[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
規制回避用メモ帳
1
:
ロト7研究家
:2021/10/11(月) 06:41:22 ID:6JPPVOfI0
こっからコピペするんだよ。
142
:
ななっしー
:2024/01/23(火) 19:52:25 ID:WxLbQlXc0
>>141
マクドの価格自体はそれ程問題ではないんだが、今までが安すぎたからその反動でお得感を感じなくなったんだよな。
今後は、ビッグマックとフライドポテト、気になった期間限定バーガーだけを食べるくらいになりそう。
143
:
ロリコン大魔王タケル
:2024/01/23(火) 20:07:17 ID:UBqlHpg20
「今までが○○すぎたからその反動で…」って箇所はよく分かるな。自分にも思い当たる節がある。
例えば快活が無料モーニング(ポテト・トースト)やソフトクリームの提供をやめたり、タオル無料貸与サービスをやめたり…
冷静に考えればこれらは過剰サービスなんだけど、今まで甘やかされてきたから突然サービス中止になると反感を覚えるんだよな。可愛さ余って憎さ百倍みたいな感じ。
144
:
ロリコン大魔王タケル
:2024/01/25(木) 16:47:45 ID:nFW4gHaE0
(
>>131
つづき) 2日目の16日(火)は道頓堀の周遊船「とんぼりリバークルーズ」に乗った。20分間で税込1200円。
「るるぶ・大阪ベスト '24」には料金は1000円と記載があるので値上げしたようだ。30分ごとに運行している。
船上の観光ガイドのおばさんは道頓堀に架かる橋の名称や川沿いの見所を紹介したりクイズを出したりしていた。
周遊船の後は「ドン・キホーテ道頓堀店」の観覧車に乗ろうとしたのだが、残念ながら当日は稼働休止中だった。
安いから乗る気満々だったのに。そういえば道頓堀名物の「くいだおれ太郎」を実見するのをすっかり忘れていた。
道頓堀沿いには串カツ屋「だるま」の巨大な人形型の立体看板がビルの屋上に鎮座していた。たまに180度 回転する。
https://i.imgur.com/xPDPWWL.jpg
小腹が空いてきたのでたこ焼きでも食べようとしていたのに、なぜかどこにでもあるロッテリアで軽い昼食となった。
南海なんば駅内のロッテリアです。昼食後は「なんばパークス」の屋上庭園を散策してから東向きに歩を進めた。
この界隈は「日本橋オタロード」と呼ばれており、大阪の秋葉原らしくアニメショップやメイドカフェが軒を連ねている。
前日に予定に組み入れておいた通り、俺は著名なメイドカフェ『あっとほぉーむカフェ・大阪店』に行くことにした。
公式サイトで料金を調べてみると、お得なコース料金が設けられていた。ドリンクとチェキ撮影がセットで税込1540円。
ただし注意してほしいのはコース料金の他に「お家賃」という名の滞在料がかかることである。滞在料は税込780円。
俺は下調べ不足のため お家賃について知らず、伝票を見て想定よりも請求額が高くなっていることに気づきメイドさんに質問した。
一瞬(ぼったくられたのでは…)と不信感を抱いたのだが、メイドから説明を受けて自分の調査不足であることが分かって安堵した。
さすがに日本一有名なメイドカフェの優良店でぼったくり事案は起きないよな。とりあえず適当にキャラメルラテを注文した。
https://i.imgur.com/eUz65bX.jpg
https://i.imgur.com/ZvWz7Rw.jpg
145
:
ロリコン大魔王タケル
:2024/01/25(木) 19:54:00 ID:tc6GH9Ms0
(つづき) メイドさん(以下敬称略)とは会話の種がなかったので、とりあえず「旅行で大阪に初めて来ました」と申告。
どこから来たのか聞かれたので宮城と答えたら「みやぎ…上のほうですよね?」(←よく分かってない)と確かめられた。
タケル「東北地方にある田舎県なんで分からない人の方が多いんですよ。たまに宮崎県と間違える人もいます」
でもこのメイドは考えた末に「上から順に青森・岩手・宮城ですよね?」と正しい位置関係を言えたので合格です💯
名前を聞かれた際に自分のペンネームであるタケルと名乗ったのだが、またもや「カケル」と聞き間違えられてしまった。
俺の滑舌が悪いのか、仙台のメイドカフェ「にゃんぽんたん」でも同様の聞き間違いをされた。口頭で訂正しようとしたが、
メイドは既に伝票に「カケル」と書いてしまっていたので、諦めてカケルご主人様としてメイドを侍らせることにした。
さてチェキ撮影の段になるのだが、一緒に写りたいメイドは追加料金なしで指名できる。メイドは「どの子がいいですか?」と
顔写真メニュー表を見せながら聞いてきた。ソープ店で黒服の男から「今すぐ遊べる女の子はこちらです」と案内されている気分だ。
メイドは適当に指名した。旅行者ということで撮影時のメイドのポーズは両頬でタコ焼きを作るというパターンをお勧めされた。
食の話になるがメイドが言うにはチェーン店のタコ焼き屋よりも、潰れかけの昔ながらの小汚いタコ焼き屋がおすすめとのこと。
目安となる滞在時間の一時間が迫ってきたので会計して店を出る時に「それでは大阪を楽しんでください」とお見送りしてもらった。
そういえばプラスチック製の上等な会員カードをもらったが、このメイドカフェは東京や大阪にしかないので使う機会はなさそうだ。
https://i.imgur.com/Dc6JliF.jpg
https://i.imgur.com/LcRUFPg.jpg
上記画像の上半分の資料や物品は撮影スペースが余ったため配置したもの。2枚目の右上にある大阪マグネットはドンキで税込660円だった。
メイドカフェを去った後は日本橋筋を南下してまた通天閣周辺に戻ってきた。通天閣の展望台にも登らず「タワースライダー」も滑っていない。
このスライダーは全長60メートルの滑り台だが、約10秒で滑り終わるらしい。それで一回1000円とコスパが非常に悪い。しかも待ち時間が45分。
https://i.imgur.com/vRlrS0H.jpg
https://www.tsutenkaku.co.jp/tour/tower-slider.html
146
:
ロリコン大魔王タケル
:2024/01/25(木) 23:12:15 ID:FBQToEhk0
(つづき) その後はあべのハルカスを目指して歩き続ける。天王寺駅の近くに高さ300メートルを超える超高層ビルが屹立していた。
https://i.imgur.com/5zV656k.jpg
しかしここの展望台も入場料が税込1500円から1800円に値上がりした。1200円程度ならお得なのに。結果から言うと展望台へは入場していない。
そこで無料で可能な限り高い階層までのぼることにした。とりあえずエレベーターで16階までのぼると展望台入場ゲートや美術館があった。
そこからエスカレーターで一つ上の17階へとのぼる。17階はオフィスロビーで有人の入場ゲートもあり、次のようなお触れ書きがあった。
「17〜36階 オフィスフロア/オフィス関係者(店舗・クリニック利用者など)以外ご利用頂けません。/御用のない方はご遠慮ください。」
そこで17階からエレベーターで19階の「大阪マリオット都ホテル」のロビー階に移動。そこから別のエレベーターで一気に57階まで上昇。
57階はホテルのバー・レストランのような所で、エレベーターから出ると案内役の紳士とガッツリ目が合ってしまってバツが悪かった。
そこで「ここって宿泊客でないと利用できないですよね」などと迷い込んだフリをして適当に誤魔化しすぐにエレベーターに引き返した。
諦めきれないので3つ下の54階の客室階に下りて東側の狭い窓から大阪市街を眼下に望んだ。その際に撮影した東方向の写真を掲載する。
展望台ではないから360度ぐるっと望むことはできないが、54階の高さ自体は展望台(=58階から60階まで)と大して変わらないのだ。
しかしここまで来るのにエレベーターを乗り継いで面倒な上に、若干ながら不法侵入チックなのでお金に余裕のある人は展望台へどうぞ。
https://i.imgur.com/TLt9AMP.jpg
ひとまず満足してハルカスを去り次に「スパワールド・世界の大温泉」という温浴施設に行くことにした。大規模なスーパー銭湯である。
入浴料は温泉のみのコースで大人・税込1500円と比較的安い。入口で入場券の代わりとなるQRコード付きのリストバンドを発券する。
このリストバンドのQRコードを入場ゲートの読み取り機にかざして入場。一つ注意していただきたいのは深夜0時を過ぎて滞在すると、
入湯税(150円)と割高な深夜割増料金(1300円)を請求される点である。だから念のために23時30分には早めに退館した方がいいだろう。
