レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
全日警・7
-
はいどうぞ。
-
この時期出庫口の誘導があるような現場は地獄やろね
-
>>2
もちろん楽とは縁遠いが、慣れの問題でもある。
館内の出来事と終始無関係でいられる利点はあるし、日勤専属になれるメリットも。
月22〜25日出勤で6〜8休ぐらいか。
-
水分はちゃんと取れよ〜
-
防寒着はあって空調服がないのは、たぶんコストの問題だろうな。
そもそも新人の制服だって、辞めた奴の使い回しだ
-
>>3
そのほうがマシってのがこの会社のひどいとこ
-
この会社っつうよりこの業界だろうさ。
実際2号業者で勤めてる人も似たような勤務日数のはず
-
一日1〜2回だけでも敷地境界線で日陰の無い出庫口で誘導ポストやったことはあるけど
過酷よああいうの。まぁ空調の無い場所で日がな一日立哨も巡回も今時ありえんきつさだが
基本農家や土方でも無きゃ大抵の仕事というのはエアコンのかかった場所で働くものなので
-
日に当たる、蒸し暑い場所に居る疲労は存在するよ
-
>>8>>9
1年も経たずして、腕時計の裏側が塩の結晶でザラザラになるんだよな。
そんで表側のメッキが剥がれるのも超早い。
当たり前だが普及品の腕時計は、上辺の塗装が銀色でも中身は銅って事を再認識する。
-
去年途中まで物凄く元気だった人が、半年以上キツすぎる勤務が続いて鬱になって辞めてしまった。
ヤバすぎ。怖いよ〜。
-
>>11
鬱とは少し違うかもだが、俺は燃え尽き症候群的な抜け殻労働者として転職した。
思い出し笑いならぬ思い出し怒りが今も不意に来る為、仕事中はずっと感情捨ててる。
その副産物として、元から決して宜しくなかった脳の回転率が更に鈍化。
-
駐車場も出庫口もかなりキツイ勤務環境なので
内勤よりマシってのは半分ブラックジョークと思ってええですよ
-
ブラックジョークであると同時に、本当の部分もあったりする。
畑違いの館内業務を一から覚えたり、防災との関係性が近くなるぐらいなら、今の苦しみの方がマシと思ってる奴は多いね。
館内コンバートを言われたら、外周組の9w(り)本気で嫌がる
-
>>14
くずみたいな人と距離がちかくなっちゃうのがアレって話?
館内業務1から覚える手間が嫌って話については異動したり退職後の再就職のとき
滅茶苦茶苦労するので脳死現場に留まるのはあんまりおすすめは出来んけど
特に出庫口みたいにしんどい所だとどういう訳か知能指数が急速に低下してしまうのだ
-
>>15
館内と外周とで大きく班分けされてるような隊は、無線のCHがそれぞれ別だったりする。
防災は両方あるけど。
だから外周組は、中で何があっても堂々と部外者面出来るのよ。
つまり面倒事を振られる率が、館内組より少なくて済むんだ。
最大のネックはやはり、ずっと外でしんどい事
-
言い忘れたが、外周組は放し飼いの場合が多いから、隊によっては際限なくサボれる。
後輩に固定配置押し付けて自分は空調機械室に閉じ籠ったり、勝手に2時間連続休憩取ったり、やりたい放題の奴もいたな
-
>>17
窓際部屋やなぁ
-
>>18
普通に考えたら外周配置は下請委託するもんだが、諸事情でそれがNGの現場もある。
だから全日警が直轄する訳だけど、新卒が外周班に配属されたら一定確率で腐るよ。
真面目にやっても隊上層部は目暗だし、どう頑張っても報われんと数ヵ月で気付く。
そこで隊有力者が、防災で毎度お馴染みキャバクラごっこやってたら、猶更腐る。
あるいは彼らと距離を置き、あっちは別会社で別業種と自分に言い聞かせ存在無視。
-
外注云々は大抵元々出してたのが
クレームで外注業者が外されて元請けの全日警がやるみたいな定番の流れ
-
そう言えば今日は天神祭だったか
-
近つ飛鳥こと元全日警警乗所属
X→@chikatsu_asuka
youtube→近つ飛鳥
例の名前忘れたけど、携帯で朝礼の様子をボイス録音したのこいつらしいね
-
近つ飛鳥のもう一つのXアカウント
@gunbara1219 では全日警在籍時代、会社の仕事内容とか色々投稿してる模様。
仕事内容をSNSに投稿するのは規約違反でしょう
