したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

保険金不払い−どうする経営陣

1いじめられた代理店:2006/11/02(木) 22:23:23
代理店は、車上ねらいに会って個人情報を流出させた場合、手数料の大幅カット
あるいは代理店資格の停止もあり得ると支社長から言われた。
保険金不払いで国民からまるで詐欺のようだといわれた保険会社。
経営者、支社長どうするのかな。
自らには大甘だからな、恥ずかしくない回答をしてくれ。

2某関係者:2006/11/03(金) 02:07:03
不払いしたお金は会社が運用していたってことですよね、これって立派な流用費消。
もし代理店が流用費消したら会社は代理店をどうするでしょう?会社は代理店を指導
育成する立場にあるのだからここ一連の不払い多発については相当厳しい処分を自ら
に負わせなければ代理店や契約者に対して印がつかないのでは?
それに会社と代理店の区別がつかない一般の契約者からは我々代理店が詐欺師扱いさ
れている。非常に迷惑であり名誉の毀損である。会社はこの辺も憂慮して頂きたい。

3某関係者:2006/11/03(金) 17:11:41
迷惑するのはいつも最最前線である代理店
特に常に直にお叱りを受ける
尻ぬぐい代として顧客一件につき1,000円くらい払えってんだ

4某関係者:2006/11/06(月) 15:22:19
私は不払い件数はゼロ件です。搭傷だろうと臨費だろうと代車だろうと
契約者には完璧に払ってきた。初めて対物臨費を請求したとき、SCは
ガタガタ言いやがったのを今でも忘れない。もっとも10年前研修生の
頃対人臨時費用を請求して怒られた。支払いまで1年以上かかった。
弁護士特約はいまでも簡単には使わせてくれないぞ。
不払いゼロは会社との戦いの連続だった。
でも何の報償もない。不払いゼロ代理店をゴールドとかスペシャル代理店
として特典が欲しい。損保が全て不払いをおこし、違いのわかりにくい今
消費者は不払いゼロ代理店がいれば知りたいはずだ。
でも絶対そんなことはしないだろう。
不払いが多いのはずの会社まかせの代理店が激怒するから。
不払いの全てを会社のせいににすればらくだろうが、自分の業務知識
会社との交渉能力不足を反省すべき。

5某関係者:2006/11/06(月) 17:39:48
そうねえ
支払い決定権が無いだけであって
知識はあるんだから不払いの代理店は反省したほうがいいかも

6某関係者:2006/11/06(月) 19:04:38
お客様から連絡があれば契約に従い支払うのは当然です。
損保の販売の為初級・普通資格に合格は必須。
今回、不払い件数の多い対人臨時費用をしらなきゃ合格するはずない。
車両臨時費用・盗難代車・搭乗者傷害だって自由化の新保険と関係なく
以前からありました。以前から支払いをきちんと請求して支払っていれば
新保険でも対応できたはず。人身傷害臨費も対物臨費も該当事故で請求するだけ。
お客様から連絡なくても集中豪雨・台風・雷発生日など火災契約者・車両契約者
には返信はがき付きで問い合わせれば喜ばれる。
年齢条件・家族限定のトラブルも契約時だけでなく保険期間中確認はがきを
毎年だせば、防げる。年賀状やカモメールで社会儀礼をするより顧客サービスになる。
返信はがきを送ってくれない方には電話確認する。

7某関係者:2006/11/06(月) 19:21:45
対人賠償や人身傷害を払っても搭乗者傷害を払わない悪しき風習は最近のことじゃ
ありません。かなり前から当たり前のように行われていました。社員は知ってい
ても代理店や契約者からのクレームがないと払おうとしません。本当に社員はど
んな神経をしているのかと思います。
縁故やコネばかりで入社したボンボンやお嬢様ばかりなので社会のことが全くわからず
自らの進む道こそ全て正義だとでも思っているのでしょうか。

8某関係者:2006/11/06(月) 21:30:57
保険会社は保険金の支払いを少なくしたい。
すべは、そこから始まっているわけでして、支払い担当者も上司から言われる。
経営者の考え方、経営方針、経営理念などが反映しているわけです。
今までは、それが経営者の手腕として当たり前に考えていた。
よくよく、考えてみたら、告知義務違反だとかコンプライアンスに注意だとか
個人情報が流失したら代理店手数料のカットだとか言っていた保険会社が約款
を自分の都合の良い様に解釈してお客様に押しつけていたと言うわけだ。
勝手なもんだよ、儲けを出すために恥も外聞もない。
代理店の手数料も、なんだかんだと、毎年好きなように基準を変えて手数料を減らし、
利益が出て当たり前、そんなことでしか利益出せんのか。

9某関係者:2006/11/06(月) 22:48:58
>>7
「人身傷害払っても搭乗者傷害払わない」というのは逆で相手方過失の0:100事故なんかで搭乗者傷害もらっても
相手保険会社から支払われる賠償金とこちらの人身傷害との差額を請求するってあまりないんじゃないかな。
大金じゃないけど治療が長引いた場合などはそこそこの金額になるよね。不払いにあたるかどうかは疑問だけど、問題
になってもおかしくないと思うけどね。

10某関係者:2006/11/06(月) 23:17:25
しかし、大部分の代理店は会社の支払い抑制の方針に協力してきたはず。
搭傷や臨費を契約者に請求されなければ知らんぷりだったはず。
請求できることを知らなかったなら代理店失格(無資格と言われても仕方ない
位知識不足)会社の不払いに協力的でないと損害率が高いなど因縁をついけられ
会社とうまくやっていく為にはSCまかせで顧客に言われなければ請求のない
保険金は代理店から積極的に知らすことはないはず。
しかし、大事な大口契約の法人社長だけは親切丁寧に対応してたはず。
去年まで払わない経営が正義であり協力してきた大部分の代理店は会社を
責める前に会社に請求しなかった自身を責めるべき。その上で支払わない
のであったなら会社の責任。今でも請求しなければ誤魔化される保険は
あるはず。例、新車特約の全損でない車両保険の支払い。
修理で済まそうとするが50%の損害なら保険金額全額と費用保険金が出る。
請求しなきゃ殆んど貰えない。修理した事故車と買い換えた新車じゃ大きく違う。
後遺障害だっていわなきゃ絶対請求をSCからは言わない。

11某関係者:2006/11/06(月) 23:30:58
>9
私は負傷して、相手損保から支払ってもらった契約者にも人身傷害の差額を
支払ってきましたよ。100:0で差額がない場合でも人身臨費や人身諸費用は
支払い対象でしょう。請求するだけで人身臨費は2万でるし、お客様もこちらから
説明して請求の意思を確認しなきゃ退院時諸費用なんて解らないはず。
払うきもなく事故時の支払い請求説明もする気がないなら臨費・諸費用不担保でクルマックスは
売るべきしたね。

12某関係者:2006/11/06(月) 23:43:36
当然、支払いを受ける事が出来る契約については全て不払いだしょう。
対物臨費だって全件契約者に意思確認せずに済ましているはず。
対物事故で説明を受けず請求していない人多数いるはず。
共栄や損保ジャパンなど今後も対物臨費を販売する会社は対物事故全件
自動払いにしている。
日本興亜は領収書添付を理由に全件払いをせず今はない。
約款の解釈は対人臨費と同じ文言だから領収書は必要ないはず。
現に他社はそうしている。
反省が足らないとしか思えない。

13某関係者:2006/11/06(月) 23:54:36
あいおいや東海など対物臨費を当社のように辞めた会社でも自動払いで
領収書など要求しませんよ。
様は払う気があるか無いかの違い。
当社は他社と違い対物臨費はクルマックスで自動付帯で全件払え膨大な
件数・金額になるからイヤなんでしょ。
共栄のサイボーグ009の保険は対物臨費自動付帯で自動払いだけどね。

14某関係者:2006/11/07(火) 10:26:25
弁護士費用特約も会社は必死で売り込もうとしてたけど欠陥商品みたいですね。
まあ弁護士も交通事故は労力の割に金にならないのであまりやる気ないからでしょうが・・・。

15馬鹿にされた代理店:2006/11/07(火) 21:13:17
代理店は個人情報の流失で手数料カットか委託契約の取り消しなら
経営陣はどう責任取るんだ。
バランスを考えて決めてくれ。
自分にも出来ないことを代理店に要求するな。

16日本興亜経営陣一同:2006/11/07(火) 21:56:49
経営陣は報酬5%カットさせていただきます。金額にして年間100万円程ですね。
これで今回の責任は取らせていただきました。もうノーサイドです、このスレは終了。

17某関係者:2006/11/08(水) 00:08:03
>>9
あなたのやってる事はすごく良いことですね。でも残念ながらレアケース。というか、無知のなせるわざで、差額が出るということもわからん輩がいるから始末に終えないね。
まわりの反応みると殆ど差額請求はしてないよ。しっていても、代理店、センターとも相手保険会社任せの慣習にどっぷりですねw

18目には目、歯には歯:2006/11/08(水) 07:30:12
>16へ バランス取れてないだろ。
自らに甘いんだよ。
スレこれからが本番なんだよ、あんた、早く閉めたいらしいな。
都合良くは行かないよ。
全国民に知って貰うべきだ。

19某関係者:2006/11/08(水) 21:38:24
辞めないなら、代理店手数料5%アップしろ。
クソ経営陣。今後は損害率だけでなく
完全契約履行率(支払い率)も手数料に乗せろ。
又は表彰しろ。

20松澤 犬:2006/11/08(水) 23:46:39
私は常々社員や代理店に対する教育を口が酸っぱくなるほど言ってきた。
よって悪いのは私ではなく言う事を聴かなかった社員である。
私こそが絶対の正義なのある!わかったか!クソ野郎!

21討議は必要:2006/11/09(木) 07:10:14
討議することは必要だと大臣も言って見えました。
阿部総理も討議してはいけないとは言ってないですから。
討議することは必要なんです、やつぱり。
反省し、自らを戒めないといけません。
反省が足りないと思われるだけです。

22某関係者:2006/11/09(木) 20:19:46
ホント自由化どころか横並び体質がモロニでたな。
一社だけ完璧な支払いをしていれば今頃一人勝ちで
笑いが止まらなかっただろうに。
保険金みんなで不払い怖くない。
契約者だって全社がやってりゃ会社選びにゃ関係ない。

23日本興亜代理店一同:2006/11/09(木) 21:16:10
>16
閉めろと言われると余計に書き込みたくなるのがBBSの特性だということ知らないらしいな。
その口調からみると、やっと支社長になれたゴマすりの得意な忠犬ポチだな。
返事書いてくれ、盛り上げようぜ。

24日本興亜経営陣一同:2006/11/09(木) 21:55:13
>>23
ノーサイドだと言ってるだろ!お前たちはその意味がわからんのか?
本当にうちの会社の代理店はバカばかりだな、うんざりするよ!

25日本興亜代理店一同:2006/11/09(木) 22:48:51
ポチから返事が来たよ。
その調子で頼むよ。
支社長になって何年目だ。事務所の中で威張ってばかりいないで、新規開拓
ぐらいしろよ。
また返事頼むぜ、ポチ。

26某関係者:2006/11/10(金) 09:36:25
ノーサイドって何すか?

27某関係者:2006/11/10(金) 19:57:05
ごますりポチから返事が来てないですね。
ポーチよ、どこへ行ったのーーーーー。
ポーチよーーー
怖じ気づいて書き込みできなくなったらしいな。
肝っ玉小さいくせに威張ってんじゃないぞ。

28某関係者:2006/11/10(金) 21:22:41
>>27
お前、どこの代理店や!下請会社の分際で元受会社の役員に向かってエラソーに抜かすなアホ!
こんな下らんスレに文句たれるより堂々と会社に行って発言せんかい!
と言うよりこんなスレに熱心になる暇があるくらいなら新規開拓して来んかい!
お前の契約者、よそに逃げられてへんか?本当ににうちの代理店はアホ過ぎが多すぎて困る。
もう一回義務教育受け直して来い、クソボケ!

