したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

★iPhone年商3,000万台祈願★

1fukuyas:2009/01/05(月) 01:29:28
日本からNASDAQ: AAPL.O に投資する人々の集まる掲示板【その3】です。

スレタイにはそれほど根拠はありませんが、
AAPLが再度$200を目指すとしたらこれくらいの売上げは必要かな?と感じています。
iPhone年商2,000万台はすでに現行のiPhone 3Gでも視野に入っていると思いますが、
年商3,000万台となるとラインナップの拡充、中国本土展開の後で、2010年度には達成可能なレベルでしょうか。

なにしろ今後のAAPLにとってiPhoneが最大の成長株であることは確実でしょう。
世界携帯市場シェアの3〜5%、稼動ベースで5,000万〜1億台までいけば
ユーザのライフスタイルを変えるような何かが起こるかも!?!?

352Mylo:2010/05/08(土) 21:30:19
リアルタイム株価情報、ありがとうございました。

353Mylo:2010/05/11(火) 04:40:31
今日は緊急支援対策発表を受け、全面高となりましたね。
今、$252.73。
ただ、今回の支援策の効用は短期的だという話もあり、問題の先送り感は否めません。
ところで、本日、iPad Wi-Fi/16GBを予約してきました。(^_^)
(iPadアクセサリーはAppleStoreで注文。)
SoftBankで予約したのですが、申込者が多いため、発売日当日にお渡し出来ないかも
と言われ、AAPLホルダーの立場からは、自分のマシンが早く入手出来るよりも嬉しいと感じました。

354すぎ:2010/05/12(水) 01:45:03
激しい乱高下ですね。
ギリシャ問題が無かったら$300も簡単に越えてた状況だったんでしょうかね?

EU諸国が財政支援の基金を創立したってニュースでありましたが、
ユーロ圏で第二のギリシャになるような国が他にもあるんでしょうか?

355fukuyas:2010/05/12(水) 23:13:26
うぅ、秋葉原に行く時間のないうちに初回出荷分の予約受付終了かい orz...

356<削除>:<削除>
<削除>

357fukuyas:2010/05/20(木) 01:21:47
MacBookは予想どおりの順当なアップデートでした。
クロック+、GF 320M、電池容量+にHDMI音声出力サポート。
先代を買ったばかりの私はGF 320Mが惜しい気もしますが〜Macでゲームやらないから関係ないかな。

近々MacBook Air (+Mac mini?)の同様のアップデートもありそうです。
しかし、iPadのせいで影が薄くなったなぁ>MacBook Air

358<削除>:<削除>
<削除>

359<削除>:<削除>
<削除>

360fukuyas:2010/05/21(金) 23:58:37
短期テクニカルには底打ちの兆しあり。
ちょびっと遊びで買い戻してみるか?月曜の方がいいかな?
中期テクニカルはまだまだ下げ下げ絶好調です!!!
6月あたまの新型iPhone発売開始のほうが先に来ちゃいそうな感じかな〜

361fukuyas:2010/05/22(土) 14:46:55
iPad www
 http://www.youtube.com/watch?v=pT4EbM7dCMs

A 2.5 Year-Old Has A First Encounter with An iPad

362あが:2010/05/23(日) 06:04:15
おひさしぶりです。一旦売った分の買い戻しを検討していますが、
タイミングがつかめなくて、イライラします。い
fukuyasさんは、ipadの販売が順調だったときの
AAPLの上値を、いつごろで、どの程度上がるとお考えですか?

363fukuyas:2010/05/25(火) 06:15:22
↑私の投資法は中短期テクニカル波動にそった売買、または、その企業が伸びると信じているうちは鬼ホールド、
のどちらかで、それぞれに資金を分けて管理しています。
前者では、上値の目処がいくらとか、いつぐらいにピークをつけるとかはわからない、というかピークを過ぎた後にわかるだけです。
後者では、ファンダメンタルからかなり幅はありますがおおむねの適正株価は計算できますが、年単位の話になり、また、2年後のEPSとかやはり大雑把な推定になりますので、精度は低くなります。

というわけでかなり無理のある質問に対する回答になりますが、まぁ妄想ということで現状の考えを書いてみます。

中期テクニカルベースで考えますと、今は下落基調で底を探っているところです。
早ければ6月前半に底打ちしそうにもみえますが、もう少しかかるかもしれません。
底打ちが6月後半以降にずれ込んだ場合は、次の上値が7月の決算前後というのはちょっと早すぎるように思えます。
よって、9月〜10月の決算発表あたりまでずれ込む可能性が高そうにも思えます。

ファンダメンタルからいくと、現在のEPSからみた適正株価は$275程度です。
ただし、AAPLの株価は過去の経験則から適正株価の上下30%くらいはずれますので、$190〜$350が許容範囲でしょう。

364fukuyas:2010/05/25(火) 06:31:14
10月以降〜2010年末でファンダメンタルを計算しますと、
四半期の販売台数が、iPhone=9.5M, iPad=3M, Mac=3.4M程度の比較的控えめの利益モデルでの
適正株価が$320、株価の許容範囲が$225〜$415と想定しています。