-
>>23
ただ、それを世間一般人達がこの業界の実態を知って社会がこの会社と業界に対して正しい認識をしてくれるんなら考えようによっては必要な事なのかも
-
人手不足の中、突然「辞める」と言って辞めてしまった同僚。理由は「生きてる楽しみが無い」だった。
そいつは転職したら早い段階で国内外旅行に出掛けて、一年しないで職場の人と結婚した。
我々は、疲労困憊で壁をつたいながら歩き、明けを喜び、他人を見下して安心する生活で、雲泥の差だよ。
-
>>24
だからと言って、そんな理由は通せないでしょう
実際に「これから◯◯号に乗車」とSNSに投稿しただけでバレて反省文書かされた人も居ましたからね
-
例の名前、まちこつくんだった。
既にこの事件、投稿した主犯とは解決したと聞いてるが、問題はボイスを録音した共犯が誰なのか多分会社側は把握してないと思うが、主犯は退職してからの犯行、つまり朝礼のボイスを録音することができないから共犯がいるわけ。
その共犯が当時朝礼時、1番ボイスの声量と立ち位置で近つ飛鳥と判明。当時ボイス録音したの誰なのかで上司らが絞りながら調査し、最終的に犯人は分からずも近つ飛鳥が最終候補として絞られたからな。あと近つ飛鳥のX裏垢では「録音したのはアタシなんですけどね」という投稿もしてたから、確定
-
>>23>>24
匿名掲示板で何やかんや吐露してる俺達も、その男と似たようなもんだとは思う。
撮り鉄の全日警崩れって二つを掛け合わせると、絶好調に気持ち悪い奴っぽいけど。
-
>>28
2ちゃん時代からスレ立ててたけど
他現場からも社会からも隔離されたような現場で
リスク承知でストレスの捌け口兼自分と似た考えの人の情報共有で書き込みしてたから、自己責任の上で
書き込んで欲しいところ
-
>>25
たま〜にだが、一般社会でも通用しそうな奴が入ってくるね。
でも過半数はそうでもない。
辞めるのは自由だから、そうでもない奴はいっぺん社会の荒波に揉まれた方がいいな
-
>>30
若いうちならまだまだチャンスはあるし
というか5年後残ってる方がレアなくらいだし
頭と手先使って頑張るのは必要
-
この会社で10年生き残れる方が一握りなので
否が応でも一般社会に適応する努力せんと次は倉庫の荷役なんよ
-
マネージャーの素質がある隊長やリーダーシップがある副隊長・班長が全然いない。
平常時や契約先の機嫌が良いときはいいんだけど、緊急時や警備の資質を問われはじめたら終わる。
-
緊急時、統率が全く取れず大混乱。契約先に隊役職の馬鹿がバレる。
慌てて付け焼き刃のレベル底上げを試みるが、低レベルの指導者が思い付くレベル底上げは質が悪い。
声を張り上げることと基本礼式の徹底ばかり。あとは綺麗事を並べたり、隊員を無意味に怒鳴り散らす。
結局、契約先に「格好つけてるだけ」とバレて信頼回復はしない。
-
>>33>>34
大きな集客施設に居ると、緊急事案ってのは結構発生する。
現場対応は、事案慣れした班長クラスや中堅にイニシアティヴ取らせた方が効率的。
防災の隊長副長は、指示せな動かん奴に向かえと命令する事と通報連絡だけでいい。
理論上モニター越しの方が俯瞰で眺められるが、現場の空気までは届かんからな。
例えば70代男が強烈に暴れてた時、怪我させず制圧するには2人じゃ少々きつい。
けどモニターだけじゃ、ジジイが無駄にジタバタしてるだけにしか見えんものだ。
そこで隊長副長が先ずやるべき事は、最寄りの固定配置者を追加で向かわす事。
無線で「前後からやんわり押さえ込め」とか、しょうもない事言うな弩阿呆。
-
トップが慌てたら、下にそれが次々伝染するんだよな
-
>>36
みんな脳死状態で率先して何かしようって気力か能力か両方が欠けてるし
そういう事するとリスクがふりかかる仕事だからの
-
>>37
そういう隊は本当に誰も動かんから隊上層部がキレまくる。
で後から隊員が一人二人呼びつけられてお仕置きだ。
人選は自分の配置外して動いていいか判断もつかん初心者。
支柱になってた班長や主力が抜けた後の隊は大抵こんな感じ。
抜けた奴は上と対立してたから、上からすりゃ仕事が円滑になってるはずなのに。