29某関係者:2006/11/10(金) 22:49:32
>>28
挑発されて返事書いてるあなた、相当レベル低いよ。
文章に品がないから、せいぜい支社長レベルだね。
これ読んで、今晩、悔しくて眠れなくなるぞーー
催眠術かけときます。
ぅははははははははー

30某関係者:2006/11/11(土) 09:03:07
>>28
俺達が居ないと保険取れないくせに(笑)
なんにも出来ないくせに(大笑)

31某関係者:2006/11/11(土) 11:45:13
さあ、盛り上がって参りました

32某関係者:2006/11/11(土) 11:51:03
>>30
君達が仕事で使っている申込書、領収書、規定集、そしてパソコンソフトなどは一体誰が
提供しているのかな?君達こそそれがないと商売できないだろ!一応代理店は自営業だっ
たり法人だったりしているが使っているものは殆どが保険会社からの提供品。資本投資の
かからないこんな恵まれた自営業はないぞ。あり難いと思うのが普通。保険は俺たちが自
力でやっているんだと自負するなら無認可共済にすることだな。

33某関係者:2006/11/11(土) 20:32:47
>>32
代理店と保険会社は持ちつ持たれつで成り立っているわけだ。
保険会社は大きな力を持っているが、代理店は小さな存在だ。
大きな力をいいことに、好きかつてな事をするなということだ。
アメリカは強大な国だが、ベトナム戦争で敗退し、イラクも
思うようにいかず、泥沼状態だ。
業界第4位だか5位の日本興亜などちょっとしたつまずきで
どうなるか判らんぞ。
代理店を馬鹿にするなってことだ。
インターネットの世界では予想外のことも起こったりするからな。
あんたも会社の中にいるから威張っていられるだけだ。
ゴマすりで生きてきたやつなど、他の会社に行けば何も出来ん。
もう少し謙虚になれ。
分かったか、ゴマすりポチ。

34某関係者:2006/11/13(月) 01:06:25
正直、不満はありますが会社には勝てないので
過去の事を追及はしません。
それよりも、今後本当に、支払い漏れなく
正確に払ってくれるのでしょうか?
先の書き込みにあります、人身傷害の差額や人身諸費用
本当に対応できる様に、成っているのでしょうか。
今回の支払い漏れは、契約者に対してですので
関係ない話なのですが、クルマックスで被害者に
相手自動車全損時諸費用保険金を、支払った事故を
一件もしりません。
今後は、特約の相手者全損時超過修理費等担保特約に
含まれるはずですが、何方か実際に支払った事故例を
ご存知ですか。
私は、被害者の方にお見舞い時に、相談されSCに
査定時価額にプラスされる可能性があるので請求
するようアドバイスしましたが、査定担当は
被害者に余計な知恵を付けない様言われました。
提示価格に費用保険金は含んでいるそうです。
とてもそうとは、思えません。
また本当なら正確に、金額を提示すべきです。
被害者だって将来の契約者候補です。
でも大抵の被害者は、事故加害者の加入損保
を悪く言いますし、絶対契約したくない
会社の筆頭に上げます。

35某関係者:2006/11/13(月) 18:57:08
不満がありゃ会社の株買って株主総会で発言しろ。
代理店より株主の方が発言力有り。
普通車より1000株のほうが安いし、いらなくなりゃ、売ればよい。

36某関係者:2006/11/13(月) 23:25:19
株主総会で1000株の株主に発言させて貰えるかどうか分かりませんよ。
それに、代理店だということが保険会社に判れば、嫌がらせされるのは
目に見えてますからね。さんざん嫌がらせされ、仕事できなくなり、
裁判に持ち込んだところで、資金はないし。
とても、利口とはいえません。
長期的に見れば案外こういう掲示板の方が効くと思うよーーー。
即効性はないですが。

37某関係者:2006/11/13(月) 23:41:35
>>34
「相手自動車全損時諸費用保険金を、支払った事故を一件もしりません」
って、結構出ているけど、自分の扱いで言ったら、6〜7件あったはず。時価額で揉める事が
無い分、代理店とお客様にとっては良い特約かと。割に保険料安いし。

38日本興亜経営陣一同:2006/11/14(火) 01:12:18
>>33
ウザい!お前なんか代理店廃止だ!

39日本興亜経営陣一同:2006/11/14(火) 02:35:46
>>26
ノーサイドの精神

◆犠 牲(奉仕の精神とフェアプレー)

◆協 調(チームワーク、友情)

◆闘 志(真の勇気と情熱)

ちなみにラグビーでは試合終了の合図をノーサイドといいます。上記の精神を意味します。
ユーミンの曲にもノーサイドという曲があります。
おバカさんの代理店さん達、わかりましたか?もう少し教養をつけましょうね。

40某関係者:2006/11/14(火) 10:38:29
過去の相手全損諸費用、今後の全損超過修理ですが、
地域のSCによって違うのでしょうかね。
全損となり、時価査定50万なら査定金額50万の賠償のはず。
その上で、5万費用保険を乗せて被害者に払うはず。
でもSCは最初から査定50万です。と50万せ示談を交渉している。
50万が費用を乗せた適正金額ならば、地価額は476190円か476191円となる。
そんな細かい査定は信じられない。絶対に最初から支払い計算に入れてない。
ほとんどの被害者(事故相手の損保も)日本興亜の対物保険から車両保険の
全損臨費(全損諸費用)の類似費用保険金の出る事を知らない。自社の代理店でも知らない
人が私の周りには多数いる。
対物超過修理特約は他社にもあるが私の知る限り時価査定金額を超えての修理は
約款に従って支払うが修理しない場合は時価額しか支払わない。
時価額プラス10%(20万限度)なんて会社は知れません。(通販については不明)
東海日動・損保ジャパン・三井住友・あいおい・ニッセイ・富士・共栄・日新・朝日・
朝日・JA・全労災のなかでは約款をみても見当たりません。
当社独自の保険なのですから正確に支払ってくれないと困る。
新規開拓の勧誘で嘘を言って契約する事になります。
時価額以上の賠償義務はないのだからこそ修理しない人にも
支払う当社の特約は優れているのに誤魔化しゃ意味がない。
事故相手に喜ばれて他社から当社に乗り換えてもらってこそ
優れた保険・優秀な代理店です。

41某関係者:2006/11/14(火) 10:48:24
>>40
どこのSC?
そこのSCの人間は余程のアホか損害率改善に燃える奴の集まりだと思われる。

42某関係者:2006/11/14(火) 12:35:59
そんな特約あったの?初めて知りました。
査定はアジャスターまかせだし、示談さえして頂ければ
問題ないので、気にした事ないです。

43某関係者:2006/11/14(火) 14:08:16
九州の某県の代理店です。
こちらのSCでも相手全損諸費用払いません。

会社が支払いをするように反省?したのは、契約者にです。
被害者には、契約者の契約内容は不明でしょ。
法律上は、時価の支払いです。
被害者には、請求する権利はないです。
示談を取り付ければ良いと考えているのでは。
正直、契約者でもない相手に、余分に払い
損害率を上げるよりは、良いと思います。
契約者に支払いを指示されたなら別ですが。

44経営者の一人:2006/11/14(火) 19:23:01
>>38 代理店の皆様にあまりに強権的な発言をしていますので
厳重に注意しておきます。

45某関係者:2006/11/14(火) 19:52:44
>>39
あなたに奉仕の精神が有るとは思えませんが、もしあるなら
そんな発言はしないと思いますが。
自己満足しているだけです。

46某関係者:2006/11/15(水) 01:14:49
>>42
これこそ社員が代理店にチキンと教育していない典型的な例ですね。

47某関係者:2006/11/15(水) 06:40:24
>>40
なんか基本が間違ってないか?

48目には目歯に歯を:2006/11/15(水) 07:24:46
>>38
やられたらやり返す。

執念深い人間がいることを忘れるな。
先の読めないお前は、そのうち首になるぞ。
しっぽ振ってろ、ゴマすりポチ。

49某関係者:2006/11/15(水) 10:21:05
>>32
> 君達が仕事で使っている申込書、領収書、規定集、そしてパソコンソフトなどは
> 一体誰が提供しているのかな?君達こそそれがないと商売できないだろ!

こういう思い上がった発言が出る事や

>>36
> 株主総会で1000株の株主に発言させて貰えるかどうか分かりませんよ。
> それに、代理店だということが保険会社に判れば、嫌がらせされるのは
> 目に見えてますからね。さんざん嫌がらせされ、仕事できなくなり、
> 裁判に持ち込んだところで、資金はないし。

>>別スレッド
「委託書の信頼関係が崩れた」といって委託解除して来ますよ

このように保険会社と代理店の立場の強弱があることを含めて、不当で不公正で理不尽で優越的地位を利用した保険代理店委託契約関係、手数料関係を強いていないかどうか、さあ、独占禁止法の趣旨を勉強し、公正取引委員会に匿名で詳細に通報しましょう。

50末端の営業社員:2006/11/16(木) 00:33:51
>>49
入社以来、ずーっと収支明細書を書き、社員代行もし、使用人のごとく奉仕し、
本来、営業社員の仕事でない事をやってきた営業社員の気持ちも考えてくださいね。
これこそ委託契約書と全然違っています。
わかったかクソ代理店の寄生虫ども!

51某関係者:2006/11/16(木) 00:50:21
社員に頼む仕事なんて特にないけど?
収明の書き方何故指導しないの?
生保今月二件欲しい。終身メディコ今月10件お願いします。
お中元・お歳暮・クリスマスなど時期時期にかならず
日通やいろんな営業社員の回っている会社の物かって下さい。
誰も協力しないから全部買ってますよ。年間80万〜100万
くらいの金額を。社員は頼むだけで別にコッチはメリットないよ。
申し込み用紙持って行くだけだから、受け取ってくれる女の子が
いりゃ別に困りません。

52田舎の代理店:2006/11/16(木) 06:46:05
>>51
すごく協力してるんですね。びっくりです。
協力しすぎですよ。
しかし、それだけ出来るんですからたいしたものです。
私の場合、いじめられてる代理店ですので、全然協力などする気になりません。
調子に乗りますからね。

53某関係者:2006/11/16(木) 07:31:59
自動車の販売協力(紹介)だけは、協力しません。
大事なお客様をきちんとフォローできるかどうか
不明の見知らぬディーラーの営業には任せれません。
自分自身これは!と信頼できるアフターサービスの
良い人(つまりは修理サービス部門と繋がりの深い)
か親しい自動車販売店社長に紹介します。

5449:2006/11/16(木) 17:08:12
>>50
を翻訳するとこうなります。

> 入社以来、ずーっと違法行為をやってきた営業社員の気持ちも考えてくださいね。
> これこそ委託契約書と全然違っています。
> わかったかクソ代理店の寄生虫ども!

55某関係者:2006/11/16(木) 21:16:21
>>50
収支明細書をキチット書かない代理店が、代理店として存続していることが
考えられません。
チョットした間違いでも指摘されますよね。
なぜ代理店として存続できるのでしょうか。
社員が無理を言ったときに色々聞いてくれて便利だからですか。
用は、自分に都合がよいから手を貸し生き残って貰っているわけだ。
と言うことはキブアンドテイクみたいなものですから。
文句いえた義理か。
と言うことになるわけです。
分かったか、ご都合主義のあんた。

56某関係者:2006/11/17(金) 10:46:55
その様なインチキ代理店、馬鹿代理店を放置しているのは、あなたです。
私たちプロ代理店は、そんなインチキ代理店がいなくなっても困りません。
保険業法違反ですのであなたは犯罪者です。

57某関係者:2006/11/17(金) 14:11:44
やりたくない仕事なら、私がしなくてもよい様に金融庁に頼んであげます。
是非、お名前と所属部署をお知らせ下さい。
後、私は、会社、社員(支店長・課支社長)の違法。不正義をお手紙で社長
にお願いした事が3度ほどありますが、大変適切に処分してくださいましたよ。
コツは弁護士に内容証明で書いてもらう事と会社と争ったりお金が目的でない
事をハッキリ主張する事でしょうか。不正で迷惑するのは、全社員・全代理店
です。会社からの嫌がらせは、一度目はありましたよ。でも今となってみれば
一目おかれる代理店です。支店長・課長もプロ代理店№1の3億五千万の社長
よりも気を使ってくれます。(転勤の時に代理店情報引き継いでいるのかな。)

58某関係者:2006/11/17(金) 15:37:31
内容の無い文章はせめて三行で書け疲れる

59某関係者:2006/11/17(金) 17:53:04
読むな
読むな
読むな
読むな  以上4行 疲れたか?

60某関係者:2006/11/17(金) 19:19:31
>>57
大変内容の濃いお話有り難うございます。
あなたのような代理店がいることを知り、私も、少し元気が出てきました。
がんばってください。
でも、イチャモン付けられないよう、仕事内容には十分注意してください。
スキを見せると付けこまれますから。

61某関係者:2006/11/17(金) 23:01:46
保険金不払い調査またやり直しだって。いまなお不払いの発覚が後を絶えないらしい。
12月8日に再々度報告らしい。一体いつまでこんな事やるのかね。

62某関係者:2006/11/18(土) 01:06:02
↑失礼、12月8日までに不払い報告の完了時期を報告するでした。

63某関係者:2006/11/18(土) 05:32:56
本当に恥ずかしい限りですよね。損保全社が。去年報道されて一年以上が経過したのにまだ隠しているなんて。
雪印のようになりたいのでしょうか?私は、損保各社(勿論松澤社長も)の経営陣が毎回形だけの嘘くさいお詫び
をしているのをみると、パロマの社長と重なってみえます。口先で誤っておきながら経済産業省には、
平気で嘘の報告をしているアイツにです。
少しは、松下電器の中村社長を見習って欲しいものです。今年も松下のフ探していますCMみたときには、
さすが松下と感服しましたよ。(普通の企業なら去年から今年の春先までやれば解決事案とするでしょう!)
当社が去年他社とは一線を画して松下のようにお客様第一に徹する動きを見せていれば今頃は、
あいおいなんかぬいていますよ。数年後には、東海とならぶ最大のチャンスだったのに
ピンチを生かしてお詫びしまくり、調べつくし、トップを目指そうとは思わなかったのね。
そこが中村さんと松澤さんの器量の違いでしょうか?

64某関係者:2006/11/18(土) 09:25:29
本当に日本興亜はいい加減だし嘘をつくのが平気な会社だな。

65某関係者:2006/11/18(土) 09:31:43
今度はどんな嘘の言い訳するのかな?また社員や代理店のせいにするのかな?

66某関係者:2006/11/18(土) 11:17:01
また不払い調査ですか。
もうウソとかそういうレベルじゃないんでしょう

67某関係者:2006/11/19(日) 12:34:19
一体どんな調べ方してたのかな?こんなに何回も調査し直しなんて。

68日本興亜経営陣一同:2006/11/19(日) 22:46:56
こんなくだらん所で文句言っている代理店は実力なくて廃止もしくは吸収寸前の
代理店かプロ代理店の2代目オボッチャンだな。やる気と実力のある代理店なら
こんな事する暇があるくらいなら新規契約獲得に邁進しているはず。
会社はお前らみたいなクズに構ってる暇なんかねーんだよ。文句あるならとっと
と代理店業やめるかうちの会社やめて他社の代理店やりな。そしたらいかにうち
が優遇してやってたがよくわかるさ。バカ野郎ども!

