したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

★iPhone年商3,000万台祈願★

1fukuyas:2009/01/05(月) 01:29:28
日本からNASDAQ: AAPL.O に投資する人々の集まる掲示板【その3】です。

スレタイにはそれほど根拠はありませんが、
AAPLが再度$200を目指すとしたらこれくらいの売上げは必要かな?と感じています。
iPhone年商2,000万台はすでに現行のiPhone 3Gでも視野に入っていると思いますが、
年商3,000万台となるとラインナップの拡充、中国本土展開の後で、2010年度には達成可能なレベルでしょうか。

なにしろ今後のAAPLにとってiPhoneが最大の成長株であることは確実でしょう。
世界携帯市場シェアの3〜5%、稼動ベースで5,000万〜1億台までいけば
ユーザのライフスタイルを変えるような何かが起こるかも!?!?

305Mylo:2010/04/23(金) 22:39:51
私もiPadをApple store (USA)で注文してみたのですが、キャンセルされてしまいましたよ。
買えなかったのは、悔しいですが、売れ行きは相当なものだと実感しました。

306fukuyas:2010/04/24(土) 00:04:23
AAPLの上昇+円安+塩漬けだった香港薬品株(爆)上げ、で
総資産がリーマンショック前を軽く上回ってしまった \(^-^)/
苦節1年半・・・長かったような短かったような・・・

ちなみにAAPL株の含み益は+50%に到達♪
テクニカルはそろそろチキンレースの様相だが・・・$280までは耐えてみたい。

307fukuyas:2010/04/24(土) 01:06:29
iPad www
http://tech.fortune.cnn.com/2010/04/23/video-the-ipads-concert-debut/

308fukuyas:2010/04/28(水) 00:44:07
むぅぅ短期テクニカル下落入りか・・・
ギリシアのせいもあるんかのぅ、さてはてどうしたものか???

309すぎ:2010/04/28(水) 10:32:56
お久しぶりです。
APPLEすごいことになってますね。
上げ下げの幅がキツ過ぎますね。

ギリシャとポルトガルのせいでしょうかね?

日本での発売はこれからなのでもう一回上げるんじゃないでしょうか?
ついでにSIMカードが解放されてドコモでiPhoneが使えるともっとiPhoneが広まるでしょうから(笑)

310fukuyas:2010/04/29(木) 12:20:39
iPadについてはドコモもSIMカードを販売するようですね。よい話です。
iPhoneはどうかな〜SBMは抵抗するでしょうね・・・AAPLにとっては売り上げ↑が確実でよい話ですが。

株価は微妙だなぁ。AAPL中期テクニカルはまだいいんですが、
NASの中期が崩れてきそうな気がする・・・そうなると引っ張られそうな。
欧州しだいですかね〜とりあえず窓埋め下の$248程度までは覚悟してます。

311fukuyas:2010/04/29(木) 13:47:06
なんだよPalmは結局HPが買収か〜HPに生かせるような気はしないなぁ。
iPhone A4(仮称)は、ずいぶんと早く6/7日「発売」のうわさあり。
もし本当なら、株価ターゲットはさらに上方修正必須なんだが・・・

312macworldsf:2010/04/29(木) 22:10:49
6/7 の噂は本当でしょうかね? wwdc も 6/7 スタートのようですから Google IO のように 4G iphone 配ったりして。。

313fukuyas:2010/04/29(木) 22:46:23
本当かどうかはわかりませんが〜〜〜
重要なのは今後1〜2週で、市場がこの噂をもっともらしいとして織り込むかどうかかな?
部品メーカーからのリークなどあれば強化されるんだけれども。

でも、全体の流れとしては、ギリシア問題のほうが大きいでしょうか。
デフォルトはしないと思いますが・・・
しかし、これって下手にEU+IMFでヌルイ助け方をしてしまうと長期的にはモラルハザードでやばくなりそうな???
しょせんギリシア一国では韓国より経済規模は小さい?と思われるので短期的にはたいしたことはなさそうではあります。

314fukuyas:2010/05/04(火) 01:21:19
iPadが1ヶ月で100万台か。
今手元の決算予想では、今四半期250万台で計算してるけど、
このぶんだと300万台いきそうだなぁ(´Д`;)ヾ
ほんとに次期iPhoneが6/7発売だったらまたすごい決算になるぞ〜〜〜〜

315fukuyas:2010/05/04(火) 17:39:08
Apple 2.0に独禁法に相当するかどうかの話があるけど、違法ではないだろうというのはまったくそのとおりだ。
そもそもiPhoneのスマートフォン市場でのシェアは独占というには程遠いし。
ビジネス的に厳しくなったのはPALMくらいで、RIMもAndoroidもよくやっている。
困っているのはADBEくらいか?
Flash排除といったって、同等の機能を満たす標準であるHTML5をサポートするといっているんだし。
Safariが独占ならやや問題ありそうな気もしたけれど、いまはOpera miniもある。

