したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

社員教育しっかりしてよ!!

1一関係者:2006/06/03(土) 03:03:51
社員が分からない、派遣の女性がハッキリしない!!こんな状態で代理店は
どうすれば増収できるのか?
会社に対しての不安が、、、
最近の日本の少子化と同じに感じるのは私だけ、、、?
私だけ、、、素人社員(新人社員)こんな社員には自動車保険だけしか話は出来ない!!
私だけ、、、素人社員の教育するのに代理店が犠牲になってない??
私だけ、、、社員のミスはスイマセンで済むが、代理店の責任は促評価になるのは何故?
私だけ、、、書類1つ それも新種出せば必ず書類が足りません!!!!

2某関係者:2006/06/04(日) 09:20:47
今更無理

3某関係者:2006/06/09(金) 15:32:08
ベテランは、辞めていく。5時以降、電話には出ないが、サービス残業の嵐だからなぁ。
リストラで、鋭業&村長社員は減っていく。
T社や、MYL社との提携で、手間が掛かる『使用人』『悪質な客』が増えたというのに・・・。

そろそろ、FA宣言でもすっか!!!
その時は、どこぞの損保さん、手を挙げてねぇ!

4一関係者:2006/06/16(金) 01:39:08
FAか〜
いっそ ブローカーにでも、、、

5某関係者:2006/06/19(月) 00:45:33
ここの社員はアホばっかり。どうしようもない。

6某関係者:2006/07/10(月) 22:30:04
課長代理ってポジションって必要?。。。管理どころか基礎もできない奴ばっかりじゃん

7某関係者:2006/07/10(月) 22:47:16
大きな代理店の御用聞きとあとは昼間からパチンコ。。。こっちが頼んだ案件はすべて遅れる。。。オマイみたいな社員にガタガタ言われたくないさ!

8某関係者:2006/07/10(月) 23:08:32
今度の若い社員いいなぁ。。。あなたには絶対1億を超える代理店になってもらいたいときた。。

確かにいろいろ必死でやってくれるし。。。こうやって向き合ってくれると、こっちだってもう一頑張り出来るってもんです。

10年選手達よ。。。少し見習ったら?

9某関係者:2006/07/10(月) 23:25:23
I社員。。。キミ、歩きかたからダメだよwwヤクザじゃないんだからさぁ!肩で風切ってっておかしくないか?営業社員としてww・・・

10某関係者:2006/07/10(月) 23:55:36
ノー残業DAY(早帰り)って自動車業界が10年以上前にやって実は大失敗したやり方です。成功したと思ってるのは上層部だけで実態はサービス残業だらけ・・・NKが同じことやるとは思わなかったwww

何故残業が起こってしまうのか、もっと無駄を省けないか、改善出来ることはないかっていう他の業界ではあたりまえのことから真剣にやらないと残業って減らないですよ

マツ犬さん!

11某関係者:2006/07/11(火) 01:23:49
社員の査定を面接で行う
ぐらいの権限を
中核代理店会は持つべき

12某関係者:2006/07/11(火) 07:37:17
自賠の集金行ってる社員の時給はいくらでしょう?

13某関係者:2006/07/11(火) 23:07:06
お昼代にもなりゃしないわよ!ってTさんが言ってたww

14某関係者:2006/07/11(火) 23:12:46
社員って出世しか興味ないみたいっすねぇ・・・D1生命に体質似てない?

