したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

そんぽ24損害保険株式会社

1某関係者:2004/10/20(水) 11:09
「そんぽ24」ビジネスモデル

1.取扱商品 商品名:『そんぽ24自動車保険』
車両、対人、対物、搭乗者傷害、人身傷害と5つの必要補償をラインアップした「リスク細分型自動車保険」です。
2.契約方式
契約は、お客様と「そんぽ24」が直接締結します。電話またはインターネットにより、その場でご契約いただけます。
3.販売チャネル お客様への直接販売と、媒介方式による代理店販売を併用したこれまでのビジネスモデルを踏襲し、通信販売の合理性と、代理店の販売力の融合によるシナジー効果を発揮してまいります

2某関係者:2004/10/20(水) 11:27
媒介代理店が行なう業務は、勧誘、情報提供、説明、コールセンター等への誘導、
満期管理支援。
媒介代理店が行えない業務は、契約締結、保険料受領、告知受領、異動・解約受付、
手続き。
媒介代理店の行う業務は通常の募集代理店よりも少なくなりますので、代理店
手数料は、6%程度、但し他社新規の場合は6%プラスされるらしい。
なお損保24はNKとは別会社の為、委託契約が必要となります。

3<削除しました>:<削除しました>
<削除しました>

4某関係者:2004/10/20(水) 12:28
http://www.sonpo24.co.jp/
ああ?日本興亜?
なんだこりゃ
誰が入るんだこんなの

5某関係者:2004/10/20(水) 12:31
ハナコアラって・・・
興亜時代のコーアラくん以来のコアラだな

6某関係者:2004/10/20(水) 12:36
どうしてこう、間違いなく失敗する事業を始めるかな

7某関係者:2004/10/22(金) 10:44
ダイレクト先発社はすでに自動車保険のピークは過ぎたと判断して傷害・医療
保険にシフトしています。
そんな状況で黒字を出す為には思いきった改革が必要ではないでしょうか?
例えば新しい特約(40歳未満不担保、70歳超不担保、ダブル<2回連続>
ゴールド免許割引等)を開発して、有名芸能人を抜擢してテレビCMで
アピールするとか・・・

8某関係者:2004/10/22(金) 11:22
少なくとも俺は無視するよ
絶対に協力しねえ

9某関係者:2004/11/06(土) 12:53
安田が手放したゴミみたいな会社をNKが買い取ったんじゃないの?

10某関係者:2004/11/08(月) 22:46
抱いては一律10%らしい。
ノーメンテナンスだからおいしいんじゃないの?
そに損保より安いと言う噂だが・・・・

11某関係者:2004/11/09(火) 09:29
そりゃ潰れるわ

12某関係者:2004/11/09(火) 11:06
コアラのCMでは、インパクトが弱いように思います。
乗合代理店の立場から情報提供させていただきますと、他社では一流タレント
とか、無名でもインパクトのある内容になっています。
そのおかげでとても仕事がやりやすいのです。
どうせなら石原軍団に宣伝してもらったらどうでしょうか?

13某関係者:2004/11/17(水) 10:43
今後も代理店扱を希望するお客さんには今まで通りNKで継続いただけば良いわけ
ですが、問題は通販等に魅力を感じる人は毎年確実に増えています。
もし満期の時、通販に切替えるからと言われた場合でもそんぽ24の代理店なら
通販のそんぽ24を紹介する事ができ、紹介手数料がいただけるのですから。
自動車保険の契約全部をそんぽ24に任せて、生保に専念したいという方針の方
もいます。
それぞれ色々な利用の仕方があるようですが、委託申請をしてそんぽ24の
代理店にならないと、何の特典もありません。
そんぽ24の委託申請をまだされてない方は、早めに担当者に委託申請の依頼を
した方が良いですよ。

14某関係者:2004/11/17(水) 14:04
なるほど。そういう選択もありますな。
で、その場合、例の代手の評価計算では、専属の点数から乗合代理店の点数になるんですか。

15某関係者:2004/11/18(木) 10:36
そんぽ24はNKが株主であり形式上乗合となりますが、
NK生命同様、代手の評価計算では、専属の点数から乗合
代理店の点数に減点されることはありませんのでご安心下さい。
だからやらないと損ということです。

16某関係者:2004/12/02(木) 08:39
もう売っている人いますか?

17age:2004/12/12(日) 14:27
age

18某関係者:2004/12/15(水) 20:58
@Agentってもう意味無いの?