全体的にAAPLは独禁法対策もよく考えて戦略を進めているようにみえます。
スマートフォン市場の6割以上を制覇するつもりもないだろうしね。
それよりはマージン維持して利益の最大化を図るでしょう。

316fukuyas:2010/05/04(火) 22:34:11
15単位@$262.25で短期買い増ししてみました。
# 買うとやっぱり下がるなぁ・・・

ブログも更新。
 http://blog.livedoor.jp/fukuyas/archives/1217223.html

317Mylo:2010/05/04(火) 23:39:28
私も$259.80で先程買い増ししましたが、更に下げていますね。

318fukuyas:2010/05/05(水) 00:29:00
う〜ん、NASの中期も下落入りっぽい・・・ひっぱられるのかな〜
AAPLはなんとか$258の抵抗線を維持しているけれど、この下は$248ですかね。
次期iPhoneが6月前半に発売されないと厳しいかも〜〜
いちおう、台湾で組み立て業者からのうわさとか、中国本土での認可のうわさも入ってきてますが・・・さて?

319Mylo:2010/05/05(水) 23:12:00
$248には達しないものの、今日も下げてますね〜。
NASDAQが1%の下げに対して、AAPLは3%の下げですので、全体の相場とは別の思惑が働いているようです。
さて、まだ下があるのか、ないのか?

320fukuyas:2010/05/05(水) 23:35:16
短期テクニカルよくない形ですね〜〜もそっと下があってもおかしくはない。
$248の下は、$225、$210ってところですか。それ以下はないと思いたい・・・
NAS,DOWの中短期テクニカルもかな〜りいやな感じ。
香港は短期ではとりあえずの底が近いが中期ではまだまだ下げ余地あり。ううう。

321Mylo:2010/05/06(木) 00:40:29
そうこうしているうちに$256まで戻してきました。
今度、$250まで下げるようなことがあれば、買った方が良さそうかも。

322Mylo:2010/05/07(金) 03:11:26
ちょっと寝ている間に$250近辺まで下落してきましたが、
この嫌らしいチャートパターンだと買いずらいなぁ。。

323fukuyas:2010/05/07(金) 03:48:24
といっている間に$200でっせwww
こりゃまじ暴落だわwww
ヨーロッパのどこかの国でもデフォルトしたんかいな???
NASもDOWもアフォみたいな下げwwwww
利益のあるうちに持ち株の30%ぐらい放出しておくべきなんだろうか〜〜〜

324fukuyas:2010/05/07(金) 03:54:42
いつのまにか$232までもどしてる。目の錯覚だったの???
でもドル/円は、$88.2。すげージェットコースター!!!
USで信用でやってるひとなん人飛んだかな〜〜〜ヽ(;´Д`)ノ
まじ何が起こってるんでしょう?Yahooニュースにはたいした話はないんだけど・・・

325Mylo:2010/05/07(金) 04:05:56
今、googleとYahooとNADAQの株価表示が異なるのですが、どれが正しいのでしょうか?
NASだと$230、Google,Yahooだと$245って感じですが。

326fukuyas:2010/05/07(金) 04:06:21
もう$244までもどしてる。
Yahooの15分遅れはちょうど$200割れたところwww
Yahoo Finance劇重でまともにリロードできないけどwwwww
いったいなんだったんだ?
20年近く株やってるけどこういうのは初めて。
普通ここまで下がったら簡単にはもう戻らないはずなんだけどね。
ほんの5分で復活してきた感じですな。

327fukuyas:2010/05/07(金) 04:08:57
>>325
たぶんシステムが重くなって情報提供系が追いついてないだけ。
とりあえず今は戻していて、$248あたりだと思う。

328Mylo:2010/05/07(金) 04:29:42
また$240近くまで下落してきましたね。

329fukuyas:2010/05/07(金) 04:34:54
こりゃしばらくダメかも知らんね。
こういうケチがつくと数ヶ月だめだったりすることが多い。
短期分だけでも手仕舞うかと考えてます・・・

330Mylo:2010/05/07(金) 04:37:45
NASDAQは株価表示できなくなってる。
公式なのに、ダメだなぁ。
2ちゃんねるの方には書き込みないですが、みなさん、寝てらっしゃるのかなぁ。。

331fukuyas:2010/05/07(金) 04:40:00
短期分35単位中25単位を@$246.25で売り差し中♪
これでも利益は2%くらい orz...
為替が89円/$割れてるのが痛いなぁ

332fukuyas:2010/05/07(金) 04:43:15
2ch意外に静かですねぇ。
NYSE,NASDAQ実況スレも3人くらいしかいないみたいなw

333fukuyas:2010/05/07(金) 04:53:43
$246.25で売り約定!!! あとは知らん!!!!! どうにでもなれ〜〜〜〜
持ち株残りは、185単位。うち175単位は楽天と野村だから今日はどうにもならんし。

