したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ブルーアイズのハゲタカが舞い降りる!?

1某関係者:2008/05/31(土) 21:19:00
ついに青い目の経営者第一弾が!
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080521AT2C2100521052008.html

2某関係者:2008/05/31(土) 22:25:34
北朝鮮の国営にアメリカのヒル君が参加するようなものでしょ。

3某関係者:2008/05/31(土) 23:48:22
これで再合併する時期は早まるのかな?

4某関係者:2008/06/01(日) 11:53:41
狂犬の独裁恐怖政治よりはマシと思われ。今更ながら日本興亜もアメリカの民主主義を
学ぼう。

5某関係者:2008/06/01(日) 20:00:23
プレ北朝鮮。

6某関係者:2008/06/01(日) 22:51:16
損保6社前期、純利益13%減、振るわぬ国内事業、高まる再編圧力。(2008/5/25)
 東京海上日動火災保険など大手損害保険6社の2008年3月期決算は、本業の国内損保事業の不振が極まっていることを裏づけた。住宅着工や自動車保有台数が減少するなど損保各社を取り巻く環境はかつてなく厳しい。ファンドなど外国人株主比率も上昇しており、再編劇の舞台は整いつつある。

 6社合計の連結純利益は13.1%減の2205億円で、ミレアホールディングスとニッセイ同和損害保険を除く4社の損益が悪化。サブプライムローン関連など保有する証券化商品の値下がりで計1800億円もの損失を計上したためで、あいおい損害保険は6期ぶりの最終赤字に転落した。

 もっと深刻なのは国内損保事業の不振だ。保険料収入(単独)は6社合計で1.1%減の6兆4227億円。あいおい損害保険を除く5社で前年割れだ。主力の自動車保・・・

7某関係者:2008/06/02(月) 00:06:21
>>6
ソースは?

8某関係者:2008/06/02(月) 07:26:45
松澤は追い出されるのか^^

9某関係者:2008/06/02(月) 21:19:04
損害保険業界の未来展望は、近年中に大手3社に集約されていずれ大手3社も
あいおいのように大きいグループに組み込まれる運命になるだろう。

10某関係者:2008/06/02(月) 22:23:22

http://company.nikkei.co.jp/news/news.aspx?scode=8754&NewsItemID=20080525NVS0055&type=2

11某関係者:2008/06/03(火) 18:11:24
保険法が参議院本会議で成立したことで、保険業界再編は決定的となった。
なぜならこれによって大手3社とそれ以外の会社との実力の差がさらに開くからです。
もうこうなった以上は、経営者には賢明な判断をして頂きたいです。
今ならまだ高い評価で、かつてのNとKのような対等かそれに近い合併比率で合併できる
でしょうが、これ以上遅れれば遅れるほど社員も代理店も不利な立場になります。

http://www.homai.co.jp/news/kiji/080603.htm

12某関係者:2008/06/06(金) 22:40:01
わあ!

13某関係者:2008/06/06(金) 22:43:51
>>11
大手3社以外の自称大手、「あいおい」「日本興亜」「ニッセイ同和」
その他、「富士火災」「共栄火災」「セコム損害」「朝日火災」や
通販系の損保はどうなるの?

14某関係者:2008/06/07(土) 01:25:46
ソニー損保、三井ダイレクト、アクサダイレクト、うそんぽ24

15某関係者:2008/06/07(土) 17:55:36
新しい社外取締役です。日本人ですが外資ハゲタカの傀儡です。
こいつ、売国奴だな。
http://mainichi.jp/select/biz/news/20080603k0000m020056000c.html

16某関係者:2008/06/07(土) 18:00:40
日本興亜損保:米ダルトン・佐野社長が取締役就任へ 

インタビューに答えるダルトン・インベストメンツの佐野順一郎社長=野原大輔撮影 日本興亜損害保険は、米国系投資会社のダルトン・インベストメンツの佐野順一郎社長(52)を26日付で社外取締役に迎える。国内金融機関の取締役に海外投資会社のトップが就任するのは異例。佐野社長は毎日新聞のインタビューで、「企業価値向上には経営陣と株主の間に、いい緊張関係が必要」と述べ、企業価値向上のため、積極的に発言する姿勢を強調した。

 佐野社長は旧日興証券(現日興シティホールディングス)出身で、損保業界に詳しく、ニューヨーク勤務の経験から外国人投資家の人脈を持つ。外国人投資家の株式保有が約43%に達する日本興亜は、佐野社長に「外国人投資家と経営陣の橋渡し役」を期待している模様だ。

 佐野社長は、「企業価値を上げるため株主が『モノ言う』のは当然」と強調した。日本の経営者については、「経営努力をせずに買収防衛策を導入し、保身に走る面がある」と指摘。一方、外国人投資家は、「日本企業の経営に対する不信感を持っており、都合が悪くなれば日本から撤退する可能性がある」と分析した。社外取締役としての自身の役割は、「経営者と外国人投資家の溝を埋め、正当な株主の意見を経営者が尊重する環境を作ること」と位置付けた。

 特に資産運用の分野で、高い運用成績を求める外国人投資家の意見を取り入れるよう取締役会に求めていく考えを明らかにした。【野原大輔】

毎日新聞 2008年6月2日 20時00分(最終更新 6月2日 20時45分)

17某関係者:2008/06/08(日) 23:34:44
今の世の中、売国奴なんてたくさんいる。
とても残念だけどね。
経営者でも長きにわたってアグラをかいて
好き勝手な人事で業績を悪化させるヤツもいたし。
どうでも良いけど、会社は本当の意味で仕事と
顧客、そして代理店を良く見直して考えて欲しい。

18某関係者:2008/06/09(月) 20:37:25
今後の保険会社の有利な方向は、第1段階として大手3社に統合されること。
第2段階として、大手3社がおいおいのように巨大グループの傘下に入ること。
100年ぶりに改正された保険法はそれを加速させるでしょう。

http://www.homai.co.jp/news/kiji/080609.htm

19某関係者:2008/06/09(月) 21:16:56
売国奴って何?