69某関係者:2006/11/20(月) 08:08:13
>>68
ここが、気になって仕方ないようだな。
経営陣を名乗る者が書き込みしているのはこの板だけだろ?
他にあったら、教えてくれ、読んでみたいよ。
どうせ、支社長になって舞い上がっているゴマすりポチだ。
くだらんこんな所に書き込みしてるあんたは何なんだ。
笑っちゃうよ、自分だけは別か、如何に思い上がった人間かよく判る。
そんなことが判らん人間が経営者ーーーー?
一同なんてくっ付けて一人じゃ何もできんのか。
経営者は忙しくてこんなとこ、これないよ。
判ったかゴマすりポチ。
あんたが書き込みしてくれると盛り上がるよ。
暇な経営者、また書いてくれよ、ぅははははははーーーーー。

70某関係者:2006/11/20(月) 10:31:05
ゴマスリって経営陣と名乗っている時点でゴマスリになってない。
代理店は掲示板書き込み位で処罰はないだろうが、コイツはバレタラクビ・左遷間違いない。

71某関係者:2006/11/20(月) 19:35:55
書き込みするときは、海外の串を刺してくださいね。

72某関係者:2006/11/21(火) 02:52:25
特約乱発「空手形」に・・・

自動車保険や医療保険で保険金の不払いが大量に起きた。損害保険会社は特約をつくって補償の
充実を競ったが、契約者には「空手形」になっていた。

                           11月17日(金)日経新聞より

73某関係者:2006/11/21(火) 03:05:21
>>73
どういう意味ですか?

74某関係者:2006/11/21(火) 03:06:28
↑失礼
>>71です。どういう意味ですか?

75某関係者:2006/11/21(火) 04:02:58
旧日動火災で1989年から2004年までの15年間で保険金ではなく保険料
の不払い戻しが3億7600万円、4万9900件あったそうです。

76某関係者:2006/11/21(火) 07:56:36
>>74
キーワード 串で検索してください。
これで判らない方は、あまりに激しいことは書き込みしない。
串も万全ではありませんので、当たり前ですが犯罪になるような
ことは書いたらいけません。

77某関係者:2006/11/21(火) 10:37:46
串について

http://www.cybersyndrome.net/
ここのSpeed Rankingの下の方にある中から適当に選んで
インターネットオプション → 接続 → ローカルエリアネットワーク(LAN)の設定 → プロキシサーバ
で設定しましょう

串が58.60.63.33:3128の例
http://hokenn.hp.infoseek.co.jp/kusi.jpg

78某関係者:2006/11/21(火) 10:42:00
串とは何か?
プロキシサーバのことです。
書き込む時に、別のサーバを通すので書き込み主が特定しにくくなるというものです。

79某関係者:2006/11/21(火) 10:46:53
ちなみにProxyを規制することも可能ですが、
この板では、一切そのような規制はしない方針・・・
だったような気がします。

80某関係者:2006/11/21(火) 12:14:47
と言うことはそのまま書き込むと誰が書き込んだかがわかるということですか?

81某関係者:2006/11/21(火) 14:52:32
その辺の素人が調べられるレベルはせいぜい、
何処らへんに住んでいる人が書いたか、程度だと思います。

82某関係者:2006/11/21(火) 22:22:31
>>80
犯罪性がなければ、コンピーターの管理者は情報を提供してくれないでしょう。
個人情報ですから、やたらに教えられません。
管理者も調べるのも大変、さらにあなたの加入しているプロバイダー
にも、情報を貰わなければならないですから。
常時接続で無い方がさらに判りにくいのではないかと思いますが。
接続するたびにIPアドレス変わりますから。
ルーターの電源入れ直すとIPアドレス変わるのでは無いかと思います。
ただ、それによってどの程度探しにくくなるのかは、判りません。
素人ですから。

83某関係者:2006/11/22(水) 02:00:25
>>81>>82
有難うございます。まあそしたら日本興亜からの報復はないですよね。

84某関係者:2006/11/22(水) 07:00:50
>>83
一切他人には話さない。
仲間の代理店にも話さない。
串などの話題になっても、知らない振りをする。
社員がカマをかけてくるかも。
昼はタヌキ、夜はキツネの二重人格。

85某関係者:2006/11/22(水) 09:00:56
保険料3億円以上、返金漏れ=15年間で5万件−東京海上日動
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061120-00000123-jij-bus_all

 東京海上日動火災保険は20日、合併前の旧日動火災海上保険が1989年から04年までの15年間に結んだ保険契約で、保険料の返金漏れが計3億7600万円(4万9900件)見つかったと発表した。損害保険業界では保険金の不払いが相次いで発覚しているが、顧客が支払う保険料の扱いでもずさんさが際立つケースとなった。 
(時事通信) - 11月20日21時1分更新

不払いとは違いますが保険料返戻漏れです
詳細は不明
旧日動だけかな

86某関係者:2006/11/22(水) 10:06:01
>>71 以降の串の話題についておいらもひとこと述べたい。

>>82
> 犯罪性がなければ、コンピューターの管理者は情報を提供してくれないでしょう。

むづかしく考えてサーバー機器の管理者様に問い合わせなくても、この掲示板管理者ができることです。


(1)この掲示板は「日本興亜代理店板」なのであるから、代理店がいろいろ話す場所だ。
(2)そこへ「末端の営業社員」とか「日本興亜経営陣一同」を名乗って発言されれば、代理店は立場上、普段以上に注目してさしあげたり緊張感を持って読んであげたりするものだ。

(3A)その内容がふざけた発言であるならば、
(4A)掲示板管理者は「管理者権限とインターネット掲示板慣習(法)」のもとに、書き込みIPアドレスがnipponnkoa.co.jpであったかそうではなかったかを明らかにすることは許されるでしょう。やってしまえ掲示板管理者。

(3B)その内容がまっとうな意見ならば
(4B)IPアドレスをさらすことは許されるわけではない。

[注意] (4A)は、IPアドレスが何であったかさらせるのではなく、nipponnkoa.co.jpであったかどうかであることに注意。もちろん社員がプライベートなプロバイダーから書き込んだ場合は判別できない。

これは、この掲示板を作ってくれたどこかの保険代理店さんが独断でできることです。

87某関係者:2006/11/22(水) 17:07:19
>>85
またどこの保険会社にもある事だと思います。

88某関係者:2006/11/23(木) 08:29:42
串はいつまでも、同じ物が使えるわけではありません、かなり短命です。
使えるか使えないか調べるTOOLが有ります、Prxmanなど良いです。
Prxmanで検索してみてください。

http://www.cybersyndrome.net/で勉強すると、どの串がよいか判る。
Whooisコマンドでどこの串か判る、海外の串のほうが調べにくくなるでしょう。
串を刺したら 診断君 http://taruo.net/e/ で診断してみる。
電話番号など出てくる物は使わない。
掲示板の管理者もどこどこのコンピューターを経由してきた、ぐらいしか
判らないと思います。
そのコンピューターの管理者に情報を貰わないと判らない。
しかし警察の権力をつかえば判るかも。
串が、アフリカとか中近東だったら時間かかるだろうねーー。
ガキのけんかみたいのでそこまで調べてる暇無いよ。

89某関係者:2006/11/24(金) 05:50:02
三井住友と損保ジャパンは業務停止受けたから減収はわかるけど日本興亜は
業務停止受けていないのになんで減収?日経には自動車保険がどうのこうの
と書いてあったけど日本興亜は自動車保険売れてないの?なんで?商品が悪
いから?

90某関係者:2006/11/24(金) 07:50:38
一般論ですが、お客のニーズなど関係なく会社に都合の良い物だけを売ろうと
しても
世間様はそんなに甘くない、と言うことでしょう。
押しつけはダメです。

91某関係者:2006/11/24(金) 13:51:26
三井住友と損保ジャパンの連結決算内容は、黒字です。
赤字を出したのは、東京海上日動と日本興亜。

92某関係者:2006/11/24(金) 14:21:26
損保、契約時から「問題」
損害保険各社で火災保険の・・・・
各社は代理店の再教育に動くなど契約時の不祥事を防ぐ対策を急いでいる。

                         日経新聞11月24日5面より

この文章おかしいと思う。代理店の再教育?まるで代理店が悪かったような書き方。
代理店は今までろくな教育を受けていないし悪質な事はむしろ営業社員の方。超過
保険だけでなく他社の保険を奪い取る為に逆に出来ない割引を適用したりしているのに。

93某関係者:2006/11/24(金) 18:51:51
日経新聞の取材が片手落ち。
保険会社が都合の良いようにしゃべっている。
経済関係の新聞だから、どちらかと言えば経営者寄り。
株の記事と、新製品の発表ぐらいなら読むけど。

94某関係者:2006/11/24(金) 19:09:05
社員がよく間違う構造級別判断を社員が代理店に再教育?ハア?

95某関係者:2006/11/24(金) 22:30:49
一般特定物件って言うんだっけ、特級一般の試験で出る奴。あの契約なんか
本当にいい加減だぞ!消防署からの距離などの条件を保険料の算出に使うん
だけど営業社員は他社対抗上嘘ばっかり適用してたもんな。あんなのもキチ
ンと調べ直すのかね?

96某関係者:2006/11/24(金) 22:32:43
まわりが家だらけなのに空地割引してたり消化設備なんてないのに
消化設備割引してたり・・・。

97日本興亜経営陣一同:2006/11/25(土) 13:59:34
我社がシェアダウンしている本当の理由がようやくわかったよ。お前達代理店が
クズで役立たずだからだ。こんなくだらんものに文句書く暇があったら契約者廻
りや新規獲得して来いよ。大手3社の代理店はやってるぞ。本当にお前達は人間
のクズだな。

98某関係者:2006/11/25(土) 19:27:52
>>97
会社を経営してるのは誰でしょう。
日本興亜は代理店が経営していたとは知らなかった。
代理店は成績悪くてもお客のせいにはしないわなーー
そんな情けないこと言ったことねーーよ。
笑っちゃうような奴だな、自分のふがいなさを宣伝してるような物だ。
経営者の資格無し。
道理でだめなわけだ。
と言っても、田舎の支社長だろお前、文章の内容からとても経営者とは思えん。
バレバレだよ、ゴマすりポチ。
また返事くれよーーーポチ。
あんたの書き込みがないと寂しいよ。
うっしししししししーーーーーーーーー(^_^)v
今夜、あんたは眠れないぞーーー

99某関係者:2006/11/25(土) 21:18:08
お前が日本興亜の典型的な社員レベル!
そりゃあかんわ!この会社!情けない!

100某関係者:2006/11/27(月) 01:19:21
>>97
新入社員が書いていたら大したもんだ。

101某関係者:2006/12/04(月) 08:22:30
私は、20才の頃事故を起し不払いを受けました。
約款を自分で読み内容証明を郵送してそれでも払わないのが損保
会社です。20年以上前のSAP一般車両保険加入です。
保険料が高額のため免責を15万車両に付保した。
素人の私でも分かる大型のゴミとなった車両全損でした。
しかし、車両臨費払わず、免責15万払わず、人身臨費払わず、
搭乗者内容証明でやっと入院保険金払う。実入院の半分以下
勿論通院払わず。当時の社名忘れたが旧三井海上の前の社名変更
前の会社だ。
研修生で安田火災に入社自分自身の嫌な経験があるため契約者の
気がつかない臨費、搭乗者は絶対隠さないと誓った。
個人はSAPしか販売しないPAPは断った。(正直に言った、見習いです。
対人と対物の示談交渉がパンフレット・約款に明確に記載されてない
自動車保険は見習いの私は責任持てません。SAPに入って下さい)
成績は同時期入社研修生で全国トップ、10ヶ月で一般挙積2000万
積み立ていれて5000万になった。その間入院3日以上の事故あったが
払わなかった。12ヶ月目に死亡事故発生やはり対人臨時費用払わなかった。
15ヶ月目に辞めた。
日本火災の代理店になった。代理店になって一からやり直し、現在にいたるまで
全ての保険金を完璧に払ってきた。搭乗者、各臨費は勿論、自由化による新しい
特約も完璧に払った。SCの意見・解釈のおかしいときは、契約者のふりして
監督官庁やお客様相談室にも何度も電話相談した。内容証明も出した。
保険金を貰った客はこちらの苦労もしらず当たり前のものがでたと思っている。
(勿論、保険金がでた事は喜ぶが私以外の代理店でここまでする人を県内では他社
でも知らない。私だけといっても営業トークと思うようだ)
保険金をもらったことない人には去年から嫌味を言われっぱなし、良い人でも
何処の会社も一緒だからね。これからは払ってくれるのでしょう?だ。
私以外にも不払い無しの代理店は何処かにいるはずだ。(運よくこの3年間の不払い
無しではなく、営業以来完璧にゼロの方)本物の不払いゼロを達成するには、査定と
交渉し続け、会社と戦い続けていなければ無利だった。
なのに、今、私は不払いはしていません。会社には困ったものです。
今後は会社も不払いをしません。などと平気でウソついて営業する代理店が
山ほどいる。これじゃあ消費者に信頼されるはずも無し。
運転免許のゴールドのように不払いのゴールドも発行して欲しい。
会社でなく金融庁に!反省しろ不払い会社と代理店。

102某関係者:2006/12/05(火) 19:36:19
私は保険会社と代理店は一心同体ぐらいの気持ちで仕事をしてきました。
保険会社の意向に沿うようにしてきました。
それがとんでもない間違いだったと気がついたのは四、五年前でした。
今は疑心暗鬼と猜疑心でいっぱいです。

103某関係者:2006/12/05(火) 20:42:23
同感!