しかし、こういう下げがあるのはプログラム売りによる自動売買のせいなんでしょうな。
ジェットコースターなんて表現も生ぬるいよねこれ。乗員全員即死するでしょこんな乗り物www

334Mylo:2010/05/07(金) 04:58:20
>プログラム売り
たぶん、そうでしょうね。
でも、その歪みを見つけて利益を得るというのも、
大事なんでしょうね。

335Mylo:2010/05/07(金) 05:08:09
2ちゃんで書き込みが無かったのは前半値動きが無かったので、皆さん寝てしまったのかもしれませんね。
しかし、リロードするたびに$10くらいづつ下落していくのは、ちょっと怖かったです。

336fukuyas:2010/05/07(金) 05:09:41
でも自動売りだかなんだか知らんけど、こういうのはほんとに困るんです。
もう、$225とか$210のテクニカルサポートは無意味化されてしまった ヽ(;´Д`)ノ
今後いつ$200割れてもおかしくない・・・その下のサポートは$190あたりだけど・・・

337fukuyas:2010/05/07(金) 05:19:05
> ちょっと怖かったです。

私の場合は恐怖は感じなかったんですが、
自分の目を疑う→脳を疑う→Yahooを疑う って流れでしたw

Yahoo Financeのトップページやっとみれるようになった。
Google financeはずっと問題なかったのに〜
これはGOOGのシステムの勝利か?
それともUSでも株屋はみんなYahooを使っていてGoogle financeを使うのは少数派ということだけのことなのか?

338fukuyas:2010/05/07(金) 05:30:42
CITIがM$とB$を間違えては注したのが引き金との噂。ほんとかね?
http://www.cnbc.com/id/36999483

339Mylo:2010/05/07(金) 05:51:38
まじですか?
billionとmillionじゃ3桁違う。。。
ジェイコム事件を思い出しました。

340Mylo:2010/05/07(金) 22:42:31
今日はとりあえずプラ展しそうな感じ。。

341Mylo:2010/05/07(金) 22:56:59
と思ったら、また下落。
神経質な展開が続きそうですね。

342fukuyas:2010/05/07(金) 23:02:58
NASよりAAPLのほうが弱い感じなのがつらい。
テクニカル的にはNASの下落のほうが先行してたからまあ妥当なんだけど。
中期テクニカルでは、NASはほぼ下落入りの見込み、AAPLは下落入りをほのめかす雰囲気くらい。

というわけでテクニカルに従った売買を目指し、
楽天の50単位のうち25単位を$252.25で売り指し中。
1時間程度で様子をみて指値を切り下げる見込みです。

343fukuyas:2010/05/07(金) 23:31:13
$225ぜんぜんだめじゃん orz... 売りそこなったか?
Yahooまた激しくラグってるし ヽ(;´Д`)ノ

344fukuyas:2010/05/08(土) 00:24:36
結局、$238.24で25単位放出。
利益は、28%くらい・・・一時期は+50%あったのにのぅ orz...
残りは、鬼ホールドの予定。
テクニカルよくなったら買戻しの予定ですが数週間先になりそうな?

345fukuyas:2010/05/08(土) 00:58:43
現在の持ち株:
   短期投資分  10単位(為替補正済みで平均単価$235台、含み益 2.3%)
 + 中長期投資分 150単位(為替補正済みで平均単価$184台、含み益 28%)

総資産に占めるAAPL株の割合: 30.3%
総資産に占める遊休ドル資産: 28.8%

346Mylo:2010/05/08(土) 01:05:50
先日の$259.8で買ったぶんはまだ売っていません。
今日は50単位を$234.91で買って、$241で売りました。
屁の突っ張りにもなりませんが、こういったことを続ける必要があるのかなぁと
思っています。

347Mylo:2010/05/08(土) 01:15:38
ところで、Google financeも比較的タイムラグは少ないですが、
それでも今日だと30秒程度は遅れているように思いました。
有料の株価検索だと遅れは殆ど無いのでしょうか?
何かお薦めはあるでしょうか?
私が使っているInteractive Brokersにも有料の株価検索オプションがあるようですが。。。

348fukuyas:2010/05/08(土) 01:23:13
以前にE-Tradeの有料情報購読したけどけっこう遅かったような・・・
今はよく知りません。
私は短くても短期で1週間〜長期で3年くらいの投資スパンなので、あまりリアルタイム情報は重視していません。
それにリアルタイムでも分足のテクニカル分析はできないところばかりなので参考にならないような?
いまのGoogle financeでMACDを表示させるくらいでおおむね間に合ってます。

もしいいところがみつかったら教えてください。
でも払える購読料は、月$5くらいまでかな?(´д`)

昨日今日と疲れました・・・そろそろ寝ますね〜ノシ

349fukuyas:2010/05/08(土) 01:29:37
あ、あとUSの場合は複数の市場で別個に好き勝手に?売買が成立しているので、
理論的にも正しい唯一のリアルタイム値というのはないような話を聴いたような?