20某関係者:2008/06/09(月) 23:43:53
すべた、と呼んで自らの利益のためなら何でもしてしまう強欲な経営者を指す?
ではないかな。

21某関係者:2008/06/10(火) 00:00:39
売国奴(ばいこくど)とは、売国行為(後述)を行う者、あるいは、政体に対する批判を行った者へ投げ付けられる非難、レッテル。また、自称「愛国者」が敵対勢力を誹謗中傷する際に多用する。類義語に国賊(こくぞく)、非国民(ひこくみん)がある。「自国の独立や尊厳、利益を故意(または過失)により傷つける者」という意味合いの「国賊」や、「思想・信条その他において異質であり国民の統一、一体性を乱すもの」というニュアンスのある「非国民」に対し、「売国奴」という言葉は、「自国を犠牲にして自分の利益を図る者」のことをさしており、私利私欲の追求に対する非難のニュアンスの強い言葉だといえよう。

22某関係者:2008/06/10(火) 07:21:51
これこそ真の株主!

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080610AT2C0902A09062008.html

23某関係者:2008/06/10(火) 07:22:19
本興亜の社長再任議案、筆頭株主の米投資会社が反対
 【ニューヨーク=松浦肇】日本興亜損害保険の筆頭株主である米投資会社サウスイースタン・アセット・マネジメント(テネシー州)は9日までに、今月の年次株主総会で日本興亜の兵頭誠社長の取締役再任に反対することを決めた。現経営陣では運用体制の刷新などサウスイースタンが求める経営の効率化が果たせないと判断した。

 サウスイースタンは日本興亜株の19%を保有するが、日本興亜の株価低迷に不満を持っているとされる。経営陣の刷新など、企業統治体制の強化を要求することで日本興亜の企業価値を高めたい方針だ。今後、合計で43%を保有する外国人株主などがサウスイースタンに同調する可能性があり、日本興亜は資産の有効活用や運用体制の改善を迫られそうだ。(07:00)

関連リンク

24某関係者:2008/06/10(火) 11:31:32
おい 日本興亜 大丈夫かよ

25某関係者:2008/06/10(火) 15:47:58
日本興亜の社長再任議案、筆頭株主の米投資会社が反対
 【ニューヨーク=松浦肇】日本興亜損害保険の筆頭株主である米投資会社サウスイースタン・アセット・マネジメント(テネシー州)は9日までに、今月の年次株主総会で日本興亜の兵頭誠社長の取締役再任に反対することを決めた。現経営陣では運用体制の刷新などサウスイースタンが求める経営の効率化が果たせないと判断した。

 サウスイースタンは日本興亜株の19%を保有するが、日本興亜の株価低迷に不満を持っているとされる。経営陣の刷新など、企業統治体制の強化を要求することで日本興亜の企業価値を高めたい方針だ。今後、合計で43%を保有する外国人株主などがサウスイースタンに同調する可能性があり、日本興亜は資産の有効活用や運用体制の改善を迫られそうだ。(07:00)

26某関係者:2008/06/10(火) 15:50:53
クソ犬の息のかかった輩は排除したいのがサウスイースタンの考えのようだ。

27某関係者:2008/06/10(火) 21:20:33
次の社長は外資ハゲタカの傀儡の傀儡か。

28某関係者:2008/06/10(火) 21:24:15
新しい情報

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080610AT2C1000E10062008.html

29某関係者:2008/06/10(火) 21:24:45
社長再任反対「提案連絡ない」 日本興亜損害保険
 日本興亜損害保険は10日、筆頭株主の米投資ファンドが6月下旬の株主総会で兵頭誠社長の再任に反対票を投じる方針を打ち出したことについて、「議案に反対するとの意思表明や正式な株式提案については直接受けていない」とのコメントを発表した。(15:01)

30某関係者:2008/06/10(火) 21:25:15
いったいどれが本当?

31某関係者:2008/06/12(木) 01:52:26
http://www.47news.jp/CN/200806/CN2008061001000398.html

32某関係者:2008/06/12(木) 02:41:42
日経新聞に大きく取り上げられてたね。

33某関係者:2008/06/12(木) 08:27:06
最前線(代理店)のやる気を殺いでる手数料体系の見直しを求む。
ひいては、会社のため。株主のため。

判らぬか!! 上層部

34某関係者:2008/06/12(木) 11:05:56
何もしないで只、経費で高いガソリン代使って無駄に社有者乗り回している、
無駄な長時間会議で電気代や紙代を浪費している社員の給与体系を何とかし
て欲しい。代理店の切実な声は外資の社外取締役には届くのか?

35某関係者:2008/06/12(木) 14:09:11
クソ犬の子分の兵頭がこのまま社長に居座れば、いずれクソ犬が顧問として日本
興亜に復帰し院政政治が復活する。サウスイースタンとしてはこの際、クソ犬の
息のかかった輩を払拭し、冷飯を食わされていた旧興亜を社長としてまつりあげ、
完全たる支配体制を整えたいのであろう。

36某関係者:2008/06/12(木) 15:46:11
以前は社員も夜も10時や11時まで頑張ってたのにここ数年、労基がどうのこうのと
いって8時には会社にいなくなってりゃ業績は悪くなって、松犬に株を買わされた外資
ファンドも怒って経営に物申したくなる気持ちもわかる。

37某関係者:2008/06/13(金) 00:58:38
http://mainichi.jp/select/biz/news/20080613k0000m020098000c.html

38某関係者:2008/06/13(金) 00:59:11
日本興亜損保:米投資会社が他社との合併や提携の検討要求
 日本興亜損害保険の筆頭株主で、兵頭誠社長の再任に反対表明した米投資会社サウスイースタン・アセット・マネジメントは12日、日本興亜の経営改革案を発表し、他社との合併や提携などの検討を求めた。

