽くなって欲しいけど厳しそうか。
NFCはたぶんない。iPhone 5までおあずけ。
カメラはかなり強化かな。

843fukuyas:2012/02/15(水) 01:40:02
訂正

誤:iPad 8inchは〜でるならiPad 2と同じ解像度だと思われます。
正:iPad 8inchは〜でるならiPad 2と同じ画素数だと思われます。

844名無しさん:2012/02/15(水) 08:11:01
もう下がる事はないのでしょうか?

決算前に売ってしまって、今買い時を探しているのですが・・・

845fukuyas:2012/02/16(木) 02:51:43
505.55(昨夜)、518.49(今夜)でそれぞれ5単位を追加売り。
利益は48%ほど。

残りの短期口座は10単位。
中期+長期は、25+125単位(含み益は50%+137%ほど)

846fukuyas:2012/02/16(木) 02:53:15
>>844

そろそろ短期テクニカルはピーク打つはずなんだけど・・・
株って上がるときは馬鹿みたいに上がるからなぁ。

自分の投資方針では今は買い時ではなく売り時です。

847名無しさん:2012/02/16(木) 07:29:10
844です。
下がり始めましたね w
400近辺まで待つつもりです。

848fukuyas:2012/02/17(金) 00:00:13
はやくもOSX 10.8 "Mountain Lion"ですか。
 http://ascii.jp/elem/000/000/672/672387/

・iCloud完全対応 - Documents in the cloudなど。
・iMessage (iChat置き換え)
・Notification Center (ってこれ10年以上前にはやったPushアプリじゃねぇの)
  AppStoreのアプリと連携するのは新しいかな。
・twitter連携がiOS 5なみに簡単に。
・Game CenterがOS標準
・AirPlayミラーリング(要AppleTV)
・Gatekeeper
  AppStoreアプリのみ、もしくは、Apple認定開発者のアプリのみを推奨
・中国市場対応強化
  文字入力強化
  Baidu, Weibo, QQ, 126.com, 163.com標準サポート
  Youku, Tudouビデオの標準サポート

iPhone, iPadを使う限りはかなり連携性が高まりそうだね。
リリース予定は2012夏。

849fukuyas:2012/02/21(火) 07:06:01
なんかiPadの商標問題がもめているようですね。
中国国内での販売停止はあるでしょうが、さすがに中国工場からの輸出停止はないでしょう。
遠からず金で解決か?

850fukuyas:2012/02/22(水) 06:01:24
おぉ、3月9日からChina TelecomがiPhone 4Sを取り扱い開始か。
すばらしい♪

851<削除>:<削除>
<削除>

852Mylo:2012/02/25(土) 13:07:46
AAPL、堅調ですね。
為替もいい感じになってきて、1$=81円になりましたので、
AAPLが金融資産に占める割合は72%に達しました。
ところで、ティム•クックが手元資金の株主還元を
考えているようですね。
還元は配当金もいいけど、新製品が出たときの
優先購入券とか発行してくれたりしたら、
嬉しいのですが。

853macworldsf:2012/02/25(土) 17:40:22
配当金はむしろいらないなぁ。 新製品の優先購入券だったらうれしい。

しかしここまで高くなるとこの先はどうなるんだろう。
出る杭は打たれる的に、バッシングも出始めているのが気になるところです。
いつまでも上がるわけでは無いので、そろそろ打ち止めになる事も考えないといけないかもしれませんね。

854fukuyas:2012/02/25(土) 21:06:34
株価下がりませんね〜 テクニカルは読みにくいです。
このままもう少し上があるのか?

配当は私もいらないなぁ。
自社株買いもPERで10未満じゃないと妥当とは思えない。今なら$300↓でないと。
分割は若干は意味があるかも。
うわさに聞いた話だと、絶対株価が大きすぎる銘柄は指数などに組み入れられない場合があるとか。
そもそもAAPLは時価総額が大きすぎて、「AAPLぬき」株価指数をわざわざ計算し始めてるとかw
でも、分割って「余裕資金の活用」にはならないんだよね・・・

855fukuyas:2012/02/25(土) 21:21:09
日本的な優待だと、AAPL株10株持ってる人には、iTunesカード$100を年一枚進呈!!!
とかですかね。厳密に考えると税制的にも怪しいし換金性の高い優待は考えにくいか。

毎年3月に『決算説明会』を各国で開いて出席者には決算資料.IBAの入った最新のiPadを配布、
でもいいかな♪
1株株主対策どうしよう困った〜〜〜www 10株未満の株主は不足分を実費精算?
これならAAPL個人安定株主増えるぞ〜〜〜 毎年祭りになりそうだが。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板