レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
全日警・7
-
はいどうぞ。
-
>>949
会社が一番悪いのは、もはや言うまでもない。
支社担当の現場補勤は日勤のみで、その担当に夜勤の惨状を訴えても糠に釘。
覇気のないルフィみたいな目で「うーん…」。
珍しく夜に見かけた日は、複雑な本隊夜勤じゃなく簡単な夜間臨警での上番だった。
まぁ、解任した奴をそのまま残留さす下策を繰り返してる時点でお察しだろうさ。
他隊担当者から助力どころか人員交換さえ拒否されるのも、この事務方の責任。
間接的に、警務部長や支社長なりの大駒を動かして何とかする度胸さえない。
そんなオチョコみたいな器量の奴を鬼畜隊の担当に任じたのは、もちろん会社だ。
当人はババ抜きでババ引いた気分だろうが、俺に言わせりゃ当人自体がババだった。
-
自分で書いてて思ったが、そんな鬼畜隊に転入した俺自身もババだったんかもな。
でもまぁANSから脱獄し一般社会へ復帰出来たので、大富豪で革命起こせた気分だ。
-
この会社のトップに言いたいが「会社経営」とは企業活動を通じて社会、大きく言えば日本の経済発展に協力しながら会社も利益をあげる事だよ
ただ単に限界まで社員をこき使い自分の懐を温める事では無い
-
春のセンバツがTV中継されたりグラングリーンの南区画が情報番組で紹介されたりヨドバシのCMを目にしたりすると、会社の奴らを含めた社会そのものに激しい怒りが湧く
-
隊長から「『俺の言ってること間違ってる?』『俺、真実しか言わないから』って言う嘘つきは沢山いるぞ。」と教わった。
「他人を見下して気持ち良くなりたい奴が、お前ら新人を利用する。言った言わないに持ち込んで逃げるから気をつけろ」と。
もう何年も経つけど、あの言葉は今でも役に立ってる。本当にクソみたいな奴がゴロゴロしてるから。
-
警備業界全体でナルシストが多い。
自分で自分をベタ褒めするのが恥ずかしくないんだろうか。
-
虚勢張ってるだけの奴と本気で勘違いしてる奴の2パターンだな
-
どっちも密室の独裁者だから怖いよ
-
>>935
辞めたんかいw
-
>>957
前者から後者に移行するタイプもいた。
拗らせ方が異常な為、生きてるだけで皆が迷惑。
>>959
運良く好待遇な会社に転職出来たけど、辞めてスッキリ爽快って訳でもない。
現役時に我慢してたANSへの怒りが、今でも不意に込み上げてくるからな。
心がクリアになるまで、あと数年かかりそうだ。
-
>>960
私の場合も忘れるのには記憶が思い出になるくらいの時間は必要だったから分かる
-
>>961
一定以上の年数在籍すると、そうそう簡単にリセット出来んもんだね。
もう無関係だから、と平常心を保つよう努力しても未だ思い出し怒りが来る。
俺の場合、最後の隊で落とし前をつけず、消化不良なまま出てったのが原因。
既得権益者への報復は、俺と同じ外様だった現隊長に迷惑が掛かるからな。
俺みたいな社会の底辺層は、義侠心を捨てると本物のクズになっちまう。
けどクズな方が生きやすいのがANSであり警備業界だ。今更の話だがね。
-
本物のクズは自分がクズだとわかってないから怖い
-
人が足りないのに教える能力が無い先輩警備員らは、短気を起こして簡単に「嫌なら辞めろ」という。
新人隊員も、ろくに教えない先輩に嫌気がさして、「元々こんな仕事やりたくないから」と簡単に辞める。
顧客は、監視カメラの位置や解錠・施錠した扉の位置、侵入方法を知った者が次々辞めるので不信感が増す。
結局は誰も得をしない「嫌なら辞めろ」をずっと繰り返してる。そのうち警備の信用なんか無くなるかもね。
-
ひと昔前は隊幹部が新人に「好きで入ったんだろ?」「自分で選んで入ったんだから、文句言わずにやれよ」と言って黙らせた。
いまの新人は淡白で「いや、違います。」「消去法で入ったんです。勝手に決めつけないでください。」「それ、パワハラです。」で終わり。
-
>>964
ヤル気満々でOJT教える隊員もいるが、勝手な謎ルール込なので非常に危険。
新人が独り立ちしてから変な事やった場合は、大抵その謎ルールが原因だ。