お仕置きされる奴からすれば、>>17みたいな先輩放置して何言ってんの、となる。
お仕置きしてる側だって、職場私物化や職場不倫や不正行為やってたりする。
-
隊長の指導は何故「礼式と基本動作の徹底」ばかりなのか。
接客態度が悪くて注意された
→礼式と基本動作の徹底
立哨の姿勢が悪くて注意された
→礼式と基本動作の徹底
隊員の居眠りで契約先から怒られた
→礼式と基本動作の徹底
問い合わせに答えられなかった
→礼式と基本動作の徹底
感知器発報の対応が遅れた
→礼式と基本動作の徹底
隊内でハラスメントの疑い
→礼式と基本動作の徹底
意味ない。再発防止にならん。
馬鹿の一つ覚えみたい。
-
そのまんま馬鹿の一つ覚えなんよ。
社会に出てそれしか知らんから。
もしくは懲罰代わりの教練か
-
>>40
刑務所で看守が囚人管理する的な扱いって感じよね
-
きょうびの刑務官は囚人をさん付けで呼ぶらしい。
あと塀の中の土日祝盆正月は警務作業がない。
賃金と外出の自由以外は囚人に負けるANSメン
-
刑務作業 - 法務省
出所後の就労が有利に働くよう受刑者に職業に関する免許若しくは資格を取得させ、
又は職業に必要な知識及び技能を習得させることを目的として実施しています。
だそうだ。
警備の知識や技能の習得が無く、免許もしくは資格も取らないままだと刑務所未満だな。
-
しくじり先生のニューヨーク大停電をアベマで観た。
当事者達の行動が「何これ何処の全日警?」な感じ。
-
>>42
睡眠時間が絶望的に足りないし
もし20年続けたらANSは過労死して、囚人は健康体なんじゃないかなって
-
実際ホリエモンは健康になって出てきたしね。
人によってはワザと再犯して戻ろうとする奴もいる
-
体力、精神的に持たないからみんな3年ぐらいで辞めてるしね
-
大阪支社がまた50名規模の中途求人募集してる。
昨年12月も50名求人してたが、新人既存問わず人員流出が続いて再募集なんだろう。
隊単体で今すぐ10名要る所もある中での新規物件受注とか、相変わらずチグハグだ。
この期に及んでも事務方は、まだ何とかなるとでも思ってんのか?
-
以前自分残して全員消えた職場に居る元ANSマンだけども
まーた連鎖退職現場に異動になったわ。病気しちゃったり戦力外扱いで
キツイポストから外されてる窓際だけども、ANS以来ずーっとそうだけども
連鎖退職が起きてる職場は行き着くところまで行くよ。その場に居る人間が全員消えないと
基本的に変わらんのよな、居られるだけ居てみるし周りの人達が消えてくのを見届けてから
次の人生考えるよ
-
>>49
今の勤め先で俺は、世間で言う「限定社員」「地域社員」って区分で雇ってもらってる。
一応正規雇用だが、職務変更や転勤等がない代わりに、本物正社員より基本給や賞与で劣る。
でも全日警の現場正社員よりはずっと上だし、福利厚生面も本物正社員とほぼ同じだ。
それだけの好待遇だから、応募からハードルが4つあって4週間以上かかっての採用だった。
俺がここに潜り込めたのは半分は運だが、こういう道筋もあるぞ。
-
>>39
何だかJR支店の駅常駐隊みたいな空気感だな。
支社警務だとYACがそれに近い所もあるらしいが。
-
>>51
YAC?昔の当時しかしらないけど
文字通り北朝鮮みたいな職場で、もう一つのあだ名は湾岸刑務所だった。どこ糞現場もそうかもしれないけど
あそこに一度配属になると何度異動になっても連れ戻される
-
礼式と基本動作の徹底っても、工場や倉庫の業務開始前にやるラジオ体操の
動作を完璧にこなすことが目的化してるみたいよね。
お客さん怒らしたとき即スイマセンって判断や行動する前に防災に連絡させたり
ミスやクレーム起きない方法考えた方が早いよ
-
どっちかというと、接客だとか次の次事考えるのが苦手な人達の集団でしかも
出入りが極めて激しいんでいちいち面倒見てる余裕が無いから使い捨てになりがちで
その代償みたいなもんだから半ばどうにもならんのだけど
-
>>53>>54
オペレーションミス防止は、先ず変更の度にマニュアル改訂し、常に最新状態を保つ。
無論変更があれば指示書や引継帳で水平展開。その上でチェックリスト所持した行動。
