したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

その他

1某関係者:2003/09/26(金) 07:44
ノンジャンルのスレッドがあってもいいかな、と。

2某関係者:2003/09/26(金) 07:45
北海道
結構大きい地震のようですねえ
九州と同じく地震保険は一番安い地域のようですが
日本は何処も安心できないものなんかな

3某関係者:2003/09/26(金) 22:18
地震で多数の建物等が破損した場合は、多数の火災保険が解約になると思いますが、その場合は将来の手数料が減少する被害だけでなく、一括払や年払ですでに手数料が支払われた契約の多数の手数料の戻し入れが発生するという被害も予想できます。
実際そうなったら代理店はどうなるのか、またどうすれば良いかについて知っておきたいものです。

4某関係者:2003/09/26(金) 23:50
全損終了でも手数料の戻し発生するの?

5某関係者:2003/09/26(金) 23:51
あ、失礼
全損終了ではないですね。解約ですね
手数料戻しは・・・どうなのでしょう

6某関係者:2003/09/27(土) 10:24
A解約返戻(任意解約はB解約返戻)が発生するのでは?。当然コミッション
の戻しは発生すると思います。ただし積立火災は、全損の場合、約款が違うので
積立部分は返戻しないと思いますが・・・(間違ってたらスミマセン)

7某関係者:2003/09/27(土) 15:34
積立が消えないように無理矢理全損を免れたことがあったね
積立火災で

8某関係者:2003/10/04(土) 09:20
mewって商品が出てるらしい
なんの説明も案内もないところ、興亜火災時代とは大違いだなあ

9某関係者:2003/10/04(土) 23:03
↑みんな知ってるよ 嫌われてんじゃないの?教えて貰えないのは。

10某関係者:2003/10/06(月) 23:13
ナイス車検パックの紹介料が振込になっていないのが
何件かあるんですよ、こんな事あるのかな?
半年も前のものだけど、社員に話してもらちがあかないし
僅かな金額だけど、困ったものですね。

11某関係者:2003/10/07(火) 09:43
ナイス車検パックって何でしょうか?

12某関係者:2003/10/07(火) 21:15
何でしょうねえ

13某関係者:2003/10/07(火) 22:00
>>11
任意保険契約者に車検工場を損保会社が紹介するシステムですよ。
代理店が了解した契約者に損保がDMを出し、希望契約者は特定の
車検工場で車検を受けるようになっています。
料金は普通ですが、車検内容が良くなっているようです。

14某関係者:2003/10/08(水) 12:34
なるほど〜 お客さんも得して 代理店にも紹介料が入るということですね

15某関係者:2003/11/04(火) 15:18
料金は一般ディーラーに比べると安いと思います。

16某関係者:2004/01/26(月) 16:25
NKのCM始まりましたね。

ドミノがカチャカチャ・・・と倒れて行き、NKで止まる・・・。

17某関係者:2004/01/27(火) 12:21
>>16
それ見たお客さんの評判悪くなかったです
何億もかけてタレント使うより良いかも

18某関係者:2004/01/27(火) 12:23
ベストエージェントでナンとかの声を送ったら
「貴重な意見ありがとう」という内容の紙一枚だけ
郵送で封書で送られてきました。こんなんに金かけるなよ、と思った
e-mailでいいじゃん、こんなの

19某関係者:2004/02/18(水) 08:39
●会社組織が大きくなってくると、本社と現場という構図ができてきます。本社
での業務は管理業務になるのですが、この管理業務が曲者です。

●ある人は「本社は現場の支援機関である」と言っていましたが、ともすると管
理業務が現場の足を引っ張ります。この資料を作れ、このデータを入力してくれ
、説明資料を作れ・・・・・・。

●その管理業務が会社にどのような利益をもたらすのか、効果はあるのか、その
目的をよく考えなさいということですね。

20某関係者:2004/03/22(月) 14:12
AIUが「労災の上乗せ」保険を使って法人顧客に切り込み営業しているようです
「労災と重なっている部分を考慮して自動車保険を見直しましょう」
というものだが
どうやら、「労災の上乗せ」保険で従業員に業務従事中の傷害保険を付けて
自動車保険は人身・搭傷不担保にする(そして保険料を圧縮する)
という手口らしい