GoogleはNASDAQ本体からデータを引いているみたいですが、
Yahooのリアルタイムは、BATS Exchangeのもののようです。
だから遅いというより、単に商いが成り立っていないとか、値動きが違うということもあるのかと想像しています。

350fukuyas:2010/05/08(土) 13:17:31
iPad WiFi 16GBの本体価格は、\48,960円ですか。妥当ですね。安いと思います。
SBMの通信プランはまたなんかややこしいな〜
3Gデータ定額+ソフトバンクWiFiスポットで、2,910円で月々割が1,500円。+Web基本料315円。
2段階制じゃあないんだな。

ソフトバンクWi-Fiスポットはまだ使いにくいみたいだけど、
将来的にはこっちにトラフィックを流すようにしないと回線がつらくなるんでしょうね。

351fukuyas:2010/05/08(土) 13:19:36
おっとURL忘れた:
http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2010/20100508_01/index.html

352Mylo:2010/05/08(土) 21:30:19
リアルタイム株価情報、ありがとうございました。

353Mylo:2010/05/11(火) 04:40:31
今日は緊急支援対策発表を受け、全面高となりましたね。
今、$252.73。
ただ、今回の支援策の効用は短期的だという話もあり、問題の先送り感は否めません。
ところで、本日、iPad Wi-Fi/16GBを予約してきました。(^_^)
(iPadアクセサリーはAppleStoreで注文。)
SoftBankで予約したのですが、申込者が多いため、発売日当日にお渡し出来ないかも
と言われ、AAPLホルダーの立場からは、自分のマシンが早く入手出来るよりも嬉しいと感じました。

354すぎ:2010/05/12(水) 01:45:03
激しい乱高下ですね。
ギリシャ問題が無かったら$300も簡単に越えてた状況だったんでしょうかね?

EU諸国が財政支援の基金を創立したってニュースでありましたが、
ユーロ圏で第二のギリシャになるような国が他にもあるんでしょうか?

355fukuyas:2010/05/12(水) 23:13:26
うぅ、秋葉原に行く時間のないうちに初回出荷分の予約受付終了かい orz...

356<削除>:<削除>
<削除>

357fukuyas:2010/05/20(木) 01:21:47
MacBookは予想どおりの順当なアップデートでした。
クロック+、GF 320M、電池容量+にHDMI音声出力サポート。
先代を買ったばかりの私はGF 320Mが惜しい気もしますが〜Macでゲームやらないから関係ないかな。

近々MacBook Air (+Mac mini?)の同様のアップデートもありそうです。
しかし、iPadのせいで影が薄くなったなぁ>MacBook Air

358<削除>:<削除>
<削除>

359<削除>:<削除>
<削除>

360fukuyas:2010/05/21(金) 23:58:37
短期テクニカルには底打ちの兆しあり。
ちょびっと遊びで買い戻してみるか?月曜の方がいいかな?
中期テクニカルはまだまだ下げ下げ絶好調です!!!
6月あたまの新型iPhone発売開始のほうが先に来ちゃいそうな感じかな〜

361fukuyas:2010/05/22(土) 14:46:55
iPad www
 http://www.youtube.com/watch?v=pT4EbM7dCMs

A 2.5 Year-Old Has A First Encounter with An iPad

362あが:2010/05/23(日) 06:04:15
おひさしぶりです。一旦売った分の買い戻しを検討していますが、
タイミングがつかめなくて、イライラします。い
fukuyasさんは、ipadの販売が順調だったときの
AAPLの上値を、いつごろで、どの程度上がるとお考えですか?

363fukuyas:2010/05/25(火) 06:15:22
↑私の投資法は中短期テクニカル波動にそった売買、または、その企業が伸びると信じているうちは鬼ホールド、
のどちらかで、それぞれに資金を分けて管理しています。
前者では、上値の目処がいくらとか、いつぐらいにピークをつけるとかはわからない、というかピークを過ぎた後にわかるだけです。
後者では、ファンダメンタルからかなり幅はありますがおおむねの適正株価は計算できますが、年単位の話になり、また、2年後のEPSとかやはり大雑把な推定になりますので、精度は低くなります。

というわけでかなり無理のある質問に対する回答になりますが、まぁ妄想ということで現状の考えを書いてみます。

中期テクニカルベースで考えますと、今は下落基調で底を探っているところです。
早ければ6月前半に底打ちしそうにもみえますが、もう少しかかるかもしれません。
底打ちが6月後半以降にずれ込んだ場合は、次の上値が7月の決算前後というのはちょっと早すぎるように思えます。
よって、9月〜10月の決算発表あたりまでずれ込む可能性が高そうにも思えます。

ファンダメンタルからいくと、現在のEPSからみた適正株価は$275程度です。
ただし、AAPLの株価は過去の経験則から適正株価の上下30%くらいはずれますので、$190〜$350が許容範囲でしょう。