19某関係者:2004/12/20(月) 08:48
>>16
そんぽ24の乗合はブロンズ以上の代理店に限定されるって聞いてますが・・

20某関係者:2004/12/20(月) 09:48
要するに、今後は新しく開始される事については、中核代理店(ブロンズ以上)でないと対象外と
いうことなのでしょうね。

21某関係者:2004/12/25(土) 03:07
いえいえ アンダーバーがありまして・・・・
クリア出来るのがブロンズ以上でないと
無理でしょうと言う考え方ですわ。
原契約が通販に行くのは困るので・・・

22某関係者:2004/12/25(土) 11:06
これ以外でも、ブロンズ以下は対象外の事ってありますよね。
例えば、投資信託もブロンズ以下は対象外じゃないですか?
ブロンズ以下は、まず基本的な損保を増収させる事に専念して下さいという事だと
解釈しています。

23某関係者:2005/02/15(火) 09:00:13
そんぽ24
ラジオCMの声を何とかしてくれ。
耳障りだ。

24某関係者:2005/02/15(火) 10:12:25
どこでやってるの?

25某関係者:2005/03/06(日) 13:06:34
日本興亜も馬鹿な買い物したねえ
安田のカス汁会社だよ、ここ

26某関係者:2005/09/30(金) 12:06:48
そんぽ24が、販売代理店を1000店体制を目指すとのニュースがあった。
NKとしてみれば、近年の通販損保への契約の流出が思ったより大きく、そんぽ24以外の通販損保に契約を取られるのを防ぐ目的で、既存代理店に子会社であるそんぽ24の代理店を委託させたいようです。
今回のそんぽ24の代理店戦略は、他の通販に契約がどんどん流れている日本亜の思惑と、広告宣伝投資を行っても思うように契約が取れないそんぽ24の苦しい台所事情を反映しているように思います。

27某関係者:2005/09/30(金) 18:56:05
んーなもんしねー

28某関係者:2005/10/01(土) 06:23:03
>>広告宣伝投資を行っても思うように契約が取れない

分かり切っていたことでしょうに

29某関係者:2005/10/02(日) 12:27:47
■通販自動車保険・元受正味保険料比較(単位:100万円)

会 社 名    開業時   00年度  01年度  02年度  03年度 04年度
アメリカンホーム 97年9月  15,200  17,647  19,381  20,985  21,965
チューリッヒ   98年1月  13,813  20,541  23,223  25,004  26,054
アクサ損保    99年7月  2,825   5,285  7,300  11,135  14,546
ソニー損保    99年10月  7,508  16,238  23,561  29,105  34,372
三井ダイレクト  00年6月   884   3,765  8,263  12,426  15,871
そんぽ24     01年3月   -    1,102  3,438  5,805  6,383

30某関係者:2005/10/02(日) 13:01:39
そんぽ24が今の状況で利益を出す方法は、中途半端では無くて、大胆な戦略改革をするしかありません。
例えば、他社に無い新しい補償や特約の投入をするとか他社のように、自動車保険以外の無選択型の傷害・医療保険を発売してCMで
アピールしたらどうでしょうか? 今まではやることが、後手だったように思います。
ハナコアラだけで、他社に追いつき追い越す事は厳しいと思います。

31某関係者:2005/10/02(日) 16:49:37
抱き合わせ保険は失敗する絶対

32某関係者:2005/10/03(月) 14:45:30
バイク保険の通販も始めればよいのに。

33某関係者:2005/10/07(金) 11:00:12
利益が出ている他社を見習うべきだと思います。
ハナコアラで、人気は出ましたが、肝心な利益がまだ出ていませんので、利益
の出ない自動車保険の単品だけでなく、利益の出る生保を発売するべきです。
利益さえ出たら生保も検討される予定だとは思いますが、今のままだといつ
までやっても利益が出ないから、また売却ということになるような気がします。
この1年間、媒介代理店としてそんぽ24自動車保険を販売して、そんぽ24が
生保を発売したら必ず利益が出ると確信しています。

34某関係者:2005/10/07(金) 15:05:46
生保通販は新しいねえ

35神奈川県代理店:2005/10/08(土) 17:29:34
そんぽ24ビジネスに取り組んで、3ヶ月を過ぎました。チラシ45,000部自ら配布
新聞広告200,000部掲載、現在口コミ契約2件、チラシよりの契約1件。代理店経営の
新しいチャネルとして位置付け、約1,000,000円の投資が果たして回収可能かなあ。