 サウス社は、兵頭社長について「変革のスピードが低下し、業績が悪化した」と批判。改革案として、投資と保険引受業務の分離や不動産の処分−−なども挙げ、株価の上昇を図るよう迫った。【辻本貴洋】

39某関係者:2008/06/13(金) 01:00:26
http://mainichi.jp/chubu/newsarchive/news/20080612ddq008020004000c.html

40某関係者:2008/06/13(金) 01:01:10
日本興亜損保:「経営の考え方違う」 兵頭社長、サウス社に反論
 日本興亜損害保険の兵頭誠社長は11日、毎日新聞のインタビューで、筆頭株主の米投資会社サウスイースタン・アセット・マネジメントが兵頭社長の取締役再任案に反対する方針を決めた問題について、「経営への考え方が違う」と述べた。一問一答は次の通り。【聞き手・辻本貴洋】

 −−サウス社の方針に対する見解は?

 ◆経営に対するスピード感で考え方の違いが出た。サウス社は日本興亜を機関投資家と見ているが、保険会社の役割は機関投資家だけではない。サウス社から「投資先企業に株価を上げるよう働きかけるべきだ」と求められても、投資先企業は保険契約の顧客でもあり働きかけは難しい。

 −−サウス社は日本興亜の株価に不満を示しています。

 ◆サウス社に限らず、いろんな人から話を聞き、企業価値を高めようと努力している。資産運用強化のため米系投資会社の社長を社外取締役に起用する。サウス社との問題も話し合いで解決する。

 −−サウス社の動きが業界再編につながるとの見方もあります。

 ◆サウス社から(再編の)具体的な提案は受けていない。再編は常に選択肢の一つだとは思うが、08年3月期決算で本業のもうけを示す保険引受利益が赤字になっており、これを黒字化させ足場を固めることが先決だ。

毎日新聞 2008年6月12日 中部朝刊

41某関係者:2008/06/13(金) 01:10:22
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080612-00000316-reu-bus_all

42某関係者:2008/06/13(金) 01:11:07
日本興亜損保、事業分離や合併など検討すべき=サウスイースタン
6月12日19時16分配信 ロイター


 [東京 12日 ロイター] 日本興亜損害保険<8754.T>の株主総会で兵頭誠社長の再任に反対票を投じる方針の筆頭株主、米サウスイースタン・アセット・マネジメント(米テネシー州)は12日、日本興亜損保に対し経営改革のための候補をホームページで公表した。サウスイースタンは、日本興亜損保が経営を改革するため、今から2年以内に、保険引受と運用事業の分離や他社との合併・買収(M&A)を検討すべきなどと述べている。
 サウスイースタンは、日本興亜損保が「ウォーレン・バフェット氏率いるバークシャー・ハサウェイのモデルに基づく国際的なベスト・プラクティスを採用する最初の会社となり業界をリードする可能性を持っている」と指摘。2010年6月までに、1)投資と保険引受業務の分離、2)投資運用の専門能力のある他の金融企業との合併または提携、3)内外を問わず他の損保会社との合併または提携、4)現経営陣よりも優れた仕事ができるとの信念を持つ日本興亜社内の改革者主導による経営陣の刷新──などを検討するよう項目に挙げた。これらを実施すれば、企業価値の向上(1株当たりの簿価の上昇)や顧客メリットの拡大などにつながるとしている。
 最終的には、日本興亜損保が日本橋に建設中の「第2本社」を含む「コア資産以外の資産の迅速な処分」や、自社株買いと配当を通じた株主還元の拡大なども可能になると主張している。
 サウスイースタンは、日本興亜損保の10年来の株主で、現時点で日本興亜損保の株式を約19%保有している。同社の分析によると兵頭社長の「社長在任中、日本興亜の簿価は7600億円から5420億円に低下し、正味収入保険料は国内4大損保と比べると落ち込みが大きい。収益力も低下した」。松澤建前社長の指揮の下にあった日本興亜は「方向としては適切な道を進んでいた」と前任者に好意的な意見も表明している。
 サウスイースタンによると、これまで兵頭社長には懸念を伝えたてきたものの、「反応は不完全で承服し難いものだった」という。
 サウスイースタンは運用資産421億ドル(約4兆4200億円)の投資顧問会社で、市場で過小評価されているとみられる銘柄を選んで投資する。日本興亜損保は、日本におけるサウスイースタンの最大の投資先。運用資産のうち日本株には47億ドルを投資しているが、約3分の1は日本興亜損保への投資で占めている。


最終更新:6月12日19時16分

43某関係者:2008/06/13(金) 01:13:56
http://money.jp.msn.com/newsarticle.aspx?ac=JAPAN-322316&amp;cc=03&amp;nt=00

44某関係者:2008/06/13(金) 01:14:29
日本興亜損保、事業分離や合併など検討すべき=サウスイースタン

 [東京 12日 ロイター] 日本興亜損害保険<8754、株価 - チャート - 企業概要>の株主総会で兵頭誠社長の再任に反対票を投じる方針の筆頭株主、米サウスイースタン・アセット・マネジメント(米テネシー州)は12日、日本興亜損保に対し経営改革のための候補をホームページで公表した。サウスイースタンは、日本興亜損保が経営を改革するため、今から2年以内に、保険引受と運用事業の分離や他社との合併・買収(M&A)を検討すべきなどと述べている。

 サウスイースタンは、日本興亜損保が「ウォーレン・バフェット氏率いるバークシャー・ハサウェイのモデルに基づく国際的なベスト・プラクティスを採用する最初の会社となり業界をリードする可能性を持っている」と指摘。2010年6月までに、1)投資と保険引受業務の分離、2)投資運用の専門能力のある他の金融企業との合併または提携、3)内外を問わず他の損保会社との合併または提携、4)現経営陣よりも優れた仕事ができるとの信念を持つ日本興亜社内の改革者主導による経営陣の刷新──などを検討するよう項目に挙げた。これらを実施すれば、企業価値の向上(1株当たりの簿価の上昇)や顧客メリットの拡大などにつながるとしている。

