したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

★iPhone年商3,000万台祈願★

1fukuyas:2009/01/05(月) 01:29:28
日本からNASDAQ: AAPL.O に投資する人々の集まる掲示板【その3】です。

スレタイにはそれほど根拠はありませんが、
AAPLが再度$200を目指すとしたらこれくらいの売上げは必要かな?と感じています。
iPhone年商2,000万台はすでに現行のiPhone 3Gでも視野に入っていると思いますが、
年商3,000万台となるとラインナップの拡充、中国本土展開の後で、2010年度には達成可能なレベルでしょうか。

なにしろ今後のAAPLにとってiPhoneが最大の成長株であることは確実でしょう。
世界携帯市場シェアの3〜5%、稼動ベースで5,000万〜1億台までいけば
ユーザのライフスタイルを変えるような何かが起こるかも!?!?

402fukuyas:2010/07/02(金) 01:16:16
おりょ?$243まであったのか?
ファンだからの絶対水準的にはかなり安いけど
テクニカルからはまだ下がありそう。ここはも少し我慢かな?
といいつつ明日にはちょっとは買い増してしまいそうな予感・・・

403fukuyas:2010/07/03(土) 01:21:53
$245.25にて15単位買い増し。
テクニカルは微妙です。なんか中期指標も下がってくる可能性もあり。
なんともいえません。
下がればまだまだ買い増します。

決算発表まであと2週半・・・

404fukuyas:2010/07/07(水) 03:06:40
iPad版ビューンけっこうすごいな♪
「この雑誌を買う」ボタンはどこなの?
150円くらいならポコポコ買ってしまうんでないかい?

405fukuyas:2010/07/08(木) 02:31:35
さがらないので我慢できなくてさらに20単位@$254で買い増し。
短期勘定は累計で60単位。
短期資金はあと30単位強買えるだけの資金はあるけれど、どうも中期テクニカルが怪しいので買いづらい。
今回はこの辺で打ち止めにするかも。

7/20の決算発表まで9営業日。

406Mylo:2010/07/08(木) 21:57:35
$242辺りを狙っていたのですが、上昇気流に乗ったかも。。

407fukuyasu:2010/07/09(金) 01:59:09
うぉ 出先でGoogle FinanceをiPadでみようと思っったら
Flashないとまともに表示できないのねーーーーーwww
残念!!!!

408fukuyas:2010/07/11(日) 13:23:36
「3cm四方のタッチスクリーンディスプレイ」ってなんだろね。
iPod nanoもタッチ化されるのかな〜〜〜

409<削除>:<削除>
<削除>

410fukuyas:2010/07/13(火) 23:11:19
なんで$264までダイブ?
iPhone瑕疵FUDかね?
これで短期テクニカルもかなり悪くなった・・・買い増しは厳しいと判断しないとならない orz...

411fukuyas:2010/07/13(火) 23:11:59
↑訂正です。「$246まで〜」でした。

412Mylo:2010/07/14(水) 00:06:04
今日の値下がりは一時的なものじゃないですかね?
シリコンケースを配布したにせよ、経営上、それ程の負担になるとも思えないし、
売行きが悪くなるとも思いませんが。
甘いかな?

413fukuyas:2010/07/14(水) 01:36:07
う〜ん、中短期のテクニカルでみると「かなり悪い」「下げ基調」と判断せざるを得ないんですよね orz...
ファンダメンタルをPERからみると$320あたりが適正株価なのでかなり安い、買い、の判断になるんですが〜〜〜

短期投資はとくにテクニカル重視で売買を訓練中な自分としては、
ここは買い増しは出来ません。売りもしないですが。
短期指標が底にくるまで、はやくて金曜〜火曜まで我慢します。

414macworldsf:2010/07/14(水) 21:13:51
決算発表前に、ネガティブな噂が出る。 最近時々あるやつじゃないですかね。
実際、iPhone4 の電波の問題で、返品している人は見かけないですし、たいていの人はケースつけている
ので問題ないのでは。 
これから決算発表までの株価の動きを注意して見守っていきます。

415fukuyas:2010/07/15(木) 01:53:27
今回の問題がファンダメンタルに影響するとは私も考えていません。
長期的にも問題ないでしょう。
が、株価操作する筋でもうまいところは株価が下がりたがっているときにぶつけてくるので、
けっこう下がったりしてしまうように感じています。
そういうときは逆らわないほうがいいんです。

私も決算発表の2〜3日前に買い増す線はまだ残しています。
自分のテクニカル分析では今日はまだ危険。RCI短中期が悪すぎる。
移動平均線乖離は反転のきざしだが微妙です。

416fukuyas:2010/07/15(木) 10:34:04
対応策が出るようですね。
http://www.engadget.com/2010/07/14/apple-to-hold-press-conference-on-iphone-4-this-friday/