そのオペレーションは、可能な限り相勤者と相互フォロー出来るように構築。
俺にはこれ以上の策が思い浮かばない。
でも結局はチェックリスト持たず指示書も読まず間違えて、相勤者も確認を怠り、
「おう、何やそうかいな。知らんかったわ」
って奴が多過ぎる。駄目な奴はどう足掻いても駄目なんだよな。
そんな奴らを従えて隊長副長になりたがる奴も、別ベクトルで相当イカれてる。
-
そもそも何時間もなんもせんでボーっとしてるのって思考がぼやけてくし
その上寝不足と疲労でしょ。ミス増えるよ
-
マニュアルって作ってあっても読まないし、ほとんど誰も覚えてない。
契約先の要望とか書いてないっぽくて、その通り動いても怒られるし。
隊長が暇なときに頻繁に改訂してるから、もう訳分からなくなってる。
-
>>57
マニュアルちゃんと読んでるから管理するのがこの場合の改善なんじゃないかな
-
マニュアルの存在意義は「役職たちが作って満足する」ものだからね。
作ってる段階で目的はほぼ達成されてる。役に立つかは別の問題かな。
何隊か所属してたけど、マニュアルが役立ったという隊は無かったよ。
-
マニュアルはA4の上ペラ1〜3枚で完結する現場が多数かも…
辞めた後はまず新人研修から分厚い一冊のマニュアルから必要で、独り立ちしたら棚1つ管理してたくさんの商材の管理と取り扱いに至るのも多々あって、それに適応出来なくて出戻る羽目に
-
>>59
穴や抜けさえなきゃ人それぞれ好きな動線と順番で動いてOKだが、一応の統一手順がないと新人がテンパる。
5回連続で同じ番手の同じ閉館業務を教えようとしても、担当者が日替わりだったら毎日違う動きで、新人はワケわからんまま終了だ
-
>>61
チェックリストみたいのはないの?
-
>>57
隊長のくせに顧客要望をあまり加味してないのは不思議だな。
外様にわか隊長なら、実情を知らず隊を己の色に染め直す目的でそうなるかもだが。
>>59
そんな隊は幹部の自己満足と言うより、言い訳しかせん隊員の退路を塞ぐ目的では?
作った時点で目的ほぼ達成なのは一緒だけど、方向性がちょっと違う。
-
>>62
でっかい建屋の中だと、動線変わっただけで初心者には別の場所に見える。
チェックリストがあっても、自分が今どこにいるか判らなくなるっぽい
-
マニュアルがあっても、状況判断のヒントや間違えずに機器操作をするための情報が全然得られない。
何回読んでも文章が変で意味が分からない。隊長に聞くと「自分で考えないと意味ないだろ」と言われる。
文章の意味を考えながら読まないといけないなら、マニュアルなんか無い方が面倒が少なくて済む。
-
>>65
人によって解釈と回答が分かれるマニュアルはマニュアルではない。ハンバーガー作るたびにチーズやパティが抜けてたり増えてたらら駄目でしょ?
-
暑いね
一番人が辞める時期
-
夏ボもらって今は有給消化の奴も多いはず
-
20〜30台なら昼間の仕事有るでしょ?
そうすれば年110〜120休みが有る
ここは夜勤やっても稼げないし休みが半分だから損してると思う
-
>>69
ほんまそれ
-
元後輩が「転職したら年収30万下がりました」って言ってたけど、
休みが50日増えたそうだから実質昇給じゃねえかと思った。
-
警備員が年収下げて休み増やすのは簡単
問題は年収維持か上げて休み増やすのが難しいのよ
-
転職今年からお盆また休みになっていい気分
-
自分の子供ぐらいの年齢の子のちょっとした幸せ事に嫉妬したり卑屈になって
イラついてるオッサン見かけたのが未だにきつい思い出になってる。
100万だか貯金出来たとか彼女出来て結婚するとかさ
露骨に嫌味言うんよあの人達
-
職場の皆気遣いしないし、新卒の若い子に先輩のおじさんが
気の遣い方を注意するような風土が無いから転職先の人間関係で凄く苦労する
そんなもん常識で身につけるもんだと言っても、それでも限度がある
-
おじさんが嫉妬心をこじらせて、若い人たちを嫌がらせや八つ当たりで精神攻撃するのは本当に見苦しい。
その後、おじさんが必死に釈明を始めて、嫉妬を指導とか別の言い方をしても、気持ち悪さは変わらない。
-
758のダメ隊長K
禿げ散らかした頭にブクブク太りいつも口を開けて爆睡してます!