104某関係者:2006/12/05(火) 21:03:42
>>102
>>103
代理店が会社と二人三脚で不払いをしてきた今までが疑うべき日々だった。
今後は、さすがに自由自在の不払いは無くなる。
今後の業界の荒波こそ一心同体で行かなければ乗り切れない。
一億ない限り何時かは、合併する時期がくる。
パートナーとして信頼出来なければ保険商品は売れない。
契約者に会社を信頼していませんが契約して下さい、と言えますか。

105某関係者:2006/12/06(水) 20:06:53
今、NHKクローズアップ現代で損保の不払い特集放映されていました。
大手5社集中攻撃!
これみた人達は当分損保の売る医療保険には契約しませんね。
俺もNHKにインタビュー受けたかった。
話すこと山ほどある。

106某関係者:2006/12/06(水) 20:12:14
ほうほう、見てみよう
BSで再放送あるよね

107某関係者:2006/12/06(水) 21:45:25
>>106
BSでいつあるんですか?

108某関係者:2006/12/07(木) 03:00:41
>>107
BSで見ました。あれは酷い、本来コンプライアンスを指導するはずの社員が
代理店からハンコを借りるとは一体どういうことだ!一種の有印私文書偽造だな。
損保業界がいかに低レベルであるかを如実に表した番組だ。まあ保険会社から多額の
スポンサー料をもらいいていないNHKだからこそできた番組だろう。

109某関係者:2006/12/07(木) 06:37:13
いやはや、なんとも、凄かった。
あんなにたくさんハンコを持ってるなんて?
さぞかし更改は、簡単でしょうね。
あのくるくる回るハンコ入れってハンコ屋以外
でみた事ない。

110某関係者:2006/12/07(木) 07:38:21
すごく特殊な悪質な代理店と保険会社の例が紹介されていたようです
あの悪質さは一般的なのでしょうか?
信じ難い。とてもショックです。

111某関係者:2006/12/07(木) 08:11:25
★損保不払い再報告 内容、異例の公開へ

 損害保険業界で保険金の不当な不払いが大量に発覚し続けている問題で、
金融庁が損保26社に命令した「保険金不払いの再報告」の内容を、
公開する意向を示していることが分かった。

 金融機関からの報告内容は原則非公開で、今回の措置は極めて異例だが、
損保各社は調査終了時期を世間に明示し、問題の最終解決を迫られる。
金融庁では問題発覚から1年以上経過しても不払いの全容を示せない
損保各社の経営姿勢を強く問題視しており、早急な問題決着を迫る構えだ。

 損保の保険金の不払いをめぐり金融庁は、昨年9月の報告命令を受け、
約18万件(約84億円)の不払いを報告してきた26社に業務改善命令を発動した。
しかし、その後も損害保険ジャパン、三井住友海上火災保険と相次いで不払いが
発覚したことから、今年8月に再調査を指示。

 9月に26社から約14万件(約103億円)の新たな不払いについて報告を受けており、
損保業界に対する不信感が強まっている。

産經新聞 http://www.sankei.co.jp/keizai/kseisaku/061203/ksk061203001.htm

112某関係者:2006/12/07(木) 08:59:00
>>110
7年前なら全ての代理店があんなものでした。
今現在は知りません。
私は、東京海上・安田火災・住友海上・三井海上・日本火災・日動火災
富士火災・千代田火災・興亜火災・同和火災・大成火災・共栄火災・日新火災
の乗り合い代理店の従業員でした。
保険会社の給湯室や女性社員のロッカー室などに、印鑑は隠されていました。
小さい損保で200本くらい、大手だと1000本くらいあった会社もありますよ。
契約の数字ばかり気にしていた事は事実ですね。
私は平成11年3月末日で退職したので以降の事は知らないのですが。
体質は変わってないのでは、?
でも暴力団が暴対法で変化したように損保も変化するでしょう。

113某関係者:2006/12/07(木) 12:37:05
>>112
ここ数年ずーっとコンプライアンス遵守を会社は唱えているが現状はあいかわらずのまま。
社員には形式だけのコンプライアンスミーティングやしてないのにやったと嘘の報告、代
理店にはコンプライアンスの書類を渡して受領印を押させてコンプライアンス研修終了。
それで小さな代理店は何か不祥事が明るみに出るとすぐに委託解除。一見厳格に臨んでいる
ように見えるが反対に大きな代理店のコンプライアンス違反は会社は見て見ぬ振り、隠匿。
暴力団の方がよっぽど法令遵守しているような気がする。
あの番組はNHKの取材内容と損保各社の言い訳の中で一致する点が全くなかったことがお
もしろかった。ハンコの件まで出てきたのにも感謝。あのハンコ屋さんみたいな自動車修理
工場代理店の社長はよくやったと思う。

114某関係者:2006/12/07(木) 12:56:22
メディコを一所懸命販売してきた旧興亜火災の某宗教団体の代理店さんの意見を聞いてみたい。

115某関係者:2006/12/07(木) 14:28:05
この紙に印鑑を押さないと不幸にさいなまれますよ。
病気や事故で苦しみたいのですか。
ハンコ押すだけで幸せになるのですよ。
保険金が下りないのはあなたの功徳が足りないだけです。
精進しなさい。

116某関係者:2006/12/08(金) 07:35:28
東京海上日動は来年4月から第三分野商品の大部分を販売停止にするそうです。
まあ事実上はもう販売しないってことでしょうけど。
さて医療保険部まで作って対応を充実させた日本興亜は今後も終身メディコを
主力商品と位置づけて売りまくるのかな?

117某関係者:2006/12/08(金) 09:02:02
販売停止なんて、それこそ馬鹿げた対応だろう

118某関係者:2006/12/08(金) 09:32:35
東京海上は詐欺行為を認めもうしないって事でしょう。
これからの詐欺行為はあんしん生命でするのでしょう。

119某関係者:2006/12/08(金) 17:40:08
親会社子会社で同じような商品を扱っている事こそ時間や経費の無駄。東海の判断は適切
だったと思う。
第三分野から事実上の撤退をした東京海上日動はその分既存の分野(自動車,火災等)に猛攻
をかけてくるのは必至。

120某関係者:2006/12/08(金) 19:28:52
保険会社から納得いかない理不尽な仕打ちを受けた場合は
大暴れしてやるつもりです。
日本興亜の名前を全国に轟かせてやりますよ。

121某関係者:2006/12/12(火) 23:01:43
保険金不払いの再々調査終了が来年の4月末ってどう考えても遅すぎねーか?
いったい今までどんないい加減な調査いてきたんだろう?

122某関係者:2006/12/28(木) 07:42:20
久しぶりに来てみたら
年末は、さすがに忙しくて書き込み少ないですね。
ごますりポチも、とうとう恥ずかしくて書き込みできなくなったかな。
ポチの書き込みが無いと寂しいよ。
ポーチよ〜〜〜〜〜。

123日本興亜経営陣一同:2007/01/11(木) 06:31:42
>>122
新年早々ウザイ奴だ!こんな下らんスレに書きこみする暇があるくらいなら
新規を取ってこい!糞馬鹿野郎!じゃないとお前達みたいな低レベル代理店
はぶっ潰すぞ!!

124某関係者:2007/01/11(木) 08:45:48
>>123
新年???
世の中より1年遅れすぎ〜(笑)

125某関係者:2007/01/13(土) 00:18:21
松澤さん!4月から社長じゃなくなるのね!
兵頭新社長ってどんな人?旧日火福島支店長・広島支店長
首都営業第一部長・企業営業第四部長などを歴任して役員になったみたい。
現在は、代表取締役副社長執行役員で社長補佐みたい。
松澤社長は、会長になるみたいだけど!これは昇格なの?引責辞任なの?
とりあえず、会長に祭り上げておいて、初代岡本会長の様に
いつの間にか、消えて居なくなるのかな?

126某関係者:2007/01/13(土) 00:36:33
↑違うよ、これから松犬の院政政治が始まるんだ!直接非難を浴びなくてよくなる
 からもっとえげつない政権になるぞ、責任取らされる今度の社長も大変だ!

127某関係者:2007/01/13(土) 10:24:16
取り合えず2・3月に日本興亜損保が業務停止を喰らえば
会長就任は無くなる。でも4月以降に業務停止になれば、
兵頭新社長が責任を取る事になる。
多分金融庁に対する報告は4月以降になるから兵頭新社長
の退任で終わるだろう。
大体、兵頭さんは営業畑一本で来た人だぞ!

128某関係者:2007/01/13(土) 10:46:04
会長が社長の人事権を持つ凄い会社になるぞ!

129某関係者:2007/01/13(土) 10:50:54
結局、岡本会長はどうなったの?

130某関係者:2007/01/13(土) 10:56:56
社長補佐と言うから現在は、社長の手下と言う事だろう。
4月からは、社長兼会長補佐だ。
今の日本興亜の役員は昭和20年代生まれの人ばかり(一部10年代生まれ有り)
スパッと42年生まれの40歳社長誕生でマスコミ・視聴者を驚かせてみろよ。
一番若い役員でも53歳だぞ。(小野田本店営業第一部長が一応役員だ)
松澤社長・岡部社外取締役(日通会長)の二人が最年長13年生まれだ。
岡部さんは今月9日に誕生日が来たから最年長の69歳!
松澤さんは3月生まれだからまだ68歳!

131某関係者:2007/01/14(日) 02:30:44
新社長に責任を取らせないといけないから本当は旧興亜の奴を社長にしたいところ
なんだろうけどそうすると日本火災の永久統治にヒビが入るから日火の社長にしたわけね。

132某関係者:2007/01/19(金) 20:05:10
>>129
岡本会長は旧日火による完全統治の妨げになるので旧日火経営陣の策略
によって葬り去られました。

133某関係者:2007/01/22(月) 23:20:26
社長から会長になったら責任取ったことになるのかねー
給料が下がるか知らんが、自分で自分の処遇を決めているわけだからな。
それで済むんだから、大甘だよ。

134某関係者:2007/01/23(火) 11:50:32
>>133
他人に厳しく自分に大甘、それが損保の常識であり世間の非常識である。

135某関係者:2007/01/26(金) 16:29:33
社長が会長に退いたから事が済むと思うなよな。

136某関係者:2007/01/27(土) 01:43:49
営業停止になれば会長職も退いて相談役になりそう。

137某関係者:2007/01/27(土) 16:34:48
どんな事があっても権力の座にこだわりたいんだな。

138某関係者:2007/02/08(木) 08:40:34
飲酒自損事故の死亡保険 「不払い不当」/鹿県内遺族
http://www.373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=2654

ビール一杯程度の飲酒運転では、免責に該当しない→不払い
ということらしいです。

139某関係者:2007/02/08(木) 08:56:57
保険金不払い騒動によって、支払いの基準が甘くなる
保険金支払いが増える
これはいずれ、保険料に跳ね返ってくると思うんです
すなわち、保険料増収につながる、結局は、保険会社が潤う
不払い問題は保険会社の長期的自作自演に違いない

140某関係者:2007/02/16(金) 08:59:03
損保各社に不払いがあるんなら、自賠責保険とか地震保険にも不払いがあるんじゃない?
国は調査しなおすべき

141某関係者:2007/02/19(月) 15:50:58
自賠責保険・地震保険は元々国家の管理だ。
余ると政治家のファミリー企業や役人の天下り財団へ
金が行く事になっている!
絶対に調べない!

142某関係者:2007/02/20(火) 06:21:23
地震保険こそ不払いの巣窟だと思うのだが

143某関係者:2007/02/20(火) 07:25:21
一企業の利益と関係ない地震保険は不払いではない。
欠陥保険なだけです。地震保険に関する法律の改正が必要です。

144某関係者:2007/02/20(火) 08:40:28
まあ窓口が日本興亜なんで対応は酷いだろな。

145某関係者:2007/02/20(火) 12:08:06
利益と関係ない地震保険に不払いは無い。
逆に素早くイッパイ払って会社の株を上げようとする。
でも法律が邪魔をする。
それが地震保険の正体。
自動車保険や生命保険とは根本的に違う。
自動車・生命保険で対応の酷い会社ほど地震保険
での対応はもの凄く良い。

146某関係者:2007/02/20(火) 12:11:43
地震保険に文句言う前に政治家に文句言え。
法律改正させないと地震保険はどうしようも無い。
後、助け合う気持ちの無い奴は地震災害地域でないから
加入しない。全員契約しろよ。
保険料が下がるから。今年7月に値上げだぞ。
今、防災頭巾ちゃんがCMしてるだろう。

147某関係者:2007/02/22(木) 08:05:52
↑こんな文句言う暇あるなら早く自動車の不払い発表しろよ!一体いつまで
 かかるんだ?本当にノロマだな、日本興亜は!

148某関係者:2007/02/26(月) 07:58:08
>>123
久しぶりにまた来たよ、ポチから書き込みがあるじゃないか。
気になって見てんだ。
田舎の支社長だろ、どうせ、それも成り立ての目立ちがりやだ。

149日本興亜経営陣:2007/03/03(土) 09:30:05
>>148
お前は本当にウザイ奴だな、お前みたいな奴は代理店が更新制度になったら
更新できなくしてやる!それかコンプラ違反を摘発して即廃止だ!わかったかクゾボケ!