かなり想定に幅がありますので、なにもいっていないのに等しいですが (´ー`)
結局のところ、ヨーロッパの問題がいつ落ち着くか、新iPhoneがいつ販売になるかが中期的には鍵になるでしょう。
iPadはとりあえず4-6月期は300万台程度で大きなずれはないでしょう。
まだまだ販売台数と利益率ではiPhoneの方が圧倒的に高く、全社的な利益貢献もiPhoneの1/5〜1/4のレベルですので
話題性は大きいですが、株価的には大きなインパクトはないはずです。

365fukuyas:2010/05/25(火) 06:48:02
もう少し先の話で、2011年末〜2012年初頭を考えますと、
四半期の販売台数が、iPhone=12.5M(年商5千万台), iPad=4M, Mac=3.8M程度の利益モデルで、
適正株価が$370、株価の許容範囲が$260〜$480と想定しています。

・・・これって2年近く先の話にしては、意外に低いと思いませんか?
実際のところ、AAPLのこれまでの利益成長速度を維持するには、iPhone年商5千万台じゃあ足らないんですよね。
2012年頭には年商6千万台レベル(現在の倍!)を達成するか、iPad and/or Macの売上げを四半期5M+レベルに引き上げる必要がありそうです。
ありえない数字ではないと感じていますが・・・そこまでいって適正株価$400になります。

366fukuyas:2010/05/27(木) 22:30:05
AAPLの時価総額がMSFTを抜いて全米2位ということであちこち盛り上がっているようです。
真実は、AAPLの株価が上がったというよりは他の株価がギリシャ危機などでガタガタ下げている中、
AAPLだけは下げ渋っているというところでしょうか。
$220程度までは調整すると思ってたんですが、まじ下がらない。
確かにいつ買い戻すか悩ましいです。$250でもそろそろ部分的に買い戻したほうがいいのかな?
中期テクニカルはまだ微妙といえば微妙なんですが〜

そういえば時価総額2位だけでなく、
このスレのメインテーマのiPhone年商3000万台も3月末までには達成していました。
しかし、どちらもいまひとつ達成感ないというかめでたい感じがしないのはなぜかな???

367fukuyas:2010/05/28(金) 00:24:57
株価もぱっとしないし、仮眠もとれたので
渋谷→表参道ツアーいってきます ノシ

たぶんiPadは買えない・・・orz...

368<削除>:<削除>
<削除>

369macworldsf:2010/05/28(金) 21:03:50
買えた? > fukuyas さん

池袋ヤマダ家電総本館に19:00 頃まだありました。 3G 全機種 wifi は幾つか

370fukuyas:2010/05/29(土) 02:41:37
渋谷Apple Storeに9時間ほど並んで買えました!わ〜い\(^-^)/
渋谷にも朝10時の段階で300人はいたと思うので、かなりの在庫を確保していたようですね。
ちなみに私は100番くらいでした。
遊び疲れてさっきまで寝てました〜〜〜

さて4時間ほど使った感想をタラタラと書いてみます。

○サイズは10インチで正しい。
  文書中心の書籍を読むためには7〜8インチが適正と感じられるが、
  雑誌&新聞は10インチ必要。また3本以上の指や両手で操作するにはやはり10インチほしい。

○画面の美しさとグラフィック性能はすばらしい。電池の持ちもなかなか。
  GPUががんばっているのものと思われます。

×重い。やはり500gは切らないといかんですな。
  ひざの上で使っていてもかなり質量を感じてしまい、取り扱いに意識を引っ張られる感じ。
  寝転がって両手で上にしていると、30分で両手がしびれてくる。
  しかし、こればかりは有機ELを採用しないと根本的な解決は無理だろう。本質的な問題ではないので、1〜2年の我慢。

×スピーカーがしょぼすぎる。
  iPhoneでは電話だから〜で我慢できたが、これだけきれいな動画を見せられるとこの音質は悲しくなってくる。
  うまい解決法があるんだろうか???
(続く)

371fukuyas:2010/05/29(土) 04:11:22
×画面をダブルタップするとポコポコと内部が中空のような間抜けな音がする。

×iBook.appはちょっとひどい。日本語書籍が見つからなかったが、
  三国志 中国語版を見てあまりのひどい文書表示に愕然とした。
  縦書きできないどころか禁則処理もやってない?
  英文のGUIもなんか方向性を間違っている気がする。

○i文庫HDとAliceの絵本のアプリの出来と操作性は気に入った。すばらしい。
  電子書籍という意味ではこっちの方向性が正しいだろう。品質も高い。

◎写真.appのGUIが神クラスの操作観&実行速度
  iPadのメモリ容量と写真操作に必要だろうメモリを考えるとありえないキビキビ動作。
  メモリ管理とGPUの使い込みが壮絶なんだろうけれど、これを書いたプログラマには脱帽する。
  Android+Dalvik VMでこれに匹敵するものはメモリを2倍積んでも無理なんではないか? 