364fukuyas:2010/05/25(火) 06:31:14
10月以降〜2010年末でファンダメンタルを計算しますと、
四半期の販売台数が、iPhone=9.5M, iPad=3M, Mac=3.4M程度の比較的控えめの利益モデルでの
適正株価が$320、株価の許容範囲が$225〜$415と想定しています。

かなり想定に幅がありますので、なにもいっていないのに等しいですが (´ー`)
結局のところ、ヨーロッパの問題がいつ落ち着くか、新iPhoneがいつ販売になるかが中期的には鍵になるでしょう。
iPadはとりあえず4-6月期は300万台程度で大きなずれはないでしょう。
まだまだ販売台数と利益率ではiPhoneの方が圧倒的に高く、全社的な利益貢献もiPhoneの1/5〜1/4のレベルですので
話題性は大きいですが、株価的には大きなインパクトはないはずです。

365fukuyas:2010/05/25(火) 06:48:02
もう少し先の話で、2011年末〜2012年初頭を考えますと、
四半期の販売台数が、iPhone=12.5M(年商5千万台), iPad=4M, Mac=3.8M程度の利益モデルで、
適正株価が$370、株価の許容範囲が$260〜$480と想定しています。

・・・これって2年近く先の話にしては、意外に低いと思いませんか?
実際のところ、AAPLのこれまでの利益成長速度を維持するには、iPhone年商5千万台じゃあ足らないんですよね。
2012年頭には年商6千万台レベル(現在の倍!)を達成するか、iPad and/or Macの売上げを四半期5M+レベルに引き上げる必要がありそうです。
ありえない数字ではないと感じていますが・・・そこまでいって適正株価$400になります。

366fukuyas:2010/05/27(木) 22:30:05
AAPLの時価総額がMSFTを抜いて全米2位ということであちこち盛り上がっているようです。
真実は、AAPLの株価が上がったというよりは他の株価がギリシャ危機などでガタガタ下げている中、
AAPLだけは下げ渋っているというところでしょうか。
$220程度までは調整すると思ってたんですが、まじ下がらない。
確かにいつ買い戻すか悩ましいです。$250でもそろそろ部分的に買い戻したほうがいいのかな?
中期テクニカルはまだ微妙といえば微妙なんですが〜

そういえば時価総額2位だけでなく、
このスレのメインテーマのiPhone年商3000万台も3月末までには達成していました。
しかし、どちらもいまひとつ達成感ないというかめでたい感じがしないのはなぜかな???

367fukuyas:2010/05/28(金) 00:24:57
株価もぱっとしないし、仮眠もとれたので
渋谷→表参道ツアーいってきます ノシ

たぶんiPadは買えない・・・orz...

368<削除>:<削除>
<削除>

369macworldsf:2010/05/28(金) 21:03:50
買えた? > fukuyas さん

池袋ヤマダ家電総本館に19:00 頃まだありました。 3G 全機種 wifi は幾つか

370fukuyas:2010/05/29(土) 02:41:37
渋谷Apple Storeに9時間ほど並んで買えました!わ〜い\(^-^)/
渋谷にも朝10時の段階で300人はいたと思うので、かなりの在庫を確保していたようですね。
ちなみに私は100番くらいでした。
遊び疲れてさっきまで寝てました〜〜〜

さて4時間ほど使った感想をタラタラと書いてみます。

○サイズは10インチで正しい。
  文書中心の書籍を読むためには7〜8インチが適正と感じられるが、
  雑誌&新聞は10インチ必要。また3本以上の指や両手で操作するにはやはり10インチほしい。

○画面の美しさとグラフィック性能はすばらしい。電池の持ちもなかなか。
  GPUががんばっているのものと思われます。

×重い。やはり500gは切らないといかんですな。
  ひざの上で使っていてもかなり質量を感じてしまい、取り扱いに意識を引っ張られる感じ。
  寝転がって両手で上にしていると、30分で両手がしびれてくる。
  しかし、こればかりは有機ELを採用しないと根本的な解決は無理だろう。本質的な問題ではないので、1〜2年の我慢。

×スピーカーがしょぼすぎる。
  iPhoneでは電話だから〜で我慢できたが、これだけきれいな動画を見せられるとこの音質は悲しくなってくる。
  うまい解決法があるんだろうか???
(続く)

371fukuyas:2010/05/29(土) 04:11:22
×画面をダブルタップするとポコポコと内部が中空のような間抜けな音がする。

×iBook.appはちょっとひどい。日本語書籍が見つからなかったが、
  三国志 中国語版を見てあまりのひどい文書表示に愕然とした。
  縦書きできないどころか禁則処理もやってない?
  英文のGUIもなんか方向性を間違っている気がする。

○i文庫HDとAliceの絵本のアプリの出来と操作性は気に入った。すばらしい。
  電子書籍という意味ではこっちの方向性が正しいだろう。品質も高い。

◎写真.appのGUIが神クラスの操作観&実行速度
  iPadのメモリ容量と写真操作に必要だろうメモリを考えるとありえないキビキビ動作。
  メモリ管理とGPUの使い込みが壮絶なんだろうけれど、これを書いたプログラマには脱帽する。
  Android+Dalvik VMでこれに匹敵するものはメモリを2倍積んでも無理なんではないか? 