36某関係者:2005/10/08(土) 23:24:30
100万円の投資とは驚いた

37某関係者:2005/10/09(日) 10:45:29
>>35
100万円投資して現在3件ということは、費用対効果は初年度で約3%程度、10年間継続されたとしても15%程度では無いでしょうか?
100万円の投資額を回収するのに約70年かかる計算になります。(手数料率は初年度12%・次年度以降6%)
ただし自動車保険ではなくて、医療保険・がん保険等ならもっと成契率が上がりますし、手数料率も高いはずですから、そんぽ24に対して第3分野の商品の発売を期待しましょう。
そんぽ24の昨年度の経常損失額は約31億円ですが、思い切った改革をしないとそんぽ24も代理店も幸せになれません。
このままだと選択肢は、売却か利益の可能性のある第1・第3分野の商品を発売するかしかないと思います。
もし売却ということになったら、100万円も投資した代理店としては困りますよね?

38某関係者:2005/10/10(月) 20:13:47
二束三文でベンチャーにでも売り払ってしまえ

39某関係者:2005/12/22(木) 15:26:41
うちはポスティングで月2件。

40某関係者:2006/06/10(土) 22:17:11
名前:   投稿日:2006/06/10(土) 21:54:42 ID:VhZOqsBD
\\ 見っ直そう 見直そう♪   //
  (⌒) (⌒∩    (⌒) (⌒∩.   (⌒) (⌒∩
  (`・●・´)ノ    (`・●・´)ノ    (`・●・´)ノ
 (つ    /    (つ    /.     (つ    /
 (   ノ       (   ノ      (   ノ
  ∪ ∪       ∪ ∪        ∪ ∪

\\      見直そう♪   //
 (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)  
 ( ´・●・)つ ( ´・●・)つ ( ´・●・)つ
 ( 二つ    ( 二つ    ( 二つ
  \./ /、    \./ /、    \./ /、
    ∪`J      ∪`J      ∪`J

\\ シャバダバダバダバダバダバー    //
  \\ シャバダバダバダバダバダバー //
  (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)  
   ( ´・д・.】)  ( ´・д・.】)   ( ´・∀・.】)<あ、もしもし   
   (     ノ  (     ノ  (     ノ               
http://www.hanakoala.com/

2chに貼ってあるんですけれども
まさか日本興亜グループが人雇って
貼らせては、いないよねえ

41やのちん:2007/05/02(水) 11:22:28
そんぽ24、やめちまえば?
二束三文で外資に売ってしまえば、楽になるんじゃない?
自分で自分の首締めてりゃ、世話なしだね。

42某関係者:2007/05/03(木) 15:40:08
数件他社通販に持っていかれそうになり、日本興亜からそんぽ24に繋げたら
新規ではなく満期更改の扱いなるんですね(^_^;)
手数料はすずめの涙でした。あくまで敗戦処理のお駄賃であって
手数料とはいえないものでした。

43某関係者:2007/05/03(木) 17:30:19
会社が違うんだから同然新規だろう、卑怯だな日本興亜損保は!

44某関係者:2007/05/03(木) 19:38:29
他支社の他代理店の日本興亜の契約取っても新規にならんのか?

45某関係者:2007/05/03(木) 20:07:18
新規ではなく更改の欄に○します。
成績も手数料も増えるから気分は新規でしょう。

46某関係者:2007/05/03(木) 20:38:47
違う支社の知らない日本興亜代理店の一契約者の自動車保険を5台一挙にひっくり返したら
その支社かその代理店からかクレームが来たらしくうちの支社長が同じ会社同士の取り合い
は慎んでくれと言ってきた馬鹿なこと言ってきた。ただでさえ手数料減らされてアップアッ
プしてんのにそんなこと知るかよ、どの代理店と契約するかは客の自由だろ、後2台満期が
残ってるし銀行のローン完済したら火災保険ももらうぞ!