○iPhoneアプリの互換2倍表示モードは意外と使える。それほど間の抜けた感じはない。

372fukuyas:2010/05/29(土) 10:37:26
文書ビューアとしてのiPadは微妙かもな〜という気持ちになってきました。
文字主体の書籍にはやはりオーバースペックです。
少なくとも電車や人との待ち合わせなどでコーヒーのみながら文書を読む感じではないかな。
この用途にはiPhoneで十分。ちょっと老眼つらいけどw

マンガだったらiPadのほうがよいですね。本体が500gを切ればですが〜
雑誌もiPadがよいと思われます。
産経新聞HDも昨日今日と読みました。新聞もだんぜんiPadですね。

昨日の産経新聞はAAPL関連の記事盛りだくさんだったな。
・iPad上陸で銀座で大行列
・富士康国際で自殺者10人・・・
・ソニー他数社がiPad対抗コンソーシアム設立、などなど

# なんだかんだいってiPadでもっとも遊んだ時間が長かったのは、MAHJANG(いわゆる上海)だったのは秘密で・・・
# タッチには最高のゲームですなw

373fukuyas:2010/05/29(土) 10:41:19
(これはもうかなり有名みたいですが)iPadの紹介広島弁www

 http://www.youtube.com/watch?v=bh-sENPLd44

ジョナサン・アイブやフィル・シラーが気のいいその辺のおっさんに見えて親しみがもてるようになりますwww

374macworldsf:2010/05/29(土) 10:45:07
入手おめでとうございます。 行列お疲れさまでした。
私は、列ぶのはわりと好きです。周りの人と話しながらワクワク感が増すし、お祭りだしね。

fukuyasさんの紹介はほぼ同意。 iBook.app はちょっとひどいには笑った。 i文庫HDの方が良いよね。
未紹介のもので気に入っている物を幾つか紹介します。

○Toy Story Reading alone
 子どもの絵本の新しい形。お母さんが字幕にあわせて読む声を吹き込める機能に感激

○地図アプリ
 iPhone よりでかい画面になりそれだけでも○  元のアプリのできの良さをあらためて感じる

○Sound Hound
youtube との連携が面白い。 

○QFolio HD ( Nasdaq のアプリ)
 株価チャートみながら、株関連の tweet 見れたり、video 見れる。 面白い。

375Mylo:2010/06/07(月) 23:42:08
基調講演まであと約2時間となりました。起きて聞いていたいけど、明日はプレゼンがあるので、早く寝るかも。。

376fukuyas:2010/06/08(火) 02:05:55
仮眠もとれたし今夜も御大のお言葉を拝聴でありますっヽ(´ー`)ノ
短期テクニカルは今度はハンガリー?の性でいい感じに下落に入ってきました。
ヨーロッパはまったくよくわからんです。もぐらたたきかよwww
しかし、各種の中期テクニカルはそろそろ底が近いので、それほど押しは深くないのではないかとの希望的観測。

今日の発表の注目は、やはり(仮称) iPhone A4の発売時期か?
今月前半なら上げちゃうのでしょうか?
個人的希望としては、20日くらいでいったん押し目を作ってほしいんだが・・・

377fukuyas:2010/06/08(火) 02:38:47
おーまわりの金属バンドが2本のアンテナなんだ〜おもろいwww

378fukuyas:2010/06/08(火) 04:11:44
おおむね想定どおりの発表ですかね?

出荷が6/24〜ということでこれはうわさより遅いですね。
株価に対しては下げ圧力かな?

ほかに予想と違っていたところを列挙してみると:

・ディスプレイが大型化されずに3.5 inchを維持
・FaceTimeは3GがなくWiFiのみ。さらにiChatAV(Mac)との連携もなし?
  オープンだというのはどういう意味か?Skypeとかと繋がるのか?
・iMovie for iPhoneはちょっと驚き。
・iPod touchのソフトアップグレード無料化できたのねwww
・ATTのiPhone 3G -> iPhone 4アップグレードプログラム最強 ヽ(;´Д`)ノ
  ソフトバンクもこれやったら絶賛でしょうな。逆にやらなかったら暴動かwww
・iPhone 3GS/8GB $99などという特別モデルを作るんですね。
・バッテリーは予想以上に持ちそうだねぇ
・ジャイロと加速度計の違いがわからない・・・絶対方向と相対速度の違いみたいなものか?
・720pビデオ録画はちょっと驚いたかも

でも本質的にうれしいのは、バッテリーの持ちくらいか?
もう1年は、3GSを継続使用でよさそう。

379fukuyas:2010/06/08(火) 23:23:09
下落くるどっ!!!
これで下がったところが海馬♪(たぶん)

380Mylo:2010/06/09(水) 04:41:17
むーん。思ったより下がらないなぁ。$240程度まで下げて欲しかった。

381fukuyas:2010/06/09(水) 05:38:39
AAPLのテクニカルとしては$230あたりまで下がっても何の不思議もない感じなんですが〜
2週間くらい下げ続けるのもありかな〜よくわからんです。
NASDAQあたりはあと1〜2週くらいで底打ちかな〜の雰囲気。
まぁよくわからんので金曜あたりからチビチビ買戻しかな?
ヨーロッパでちょっとした騒ぎがあるとサクッと下げてくれるんだろうが・・・

382fukuyas:2010/06/10(木) 01:41:57
ん?
15単位@$246.52で買い出来とった。
短期勘定の合計は25単位に増加しました。
安いところは買い増し継続・・・もう少し下がってくれないかなぁ。

383Mylo:2010/06/10(木) 05:09:05
いい感じで下がってきました。
そろそろ買い場かなー。

384fukuyas:2010/06/10(木) 18:01:26
iOSの規約変更により、AdMob狙い撃ちで締め出しみたいですね。
やはりGOOGとの対立は決定的なところまできているのか・・・残念です。

385Mylo:2010/06/10(木) 23:51:16
今日は流石に若干上がってきていますね。
さて、WWDCでiOSの発表がありましたが、ちょっと気になったのがMac OSについての言及が無かったことです。
やはり、未来のMac OSはiOSが進化したものになるんだろうか?