150某関係者:2007/03/04(日) 02:11:30
まあまあ
そんな中学二年生みたいなやりとり
しないで、落ち着いて

151某関係者:2007/03/04(日) 14:06:08
嫌々
しょうがないですよ実際!
日本興亜経営陣のHNで書き込みしている社員は四国で
暴力団幹部代理店の担当でストレスが一杯溜まっている
のですから匿名で書き込みして憂さを晴らす位しかない
のですよきっと!
偽経営陣君!山口組系若林組内篠原組相談役
兼右翼団体日本道士会副会長
兼損害保険日本興亜損保代理店
兼闇金融業経営の
岡根正則こと岡田一彌さんによろしくね!

152某関係者:2007/03/04(日) 15:58:22
>>151
担当者って誰?

153某関係者:2007/03/04(日) 19:17:34
広域暴力団幹部組員でも上場企業役員でもない個人名を
掲示板に書き込みする事はプライバシーの観点から出来ません。
日本興亜損保四国支店まで直接電話にて問い合わせして下さい。

154日本興亜経営陣:2007/03/08(木) 08:02:39
>>149
役員の一人ですが、代理店様に対して行き過ぎた発言をしないように。
厳重注意します。
解雇処分もあり得ます。

155某関係者:2007/03/08(木) 23:48:40
>>154
日本興亜の管理職は挙績の大きいプロ代理店を甘やかし過ぎだと思います。これは旧日本
火災が中核代理店制度とやらの代理店ヨイショ政策の負の遺産だと思います。旧興亜の代
理店もこれらにドップリと浸かってしまい態度と行動が反比例してしまいました。だから
コンプライアンス違反やなんか今でも認識が大甘ですし(ばれても会社は隠蔽してくれる)
社員代行もやるのが当たり前のように思っています。私は大した代理店ではないですが自
分自身納得行くまでやっていきたいタチなのでどうしてもこんなやり方に違和感を覚えます。
まあ旧日本火災からの暴力団代理店が平気で存在していたというのにもびっくりしましたが。
が存在していた事にもびっくりしましたけど。

156某関係者:2007/03/09(金) 11:22:13
>>155
存在していた
存在していたではなく、現役暴力団代理店は、現在も存在しています。
過去形ではなく現在進行形の話です。
そして未来も存在するでしょう。日本興亜が事実を認めない限り。

157某関係者:2007/03/09(金) 14:00:03
>>156
代理店の更新制度がスタートしてもこの暴力団代理店は生き残るのでしょうか?

158某関係者:2007/03/09(金) 15:49:14
>>157
生き残る?最優先更新代理店になるのではないでしょうか。
会社は暴力団代理店はいないと言っていますから
会社が事実を認めない限り更新されるでしょう。

159某関係者:2007/03/09(金) 16:21:23
>>154
役員の一人ってお前誰だよ?

160某関係者:2007/03/09(金) 22:14:06
営業社員がもらう日当もお金の無駄ですね。記憶が正しければ今一日1100円か
1200円だと思います。月20日としても22000円か24000円の収入に
なります。もう随分前のことですが何で営業社員に日当が出るのか支社長に尋ねた
ところ、「代理店さんに時々お菓子なんか持っていったり代理店と昼食をとったり
する時などに使う為」とのうそ臭い回答でした。あれは事実上絶対に社員の個人的な
所得税のかからない給料です。担当社員が個人的にお菓子を持参してきた事など一度
もありません

161某関係者:2007/03/12(月) 20:56:42
>>149
こんな所に来て威張ってるやつがいるんだなーー
アホとしか言いようがないよ。
ごくつぶしのごますりポチ。
上役にしっぽでも振ってろ。

162某関係者:2007/03/13(火) 08:45:33
そんぽ24損害保険、100億円増資・日本興亜が引き受け
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070309AT2C0901V09032007.html
日本興亜損保、「第三分野」保険販売中止へ 子会社に移管を検討
http://www.business-i.jp/news/kinyu-page/news/200703080022a.nwc

代理店の手数料を削って、やることと言えば無駄使いばかり。
場当たり的な経営で会社に損失を与えた経営陣は
責任とるべき

163某関係者:2007/03/13(火) 09:29:49
大手三社を含む損保10社に明日にも業務停止命令
http://hokenn.hp.infoseek.co.jp/20070313news.mp3

2007-03-13 06:00
BS-1 BSニュースより

164某関係者:2007/03/13(火) 09:32:03
× 業務停止命令
○ 行政処分

165某関係者:2007/03/13(火) 16:15:24
これか

損保大手に業務停止命令へ 金融庁、第3分野不払いで
http://kumanichi.com/news/kyodo/index.cfm?id=20070313000081&cid=main
金融庁は13日、医療、介護保険など第3分野商品の保険金不払い問題で、損害保険約10社に対し、週内にも行政処分を出す方針を固めた。不払い件数が多かった東京海上日動火災保険や日本興亜損害保険などには、第3分野の新商品の発売を禁じる一部業務停止を命令する方向で検討している。

 損保業界では第3分野商品以外に、自動車保険の特約などの不払いが大量に発覚。各社は2−6月に社内調査を終え、金融庁に報告することになっており、経営トップの進退問題に波及する可能性もある。

 大手6社が昨年10月末に公表した第3分野の保険金不払い件数は、2001年7月から06年6月までの5年間で約4400件、金額は約12億2000万円に上った。金融庁は商品開発部門と保険金の支払い管理部門の連携が不十分だったり、経営陣による内部管理が甘かったことが大量の不払いにつながったと判断した。

166某関係者:2007/03/14(水) 07:06:10
金融庁 保険金不払いで大手損保数社処分へ<3/13 23:16>
http://www.news24.jp/79298.html
金融庁は、保険金の不払いがあったとして、14日にも「東京海上日動火災」など大手損害保険会社数社を処分する見通し。
 金融庁は、東京海上日動火災などに対して、支払い管理の体制などに不備があったとして、一部業務の停止を含む厳しい処分を出す見通し。

 医療保険やがん保険などいわゆる「第三分野」と呼ばれる保険商品をめぐっては、去年10月末に大手損保6社で合計12億円を超える不払いが明らかになっている。

167某関係者:2007/03/15(木) 10:42:11
[日本興亜損保ニュース]弊社に対する行政処分について
http://www.nipponkoa.co.jp/news/whatsnew/2007/news2007_03_14_gyousei-syobun.html

1.行政処分の概要 <保険業法第132条第1項の規定に基づく命令>
(1)第三分野商品の契約締結・募集業務の停止
    第三分野商品(医療保険、がん保険、所得補償保険、医療費用保険、介護費用保険その他
    の疾病又は介護を支払事由としている保険及び特約条項。ただし海外旅行傷害保険を除く。
    以下同じ。)に係る保険契約の締結及び保険募集の業務(ただし、自動継続による契約の更
    新に係るものを除く。)について、平成19年4月2日(月)から平成19年7月1日(日)まで停止すること。

168某関係者:2007/03/15(木) 10:44:41
この責任をどう取るつもりなんですかね?
ただし責任を取るだけでは、再度繰り返して会社が消滅します。
他業界なら即倒産です。不二家のように。
これを機会に大幅な手数料カットや弱小代理店切捨て、無理やり合併大型代理店化はやめて頂きたい。
代理店を犠牲にした会社の生き残り手法は、もっと大きな問題を発生させ業務停止だけですまず業務廃止を引き起こします。
保険会社の社員は給料だからわからないでしょうが、大幅な手数料カットさせられて代理店は苦しんでいます。
どうか考え直して下さい。

169某関係者:2007/03/15(木) 20:05:50
使えない代理店は抹殺し、
使える代理店は生かさず殺さず、
ディーラーや企業別動代理店には尽くしまくる

これが日本興亜の代理店戦略スタイルです。

170某関係者:2007/03/16(金) 20:39:05
金融庁はアホか?もう売る気のない商品を契約締結業務禁止にしても何のダメージも
喰らわないだろ?いったい役人どもは高い税金使って何をやっているんだ?
社員は今晩も飲みに行ったり風俗に抜きに行ったりして全然堪えてないぞ。
クソ甘ったるい業務禁止よりいっそ不払い保険金の10倍を罰金として懲収するなんて
のはどうだ!大赤字そんぽ24に100億円も投資できる余力のある会社だからそれく
らいやってやれ!

171某関係者:2007/03/17(土) 11:39:54
何だか社員が自社保険商品の自主的な勉強とか何だか取り組んでいた時あったけど
あれは一体何だったんだろうね?知識を得たというだけで実際は全然役に立たなか
った自己満足のオナニーだったんだろうね。

172某関係者:2007/03/17(土) 11:58:56
こちらでは、今もやっていますよ、平気で営業時間中に!代理店もいい加減呆れてます。どれだけ勉強すれば気が済むのでしょうか?

173某関係者:2007/03/17(土) 12:27:14
それだけ勉強しててノウハウつけて何でこんな一連の不祥事問題連発するの?
社員はよっぽどアホなのか?それともやはり利益追求の為の悪質な不払いか?

174某関係者:2007/03/17(土) 12:33:11
>>172
営業時間中にやっている社員を見て課支社長は注意をしないのか?そう言えば
何年か前のアホ課長代理は朝9時過ぎているのに平気でくだらない問題集みた
いなのやってたな。そばにいる課長も全然注意していなかった。こっちは契約
者の事故の処理で大変な目に遭っているのにいいご身分だと思った。

175某関係者:2007/03/17(土) 13:39:41
毎週金曜日の9時〜10時の会議を止めて欲しい。
よくそんなに会議の議題があるな!
全員!朝8時に出社して早朝会議しろよ!全く!
それなら毎日やっても気にしないでやるよ。

176某関係者:2007/03/17(土) 14:02:01
↑一部の偉い人達を満足させる為のゴマすり会議です。偉い人達が朝早くから
 出社して会議するはずありません。

177某関係者:2007/03/17(土) 14:08:37
会議の内容聞いてみたら?スゲーくだらねーぞ!
コンプラミーティングと称するものも精算遅延だとか未清算残高とか書類不備なくす
とか全然コンプラに関係ないものばかり。まあ自分達がコンプラ違反やりまくってい
るからまともなことはできないか。時間の無駄だぜあれは・・・。

178某関係者:2007/03/17(土) 15:09:45
↑まだいいほうですよ、昨日なんか女の話、夜の段取り、土曜のゴルフ、情けない

179某関係者:2007/03/18(日) 01:24:38
>>175>>176
上司による特定社員への罵倒会議。ヘマやった社員とか業績悪い社員とかを
集中砲火する会議。そんな会議だから集中砲火受けた社員とかそれを見てい
る社員は本来の仕事を忘れ社内の上司にゴマすり営業したり表向きの数字に
狂ったりして無茶苦茶になる。たまにこちらも巻き込まれそうになる。
代理店にとってはいい迷惑。

180某関係者:2007/03/18(日) 01:35:26
>>178
一連の不祥事全然反省してませんね。うちの支社の社員も夜になると下ネタ
連発しています。

181某関係者:2007/03/18(日) 10:28:50
担当営業社員は、金曜は有給で3連休

182某関係者:2007/03/18(日) 12:02:17
下らん会議は、課支社長と男性社員でやってくれ!
女性社員・パートを巻き込むなよ。電話番一人だけ置いてもぬけの殻じゃ
遠慮して電話できない。木曜の夜の事故とか連絡出来ないで困る。
10時に電話してもまだジャストファックスもみていなかったりする。

183某関係者:2007/03/18(日) 13:20:06
↑まだこんな会議やっているのか。あきれた会社。

184某関係者:2007/03/18(日) 17:40:24
社員の前に代理店がアホ。

①社員の付績契約のおかげで卒業できた研修生OB自称プロ代理店。
②自分の新車販売ノルマのストレスを損保社員にぶつけるディーラー営業マン。
③本社からの出向で役員としてただ座っているだけの保険の事バカの企業別動体代理店。

人の悪口言う前に自分を見つめ直しましょう。君達のその他人への責任転嫁が自然と行動
に出てしまい契約者はそれを察するのです。だから契約者は君達から去っていく。それを
会社や社員のせいにするのはとんでもない誤りです。

185アホ代理店:2007/03/18(日) 20:17:21
そうですか、この自由化の時代に法人代理店以外、他社乗り合いさせない、生保むりやり
契約させられるは、あほの代理店のおかげで、ご飯たべられるのでは?今1度考えて
いただきたい

186研修生:2007/03/18(日) 20:20:39
社員から付積契約なんて、いただけません!社員は生保の手土産に生保販売
してくれる、代理店に持っていってますよ。

187某関係者:2007/03/18(日) 20:55:03
代理店さんはいいご身分ですね。担当者が言う通りに動いてくれるしチョンボしても
決して叱られない、担当者が下手に出てアシスト。コンプラ違反しても全責任を担当
者に擦り付け。部支店長や課支社長のヨイショヨイショでご満悦。

188某関係者:2007/03/20(火) 09:03:57
>>187
社員がこんな事言ってる会社に誰が保険を預けるの?