保険料的には、車20台くらいの中小卸販売業で
「労災の上乗せ」保険・・・50万円前後
人身・搭傷不担保 ・・・・5万円前後節約

「労災の上乗せ」保険は100万円まで怪我実費+日額定額
労災認定の必要ない、治療は自由診療でも実額で出る、+使用者賠償など

いっぽう日本興亜のJマスターは完全日額
使用者賠償もあるが、役員の怪我も含めると使用者賠償を
不担保にしなきゃいけないというわけわからん商品

21某関係者:2004/03/23(火) 11:23
労災の実情について知ることのできる本とか
何かないかな

22某関係者:2004/03/24(水) 23:00
T
EST

23某関係者:2004/04/07(水) 09:30
火災新種のジャストファックス
ちゃんと機能してる?
事故番号の紙が戻ってこないんだけど

24某関係者:2004/04/07(水) 17:41
>火災新種のジャストファックス
>ちゃんと機能してる?
>事故番号の紙が戻ってこないんだけど
4日(日)はすいすい返事が来たよ。

25某関係者:2004/04/08(木) 11:48
うちは紙の節約で受領確認「不要」に○をつけています。

26某関係者:2004/04/08(木) 18:10
必ず受領確認しています。
すぐに事故番号を知りたいからです。

27某関係者:2004/07/22(木) 11:47
「申込用紙が古いです」って言葉にはウンザリするぜ

28某関係者:2004/08/10(火) 14:09
UFJ銀行の合併先は、三菱と三井住友のどちらになるのでしょうね?
銀行同士が合併したらその系列の保険会社の合併もあるのでしょうか?

29某関係者:2004/08/10(火) 14:26
三井住友じゃなかったっけ

30某関係者:2004/08/19(木) 12:12
メガバンクの合併で、その系列の東海とNKの合併の可能性はあると思いますか?
あるとすればNKの社員と代理店の立場はどうなるのでしょうか?

31某関係者:2004/08/19(木) 13:41
倒壊とはないんじゃないの・・・・
三菱グループから倒壊が脱退し
ミレアにNKが入り 明治 安田 朝日 NK 日進がグループ企業
これは面白いんじゃない?

32某関係者:2004/09/03(金) 20:15
>>30
NKと東海の合併はありえません。将来的にあるとしたら「あいおい」
だと思います。だって、社員のレベルが違いすぎて、NK社員95%解雇
されちゃいますよ。労組も当然大反対、いかに腹黒の犬様といえども
そこまではやれないでしょうよ。

3332:2004/09/03(金) 20:19
それと、できそこないの多いNK代理店は数で80%は廃業を余儀なく
されるでしょうね。これホント。

34某関係者:2004/09/04(土) 21:52
それは困るねえ

35某関係者:2004/09/17(金) 12:08
「月掛火災保険の返戻金は今度から口座振り込みだけになります」
だそうだ。
『月掛』のメリットを全く理解していないバカがそう決めたらしい

36某関係者:2004/09/25(土) 08:58
ご契約のしおり
目次を充実して欲しい
例えばSIPで、家族限定の項目は何処だったかなと
調べるときに、目次がないので探すのが大変

37某関係者:2004/10/05(火) 18:46
「僕は事故に遭わない」のCMを見ました。
お、こりゃなんじゃ?保険会社の宣伝かな。
と思って見ていましたが、最後に、

「東京海上日動」

語呂悪っ

38某関係者:2004/10/13(水) 13:21
スマップをCMに使うなんてうらやましいです。
NKも対抗馬を出して欲しいです。
モーニング娘あたりどうでしょうか?

39某関係者:2004/10/16(土) 22:58
渡哲也のピンで良いじゃないの・・
まあ、神田 舘はともかく あと一人のにーちゃんは
いらんな・・・・・

40某関係者:2004/10/19(火) 13:03
テレビ朝日系列スペシャルドラマ『弟』をCM提供します

 11月17日(水)〜21日(日)の夜9時より
テレビ朝日系列にて5夜連続で放送されます、
テレビ朝日開局45周年記念スペシャルドラマ『弟』をCM提供いたします。
このドラマには、当社イメージキャラクターの石原軍団4名も出演します。