147
:
ロリコン大魔王タケル
:2024/01/26(金) 01:34:49 ID:yJW8DUrs0
(つづき) 男湯は6階のアジアゾーンだった。純和風の檜風呂を筆頭にバリなどアジア各国の異国情緒漂う風呂がある。
4階にはヨーロッパゾーンがあってそこが女湯だった。多分だけど日替わりで男湯と女湯が入れ替わるシステム。
なお脱衣所の入口には「小学生以上の異性脱衣室への入室はお断りしております」という立て看板があったし、
男湯への入口には「女の子の男性更衣室への入室:未就学児OK/小学生NG」との表示があった。
さてロッカーに荷物と衣類をしまって浴場に入ったのだが、俺が入るのと入れ替わりで幼い娘を連れたパパさんが出て行った…
タイミングが悪すぎる。もっと早く来ればよかったと深く後悔した。せめてもと俺はその娘ちゃんをさりげなく盗み見ていた。
しかし平日で家族連れが少ないとはいえ諦めるのはまだ早い。俺は浴場内を一巡したが、パパと一緒に来た幼女の姿は見当たらない。
そこで俺は浴場の入口から入ってすぐのイスラム風呂でパパ同伴の幼女を待ち構えることにした。ここなら幼女が入ってくればすぐ分かる。
だからせっかく「世界の大温泉」に来たのにアジア各国の湯を巡って楽しむことはなく、イスラム風呂にじっと浸かって機会を窺っていた。
ほどなくして幼女がパパと入ってきた。怪しまれぬように時間を置いて追尾したら対象を見失ってしまい、余計にウロウロして逆に怪しい。
父娘はマーライオンが湯を吐き出すシンガポール風呂に入っており、娘ちゃんはパパの耳元で何か囁いてパパのちんぽを指さしていた。
ああ、なんて羨ましい。きっとおうちのお風呂でも娘と一緒に色んなことをしているのだろうな。自分の娘なら触り放題だもの。
それ以降は父娘カップルが入ってくることはなかった。俺も観念してゆっくりと湯に浸かることにした。檜風呂や座り寝風呂はテレビ付き。
そしたらNHKニュースで新千歳空港で発生した航空機同士の接触事故が報じられており、飛行機で郷里に帰る身としては肝が冷えた。
露天風呂からは聳え立つあべのハルカスの輝く雄姿が望めた。浴場から途中退出して食事処で「東京醤油ラーメン」(税込800円)を食べた。
スパワールドを出た後は新今宮駅から なんば駅まで移動し「金太郎・なんば本店」に入店し宿泊。ライトアップ中の南海なんば駅:
https://i.imgur.com/oBPC9KN.jpg
148
:
ロリコン大魔王タケル
:2024/01/26(金) 16:49:40 ID:4IzLA4HQ0
(つづき) 個室ビデオ店を出ると朝食として「名物立喰・うどんそば錦」で税込250円の蕎麦を注文した。阪神高速の高架下にある激安店。
蕎麦は一分くらいで出てきた。続けて快活クラブに入った。当日の観光先を決めかねており、外は肌寒いので屋内で調べ物をしたかった。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)の入場券をウェブやアプリからクレジットカード決済で購入しようとしたのだが失敗した。
「3Dセキュア(本人認証)が行えませんでした (後略)」というエラーが発生して決済できない。専用の認証アプリを導入しても解決せず。
コンビニ払いしようにも購入日と入園日が同日なので購入不可。せっかく大阪まで来たのにUSJに行くのは潔く諦めるしかないのだろうか。
入園チケットを購入しようにも決済できず八方塞がりで途方に暮れる男タケル。しかし俺はUSJで遊ぶ夢を諦めることができなかった。
「現地のチケットブースで当日券が買えるかもしれない」俺は一縷の望みにかけて、阪神電車とJRゆめ咲線を乗り継いでUSJの最寄駅へ。
阪神なんば線・大阪難波駅の運賃案内板には「ユニバーサルシティ駅へは西九条駅までのきっぷをお買い求めください」という指示がある。
USJへ遊びに行く乗客への親切な配慮である。さて現地に着いたのは14時くらいだっただろうか。なんとも中途半端な時間である。
https://i.imgur.com/S0qZnJN.jpg
この時間帯で一日券である「ワンデイ・スタジオ・パス」(税込8600円)を購入するのは得策ではない。そこで15時から入園できて閉園の
19時まで楽しめる「トワイライト・パス」(税込6000円)をチケットブースで購入。現地ではエラーも発生せずあっさりクレカ決済できた。
https://i.imgur.com/staIIyW.jpg
入園可能となる15時になり入場ゲートへと向かう。ディズニーと同じで保安検査のためにバッグやリュックの中身をチラリと見せる必要がある。
USJの従業員は職業柄フレンドリーで、ちいかわのトートリュックを手に提げていたら検査係員に「ちいかわ お好きなんですか?」と聞かれた。
ゲートを通過し園内に入るとまずはコインロッカーを探す。重たいリュックを背負ったりトートリュックを手に提げながら園内を回りたくない。
149
:
ロリコン大魔王タケル
:2024/01/27(土) 00:34:54 ID:VIij3qmw0
(つづき) ゲートを通過し園内に入るとまずはコインロッカーを探す。料金は500円(500円硬貨×1枚)で使用後に硬貨は返却されない。
しかし財布に500円硬貨がなかったので、スナックやボトル飲料を売るワゴンで適当にコーラを買ってお金を崩し500円硬貨を調達。
この時点で入園から30分以上は経過していた。まず人気のありそうな絶叫マシンである「ザ・フライング・ダイナソー」を目指した。
これは急激な加速・上昇・下降・旋回を伴う絶叫系アトラクションで、体調の悪い人や心臓の弱い人、妊婦などは利用できない。
俺は一人客だったのでシングルライダーという制度で専用の通路へ通された。二人以上で来園する一般客と比べれば早く乗れる。
なお荷物はすべて専用のロッカーへと預けなければならない。ロッカーは無料で利用できチケットのQRコードで施錠・解錠する。
特記事項としては眼鏡も着用禁止であること。初めのうちは眼鏡がないと景色が見えないから楽しくないだろうと思っていたが、
実際に乗ってみて分かったのは急下降や急旋回で眼鏡なんてきっと飛ばされる。カツラについては「クルーまでお申出ください」
と注意書きがあった。俺は怖いのでずっと目を瞑って歯を食いしばって耐えていた。目を開けると恐怖感が倍増するからである。
ライドから降りて出口へ向かうのだが、眼鏡を外していたので周りがよく見えず「ロッカーへ戻って荷物を取り出せ」という旨の
案内看板を見落としていて、荷物を取り出さないまま出口まで来てしまった。一方通行の出口を逆行して荷物を取りに戻った。
この時点で残りわずか3時間。その後は「シング・オン・ツアー」というブタやゴリラなどの動物が歌って踊るショーを鑑賞した。
小腹が減ったのでワゴンでメイプル味のチュロスを買って食った。販売員は職業柄コミュ力が高いので、商品を渡すまでの間に
客全員と臨機応変に簡単な会話を交わしていた。俺はまだ一つしか乗れていないと述べたらスパイダーマンの何かをお勧めされた。
さて子ども向けの「エルモのリトルドライブ」(ゴーカート)では、子どもたちの運転する車が多重衝突事故を起こしていた。
閉園の時間が迫ってきていたので「ハローキティのカップケーキ・ドリーム」(コーヒーカップ的なやつ)に乗ってシメとした。
150
:
ロリコン大魔王タケル
:2024/01/27(土) 01:46:03 ID:VIij3qmw0
幼女の写真を撮る暇はなかったので、無難な写真を何枚か載せておく:
https://i.imgur.com/XrHibhr.jpg
https://i.imgur.com/CTw69e6.jpg
ゲートを出た後はUSJの門前町ともいうべき「ユニバーサルシティ」という飲食店街でタコ焼きを買って食った。
JRゆめ咲線とJR大阪環状線で大阪駅へと行き、高層ビル街に圧倒されながら散策した後に「新梅田食道街」に店を構える「えき亭」
という店で小鉢・明石焼き・角ハイボールのお得なセット(税込1150円)を注文した。タコ焼きと明石焼きの違いはよく分からない。
https://i.imgur.com/8rP3Qca.jpg
明石焼きの大きさは均等でないし形が不格好だが味はまあまあよかった。その後は「花太郎・梅田店」に入店し宿泊した。
その翌日、大阪観光4日目の18日(木)は生憎の雨だった。一日中 雨だから屋内で遊べる施設に行くことを予定していた。
花太郎を出た後は暇なのでビッグエコー・梅田駅前本店に入って、石川さゆり『津軽海峡・冬景色』などを歌って時間を潰した。
https://i.imgur.com/8EvRhPO.jpg
梅田にあるHEP FIVEの観覧車に乗ろうと現場に行ってみると「本日、観覧車は設備の定期点検のため午後7時まで運休いたします」という看板。