○iPhoneアプリの互換2倍表示モードは意外と使える。それほど間の抜けた感じはない。

372fukuyas:2010/05/29(土) 10:37:26
文書ビューアとしてのiPadは微妙かもな〜という気持ちになってきました。
文字主体の書籍にはやはりオーバースペックです。
少なくとも電車や人との待ち合わせなどでコーヒーのみながら文書を読む感じではないかな。
この用途にはiPhoneで十分。ちょっと老眼つらいけどw

マンガだったらiPadのほうがよいですね。本体が500gを切ればですが〜
雑誌もiPadがよいと思われます。
産経新聞HDも昨日今日と読みました。新聞もだんぜんiPadですね。

昨日の産経新聞はAAPL関連の記事盛りだくさんだったな。
・iPad上陸で銀座で大行列
・富士康国際で自殺者10人・・・
・ソニー他数社がiPad対抗コンソーシアム設立、などなど

# なんだかんだいってiPadでもっとも遊んだ時間が長かったのは、MAHJANG(いわゆる上海)だったのは秘密で・・・
# タッチには最高のゲームですなw

373fukuyas:2010/05/29(土) 10:41:19
(これはもうかなり有名みたいですが)iPadの紹介広島弁www

 http://www.youtube.com/watch?v=bh-sENPLd44

ジョナサン・アイブやフィル・シラーが気のいいその辺のおっさんに見えて親しみがもてるようになりますwww

374macworldsf:2010/05/29(土) 10:45:07
入手おめでとうございます。 行列お疲れさまでした。
私は、列ぶのはわりと好きです。周りの人と話しながらワクワク感が増すし、お祭りだしね。

fukuyasさんの紹介はほぼ同意。 iBook.app はちょっとひどいには笑った。 i文庫HDの方が良いよね。
未紹介のもので気に入っている物を幾つか紹介します。

○Toy Story Reading alone
 子どもの絵本の新しい形。お母さんが字幕にあわせて読む声を吹き込める機能に感激

○地図アプリ
 iPhone よりでかい画面になりそれだけでも○  元のアプリのできの良さをあらためて感じる

○Sound Hound
youtube との連携が面白い。 

○QFolio HD ( Nasdaq のアプリ)
 株価チャートみながら、株関連の tweet 見れたり、video 見れる。 面白い。

375Mylo:2010/06/07(月) 23:42:08
基調講演まであと約2時間となりました。起きて聞いていたいけど、明日はプレゼンがあるので、早く寝るかも。。

376fukuyas:2010/06/08(火) 02:05:55
仮眠もとれたし今夜も御大のお言葉を拝聴でありますっヽ(´ー`)ノ
短期テクニカルは今度はハンガリー?の性でいい感じに下落に入ってきました。
ヨーロッパはまったくよくわからんです。もぐらたたきかよwww
しかし、各種の中期テクニカルはそろそろ底が近いので、それほど押しは深くないのではないかとの希望的観測。

今日の発表の注目は、やはり(仮称) iPhone A4の発売時期か?
今月前半なら上げちゃうのでしょうか?
個人的希望としては、20日くらいでいったん押し目を作ってほしいんだが・・・

377fukuyas:2010/06/08(火) 02:38:47
おーまわりの金属バンドが2本のアンテナなんだ〜おもろいwww

378fukuyas:2010/06/08(火) 04:11:44
おおむね想定どおりの発表ですかね?

出荷が6/24〜ということでこれはうわさより遅いですね。
株価に対しては下げ圧力かな?

ほかに予想と違っていたところを列挙してみると:

・ディスプレイが大型化されずに3.5 inchを維持
・FaceTimeは3GがなくWiFiのみ。さらにiChatAV(Mac)との連携もなし?
  オープンだというのはどういう意味か?Skypeとかと繋がるのか?
・iMovie for iPhoneはちょっと驚き。
・iPod touchのソフトアップグレード無料化できたのねwww
・ATTのiPhone 3G -> iPhone 4アップグレードプログラム最強 ヽ(;´Д`)ノ
  ソフトバンクもこれやったら絶賛でしょうな。逆にやらなかったら暴動かwww
・iPhone 3GS/8GB $99などという特別モデルを作るんですね。
・バッテリーは予想以上に持ちそうだねぇ
・ジャイロと加速度計の違いがわからない・・・絶対方向と相対速度の違いみたいなものか?
・720pビデオ録画はちょっと驚いたかも

でも本質的にうれしいのは、バッテリーの持ちくらいか?
もう1年は、3GSを継続使用でよさそう。

379fukuyas:2010/06/08(火) 23:23:09
下落くるどっ!!!
これで下がったところが海馬♪(たぶん)