 最終的には、日本興亜損保が日本橋に建設中の「第2本社」を含む「コア資産以外の資産の迅速な処分」や、自社株買いと配当を通じた株主還元の拡大なども可能になると主張している。

 サウスイースタンは、日本興亜損保の10年来の株主で、現時点で日本興亜損保の株式を約19%保有している。同社の分析によると兵頭社長の「社長在任中、日本興亜の簿価は7600億円から5420億円に低下し、正味収入保険料は国内4大損保と比べると落ち込みが大きい。収益力も低下した」。松澤建前社長の指揮の下にあった日本興亜は「方向としては適切な道を進んでいた」と前任者に好意的な意見も表明している。

 サウスイースタンによると、これまで兵頭社長には懸念を伝えたてきたものの、「反応は不完全で承服し難いものだった」という。

 サウスイースタンは運用資産421億ドル(約4兆4200億円)の投資顧問会社で、市場で過小評価されているとみられる銘柄を選んで投資する。日本興亜損保は、日本におけるサウスイースタンの最大の投資先。運用資産のうち日本株には47億ドルを投資しているが、約3分の1は日本興亜損保への投資で占めている。

45某関係者:2008/06/13(金) 17:02:54
やる気と実力のあるトップに変えろ
集めた金をもっとうまく運用しろ
合併しろ
無駄使いすんな

ってとこでしょうか

46某関係者:2008/06/13(金) 18:24:15
ミレアも三井住友も損保ジャパンも外資の株主の比率は多いけど、
彼らからボロカスに言われているの日本興亜だけだね。

47某関係者:2008/06/14(土) 00:03:41
今から2年以内に、保険引受と運用事業の分離や他社との合併・買収(M&A)
を検討しなさいという期限付きの命令ですから、いよいよ追いこまれたようです。
もうこうなったらいかに外資系か大手3社に高く売り込むことができるかが重要な
ポイントですが、そんぽ24にNKの損保や生保の商品を通販商品として販売
できるようにすることで、他社との差別化を図ることできて株価をアップさせられる
と思います。

48某関係者:2008/06/14(土) 00:29:14
それと代理店手数料体系を改革して、規模ばかりで差別するのではなく、
それ以外で頑張った代理店には高い手数料が支払われるようにするべきです。
今までの代理店手数料体は1億以下は少しくらい頑張っても高い手数料は
もらえません。
だからといって合併しても管理料を支払うことになり、結局生活は苦しくなる
一方です。
仕方なく副業を始めたりして、保険の新規開拓どころではありません。
当然、苦情やコンプラ違反も発生しやすくなります。
でもこれはすべてNKがそうさせたのです。
一度リセットしてもう一度再出発するべきなのではないでしょうか?

49某関係者:2008/06/14(土) 00:37:16
サウスイースタン・アセット・マネジメントが、NKに対し経営改革
のために、今から2年以内に、保険引受と運用事業の分離や他社との
合併・買収(M&A)を検討すべきなどと述べたのは、今のNKには
抜本改革が必要だと見抜いているからではないでしょうか。

50某関係者:2008/06/14(土) 07:42:42
・高いガソリン代でCO2をばらまきながら走る社有車
・ロクにテナントも入っていないでっかいだけの自社ビル
・ワードもまともにできない管理職に高価なパソコン
・業務を代理店に押し付け労基の名のもとに仕事しない社員
 など・・・。

素人代理店が見てもこれだけ無駄が多いにの資産運用のプロが見たら
どれだけ無駄が多いかがよくわかるのだろう。

51某関係者:2008/06/14(土) 07:53:02
>>松澤建前社長の指揮の下にあった日本興亜は「方向としては適切な道を進んでいた」と前任者に好意的な意見も表明している。
自分の懐にはいる金のことしか考えてないってことだな。

52名無し:2008/06/14(土) 08:07:59
まあ、この会社はどっかに吸収されるか何かして
いずれ消滅する運命ですよ。

若手の社員は、もう転職先でも探したほうがいいと
思う。
損保自体が将来性がないのに、経営陣も無能としか
いいようがないし、もう終わっている会社。

53某関係者:2008/06/14(土) 09:34:52
>>51
松澤は合併後、旧興亜株をサウスイースタンに大量に購入させ今の会社の体制を作った。
旧興亜の株主勢力を排除したい松澤の思惑と株式取得による日本企業支配の企みがこの
ような現状を生み出してしまったのだ。

54某関係者:2008/06/14(土) 11:16:41
>>50
・やたらと長い精神論主体の会議、ミーティング
・一部代理店への過剰なまでの代行サービス

55某関係者:2008/06/14(土) 11:18:50
日本興亜自慢の日通もペリカン便がゆうパックに統合されるし、友好地銀も
東京海上や損保ジャパンにやられまくり。

56某関係者:2008/06/14(土) 11:22:43
どの新聞にもデカデカと報道されちゃって、契約者にどう説明すんだよ。

57某関係者:2008/06/14(土) 14:28:30
■ミレア
傘下の生保が伸びており、今後はこれに力を入れることでグループとして利益を
出す方針になったみたいだ。日新火災は中小代理店(整理対象)管理会社なので、
将来は縮小→清算となる模様。

■損保ジャパン
拡大路線で日本興亜を呑み込みたいが、業界内でも人気が無いため、これ以上の
合併は厳しく、作戦が迷走しつつある。

■三井住友
あいおいとの合併が取り沙汰されるが、欲しいのはトヨタ関連だけらしい。そし
て経営にトヨタが容喙するのはイヤだという姿勢で、合併に本気ではない模様。
ニッセイ同和との合併も以前から噂があるが、日本生命との主導権争いが生じる
ことがわかっているので、こちらにも消極的。現在の海外志向に変更はない。