希望者に原価100円のバンパーを無料で配るのかな?
この発表の前に買い増すか、あとで買い増すか。それが問題だ〜〜〜

417<削除>:<削除>
<削除>

418fukuyas:2010/07/16(金) 01:22:39
すこし予定より早いんですが、$248.25にて16単位ほど買い増しの指値中。

419Mylo:2010/07/17(土) 01:49:46
$244で指して寝ます。楽天証券なので。。

420fukuyas:2010/07/17(土) 03:25:05
1. カバーの無料配布(希望者のみなのかどうか不明)
2. すでにカバーを買ってしまった人には返金措置(AAPL純正のもののみ、9月末までに買ったiPhone 4が対象)
3. iPhone 4購入者は30日以内ならペナルティなしに返品可能になる。

Q&Aではのらりくらりとかわしててますが、9月までにはアンテナ設計変更もやるかもしれませんね。
しかし、割を食ったのはカバーメーカーと、
返品措置を付き合わされるATT, SBMなどのキャリアですねぇ・・・

421mnp:2010/07/17(土) 12:03:13
株価、戻んないですね。

422<削除>:<削除>
<削除>

423Mylo:2010/07/19(月) 23:29:17
今日、$245で約定しましたが、まだ下があるようですね。
iPhone 4ホワイトの製造問題の件が原因ですかねー?

424fukuyas:2010/07/19(月) 23:46:26
ふ〜むAAPL単体の日足テクニカルではそろそろ底打ちしそうなんですがね〜〜〜
週足ではまだ下げ基調ですが、明日決算発表ではそこまで気にしていられない。

$242.25で短期分資金全額を買い指しています。

425fukuyas:2010/07/19(月) 23:50:41
$242.25で全額約定。
んで$261台まで下げ orz...
なんでだろ〜とくに新しいニュースは内容に見えるけど・・・

426fukuyas:2010/07/19(月) 23:52:19
↑訂正
$241台
内容に→ないように

あせってるかな (´Д`;)ヾ

427<削除>:<削除>
<削除>

428<削除>:<削除>
<削除>

429fukuyas:2010/07/20(火) 20:20:50
ブログのほうに今夜発表の決算の予想をアップしてみました。
 http://blog.livedoor.jp/fukuyas/

今日はもう寝ます〜ノシ
朝4時には起きている予定です ('◇')ゞ

430Mylo:2010/07/21(水) 06:12:04
EPS=$3.51/shareでしたね 。
まあ、こんなもんでしょう。

431fukuyas:2010/07/22(木) 01:36:18
結局今朝は、9時までのんびり寝てしまった (´Д`;)ヾ
今日は株価大幅上昇で、よかったです。
短期テクニカルはぼすべて上昇に転じたので、しばらくはホールドでよいでしょう。
とりあえずは$275を試す展開になるんじゃないかなぁ?

決算結果ですが、EPSとしてはおおむね満足できるものですし、
各製品の売り上げ台数も想定の範囲内なのですが、
決算モデルと細かく比較してみた感じではいくつかよくない兆候があります。

・販売管理費が想定以上に上がっている。→ これはiPhone 4の立ち上げのためか?
・開発費も想定以上に高い。→ GOOGとの戦争状態に備えるための仕込みに資金が必要なのか?
・iPadのマージンは30%やっとか? Macのマージンより少し悪いくらい。
・MacのASP、マージンは下落。→ これはユーロ/ドルの為替の影響もある?
・iTunes Storeの売り上げが思いのほか伸びていない。→ iPhone 4で挽回を期待する。

上記のようなこまごました問題があるにもかかわらず、EPS自体がほとんど毀損していないのは、
前期に引き続き、予想外に低い税率 24.2%に助けられたからです。
税率を標準的な29%で計算すると、EPS=$3.29/shareとなりけっこうヤバいんです・・・

とはいっても、今期7-9月期は、iPhone 4もiPadもバカ売れでしょうから、細かい問題は吹き飛ばしてしまうんでしょうが〜〜〜ヽ(´ー`)ノ

432Mylo:2010/07/27(火) 23:04:23
業績発表以降は目立った株価変動はありませんが、
今日の新製品発表を受けて上昇に転じていますね。
マックも忘れてないよってメッセージか。

433fukuyas:2010/07/30(金) 01:04:07
短期下落入りだなぁ〜ちょっと売っておくかなぁ (゜Д゜)
$275近くまでいくかと思ったが弱いなぁ・・・

434fukuyas:2010/07/30(金) 01:12:17
短期分持ち株94単位のうち19単位ほどを$257.48にて売り指し中。

435fukuyas:2010/07/31(土) 02:42:24
昨日の売りができてましたので持ち株の開示を。

現在の持ち株:
   短期投資分  75単位(為替補正済みで平均単価$255台、含み益 0.8%)
 + 中長期投資分 150単位(為替補正済みで平均単価$195台、含み益 32%)