まあ思い通りにいかないのが旅行というものである。19時にまた来ることにした。そして19時過ぎにまた来てみると今度は「90分待ち」の看板。
係員のおじさんに聞いてみると翌日の開場時刻に一番乗りすれば待たずに乗れるとのこと。待つのはこりごりだしダルいのでこの日は潔く諦めた。
https://i.imgur.com/dBYvlVC.jpg
https://i.imgur.com/KDZ8gCJ.jpg
JR新大阪駅まで移動し、缶チューハイとツマミで晩酌しながら新幹線を観察した。東海道・山陽・九州新幹線はお目にかかる機会がなかった。
乗るのはもっぱら東北新幹線である。こだま・ひかり・のぞみ・さくらといった地元では馴染みのない新幹線を観察しながら飲む酒は旨い。
ところでホームで発車前の安全確認をしている駅員が、なかなかホーム柵から離れない女性客に対して徐々に苛立っていく声の様子が面白かった。
そろそろ飽きてきたので大阪メトロ・御堂筋線の電車に乗って、ミヤケンの聖地である江坂に行くことにした。金太郎・江坂店に宿泊。
旅の最終日である19日(金)には新聞配達スレでミヤケンの実物に会おうと試みた。ミヤケンは江坂周辺で14時過ぎに夕刊配達しているという。
151
:
ななっしー
:2024/01/27(土) 02:13:45 ID:VIij3qmw0
418: ロリコン大魔王タケル (オイコラミネオ MMcb-kM0c) 2024/01/18(木) 21:59:13 ID:aUuqh5ypM
新大阪駅で大阪メトロ・御堂筋線・千里中央行きの電車に乗ったぞ。
ミヤケンの聖地・江坂へはたったの2駅や。シャンティ江坂で会おう!
果たしてタケルはミヤケンにカンフーリングでボコボコにされるのか!? 乞うご期待!!
419: ロリコン大魔王タケル (オイコラミネオ MMcb-kM0c) 2024/01/18(木) 22:46:15 ID:aUuqh5ypM
一応 証拠となる自撮りだけアゲとくかw
https://i.imgur.com/VmxJWSy.jpg
470:(-_-)さん 2024/01/19(金) 07:11:58 ID:GT9+NI3n0【ミヤケン】
>> 418
本日の金曜日のシャンティ江坂の夕刊配達時間は、14時過ぎです。
3階のドアポストに投函して螺旋状の階段を下りて
駐車場側から出て来ますよ!
ベンリィプロは、Whity美容室の並びの「再会」と書かれた看板付近に停めています。
服装は、オレンジ色のダウンジャケット・水色のヘルメット・水色のウインドブレーカーズボン(黄色のライン)・白い靴です。
江坂駅は、北大阪急行電鉄ですね。
シャンティ江坂の前に、サーティワンアイスクリームとラーメン屋黒兵衛の入り口に入ります。
557: ロリコン大魔王タケル (オイコラミネオ MMcb-kM0c) 2024/01/19(金) 13:19:45 ID:dURKnjf4M
>> 470
シャンティ江坂、螺旋状の階段、「再会」と書かれた看板を確認しました。
https://i.imgur.com/d4w0RyS.jpg
https://i.imgur.com/4s5lBva.jpg
https://i.imgur.com/Wdb5j3f.jpg
491: ロリコン大魔王タケル (オイコラミネオ MMcb-kM0c) 2024/01/19(金) 09:20:09 ID:dURKnjf4M
>> 470
おぉこれ本物のミヤケンっぽいな。ケンちゃん今ご自宅にいるの?
現場のシャンティ江坂で14時だと時間的にちょっとキツい…
ケンちゃんが今いる場所の最寄駅を教えてくれ!
504: ロリコン大魔王タケル (オイコラミネオ MMcb-kM0c) 2024/01/19(金) 10:33:00 ID:dURKnjf4M
ミヤケンさんから応答がありませんね… 鉄道の時刻表を再度確認したところ、
やはり本日14時ごろにシャンティ江坂ではスケジュール的にややハードですね。
てか昨日 江坂に来ればよかったと後悔中。昨日は雨のため主に屋内で暇潰ししてた。
このスレは30分おきにチェック中。ミヤケンからの返信を待つ。
520: 航空管制官:ロリコン大魔王タケル (オイコラミネオ MMcb-kM0c) 2024/01/19(金) 11:12:09 ID:dURKnjf4M
こっちはミヤケン通信士と真剣に交信を試みているんです!
幼稚でくだらないレスバでノイズを立てて交信を妨害しないでください。
ミヤケン通信士、至急 応答せよ。こちらはSDJ発TKR110便、現在 江坂上空を航行中。
現在位置は北緯34度45分29秒、東経135度29分47秒。通信終了、どうぞ。
Dear Mr. MYKN, please respond. This is TKR110 from SDJ, now over Esaka.
My current position is N: 34°45'29", E: 135°29'47". Communication close, over.
532: ロリコン大魔王タケル (オイコラミネオ MMcb-kM0c) 2024/01/19(金) 11:41:06 ID:dURKnjf4M
とりあえず江坂近辺で14時ギリッギリまで頑張ってみますか。
タイムリミットは13時45分頃とし、それを過ぎたら帰ります。
せっかくだからシャンティ江坂に置き手紙でもしておきますか。
543:(-_-)さん 2024/01/19(金) 12:22:36 ID:GT9+NI3n0【ミヤケン】
>> 532
何か落ちていたら拾いますね。
539: ロリコン大魔王タケル (オイコラミネオ MMcb-kM0c) 2024/01/19(金) 11:52:34 ID:dURKnjf4M
ちなみに俺のモバイル回線は月660円の格安SIMなんだけど、
平日昼間(12〜13時)は通信速度が32kbpsに制限されるから
モバイルデータ通信がほぼできなくなるので一時離脱します。
609: ロリコン大魔王タケル (オイコラミネオ MMcb-kM0c) 2024/01/19(金) 15:44:28 ID:dURKnjf4M
なかなかミヤケンが現場に現れないので諦めて帰ろうとしたらミヤケンを発見!
飛行機の時間が迫っていたので1分だけ短い会話を交わしただけですぐにお別れ。
実物のミヤケンさんは表情も話し方もソフトな人で親しみのもてる人でした☺
https://i.imgur.com/Xdtz27A.jpg
https://i.imgur.com/OBo6Gaa.jpg
ミヤケンよ、短い時間だったが会話してくれてありがとう。
674: ロリコン大魔王タケル (オイコラミネオ MMcb-kM0c) 2024/01/19(金) 16:50:32 ID:dURKnjf4M
俺がミヤケンと夢の共演を果たした記念すべきレスが霞むのでレスバやめてもらっていいですかねぇ。
724: ロリコン大魔王タケル (オイコラミネオ MMcb-kM0c) 2024/01/19(金) 17:51:30 ID:dURKnjf4M
まもなく関空から離陸する。飛行中は通信不能につき19時30分にまた会おう。
ありがとう大阪、ありがとうミヤケン。ほんまおおきに👋
750: ミヤケン 2024/01/19(金) 18:37:39.55 ID:GT9+NI3n0
>> 557
3枚目の居酒屋『再会』
まさか、本当にタケルさんにお会いし会話をするとは、思いもよりませんでした。
正直、驚きました。
食品スーパー向かいの、グランドハイツ北のマンションの集合ポストの中で声を掛けられました。
外出中に声を掛けられたのは、十何年ぶりぐらいでしょうか...。
タケルさんは、人当たり良さそうでしたよ。
新聞屋以外のピッキングとか色々できそうな柔軟な柔らかい雰囲気でしたねぇ。
漫画で例えたら、キテレツ大百科の主人公の『キテレツ』くんのような雰囲気でしたよ。
老若男女から話しかけられそうな感じでしたねぇ。
僕は、メイド喫茶店とか行けないす。
757: ミヤケン 2024/01/19(金) 18:52:20 ID:GT9+NI3n0
>> 630
夕刊の部数は、81部です(笑)
流れ的に持ち込みバイクになってしまいました。
結果的に、持ち込みバイクの方が直行直帰で気楽ですね。
これがきっかけで、ベルト交換とかチューブレスタイヤ交換とかしようと思って
できるようになりました。
そうですねぇ。
新聞配達の求人広告の時に、持ち込みバイクになってしまうとは思いもよりませんでした。
777: ロリコン大魔王タケル (オイコラミネオ MMcb-kM0c) 2024/01/19(金) 20:46:43 ID:kLqKViNaM
>> 750
置き土産のある場所は分かりましたか?