386fukuyas:2010/06/11(金) 00:34:51
ぼやぼやしている間に$242→$247まで戻しちゃいましたね。
買戻し不足のままです・・・
テクニカル的にはまだチャンスはありそうではありますが〜さてはて。

マウスベースのOSXとタッチベースのiOSはそれなりにプログラム&イベントモデルが異なります。
2〜3年で統合という方向ではないような?メモリ使用量もひとケタ近く違いますし。
iPhone/iPadでは積極的に主記憶(RAM)を増やさないようにしているみたいです。Andoroidと比べても半分。
たぶんこれはワザとやっています。

技術的には、MacBookにタッチ液晶を採用するとか、
OSXにiOSのエミュレーションモードを足すのは簡単そうではあります。
しかしJobsがその選択をするかどうか・・・よくわかりません。
OSXどういう方向に伸ばすんでしょうねぇ。
個人的にもどうしたいかといわれると困りますw あんまりアイデアがないwww
iPhone/iPadならクラウド対応とかいろいろあるんですが〜〜〜
OSXにもAppStoreが欲しいというのはあります。

iPad <-> MacBook を戸外<->屋内でスイッチできるようなデバイスが投入されるかどうかがポイントかもしれません(妄想)。

387fukuyas:2010/06/11(金) 07:45:44
FBIがiAdのGOOG締め出しを調査、とか
AAPLがARMHを買収の可能性とか、いろいろキナ臭くなってきました (´Д`;)ヾ

AAPLはPCでもOSでも携帯でも、独占と呼べるほどの市場占有率を持っていないし持つつもりもないので
独占禁止法を適用するのはかなり困難だと思うんですがどうなんでしょうか。

ARMHを買収してCPUの進化をAAPLの都合のいいように制御するというのはかなりいやらしい戦略だよなぁ・・・
業界の反発も大きいだろうけれど、効果は絶大かもしれない。
AAPLはそれをやる理由も金もあるんだよなぁ。

388fukuyas:2010/06/11(金) 07:56:40
iAdのGOOG締め出しが成功すると、GOOGにはかなりきつい事になるでしょうね。
モバイル広告でGOOGに対抗しうる強力な広告代理店を生み出してしまうことになる。
それがAAPL自身かどうかはよくわからないけれど〜
下手をすると5年後にはAndoroidなんて手がけなきゃよかったよwwwって話になっているかも。
後は、AAPLにモバイル広告での価格決定権を握られてしまう可能性があるのもGOOGにとってはかなり痛い。
AAPLは広告事業で儲ける気がないので、利益を広告主&アプリデベロッパに大きく還元できます。
これがモバイル広告の標準になってしまうと、GOOGが利益を上げずらい構造になる。

389fukuyas:2010/06/11(金) 08:04:43
ARMHの買収が成功すると、キツイのはGOOGとAndroid端末メーカー。
CPUの成長戦略をAAPLに握られてしまう。
これで笑うのは、AAPLとINTC www
Android端末メーカーの一部はAAPLの影響を嫌ってAtomの発展系に逃れようとするかもしれません。
しかし、そうなるとAndroid系ソフト開発は、複数のアーキテクチャが主流になり混乱するのではないか?

ほんとにイヤらしい手だけどARMH買収はAAPLにとっては良い一手。

390Mylo:2010/06/12(土) 11:58:31
ARM買収はあまりに戦略が丸見えなので、非難をあびそうですね。

さて、
>Mac OSについての言及が無かったことです。
ですが、
http://doubleko.blog18.fc2.com/blog-entry-4998.html
http://maclalala2.wordpress.com/
を読むと、問題なさそうですね。

391fukuyas:2010/06/14(月) 22:58:07
もし、ARMHを買収したとしてもすぐに明らかなライセンサーいじめのような下作はしないとは思いますが〜〜
2〜3年以上後の新型CPU設計で不利にするとか、
FUD戦略で真綿で締め上げるような感じになるかと・・・あぁいやらしい (´Д`;)ヾ

株価ですが、やはり$245割れが買い戻し時でした。
じゅうぶん買い戻せなくて不満です。いつもこれで失敗しています。
今回はギリシャ危機で持ち株減らされた形になってしまいました。
かといって、$255超えではさすがに買いにくい。困った ヽ(;´Д`)ノ

392あが:2010/06/15(火) 05:48:32
もうごぞんじかもしれませんが、D8でのジョブズのインタビューを紹介した
http://markethack.net/archives/51569084.html
が面白かったです。
1,アップルの製品開発の考え方(勝ち馬になりそうな成長技術を採用するなど・・)
2、PCの将来(PCは小型トラックで、タブレットが乗用車?)
3,グーグルとの関係(競争を選んだ)
など、コンパクトにまとめたジョブズの発言に、なるほどと思わされました。