189某関係者:2007/03/20(火) 10:34:02
今回の業務停止をきっかけにして、もう1回基本にもどすべきだと思います。
代理店手数料カットはもう中止して、今後の代手率を旧手数料水準にもどすべきです。
いろんな問題を発生させた原因は、代理店手数料カットや無理やり合併大型代理店化も影響していると思います。
なぜなら代理店手数料をカットされた為に、経費節約で電話更改したり副業を始めたりしなければならなくなった
代理店もいるわけですから、説明不充分や料率間違いを発生させる可能性も大きくなってきています。
代理店を犠牲にした会社の生き残り手法は、方向転換すべきだと思います。
このままだとさらに大問題を発生させ、金融庁からもっと厳しい処分をだされるような気がします。

190IA社員:2007/03/20(火) 12:51:55
代理店手数料は今の低いままでしょう。これは代理店がどう主張しても変えられないでしょう
なぜなら、株主が理解しないから

手数料低いなら、需要と供給のバランスで代理店をやらない人も出てくるかもしれません

大きな流れの中で、代理店介在の通販が存在を増してくるでしょう。それは契約者の意向ではなく
代理店の意向によるものでしょう。
現在でも代理店介在の通販はあります

1913000万代理店:2007/03/20(火) 13:44:07
会社の言うことを聞かない代理店はいつでも辞めてくれって、大きい契約保有の
代理店と銀行とディラーしかいらないって言ってました。今回の件も含めて、
他人事みたいに言っている会社は信用出来ません、次は私のあらを探して廃止
にさせられそう、、、

192某関係者:2007/03/20(火) 19:36:12
>>187
社員さんはそんな事してるんだ。
私には経験のないことだ、小さな代理店だからかな。
大きな代理店にはゴマすりすり、替わりにあれ取ってこれ取って。
ある程度取るから、ゴマすり止められない。
小さな代理店はゴマすっても効果無いの扱いが大違いだ。
大きな代理店は何かやらかしても黙認、小さな代理店には
いちゃもん付ける。
注意深くしないとねーーー
表と裏ではやってることが全然違うから怖いよ。
損保とはこんな企業だったのか。
最近唖然としていますよ。

193某関係者:2007/03/20(火) 19:38:38
>>187
社員さんはそんな事してるんだ。
私には経験のないことだ、小さな代理店だからかな。
大きな代理店にはゴマすりすり、替わりにあれ取ってこれ取って。
ある程度取るから、ゴマすり止められない。
小さな代理店はゴマすっても効果無いの扱いが大違いだ。
大きな代理店は何かやらかしても黙認、小さな代理店には
いちゃもん付ける。
注意深くしないとねーーー
表と裏ではやってることが全然違うから怖いよ。
損保とはこんな企業だったのか。
最近唖然としていますよ。

194田舎の3000万代理店:2007/03/20(火) 19:47:19
すんなり、そんなことにならないように、後悔させてやるような方策を考えておきます。

関係社員も代理店と同じ運命にしてやるつもりだ。

195某関係者:2007/03/20(火) 20:42:03
>>193
自称、自立自稼動のプロ代理店も何だかんだ言って担当者に面倒くさいこと
やトラブリそうなことさせている代理店いますよ。店主や使用人は火の粉が
自らに降り注ぐようなことはしません。担当者が勇気をもって拒否しても課
支社長や支店長が追認しますからね。担当者も上司にチクられるのが嫌なの
でやらざるを得ない部分もあるようです。昔は担当者が修理工場代理店の収
支明細書を書くのが当たり前だった時期もあるようですし。

196某関係者:2007/03/20(火) 22:40:31
>>194
やれるもんならやってみろ!

1973000万代理店:2007/03/21(水) 10:47:43
最近私は、社員が理不尽な事を言い出したので、自己防衛のために必ず書面
で記録として残してます。最後はこれを武器に会社と戦います。

1983000万代理店:2007/03/21(水) 10:48:56
↑もちろん社員の自署です、

199田舎の3000万代理店:2007/03/21(水) 17:51:38
社員も代理店の掲示板が気になるらしいな、心配してるわけだ。
いい傾向だ。
一般の人にも見てもらいたいよ。

200某関係者:2007/03/21(水) 19:17:36
↑匿名をいい事に憂さ晴らししてんだよ。社員は社員の立場でストレスが溜まって
 いるから。

201某関係者:2007/03/21(水) 21:38:26
三井住友海上火災保険は20日、火災保険料の取りすぎの調査状況や自動車保険の不払いに関する最終調査結果を金融庁に報告した。
火災保険料の取りすぎは新たに約2億円が判明し、総額で約8億円となったほか、自動車保険で新たに4770件の不払いが見つかった。
損害保険各社による一連の保険金不払い・保険料取りすぎ問題を巡っては、医療保険など第3分野の保険金不払いに関し、金融庁が今月14日、東京海上日動火災保険、日本興亜損害保険など10社に一部業務停止命令などの行政処分を下した。火災保険、自動車保険では、20日の三井住友の発表を手始めに、今後、各社が調査結果を報告する予定だ。
三井住友の社内調査によると、火災保険料は、約437万件の契約のうち、保険料の割引が適用される耐火住宅など7057件を抽出して調べたところ、半数近い3398件で計約2億円の取りすぎがあった。また、すでに判明している家屋構造の適用の誤りで約6億6000万円を取りすぎたとしている。
自動車保険金は、2月15日を期限に実施した最終調査の結果、新たに不払いが見つかったもので、昨年9月の公表分と合わせ、約5万1000件、約54億円の不払いが確定した。
(2007年3月21日0時3分 読売新聞)
我が日本興亜損保はどんなもんでしょ?

202某関係者:2007/03/27(火) 02:58:07
どうせまたウソ報告するでしょ。
一連の不祥事などうわべだけ社員の反省の態度、それにこじつけでここぞとばかりに
代理店を潰そうとする会社の姿勢。絶対おかしいです。

203某関係者:2007/03/30(金) 10:45:08
損保保険金不払い:問題収まらず 経営陣の責任問われる
 損害保険業界の保険金の不払い問題が収まらない。05年2月に発覚した自動車保険の不払いは、金額が最も大きく、全社の調査が終わるのは今年6月末だ。医療保険など「第3分野」を巡る不払いは昨年10月末に調査を終えたが、不払い金額でみると氷山の一角に過ぎない。昨年末には火災保険料の取り過ぎ問題も浮上。各社は今月中に取り過ぎの中間報告をまとめる予定だが、調査は来春までかかる。問題を長年放置してきた経営陣の責任が厳しく問われている。【赤間清広】

■自動車保険

 中堅損保の富士火災海上保険が05年2月に公表して以来、損保全社は計2回、自主調査結果を公表したが、その後、新たな不払いが見つかった。現在、3度目の社内調査を実施中で6月末までに結果がまとまる予定。

 大手6社の不払いは昨年9月時点で26万件、約162億円。うち、既に調査を終えた三井住友海上火災保険ではこの時以降、4770件、21億円の不払いが見つかった。他社でも不払いが膨らむ可能性が高く、業界全体では300億円を超えるとの指摘もある。

■第3分野

 全社が社内調査を終えたのは第3分野の不払いだけ。昨年10月末の不払い件数・金額は、大手6社で約4400件、12億円超にのぼる。しかし、自動車や火災など主力分野に比べ契約数が少なく、「損保不祥事全体から見れば氷山の一角」(大手幹部)とされる。

■火災保険

 保険料の割引が適用される2×4(ツーバイフォー)住宅で通常の保険料を徴収したほか、住宅の耐火性を示す構造認定を誤り、割高な保険料を徴収するなどの事例が見つかった。

 全社は今月末までに、取り過ぎた事例などの件数・金額を金融庁に中間報告する。しかし、割り引くべきなのに、契約段階で割引対象となっていない事例も多数あるとみられるため、さらに1年かけて確認する。三井住友が今月20日公表した中間報告では8億円超の取り過ぎがあった。火災保険は損保の主力商品だけに、件数・金額の拡大は避けられそうもない。

■責任

 2年越しの調査でも全容が解明されないのは、調査そのものに消極的な損保の姿勢がある。損保の経営陣はこれまで、調査結果を発表するたびに「徹底した調査を実施した」と胸を張ったが、件数・金額とも膨らみ、消費者の損保不信と金融庁の処分を招いた。

 一連の問題は損保の支払い体制やシステムなど経営の根幹に欠陥があることを示している。しかし、第3分野の不払いで今月処分を受けた大手損保の首脳はそろって引責辞任を否定し、経営責任を取る姿勢はみられない。

毎日新聞 2007年3月27日 20時35分

204某関係者:2007/03/31(土) 04:05:03
自動車保険支払い漏れ、2社で新たに6万8000件・50億円
 自動車保険では、東京海上日動火災保険とあいおい損害保険の合計で新たに6万8000件・50億円の保険金の支払い漏れが判明した。すでに明らかになっている分を含めると、両社の支払い漏れは累計で20万件・120億円にのぼる。

 新たにわかった支払い漏れは東京海上日動で2万5000件・24億8000万円、あいおいで4万4000件・25億3000万円。大半は「人身傷害補償保険」で起きた。事故で加入者や搭乗者がケガした場合に、治療費をまかなう保険だ。

 加害者の過失割合の大きな自動車事故では、加害者の加入する対人賠償責任保険で治療費が支払われることが多い。ただ、人身傷害補償の保険金が加害者からの保険金よりも多ければ差額を受け取れる。この差額を支払っていない例が東京海上日動で約2万3000件、あいおいで約2万4000件それぞれ見つかった。

 追加調査は昨年11月の金融庁の命令で進めていた。損害保険ジャパン、日本興亜損害保険など他の損保も、今夏までに調査を終える。(00:41)

205某関係者:2007/03/31(土) 04:05:56
自動車保険支払い漏れ、2社で新たに6万8000件・50億円
 自動車保険では、東京海上日動火災保険とあいおい損害保険の合計で新たに6万8000件・50億円の保険金の支払い漏れが判明した。すでに明らかになっている分を含めると、両社の支払い漏れは累計で20万件・120億円にのぼる。

 新たにわかった支払い漏れは東京海上日動で2万5000件・24億8000万円、あいおいで4万4000件・25億3000万円。大半は「人身傷害補償保険」で起きた。事故で加入者や搭乗者がケガした場合に、治療費をまかなう保険だ。

 加害者の過失割合の大きな自動車事故では、加害者の加入する対人賠償責任保険で治療費が支払われることが多い。ただ、人身傷害補償の保険金が加害者からの保険金よりも多ければ差額を受け取れる。この差額を支払っていない例が東京海上日動で約2万3000件、あいおいで約2万4000件それぞれ見つかった。

 追加調査は昨年11月の金融庁の命令で進めていた。損害保険ジャパン、日本興亜損害保険など他の損保も、今夏までに調査を終える。(00:41)

(NIKKEI NET)

206某関係者:2007/04/14(土) 07:18:49
自分には大甘の経営者達、会社に残ってると世間から責められるぞ。
代理店にはきつくて、自分達は大甘で恥ずかしいわ。
お客様には不審の目で見られ、代理店との信頼関係を失い。
ダブルスタンダードが当たりまえ、それで恥ずかしくも思わない社員達。
とんでもない業界だ。
このままでよいわけ無いぞ。

207某関係者:2007/04/14(土) 14:11:20
↑社員は代理店を別の生物として見ているんで何とも思っていません。

208某関係者:2007/04/22(日) 07:39:22
人身傷害保険の不払い一体いくら?

209某関係者:2007/04/22(日) 20:49:47
「人身傷害保険の保険金不払いの結果をまだ発表できない日本興亜損保は契約者や被害者の事を
 考えない本当に杜撰でいい加減な保険会社だと思うな!」
    ___                         ____
ゝ/  ____ヽ      __  「あたしも。」   /____\
./   |   /   |    /´    ⌒ヽ    ___   |/ . .ヽ | ヽ
l   _|    (・ l  / / )ノ)ノ)ノ   /______ ヽ _l (二     |_ ノ
|  (        _) | _| /| (|  |(| |  l | ⌒  ⌒ | ( ___     )  ∩/)
ヽ /     ノ)  (    ー  ゝ´ヽ | | ┃ ┃ |   l  ___)  ノ  / `三
  〉__┌ <)    /ヽ  ヽフ ノ ノ/ <   ノ  L. ー┬_−ヽへ / ̄
. /‐──┬`  _∩.'ヘノ 〉ー‐┐´  く ヽ \_/ \_ ノ / l/ヽ/ /
/ (  \l  〈   ノ /´ヽ ̄´ヽ    ` ` ー┬ イ  (ヽ/ヽ|     |
.   \/ `ー ´ / /  / /)__ |\    //_//三`  / |      

「GW直前に発表してGW中に国民やマスコミから関心をそらすのが狙いだぜ!」

210某関係者:2007/04/25(水) 07:28:35
生保を始めてから損保も悪くなったね。
悪いところを色々学んでしまったんだ。
こんな風にして生保は儲けていたんだってね、
だけといつまでも続かなかった。
自分のことしか考えてない会社は長続きしないと思うよ。
こんな事判らないのかねーーー。

211某関係者:2007/04/27(金) 18:19:53
新たに保険金不払い13億円ですか、やれやれ。
でもどうせこれもいい加減な報告ですよね。

212某関係者:2007/04/27(金) 22:23:27
お前達、こんなところで下らん投稿する暇あるならもっと働けよ。本当にレベルが
低いな。それに乗合いを口にすると我々社員がビビって言う事を聞くようになると
でも思っているのか?それとも本当に乗合いしたいとでも考えているのか?もしそ
れが後者ならお前達は本当にアホだ。他社はもっと強烈だぞ、逆に言って日本興亜
は甘過ぎ、お前達のレベルで他社に乗合いすると日本興亜代理店のレベルの低さを
他社に露呈してしまう、そうなると我々社員の方が他社に対して恥ずかしい。どう
してもやりたいなら一旦日本興亜の代理店を辞めて他社で再度登録し直してくれ。

日本興亜の暇なアホ代理店に忠告

①もっと前向きに仕事に取り組め!
②自分の出来の悪さを社員や会社のせいにするな!
③本当に乗合いしたいならもっとレベルアップしろ!
④自分の責任を社員になすりつけるようなことはやめろ!
⑤もっと社会に貢献しようとする心を持て!
⑥週刊誌やエロ雑誌を読むのは止めてもっと役立つ本を読む習慣をつけろ!