総資産に占めるAAPL株の割合: 45.9%
総資産に占める遊休ドル資産: 15.9%

436fukuyas:2010/07/31(土) 02:46:21
>>432
iMacはCore i3/i5系列に完全移行しましたね。
しかし、i3がメインというのはPCからみるとショボイ気がするがいいんだろうか。
OSXはGPUが強ければCPU性能は要らないから十分なんだけど。
しかし、i3内臓のグラフィックス・コアは完全に無視しとるなwww
HPのスペック表でも一切触れてないし〜

437fukuyas:2010/07/31(土) 22:38:47
>>436に関連して、なんども同じ話題を書いてしまうことになるけれど、
Core 2 Duoを使っているローエンドのMacはどうするんだろうねぇ。
具体的には、Mac mini, MacBook, MacBook Air, MacBook Proのローエンド品の将来。
消費電力、廃熱、コストの関係から独立GPUを積むのは激しく困難。
かといってi3/i5の組み込みグラフィックス・コアでは性能不足です。

MacBook Proのローエンドは後1年くらいはもつし、最悪、廃止してProは全部独立GPUで問題ないと思われます。
Mac miniについても後1年程度、出たばかりの現行モデルで引っ張った後にApple TVをARMベースにしてそちらとハードの基本設計は統合かな。
MacBookもCPU的にはCore 2 Duoのままでもあと1〜2回の上方モデルチェンジが可能。その後は?かなり難しい判断になりそう・・・

MacBookの今後の方向性を占うのは、やはり次期もしくは次々期のMacBook Airではないだろうか。
実は、MacBook Airの使っている低電圧版Core 2 Duoにはもう上位モデルがない (;´д⊂)
現行のMacBook Airは2009/6月発売開始で、そろそろモデルチェンジが必要なんだよね。
低電圧版のGF320Mの開発が終わっているなら、CPU据え置きでGPUだけ高速化というのもありだけれど。
この際、A4の強化版を投入してARMベースに移行実験というのもありではないだろうか。
その場合、MacBook Airの後継というよりは、12+ inchのiPadにキーボードをつけたようなものとの中間形態になるかも?
ちょっと期待している。
搭載するのは、OSXというよりiOS 5になるのかもね。

438fukuyas:2010/08/04(水) 01:29:28
なんとか週足RCI陽転。
日足は微妙だが・・・ホールド維持。

439とんぼ:2010/08/04(水) 19:27:01
ご無沙汰です。
私は昨年来とんと株価の動向がわからなくなって、手を出してないのですが
う〜ん、機会利益を失ってるのかなあ...まあ単にリスクとってないだけですが、
なんかワイルドすぎて、ちょっと,,という今日この頃です(^ ^;

440fukuyas:2010/08/07(土) 01:33:53
後出し報告っぽくなりましたが、
昨夜の段階で、短期投資分75単位のうち10単位を$261.98で売却しました。
決算報告前に買い増した株のうち85%を処分したことになります。
円高のせいもあり、利益はショボイです。一ヶ月の酒代くらいか・・・
本日付で短期テクニカルは陰転したようにみえます。
中期テクニカルは陽転したばかりなので、それほど悲観する必要は内容にも思えますが〜〜〜

441fukuyas:2010/08/10(火) 01:44:56
新製品のうわさが活発になってきました。

・iPod nanoとshuffleラインを統合した新iPod touch nano? 8〜9月に発売か?
・MacBook Airはかなり安くなるらしい。ARM採用はあるか。9月?
・iPad 512MB RAM強化版。9.7inch据え置き版はちょっとは軽くなるのか?iPhone 4的なデザインだといいな。
 iPad 7inchも追加投入?こっちがiPadの本命か。解像度は据え置き。
・CDMA iPhone 4はVerizonだけでなくChina Telecomにも供給のうわさ。2011年初頭?
・iOS+AppStoreをサポートして大幅刷新したApple TV。Intel CPUもHDDも廃止か?
 まだ時期尚早な気がするが、2011年のどこかで出る?

こんなにワクワクする製品をポンポン出せる会社もほかにないよなぁ (^o^)

442fukuyas:2010/08/10(火) 01:58:13
新Apple TVにAMD Fusionを採用のうわさがあるけどどうだろね〜
Apple TVやMacBook Air程度なら、ARMベースで十分いけると思うけれど。
MacBook や MBPまでIntelから離れたいなら、AMDという選択は意味があるが・・・そこまでやるか?

443fukuyas:2010/08/10(火) 02:13:24
>>439 とんぼさん、おひさです。(すごい遅いレス;-)

現状は、ファンダメンタルから見るとAAPLはかなりの割安なんですがね〜〜〜
たしかに欧州とか米国全体とかの環境はよくないですから、前向きになれないという気持ちもわかります。
そういう時は資金をしぼって短期で勝負というのもありだと思います。
大きく下がればそれはそれで買いチャンスですし♪

結局、AAPLの利益成長ペースを市場が評価する時期とその程度、
これに反して、経済全体の回復また減速ペース、欧州あたりでデフォルト騒ぎがあるならその時期、
あたりを勘案して投資態度を決めることになるんでしょうか。
自分としては、3〜4ヶ月のタイムスパンでは、経済減速はすでにかなり株価に織り込まれている、
また、デフォルトは3ヶ月くらいのタイムスパンではない、と妄想しています。