-
いいな〜お盆休み
羨ましいな〜お盆休み
オレも欲しいな〜お盆休み
この会社明治時代の日本より労働環境悪いよな
-
熱血バカが稼げるだけマシだどうのこうので、へとへとの若い子達臨警に送って
休み潰して2年もしないうちに職場の中堅含めて居なくなってるの散々見てきてウンザリだった
大抵バカの後ろに居る院政ジジイが元凶でもあるけど
-
今働いてる会社でも、連鎖退職がようやく収まったから
そっから人ぶっこ抜き始めたのに目の当たりにしてしまった。どこの業種に行っても愚かなことするんやなって思ったり。
-
強権的パワハラ的な圧で現場仕切って表面上現場が回っても
結局辞めてもいいやってムードになるとそういうのは最悪の結果招くんよね
パワハラ野郎にカリスマと魅力があって皆頑張ってる訳じゃないし
一緒に働いてる同格の仲間達を顔見て皆働いてるから
辛いのはみんな一緒だからこそ一人抜けるとじゃあ俺もいいやと壊れてく
-
>>79
ここで言う臨警は、夏の陣や冬の陣でお馴染みの大型雑踏警備?
俺は所属が元々地獄隊だったせいか、臨警自体そこまでしんどくはなかったよ。
ただ、己の人生1日分を渡した見返りが少な過ぎるって不満はあった。
ある時なんか事前情報が集合時間と臨警場所だけで、出発までの待機時間は無給。
更に担当者が遅れて無駄に待ち惚け。担当不在ゆえ当然その間ミーティングもナシ。
んで結果的に休憩ナシだったが、給与明細じゃ1H休憩した事になってて損な気分。
因みに荷物置き場が炎天下野晒しだった為、持参のおにぎりが見事に腐ってた。
あと本部にアクエリアスが数ケースあったようだが、たぶん本部員しか飲んでない。
労働内容なんかより、事務方と本部員と遊撃員が目暗なのが終始不快な日であった。
-
コミケだったら東京中央の話しだろうから違うよ
ちなみに東京はそういう突発の臨警の話が滅茶苦茶多くて
体育会系のバカが仕切ってる現場だとボンボン送り出してる様子ではあったけど
-
>>82
その臨警と休みだったらどっちが良かった?
楽な現場に居たときは自分は臨警で手取りの足しにしたこともあったけど
-
>>83
そうか…。
俺が知る突発的な臨警は、常に工事が入る大型施設の夜間作業立会が大半だったよ。
支社は臨警専従者を複数名用意してたが、それじゃ数が足りん時も多々あったから。
それはそうと雑踏警備の場合は、数ヵ月前に支社から各隊へ拠出人数が通達された。
つまり、勤務日程表に雑踏臨警が予め組み込まれてる設定だ。
そちらは支社通達が遅過ぎるか、もしくは隊長が土壇場まで放置してるんかもね。
>>84
上で述べた通り、こっちの支社での雑踏臨警は予め勤務日程に組み込まれる。
だから自分が出なくても誰かが出たら、隊としての公休数が減っちまうんだよ。
そして隊日程の公休(夜勤明け含む)は、極力全員均等に割り振られて作成される。
判りにくいかもだが、必ずしも臨警に出た奴だけが公休減になる訳じゃないんだよ。
で出勤日数が全員同じだった場合、臨警に出た奴が1日分の稼ぎで損する事も多い。
拘束時間が同じ11Hだとしても、給与上の実働は臨警8Hで本勤務10Hとかね。
-
月1日くらいならその分の残業代減っても構わないから
もっと休みがあった方が良いよね
-
休みが1日増えても焼石に水な現場もある。
出勤せずに済む日が増えるのは確かに嬉しいが、残業80が70に減っても疲労感は変わらんからねえ
-
>>87
そういう状態になると一分でもいいから横になりたくなるから
休みの方がいいかな〜
でもそれで一日中横になっても20代でも体力全回復しないレベルの疲労度みたいな思い出
-
休みがあれば残る人も沢山いる。
辞められたら元も子もないんだから、少しくらい休ませればいいと思うけど駄目なの?