不祥事のレベルも同じだし。。。

15某関係者:2006/07/13(木) 13:37:12
IAの経験してみたら?社員さん!www

16某関係者:2006/07/14(金) 11:05:32
お前らに代理店をさせてやってるって言う馬鹿社員いるもんなぁ〜ww

17某関係者:2006/07/14(金) 11:07:36
実際に社員さん達ってIAをやらせたら何ヶ月もつのかなぁ?ww

18某関係者:2006/07/14(金) 11:16:37
4ヶ月くらい

19実話:2006/07/14(金) 23:20:16
後輩のIAが大きな解約で成績がピンチだったときの社員との会話

IA「解約がでました。損保の成績がピンチです。クビも危ないくらいだから頑張らないと・・・・」

社員「そんなことより、今月は課の成績が大変だから生保頑張って」

。。。。。絶句ですね

このスレッド見て、ふざけやがって。。。とか

言いたい放題いいやがって。。。って思ってる社員がいるかもしれないけど

こうやって信頼関係をブチ壊す社員がいることも事実なんですよ。

IAも代理店もあなた達の出世のための道具ではありません

少なくとも自分達はそうは思っていない

同じ方向を向いて進んでいく関係であるならば

最低限の信頼関係は築くべきです。

20某関係者:2006/07/14(金) 23:30:02
そいつ・・腐ってるよね・・・・

21某関係者:2006/07/14(金) 23:40:19
ある日、課長とさしで飲んだことがある。。。

その課長は「部下の中には、まるで自分が収保をあげているかのような勘違いをしている奴がいる。。。俺の日頃の教育がなっていないんだなって反省しているよ」って言ってた。。。

課長にこんなこと言わせるなよ。。。。

22某関係者:2006/07/16(日) 18:10:33
早朝に出勤させれば、残業にならないなんて本気で信じてる管理職さん・・・

他業種ならとっくに降格ですよ!

23某関係者:2006/07/16(日) 18:15:59
そう!プロテインだね!

24某関係者:2006/07/17(月) 09:31:19
9時から会議するのやめろ!
社員が会議しても一銭にもならん。

25某関係者:2006/07/17(月) 13:53:46
9時からの会議は代理店の悪口を言うストレス発散になってるからやめれないでしょw

26某関係者:2006/07/17(月) 15:39:19
電話してもなかなかでない代理店はどこですか?なんて話してるらしいね

他に考えるべきことあるでしょうに

27某関係者:2006/07/17(月) 22:20:16
うわ
それはひどい

28某関係者:2006/07/21(金) 00:13:31
   /三ミミ、y;)ヽ
   /三 ミミ、ソノノ、ヾ、}       
   ,':,' __  `´ __ `Y:}                            
   }::! { : :`、 ,´: : j !:!  ああたたち   
   {:|‐=・=‐ i !‐=・=‐|:}        地獄へ落ちるわよ
  r(   / しヘ、  )j      
  g !  ` !-=‐!´ ,ノg       
    \._ヽ _´_ノ ソ         
  __,/ ヽー ,/\___ 
  |.:::::.《  ヽー/  》.::.〈       
 //.:::.`\      /'.:::.ヽ\

29某関係者:2006/07/26(水) 11:02:15
自分のお客が事故報告したら、免責になった。。。

後日、全く同様の事故が大きな代理店のお客が起こし、当初は免責になったが、その代理店がいろいろと文句を言ったら有責になった。。。。これでいいの?

30某関係者:2006/07/26(水) 11:07:22
損調の電話での対応があまりにも横柄だったため、普段おとなしくしてる自分も瞬間的にキレてしまい、電話を叩き切った。。。

即侘びの電話が入り、その後の対応はスムーズ。。。この会社って言ったもん勝ち?ww

31某関係者:2006/07/26(水) 17:17:55
>>29
損保ではよくあること

32某関係者:2006/07/26(水) 17:22:49
>>30
電話を切るのは、話すのを放棄すること
男らしくないと言える

33某関係者:2006/07/26(水) 19:50:11
しゃ状況次第でしょ

34某関係者:2006/07/27(木) 00:30:11
損保ではよくあることって考えは危険だね。。。

この業界去ることをすすめる

35某関係者:2006/07/27(木) 10:00:00
>>34
それがあるから代理店の価値が高まる
そして保険会社のその性質は無くならない。
あなたはむしろ、そんぽ24向きの代理店ですね

36某関係者:2006/07/31(月) 10:49:12
34が言ってるのは

名義貸しなんて誰でもやってるじゃん←これと同じってことでしょ?