10月〜来年1月にかけてAAPL株価はかなり高くなると期待していますが・・・

444とんぼ:2010/08/12(木) 20:54:31
オバマで、株価は壊滅状態、ジョブズは死ぬんでは?と一時はセンチメントがグダグダでしたからね..
しかし、本当のお金持ち、キッシンジャーとかジョブズは、そう簡単に死なないのがわかりましたが(爆)

445fukuyas:2010/08/13(金) 01:38:26
バブル崩壊後のまともに黒字が出せない時期には、
「ガルフストリームみたいな金食い虫をボーナスに出しやがって!売っちまえヽ(`Д´)ノ」
みたいに思ってたんですが、これがなかったら南部の臓器移植リストの短い州にカリフォルニアからひとっとび〜
というわけにもいかなかったでしょうから、なにが幸いするかわからないものです。
AAPLにとっては最も投資効率のよい買い物のひとつになりましたよね。>プライベートジェット

446macworldsf:2010/08/18(水) 21:05:18
Oracleが、Java のコピーライトと、特許をたてに、Google を訴えましたね。
Dalvik VMがクリーンルームで作られたかどうかはともかく、java のクラスをリコンパイルで Dalvik vm
で走るようになるという事で java の資産(ツールや、javaクラスをリコンパイルしたもの)にただ乗り
している事について、コピーライトの侵害として訴えているようなので(正しい?)根は深そうですね。 Google には痛手でしょう。
Android の今後、iPhone の今後にはどう影響するでしょうか?

しかし次々といろんな事が起きるので目が離せませんね。

447fukuyas:2010/08/18(水) 23:18:34
Ellisonの親友であるといわれているJobsが裏で暗躍している可能性もありますよねぇ。
Jobsが糸を引いているなら、iPhone vs Android戦争が本格化するにつれてこの法廷闘争も泥沼化するかもしれません。
OracleがGOOGだけでなく、Android端末メーカーやAndroid端末販売業者まで訴えはじめたら、Android陣営のダメージは大きいですね。

GOOGはなぜ2008年あたりにSunと交渉してAndroid搭載ライセンスをクリアにしておかなかったのか?
そのころのSunは経営的に厳しかったはずだからよい条件が引き出せただろうに・・・
組み込みビジネスの経験が浅いというか、脇が甘いというか (´_ゝ`)

448fukuyas:2010/08/19(木) 00:00:02
株価ですが、
短期テクニカルのいくつかが昨夜の段階で陽転しています。
買い時にも見えますが・・・
やや長めの短期テクニカルはまだまだ下落中です。
さらに週足のテクニカルも再度、陰転しています。
なかなか悩ましい展開です。ど〜しよう・・・

449fukuyas:2010/08/19(木) 00:33:15
ORCLが特許を理由にGOOGを訴えるのはなんだか筋違いな気がします。
GOOGはオープンソースで「設計」を「公開」するのが主な仕事じゃないだろか。
実際にバイナリをビルドして端末で使えるように=特許の「実施」しているのはメーカーなわけで。
「設計」を「公開」するだけなら特許法に触れないように理解していたけれど勘違いか?
マルチタッチ関連の特許訴訟でも直接に訴えられたのはGOOGじゃなくてHTCだったように記憶してます。

iPhoneのシェアが伸びて欲しい投資家としては、ぜひORCLにAndroid端末メーカを全面的に追訴して欲しいのぅ(´ー`)

450fukuyas:2010/08/19(木) 00:34:44
いぁGOOGもNexus Oneとか販売してるから逃れられないな。やっぱり。

451fukuyas:2010/08/21(土) 00:24:26
週足テクニカルがいやな感じなんで、
中長期分150単位のうち、楽天勘定の25単位を$251.25で売り掛け中。
売れれば楽天勘定はすべて現金化されることになります。

452fukuyas:2010/08/25(水) 00:30:39
またもや激しく後出し報告ですが、
金曜の段階で中長期分150単位のうち、楽天勘定の25単位を$249.88で売り約定しています。

現在の持ち株:
   短期投資分  65単位(為替補正済みで平均単価$262.9台、含み益 -8.1%)
 + 中長期投資分 125単位(為替補正済みで平均単価$200.9台、含み益 20.3%)

総資産に占めるAAPL株の割合: 37.0%
総資産に占める遊休ドル資産: 21.2%

なかなかドル円もAAPLもきつい状況ですね。
AAPLテクニカルでいくと、短期はそろそろ底入れ近いような気もしますが、
中期が下落絶好調。月足長期もたれてきました。
このへんで踏ん張れないと、米国景気そのものが2番底に向かうかもという警戒水域です。
NASDAQで2000, NY DOWで9600割るとヤヴァいです (´д`)
まだなんともいえないですが、さて・・・