47某関係者:2007/05/03(木) 20:40:25
言ってきたが一つ多過ぎた。

48某関係者:2007/06/01(金) 06:11:44
>>46
私も同じ考えです。
全然かまいません。
ご都合主義の保険会社のことなど気にする必要ないです。

49某関係者:2007/06/01(金) 09:33:18
>>46
契約はあくまでご契約者が決めることです。
一切気にすることはありません!
今まで同社間で取った、取られたことは何度も
ありましたが、全然気にしてませんでした。

50某関係者:2007/06/01(金) 11:34:10
>>46>>49
私も経験あります。以前、隣の支社の代理店が契約しているJマスターと自動車保険頂きました。
事前に担当者に取っていいか確認しましたが「どの代理店で加入するかは契約者が決める事ですか
ら」と言われて取る事にしました。ただ支店の課支社ないで取った取られたの数字の調整しろとの
言い合いはあったようですが。

51某関係者:2007/06/01(金) 11:34:59
>>48
も同意見ですね。

52某関係者:2007/06/02(土) 08:48:55
このスレは「そんぽ24」

53某関係者:2007/06/06(水) 20:30:19
100億も増資して役員を大量に送り込んでいったい何をするつもり?

54某関係者:2007/06/07(木) 09:55:55
>>53
日本興亜を吸収させる(笑)

55某関係者:2007/06/07(木) 21:32:22
役員の天下り先確保の為。

56某関係者:2007/06/07(木) 22:21:14
■通販自動車保険・元受正味保険料比較(単位:100万円)

会 社 名    開業時   00年度  01年度  02年度  03年度 04年度
アメリカンホーム 97年9月  15,200  17,647  19,381  20,985  21,965
チューリッヒ   98年1月  13,813  20,541  23,223  25,004  26,054
アクサ損保    99年7月  2,825   5,285  7,300  11,135  14,546
ソニー損保    99年10月  7,508  16,238  23,561  29,105  34,372
三井ダイレクト  00年6月   884   3,765  8,263  12,426  15,871
そんぽ24     01年3月   -    1,102  3,438  5,805  6,383

57某関係者:2007/06/07(木) 22:24:53
ダイレクト先発社はすでに自動車保険のピークは過ぎたと判断して傷害・医療
保険にシフトしています。
そんな状況で黒字を出す為には思いきった改革が必要ではないでしょうか?
利益の出ない自動車保険の単品だけでなく、利益の出る生保を発売するべきです。
利益さえ出たら生保も検討されるとは思いますが、今のままだといつまでやっても
利益が出ないから、また売却という悪循環になるような気がします。

58某関係者:2007/06/07(木) 22:34:13

■通販自動車保険・元受正味保険料比較(単位:100万円)

会社名 開業時期 00年度 01年度 02年度 03年度 04年度 05年度
アメリカンホーム 97年9月 15,200 17,646 19,381 20,985 21,965 21,827
チューリッヒ 98年1月 13,813 20,540 23,222 25,003 26,054 27,852
アクサ 99年7月 2,825 5,284 7,299 11,134 14,546 18,539
ソニー損保 99年10月 7,508 16,238 23,561 29,105 34,372 40,039
三井ダイレクト 00年6月 884 3,765 8,263 12,426 15,871 18,422
そんぽ24 01年3月 - 1,102 3,438 5,805 6,297 6,492

59某関係者:2007/06/07(木) 22:55:22
そんぽ24以外のダイレクト社は、売上を伸ばしていますが、どこに違いがあるかを
比較検討してみますと、他社は自動車単品ではなくて多種目販売をしていますが、
そんぽ24は多種目販売をしていません。
やっていることが中途半端であり、このままでは何年継続しても黒字化できる要因は
見当たらないように思います。
なぜ他社を見習わないのでしょうか?

60某関係者:2007/06/08(金) 00:14:44
親会社が第三分野販売中止したのに子会社ができるのですか?
何かコムスンみたいになりますね。

61某関係者:2007/06/08(金) 00:49:58
三井ダイレクトのCMなんて聞いた事ないがそんぽ24の倍以上の規模なんだな。

62某関係者:2007/06/08(金) 08:55:03
やっぱ火災保険でしょ。

63某関係者:2007/06/09(土) 03:45:43
この会社、札幌で何かあったの?