 これに伴い、クルマックス新広告の裏面に
ドラマのお知らせを掲載した両面チラシを作成しましたので、
クルマックスの販売促進ツールとしてご活用ください。

41某関係者:2005/03/09(水) 00:28:14
移動の時期ですね

42某関係者:2005/04/26(火) 07:38:22
今度の担当だめぽ・・・(´・ω・`)ショボーン

43某関係者:2005/07/13(水) 07:05:03
お年寄りのお客さんから
「任意の自動車保険の案内ハガキには「任意」の文字がないので
 強制か任意かよくわからない。」
というクレームがありました。

44某関係者:2005/07/13(水) 07:32:21
50代のお客さんから
メディコの申込書は、老眼の検査用紙か!と言われましたが、
私もそう思います。私は40代。見づらすぎですから〜斬り!!

45某関係者:2005/07/13(水) 13:35:13
作り手のセンスがNASA過ぎるのです

46某関係者:2005/07/14(木) 09:35:51
NKは書類の設計のセンスがありません。うちは乗り合いなのでIOIと比較するとIOIはすごいセンスを持ってます。特に販売促進マニュアルや早見表など。

あたいは文書処理やページ設計を長年勉強してるので、何度かNKに提案などしたが聞く耳持ちませんでした。

47某関係者:2005/07/14(木) 10:25:53
無駄に高い広告費を払う金があるなら
そういう生きたところに
金を使わなきゃねえ

48某関係者:2005/10/08(土) 14:04:17
代理店オンライン計上に関する各種締切日をお知らせ致します

計上月 | 計上要求の締切日(注1) 確定の締切日(注1) 異動・解約入力開始日(注2)
---------------------------------------------------------------------------------
10月 | 10/31(月) 11/2(水) 正午 10/12(水) 10/14(金)
11月 | 11/30(水) 12/2(金) 正午 11/11(金) 11/14(月)

(注1) 契約とそれの異動・解約の締切時刻は以下の通りです。
  計上要求:上記締切日の22:00(午後10時)
  確  定:上記締切日の12:00(正午)

(注2) ほぼ全ての異動は通常通り計上可能ですが、一部の異動については月初から
月中にかけて、その異動計上がエラーとなるものがあります。
その一部のエラー(EK16等)の入力開始日をお知らせします


46を発言した者である。
・・・NKにはこういう文書を平気で書き続ける文化がある。
通達文書を読んで何かの対象契約なのか対象外契約なのか判断する判断手順や、申込書を記入するときの扱者の眼球の動きを計算していない文書が多い。だから読みにくく時間もかかる。
以前は提案をしたが無駄だったのでもうあきらめたが。


代理店オンライン計上に関する各種締切日をお知らせ致します

計上月 | 計上要求の締切 確定の締切 異動・解約入力開始日(注)
-----------------------------------------------------------------------
10月 | 10/31(月)22時 11/2(水) 正午 10/12(水) 10/14(金)
11月 | 11/30(水)22時 12/2(金) 正午 11/11(金) 11/14(月)

(注) ほぼ全ての異動は通常通り計上可能ですが、一部の異動については月初から
月中にかけて、その異動計上がエラーとなるものがあります。
その一部のエラー(EK16等)の入力開始日をお知らせします

49某関係者:2005/10/20(木) 15:53:28
46を発言した者である。

たしか合併直後に領収証の契約者名の欄の高さが低くなったので
「高くしなきゃ長い社名などが書ききれない」
と提案して改善されたが、今回また4ミリメートル低くしやがった。(最近は領収証はあまりかかないけどさ。おれの感覚ではこの欄が狭いのは縁起が悪く感じるんだ。外資系等の長いカタカナ名のすごい会社の契約が最初から取れない感じがしてくるだろ。ああ縁起悪い。)

もうばかかと断言する。

50某関係者:2005/11/30(水) 15:53:02
46を発言した者である。
48文書が改善されてほっとしたが、
しかし、次はJUST-FAXの改定版が近日公開なのであろう。今から苦しみにしている。

51某関係者:2005/12/01(木) 11:15:37
実に苦しみ

521:2005/12/12(月) 09:43:40
3000万以下は代手半減は本当なのか?