螺旋状の階段の、地上側にある扉のドアノブに引っ掛けてあります。
https://i.imgur.com/yqnBYE8.jpg
中身は貼るカイロと湿布ですけど。現場付近のサンドラッグ江坂駅前店で購入。
これからもっと寒くなるし、ミヤケンは50歳手前で足腰に養生が必要だからなw
それとマンションの中で最初に声をかけた時ちょっとキョドって俺のこと無視しただろw
まぁ まさか本当に俺が来るなんて思ってなかっただろうし、驚かせてしまって申し訳ない。
別れ際に握手した時、右手にはカチャカチャと鳴るカンフーリングが輝いてましたね(笑)
旅の最終日にかねがね会ってみたかった人と短時間ながらも話せてよかったです。
また大阪に行く機会があれば今度はゆっくりと居酒屋でおしゃべりでもしませんか。
それでは明日の大阪は朝刊時間帯に雨の予報が出ているのでバイクの運転にはどうぞお気をつけて。
792:(-_-)さん 2024/01/20(土) 01:33:34 ID:+McWJmKJ0
>> 777
あぁ。ドアノブは内側しか見ていませんでした。
今日の朝刊の時に見てみます。
たぶん、管理人に取り除かれていると思いますけど...。
カンフーリングは、夕刊配達中だけです。
朝刊配達に付けて試したら重くて耐えられませんでした。
152
:
ななっしー
:2024/01/27(土) 05:47:22 ID:i0OyEGpE0
シャンティ江坂が聖地と化しとるな。
153
:
ななっしー
:2024/01/27(土) 09:09:33 ID:KuHTFV720
関西に来たら大阪名物・ミヤケンに是非 会ってみてください。ほのぼの癒しキャラです
154
:
ロリコン大魔王タケル
:2024/01/27(土) 15:58:27 ID:VIij3qmw0
(つづき) 俺がミヤケンとの邂逅を果たした経緯は上記のやり取りの記録を読めば分かるだろう。特に追記事項はない。
夕刊配達時刻の目安や自身の服装について説明している点から「会ってもいいですよ。見かけたら声をかけてください」
という意思表示と解釈することができる。約束の時刻まで付近のドラストでミヤケンへの差し入れ品(カイロと湿布)を購入。
14時15分を経過してもなかなかシャンティ江坂に姿を現さなかったので、諦めて帰ろうと江坂駅に向かっていたところ、
前方に事前に知らされていた服装と一致する人物がいた。ミヤケンである。「いたわ!」色めきたった俺はミヤケンを追跡。
マンションの中に入っていって一階の集合ポストに夕刊を投函していた。「あの、すみません」と声をかけるも無視される。
多分だけど俺が本当に来るとは思っていなかったため動揺したと思われる。彼は反応に困ってしまい知らん顔したのだと思う。
そそくさと建物を出てバイクへと戻るミヤケン。それでも俺は諦めず追従する。「ミヤケンさん、俺ですよ!タケルです」と
名乗ると「まさか本当に来るとは…」と少し困惑した様子を見せていた。記念にツーショット撮影したり握手を交わした。
目の前のミヤケンは彼のYouTubeチャンネルで見た4年前の姿よりも幾分ふっくらしたように感じた。たしか齢50歳に迫るはずだ。
ミヤケンは若干、人見知りなのかなという印象を受けた。また表情や話しぶりは非常に柔和であり、普段スレで読むレスから受ける
印象と寸分違わなかった。「文は人なり」とは本当である。愛嬌もあって用件がなくとも何か話しかけたくなるタイプの人であった。
そして何よりも驚嘆させられたのはミヤケンの個性的なバイク(ベンリィ)である。後部のボックスに夥しい数のシールが貼ってある。
ミヤケンは世を忍んでひっそりと生きているタイプに思えるのだがこれでは逆に目立つのではないか。大阪・江坂周辺の名物である。
もっと腰を据えてゆったり話したかったのだが、俺は飛行機の時間が気になって仕方がなかった。早口で一分くらい話して別れた。
155
:
ななっしー
:2024/01/27(土) 20:45:32 ID:o9E6nvCw0
居酒屋の名前が再会ってのもえぇな。
暖簾をくぐり抜けて、1杯やりたくなる(´(ェ)`)
156
:
[削除]
:[削除]
[削除]
157
:
ロリコン大魔王タケル
:2024/01/28(日) 03:42:50 ID:BnjqwvW20
【資料編】旅費の精算
https://i.imgur.com/AhD4tpb.jpg
領収書等:
https://i.imgur.com/jIZmyts.png
https://i.imgur.com/FYDOVca.jpg
158
:
ななっしー
:2024/01/28(日) 18:32:32 ID:2ujjL4Qw0
映画『阪急電車・片道15分の奇跡』(2011年) 冒頭部分の語り:中谷美紀
「人はそれぞれ皆、色んなやりきれない気持ちを抱えて生きている。死ぬほどつらいわけではないけれど、どうにもならない思いを抱えて生きている。
そしてその気持ちはだれにも言えないのだ。誰かに言っても仕方のないことだと諦めるしかない。皆、そう思っている。自分自身で解決するしかないのだ。
この世界にはこんなにもたくさん人がいるのに、同じ場所で同じ時間を一緒に生きている人がこんなにもいるのに、それは何の意味も持たない。
名前も知らない人たちは、私の人生に何の影響ももたらさないし、私の人生も誰にも何の影響も与えない。世界なんてそうやって成り立っているのだ。
そう思っていた。でも…」
159
:
ななっしー
:2024/01/28(日) 21:45:45 ID:2ujjL4Qw0
>>128
の続き(アーカイブ)
326: ロリコン大魔王タケル (ワッチョイ cf83-f3Ig) 2023/05/19(金) 20:06:57 ID:sSMDdhhp0
(つづき) 俺はフラット・PC利用・禁煙と希望した。ブースエリアに足を踏み入れてみると、
そこには高級ホテルのような煌びやかな空間が広がっていた。イッツ・ラグジュアリー!