                                 以上


いいか、子供に言っているんじゃないぞ、わざわざ大の大人に言ってるんだぞ!
イチイチ下らない事言いたくないがお前達の為に言ってるんだ!わかったか!

213某関係者:2007/04/28(土) 01:33:37
結局あの損蛇より不払い金額多かったのか。これは酷いってもんじゃないな。

214某関係者:2007/04/28(土) 01:59:51
>>213
今回の追加報告が損ジャよりも多かっただけでしょう?
不払い総合計は損ジャの方が上ですよ。

215某関係者:2007/04/28(土) 06:46:27
>>212
代理店は会社に貢献するために働いているわけではないぞアホ、
代理店のため、自分のためだ。
完全に頭の中が使用人モードに変換されとるな。
ウハハハハハハーーーーーー

あんたも、ポチになっちゃったんだねーーーー。
ゴマすって給料貰ってるんじゃないぞ、研修生を捜せ、
支社長に言われてるだろ、
あれ、お前ひょっとして支社長ーー。
ごますりポチよーーーーポチーー

216某関係者:2007/04/28(土) 06:53:11
>>215
会社じゃなく社会ね。
どっちでもいいけど。

217某関係者:2007/04/29(日) 07:37:47
>>214

日経には日本興亜の方が多いと書いてあるよ。

〜累計〜                  〜昨年9月末〜

東京海上日動  86,213(件) 69(億円)        63,143(件)  46(億円)
損保ジャパン  48,495   33            29,651    16
三井住友海上  51,486   54            46,819    32
あいおい損保 111,992 51            68,395    26
日本興亜損保  62,514    40            39,522    31 
ニッセイ同和  21,792    44            14,628     8 

 合 計   382,492  約294            262,158  約162

*自動車保険の比率が多いあいおい損保が件数断トツだけど日本興亜も大手三社と比べると
 シェアの割りに多くないか?

*兵頭社長コメント
      「調査に対する認識が甘かった。」  はあ!? 
      「ロス改善し過ぎた。」の方がまだ正解でしょう。

218某関係者:2007/04/29(日) 07:38:23


219某関係者:2007/04/29(日) 07:38:33


220某関係者:2007/04/29(日) 07:38:44
バラバラだ

221某関係者:2007/04/29(日) 13:09:57
人身傷害保険の差額支払い漏れ・不払いが圧倒的に多いからね。

他社は自賠責と同じく4200円の2倍支払いだけど

日本興亜損保は3倍支払いだから調査すれば他者よりも多くなるよ。

これを機会に当社は3倍支払い守ります・払います・ごめんなさいキャンペーン

でもやればいいのに6月からは他社と同じ2倍支払いに変更するってさ!

アホか?対人・対物臨時費用と同じだよ。払わされて嫌だから今後は

保険金を無くします。下げます。信用なくすよ。これじゃあ!

222某関係者:2007/04/29(日) 13:12:33
もっとも顧客(契約者)は気が付かないから一緒か

知ってる客は保険金をもらっている契約者や代理店から正確に

何度も説明受けているだろうがそれならこんなに不払い生まれない。

223某関係者:2007/04/29(日) 13:18:32
真面目に勧誘(説明)して完璧に払って損したよ。本当!

客には嘘付き、払いたくないから止めたのといわれるよ。

対人対物臨費・人傷で他社とは一味も二味も違うと言い続けた

俺はとんだピエロだよ。真剣に乗り合い考えるよ。日新・共栄あたりと!

客で日本興亜を大手損保だと認識している人間は皆無だから問題ない。

日新・共栄はまだ対物臨費がある。

224某関係者:2007/04/29(日) 15:55:39
真面目にやっている俺達が手数料下げられて契約者に謝って事務手続き複雑に
させられてバカみたい。

225某関係者:2007/04/29(日) 16:01:16
散々保険金不払いやっておいてそれらが明るみになって保険金を払わないといけなくなった
途端にそれらに該当する特約なくしたり補償内容変更したりするのって第三者からみたら最
初から保険金払うつもりがなかったと思われるがな。キチンと払ってくれればいいだけの事
なのになんでそんな事するかな?

226某関係者:2007/04/29(日) 17:01:16
キチンと払う気もなく販売していた証拠
代理店に人身傷害が3倍になる事知っていた奴は何人いる?
当然!0:10の事故であっても差額払いの発生する事もある。
今回の調査は事故報告記録の残っている過失割合事故だけの調査
だから無過失事故で3倍支払い要件に当てはまる記録のない契約者
の事故は払っていない。
お前らに無過失事故で相手損保から全額支払い受けて示談も終わった事故
で支払いした奴いるか?

227某関係者:2007/04/29(日) 19:20:29
>>226
あまり保険に詳しくない消滅寸前の代理店ですけど教えて下さい。
それは例えば運転中におカマされたり歩行中にはねられたりして相手損保から賠償金
満額もらってもなおその上に人身傷害保険からも保険金がもらえる場合があるってこ
とですか?相手損保も日本興亜だったら日本興亜は対人賠償保険と人身傷害保険の二
つを払わないといけないってことですか?それに当然高い保険料は3倍支払いを見越
して契約者から徴収してたんですよね。保険料下げないで補償額減額ですか?

228某関係者:2007/04/29(日) 19:47:44
>>227
どうやら、そういう感じらしい

229777:2007/04/29(日) 22:04:17
私は過去5年間の無過失事故の事故報告をしましたよ、まだしてないのなら、
急いで報告あげたほうが、対物臨時費用の件は、担当はまだおかしな事言って
ます。

230某関係者:2007/04/29(日) 22:20:07
>>228>>229
ありがとうございます。ここ数年は上記のような事故の記録ないし社員も特に
何も言わないのでナシでいいと思いますが、で対物臨時費用の件て?

231某関係者:2007/04/29(日) 22:35:50
>>227
確かに全く理解してないですね。
まず6月から保険料は変わります。(微妙に)
無過失でも人身傷害の差額がでるのは、通院を毎日や隔日で通院しなかった場合です。
対人賠償で通院慰謝料は二日に一度の通院で毎日通院したのと同じ慰謝料が出ることは理解できますか?
日本興亜の人身傷害は3日に一度でも毎日通院と同じ慰謝料が出ます。
だから毎日通院した人や二日に一度通院した人は関係ありません。
3日に一度や一週間に一度の通院した人は他社の対人賠償から2倍で払ってもらっても
差額が出ます。但し示談交渉で慰謝料を吊り上げて日本興亜の3倍基準に到達した人は人身傷害差額は発生しません。
その為に、他社との示談書による慰謝料金額の証明あが必要です。(当然診療報酬明細書等も)

232某関係者:2007/04/29(日) 22:45:38
>>229
対物臨時費用の件なら多分領収証が必要という事でしょう。無駄ですよ。
金融庁に密告電話してもかわらない方針です。
他社と違いクルマックスは自動付帯だから領収証添付を義務付けなければ
対物事故全件に不払いが発生する。
対物臨時費用の不払いをぶっちぎった件数になる。
しかも他社の1万円と違い2万円だから金額も跳ね上がる。
絶対に認めない。金融庁も知ってて命令しないから了解済みなのでしょう。

233某関係者:2007/04/29(日) 22:52:56
私はSIPにも対物臨費をオプションで付けてましたよ。
全件領収証添付で支払いました。
人身傷害差額の未払いも全くありません。
手数料アップを希望しますよ。全く
せめて本物の不払い0代理店証明賞が発行され無ければ納得出来ません。
火災も今更準耐火だ電化割引だ地震割引だと騒ぐ奴らがアホに見える。
完璧に仕事をこなした代理店よりもいい加減に契約して保険料を多く取る
不払い代理店を会社は優遇するし
客はそんな代理店が大好きだからそいつらで契約する
客は不払いにも取りすぎにも興味は無いようだね。
アホらしい業界だよ全く。

234某関係者:2007/04/29(日) 22:56:19
所詮付き合いで契約する大多数消費者と付き合い契約が嫌な通販消費者
の二極化です。真面目にやる意味のない業界です。
仕切るのは金融庁と会社!今後も変わりないよその点は!

235某関係者:2007/04/30(月) 18:55:29
>>229
>私は過去5年間の無過失事故の事故報告をしましたよ

把握しているのなら事故発生時に何故保険金請求・保険金支払いしていないのですか?
まさしく不払い代理店の典型的パターンですね。
分かっていて払わない・知っていて知らない素振りする
一昨年の夏の報道でも知らん顔していたが去年から急に
不払い問題に関心をもつようになる。典型的不払い代理店の姿です。

236777:2007/04/30(月) 20:11:21
全て事故発生時に報告し、搭乗者傷害は請求しました。今回は人身傷害
のみ担保の無過失事故でした。訂正し追加いたします。
私の甘いと言われれば全てですが、事故処理時サービス
センター側が契約者に人身傷害と自賠責の差額分の説明がなっかみたいで、請求
していません。対物臨時費用については、何度請求しても、契約者に理不尽な
こと言われいまだ支払ってもらってません。

237某関係者:2007/04/30(月) 22:18:21
>>236
対物臨時費用は対物保険金を支払った事故について
領収証を提出すれば支払われます。
逆に対物保険金の支払いの無かった事故(過失が少なく過失相殺で向こうから貰ったなど)
対物保険金の支払い事故であるが領収証をSCに提出しなかった場合は
しはらわれませんよ。保険金支払いと領収書が条件です。
領収証が必要ではないと何度も交渉しましたがこれだけは必須でし。
つまり実損ということです。2万円までの範囲で使った経費という事です。
事故相手に持っていったものの購入費用(お菓子・お見舞い・お詫びの品)
又は現金(現金の場合は相手から受け取りの領収証を貰う必要が有ります)
結論から言えば対物臨時費用の不払いは支払う気が全くないという事です。
突然過去の事故でその時に知らなければ対物事故nでお見舞い・お詫びに
2万円も使って行きません。事故の起きたそのときにアドバイスしていなければ
対物臨時費用は使用不可能です。
私からすれば最も多い事故が対物事故です。クルマックスを推進していれば
当然2万円の説明と領収証の説明を事故発生時期にするはずです。
お客がお詫び・訪問が嫌だといえば請求拒否でいいのですけど!
その場合は私は、私が代参しましたね。

238某関係者:2007/04/30(月) 22:35:07
>>236
請求しなければ人身傷害差額は払いませんよ。それがSCです。
契約者から事故報告があり搭乗者請求の時にこちらから請求を
しなければ払いません。ひょっとして3倍で差額が発生する事
を知らなかったのじゃないの?
私の所属する課・支社で対物臨費や人身差額の事知っていた代理店
は私一人でしたよ。
多分。人身傷害諸費用保険金も一度も払った事ないのでしょうね。
クルマックス独自の特約は初めて請求するときはいつも揉めに揉めて
お客様相談室や金融庁にお客の振りをして密告電話・密告内容証明郵便
などの努力をしなければ支払い経験のない保険は払いませんでしたよよ。
合併1〜2年目が一番大変でした。

239某関係者:2007/04/30(月) 22:39:37
知っていたというのは保険を知っていたのではなく
請求方法を知っていたという意味ですよ。
SC任せで払ったことない代理店ばかりでしたよ。
今頃3倍って何?慰謝料3倍でもらえるの?
どうやって?と聞く代理店もいましたね。

240某関係者:2007/04/30(月) 22:43:14
対物臨時費用は領収額なので必ず2万円はらう訳ではありません。
みんな対人臨時費用も払ったことないのじゃないの?
クルマックスは5万円でるから2万円と合わせて7万円持っていけば
被害者は殆んど怒らず大歓迎でしたよ。

241某関係者:2007/05/01(火) 05:03:35
車両の盗難も保険会社側に立証責任がある判決もででますから勝手に契約者の
詐欺行為と判断して免責にし契約者に泣き寝入りさせたケースも悪質な保険金
不払いでしょう。

242777:2007/05/01(火) 10:13:33
対物臨時費用とは、菓子折り代のことだったのですか?あくまでも対物事故を起こした
時の臨時的な費用全てが対象と思っていました、対人臨時費用とは違うのですね。
本社に確認してみます、ありがとうございました。

243某関係者:2007/05/01(火) 13:47:56
>>242
被保険者が臨時に必要とする費用は勿論対象ですが、何を持って必要とするかの
判断をSCとは解釈で衝突します。
常識的に見てお見舞い・謝罪以外に突然臨時に必要なものがありますか?
事故を幸いに適当に理由付けて何かを購入しても認められません。

244某関係者:2007/05/01(火) 13:51:30
何を購入しようと領収証の但し書きに対物事故見舞い品と記載されていれば認められます。
私は中学生にはプレステ・おばあさんには石油ファンヒーターを持っていきました。

245某関係者:2007/05/01(火) 14:22:28
おいおい、2回もやっちゃったの?
すぎねえ?

246某関係者:2007/05/01(火) 20:01:36
全く別個の事故ですよ。

247某関係者:2007/05/02(水) 02:06:41
連休明けに一連の不祥事の制裁人事があるって本当ですか?