53某関係者:2006/01/12(木) 13:49:45
約款やら申し込み用紙やら無駄に新しくしまくって
無駄な経費使いすぎ。必要なものは廃止していくしバカとしかおもえん
日本興亜は無能

54某関係者:2006/01/30(月) 10:14:39
あれ? もう月末なのに満期更改セットがまだ来ないよ〜。どうしたんだ。

55某関係者:2006/01/30(月) 13:19:03
4月分?

56某関係者:2006/01/30(月) 13:20:58
3月満期分ですわ。あ、今来たわ。お騒がせしました。

57某関係者:2006/01/31(火) 18:00:24
3月満期分は1月半ばには
来てた気がする

58某関係者:2006/02/01(水) 09:21:08
56ですが、うちはいつも下旬です。さすがに今月は遅かったので声が出てしまった。

大量の発送だから遅い順番でも仕方ないか。

59某関係者:2006/04/01(土) 08:47:39
日本興亜保険グループ 新中期経営計画を策定
http://www.nipponkoa.co.jp/news/whatsnew/2006/news2006_03_28_kakushin.html
かくしん
ですか

60某関係者:2006/05/13(土) 09:04:41
日本興亜
日本がアジアを興す
名前からして、なんか勘違いした右翼みたいな感じだ

61某関係者:2006/07/11(火) 23:10:15
暑いっすねぇ。。。みなさんバテないように頑張りましょ〜

62某関係者:2006/07/14(金) 15:21:53
マジ暑いねぇ・・・

63某関係者:2006/07/16(日) 17:14:56
市場リサーチを真剣にやらない会社だねぇ。。。。

64某関係者:2006/07/16(日) 17:20:04
詐欺やってる代理店を大事にしてる意味わからず。。。2億円代なんて全国的にみたら中の下でしょうに?

65某関係者:2006/07/16(日) 17:51:57
通報しちゃえば?

66某関係者:2006/07/16(日) 17:56:11
小子化問題だって性格に分析してないし、2007年問題に対する対策もまったく検討してない珍しい業界

ある意味ビジネスチャンスでもあるのに。。。

同業他社がやりだしてから追いかけても遅すぎるんですよ。。。

そしてその結果、代理店に営業力がないって言い訳で終わらせる?

そろそろ同じこと繰り返すのやめません?

67某関係者:2006/07/16(日) 17:59:16
2007年問題のことも知ってるかどうかwww

そのくらいアホかもwww

68某関係者:2006/07/16(日) 18:01:09
ビジネスチャンスであるということは理解してなさそうww

69某関係者:2006/07/16(日) 18:07:30
まるで腐ったファンドマネージャーがいる証券会社?

70某関係者:2006/07/16(日) 21:51:41
昨年、会社を通し新車の制約2件。。。でも紹介料もらってない。。。

本当は、アンタがちょろまかしたこと知ってますよ!N社員!

71某関係者:2006/07/18(火) 19:11:17
それにしても社内不倫の多い会社だww

他業種じゃ笑い事じゃすまないよん。。。

72某関係者:2006/07/18(火) 19:19:29
なんせ、己のビジネスにビジョンのない人たちですから

73某関係者:2006/07/20(木) 14:09:40
暑いけど頑張りましょう

74某関係者:2006/07/20(木) 21:12:55
雨が多くて暑いというか蒸し暑いね
頑張りましょう

75某関係者:2006/07/24(月) 15:09:21
月末って忙しい。。。。

76某関係者:2006/07/26(水) 10:37:43
N代理店さん。。。また保険金詐欺ですかwww

オレあんたのこと嫌いだし、ある件について証拠と証人おさえてるし、そろそろ潰すよ

77某関係者:2006/07/26(水) 12:26:50
保険金詐欺?。。。アオシマ確保だぁ!

78某関係者:2006/07/31(月) 10:55:11
自分、毎日支社には行くんだけど、いろいろな書類が宅配されてくる。。。しかもしょっちゅう。。。

これって無駄じゃないですかねぇ?