この店舗にはブースは全部で35もある。プライバシーが確保されており安心できる。
https://kin-v.jp/shop/images/photo/524/b0004.jpg
ブース内は結構 広い。巻き尺は持っていないので精確な寸法や面積は出せないが、
快活クラブのブースを少し広くしたような具合。大の字になって寝ることができる。
近隣からの音漏れもあまりなく安眠できそうだ。微かにビデオの喘ぎ声が聞こえる程度。
そして禁煙なのになんかタバコ臭い。他のブースのタバコ臭が空調経由で巡ってくるのだ。
こればっかりは構造上 仕方ない。おっさんの憩いの場でタバコを吸うなとは言えない。
空調の開閉栓を閉いっぱいに回してみるとタバコ臭は軽減したが今度は暑くて仕方ない。
タバコ臭が唯一の難点だった。あとはブース内もトイレも清潔だし文句なし。
客層は店の「サラリーマンの味方」という謳い文句の通り会社員のおじさんが多い。
みんな壮年で普段は仕事一筋というような真面目そうなおじさんたちだ。ネカフェより客層がいい。
ブースのドアは内側から施錠できる。ドア外側からは受付時に貸し出される鍵で施錠できる。
鍵穴に鍵を挿そうとして挿さらないと思ったら家の鍵を挿し込もうとしていた。
短時間でもトイレやシャワーへ行くときは安全のために施錠すべし。施錠できるのが何より安心できる。
160
:
ロリコン大魔王タケル
:2024/01/28(日) 22:46:56 ID:2ujjL4Qw0
大阪旅行の宿泊先は全泊、個室ビデオ店の「金太郎・花太郎」である。料金が割高なVRコースではなくDVDコースで入った。
なお受付が夕方以降のナイトコースで入店すると、店舗にもよるが最長13〜16時間も滞在できて料金も税込2300〜2580円と格安だ。
事実として4泊しても宿泊費は1万円でお釣りがきた。ただしこの最長滞在時間と料金は日〜木曜日に適用されるもので土日祝はまた別。
1泊目:花太郎・難波店 (最長13時間、受付21時〜翌10時) 税込2300円
2泊目:金太郎・なんば本店 (最長16時間、受付18時〜翌10時) 税込2300円
3泊目:花太郎・梅田店 (最長16時間、受付18時〜翌10時) 税込2580円
4泊目:金太郎・江坂店 (最長15時間、受付18時〜翌9時) 税込2580円
部屋のタイプにはフラットマット・カウチソファ・リクライニングの3種類から選べるが、宿泊するので無論フラットマットの部屋を選んだ。
部屋はそれなりに広くて大の字になって寝ることができる。ドアを施錠できて防音性能も高い点を考えるとカプセルホテルよりも優れている。
ナイトコースだとシャワーが一回だけ無料で使える。ただし一回あたり30分以内の制限あり。受付でシャワーを浴びたい旨を申し出ると、
入店伝票を挟んだバインダー&部屋の鍵と引き換えにシャワールームの鍵を貸してくれる。バスタオルも一枚 無料で貸し出してくれる。
https://i.imgur.com/N3T0KHI.jpg
それに店内の間取りや部屋の構造はどの店舗も共通だから、どの店舗に入っても戸惑うことがない。そして大阪市中心部の繁華街には必ず店がある。
宿泊拠点を日によって移しながら身軽に観光したい身としては非常にありがたい存在である。ホテルの場合は安い宿を探し出して予約するのが少し面倒だ。
ただしこの個室ビデオ店の場合、日にちや時間帯によってはフラットマットの部屋が満室の場合があるから注意されたい。事前に空席状況を宿泊予定の店舗に
電話で確認しておくとよい。俺は部屋が空くのを数十分ほど店内で待ったり、部屋が空く見込みがない場合は付近の別店舗を探して入ったりする羽目になった。
防音性能が高いので快活のようにうるさいイビキが聞こえてくることもなく安眠できた。照明は天井に昼白色と電球色の二種類が備え付けられており、
電球色の照明については無段階で明るさを調整できる点もポイントが大きい。もちろん完全に消灯することもできる。快活となるとこうはいかない。
個室内のコンセントの有無は店舗によって異なる。スマホやモバイルバッテリー、ワイヤレスイヤホンはパソコン本体ののUSBポートから充電した。
161
:
ロリコン大魔王タケル
:2024/01/31(水) 22:37:44 ID:lU1IbFjU0
■ 女児わいせつ 東北医科薬科大 元教授有罪判決 仙台地裁 (2024.1.31 河北新報・朝刊)
http://i.imgur.com/2IvXVJJ.jpg
“未就学児の女児の体を触るなどしたとして、不同意わいせつ罪などに問われた仙台市宮城野区枡江、元東北医科薬科大教授の
無職藤井優被告(53)の判決で、仙台地裁は30日、懲役3年、執行猶予5年(求刑懲役3年)を言い渡した。
宮田祥次裁判長は「女児への性的欲求を満たすために、幼い被害者を狙った犯行は卑劣で悪質」と指摘。
執行猶予とした理由について「被害者に賠償し、家族や友人が監督を約束していることなどを考慮した」と説明した。
判決によると、昨年7月26日午後3時45分〜午後4時ごろ、泉区の商業施設で、面識がない未就学の女児のスカート内を
スマートフォンで撮影した後、体を触り、抱きかかえて連れ去ろうとした。”
=➖=➖=➖=➖=
偶然の成り行きで昨日(1月30日)このロリコン大教授の判決公判を傍聴してきたんだよ。昨日は損害賠償の件で地裁で調停があった。
それで裁判帰りにアーケード街を歩いている最中、法廷の入口脇のベンチに上着を置き忘れたことに気づいて裁判所まで戻った。
上着は回収したからあとは帰るだけなんだけど、せっかく戻ってきたわけだし何か裁判でも傍聴してから帰ろうと考えた。
そこで各階の法廷の前に貼り出された公判予定の紙を見て回った。すると1階の大法廷でとりわけ興味を引かれる公判があった。
それが本件の〔令和5年(わ)第522号等〕である。罪名は不同意わいせつ罪、わいせつ目的未成年者略取罪(未遂)、性的姿態撮影罪だったかな。
開廷時刻は13時15分(〜30分)。裁判長は宮田祥次 氏で俺の刑事事件の審理も担当。というかこの日の午前中に調停で顔を合わせている。
教授に対する判決要旨は懲役3年、未決勾留日数中70日をその刑に算入、保護観察つき執行猶予5年。性犯罪再犯防止プログラムのおまけつき。
最初はこの被告人の職業が大学教授だとは知らなかった。不同意わいせつと略取と盗撮をトリプルでキメるってどんな奴だよと思ってたら、
入廷してきたのは気の弱そうなサラリーマン風の50代くらいの男性であった。「こんな人が性犯罪なんてするのか」というのが第一印象だった。
162
:
裁判所書記官:ロリコン大魔王タケル
:2024/01/31(水) 23:06:11 ID:lU1IbFjU0
※よく聞き取れなかった箇所については*印で置き換えている。また、聞き間違えている箇所があるかもしれない。
【主文】
・被告人を懲役3年に処する。
・未決勾留日数中70日をその刑に算入する。
・この裁判が確定した日から5年間、その刑の執行を猶予する。
・被告人をその猶予の期間中、保護観察に付する。
以上が主文です。もう一度 主文を繰り返します。(主文の言い渡しを繰り返し)
以下に量刑の理由を述べます。まず罪となるべき事実ですが、被告人は:
第1:正当な理由がないのに、Aが13歳未満の者であることを知りながら、令和5年7月26日午後3時46分ごろ、
仙台市泉区松森字斎兵衛58番地の9、株式会社万代、万代・仙台泉店において、床にしゃがみ込んだAのわきに立ち塞がり、
密かに手に持った動画撮影機能付きスマートフォンをAの着用していたワンピース内に入れ、同スマートフォンでAが身につけているショーツを動画撮影し、
第2:Aが13歳未満の者であることを知りながら、同日午後*時**分ごろ、店舗内においてAに対して、Aのワンピース内に手を差し入れてショーツの上から陰部を触るなどのわいせつな行為をし、
第3:わいせつな行為をするためにAを略取しようと考え、同所においてAを両手で抱き上げて*トイレに連れ込もうとしたが、Aに抵抗されたためその目的を遂げなかったものである。
Aというのは被害者の名前です。関係する法令を適用して主文の通り定めましたが、刑を定めた理由についてお伝えします。
被告人は女児に対する性的な欲求を満たすため、盗撮およびわいせつな行為をした上で、さらにわいせつな行為をするために
人目のつかない場所まで被害者を略取しようとしたものであり、幼い被害者を狙った一連の犯行は卑劣で悪質です。
盗撮用の隠しカメラを用意し、女児が一人でいる可能性が高いと考えた日時・場所で犯行に及ぶなど計画性も窺えます。