■あいおい
サブプライムローンの問題で最も苦しいように見られているが、実はそうでもな
い。ニッセイ同和との合併は一度消えているし、トヨタと日本生命が手を結ばな
い限りは再燃しない(手を結ぶことによる利益がない)。今後も現在の路線を継
続するだろう。

■日本興亜
合併後に上昇カーブを描けない会社で、しばしば再合併が取り沙汰されている。
損保ジャパンが狙っているのは確かだが、実現しそうにない。ニッセイ同和から
も狙われている(実質は日本生命から狙われている)。仮にニッセイ同和と合併
したら、表面上は「小が大を呑む合併」となり、従業員は下位会社のニッセイ同
和社員から見下される結果になる。この合併は今可能性が高まっている。

■ニッセイ同和
合併後は上昇カーブを描いてきた業績がここにきて急ブレーキ状態になって、日
本興亜との合併による再上昇を狙っている模様。あいおいとの合併は一時噂にな
ったが、現時点では考えられず、自らより規模が大きい日本興亜を「呑む」合併
を考えていると思われる。そのほか経営権を握るAIGがサブプライムローンで打撃
を受けたのをきっかけに富士火災の買取も狙っているようで、全てが実現すると
ニッセイ同和+日本興亜+富士火災となり、あいおいを抜く可能性がある。

■富士火災
経営をAIGが握ってからまがりなりにも利益が出ているが、そのAIGがサブプライ
ムローンで1兆円を超える損失を被るため、売却の可能性が生じている。ただ、
その場合は直販部隊の扱いが問題になる。日動やあいおいあたりにはその残党が
いるが、他損保にはいないので、経費がかかる直販部隊を欲しがる会社はない。
バックがしっかりしているニッセイ同和か経営的にも堅く、以前の富士火災に参
加を呼びかけたミレアが買う可能性はある。

■共栄火災
現状のままだろう。

58某関係者:2008/06/14(土) 17:26:32
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080614AT2C1301913062008.html

59某関係者:2008/06/14(土) 17:26:52
日本興亜とサウスイースタン、対立深まる
 日本興亜損害保険の兵頭誠社長の再任に異議を唱える米投資ファンド、サウスイースタン・アセット・マネジメントと日本興亜の応酬が激しくなってきた。サウスイースタンが12日に「現社長で業績が悪化した」と再任反対の理由を発表すれば、13日には日本興亜が「自社株買いなど株主還元を充実させている」などと反論。両社の見解が対立している。

 サウスイースタンは日本興亜株20%(議決権ベース)を握る筆頭株主。両社の関係は良好とみられてきたが、サウスイースタンが株主総会で社長再任に反対票を投じると9日に発表し、深い溝が表面化した。(07:00)

60某関係者:2008/06/14(土) 17:34:29
今日も日経にデカデカと載っているね。

61名無し:2008/06/14(土) 21:37:24
合併というのは、弱いもの同士が合併しても
何の効果もないのは常識。
ニッセイ同和との合併などは意味なし。

吸収されて消滅するしか、企業価値を上げる
方法はない。

62某関係者:2008/06/14(土) 21:53:06
誰か日本興亜株持っている代理店さん、株主総会に出席してレポお願いします。

63某関係者:2008/06/18(水) 17:30:54
http://company.nikkei.co.jp/news/news.aspx?scode=8754&amp;NewsItemID=AS3L1803C+18062008&amp;type=1&amp;genre_code=m6

64某関係者:2008/06/18(水) 17:31:41
<東証>日本興亜が安い――「米ファンドが社長再任反対」は想定内(2008/6/18 13:16)
(12時50分、コード8754)前引け間際に前日比52円安の1059円まで下落する場面があり、後場も安い水準での推移。現在、業種別東証株価指数(TOPIX)で「保険業」は下落率首位となっている。きょうの債券市場で新発10年物国債の利回りが1.8%を下回るなど、足元は長期金利がやや低下傾向にある。このところ金利上昇で恩恵を受けそうな業種との見方から堅調な地合いが続いており、16日に1134円と年初来高値を付けたばかりとあって、いったん利益確定や手じまいの売りを出す動きが優勢になっているようだ。

 18日付日本経済新聞朝刊は「筆頭株主である米投資ファンド、サウスイースタン・アセット・マネジメントが日本興亜の兵頭誠社長の再任に反対票を投じたことがわかった」と報じた。ただ、日本興亜の経営陣とサウスイースタンの対立は以前から伝わっていたほか、既に反対する意向を示していたこともあり、市場では「想定内。改めて売り込むような材料ではない」(国内証券の情報担当者)との声が多い。〔NQN〕

65某関係者:2008/06/18(水) 19:20:49
なるほどね。

66某関係者:2008/06/19(木) 16:39:47
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080619AT2C1801N18062008.html

67某関係者:2008/06/19(木) 16:40:49
日本興亜、兵頭社長再任の公算
 日本興亜損害保険の筆頭株主の米投資ファンド、サウスイースタン・アセット・マネジメントが兵頭誠社長の再任に反対している問題で、26日開催の株主総会で兵頭社長が再任される公算が大きくなった。サウスイースタンを除く外国人株主の大半と、国内の大株主が再任に賛成しているとみられるためで、経営陣は再任への自信を深めている。

 サウスイースタンは日本興亜の株式20%(議決権ベース)を保有し、すでに再任に反対票を投じた。一方で、5%を持つ2位株主の米投資ファンド、デイビス・セレクテッド・アドバイザーズは再任に賛成したもよう。国内大株主は常陽銀行が日本興亜に再任に賛成する意向をすでに伝えたとみられるほか、日本通運、太陽生命保険なども賛成する見通しだ。(07:00)

68某関係者:2008/06/19(木) 19:08:52
2位株主の米投資ファンドが再任にあえて賛成したことは“賛成してやったんだから
俺達の言う事に従え”と同じ意味合いだろう。何だか裏でサウスイースタンと
企んでているように思えてならない。