これで「代理店を登録しているだけで経費がかかる」みたいな話を社員がしてきたら。。オレ、キレルかもwww

79某関係者:2006/07/31(月) 11:07:17
無駄といえば。。。高い給料のただの御用聞き社員ww

80某関係者:2006/07/31(月) 11:09:45
金融庁の監査が近いとの噂。。。もちろん自分は悪さしてないけどww

またドタバタするのやめましょうねww

81某関係者:2006/07/31(月) 19:27:53
>>78
皆、思うことは同じですねえ

82某関係者:2006/08/04(金) 19:36:49
週刊ダイヤモンド 2/18 生損保信頼度ランキング
1,東京海上日動・・・信頼できる保険会社1位
2,三井住友海上
3,富士火災
4,日新火災
5,あいおい損保
6,ニッセイ同和損保
7,損保ジャパン
8,日本興亜損保・・・最も「信頼できない保険会社」

週刊東洋経済 4/22 自動車保険ランキング
1,富士火災 ベリエスト      8, あいおい損保 トップラン
2,日新火災 VAP         9, 東京海上日動 トータルアシスト
3,三井住友海上 MOST    10,アクサ損保 総合自動車保険
4,共栄火災 KAPセットアップ  11,AIU USAPremier
5,損保ジャパン ONE‐do    12,ニッセイ同和損保 ぴったとくん
6,ソニー損保 自動車保険    13,JA共済 あんしんDX
7,三井ダイレクト 総合自動車保険ダイレクトⅢ 
                     14,セコム損保 NEWセコム安心マイカー保険
                     15,日本興亜損保 クルマックス

週刊ダイヤモンド 7/29 保険金「不払い」の実状 02年4月〜05年6月
1,日本興亜損保  29,384
2,あいおい損保  29,256
3,損保ジャパン  27,273
4,三井住友海上  27,173
5,東京海上日動  17,763
6,ニッセイ同和損保13,118

83某関係者:2006/12/22(金) 11:09:25
通販の宣伝で
「車両保険付きで19,900円!」というようなものがありました
こういうのを一般の人が見ると、あ、安い、とか思うのでしょうねえ

84某関係者:2006/12/22(金) 22:10:57
SIP契約で、20等級、30歳以上、本人限定、対人無制限、対物無制限、
人身傷害被保険自動車と搭乗中のみ3000万円、車両保険車対車のみ(A特約も無し)
20万円(免責15万)搭傷100万、部位・症状払い
WEB確認割引ありの軽乗用車なら2万数百円ですよ。
車両無しなら1万8千円。WEB確認割引付帯不能でした。(WEBは2万以上ですもの)

85某関係者:2006/12/23(土) 09:20:58
終身メディコ見積書一括作成ツールVer.1.12(C0007219)

にこねっとのこのファイル
なんか変じゃないかな
生年月日入れても年齢が反映されないし、書き換えようとすると怒られるし

86某関係者:2007/01/10(水) 16:57:09
何故に会社はこうもキャッシュレスをすすめようとするのだろう

87某外資系生保勤務:2007/01/10(水) 19:13:41
新卒向けの募集要項には、『全国全ての大学、学部生を対象』とか『学校名
や学部にこだわらず人物重視の選考』とか『偏差値などにこだわらず、より
多くの学生さんと、本音で心ゆくまで語り合える事を人事部一同で楽しみに
しております』とか書いておきながら、その会社の採用関係問合わせ先に電話
したら
『熱心に電話貰うのは有難いけどねぇ、キミんトコの大学は御呼びじゃない
んだよ。カンベンしてくれるかなぁ』とか『お宅の大学は採用実績ないから
ダメだよ』とか.......

落とすんならヒトを見て。それが面倒なら筆記試験か適正検査の結果で落とせ
!!
会社説明会やセミナーから閉め出して、採用実績もクソもあるか!!
同志社や関学なんかの学生は会社から、キッチリ連絡もろて入社試験受けさし
とるのに、堂々と『会社訪問解禁日までは学生の方とは御会いしません』とか
ウソついてみる。

入社試験を受けに来られるのが迷惑なら募集広告出すな!!

東海、安田、三井、住海、千代田、日火、大東京、富士、日産、

人物重視って.....

電話口で大学名と名前聞いただけで人物が判るんやったら、超能力者じゃ!!

88某外資系生保勤務:2007/01/10(水) 19:20:12
あ、興亜もや。
三月末から八月まで毎週電話掛け続けて『何かあったらこっちから電話し
ますから』か!!
『何か』ってどういう事や?
京大や阪大の奴が面接に呼び出されとる当日に電話しても『まだ今年度の採用
は動いてません。会社訪問監禁日以降にお願いします』ってか.....