被害者が受けた精神的苦痛は大きく、心身の健全な成育に重大な影響を及ぼす可能性があり結果は重大です。
被告人は賠償金250万円を支払っているが許されていません。被害の性質からして金銭による被害回復には限界があり、被害者の母が厳罰を望んでいることも当然です。
163
:
裁判所書記官:ロリコン大魔王タケル
:2024/01/31(水) 23:07:03 ID:lU1IbFjU0
(つづき) 以上の事情によれば本件は同種事件のなかで軽い部類に属するものではないものの、第2・第3の犯行については未遂に留まっていること、
相応の被害弁償を行っていることに加え、被告人に前科・前歴がなく、本件各犯行を認めて反省の言葉を述べていること、
被告人の妻や友人が監督を約束していることなどを考慮して、その刑の執行を猶予し、その刑および執行猶予の期間については*のものとすることとしました。
もっとも被告人の女児に対する性的な興味の根深さを考えると、適切な指導・監督を受けなければ、自らの性的欲求を満たすために
同種の再犯に及ぶ可能性があること、別居の妻による十分な監督は期待しがたく、被告人の友人による監督にも自ずから限界があると言わざるを得ません。
そこで被告人が同種再犯に及ぶことを防止し更生を万全なものとするために、保護観察所による指導・監督を受け、専門的なプログラムを受講することなどが
必要不可欠と考え、執行猶予の期間中 保護観察に付することとしました。以上の次第で先ほど主文で述べたとおり、被告人を懲役3年に処し、
未決勾留日数中70日をその刑に算入し、この裁判が確定した日から5年間、その刑の執行を猶予し、被告人をその猶予の期間中、保護観察に付する。
=➖=➖=➖=➖=
とまあこんな具合でした。テレビの撮影班や記者が来ているなら大々的に報道されているのだろうなと考えてネットで被告人の名前を検索してみると、
元職業が「東北医科薬科大の教授」で大層 驚いた。俺は高卒だからこの大学のレベルがどうかは知らない。とはいえ学歴もあり名誉ある職業と収入と
社会的地位と家族、すべてを手に入れたエリート教授がまさかロリに手を出すとは…。学内でも「頼りになるいい教授」として生徒からも人気があったらしい。
にわかには信じられなかった。俺は前述のスパメッツァという銭湯の休憩所でこれを知り「えっマジかよ!すげぇわ…」と声に出して驚嘆してしまった。
ちなみに俺は傍聴を終えた後、この藤井教授に会いに仙台拘置支所へと足を運んでいる。なおこの時点では大学教授だとは知らなかった。
地裁を出て地下鉄東西線・青葉通一番町駅で乗車し、南北線・河原町駅で降車し拘置支所まで小走りで向かった。俺が釈放された時とは逆順で。
164
:
ロリコン大魔王タケル
:2024/01/31(水) 23:47:17 ID:lU1IbFjU0
同じロリコン仲間として彼と苦労を分かち合いたかったのだ。それと同時に会わねばならないという謎の使命感にも燃えていた。
「留置場や拘置所暮らしは大変でしたね」「やったことは仕方ないです」「それでも執行猶予がついて出てこられてよかったですよ」
「今後は大人しくしておきましょう」と同志を労い激励したかったのだ。同じ苦境を味わった者同士だからこそ分かち合えることがある。
拘置所に着くと門扉前の守衛室にいる警備員に「この施設に収容されている人が今日、執行猶予付きの判決を得て
出所するはずなのですが、既に出所したかどうかは教えてもらえますか」と尋ねてみると「それはできかねます」と拒否の回答。
「それなら出待ちするしかないですかね…」と話していたところに藤井教授が出てきた。ナイスタイミング、間に合ってよかった。
俺は「初めまして。藤井さんですよね。私、今日初めてあなたの裁判を傍聴しました」と簡単な挨拶をした後、
自分の運転免許証を提示して氏名と住所を明示し身分を明らかにした。少しお話を伺えませんかと打診すると
残念ながら「ちょっと時間がないもので…」と言外に拒否されてしまった。拒否されては潔く諦めるしかない。
俺ももと来た道を辿って帰るしかないのだが、藤井教授も同じ方向に向かうようだ。相手の姿が見えなくなってから俺も駅へ戻った。
しかし大学教授という頭脳明晰な人物でありながら、犯行様態があまりに直情径行的に思える。もっと計画的にやれたはずだ。
まず商業施設内というロケーション選択がまずい。店内には防犯カメラがあるからである。やるのであれば防カメのない場所を選ぶべし。
藤井教授の顔立ちは優しげだし、幼い子どもでも警戒心を抱かせない雰囲気である。俺のように公園などで女児に声をかけて
仲良くなればよかったのではないか。親子関係に匹敵するような信頼関係を構築し、行為に及ぶのはその後でもよかったのではないか。
それでもロリに対する性的欲望は理性をも崩壊させてしまうのだろうか。ひと時の欲望のためにすべてを失ってしまった教授が気の毒でならない。
たしかに強硬的にトイレに連れ込もうとしたり、客観的に見て悪質性が認められるけどな。人望が厚い教授の人生をぶち壊しあがって。
165
:
ロリコン大魔王タケル
:2024/02/02(金) 00:15:02 ID:N1l0wiUM0
【 2024年1月分の支出報告】
【一般会計の部】
実家上納金3万、ハムスターの世話代3000、食費5240、酒代2500、外食14 915、メイド喫茶2750、交通費6780、通信費3850、医療費2660、医薬品1430、
生命保険1550、快活(休憩・宿泊)7700、衣料品4720、靴2530、百均1870、日用品1660、電子機器1000、銭湯1100、オナホ880、雑費1350、他遊興費1130
《小計 98 ,615》
【特別会計の部 (旅費)】
飛行機代21790、鉄道運賃7710、宿泊費9760、飲食費12400、USJ入園料とロッカー代6500、メイド喫茶2320、
カラオケ(休憩)1840、快活(休憩)710、物品2450、銭湯1500、周遊船1200、土産菓子880
《小計 69 ,060》
【総合計】167 ,675円
166
:
ロリコン大魔王タケル
:2024/02/03(土) 15:29:58 ID:GAWI3HaY0
【♨ スパメッツァ仙台・竜泉寺の湯へ初訪問|2024.1.30】
https://ryusenjinoyu.com/spametsasendai
https://i.imgur.com/TWaoaIe.jpg
https://i.imgur.com/wcdqP00.jpg
バイク専用駐輪場にカブが停まってたから同車種の誼でトナリング(隣接駐車)。写真手前のが俺の原付カブ。
https://i.imgur.com/vpZZx9D.jpg
この日は裁判帰りにこのスーパー銭湯に初めて行ってきた。メッツァ(Mets���)はフィンランド語で「森」を意味するという。
改修前の店舗名は「竜泉寺の湯」といって、設備の増強やブランドの刷新を経て誕生したのが「スパメッツァ」である。
昨年7月ごろに大規模改修を経てでっかくオープンしたんだけど、警察に捕まってたから行くに行けなかったんだよな。
平日の入浴料は大人税込1100円である。色々な趣向の風呂やサウナが楽しめる湯のテーマパークとしては安い料金設定だ。
曜日や時間帯による料金の差異は以下の写真を参照のこと。特に子ども(小学生)料金が300円なのは家族連れには嬉しい。
ちなみにYouTubeで過去の懐かしいCMを見てみたら入浴料が600円の時代があった。物価の安かった古き良き時代だ。
まずシューズロッカーに靴をしまって鍵バンドを抜く。この鍵バンドにはICタグが付いていて館内でID代わりになる。
鍵バンドを手首に付けて入場ゲートのリーダーにICタグをかざして入館する。なお入館料や食事代はまとめて後払い制。
ICタグ付きの鍵バンドは防水タイプで身に着けたまま入浴しても問題ないが、何となく脱衣所のロッカーにしまっておいた。
ちなみに館内には外で買った飲食物は一切 持ち込めない。俺は入店時に手にコーラの2Lボトルを持っていたのだが、
靴ロッカーにしまうか受付に預けるように指示されたのでロッカーにしまった。館内での飲食物の売り上げを確保するためか。
飲み物のボトルについてはリュックやバッグにしまっておいて脱衣所などでコッソリ取り出せば従業員には気づかれないと思う。
オープン前に完成予定図を見て膨らませていた想像よりは規模は小さかったが、それでも十分な広さがあって風呂の種類が多かった。
俺は「ちびっこ炭酸泉」という湯がぬるめの風呂に入り、壁面に備え付けのテレビで放送されていたキッズステーションを見ていた。