69某関係者:2008/06/19(木) 23:58:02
犬ころの膿を出し切れと日本語も分らない外人に言われてて
この会社、改めてダメだなーと思う。

70某関係者:2008/06/23(月) 16:09:39
日本興亜損害保険の兵頭誠社長は11日、産経新聞とのインタビューで、筆頭株主の米投資ファンドのサウスイースタン・アセット・マネジメントが兵頭社長の再任案に反対する方針を決めたことに、「経営改革に取り組んできたが、スピード感に相違があったかもしれない」と認識の違いを主張した。
その上で、26日の株主総会までにサウス側と接触を重ね、経営に対する理解を求めるとしている。
サウスは平成10年に日本火災海上保険(現日本興亜損害保険)の株式を取得し、現在は全株式の約19%を保有。サウスは9日、株主総会で兵頭社長の取締役再任に反対を表明した。
これに対し、兵頭社長は「報道やサウスのホームページに掲載された発表文で知ったが、まだ正式に何か言われたわけではない」と相手から具体的な反対理由を示されていないとした。
再任反対提案が経営に与える影響には、「意見を取り入れていくところはあるが、何もかもということではない」と指摘。
サウス側が保有株式の積極的な売却などを求めていることを明らかにした上で、「海外投資家は保険会社を機関投資家とみて売却を求めるが、売却で保険契約に影響を与える株式もあり、一概にはいえない」と反論した。
今後の対応については、「株主総会まで時間が少ないので直接会うことはできないかもしれないが、電話などで話し合いを続けていく」とし、あくまでもサウス側に理解を求めていく姿勢を強調した。

71某関係者:2008/06/26(木) 07:54:24
今日は話し合いの日だね。

72某関係者:2008/06/26(木) 20:12:12
話し合いはどうなったのだろね?

73某関係者:2008/06/26(木) 22:15:22
夕刊にでてた。

74某関係者:2008/07/01(火) 00:08:37
このままでは赤字会社のそんぽ24は事業分離、売却の候補になるような気がする。
これからは通販の時代だから親会社の日本興亜の損保や生保の商品を
通販商品として販売すればもっと業績が良くなってこんなことにならなかったのに。
儲からない自動車単品では赤字だけが増えるのは当然。
赤字が増えれば株主から事業分離や売却勧告されるのは当然だと思う。

75某関係者:2008/07/01(火) 00:44:45
100億も増資してるし。

76某関係者:2008/07/01(火) 01:02:57
100億は本来ならば俺たちの手数料。

77某関係者:2008/07/03(木) 00:05:35
兵隊頭の顔みたよ。
なんか犬ころ系だね。
外人に文句言われても
まだ松犬に吠えられるのが
恐いんだろうね。
可愛そうだね。






愛嬌ある社員はさ。

可哀相だね。





代理店はさ。

78某関係者:2008/07/06(日) 14:27:36
>>74
これからは通販の時代というのは正しいけど
そうなると大量の営業社員の生クビを切らなきゃ
ならなくなるからね。

まあ、どっちにしろどうしようもないね。
この会社は。

79某関係者:2008/07/11(金) 20:19:46
“松澤節炸裂!!”日本興亜損保株主総会
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/080626/fnc0806261051006-n1.htm

80某関係者:2008/07/12(土) 20:45:49
一般株主の質問中の野次とか「異議な〜し」との大きな声とか
日本興亜は総会屋でも雇っているのかな?

81某関係者:2008/07/13(日) 08:27:12
>>80
社員じゃないの?

82某関係者:2008/07/19(土) 22:39:36
>>79
読んでるだけでもその場が目に浮かぶような内容のレベルの低い酷い株主総会。
外資ファンドが怒るのもわかるような気がする。

83某関係者:2008/07/21(月) 22:00:06
佐野順一郎って会社に来てもまわりは敵ばかりだと思うんだか・・・。

84某関係者:2008/07/27(日) 22:50:14
ダルトンインベスツメンツ?佐野頼む頑張ってくれ。
ついでに契約者と代理店にも利益還元してやってくれ。

85某関係者:2008/07/28(月) 08:56:24
サウスイースタ、ダルトンインベストメンツ、佐野順一郎氏、
代理店や契約者の為にこれからも頑張ってください。

86某関係者:2008/08/04(月) 07:37:26
私達は佐野順一郎様を熱烈に応援します。

87某関係者:2008/08/04(月) 07:57:33
頑張れ!佐野順一郎社外取締役!

88某関係者:2008/08/04(月) 20:05:07
取締役会で厄介者扱いされるダルトン佐野は、ここ掲示板では大人気!
会社は反省して「頑張れダルトンキャンペーン」でも展開しろやボケが!

89<広告削除>:<広告削除>
<広告削除>

90某関係者:2008/08/09(土) 13:10:07
損保ジャパン情報大株主情報
http://company.nikkei.co.jp/news/news.aspx?scode=8754&amp;NewsItemID=AS2C07016+07082008&amp;type=1&amp;genre_code=y2

91某関係者:2008/08/09(土) 14:03:29
いよいよ(正確には数年前からだけど)興亜も尻に陽がついてきたね。
社員の皆さんも今更ながら頑張って欲しいですけど、期待薄ですか?

東京海上日働の自動車保険、ご存知ですか?
契約のしおりを不要とする人は、そのコストがマングローブの植林に
充てられるみたいです。ウケウリかもしれませんがエコですね。
これが興亜の社員だと「経費が浮いた」位の感覚でいるのが残念です。

92某関係者:2008/08/09(土) 14:04:49
陽→火

93某関係者:2008/08/09(土) 15:12:01
佐野順一郎、頑張れ!