453Mylo:2010/08/26(木) 00:08:36
最近のAAPLはNASDAQ連動ですね。
このままだと$200割れもあり得るかもしれません。
9月のイベントで流れを変えて欲しいものです。
円高も急ピッチで進んでますが、そろそろ日本政府による為替介入を望みたいところです。

454fukuyas:2010/08/26(木) 03:41:13
抵抗線からの下値の目処は、$220, $190といったところでしょう。

SPイベントはiPodの新型発表は確定でしょうが、iTVはどうかなぁ・・・
$99(8GB), $199(32GB)くらいの値付けかな?
価格も安いし、利益率も20%ちょっとですから、おいしい製品ではないですね。
株価への影響も小さいなぁ (´Д`;)ヾ
リビングでのiPad/iPod touch/iPhoneとの連携で動作するようなのでこれらが売れればいいんですが、
まだiPadのインストールベース数も微妙だし・・・

週足の日柄をみても、9月前半で流れが変わる感じではなさそうです。
はやくても9月末か、10月の決算発表前までかかるんでは?

といいつつSPイベントにも期待して短期勘定で$238台で買い指し中。
イベント期待なのかすでに$241まで上昇中。
イベント期待で上昇すれば、損が出ている短期分は少し処分の予定です。

455fukuyas:2010/08/26(木) 03:45:54
個人的には9/1(水)のSPイベントで期待しているのは、
7inch程度のiPadです。これは売れると思う。

456<削除>:<削除>
<削除>

457fukuyas:2010/09/01(水) 23:18:11
SPイベントがどうのというわけではなさそうだけど、短期上昇に転じた模様。
NASDAQや香港市場も同様。

短期資金で15単位ほど@$247.25で買い指し中。

458macworldsf:2010/09/02(木) 04:11:54
7inch 出ませんでしたね。AppleTV はまだ微妙な感じ。 AirTunes で画像も飛ばせるようになり、iOS でバイス
でサポートされたのは面白いですね。(今後の発展が)
カーステもwifi つんで、AirTunes のクライアント機能のせるようになるかも。

とりあえず 250 あたりに戻してくれたので有り難い。これからクリスマスに向けて Touch 売れそうですね。
大学のキャンパスで FaceTime がどれだけ流行るか?? 旧Touch でも音声だけでも FaceTime が
使えると一気に流行る気がするのだが。

459fukuyas:2010/09/02(木) 09:49:09
株のほうは、15単位@$249.25で買い戻しており、短期勘定は80単位になりました。
(爆騰した太陽電池銘柄を指値が低くて買えなかったのがすごい悔しい;-)

Apple TVはうわさより微妙ですね・・・
A4搭載で$99はすばらしいが〜フラッシュ容量わかんないぞ?4〜8GBでしょうか?
iOSになったようだけれどiPhone/touch/iPadとの連携もまだまだみたいですね。
アプリもないみたいだし・・・ 日本じゃあまだ買いじゃないですね〜

iPod/touchはうわさどおりのスペックですね。
7inch iPadは残念・・・開発はできてると思うんだけど〜生産体制が間に合わないのかな?
なんとか11月くらいまでに出さないかな〜

# AAPL新データセンタからのビデオ配信は快調ですね。Jobsも元気そう(^o^)

460Mylo:2010/09/02(木) 22:31:28
$250に戻してきました。
Apple TVは日本で売れないでしょうね。
しかし、これで、ビデオレンタル産業は、日本は5年くらい遅れてしまいましたね。
アメリカのブロックバスターも破綻する見込みだし、ストリーミングビデオの流れは
止められないでしょうね。もどかしい気がします。
iPod nanoはビデオ撮影・再生が出来ないというのがマイナスだけど、この大きさだと
仕方ないですね。ビデオ撮影・再生したい人はiPod touch買ってね、ということですね。
Pingは予想外でした。iTunes10インストールしてみましたが、まだ使えないみたいで、
詳しいことはわからないですが。

461fukuyas:2010/09/04(土) 02:05:48
米雇用統計まずまずということで、市場全体があげ基調ですかね。
さらに$255+で15単位買い増して、短期勘定95単位になりました。
もう少しで短期勘定(Eトレ)はプラテンしそうです。もう余裕のドルは短期勘定にはありませんが。

さて、SPイベントの録画を見直してるんですが、iOS 4.2の紹介のところで、
iPadの機能強化といいながら、HDRフォトに言及してますな・・・口が滑ってませんかJobsさん?
15:45あたり。やっぱ11月にはカメラ付き小型iPadでるかな〜とか期待しちゃいますなw

462macworldsf:2010/09/05(日) 23:02:29
ipod touch の Apple のweb サイトの説明の中に、FaceTimeの画面があるのですが、emergency call の
ボタンがあるようです。  これは VOIP サポートのサインではないか? という観測があるようです

http://www.9to5mac.com/24444/emergency-facetime-calls

463<削除>:<削除>
<削除>

464fukuyas:2010/09/10(金) 17:50:45
今朝のモーサテにて。iPadの出荷見通しあり。

グラフを目検討で読んでいるのでそれなりの誤差があるかも。

2010年 12.9M シェア 72%?
2011年 38M? シェア 69%?
2012年 50.4M シェア 63%?