37某関係者:2006/07/31(月) 10:51:42
そんぽ24向きの代理店←立派なビジョンでソンポ24に登録した人も実際いるわけで、これは言いすぎでは?
(規模を変えずに生保、新種に力を入れたいなど)

38某関係者:2006/07/31(月) 10:58:34
つまり、文句言えば損調なんていうこときくんだよ。。みたいなこと?ww

よくあっちゃ困るね

正してもらわないとさ

結局お客さんに失礼じゃない?A代理店じゃ保険金出ないけどB代理店に入っていれば出るってことじゃん

よくあっては困るね

39某関係者:2006/07/31(月) 19:35:18
困るねってことで、何か改善につながる行動を起こしたのかい。
匿名掲示板で愚痴るだけなら、それは素人と同じだぜ

4038:2006/08/01(火) 16:20:17
もちろん、自分に実際起これば訴訟起こすね

噂だけで動く馬鹿いないでしょうに?ww

41某関係者:2006/08/01(火) 19:57:45
訴訟起こす、か。
バカみてえな考えだぜ
そんなくだらない遊びは、金持ちがするもんだ

42通りすがりの、とまと保険企画www:2006/08/01(火) 20:27:31
失礼〜!論点ずれてません?(笑)

43某関係者:2006/08/01(火) 21:24:09
代理店の影響で、保険会社のYES・NOが変わる。
それが実情っていうのなら、YESと言わせる代理店になりな。
なれないなら、なれなくても構わないそんぽ24をどうぞってこった

44通りすがりの別人:2006/08/01(火) 22:39:44
あのね、言い方がよくないと思うよ

その実情こそが正しくないんだからさ(保険料レートにもかかわる問題)

まるで肯定してるように思われるよ(そんなのしょうがねえじゃんみたいに)

それに個人で4000万円やってても、そんぽ24を検討してる人もいる。

そんぽ24イコール駄目代理店って言い方はどうかな?

他社では通販をうまく絡めてやろうとしてるとこも実際あるんだよね。

あなたにそんなつもりはないとしても、自分にはそう伝わるね

いい方の問題かな?

45きゅうりマン:2006/08/01(火) 22:56:35
オラがもし、そんぽ24の代理店だったらIP検索して住所調べてやるwww

46なすびマン:2006/08/01(火) 23:42:29
自分の説明不足を棚に上げて、無責をどうにかしろと騒ぐ代理店。
そしてそれに屈する社員。
それがよくある実情だとしたらそれこそ大問題だと自分も思うね。

47某関係者:2006/08/01(火) 23:53:27
そりゃあ考え違いだぜ
無責は無責。
力の無い代理店は、有責を無責で終わらしちまうってこった

48某関係者:2006/08/02(水) 00:00:58
もしかしてひょっとして
>>29の例は、本当は無責なのに、有責になったという例なのかい?
具体的な内容を言ってみな。聞いてやるぜ

49某関係者:2006/08/02(水) 00:28:16
何様だこいつ?10億代理店の店主様?

50某関係者:2006/08/02(水) 05:45:52
偉そうにもっともらしく言ってるけど、
「力の無い代理店は、有責を無責で終わらしちまう」←これも実情としてあるなら大問題だね。
事故の真実と代理店の力量とが関係あってはいけない。

51某関係者:2006/08/02(水) 07:00:35
代理店として気をつけることは、お客に対し、無責を有責であると思わせるような、あいまいな説明をしないよう気をつける。
ただそれだけだと思うね。
そのために日頃から自学自習で商品を研究しておくことじゃないですか。

収保によって、わがままが通ったり、真実すら曲げられるって考えるのは幼稚です。

確かに「他の会社にいくぞ」って脅すようなことを言う代理店を知ってますが、その部分で言うと会社も強気になるべきだと思う。

おかしな特例を認めることで、保険料が上がったり、マストみたいにどんどん無責部分が増えることは結局その他の代理店に迷惑なこと。

そういうこと(規模によっての対応の違い)は代理店の中でも認めちゃいけないことだし、ましてや会社はそれを許してはいけない。

52某関係者:2006/08/02(水) 07:18:45
10億あろうが、100億あろうが、「わがまま」はただの「わがまま」
どこかに皺寄せくるよね

53某関係者:2006/08/02(水) 12:03:47
どうやら俺が思っていたより、ずっと低い次元の話しをしてたらしいな。
見損なってたぜ。

54某関係者:2006/08/04(金) 19:35:45
週刊ダイヤモンド 2/18 生損保信頼度ランキング
1,東京海上日動・・・信頼できる保険会社1位
2,三井住友海上
3,富士火災
4,日新火災
5,あいおい損保
6,ニッセイ同和損保
7,損保ジャパン
8,日本興亜損保・・・最も「信頼できない保険会社」