94某関係者:2008/08/09(土) 19:26:46
(8/8)日本興亜の筆頭株主ファンド、損保ジャパンの大株主に(2008/8/8 6:50)
 日本興亜損害保険の筆頭株主である米投資ファンドのサウスイースタン・アセット・マネジメントが、損害保険ジャパンの株式を5.3%保有する大株主(3月末時点の株主名簿では第3位に相当)となっていたことが7日わかった。サウスイースタンは日本興亜に、他の損保との合併や提携を提案しており、次の一手が注目されそうだ。

 サウスイースタンは6月、日本興亜の株主総会を前に、兵頭誠社長の取締役再任に反対する意向を表明。経営立て直しに向け、国内外を問わず損保会社との合併・提携を提案した。市場関係者からは「再編をめざすとのサインではないか」(ドイツ証券株式調査部の摩嶋竜生アナリスト)との声も上がっている。

[8月8日/日本経済新聞 朝刊]

95某関係者:2008/08/10(日) 21:48:10
ダルトン佐野!頑張れ!

96某関係者:2008/08/10(日) 23:04:25
私達正義の代理店はダルトン佐野氏を熱烈的に応援します!

97某関係者:2008/08/12(火) 21:49:30
佐野さん頑張って下さい!代理店の期待に応えて欲しいです。
頭の悪い連中を指導してやって下さい!

98某関係者:2008/08/22(金) 23:43:22
ダルトン応援キャンペーンでも始めろやボケ経営陣めが!!!!!!!!!!!!!!

99某関係者:2008/08/26(火) 00:13:23
ダルトンインベストメントの佐野取締役が経営陣の期待を裏切って
厳しい指摘しまくったら兵隊頭もイチコロだろな。

100<広告削除>:<広告削除>
<広告削除>

101某関係者:2008/08/30(土) 22:45:31
我々も損保ジャパンの代理店として頑張らなくてはならない時代が来るのですね。正直戸惑いもあります。

102某関係者:2008/09/29(月) 09:25:32
打倒、糞犬独裁傀儡政権!!打倒、糞犬独裁傀儡政権!!打倒、糞犬独裁傀儡政権!!打倒、糞犬独裁傀儡政権!!
打倒、糞犬独裁傀儡政権!!打倒、糞犬独裁傀儡政権!!打倒、糞犬独裁傀儡政権!!打倒、糞犬独裁傀儡政権!!
打倒、糞犬独裁傀儡政権!!打倒、糞犬独裁傀儡政権!!打倒、糞犬独裁傀儡政権!!打倒、糞犬独裁傀儡政権!!
打倒、糞犬独裁傀儡政権!!打倒、糞犬独裁傀儡政権!!打倒、糞犬独裁傀儡政権!!打倒、糞犬独裁傀儡政権!!
打倒、糞犬独裁傀儡政権!!打倒、糞犬独裁傀儡政権!!打倒、糞犬独裁傀儡政権!!打倒、糞犬独裁傀儡政権!!
打倒、糞犬独裁傀儡政権!!打倒、糞犬独裁傀儡政権!!打倒、糞犬独裁傀儡政権!!打倒、糞犬独裁傀儡政権!!
打倒、糞犬独裁傀儡政権!!打倒、糞犬独裁傀儡政権!!打倒、糞犬独裁傀儡政権!!打倒、糞犬独裁傀儡政権!!
打倒、糞犬独裁傀儡政権!!打倒、糞犬独裁傀儡政権!!打倒、糞犬独裁傀儡政権!!打倒、糞犬独裁傀儡政権!!
打倒、糞犬独裁傀儡政権!!打倒、糞犬独裁傀儡政権!!打倒、糞犬独裁傀儡政権!!打倒、糞犬独裁傀儡政権!!
打倒、糞犬独裁傀儡政権!!打倒、糞犬独裁傀儡政権!!打倒、糞犬独裁傀儡政権!!打倒、糞犬独裁傀儡政権!!
打倒、糞犬独裁傀儡政権!!打倒、糞犬独裁傀儡政権!!打倒、糞犬独裁傀儡政権!!打倒、糞犬独裁傀儡政権!!
打倒、糞犬独裁傀儡政権!!打倒、糞犬独裁傀儡政権!!打倒、糞犬独裁傀儡政権!!打倒、糞犬独裁傀儡政権!!