私の現在の推定でも、2010年は12.8M大なのでここはほとんど同じです。
しかし、2011〜2012年の予想がずいぶん前向きだなぁ('〜')
私は控えめに年商20M台くらいに今は数字をはじいていましたが・・・

上のiPad予想出荷台数で利益モデルを再計算すると、
CY2011の年間EPS=$21.6+/share、(FY2010の予想は、$15/share)
株価でいくと、2011年末に$500いっちゃいますね〜
(PERで23倍ちょっとです)

465Mylo:2010/09/12(日) 14:31:06
Apple Insiderでは、2011年度の売上台数は2800万台と予想されていましたね。
売上台数と出荷台数とでは意味が違いますが、それにしては解離があります。
どっちが正しいのでしょうね。

466fukuyas:2010/09/12(日) 17:14:55
モーサテの予想はCalendar Yearで、Apple InsiderはおそらくAAPLの決算にあわせたFYでしょう。
3影つづれているのでそれで200万台ほど違う可能性もありますが、それ以上に差がありますね。

いずれにせよ3000万台クラスまで売り上げを伸ばすには、

・7inchクラスの早期投入
・カメラとFaceTimeの導入
・10inch版の軽量化(とりあえず600g程度に。2011年3月くらい?)
・1〜2年後でいいが有機ELパネルの採用。
  これで10inchで500gを切るくらいか? 7inchなら300g台

あたりは必要と思われます。

まぁ1年以上先の出荷台数を予想すると鬼が笑いwそうですね。
AAPLへの株式投資では、せいぜい半年先の出荷台数がおおむね予想できていればOKでしょう (´Д`;)ヾ

467fukuyas:2010/09/18(土) 03:45:12
短期テクニカルに天井感が出てきたため、$276.25にて短期勘定95単位のうち15単位を利益確定しました。
円もそこそこもどしてきたため、8.5%の利益となりました。

中期テクニカルは上昇継続。
$280を越えればあっさり上に行く可能性も大です。
短期的に押し目ができるようなら、中期勘定で買戻しの予定です。

468<削除>:<削除>
<削除>

469とんぼ:2010/09/18(土) 20:55:56
そこそこ出来ましたね。私もおよそ$30@1単位くらい益がでてます。

470fukuyas:2010/09/20(月) 23:40:01
いっきに$281オーバーかw やっぱ少し売るとよく上がる ヽ(;´Д`)ノ

【iPadがノートブックPCの売上の25%を浸食】

AppleInsiderでは、Morgan Stanleyのケイティー・ ヒュバーティー氏が、iPadが4月の発売以降
ノートブックPCの売上の25%を食っていると推測していると伝えています。
NPDのデータによると、2010年2月のノートブックPCの売上成長率(前年比)は35%でしたが、
2010年8月には-4%まで落ち込んでいるとのことです。Best BuyのCEOであるブライアン・ダン氏は、
iPadがノートブックPCの売上を50%減少させていると予想しているとのことです。

http://www.appleinsider.com/articles/10/09/17/morgan_stanley_apples_ipad_consuming_25_of_pc_notebook_sales.html

英文リンクの元記事には、モルスタのアナリストの2011年度タブレット売り上げ予想があり、50M台となってます。
大体この辺が2011年の売り上げコンセンサスなのかな〜〜 ちなみにこの人のAAPL株価予想は2011年内にベストケースで$400です。

471fukuyas:2010/09/23(木) 01:32:53
やっぱり短期テクニカルの天井感が強いんでさらに10単位@286.75で売り。
短期勘定は、10.7%の利益。
長期勘定は、43.3%www こちらはまだまだホールド。

話は替りますが、RAMやフラッシュの部品価格がかなり下がってきています。
近日ちゅうにブログのほうに掲載予定です。

472<削除>:<削除>
<削除>

473Mylo:2010/09/29(水) 01:55:51
今日はちょっと下げてますね。ここ一ヶ月は上がりっ放しだったので、ガス抜きってとこでしょうか。
そういえば、10/18にQ4の業績が発表されるようですね。早いなぁ。

474fukuyas:2010/09/29(水) 03:23:49
短期テクニカルでは下落入りの線が濃厚になってきました。
ここで1〜2週間調整して、再度$300アタックすれば理想的なんですが〜〜〜
安値があればもう少し買い増したいです。

うわさをみている限りでは、7inch iPadやiPadの第二世代は来年4月以降みたいですね。
残念です。技術的には難しくなかろうに・・・

今の期待は、小型軽量化されるMacBook AirがどういうOSを積んでくるかです。
分離GPUというわけには行かないでしょうからどのような回避策を取るかも注目です。

475Mylo:2010/09/29(水) 07:31:07
技術的に難しくないのに、リリースしないということは、経営判断なんでしょう。
Tim cookが辞めるかもしれないということで、AAPLが下落というニュースを目にしました。
Timは否定したようですが、本当ならショッキングですね。

476fukuyas:2010/09/30(木) 01:58:07
他社のiPadもどきが一通り出揃ってから刷新された新型を出してさらに引き離すつもりなのかなぁ・・・

iPadモドキもあまりぱっとしたのがありません。ガラパゴスとかなんなんだ〜
いま出すなら、価格か重量で対iPad比率6割台のを出すべきだと思うんだけれど。
10inchクラスだとiPadより重いとか高いとか頭おかしいのか???やる気ないんか?????