380Mylo:2010/06/09(水) 04:41:17
むーん。思ったより下がらないなぁ。$240程度まで下げて欲しかった。

381fukuyas:2010/06/09(水) 05:38:39
AAPLのテクニカルとしては$230あたりまで下がっても何の不思議もない感じなんですが〜
2週間くらい下げ続けるのもありかな〜よくわからんです。
NASDAQあたりはあと1〜2週くらいで底打ちかな〜の雰囲気。
まぁよくわからんので金曜あたりからチビチビ買戻しかな?
ヨーロッパでちょっとした騒ぎがあるとサクッと下げてくれるんだろうが・・・

382fukuyas:2010/06/10(木) 01:41:57
ん?
15単位@$246.52で買い出来とった。
短期勘定の合計は25単位に増加しました。
安いところは買い増し継続・・・もう少し下がってくれないかなぁ。

383Mylo:2010/06/10(木) 05:09:05
いい感じで下がってきました。
そろそろ買い場かなー。

384fukuyas:2010/06/10(木) 18:01:26
iOSの規約変更により、AdMob狙い撃ちで締め出しみたいですね。
やはりGOOGとの対立は決定的なところまできているのか・・・残念です。

385Mylo:2010/06/10(木) 23:51:16
今日は流石に若干上がってきていますね。
さて、WWDCでiOSの発表がありましたが、ちょっと気になったのがMac OSについての言及が無かったことです。
やはり、未来のMac OSはiOSが進化したものになるんだろうか?

386fukuyas:2010/06/11(金) 00:34:51
ぼやぼやしている間に$242→$247まで戻しちゃいましたね。
買戻し不足のままです・・・
テクニカル的にはまだチャンスはありそうではありますが〜さてはて。

マウスベースのOSXとタッチベースのiOSはそれなりにプログラム&イベントモデルが異なります。
2〜3年で統合という方向ではないような?メモリ使用量もひとケタ近く違いますし。
iPhone/iPadでは積極的に主記憶(RAM)を増やさないようにしているみたいです。Andoroidと比べても半分。
たぶんこれはワザとやっています。

技術的には、MacBookにタッチ液晶を採用するとか、
OSXにiOSのエミュレーションモードを足すのは簡単そうではあります。
しかしJobsがその選択をするかどうか・・・よくわかりません。
OSXどういう方向に伸ばすんでしょうねぇ。
個人的にもどうしたいかといわれると困りますw あんまりアイデアがないwww
iPhone/iPadならクラウド対応とかいろいろあるんですが〜〜〜
OSXにもAppStoreが欲しいというのはあります。

iPad <-> MacBook を戸外<->屋内でスイッチできるようなデバイスが投入されるかどうかがポイントかもしれません(妄想)。

387fukuyas:2010/06/11(金) 07:45:44
FBIがiAdのGOOG締め出しを調査、とか
AAPLがARMHを買収の可能性とか、いろいろキナ臭くなってきました (´Д`;)ヾ

AAPLはPCでもOSでも携帯でも、独占と呼べるほどの市場占有率を持っていないし持つつもりもないので
独占禁止法を適用するのはかなり困難だと思うんですがどうなんでしょうか。

ARMHを買収してCPUの進化をAAPLの都合のいいように制御するというのはかなりいやらしい戦略だよなぁ・・・
業界の反発も大きいだろうけれど、効果は絶大かもしれない。
AAPLはそれをやる理由も金もあるんだよなぁ。

388fukuyas:2010/06/11(金) 07:56:40
iAdのGOOG締め出しが成功すると、GOOGにはかなりきつい事になるでしょうね。
モバイル広告でGOOGに対抗しうる強力な広告代理店を生み出してしまうことになる。
それがAAPL自身かどうかはよくわからないけれど〜
下手をすると5年後にはAndoroidなんて手がけなきゃよかったよwwwって話になっているかも。
後は、AAPLにモバイル広告での価格決定権を握られてしまう可能性があるのもGOOGにとってはかなり痛い。
AAPLは広告事業で儲ける気がないので、利益を広告主&アプリデベロッパに大きく還元できます。
これがモバイル広告の標準になってしまうと、GOOGが利益を上げずらい構造になる。

389fukuyas:2010/06/11(金) 08:04:43
ARMHの買収が成功すると、キツイのはGOOGとAndroid端末メーカー。
CPUの成長戦略をAAPLに握られてしまう。
これで笑うのは、AAPLとINTC www
Android端末メーカーの一部はAAPLの影響を嫌ってAtomの発展系に逃れようとするかもしれません。
しかし、そうなるとAndroid系ソフト開発は、複数のアーキテクチャが主流になり混乱するのではないか?