打倒、糞犬独裁傀儡政権!!打倒、糞犬独裁傀儡政権!!打倒、糞犬独裁傀儡政権!!打倒、糞犬独裁傀儡政権!!
打倒、糞犬独裁傀儡政権!!打倒、糞犬独裁傀儡政権!!打倒、糞犬独裁傀儡政権!!打倒、糞犬独裁傀儡政権!!
打倒、糞犬独裁傀儡政権!!打倒、糞犬独裁傀儡政権!!打倒、糞犬独裁傀儡政権!!打倒、糞犬独裁傀儡政権!!
打倒、糞犬独裁傀儡政権!!打倒、糞犬独裁傀儡政権!!打倒、糞犬独裁傀儡政権!!打倒、糞犬独裁傀儡政権!!
打倒、糞犬独裁傀儡政権!!打倒、糞犬独裁傀儡政権!!打倒、糞犬独裁傀儡政権!!打倒、糞犬独裁傀儡政権!!
打倒、糞犬独裁傀儡政権!!打倒、糞犬独裁傀儡政権!!打倒、糞犬独裁傀儡政権!!打倒、糞犬独裁傀儡政権!!
打倒、糞犬独裁傀儡政権!!打倒、糞犬独裁傀儡政権!!打倒、糞犬独裁傀儡政権!!打倒、糞犬独裁傀儡政権!!
打倒、糞犬独裁傀儡政権!!打倒、糞犬独裁傀儡政権!!打倒、糞犬独裁傀儡政権!!打倒、糞犬独裁傀儡政権!!
打倒、糞犬独裁傀儡政権!!打倒、糞犬独裁傀儡政権!!打倒、糞犬独裁傀儡政権!!打倒、糞犬独裁傀儡政権!!
打倒、糞犬独裁傀儡政権!!打倒、糞犬独裁傀儡政権!!打倒、糞犬独裁傀儡政権!!打倒、糞犬独裁傀儡政権!!
打倒、糞犬独裁傀儡政権!!打倒、糞犬独裁傀儡政権!!打倒、糞犬独裁傀儡政権!!打倒、糞犬独裁傀儡政権!!
打倒、糞犬独裁傀儡政権!!打倒、糞犬独裁傀儡政権!!打倒、糞犬独裁傀儡政権!!打倒、糞犬独裁傀儡政権!!
打倒、糞犬独裁傀儡政権!!打倒、糞犬独裁傀儡政権!!打倒、糞犬独裁傀儡政権!!打倒、糞犬独裁傀儡政権!!
打倒、糞犬独裁傀儡政権!!打倒、糞犬独裁傀儡政権!!打倒、糞犬独裁傀儡政権!!打倒、糞犬独裁傀儡政権!!
打倒、糞犬独裁傀儡政権!!打倒、糞犬独裁傀儡政権!!打倒、糞犬独裁傀儡政権!!打倒、糞犬独裁傀儡政権!!
打倒、糞犬独裁傀儡政権!!打倒、糞犬独裁傀儡政権!!打倒、糞犬独裁傀儡政権!!打倒、糞犬独裁傀儡政権!!
打倒、糞犬独裁傀儡政権!!打倒、糞犬独裁傀儡政権!!打倒、糞犬独裁傀儡政権!!打倒、糞犬独裁傀儡政権!!
打倒、糞犬独裁傀儡政権!!打倒、糞犬独裁傀儡政権!!打倒、糞犬独裁傀儡政権!!打倒、糞犬独裁傀儡政権!!
打倒、糞犬独裁傀儡政権!!打倒、糞犬独裁傀儡政権!!打倒、糞犬独裁傀儡政権!!打倒、糞犬独裁傀儡政権!!
打倒、糞犬独裁傀儡政権!!打倒、糞犬独裁傀儡政権!!打倒、糞犬独裁傀儡政権!!打倒、糞犬独裁傀儡政権!!
打倒、糞犬独裁傀儡政権!!打倒、糞犬独裁傀儡政権!!打倒、糞犬独裁傀儡政権!!打倒、糞犬独裁傀儡政権!!
打倒、糞犬独裁傀儡政権!!打倒、糞犬独裁傀儡政権!!打倒、糞犬独裁傀儡政権!!打倒、糞犬独裁傀儡政権!!
打倒、糞犬独裁傀儡政権!!打倒、糞犬独裁傀儡政権!!打倒、糞犬独裁傀儡政権!!打倒、糞犬独裁傀儡政権!!
打倒、糞犬独裁傀儡政権!!打倒、糞犬独裁傀儡政権!!打倒、糞犬独裁傀儡政権!!打倒、糞犬独裁傀儡政権!!

103某関係者:2008/09/29(月) 09:28:51
頑張れ、ダルトン佐野取締役!!頑張れ、ダルトン佐野取締役!!頑張れ、ダルトン佐野取締役!!
頑張れ、ダルトン佐野取締役!!頑張れ、ダルトン佐野取締役!!頑張れ、ダルトン佐野取締役!!
頑張れ、ダルトン佐野取締役!!頑張れ、ダルトン佐野取締役!!頑張れ、ダルトン佐野取締役!!
頑張れ、ダルトン佐野取締役!!頑張れ、ダルトン佐野取締役!!頑張れ、ダルトン佐野取締役!!
頑張れ、ダルトン佐野取締役!!頑張れ、ダルトン佐野取締役!!頑張れ、ダルトン佐野取締役!!
頑張れ、ダルトン佐野取締役!!頑張れ、ダルトン佐野取締役!!頑張れ、ダルトン佐野取締役!!
頑張れ、ダルトン佐野取締役!!頑張れ、ダルトン佐野取締役!!頑張れ、ダルトン佐野取締役!!
頑張れ、ダルトン佐野取締役!!頑張れ、ダルトン佐野取締役!!頑張れ、ダルトン佐野取締役!!
頑張れ、ダルトン佐野取締役!!頑張れ、ダルトン佐野取締役!!頑張れ、ダルトン佐野取締役!!
頑張れ、ダルトン佐野取締役!!頑張れ、ダルトン佐野取締役!!頑張れ、ダルトン佐野取締役!!
頑張れ、ダルトン佐野取締役!!頑張れ、ダルトン佐野取締役!!頑張れ、ダルトン佐野取締役!!
頑張れ、ダルトン佐野取締役!!頑張れ、ダルトン佐野取締役!!頑張れ、ダルトン佐野取締役!!
頑張れ、ダルトン佐野取締役!!頑張れ、ダルトン佐野取締役!!頑張れ、ダルトン佐野取締役!!

104某関係者:2008/10/04(土) 00:36:26
ダルトンわっしょい!ダルトンわっしょい!
頑張れダルトンキャンペーン展開中!

105某関係者:2008/11/19(水) 22:54:28

横柄な態度のクセに消極的経営しているから今回は儲かったなこの野郎め!
手数料を今すぐ返せ!今こそチャンスだ猛反省しろ!ダルトン佐野頼む!!


損害保険大手6社は19日、08年9月中間決算を発表した。
有価証券評価損など金融危機に関連した損失は6社合計で約1900億円に
上り、東京海上ホールディングス(HD)など5社が最終(当期)利益で
大幅減益となった。
09年3月期決算の業績予想も全6社が下方修正し、損害保険ジャパンは
520億円の最終赤字と03年3月期以来6年ぶりの赤字に転落する見通し。
前年同期に比べた最終利益の減益幅が最も大きかったのは東京海上の75%
(最終利益は180億円)で、三井住友海上グループHDも59%
(同123億円)に達した。

日本興亜損害保険は海外投資が少なかったことから損失があまり発生せず、
大手6社中唯一の最終増益となった。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板