248合併しない代理店:2007/05/21(月) 19:31:33
土地の沈下・隆起・振動により起こった火災・破裂・爆発・水漏れ等の事故は、フルハウスでは、保険金を支払わないってご存知でしたか?
フルハウスって最上級商品ではなかったっけ?
道路際にお住まいの方で自動車の振動等によりガス菅がはずれそこからガス漏れを起こし引火し、爆発した。その原因が振動に配管はずれによるガス漏れと因果関係が有る場合、火災保険金は、日本興亜損害保険のフルハウスはお支払いできませんのでお気をつけ下さい。
フルハウスの約款と住宅総合の約款を良く比較して勉強して下さい。ちなみに三井住友ホ−ムピカイチは、火災・破裂・爆発は沈下・隆起・振動原因OKです。損害保険ジャパンの家庭保険は、住宅総合で出るもの(水漏れ事故含む)はすべて支払うらしいです。
全保険会社とも住宅総合保険では土地の沈下・隆起・振動により起こった火災・破裂・爆発・水漏れ等の事故お支払いできるらしいです
(日本興亜損害の住宅総合もOkです)

249某関係者:2007/05/21(月) 22:17:11
代理店にコンプラをはじめとする教育をする前に、商品開発をもっと見直し、
売り易く、分かり易い商品を開発しろ!(他社の真似をし過ぎていると思いませんか?)
そうしたら、「確認シート」なんて必要なくなると思いませんか?

250某関係者:2007/05/21(月) 22:34:19
>>248
マジっすか?何か事故でもあったのでしょうか?明日担当者に質問してみよう。

251某関係者:2007/05/22(火) 00:56:05
自動車の振動とガス漏れを関連付けて原因を特定するほうが難しいよ。
風評被害を巻きたいのでしょう。

フルハウスの約款の目的は土地の直接隆起・沈下などの事でしょう。
基本的に地震もなく台風もなく水害もなく何もなく起る地盤沈下や
土砂崩れについて約款で明確にしただけです。
住宅総合でもホームピカイチでも家庭保険でも
災害などの原因のない地盤沈下や土地の隆起は支払いません。
住宅総合保険には過去に各社とも訴訟の経験がありますよ。
払わないものを明確にうたわないほうが酷い保険だよ。
自然災害でない地盤沈下・土地の隆起などを払うとは何処の会社も明記していないよ。
原因不明の地盤沈下や土地の隆起を払うなら約款に明記したほうがよい。
明記せずに払わないほうがアクドイよ。

252某関係者:2007/05/22(火) 04:07:13
>>249
フルハウスはオリジナル商品ですが?
三井住友もニッセイ同和もフルハウスのパクリ商品ですが?
オリジナル商品を出しているのは東海と損ジャだけです。
その他の会社は住総の水災等の拡大版なだけです。

253某関係者:2007/05/22(火) 09:03:29
>>252
フルハウスとホームピカイチは双子です。
三井、日火、興亜3社合併準備期間中に共同で
商品開発をいていたそうだ。
これは三井住友の社員の口からでたから
間違いない。

254某関係者:2007/05/22(火) 10:46:46
合併調印から許可なく勝手に離脱したのは三井住友海上です。
開発も途上であった為に完全な資料は持って行けませんでした。
それは商品の認可日・販売開始日を比べれば分かる事でしょう?
都合の良い事意外発言しない三井住友海上の社員の何を信用するのです?
それにホームピカイチの販売はかなり後ですよ!
フルハウス販売後、遅れて販売開始した商品はホームピカイチという
商品名ではありませんよ!
合併の前年の平成12年3月には興亜火災・日本火災ともにフルハウスは販売開始
しています。三井海上がパクリ商品を販売開始したのは平成12年11月です。

255某関係者:2007/05/22(火) 11:17:14
パクリ商品という言葉を使うのは極力避けましょう。日火も興亜も東海の商品をパクって
ばかりですから、お互い様です。

256某関係者:2007/05/22(火) 12:45:23
特約のパクリでなく保険全体のパクリは珍しい!
対物超過の基本形の発売は興亜火災です!
対物臨費も興亜火災が先発会社です。
個人賠償特約示談交渉付き先発も興亜火災です。
弁護士特約先発は三井海上です。
人身傷害(TAP)先発は東京海上です。
損ジャ・あいおいに何かオリジナル開発あったかな?

257某関係者:2007/05/22(火) 14:35:28
先に商品化できたってだけで
考えたのはどこぞの保険学者なんじゃない?

258某関係者:2007/05/22(火) 21:01:55
学者の机上の理論など採用しないよ。保険会社は営利企業だよ!

259253:2007/05/23(水) 01:37:22
まぁ〜そう興奮しないでくださいな!
そんな学術的な話ではないんだよ。
今から、6年位前にマンション管理組合の総会で
マンション住人大勢の前で各社の保険説明会があって
三井の商品の説明と私が持ってきたフルハウス約款「管理組合総合保険」の
説明があまりに酷似していたことから、楽屋裏で三井社員に聞いた話。
パクリでいったら、全社誰も人様のことは言えないよ。
東海の人傷ぱくって不払いエイズに全社感染したの覚えてますよね!

260某関係者:2007/05/23(水) 03:49:08
東海が人傷発売した当初、旧興亜は搭傷1500万で対抗できると人傷販売に否定的
だった(私個人としてはいい商品だと思ったが)。しかし人傷が爆発的に売れているの
がわかるとあっさりと方向転換、急に人傷を推進し出した。そしてその後しばらくし
て今度は搭傷のロス改善の為に入院通院日額を下げろとか搭傷不担保にしろとか言い
出した。本当に自分勝手でオリジナリティがない会社だと思った。

261某関係者:2007/05/23(水) 11:13:25
TAPの発売されたのは平成10年!
興亜火災だけに限らず、安田火災・三井海上・住友海上・日本火災
その他全ての損害保険会社は人身傷害に対して否定的でしたよ。
搭乗者傷害・無保険車傷害・自損事故で充分対抗出来る。保険料が高騰する。
などの言い訳・対抗マニュアルを各社連絡・指示してきました。
翌年には全損保会社が人身傷害保険特約を発売しましたがね。
なぜ興亜火災のみを攻撃するのか意味がわかりません。
あまりに他社の事を知らな過ぎます。
平成11年に発売された人身傷害は特約保険料が高く各社苦労していましたが
興亜火災だけは、16等級・26才未満不担保契約だと人身傷害保険を付保
だと保険料の逆転が起り簡単に人身傷害付き契約をお勧めできました。
保険金額3000万円なら大抵100円から200円ですが安くなりました。
他社が数千円アップで勧め難い状況で発売と同時に簡単に人身傷害を推進出来る事は有利
本当に興亜火災の代理店ですか?あなた?
合併前年の12年2月発売の新商店舗総合保険をご存知ですか?
当時、自動車事故の全損時の賠償で時価額にプラスした払う特約をセットしてたのは
KOAのみだったのを知らないでしょう?

262某関係者:2007/05/23(水) 11:16:14
確かに、K.O.Aは売りやすかった。7割くらいは、すぐにK.O.Aに変わった。

263某関係者:2007/05/23(水) 13:06:50
>>261
日本興亜の代理店スレだから興亜火災の事書いただけ。あなたが書かれてあるように
当時、興亜会では社員が“人傷は搭傷1500万で対抗可能”ってな事を大きな字で
書いたチラシみたいな物で説明受けた。興亜会の後の飲み会(当時は興亜会の後は必ず
飲み会)で当然その話になったが説明した社員も「本当は僕、人傷はいい商品だと思うん
ですどね・・・会社や支社長がこうしろだから・・・まあ東海がバンバン売りまくった
らコロッと変わるでしょう」と言っていた。

264某関係者:2007/05/23(水) 13:07:53
グランドKOA

265某関係者:2007/05/23(水) 17:12:08
>>263
営業戦略としては間違いではない東海は良い商品だから興亜火災は
止めてTAPに契約して下さいでは代理店廃業するしかないです。
翌年素早く発売した迅速性当時は優良契約者の人身傷害保険料を
激安に設定した事も素晴らしい。
問題は代理店が人身傷害の良さ・他社に比べ激安な所を
全く営業に生かせなかった点です。
他社が5千円アップするところを100円でも安くする人身傷害付き
自動車保険を拡販できなかったのは痛い。

266某関係者:2007/05/23(水) 21:48:25
まあその人身傷害も保険金払ってなかったんだから詐欺商品の仲間入りだわな。

267某関係者:2007/05/24(木) 11:02:33
一つ疑問があるのだが、マスコミは保険会社の不払いを徹底的に叩くけど
万一不払いをしていない保険会社があったなら素晴らしい不払いの無い
健全経営保険会社と不払い報道と同じ数だけ報道してただろうか?

268某関係者:2007/05/24(木) 21:32:54
>>267
不払いを徹底的に叩く?どこが?マスコミは保険会社から莫大な広告料もらっている
からかなり遠慮しているよ。同じ不祥事でも税金で運営している社会保険庁とは全然
扱い方が違うでしょ。だから社会保険庁の方が悪いとか社会保険庁よりマシだと開き
直るバカがいる訳。それに不払いしていない保険会社ってどこ?

269某関係者:2007/05/24(木) 22:55:04
万一って書いてるじゃん!

270某関係者:2007/05/24(木) 22:56:19
>>268
そんなとんでもない馬鹿には会った事ない。
馬鹿すぎる馬鹿だよそいつ!

271某関係者:2007/05/24(木) 23:24:21
>>270
旧興亜火災の営業社員だよ、そいつがいて不払い問題の話になるといつも社保庁
の問題を取り出す、いかにも保険会社より社保庁が悪事を働いているんですって
感じで。こっちは前向きに話したいだけで別に日本興亜を責めている訳ではない
んだが・・・。

272某関係者:2007/05/24(木) 23:34:15
なんで旧興亜とか旧日火とか言うの日本興亜の社員でしょう?

273某関係者:2007/05/25(金) 00:48:47
>>272
すみません、興奮するとつい出てしまいますね。ちなみに会社の課長もそうです。
どうしょうもない代理店やまずい事やった代理店にはいつも旧Kという言葉を前に
つけます、でも旧Nという言葉は決して使いません、言い訳になりませんが・・・。

274某関係者:2007/05/25(金) 10:48:04
不払い問題を一番まともに報道したのはNHK、あの批判的論評の多いテレビ朝日の
ニュースステーションでも番組最後にチョロっと流す程度。中途半端に規模の大きか
ったマンション販売会社や建設会社、ホテル何かはマスコミで叩かれてまくってたけ
どね。

275某関係者:2007/05/25(金) 10:49:26
ニュースステーションは報道ステーションに名前を変えているんでしたね、訂正。

276某関係者:2007/06/09(土) 08:26:57
経営者は明確な責任をとらなければならないと、大臣が言ってたぞ。

277某関係者:2007/06/09(土) 11:13:04
いやあ最近、うちの社員は社会保険庁やコムスンのお陰で“我が業界だけではない”
とむしろ開き直ってしまっています。

278某関係者:2007/07/06(金) 07:45:39
>>276
経営者は大臣の言う事聞きません。
社員は経営者の言う事聞くけど。
保険会社の理念とか無いんでしょうね。
単なるサラリーマンなんだね。

279某関係者:2007/07/10(火) 02:48:57
代理店も社員のいう事聞かんだろが!

280某関係者:2007/07/10(火) 08:16:38
社員は大きな代理店にはヘコヘコ、小さな代理店は無視
そんな仕事で一人前の営業マン気取り。
そんなのが多いねーー、謙虚さというものが無い。
出来のいい人ほど、謙虚さを持っているんだねーー
中には立派な社員もいますよ、もちろん。
威張ってるやつはたいがいアホが多いです。
能ある鷹は爪隠すって知らないんだね。
あんたに言ってるんだけど判る?

281某関係者:2007/07/10(火) 13:04:13
代理店と社員の関係を崩して工作員はウハウハ!

282某関係者:2007/07/10(火) 15:26:09
>>280
“能ある鷹は爪を隠す”このような社員はその事をを察知した上司や先輩社員によって
言いがかりをつけられ事前に潰されてしまいます。だって彼らにとっては将来自分の立
場を危うくする危険人物ですからね。他にも他の社員の揚げ足を取るような事ばかり考
えています。こんな“敵は内にあり、身内同士の潰しあい”状態でやってきからうまく
外資ファンドに株を大量に購入されて“もっと配当を上げろと!”イチャモンつけられ
ているんですよ。そしてそのしわ寄せを我々代理店の手数料で埋めようとしている状態。

283某関係者:2007/07/10(火) 17:09:27
>>282
バカ?外資の何たるかも分からずにいる!

284某関係者:2007/07/10(火) 22:00:22
>>282
外資って何たるものなんですか?

285某関係者:2008/03/29(土) 21:33:49
損保業界に不正会計疑惑 「未払い保険金」を過小計上か

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080327-00000001-fac-bus_all

286某関係者:2008/03/29(土) 23:33:57
>>285
これってホリエモンみたいな粉飾決算になるのかな?

287某関係者:2008/03/30(日) 16:36:00
大手損保では保守的に計上されている。。
→大手ではインチキしていないとニュースに書かれている。
愛妾抱えの犬はヤッてる?

288某関係者:2008/03/30(日) 16:39:31
日本興亜は大手?中堅?

289某関係者:2008/03/30(日) 21:19:14
代理店で大手と思っている人はいないでしょう。
社員はいるかもねー

290某関係者:2008/03/31(月) 07:34:30
内容は中堅以下だな。

291<削除しました>:<削除しました>
<削除しました>


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板