期待さして引っ張って、他の業界を廻らさん様にして、オマエらがなんぼ儲か
るねん?

平成ひと桁。バブル崩壊直後の状況.....

89某外資系生保勤務:2007/01/10(水) 19:33:13
人事部は毎年新卒の学生を相手してるけど、学生にとって【新卒時】は一生に
一度だけ。

人事部にとって採用活動は毎年行う通常業務。学生にとっては【その後の人生
を賭けた真剣勝負】

どの業界も、ほぼ同じ時期に採用活動を行うから損保が『ウソつき体質』って
判ったトキには、時すでに遅し。
どこの業界も殆ど募集受付終わってる。

オリンピックなら4年後にチャンスは巡ってくる。
大学受験でも浪人すれば次の年もチャンスは巡ってくる。

しかし、就職浪人は新卒として扱われない!!

学生にとって一生二度とない時期を棒に振らして優越感に浸ってみるのが損保
会社。

二度と戻らないから『申し訳ございません』のセリフを電話口で言ってみるだ
けで、カタがつく。

損保会社の人事部は、ヤメレまへんやろなぁ...

90某関係者:2007/01/10(水) 21:46:30
何年前のコピペでしょう

91某関係者:2007/03/13(火) 16:11:23
日本興亜 自動車保険を「銀行窓販」
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20070313mh04.htm
大手損保各社は販売代理店の反発などから銀行窓販に慎重で、参入方針を固めたのは同社が初めてだ。

92某関係者:2007/03/13(火) 22:37:04
↑マジかよ?無茶苦茶だな。

93某関係者:2007/03/13(火) 22:42:02
俺達一般代理店の生活費よりそんぽ24黒字化の方が大事なようですね。

94某関係者:2007/03/15(木) 07:54:58
保険会社と代理店の信頼関係は無くなり、本体がますます駄目になる。
そんなこと、わからんのかねーーー。
合併が近いと言うことかな、これは。
破れかぶれってやつか。

95某関係者:2007/03/17(土) 14:26:03
僕、東京海上の看板を背負って仕事がしたいです。でも創業者である僕の父が
興亜火災に義理があると言って乗り合いさせてくれません。

96某関係者:2007/03/17(土) 17:23:34
興亜火災は消滅した。最後の社長の岡本社長も役員を一年で追い出された。
今の会社は日本火災だ。義理のある興亜火災も興亜火災の社員ももういない。
東京海上で頑張る事が興亜火災への恩義だと説得しましょう。

97某関係者:2007/03/18(日) 01:30:08
そのうち社名から興亜の名も消えてなくなると思われ・・・・・。

98某関係者:2007/03/18(日) 09:06:37
日火さいあく

99某関係者:2007/03/18(日) 13:29:27
>>96
未だ父は旧興亜の古参社員や定年退職者との交流らしきものがありなかなか
説得は難しいと思われます。興亜の名前が消えれば父も納得してくれるかも
しれません。
さて未だに代理店名に日火という文字を代理店名の一部にを残したままの代
理店がいると聞いていますが存続会社が日火だから許されているのでしょうか?

100某関係者:2007/03/18(日) 18:53:32
このスレが100まで来た。

101損保11年生:2007/04/23(月) 11:26:09
最近の日本興亜(久留米支社)は、愛想もクソもない。
書類出して5分で『サヨナラ!!』
代理店席に行っても、誰もいない。
代理店は来ないが、うざい社員はのこのこ現れる。(生保ないですか?初回口振
すすんでますか?)
「会社に行きたくねー!」って感じ。
昔の興亜は違った。煙草を吸いながら、代理店席で談笑また談笑、社員も加わり
談笑。
軽く2時間はいたよな気がする・・・。
代理店さんとの会話の中で、勉強にもなったし、知恵も色々といただいた。
「昔はよかった。」
こう思ってるのは年取ったせいなのかな?