理解不足によるオペレーションミスは除く。
-
新人に「やる気ないなら帰っていいよ」って言って、真に受けられて本当に帰られたら大問題に発展する。
『業務命令』か『勤務懈怠』で争いになると「何で『帰っていいよ』と言ったのか」が争点になる。
基本的に裁判になると「帰っていいよ」は業務命令になるから、命令した側が負けることが多いけどね。
「怒られた側が反省するのが常識」という精神論より、「言われたとおりに従った」の方が通る。
-
転職した者として感じるのは、警備の仕事は覚えることが多いけど極狭のローカルルールばかりで、他ではほぼ役に立たない。
「自分は頭が悪いから」とか悩んでるなら、工事関係や技術系の仕事をした方が日常生活で役に立つし、会社潰れても転職できる。
-
再就職して1年少々経ったが、自分が確実に変わった(戻った)事が一つある。
それは外食時での「御馳走さん」。
たとえそこが吉野家であろうとも、昔の俺なら普通に言ってた普通の言葉。
「金払ってんだから感謝すんのは店の方だろ」は、明らかに下衆の価値観だ。
在職中の俺も、いつしかその価値観に染まってた。
で先月、大衆食堂の会計時「ごっつぉーさんでした」と言った己自身に驚愕。
思えばこの言葉を吐いたのは、たぶん十数年振り。
-
>>969
当時の劣等感が貴方をそうさせてたんだろうね
-
>>970
最初は普通に回ってたが、隊幹部や支社担当が代わってから環境悪化。
支社によるテコ入れは、いずれも完全に職場崩壊した後だった。
危険信号はかなり前から複数出てたのに、いつも対応が遅過ぎる。
そんな隊ばかりを3個も経験して、すっかり性根がささくれちまったよ。
-
警備員は性格悪い奴が多いからね。
過去に嫌なことをされたら、部下や後輩に同じことをして快楽を覚えるのが多い。
-
>>972
自分もそんなに芯が強い人間じゃないから
周りがそういう人達で自分がそういう立場だったらそうしてしまうかもしんない…
-
今自分に自信が無くて落ち込んでたけど
ふとこの会社に居た頃のこと色々思い出してハッとなって少し落ち着いた
-
ヨドバシ梅田バーガーキング炎上おめでとう!
-
>>975
何があったの?
-
>>975
ヨドバシ梅田の新館、リンクス梅田の話だな。
SPが吹いたのか、消防が大挙して押し寄せる頃には概ね鎮火してたと聞く。
少し調べてみると、全国のバーガーキングでも類似火災が散見されるようだ。
調理器具か調理方法のどちらかに、何か致命的な欠陥があるんだろうね。
>>976
一般人が鎮火直後の動画をネットに上げてるし、マスゴミも軽く報道したよ。
最初の119通報は、一般客と店だったらしい。
夜間なら建物も警備も隠し通すが、日中間は彼ら第三者が居るので無理だな。
昔から売場配置や外周配置の7割がサボる隊ゆえ、初動もグダグダだったろう。
-
梅淀、今度は看板燃えたな
何かとトラブル多い支社だけど同一物件で2回も3回も何かしら起きるってアレだよな
-
ヨドバシ梅田電光看板炎上おめでとう!
-
アホの大阪支社長やっとクビになるらしいね。
前の支社長も会長社長へのゴマスリだけで何もやらないクズだったし、割と重要な支社なのになんでゴミばっか支社長にしてたのか謎。
今度の大凶アステージの元社長さんはまともだといいね。
-
>>980
支社長云々もだけど警務部長とJR支店長を何とかしないとヤバい
あの二人もゴマすり合戦がかなりヤバい
そもそもJRからの出向者が現場のやらかしの責任取って2人も現場降格になったりとか大阪はJRも警務も荒れ放題で再生はかなり厳しい道
-
>>980-981
何年も前から本社筋に品質21位認定されてる支社だからね、しょうがないね
-
>>980
大京って機械警備の大口ユーザーの縁じゃん
取引先からの天下りか
-
十数年前、大阪の警務部長が福岡支社長に栄転した。
当時の福岡は、機動隊駆付25分不履行の常態化で、営業停止処分を受けてた。
つまり福岡支社再建名目での転勤だったんだけど、実際はただの厄介払い。
彼はANS総合職1期生との未確認情報があるが、定年前に病死したらしい。
通称クイックさん。
その大京の人も、クイックさんみたく厄介払いで飛ばされたんじゃないか?