393fukuyas:2010/06/17(木) 23:35:30
うっき〜〜〜なんだかんだで新高値かよ〜〜〜〜ヽ(;´Д`)ノ
$245がらみで買い時だと思っていてなんで買い戻せないんだ〜〜〜
無能だようくやしいようこんなんじゃあテクニカル研究しても意味ないじゃん
ぜんぜん行動がついていってないじゃん!!!うがああああああああああぁぁぁぁ

という気分です。ぜぇぜぇぜぇ・・・

394Mylo:2010/06/22(火) 22:47:22
お気持ちわかります。
でも、次の機会はきっとあるはずです。

395fukuyas:2010/06/23(水) 04:25:54
ありがとうございます (´Д`;)ヾ
引き続きがんばりましょう〜〜!

さて、iPadですが80日で300万台達成ということで、
この四半期で330万台くらいはいきそうであり、少し予想より多くなりました。
月間生産能力もアップしているみたいですね。120万台強/月くらいかな?

Bullish Cross(http://bullcross.blogspot.com/)のほうに早くもQ3の決算予想が出ています。
iPhone 9.3百万台というのはなかなか過激www EPS=$3.78/shareとなっています。
かなりいいですね。Yahooでのアナリスト見通しは、平均値で$2.9/share、最高で$3.33/shareです。

自分の決算モデルも、iPhone=9.0百万台、iPad=3.3百万台で更新してみたところ、
EPS=$3.86/shareとなってしまいました。妥当株価だと、$310くらいかな〜
これでもPER=23倍弱の計算です。

396<削除>:<削除>
<削除>

397fukuyas:2010/06/23(水) 23:21:42
$275に抵抗線があるな〜上値が重い。
とりあえず短期下落に入る見込み・・・というか希望的観測。

398<削除>:<削除>
<削除>

399Mylo:2010/06/29(火) 23:33:27
うわー、今日はどこも真っ赤ですね。

400fukuyas:2010/06/30(水) 02:33:01
今日の下げは中国発なのかな?
USは短期的にはまずまずいい調整になってそろそろ反発もありうる位置ですが・・・
テクニカルは強弱混合で判断が難しいところです。

かなり良いと予想される決算発表まであと3週くらいなので、
勝負をかけるならそろそろ買っていかなければいけない局面ですが〜〜〜
あと2日くらい様子をみてみるか?

401Mylo:2010/06/30(水) 09:46:45
あと3週か。早いなぁ。
私ももう少し下げてよいかなと思っています。
あと、他の銘柄も下げているので、こちらも気になったり。
COHは結構割安になってきたと思うのですが、何か理由があるのかな?
昨日のTSLAは凄かったですね。40%超!

402fukuyas:2010/07/02(金) 01:16:16
おりょ?$243まであったのか?
ファンだからの絶対水準的にはかなり安いけど
テクニカルからはまだ下がありそう。ここはも少し我慢かな?
といいつつ明日にはちょっとは買い増してしまいそうな予感・・・

403fukuyas:2010/07/03(土) 01:21:53
$245.25にて15単位買い増し。
テクニカルは微妙です。なんか中期指標も下がってくる可能性もあり。
なんともいえません。
下がればまだまだ買い増します。

決算発表まであと2週半・・・

404fukuyas:2010/07/07(水) 03:06:40
iPad版ビューンけっこうすごいな♪
「この雑誌を買う」ボタンはどこなの?
150円くらいならポコポコ買ってしまうんでないかい?

405fukuyas:2010/07/08(木) 02:31:35
さがらないので我慢できなくてさらに20単位@$254で買い増し。
短期勘定は累計で60単位。
短期資金はあと30単位強買えるだけの資金はあるけれど、どうも中期テクニカルが怪しいので買いづらい。
今回はこの辺で打ち止めにするかも。

7/20の決算発表まで9営業日。

406Mylo:2010/07/08(木) 21:57:35
$242辺りを狙っていたのですが、上昇気流に乗ったかも。。

407fukuyasu:2010/07/09(金) 01:59:09
うぉ 出先でGoogle FinanceをiPadでみようと思っったら
Flashないとまともに表示できないのねーーーーーwww
残念!!!!

408fukuyas:2010/07/11(日) 13:23:36
「3cm四方のタッチスクリーンディスプレイ」ってなんだろね。
iPod nanoもタッチ化されるのかな〜〜〜

409<削除>:<削除>
<削除>

410fukuyas:2010/07/13(火) 23:11:19
なんで$264までダイブ?
iPhone瑕疵FUDかね?
これで短期テクニカルもかなり悪くなった・・・買い増しは厳しいと判断しないとならない orz...

411fukuyas:2010/07/13(火) 23:11:59
↑訂正です。「$246まで〜」でした。

412Mylo:2010/07/14(水) 00:06:04
今日の値下がりは一時的なものじゃないですかね?
シリコンケースを配布したにせよ、経営上、それ程の負担になるとも思えないし、
売行きが悪くなるとも思いませんが。
甘いかな?