説明不要と思われるが子ども向けのアニメ専門チャンネルである。ちなみに常にミュートで音声は出ず、代わりに字幕が出ていた。
ちびっこ炭酸泉は大人単独での入浴は原則として禁止で、子どもと一緒の場合にのみ大人も入ることができる。まぁ空いてたしいいべ。
167
:
ロリコン大魔王タケル
:2024/02/03(土) 16:30:04 ID:GAWI3HaY0
(つづき) そして何より俺は身長164cmの「チビっ子」だから、その意味ではちびっ子専用風呂に入るのも特に問題はないだろう。
ちなみに屋外には水深162cmの深い水風呂があった。俺が最深部まで入ると水面から出るのは頭頂部の2cmしかないので溺死してしまう。
俺が特に気に入ったのは屋外にある「超・美泡の壺炭酸泉」である。大きな壺状の風呂で気泡が発生してシュワシュワしている。
壺の底面には七色に変化する照明が埋め込まれている。屋外なので首から上の冷たさと湯の温かさのギャップが心地よい。
湯には入ったが何かの賞を受賞したというサウナは暑すぎたので入ってすぐに出た。あんな熱暑の空間に入っている人の気が知れない。
いったん湯から上がって食事をとることにした。他の銭湯と同様に館外に出なければ何度でも浴場に出たり入ったりできる。
「THE。一休」という食事処で「しょうが焼きと天ぷら定食」(税込1080円)に、ご飯大盛りオプション(税込90円)をつけて注文した。
米は白米か雑穀米かを選べる。入浴料に匹敵する額の食事代を払うのは躊躇したが、愉快とは言いがたい裁判の帰りだしと少し奮発した。
なお食事を注文するのにも例のICタグが必要になる。俺はこのICタグ付き鍵バンドを脱衣所のロッカーに入れたままにしていたので、
いったん取りに戻る羽目になった。取ってきたICタグを店員さんの持っている端末にかざして注文する。この食事処はメニューが豊富だった。
奮発して定食を注文したはいいが、半分くらい食べたところで満腹に近づいてきた。かといって500円のミニ丼シリーズでは腹が膨れなさそう。
https://i.imgur.com/7MeiJZx.jpg
完食後にもう一度 湯に入って日付が変わる頃に退館することにした。入店したのは18時過ぎだから6時間滞在した。十分 元は取れただろう。
退館前に自動精算機にICタグをかざして入浴料と食事代を精算する。退館するときは出口専用ゲートから。俺は入口専用ゲートから出ようとしていた。
168
:
ロリコン大魔王タケル
:2024/02/03(土) 23:17:52 ID:I7zQXwOg0
(つづき) スパメッツァを退館した後、駐輪場で若いカップルと居合わせたのだが、カップルはバイクに二人乗りして帰っていった。
俺もバイクで来たので人のことは言えないが湯冷めするだろ…。あと昼間は気温が上がるからいいけど、夜間は路面凍結の危険がある。
とりわけ彼女をバイクの後ろに乗せているわけだから安全には十分に注意を払ってほしいものである。俺はそのまま宿泊先の快活へ移動。
宿泊先は快活CLUB・4号仙台泉店。スパメッツァからは5kmぐらい離れた場所にある。ナイトパック8時間(税込1800円)でフルフラット席。
翌日の朝に退店して泉区の図書館で過去半年分の地方紙を通覧し、自分と同じロリコン性犯罪者の情報を収集した。仲間を作るためである。
スマホで記事を撮影して記録した。昼過ぎから天気が回復してよく晴れてきた。気温も上がってまるで春先のような空気感が漂っていた。
【🗽日本で二番目に大きい立像・仙台大観音へ】
次いで前々から行こうとしていた仙台大観音に行くことにした。高さ100mのこの観音様は茨城県の牛久大仏(120m)に次ぐ高さを誇る。
子どもの頃からこの観音様の存在は知っていた。東北新幹線の車窓からも見えるし、隣町の富谷市の小高い丘からも眺めることができる。
手前の樹木と比較してもどれだけ観音様が巨大か分かるだろう。こんな巨大な立像がごく普通の住宅地に当然のように聳え立っているのだ。
https://i.imgur.com/QfcHyM0.jpg
しかし観音様の内部に入ることができると知ったのはごく近年のことである。前々から行こうと思っていたが、ずっと先送りにしていた。
入場料は500円と安い。ただし支払い方法は現金のみなので注意。受付で支払いを済ませると紙のお札みたいなのをもらえる(
>>166
)。
まずは中心部のエレベーターで12階まで一気にのぼり、そこから螺旋状の階段で一階まで降りてくるのが模範的な回り方。
https://i.imgur.com/YKJbt7J.jpg
上記の断面図を眺めていると男性器に見えてくる。それはともかくエレベーターでのぼれる最上階の12階は地上68mで市街地を一望できる。
そこから螺旋状の階段を降りていくのだが、各階層の中心部には小さめの仏像が鎮座している。合計すると108体あるのだが一瞥しただけ。
2階まで降りると「きんさん・ぎんさん」というご長寿双子姉妹の手形色紙があった。めっちゃ懐かしい、いたなぁこのおばあちゃんたち。
https://i.imgur.com/MDjiRYJ.jpg
東側から見える市街地の眺望 (緑地や建物のラベルを付した)
https://i.imgur.com/AKvItSl.jpg
169
:
ななっしー
:2024/02/05(月) 21:35:23 ID:MTlsglpA0
225: ロリコン大魔王タケル (オイコラミネオ MM77-le+I) 2024/01/29(月) 02:59:49 ID:bXLC4jDrM
🗺 今回の旅の軌跡
https://i.imgur.com/ChAujoO.jpg
170
:
ロリコン大魔王タケル
:2024/02/16(金) 21:53:39 ID:gv3FopkA0
旅行中に東京・神田の「明治書店」というアダルトショップで幼女型の大型オナホを見つけたのだが…
https://i.imgur.com/gOhDGu7.jpg
https://i.imgur.com/nRJqlwR.jpg
税込41,580圓という値段を見て買うのを諦めた。商品名は「つるぺたガール研究所 リアルアルティメット」という。
仮に買ったとしても重量が8kgもあって巨大な箱を両手で抱えながら街中を歩いたり電車に乗ったりするのは正気ではない。
それに冷静になってネット通販価格を調べてみるとアマゾンで税込24,000圓くらい。こんな重いオナホは配送してもらうに限る。
謳い文句には「身長約100cm想定の究極リアル体型×体験」とある。一般的に女児の場合は4歳くらいで身長100cmに達するという。
この大型オナホは膣口と肛門の二つの穴に挿入できる。もちろん非貫通型で重量もあるから中出し後の洗浄には苦労しそうだ。
そしてサイズが大きいので保管場所にも困るだろう。使っているうちにベタつきも気になってくるだろうし手入れも大変だ。
しかし生身の女児に手を出すよりは、モノである幼女型オナホにブツを挿してパンパンと腰を振っている方がよっぽど健全である。
シリコンの塊が相手なら撫でようが舐めようがブツを突っ込もうが無罪だ。俺が適法に欲望を解消するには「この子」しかいない。
顔はついていないので、このオナホの顔があるべき部分にタブレットを置いて女児の顔写真でも表示しながら腰を振るのがよさそう。
商品の箱側面にはオススメの使い方が載っていて、女児用のキャミソールやおぱんちゅを着用させるというものだった。
俺がしまむらで買った女児用おぱんちゅがようやく日の目を見るかもしれない。追加でスカートとかスク水を着せるのも乙だ。
シリコン内部には可動式の鉄筋みたいなのが入っていて好みの体勢にすることができる。M字開脚や全開脚などなど。
でもオナホに2万圓以上も出すのは躊躇してしまうんだよな。それと4万圓以上もする「ぷにあな下半身DX」とも迷っている。
171
:
[削除]
:[削除]
[削除]
172
:
ロリコン大魔王タケル
:2024/02/18(日) 01:24:47 ID:Ok80Bv4c0
【♨ スーパー銭湯・みちのく湯けむり紀行|2024.2.17(土)|ゆっぽ・とみや大清水(富谷市)】
昨日は地元ではなく富谷市のスーパー銭湯「ゆっぽ・とみや大清水」に初訪問してきた。実家から約30km先にあるので原付で赴いた。
17時に入店して22時に退店したので5時間も滞在したことになる。ただしそのうち食事処での食事や休憩に45分くらい費やしている。
券売機で入浴券を購入して受付に提出する。入浴料は大人700円。20時以降なら割引で650円になる。ただし営業時間は22時30分まで。