477<削除>:<削除>
<削除>

478fukuyas:2010/10/05(火) 07:43:10
予告からだいぶ経ってしまいましたが、ブログのほうをアップしました:
 『メモリ&液晶価格2010/9月(+A5の妄想)』 http://blog.livedoor.jp/fukuyas/

株価のほうは想定どおり?短期調整しています。
もう少し下値があっていいかな〜もう少し下がってくれっと希望的観測。
決算発表まで@2週間ということで、買いたい気持ちとの綱引きです・・・

479fukuyas:2010/10/06(水) 02:03:09
もう切り返しちゃうのん???
と思いつつ、15単位@$286.25で中期勘定(楽天)買い指中・・・

よくみると、中期テクニカルもほとんど上昇位置がないような感じです。どうしたもんか・・・

480fukuyas:2010/10/07(木) 08:26:20
一昨日は買えませんでしたが、昨夜、15単位@$286.25で中期勘定(楽天)出来ました。
まだ短期テクニカルは微妙ですね〜
もう少し下があるようなそうでもないような???

決算発表まで@8営業日・・・

481fukuyas:2010/10/09(土) 00:49:00
調整不足で微妙感ただようテクニカルだけど
上昇転換した感じだなぁ・・・・さらに買いますかどうするか、悩みます('〜')

482とんぼ:2010/10/09(土) 23:38:27
ほんとこれからどうすればいいの?...という感じですね。
まだ握ってますが(笑)

483<削除>:<削除>
<削除>

484Mylo:2010/10/11(月) 22:18:01
VerizonからiPhoneが販売されるというニュースが出ていましたが、これでVerizonぶんが上乗せされると思っていたのですが、よく考えると、乗り換え組が多数出そうですね。
何かのニュースで読みましたが、もしVerizonから出れば約75%(?)が乗り換えるとか。AT&Tには2年縛りとかありませんでしたっけ?

485fukuyas:2010/10/12(火) 03:06:37
ATTも2年縛りはあったような気がします。
Verizonからの発売は、2011年の1〜3月のようですから、
新機種や最高の回線を求めるお金持ち?はすでにATTからiPhone 4を購入済みのはずです。
よって3月くらいにVerizonに移る顧客はAAPLにとっては半年で2回もiPhoneを買ってくれるおいしいお客様ですねw
さらに2011年6月あたりには、iPhone 5がGSM/EDGE/W-CDMA/CDMA2000統合端末として出るという噂もありますから、
これまで買うすると年3回買わされることにwww そんなやつほとんどいないかw

個人的には、CDMA-2000端末の投入で期待しているのは、Verizonだけでなく、
中国市場のChina Telecomが期待です。かなり台数が出るかも?
他には南米諸国。あ〜auもありましたね〜でも無理な気がする〜〜〜www

486fukuyas:2010/10/12(火) 03:17:12
やはり、ATTの顧客でもiPhone 4購入済みの人たちはiPhone 5まで待つんじゃなかろうか?
来年初頭にVerizonからCDMA-2000 iPhone 4が出た場合、移行組みの多くはiPhone 3G/3GSユーザになると思われます。
半年ぐらいで移行率が75%もいくことはないでしょう。
20〜30%のiPhoneユーザが移行するだけで、回線状況はけっこう改善されるような気もするし(妄想)

487とんぼ:2010/10/12(火) 23:23:09
徐々に初期iPhone底部のコネクター部分が怪しくなってきました。
そりゃそうでしょ、毎日ケーブルを挿したり抜いたりしていますから。

iPhoneがなければ乗り換えることも無かったソフトバンク。
いろんな意味でここはこりごりなので、近々にハードがコネクター部分から壊れるとなると
香港版しか選択肢は無い...
でも、ゴチャゴチャするのは面倒くさいので、買ったままの素で
使えるのが一番!(当たり前か)
auでもいいから、はやくだしてくれ〜、というのが切実な願いです。