週刊東洋経済 4/22 自動車保険ランキング
1,富士火災 ベリエスト      8, あいおい損保 トップラン
2,日新火災 VAP         9, 東京海上日動 トータルアシスト
3,三井住友海上 MOST    10,アクサ損保 総合自動車保険
4,共栄火災 KAPセットアップ  11,AIU USAPremier
5,損保ジャパン ONE‐do    12,ニッセイ同和損保 ぴったとくん
6,ソニー損保 自動車保険    13,JA共済 あんしんDX
7,三井ダイレクト 総合自動車保険ダイレクトⅢ 
                     14,セコム損保 NEWセコム安心マイカー保険
                     15,日本興亜損保 クルマックス

週刊ダイヤモンド 7/29 保険金「不払い」の実状 02年4月〜05年6月
1,日本興亜損保  29,384
2,あいおい損保  29,256
3,損保ジャパン  27,273
4,三井住友海上  27,173
5,東京海上日動  17,763
6,ニッセイ同和損保13,118

55某関係者:2006/10/01(日) 00:46:24
会社に強く「他の会社にいくぞ」なんて言っても多分他も一緒だと思うし、、
代理店自身、有無責かの判断は、ある程度お客さんにハッキリ言わないとね!!
51>サンに賛成です。
不払いが多いのは、各社特約を競っ作りすぎ!!
自ら首を絞めているの様に思えます。

56某関係者:2006/10/10(火) 02:18:04
特約を全部理解している社員も皆無である。

57某関係者:2006/10/10(火) 08:39:10
申込書を完全に記入出来る社員も皆無です。!

58某関係者:2006/10/11(水) 08:44:06
保険を販売出来る社員も皆無です。

59某関係者:2006/10/11(水) 13:10:03
支店長はじめ世間一般の常識がある社員も皆無です。

60某関係者:2006/10/28(土) 02:00:24
社員の不正を見つけたら金融庁へ連絡を

〒100-8967
東京都千代田区霞ヶ関3−1−1
中央合同庁舎第4号会館
金融庁法令等遵守監理官 宛 (「公益通報」と明記して下さい)
ファックス:
03-3506-6399 (「公益通報」と明記して下さい)
※公益通報の仕組みに関する質問等は金融サービス利用者相談室で応じています。

〔金融サービス利用者相談室〕
受付時間:平日 10:00〜16:00
電話番号:03−5251−6811(音声応答の後「5」番をプッシュして下さい。)

61sage:2006/11/10(金) 11:20:37
ほんと日本興亜の支社の人は仕事をなめてるね。
代理店の事バカにしてんのか??
ほんとむかつくよ
五反田支社のやつら。

62某関係者:2006/11/14(火) 00:59:29
>>62
バカになんかしません。自分達の数字の為の道具と思っているだけです。

63某関係者:2006/11/14(火) 01:14:12
>>61
バカにされているのは人間扱いしてもらっている証拠じゃないか。いい事だよ。

64某関係者:2006/11/26(日) 16:27:26
TN社と乗り合いです、NK社と営業社員女子社員の対応が天地の差です。何を聞いても解らない、間違った事教える
最近はすべてTN社に聞いてます〜TN社はすべて即答です。先日自動車新規3件35万火災新規8万出してもありがとうございましたの一言もない
TN社は必ずありがとうございます、これからもがんばってくださいというがなア〜

65某関係者:2006/11/26(日) 16:52:15
何年も前だ研修生が数字足らないからと言って契約貸してくれって言った社員がいてサ〜手数料返すカラって
言ってそのまま転勤したのがいたっけ俺も人がよすぎだ〜

66某関係者:2006/11/26(日) 17:02:42
中断証明書つけて自動車新規出したら女子社員が過去に5等級のデメ契約があって13ヶ月未満なので
中断証明書は使えないって言いやがってサ〜他社に聞いたら新規購入車両1台目はデメ残りがあっても中断証明書が優先して
使えるって言うじゃない。そう言ったらあっ〜そうで終わった。お客さんに不利益を与えるとこでした
信じられな〜い