64<削除しました>:<削除しました>
<削除しました>

65某関係者:2007/06/10(日) 19:41:25
>>64
著作権侵害!藤子プロに通報するぞ!管理人さん削除希望します。

66某関係者:2007/06/10(日) 19:54:34
藤子F不二雄先生はお亡くなりになられているから通報先は
著作権を管理している小学館プロダクションであった。

67某関係者:2007/06/10(日) 21:07:33
小学館もこれを読めば保険業界のあまりにものレベルの低さに愕然とするだろう。
小学生の方がレベル高いな。

68某関係者:2008/12/05(金) 22:46:34
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20081205AT2C0401J04122008.html

日本興亜、チューリッヒと提携検討 傘下直販損保と協業
 
日本興亜損害保険は、スイスの保険大手で日本でも電話やインターネットで損害保険を販売するチューリッヒ保険と業務提携に向けた検討に入った。
両社が持つノウハウを出し合い、業務の効率化を目指す。
提携内容は今後詰めるが、日本興亜傘下の直販損保、そんぽ24損害保険との協業などが検討課題になるとみられる。

69某関係者:2008/12/05(金) 23:07:07
同じ通販の他社を見習うべきだと思います。
どこでも利益が出ない自動車保険の単品だけでなく、利益の出る傷害保険や医療保険を発売しています。
代理店も新規で12%(更改6%)の低い手数料では真剣にやる気にはなれないと思います。
利益の出る傷害保険や医療保険なら、自動車保険より高い代理店手数料を支払う事が可能となり、
代理店も本気で販売してくれるはずです。
それに通販で医療保険を販売すれば、低迷している生保とそんぽ24も活性化できて一石二鳥のはずです。

70某関係者:2008/12/05(金) 23:15:46
っていうか損保本体も業務提携、これってどうなるの?
http://www.nipponkoa.co.jp/news/whatsnew/2008/news2008_12_05_kentou.pdf

71某関係者:2008/12/05(金) 23:20:17
http://www.zurich.co.jp/

早くチューリッヒの通販で傷害保険と医療保険とがん保険を販売したいです。
対面販売の拡販は厳しかったですが、通販ならいくらでも売れそうです。
これだけの不景気で高い従来の保険から通販に切り替える若い人も増えています
からこれからが通販のチャンスです。

72某関係者:2010/02/16(火) 18:40:26
保険の大切さを啓蒙し、まさかのための保障を厚くするべく頑張ってる代理店を尻目に、
「見直そう見直そう」と、わけのわからないCMを流したNKに腹が立ちます。
そんぽ24が業界最安値でもあるまいし、安い他社通販に行こう、または、保障を下げて
安くしよう、と言ってるとしか思えない。自分の首を締めてる、あれは。

73某関係者:2010/02/18(木) 01:40:57
NKは結局どういう損保会社のスタイルで行きたいのかが
全然見えない。
まさに政治家みたいに無計画かつ思いつきなだけの経営方針。
そんなものに翻弄されたかねえ!!

74某関係者:2010/02/18(木) 16:34:12
ビジョンはないよ、明らかに

相反することを同時にやっている事がいろいろあるでしょ?それが証拠。当然行く末は語るまでもなく


代理店って個人だろうが法人だろうが経営者なんだから、たとえ相手(保険会社)を騙してでも自分の身は守りたい

75某関係者:2010/02/18(木) 16:49:32
>>74
そのために私は相当なストレス抱えてしまって
もう倒れそうですわ

76某関係者:2010/02/19(金) 22:16:11
>>75

自分もそういう状態から、軽い鬱・パニック障害になりました。

他に希望を見つけることと、NKの事は考えないようにするのがいいと思います。
(業界を辞めろと言っているわけじゃないですよ)

頑張って

77某関係者:2010/02/19(金) 23:01:54
>>76

ありがとうございます。

あと数ヶ月でNKの全部の契約を他社に移し終えますので
そうしたらもうNKのことは私の頭の中で
「最初からなかったもの」にします。

78某関係者:2010/02/20(土) 01:57:26
>>76

恥ずかしながら、私も軽い鬱になりました。病院にも通いました。
うちの女房は、私の症状がこれ以上酷くなるようならNK相手に訴訟を起こす気だったらしいです。
今は自分のこと、家族のことしか考えないようにしてますし、状況が整ったら転職する予定です。

79某関係者:2010/02/20(土) 02:49:44
>私の症状がこれ以上酷くなるようならNK相手に訴訟を起こす

ある意味恐ろしい企業だわ(怖

80某関係者:2010/02/20(土) 12:25:35
熊さんの常務中部本部長には驚いたね〜

81某関係者:2010/02/20(土) 15:15:20
社員にも居るようです。
代理店は早く移籍したほうが
健康でいられる。

82某関係者:2010/02/20(土) 15:27:56
なんかさ〜人情ある社員ほど鬱になってる気がする

83某関係者:2010/02/20(土) 15:30:07
可哀想な社員さんもいるってことでしょうかね

84某関係者:2010/02/21(日) 02:58:51
綺麗事でかっこつけてる輩の書き込み見てると
社員以外でも鬱になりそうだ。

85<削除>:<削除>
<削除>

86某関係者:2010/02/24(水) 13:31:39
あ〜〜 他になにかいい職業ないかな〜?
こんな業界とマトモに付き合っていたら頭おかしくなりそうやわ。

87某関係者:2010/03/09(火) 17:27:55
消費者の節約志向が高まる中、損害保険大手の間では、
これまで出遅れていたインターネットなどによる通信販売で、
割安な自動車保険を強化する動きが相次いでいます。