488fukuyas:2010/10/13(水) 23:35:22
auがiPhoneの提供を受けるためには、SBM以上に条件面で譲歩しなければならないのでかなり厳しいようにも思えます。
この年末年始、9〜12月期、1〜3月期に投入するAndroid端末が致命的に失敗でもしない限りそこまでauが追い込まれることはないのではないか?
確かに日本の3大キャリアではauがもっともジリ貧状態に置かれているので、その英断の可能性は低くはないような気もしますが・・・
まぁあと半年ほど様子を伺うのもありですが〜


docomoに関しては、AAPLの条件を飲むことはないでしょう。
AAPLにしてもSBMとの良好な関係を崩してまでdocomoと手を組むとは思えない。
docomoは政治力に訴えて、SIMロックフリー化などの圧力を加えていくのでしょう。
しかし、SBMは端末価格のローン割引などで実質的な2年しばりを続け、大勢がdocomoに流れることはなさそうです。

489fukuyas:2010/10/13(水) 23:43:44
短期勘定10単位@$296台で買い増しました。
この買いはすでに決算ギャンブルモードです。
累計で、220単位。総資産にたいするAAPL株比率は、48.4%まで上昇しています。

株価見通しとしては、$297台の抵抗線、$300の大台を超えたのでしばらく堅調ではないかと妄想します。
中期勘定にまだ資金があるので、@20単位程度買い増したいです。
9月期の予想EPSは、$4.7+/shareと計算しています。
アナリスト予想平均の$4.03/shareと+16%以上の開きがあるのでそれなりに上がりそうです。
$320は期待したいところです・・・

490fukuyas:2010/10/13(水) 23:53:33
中期勘定20単位@300.75で買い増し済み。
累計で240単位。総資産にたいするAAPL株比率は、52.8%。

491fukuyas:2010/10/14(木) 01:45:16
おや?米国時間20日午前からMacに関するスペシャルイベントがあるんですね。
来週はいろいろ盛りだくさんだな〜〜〜

はたして、iOSとOSXの統合開始、もしくは
ARMベースMacの発表はあるか?楽しみです。

492fukuyas:2010/10/16(土) 00:38:23
今日はGOOGの好決算で+10%の株価上昇にひっぱられている感じでしょうかъ(`ー゜)
来週の決算であやかりたいところです♪

金融緩和期待上げ相場もやや剥げかけてきているところですが、あと1週間ほど踏ん張って欲しいところです。
テクニカルからは日足でも週足でももう少し上がありそうです。ホールド継続。

493とんぼ:2010/10/16(土) 23:49:38
来てますねえ〜

494fukuyas:2010/10/19(火) 05:40:50
$4.64/shareか〜まぁいちおうは合格ラインです。

495fukuyas:2010/10/19(火) 05:52:19
マージンが、36.9%と劇悪い。要原因究明。
iPhoneUnit=14.1M !!! すばらしい!
対してiPadUnit=4.19M... 海外ブロガー勢の5+M予想涙目;;

今期2011/Q1のガイダンスもいい。
NetSale=23B, EPS=$4.8/shareだと。

でもAHは下げてますね・・・さて?

496fukuyas:2010/10/19(火) 06:19:17
うを?Jobs出現!!!
めずらしw

497fukuyas:2010/10/19(火) 06:29:51
RIMに勝ったと自慢しとるwww
んで、BlackBerryとAndroidをこき下ろしてる模様www
Androidが"open"かどうかについて疑問を述べるwwwww
Android App市場が分裂していることについてw

今度は、タブレット雪崩現象について。
7inchは10inchの画面面積の半分だからだめとか?www
GOOGはタブレット向けにAndroid 2.2を使うなといってるんだよ〜〜〜w

う〜ん、なんでこんなこと決算発表で言うんだ?

498fukuyas:2010/10/19(火) 07:09:27
マージン低下の主因は、iPhone 3GSより低いiPhone 4のマージンと、
さらに低マージンのiPadの売り上げ増加による、と説明しています。
バンパープログラムはあまり影響ないような話ぶりです。

利益モデルの各マージンを修正せねば・・・

Jobs御大、さらに激しく7inchタブレットを否定しまくりwww
返す刀で株式配当も却下!

499名無しさん:2010/10/19(火) 21:41:00
新型出したのに、iPodの販売台数は前年同期比で11%減って、やばくないんですかね?

500fukuyas:2010/10/19(火) 23:58:14
iPod(nano)はもう個人が自分自身のために買う商品ではなくなりつつあるように感じます。
ある程度以上資金に余裕のある人は、iPhoneを買うでしょうしそうするほうがAAPLにとっては圧倒的に利幅が大きいです。
iPodはtouchも含め今のAAPL製品群の中では圧倒的にマージンが悪く、かつ絶対価格も安い商品です。
iPodよりiPhoneを買ってもらうべきですし、今回の決算でもiPodの現象を補って余りある分だけiPhoneの出荷が増えているので問題はありません。

iPod nanoは知り合いにプレゼントするには価格的にもよい商品ですのでクリスマスには売れるんではないでしょうか?
iPhoneを人に送ったりしたらただの危ない人ですしね。
iPhoneの現在位置をリモートからトラッキングできたりして、使い方によってはヤバイですな(´Д`;)ヾ

501名無しさん:2010/10/20(水) 07:15:00
>>500
ありがとうございます。

特殊な使用方法も含め大変勉強になりました。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板