ほんとにイヤらしい手だけどARMH買収はAAPLにとっては良い一手。

390Mylo:2010/06/12(土) 11:58:31
ARM買収はあまりに戦略が丸見えなので、非難をあびそうですね。

さて、
>Mac OSについての言及が無かったことです。
ですが、
http://doubleko.blog18.fc2.com/blog-entry-4998.html
http://maclalala2.wordpress.com/
を読むと、問題なさそうですね。

391fukuyas:2010/06/14(月) 22:58:07
もし、ARMHを買収したとしてもすぐに明らかなライセンサーいじめのような下作はしないとは思いますが〜〜
2〜3年以上後の新型CPU設計で不利にするとか、
FUD戦略で真綿で締め上げるような感じになるかと・・・あぁいやらしい (´Д`;)ヾ

株価ですが、やはり$245割れが買い戻し時でした。
じゅうぶん買い戻せなくて不満です。いつもこれで失敗しています。
今回はギリシャ危機で持ち株減らされた形になってしまいました。
かといって、$255超えではさすがに買いにくい。困った ヽ(;´Д`)ノ

392あが:2010/06/15(火) 05:48:32
もうごぞんじかもしれませんが、D8でのジョブズのインタビューを紹介した
http://markethack.net/archives/51569084.html
が面白かったです。
1,アップルの製品開発の考え方(勝ち馬になりそうな成長技術を採用するなど・・)
2、PCの将来(PCは小型トラックで、タブレットが乗用車?)
3,グーグルとの関係(競争を選んだ)
など、コンパクトにまとめたジョブズの発言に、なるほどと思わされました。

393fukuyas:2010/06/17(木) 23:35:30
うっき〜〜〜なんだかんだで新高値かよ〜〜〜〜ヽ(;´Д`)ノ
$245がらみで買い時だと思っていてなんで買い戻せないんだ〜〜〜
無能だようくやしいようこんなんじゃあテクニカル研究しても意味ないじゃん
ぜんぜん行動がついていってないじゃん!!!うがああああああああああぁぁぁぁ

という気分です。ぜぇぜぇぜぇ・・・

394Mylo:2010/06/22(火) 22:47:22
お気持ちわかります。
でも、次の機会はきっとあるはずです。

395fukuyas:2010/06/23(水) 04:25:54
ありがとうございます (´Д`;)ヾ
引き続きがんばりましょう〜〜!

さて、iPadですが80日で300万台達成ということで、
この四半期で330万台くらいはいきそうであり、少し予想より多くなりました。
月間生産能力もアップしているみたいですね。120万台強/月くらいかな?

Bullish Cross(http://bullcross.blogspot.com/)のほうに早くもQ3の決算予想が出ています。
iPhone 9.3百万台というのはなかなか過激www EPS=$3.78/shareとなっています。
かなりいいですね。Yahooでのアナリスト見通しは、平均値で$2.9/share、最高で$3.33/shareです。

自分の決算モデルも、iPhone=9.0百万台、iPad=3.3百万台で更新してみたところ、
EPS=$3.86/shareとなってしまいました。妥当株価だと、$310くらいかな〜
これでもPER=23倍弱の計算です。

396<削除>:<削除>
<削除>

397fukuyas:2010/06/23(水) 23:21:42
$275に抵抗線があるな〜上値が重い。
とりあえず短期下落に入る見込み・・・というか希望的観測。

398<削除>:<削除>
<削除>

399Mylo:2010/06/29(火) 23:33:27
うわー、今日はどこも真っ赤ですね。

400fukuyas:2010/06/30(水) 02:33:01
今日の下げは中国発なのかな?
USは短期的にはまずまずいい調整になってそろそろ反発もありうる位置ですが・・・
テクニカルは強弱混合で判断が難しいところです。

かなり良いと予想される決算発表まであと3週くらいなので、
勝負をかけるならそろそろ買っていかなければいけない局面ですが〜〜〜
あと2日くらい様子をみてみるか?

401Mylo:2010/06/30(水) 09:46:45
あと3週か。早いなぁ。
私ももう少し下げてよいかなと思っています。
あと、他の銘柄も下げているので、こちらも気になったり。
COHは結構割安になってきたと思うのですが、何か理由があるのかな?
昨日のTSLAは凄かったですね。40%超!

402fukuyas:2010/07/02(金) 01:16:16
おりょ?$243まであったのか?
ファンだからの絶対水準的にはかなり安いけど
テクニカルからはまだ下がありそう。ここはも少し我慢かな?
といいつつ明日にはちょっとは買い増してしまいそうな予感・・・

403fukuyas:2010/07/03(土) 01:21:53
$245.25にて15単位買い増し。
テクニカルは微妙です。なんか中期指標も下がってくる可能性もあり。
なんともいえません。
下がればまだまだ買い増します。

決算発表まであと2週半・・・

404fukuyas:2010/07/07(水) 03:06:40
iPad版ビューンけっこうすごいな♪
「この雑誌を買う」ボタンはどこなの?
150円くらいならポコポコ買ってしまうんでないかい?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板