詳しい情報は、下記のスレッドに情報掲載中!
★日本興亜プロ代理店の集い★

88某関係者:2010/03/09(火) 17:34:05
↑それ2chでしょ?

89某関係者:2010/03/11(木) 12:55:17
                      _
                     / /.∧.∧
       ☆            / //..//../
 ☆                 ./ /..|/|/
             ☆     |   ̄ ̄./   _     /|
                   ..| ..| ̄ ̄    \\  //
         ☆         | ..|         ̄ //
                   ..|/         .//
            ☆                 |/
                   ☆
                ∧        ☆
              <終> 
                ∨




                 | ̄ト目iiiiii ̄\
                 つ/;;;目iii\  /
             ゞゞヾζ    /  ::::/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ゞ|;¬:-.|   /   ::/    | な・・・なんと
             |:|:.△/ ̄イ  ::::;;;/   < 我が頭上に
           / \V | ∠__/      .| 死兆星が!!
       / ̄  ̄ ̄ ̄V ̄    ;;;;;|      .\______
      /   人    人    ノ/
      (   人__/_ ̄ ̄;;;;/
     /  ):/\__/:::::\_/|
    (;:::;;;;;;;):/  \:::::::::::人::::::::::::/
    (々 ̄/   /:::::::::::::人:::::::/|
      ̄ ̄  /; ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;;;;;;|
         /   ::::::;|   :::::::)
       /   ::::::;;;/|:::  ;;:;;;:|
      /     / ..(;;;;;::  く|
      \     \  |:::::::   )
       \鬱::::  ヽ  );;;;;   ヽ
         \::::   ヽ (鬱鬱鬱)
           )::: ;;;;\ );;;;;;;;  /
           /;;;;;;;/  (;;;;;;;  |
          (_/    /::::::: \
                 ..|:::::::::: ...|
                 ..\__/

90某関係者:2011/02/10(木) 01:41:04
日本興亜、チューリッヒと提携検討 傘下直販損保と協業
 
日本興亜損害保険は、スイスの保険大手で日本でも電話やインターネットで損害保険を販売するチューリッヒ保険と業務提携に向けた検討に入った。
両社が持つノウハウを出し合い、業務の効率化を目指す。
提携内容は今後詰めるが、日本興亜傘下の直販損保、そんぽ24損害保険との協業などが検討課題になるとみられる。

91某関係者:2011/02/10(木) 01:42:31
同じ通販の他社を見習うべきだと思います。
どこでも利益が出ない自動車保険の単品だけでなく、利益の出る傷害保険や医療保険を発売しています。
代理店も新規で12%(更改6%)の低い手数料では真剣にやる気にはなれないと思います。
利益の出る傷害保険や医療保険なら、自動車保険より高い代理店手数料を支払う事が可能となり、
代理店も本気で販売してくれるはずです。
それに通販で医療保険を販売すれば、低迷している生保とそんぽ24も活性化できて一石二鳥のはずです。

92某関係者:2011/02/10(木) 01:44:22
早くチューリッヒの通販で傷害保険と医療保険とがん保険を販売したいです。
対面販売の拡販は厳しかったですが、通販ならいくらでも売れそうです。
これだけの不景気で高い従来の保険から通販に切り替える若い人も増えています
からこれからが通販のチャンスです。

93某関係者:2011/11/11(金) 21:58:43
ついにイーデザイン損保が代理店介在型通販自動車保険販売を開始するようですね。
そんぽ24は新規12%、継続6%の手数料率制。
イーデザは3000円程度の定額制で行くのが違い。