隊長の「目の前にいる奴らは文句を言わせず限界まで働かせる」という思考は頭が悪い。
-
>>89
余剰があれば定着して、余った分を他所の補勤や臨警で稼ぎだせるんよ
長い目で見て利益が出てく道のり
人手不足で限界でやりたがるのは、人が足りない分の差分だけ粗利になって数字になるから
んでここみたいなブラック企業だと契約社員や一昔前の新卒を最低時給以下で働かせて
バイバイみたいな事してた。当然そこそこの契約料金貰ってもゴミみたいな人しか客先に
寄こさないから電気屋みたいな同類のブラック企業みたいなとこばっかが大口契約先になる
-
あと、社員が自衛隊や警察崩れの体育会系の出来損ないみたいのが根性論を
美徳(悪用)しがちなのも悪いのかもね〜日本管財みたいな独立系ビルメン系の警備だと
給料は少なくても、シフトはまだ緩いみたいな話は昔聞いたあやふやな思い出はある
-
人が足りなくても現場が一時的でも回っちゃうと
上がじゃあ大丈夫やろと人寄こすの止める
何年か経つと中堅ベテラン層が嫌気差して連鎖退職起こして普通の会社だと終わる
警備会社だと特段難しいスキルは必要としない会社だから採用人数増やして現場に
そういう時だけ最小限詰め込んでなんとかしちゃうけど
-
隊上層部は体育会系だが、隊員達は昭和の底辺男子校みたいなノリ。
下がそんな奴ばっかだから、上もついつい強権的に。
それは仕方ない事だとは思うが、やがて上の中に職場私物化し始める奴が必ず1匹湧く。
-
>>93
そうなるとどっかのタイミングでその人達だけでもアンテイして稼げて安定して働ける為の独裁国になるのよね
-
>>94
ある隊の隊長は、支社担当が顧客から出禁になって独裁色を更に強めてった。
己に心酔する特定副長が当務責任者ポストの日に限って、何故か昼出勤し夕方退勤。
統括責任者ポストは9時21時で、俺は最初支社と隊を行き来してると思ったが違った。
サボリ魔の隊員に武力攻撃する事も何度かあり、正直お前がやるなって感じ。
後々伝え聞いたところでは、遺失物横領にも手を染めてたそうだ。数年後に失脚。
残念ながら俺が異動した後の解任劇だったので、叩けば出る埃のどれが理由か不明。
別隊には、女子班長との職場不倫に勤しむ隊長がいた。双方子持ちのW不倫だ。
隊長業務最後の30分を部下の男子班長にサビ残でやらせて、女子班長と一緒に退勤。
当然翌朝一緒に出勤。服装が前日と同じで笑えるが、バレてないと思ってた様子。
やがて不倫カモフラージュのつもりか、露骨な女尊男卑の隊運営を開始。
顧客も不倫を認識してたっぽいが、他社内部の話ゆえ「その時」までは追及せず。
暫くすると女子班長を捨て、関係先女子職員に乗り換えてから顧客苦情で即日更迭。
これも俺の異動後に起きた解任劇の為、彼が堕ちる姿を直接見れなかったのが残念。
-
苦情1つで恥かいて楽園追放される時点で安定した立場じゃないのに
そうしてしまうのはメンタルの未熟さと幼稚さでもあるかな
-
>>95
そいつは新人や部下にどういう接し方してたの?
-
ハゲデブ隊長K
人を育てる事もせず口を開けて爆睡
老害の副隊長と共に隊を崩壊へと導きます。
-
クズやパワハラおじの役職者のグループって比較的この会社で長生きの側だと思うけど
その中から定年まで残るのは実際ドンくらいと思う?
-
パワハラする奴って、やり過ぎて途中で干されることが多い。
パワハラ連中はプライド高いから、降格になったら大半は辞める。中には軽微な処分でも辞める奴がいる。
運良く退職まで完走できる奴は、2〜3割程度かな。仲間の処分を見てビビって改心する奴もいるし。
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板