102某関係者:2007/04/23(月) 19:46:36
時代が変わったと言えばそれまでですが最近を始めた代理店を除いてみんな多かれ少なかれ
思っていることでしょう。社員に気を使わすつもりは全くありませんが代理店が会社で落ち
着ける空間も雰囲気もなくなってしまいました。社員とも仕事以外での関りがめっきり減り
ました。これも保険の自由化の為で契約者の為になっているならまだわかりますがそれを完
全に裏切る保険会社の保険金大量不払い、呆れて物が言えん。

103Mr.A:2007/04/23(月) 21:47:28
損保歴21生です。 私は旧日火でしたが昔の状況は旧興亜と変わらず代理店
間、社員と代理店間も和気藹々和やかで日火も悪い会社ではなかったですよ。
私は現状に関しては仕方のないことと思っております。 護送船団方式でぬく
ぬくとしていたのは会社だけでなく我々も然りです。 今までドックの中で「
どうだ立派だろう、でかいだろう」と見栄を張っていた日本興亜丸が急に大海
に乗り出さなくてはならなくなり、机上の航海術しか知らなかった船長始め、
乗組員は右往左往、何をして良いか解らない状況で自分たちが信じていた常識
を基にエンジンをかけやっと大海にこぎ出したところ、低気圧に遭遇これは大
変、台風でも来たらどうなるかと心配のあまり浮力計算もせず、自重で沈没す
る事にも気づかず船の鉄板を厚くし、それが基で沈没しそうになり重さ調整の
為に、甲板で働いていた軽い代理店を片っ端から海に投げ込んでいる。その中
には軽いながらも金箔ありアルミ箔あり、重い代理店でも金塊あり鉛塊ありそ
れも気づかないのが状況でしょう。 船室でなくともせめて甲板にでも載せて
貰えると思っていたところ、下船命令どころか突き落としです。  多分合併
後の新代理店委託契約にて解除権が明確に記載された辺りから怪しくなってきま
したね。 因みに私は合併後、旧日火の社員からは逃げられて旧興亜の社員ば
かりが担当ですが社員には恵まれていますよ。 6月から実施のインターネッ
ト更改といい、損保24と言い、代理店と社員が仲良くなることは直販・代理
店外しへは弊害となりますのでその為の布石かと穿った考えを持ってしまいま
す。 本当にお互いが信じ合えない関係になってしまいましたね。

104某関係者:2007/04/24(火) 03:13:10
社員が忙しいのは仕方として机に座ってパソコンばかり眺めている支社長はいったい何だ?
代理店とコミニュケーションはかるのも仕事だろ!どこか取引先の偉い人が来た時だけペコ
ペコ、何か嫌な気分。

105某関係者:2007/04/24(火) 06:06:15
代理店と保険会社の信頼関係が失われ、人間関係も希薄になり
そりで商売成り立つわけ無いだろ。
こんな事が判らない保険会社、沈没するのを待ってるようなものさ。

106へそまがり代理店:2007/04/24(火) 16:11:26
今日、社員が来て、登録した募集人以外が領収証に記入していないかのチェックで筆跡を見るからと¥記号と数字を1234567890と文章を所定用紙に記入させられました。

いつもと違う雰囲気の筆跡で記入して差し上げました。

107特攻隊長:2007/04/24(火) 16:53:22
へそまがり代理店さん、ナイスです。

108某関係者:2007/04/24(火) 16:59:04
じゃあ私にも機会があったら、左手で書こう

109某関係者:2007/04/25(水) 00:07:58
それぞれの領収証にいろんな筆跡で書いたら面白いだろうな、そうしたら筆跡鑑定人
でも連れて来るのかな。

110某関係者:2007/04/26(木) 14:06:31
そのうちボールペンや朱肉も登録制になるんじゃなかろうか。

111田舎の代理店:2007/04/26(木) 15:51:09
日記みたいでなんですが・・・・投稿します。
今日同級生で顧客でもある床屋さんへ散髪に行きました。
切ってる最中、聞き覚えのある声が後方(お客様シート)より聞こえて来ました。
なにげに鏡で後方を見てみたら、もう一人の顧客である床屋さんがいたではありませんか!
(理容会会費の支払いで来店してたとの事。)
「やべえ・・・。(冷や汗)」見て見ぬふり決め込みちゃいました。
そこ数分で、帰られましたが・・・・どうしよう(怖)。

112某関係者:2007/04/27(金) 16:42:11
斬新な攻め方。恐れ入りました。

113某関係者:2007/04/29(日) 10:47:34
保険契約者の為の保険自由化のはずが保険会社の為の保険自由化になっちゃってたね。
損しているのは保険契約者と大多数の代理店。

114某関係者:2007/04/29(日) 16:03:17
代理店以外の人も彼らなりの言い分や本音を主張していることだし。

115某関係者:2007/05/01(火) 14:21:00
仕事に力が入らない今日この頃。
どーにか、なんねーかな?