94某関係者:2011/11/30(水) 23:43:10
「ペット&ファミリー少額短期保険会社のペット保険」取扱開始について
そんぽ24は、このたび、ペット&ファミリー少額短期保険株式会社
の業務代理に関する認可を金融庁より取得し、新たに開設したWebサイト
「そんぽ24がおすすめするペット保険」を通じて、ペット&ファミリー社
のペット保険「げんきナンバーわん」の取扱いを開始いたします。
そんぽ24では現在、個人向け自動車保険を取り扱っておりますが、お客様
から自動車保険以外の保険の取扱いについてご要望を頂戴することもあり、
迅速にお客様満足度・お客様サービスを高めるために、本取扱いを実施する
こととしたものです。
ペット&ファミリー社のペット保険「げんきナンバーわん」は、「保険金の
お支払限度額」を上限に、保険期間に生じたペットのケガや病気の治療のため
に負担したお支払の対象になる治療費に、一定の補償割合(70または50%)
を乗じた額を保険金としてお支払いするシンプルな補償内容となっております。
お客様は、弊社Webサイト「そんぽ24がおすすめするペット保険」を訪れて
いただくことにより、ペット&ファミリー社のWebサイトに移行のうえ、シン
プルなお手続きでご契約いただくことができます。

95某関係者:2011/11/30(水) 23:46:04
早く代理店に販売させて下さい!

96某関係者:2011/12/01(木) 08:49:26
そんぽ24は取扱代理店だね。間違えないように・・・

97某関係者:2011/12/08(木) 21:39:40
更改手数料6%では生活が出来ない、それでも売る代理店は負け犬のようで
情けない
大型代理店では20%以上だ、同じ仕事努力をして手数料の差がありすぎる。

98某関係者:2011/12/10(土) 09:54:25
もう、保険収入で生活できると考えるのは間違い。
副収入と考えるべき。
そのうちに、販売者はいなくなる。

99某関係者:2013/03/09(土) 20:36:04
そんぽ24は来年以降どうなるんですかね?
今までどおり代理店介在型通販として継続されるのでしょうか?
もし継続されないという事になると、回した契約はどうなるのか不安です。

100某関係者:2013/03/15(金) 19:52:11
過疎ってるのでレスする事は無駄です・・・

101某関係者:2013/03/22(金) 10:21:11
質問しておいて返事がないとは・・・
マナーがなっていないですね。

102某関係者:2013/03/22(金) 11:04:07
マルチクレクレ君は確信犯・・・

103某関係者:2013/04/13(土) 12:24:11
現状維持です。
セゾン自動車との合併を噂する無関係者がいますが
損保ジャパン以外の唯一の株主であるクレティセゾンサイドが合併に猛反対していますので当分はありません。
合併するのであればセゾンの株式を買い取り100%損保ジャパン子会社にしなければ出来ないでしょう。
しかしその場合は、セゾングループの損保事業の撤退となり
契約の大部分となっているセゾン系列の契約は全て雲散霧消となってしまいます。
自動車保険契約正味保険料49億3100万円
セゾングループと無関係なネット契約保険料は10%に届きません。
90%以上の売り上げを失う合併など現状ではありえません。

104工業立国の興廃この一戦にあり:2013/06/15(土) 19:23:03
奈良県警察本部長 原山進 自動車保険詐欺の通報

原山進が所属するカルト宗教団体は国内メーカー中国生産車を独自に輸入し、自動車ディーラーを恐喝して(ホンダカーズ奈良中央 など)から陸運局に持ち込み、
国内登録して、複数の自動車保険を掛け、盗難にあったと虚偽の報告をして車両保険金を騙し取っている。

原山進が車両保険金を受け取った事例 (日本興亜損保調べ)

マジェスタ(UZS183)  1,101台
マジェスタ(UZS187)  22台
マジェスタ(URS206)  2,108台
マジェスタ(UZS207)  43台
クラウン(GRS200系)  19,401台
クラウン(GRS210系)  4,205台
マークX (GRX120系)  8,720台
マークX (GRX130系)  4,256台
シーマ  (F50)    3,211台
シーマ  (F51)    108台
フーガ  (Y50)    7,250台
フーガ  (Y51)    4,302台
スカイライン (V35)  2,108台
スカイライン (V36)  7,250台

2007年ごろから頻発している。


なお保険を掛かっている、そんぽ24損害保険が所有権を主張し、シマダオートセンターなどで販売されている。

最近、6気筒FR車の在庫がダブついているため、そんぽ24損害保険社員が総務省人工テレパシーでしつこく押し売りをしている。

奈良県警察本部長 原山進 を逮捕、事情聴取願います。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板