そう言えば、クイックさん後の部長だったシバターさんも定年前に病死した。
彼も総合職っぽい雰囲気だったが、とにかくまぁよく人が死ぬ会社だな。
そりゃ警務職も大勢死ぬ訳だ。
-
「今度来る人は功績が多い」と言われて楽しみにしてたのに、いざ来てみたらカスで全然使えなかった。
要は手柄を横取りしたり便乗する人。仕事は自己流で目立ちたがり。出世欲が強くて説教や指導が大好き。
ウチは配置ポストが1人ずつで、機器にログが残るものやカメラが多数あり、誰がやったか調べるのは簡単。
濡れ衣や因縁がほぼ無いので、慣れれば良い現場。努力が嫌いで手柄横取りする奴にとっては地獄らしい。
今後、機器類が増えて操作履歴や行動履歴が残るようになったら、警備員すら出来ない奴が増えるだろうな。
-
>>985
この会社に流れてくる前もそれで居場所失くしたんだろうね〜その人
-
>>984
厄介払いだろうが複数の大手の取引先相手に仕事して億のお金が動くのに
本当に嫌な感じだね。ガツガツオラオラの社長も嫌いだけど
-
>>985
そういうの全部上席やら隊長やらが独占して新卒に散歩させてるの軽蔑して会社辞めてしまった。20代後半の頃の話
-
>>985
「今度来る人は功績が多い」の情報源が事務方の場合、それは100%嘘っ八。
ただ単に取り繕ってるだけか、目暗で何も見えてないかのどっちかだ。
>>987
まさしくガツガツオラオラな支社長もおったよ。
10年ぐらい支社に居座り、ガツガツ性分で未曽有の動乱も引き起こした。
が結局は本社役員だか取締役だかになったので、支社自体が捨駒だった訳だ。
-
そう言えばオレが入社した頃(10年位前)に前に居た支社@首都圏でも担当の人が亡くなった事が有った
その遺族は働かせ方に激怒して葬式に会社の人間の参列を断ったらしい
まあこの会社らしいエピソードでは有るな
-
仕事は簡単だけど、思った以上にストレスがかかる仕事だから、多くの人が病気にもなっても仕方ないよ。
隊幹部の多くが学生時代の社会経験や人付き合いが少なくて、物の道理を知らない人がピントのズレたダメ出しや指導をするので職場の混乱を増やす。
厄介な契約先も多いけど話が通じるだけまだマシで、身内であるはずの警備側がキャパや知識が少なすぎて、平常時ですらまともに運営できない。
-
>>991
相手側が一方的に悪い苦情で、むしろ警察呼んで引っ張ってもらうべき案件。
そんな苦情対応一つで、上長の能力値が簡単に推し量れるんだ。
①凶器で脅される隊員を笑いながらモニタ監視するだけで、表に出ない隊長。
②類似別件で一次対応者だった隊員に土下座させ、己は立ったままの副長A。
③類似別件で相手の要求そのまま受け入れ、言われるままオペ変更した副長B。
当時20代後半から30歳だった某隊の「純正ANSメン三馬鹿大将連立政権」。
三者三様カス・クズ・ゲス。こんな奴らばかりを任用する会社が最低最悪だ。
-
三連休が無い仕事だった
-
長年の増改築を経て契約内容が刷新され、大幅増員した事実上の新規物件。
そんな某隊某班は、定員で日程回せりゃ明公公の疑似3連休が1人1個作れた。
そこの定員回しでの残業見込は30〜40Hの間で、出勤日数は月21〜22日。
だがコロナ出勤停止が続発し、きつくなった日程に音を上げた離職者も続発。
そんな中で俺は、女子警が生牡蠣喰い過ぎて病欠した補勤が数日あった。
伝聞じゃ口と尻の発射物が止まらなんだらしい。
そのままガメラみたく飛んで逝けやメスブタが。
夜勤明け現任教育の予定日に、また女子警が欠勤し現任飛ばし補勤もあった。
夜勤明け現任と夜勤明け続勤じゃ労力が段違い。
状況的に私用名義の拒否権も最初からない。
逆に、女子警達が俺の班の補勤に入る事は、過去3年半で一度もなかったよ。
これは、20代お局女子警と懇ろになった30代生え抜き隊幹部の意向が大だ。
女子警は、俺の班と業務は被るが俺の部下ではなく、独立した班でもない。
お局が実質代表だが、彼女はその隊幹部を介して責任持たずに猛威を振るう。
有力者の生え抜き幹部もまた、本社入りしたボスザルの権勢に依存してる。
そのボスザルはボスザルで、己の指示命令をエビデンスに残さん工夫をする。
その結果、誰も責任持たずにデカい顔出来る奴が無双出来る職場環境が完成。
我が身の不幸は、在職中これと同じ大型隊ばかりを3回連続で経験した事だ。
-
10回以上は教えたのになかなか覚えられなかった奴が、月日が経って新人教育する立場になった。
そしたら、そいつは新人に「1回教えただろ。聞いてねえの?もう教えねえからな。」とイキってた。
こういう恩を忘れたクソが、自己満足優先でまとも仕事を教えないから、できない奴が増えるんだよ。
-
そもそも某支社は新卒採用から1月足らずで100人近く職安に求人出してる地点で真っ当な人間はこの会社はおかしいと判断するわけで
真っ当な人間を職安なりなんなりから採ることは困難でしかない
-
>>996
なにそれどこの大阪?
-
>>997
エンペラーホテル?
-
>>998
インペリアル旅館はむしろ楽な部類。
あそこ含めた3点セット自体そんな感じ
-
はい終了。
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板