413fukuyas:2010/07/14(水) 01:36:07
う〜ん、中短期のテクニカルでみると「かなり悪い」「下げ基調」と判断せざるを得ないんですよね orz...
ファンダメンタルをPERからみると$320あたりが適正株価なのでかなり安い、買い、の判断になるんですが〜〜〜

短期投資はとくにテクニカル重視で売買を訓練中な自分としては、
ここは買い増しは出来ません。売りもしないですが。
短期指標が底にくるまで、はやくて金曜〜火曜まで我慢します。

414macworldsf:2010/07/14(水) 21:13:51
決算発表前に、ネガティブな噂が出る。 最近時々あるやつじゃないですかね。
実際、iPhone4 の電波の問題で、返品している人は見かけないですし、たいていの人はケースつけている
ので問題ないのでは。 
これから決算発表までの株価の動きを注意して見守っていきます。

415fukuyas:2010/07/15(木) 01:53:27
今回の問題がファンダメンタルに影響するとは私も考えていません。
長期的にも問題ないでしょう。
が、株価操作する筋でもうまいところは株価が下がりたがっているときにぶつけてくるので、
けっこう下がったりしてしまうように感じています。
そういうときは逆らわないほうがいいんです。

私も決算発表の2〜3日前に買い増す線はまだ残しています。
自分のテクニカル分析では今日はまだ危険。RCI短中期が悪すぎる。
移動平均線乖離は反転のきざしだが微妙です。

416fukuyas:2010/07/15(木) 10:34:04
対応策が出るようですね。
http://www.engadget.com/2010/07/14/apple-to-hold-press-conference-on-iphone-4-this-friday/

希望者に原価100円のバンパーを無料で配るのかな?
この発表の前に買い増すか、あとで買い増すか。それが問題だ〜〜〜

417<削除>:<削除>
<削除>

418fukuyas:2010/07/16(金) 01:22:39
すこし予定より早いんですが、$248.25にて16単位ほど買い増しの指値中。

419Mylo:2010/07/17(土) 01:49:46
$244で指して寝ます。楽天証券なので。。

420fukuyas:2010/07/17(土) 03:25:05
1. カバーの無料配布(希望者のみなのかどうか不明)
2. すでにカバーを買ってしまった人には返金措置(AAPL純正のもののみ、9月末までに買ったiPhone 4が対象)
3. iPhone 4購入者は30日以内ならペナルティなしに返品可能になる。

Q&Aではのらりくらりとかわしててますが、9月までにはアンテナ設計変更もやるかもしれませんね。
しかし、割を食ったのはカバーメーカーと、
返品措置を付き合わされるATT, SBMなどのキャリアですねぇ・・・

421mnp:2010/07/17(土) 12:03:13
株価、戻んないですね。

422<削除>:<削除>
<削除>

423Mylo:2010/07/19(月) 23:29:17
今日、$245で約定しましたが、まだ下があるようですね。
iPhone 4ホワイトの製造問題の件が原因ですかねー?

424fukuyas:2010/07/19(月) 23:46:26
ふ〜むAAPL単体の日足テクニカルではそろそろ底打ちしそうなんですがね〜〜〜
週足ではまだ下げ基調ですが、明日決算発表ではそこまで気にしていられない。

$242.25で短期分資金全額を買い指しています。

425fukuyas:2010/07/19(月) 23:50:41
$242.25で全額約定。
んで$261台まで下げ orz...
なんでだろ〜とくに新しいニュースは内容に見えるけど・・・

426fukuyas:2010/07/19(月) 23:52:19
↑訂正
$241台
内容に→ないように

あせってるかな (´Д`;)ヾ

427<削除>:<削除>
<削除>

428<削除>:<削除>
<削除>

429fukuyas:2010/07/20(火) 20:20:50
ブログのほうに今夜発表の決算の予想をアップしてみました。
 http://blog.livedoor.jp/fukuyas/

今日はもう寝ます〜ノシ
朝4時には起きている予定です ('◇')ゞ

430Mylo:2010/07/21(水) 06:12:04
EPS=$3.51/shareでしたね 。
まあ、こんなもんでしょう。

431fukuyas:2010/07/22(木) 01:36:18
結局今朝は、9時までのんびり寝てしまった (´Д`;)ヾ
今日は株価大幅上昇で、よかったです。
短期テクニカルはぼすべて上昇に転じたので、しばらくはホールドでよいでしょう。
とりあえずは$275を試す展開になるんじゃないかなぁ?

決算結果ですが、EPSとしてはおおむね満足できるものですし、
各製品の売り上げ台数も想定の範囲内なのですが、
決算モデルと細かく比較してみた感じではいくつかよくない兆候があります。

・販売管理費が想定以上に上がっている。→ これはiPhone 4の立ち上げのためか?
・開発費も想定以上に高い。→ GOOGとの戦争状態に備えるための仕込みに資金が必要なのか?
・iPadのマージンは30%やっとか? Macのマージンより少し悪いくらい。
・MacのASP、マージンは下落。→ これはユーロ/ドルの為替の影響もある?
・iTunes Storeの売り上げが思いのほか伸びていない。→ iPhone 4で挽回を期待する。