67某関係者:2006/11/26(日) 17:53:08
>65
契約貸すとは何事です。お客様は、あなたを信用してあなたに契約したのでは?
手数料返す?研修生の契約には手数料は発生しません。
お金をもらえば保険業法違反でアウトです。
契約証券に契約代理店以外の名前が記載されていれば信用を失います。

68某関係者:2006/11/26(日) 18:19:27
ご忠告ありがとうございます。確かにお金はもらっていません、保険契約は分担してくれでした。

69某関係者:2006/11/27(月) 01:15:52
入社して十年以上経つのに未精算残高を合わすことのできない社員がたくさんいるぜ。
初回口振や自動継続なんかでかなり簡単になっているのに。こんなんで本当に代理店
指導なんてできんのかね?

70某関係者:2006/11/27(月) 14:13:01
ねえ先輩、未精算残高を合わすってのはどういう作業なんすか?

71某関係者:2006/11/27(月) 22:53:26
代理店さんが契約者から領収したりした保険料の管理、精算をキチンとしているかどうか
調べる検査のことなんだよ。代理店さんはその為に収支明細書っていうものを記帳
しないといけないんだ。
結構面倒くさい事なんだけど真面目な代理店さんはキチンと記帳しているんだ。
でも自動車修理工場の代理店さんはそれらを社員がしてくれるから楽しているんだ。
でもそれは保険業法違反で本当はしたらいけない事なんだよ。

72某関係者:2006/11/28(火) 02:48:24
担当社員は何だかやたら忙しそうで業務知識もないので当てにしてません。
自分自身の道を行きます。

73某関係者:2006/12/05(火) 14:32:39
はい、告発の時間です。

「2006年版 代理店点検チェックリスト(個人情報・苦情・重要事項説明・使用人教育)」
については、うちの代理店には保険会社社員がさらっと質問しただけで勝手に社員が記入して提出されちゃいました。

個人情報について****を実施していますか? いいえ

って回答したかったのにくやしぃ〜。

74某関係者:2006/12/06(水) 10:35:42
>>73
(笑)ですか〜?

75某関係者:2006/12/19(火) 21:04:37
う〜ん、どうも我々代理店より社員の方が火災保険のことわかってないようですね。

76某関係者:2006/12/25(月) 13:11:11
次々にいろんな問題が発生していますが、この調子だと今までどおりの一方的な代理店手数料ダウンや乗り合い禁止も、独占禁止法の優越的地位の乱用とみなされる関係で問題にされる可能性もありますので、代理店手数料のダウンはしばらく凍結すべきだと思います。
もしこれ以上代理店手数料をダウンさせるなら代理店も考えなければならなくなってきます。
そこで新しい選択肢として注目されるのが、全代理店の手数料をアップさせているアメホ社の代理店介在型通販。
初年度は代理店が対面で通販専用ダイヤルに誘導させて、保険料はコンビニ等で、更改、異動、事故処理等は代理店はノータッチ。
代理店手数料は、日本社に見劣りしない位にアップしたそうです。
将来の代理店は手数料をダウンする日本社とアップする外国社のどちらを選択するべきなのでしょうか?

77某関係者:2006/12/25(月) 13:27:51
会社は、一定基準の代理店以外は、全員10%
逆らえば、委託解除、大型代理店と通販で客の流出防止する。
顧客に100%の信頼の代理店など僅かで殆んどはお付き合いレベルと見抜いている。
将来は、外国社に言って散々悪口を言った外国社に契約して下さいじゃ
余計に信用もなくなる。廃業ですね。

78某関係者:2006/12/26(火) 11:18:31
いずれにしろ最終的に廃業は避けられなくてもかといって日本社は特定の代理店以外に従来どおりの手数料を支払う余裕はないようですから新しい選択肢は必要だと思います。
ジャパンの場合、手数料10%になるらしい。ASP(エリアサポート)も10%になるらしい。それでも続けれますか?
3年以内にそうなるらしい。今まで以上に手数料もらえるのは銀行・ディーラー・企業の別働隊だけらしい。プロ、整備工場は10%らしい。

79某関係者:2006/12/27(水) 11:39:07
銀行・ディーラー・企業の別働隊?保険会社が甘やかし、自立自稼動できない、
本業支援を保険会社に強要する代理店が高い手数料水準をキープ?
会社の言う事を真面目に聞いて自立自稼動でやってきた我々が手数料ダウン?
この会社の考え方は絶対おかしい!