116某関係者:2007/05/01(火) 15:18:39
中核会って加入していて、有意義なのでしょうか?
なんか、無意味な気がしてしょうがないのですが・・・・・。

117某関係者:2007/05/01(火) 17:37:43
私は辞めました。宗教染みていると思ったので・・・・。

118某関係者:2007/05/01(火) 17:51:48
私も辞めました。会社の言うなりがバカバカしいので…。

思い出されます。
火災保険の異動をwebで出来るようにしてほしいと要望したことが…。
あれから何年経った事か…。

119Mr.A:2007/05/01(火) 19:20:10
人それぞれですね。 会社主導型で会社の方針に乗っかって売り上げ伸ばそう
と考えてておられる方はそれなりに有意義ではないですかね。 日火時代から
18年間加入していましたが、余りのものポリシーのなさと時間の無駄使いに
あきれて私も辞めました。 認定ヒルトンもヒルトンに行く事を目的にされて
おられる代理店の方にはそれなりに意味もあるでしょうが、毎年勝手に変わる
認定基準での認定獲得も意味無し。単純に数字を挙げる人だけのもので代理店
の資質やポリシーなどは認定基準として何の意味も持ちません。 会社の言い
なりのキャンペーン、対抗戦消化の為だけの中核会なら在籍の意味はありませ
ん。 中核会にも色々有るでしょうから、あなたの所属する中核会が自分のス
キルUPに繋がるかどうかで判断されては如何でしょうか?

120某関係者:2007/05/01(火) 20:53:41
旧興亜の代理店の私にとっては興亜会の方がよかったです。会員は代理店形態や規模
にとらわれることなく殆ど任意に近かったので色んな代理店さんと知り合いになれま
した(金融別動体、企業代理店、自動車販売店など)。保険キャンペーンだけでなく各
興亜会同志の懇親会や代理店旅行、ソフトボール大会など色んな行事ごとがあって一
匹狼の代理店にとっては所属団体みたいなもので楽しかったですし仕事の励みにもな
りました。会社が合併したり業界の情勢が目まぐるしく変化したりでこれも時代の流
れなのでしょうが社員も代理店もみんな個人主義に走り過ぎているような感じがしま
す。

121Mr.A:2007/05/01(火) 22:07:58
>>120 同感ですね。 旧日火の代理店会には中核会と専業会と日友会と3通
りがありました。 旧興亜の興亜会と日友会がおなじ位置づけのようで色んな
ジャンルの代理店の集まりで和気藹々楽しかったですね。 それとは別に専業
会という主に研修社員あがりの代理店の集まりがあり、その他に中核会という
専業大型代理店の集まりがありました。 会社の代理店に対する対応がおかし
くなったのはやはり保険部門に自由化が押し寄せてきた頃からですかね。 そ
れまで護送船団方式で温々としてきた業界が自由化という荒海に船出する際に
自分の力量、荒波を知らず、お金は人が稼ぎ出すものという基本を理解しない
ままにコスト削減で総てが解決すると思いこんでいると言う状況のように思え
ます。 社員も我々代理店も、契約者が額に汗して稼いだお金の中から支払っ
て貰っている保険料で食べているという事を再度認識する必要があるのでは無
いでしょうか? 旧日火の代理店会も悪くはなかったのですが。

122某関係者:2007/05/02(水) 02:29:53
旧興亜火災の代理店会に入ったのはかれこれもう15年以上前でしょうか。当時は>>120さん
の言われるごとくいろんな代理店さんがいました。飲み会や旅行なんかは保険に直接携わっ
ていない修理工場の社長や企業本体の役員、TKCの先生などが参加してくれて面白かった
です。業界以外のいろんな話を聞けたし、バカな事もやったし、H関係の方も。彼らも自分
の本来の仕事から解放されてストレスの発散になったそうです。これは別に旧日本火災の代
理店さんとうまくいっていないという訳でなくまあ保険自由化前のぬるま湯時代だったから
こその話ですけど。

123<削除しました>:<削除しました>
<削除しました>


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板