上記のようなこまごました問題があるにもかかわらず、EPS自体がほとんど毀損していないのは、
前期に引き続き、予想外に低い税率 24.2%に助けられたからです。
税率を標準的な29%で計算すると、EPS=$3.29/shareとなりけっこうヤバいんです・・・

とはいっても、今期7-9月期は、iPhone 4もiPadもバカ売れでしょうから、細かい問題は吹き飛ばしてしまうんでしょうが〜〜〜ヽ(´ー`)ノ

432Mylo:2010/07/27(火) 23:04:23
業績発表以降は目立った株価変動はありませんが、
今日の新製品発表を受けて上昇に転じていますね。
マックも忘れてないよってメッセージか。

433fukuyas:2010/07/30(金) 01:04:07
短期下落入りだなぁ〜ちょっと売っておくかなぁ (゜Д゜)
$275近くまでいくかと思ったが弱いなぁ・・・

434fukuyas:2010/07/30(金) 01:12:17
短期分持ち株94単位のうち19単位ほどを$257.48にて売り指し中。

435fukuyas:2010/07/31(土) 02:42:24
昨日の売りができてましたので持ち株の開示を。

現在の持ち株:
   短期投資分  75単位(為替補正済みで平均単価$255台、含み益 0.8%)
 + 中長期投資分 150単位(為替補正済みで平均単価$195台、含み益 32%)

総資産に占めるAAPL株の割合: 45.9%
総資産に占める遊休ドル資産: 15.9%

436fukuyas:2010/07/31(土) 02:46:21
>>432
iMacはCore i3/i5系列に完全移行しましたね。
しかし、i3がメインというのはPCからみるとショボイ気がするがいいんだろうか。
OSXはGPUが強ければCPU性能は要らないから十分なんだけど。
しかし、i3内臓のグラフィックス・コアは完全に無視しとるなwww
HPのスペック表でも一切触れてないし〜

437fukuyas:2010/07/31(土) 22:38:47
>>436に関連して、なんども同じ話題を書いてしまうことになるけれど、
Core 2 Duoを使っているローエンドのMacはどうするんだろうねぇ。
具体的には、Mac mini, MacBook, MacBook Air, MacBook Proのローエンド品の将来。
消費電力、廃熱、コストの関係から独立GPUを積むのは激しく困難。
かといってi3/i5の組み込みグラフィックス・コアでは性能不足です。

MacBook Proのローエンドは後1年くらいはもつし、最悪、廃止してProは全部独立GPUで問題ないと思われます。
Mac miniについても後1年程度、出たばかりの現行モデルで引っ張った後にApple TVをARMベースにしてそちらとハードの基本設計は統合かな。
MacBookもCPU的にはCore 2 Duoのままでもあと1〜2回の上方モデルチェンジが可能。その後は?かなり難しい判断になりそう・・・

MacBookの今後の方向性を占うのは、やはり次期もしくは次々期のMacBook Airではないだろうか。
実は、MacBook Airの使っている低電圧版Core 2 Duoにはもう上位モデルがない (;´д⊂)
現行のMacBook Airは2009/6月発売開始で、そろそろモデルチェンジが必要なんだよね。
低電圧版のGF320Mの開発が終わっているなら、CPU据え置きでGPUだけ高速化というのもありだけれど。
この際、A4の強化版を投入してARMベースに移行実験というのもありではないだろうか。
その場合、MacBook Airの後継というよりは、12+ inchのiPadにキーボードをつけたようなものとの中間形態になるかも?
ちょっと期待している。
搭載するのは、OSXというよりiOS 5になるのかもね。

438fukuyas:2010/08/04(水) 01:29:28
なんとか週足RCI陽転。
日足は微妙だが・・・ホールド維持。

439とんぼ:2010/08/04(水) 19:27:01
ご無沙汰です。
私は昨年来とんと株価の動向がわからなくなって、手を出してないのですが
う〜ん、機会利益を失ってるのかなあ...まあ単にリスクとってないだけですが、
なんかワイルドすぎて、ちょっと,,という今日この頃です(^ ^;

440fukuyas:2010/08/07(土) 01:33:53
後出し報告っぽくなりましたが、
昨夜の段階で、短期投資分75単位のうち10単位を$261.98で売却しました。
決算報告前に買い増した株のうち85%を処分したことになります。
円高のせいもあり、利益はショボイです。一ヶ月の酒代くらいか・・・
本日付で短期テクニカルは陰転したようにみえます。
中期テクニカルは陽転したばかりなので、それほど悲観する必要は内容にも思えますが〜〜〜

441fukuyas:2010/08/10(火) 01:44:56
新製品のうわさが活発になってきました。

・iPod nanoとshuffleラインを統合した新iPod touch nano? 8〜9月に発売か?
・MacBook Airはかなり安くなるらしい。ARM採用はあるか。9月?
・iPad 512MB RAM強化版。9.7inch据え置き版はちょっとは軽くなるのか?iPhone 4的なデザインだといいな。
 iPad 7inchも追加投入?こっちがiPadの本命か。解像度は据え置き。
・CDMA iPhone 4はVerizonだけでなくChina Telecomにも供給のうわさ。2011年初頭?
・iOS+AppStoreをサポートして大幅刷新したApple TV。Intel CPUもHDDも廃止か?
 まだ時期尚早な気がするが、2011年のどこかで出る?