80某関係者:2006/12/27(水) 20:44:07
この会社△
この社会○

81某関係者:2006/12/28(木) 16:17:16
いまだに修理工場に判子借りに行ったり自賠責欲しさに金券をばらまいている
社員がいたら止めてくれ!

82某関係者:2006/12/28(木) 20:23:22
今やるバカはいないよ。ばれたらクビになる。
修理工場も今は昔ほどおおっぴらにはハンコ見せない。
昔は、車検用と言いぬけできたけど、(実際、車検用がメインだった)
今は、車検にハンコは要らないから、ハンコ持っている=保険用となる。
言い逃れが難しい。

83某関係者:2006/12/28(木) 21:04:22
自称一流のプロ代理店でもハンコ屋さんみたいなところあるぜ!!

84某関係者:2006/12/28(木) 22:59:51
>>83
事実なら通報しないあなたも共犯!
見逃す事は、いけません。
匿名の電話を金融庁と本社お客様電話まで!

85某関係者:2006/12/29(金) 10:33:01
フリート契約者に自賠責証明書綴と収納済印を預けっぱなしにしているプロ代理店や
企業別動体代理店もあるよ。契約者自らが自賠責契約締結業務を行っている。
社員も知ってて放置プレイしたまま。

86某関係者:2006/12/29(金) 18:47:33
見てみぬふりは同罪です。

87某関係者:2007/01/11(木) 15:35:08
プロ代理店は使用人がいるのに営業社員が使用人している。俺はひとりで自動車屋と
損保代理店と生保代理店しないといけない。おかしくないか!?

88某関係者:2007/01/11(木) 15:56:57
意味が不明です。

89某関係者:2007/01/12(金) 15:22:24
とにかく中小零細企業人はあびる優を許さない。

90某関係者:2007/01/12(金) 18:41:42
うん、許さない

91某関係者:2007/01/13(土) 10:25:30
何故?あびる優を許さないの?

92某関係者:2007/01/13(土) 10:38:05
段ボールごと商品盗まれて許すやつはいないだろう。

93某関係者:2007/01/13(土) 12:27:12
泥棒は大企業だって許さないだろう。
イメージダウンになる。

94<削除しました>:<削除しました>
<削除しました>

95<削除しました>:<削除しました>
<削除しました>

96某関係者:2007/01/17(水) 04:44:30
>>94-95
なんだか意味がわかりませんが、
・個人情報っぽい
・板と無関係 ということで、削除します。

97某関係者:2007/01/19(金) 12:31:54
生保のことが全然チンプンカンプンな支社長は何とかして欲しい。
部下に何にもわかってないくせに生保生保と会社で口酸っぱく言うばかり。

98某関係者:2007/10/21(日) 21:24:49
衣服を透かして女性の裸体を盗撮する透視カメラというものが市販(無線雑誌ラジオライフなどに広告掲載)されており、それを改造したもので以前からささやかれていたように、「家やマンションの中の様子を建物の塀や壁を透かしてくっきりと盗撮」する盗撮器を所持!!
警察無線の傍受も行っている北朝鮮国籍の要注意人物!
通報情報
名前 杞山 岳史(キヤマ タケシ)
本籍 大阪府東大阪市太平寺2丁目3番4号

住所 大阪府東大阪市柏田東10-9

通報先
大阪府警 公安課
0669454744

大阪府警 メールで通報・犯罪者を逮捕しよう!
gazo110@abeam.ocn.ne.jp
大阪府警 性犯罪
0669410110

警視庁 公安課
0335814321

兵庫県警本部
0783417441

公安調査庁
0335925711
東北公安調査局
0222564161
中部公安調査局
0529514531
近畿公安調査室局
0669437771
神戸公安調査事務所
0783514006
中国公安調査局
0822285141
四国公安調査局
0878226666
九州公安調査局
0927211845

2ちゃんねら〜とメガビ隊員から大阪府警に相当の通報が入っている模様。
※通報しておくと検挙後に免許証の裏に警察から表彰がもらえるとのこと。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板