こんなにワクワクする製品をポンポン出せる会社もほかにないよなぁ (^o^)

442fukuyas:2010/08/10(火) 01:58:13
新Apple TVにAMD Fusionを採用のうわさがあるけどどうだろね〜
Apple TVやMacBook Air程度なら、ARMベースで十分いけると思うけれど。
MacBook や MBPまでIntelから離れたいなら、AMDという選択は意味があるが・・・そこまでやるか?

443fukuyas:2010/08/10(火) 02:13:24
>>439 とんぼさん、おひさです。(すごい遅いレス;-)

現状は、ファンダメンタルから見るとAAPLはかなりの割安なんですがね〜〜〜
たしかに欧州とか米国全体とかの環境はよくないですから、前向きになれないという気持ちもわかります。
そういう時は資金をしぼって短期で勝負というのもありだと思います。
大きく下がればそれはそれで買いチャンスですし♪

結局、AAPLの利益成長ペースを市場が評価する時期とその程度、
これに反して、経済全体の回復また減速ペース、欧州あたりでデフォルト騒ぎがあるならその時期、
あたりを勘案して投資態度を決めることになるんでしょうか。
自分としては、3〜4ヶ月のタイムスパンでは、経済減速はすでにかなり株価に織り込まれている、
また、デフォルトは3ヶ月くらいのタイムスパンではない、と妄想しています。

10月〜来年1月にかけてAAPL株価はかなり高くなると期待していますが・・・

444とんぼ:2010/08/12(木) 20:54:31
オバマで、株価は壊滅状態、ジョブズは死ぬんでは?と一時はセンチメントがグダグダでしたからね..
しかし、本当のお金持ち、キッシンジャーとかジョブズは、そう簡単に死なないのがわかりましたが(爆)

445fukuyas:2010/08/13(金) 01:38:26
バブル崩壊後のまともに黒字が出せない時期には、
「ガルフストリームみたいな金食い虫をボーナスに出しやがって!売っちまえヽ(`Д´)ノ」
みたいに思ってたんですが、これがなかったら南部の臓器移植リストの短い州にカリフォルニアからひとっとび〜
というわけにもいかなかったでしょうから、なにが幸いするかわからないものです。
AAPLにとっては最も投資効率のよい買い物のひとつになりましたよね。>プライベートジェット

446macworldsf:2010/08/18(水) 21:05:18
Oracleが、Java のコピーライトと、特許をたてに、Google を訴えましたね。
Dalvik VMがクリーンルームで作られたかどうかはともかく、java のクラスをリコンパイルで Dalvik vm
で走るようになるという事で java の資産(ツールや、javaクラスをリコンパイルしたもの)にただ乗り
している事について、コピーライトの侵害として訴えているようなので(正しい?)根は深そうですね。 Google には痛手でしょう。
Android の今後、iPhone の今後にはどう影響するでしょうか?

しかし次々といろんな事が起きるので目が離せませんね。

447fukuyas:2010/08/18(水) 23:18:34
Ellisonの親友であるといわれているJobsが裏で暗躍している可能性もありますよねぇ。
Jobsが糸を引いているなら、iPhone vs Android戦争が本格化するにつれてこの法廷闘争も泥沼化するかもしれません。
OracleがGOOGだけでなく、Android端末メーカーやAndroid端末販売業者まで訴えはじめたら、Android陣営のダメージは大きいですね。

GOOGはなぜ2008年あたりにSunと交渉してAndroid搭載ライセンスをクリアにしておかなかったのか?
そのころのSunは経営的に厳しかったはずだからよい条件が引き出せただろうに・・・
組み込みビジネスの経験が浅いというか、脇が甘いというか (´_ゝ`)

448fukuyas:2010/08/19(木) 00:00:02
株価ですが、
短期テクニカルのいくつかが昨夜の段階で陽転しています。
買い時にも見えますが・・・
やや長めの短期テクニカルはまだまだ下落中です。
さらに週足のテクニカルも再度、陰転しています。
なかなか悩ましい展開です。ど〜しよう・・・

449fukuyas:2010/08/19(木) 00:33:15
ORCLが特許を理由にGOOGを訴えるのはなんだか筋違いな気がします。
GOOGはオープンソースで「設計」を「公開」するのが主な仕事じゃないだろか。
実際にバイナリをビルドして端末で使えるように=特許の「実施」しているのはメーカーなわけで。
「設計」を「公開」するだけなら特許法に触れないように理解していたけれど勘違いか?
マルチタッチ関連の特許訴訟でも直接に訴えられたのはGOOGじゃなくてHTCだったように記憶してます。

iPhoneのシェアが伸びて欲しい投資家としては、ぜひORCLにAndroid端末メーカを全面的に追訴して欲しいのぅ(´ー`)

450fukuyas:2010/08/19(木) 00:34:44
いぁGOOGもNexus Oneとか販売してるから逃れられないな。やっぱり。

451fukuyas:2010/08/21(土) 00:24:26
週足テクニカルがいやな感じなんで、
中長期分150単位のうち、楽天勘定の25単位を$251.25で売り掛け中。
売れれば楽天勘定はすべて現金化されることになります。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板