入浴回数券は10枚綴りで税込6500円。特売日だと同6300円。しかも来店スタンプ10個で入浴が一回無料になるので、実質的に一回あたり
約570〜590円になる。来店スタンプを貯めるには受付に申し出てスタンプカードをもらうこと。なお回数券には6ヶ月の有効期限がある。
内風呂にはテレビが設置されているので入浴中も退屈せずに過ごすことができる。ただしチャンネルは固定だし音声も字幕も出ない。
内風呂の他にはサウナや露天風呂もある。サウナは蒸し暑いので例に漏れず入っていない。露天風呂は外気の冷たさも相まって爽快だ。
俺は内風呂のぬるい浴槽に入っていたのだが、玩具の黄色いアヒルが何匹も浮かんでいた。並べて数えてみると小さい個体は54匹もいた。
中サイズの個体は4匹。しかも全員に固有の名前がついている。油性ペンで顔の下に名前が書かれていて、中サイズのうち一匹は
「副隊長」という称号だった。浴槽の縁には「本日アヒル隊長出勤日」という立て札があった。しかし周囲には隊長の姿はなかった。
立て札には「アヒル隊長が行方不明になると次回の出勤がなくなります。みんなでどこかに行かないよう見守りましょう」みたいな
文言が続いていた。アヒル隊長の消息はともかくとして、こういった遊び心のあるマイナーなスーパー銭湯には好感が持てる。
ちなみにこの銭湯には男性従業員が少ないのか、男湯にも当然のように若い女性従業員が入ってくる。阿部さんという人がそうだった。
あまり華美ではなく地味目な女性である。俺はこの人に目をつけた。洗い場の設備点検・備品補充・清掃をしている阿部さんに接近し、
股間をとりわけ隠すこともなく堂々と晒し、洗い場の椅子に座って両脚を広げ気味にして合法的な陰部露出を楽しんできた。実に愉快だ。
173
:
ロリコン大魔王タケル
:2024/02/19(月) 22:01:31 ID:pCH44Ci60
今日は保護司のおじさんの家でおうちデートした後、昼にかつやでカツ丼を食って家に帰ってきてから昼寝した。
16時30分ごろに昼寝から起きると家の中にママはいなかった。きっと買い物に行っているのだろうとその時は思った。
しかしそれから1時間30分が過ぎても帰ってこない。少し遅いなと思ってママのスマホに電話するも一向に出ない。
買い物中でスーパーの中は騒々しいから着信音に気づかないだけかもしれない。俺は近所のスーパー内を探索する。
ママは車の運転は一切しないからスーパーに行くとしたら徒歩圏内にあるスーパー数店舗に限られてくるだろう。
しかし店内を一巡するもママの姿は見当たらない。いくら何でも2時間ちかく買い物を続けているとは思えない。
今度はネキの家にいるのかもしれないと思ってネキに電話で確認するも、確かにネキ宅に滞在はしていたものの
16時には家に帰ったという。嫌な胸騒ぎがする。もしかすると暗い夜道の路傍で倒れて死んでいるのではないか。
それとも夫を亡くした悲しみで後追いで自殺でもしているのではないだろうか。悪い想像ばかりが脳裏をよぎる。
ママが歩いたであろう家までの道筋をネキと共に辿る。田舎の夜道は暗いから目の悪い高齢者であれば足を滑らせて
歩道から落差のある田んぼに転落しているなんて可能性も十分に考えられる。時間が経ってもママと連絡がつかず、
家にも戻らず、自宅までの道のりを辿っても姿が見当たらない場合は、警察に捜索願を出そうとネキと相談していた。
そんな矢先、ネキが「あの信号待ちしている人じゃない?」と声をあげる。横断歩道の前で佇立するママがいた。
ふぅ…無事でよかったぜ😌 聞けば美容室に行っておりスマホはロッカーに入れていて着信には気づかなかったという。
ジジイがくたばったばかりでママも精神的に安定しておらず、ママが不在で連絡もつかないとなると不安になるものだ。
そこでダイソーで冷蔵庫の表面に貼れるマグネットのついたホワイトボードを買ってきた。外出する時は互いに
「どこへ・何をしに・いつ帰るのか」という外出先・目的・帰宅予定時間などを書き残して情報共有するのだ。
例「タケル外出、行き先:銭湯(極楽湯)、目的:湯治と女児観察、帰宅予定時刻:22時30分ころ」
https://i.imgur.com/BOnhoqb.jpg
174
:
ロリコン大魔王タケル
:2024/02/21(水) 20:48:25 ID:1j4mfoYI0
【🗼大江戸漫遊旅手帖|2月6日から11日までの5泊6日|DAY-1: 新宿歌舞伎町界隈】
2024年2月6日に仙台保護観察所で性犯罪再犯防止プログラムの講義があった。用事が終わるとその足で新幹線に乗って東京までひとっ飛び。
仙台駅12:46発のやまびこ140号(E2系)で東京駅には14:48着。片道で約2時間の鉄道旅。久々の東京観光は2〜3日前にパッと思いついた。
7日以上の旅行になると保護観察所の許可が必要となる。新幹線は予約なしで当日にすぐに飛び乗れるので日程は5泊6日の最長期間とした。
https://i.imgur.com/YjEPtVr.jpg
https://i.imgur.com/b6P5RsZ.jpg
なお上記写真中の新幹線の切符は東京都区部のJR線の駅であればどこでも降りられるようだ。高額な長距離切符の特典といえるだろう。
東京駅へと着くとひとまず歌舞伎町のある新宿に行くために中央線に乗り換え。新宿駅を出ると歩道の路肩には雪が掻き集められていた。
東京へ来る数日前から当日にかけて東京都心でも珍しく雪が降って公共交通機関は大混乱したという。しかし6日夕方には雪は止んでいた。
新宿の高層ビル街を見渡しているとコクーンタワーが目に入った。留置場で同房だったキメオナ君が通っていた専門学校が入居しているビルだ。
腹が減ったため とりあえず目についた回転寿司店のスシロー・新宿西口店に入った。別スレでは東京まで来てチェーン店に入るのかよと指摘された。
一番安い皿でも150円と他の回転寿司店に比べると高め。スシローは店舗によって価格が異なるとネコキチに教わった。都心店ほど高くなる模様。
その後は歌舞伎町に赴いて いかがわしい店が立ち並ぶ猥雑なエリアを探索した。いわゆる「トー横キッズ」という行き場をなくし歌舞伎町を
さまよう未成年者は実在するのだろうかと思い、TOHOシネマズの建物の周りを20時ごろに一巡したものの、それらしき若者は見当たらなかった。
私服警察官による補導活動が強化され、ニュースなどでも大きく報道されたこともあってトー横キッズは他の地区に分散したのではないだろうか。
この日の晩酌は「海のちから」という安い居酒屋で済ませた。ジムコーラハイボールと焼き鳥8本とお通し代で合計1700円ほどで安くて旨い。
ちなみに東京都庁の無料展望台にのぼろうとしたのだが残念ながら休業日だった。宿泊先は大阪旅行と同様に個室ビデオ店の金太郎・新宿総本店。
https://i.imgur.com/HEEojSp.jpg
760: ロリコン大魔王タケル (オイコラミネオ MMf5-fXd3) 2024/02/06(火) 15:39:08 ID:o5BchX5lM
終点・東京駅で降りて中央線で新宿まで来たけど雪なんて大したことないじゃないの。
この程度の雪でギャーギャー大騒ぎするとは都会っ子しんむん配達員は貧弱じゃけんのぅw (挑発)
https://i.imgur.com/w6zPsgp.jpg
776: ロリコン大魔王タケル (オイコラミネオ MMf5-fXd3) 2024/02/06(火) 17:38:32 ID:o5BchX5lM
新宿・歌舞伎町で「わんぱくランド」っていう託児所を見つけたんだけど、ここって本当に託児所か?
歌舞伎町って幼児を連れてくるような土地柄ではないよな。それとも水商売やってるシンママが愛用してるんかなぁ。
託児所と見せかけて実はロリ系の風俗嬢が出てきたり、はたまた「プチエンジェル事件」みたいに本物の女児が性接待する店かもしれん。
https://i.imgur.com/JcjyM27.jpg
175
:
ロリコン大魔王タケル
:2024/02/21(水) 22:51:53 ID:1j4mfoYI0
【🏙 大江戸漫遊旅手帖|2024.2.7(水)|DAY-2: 東京スカイツリー・浅草界隈】
2022年の東京観光ではスカイツリーを根元から見上げるだけで終わってしまったので、今回は展望台にのぼれてよかった。
スカイツリーには天望デッキと天望回廊の二つの展望台があるが、俺はケチるために天望デッキのみの入場券を購入した。
入場券は平日・大人料金で税込2100円。お得な前売券は買っておらず、当日券を買うために長い列に並ぶことになった。
入場ゲートを通過すると地上350メートルの高さにある天望デッキ(フロア350)へと急上昇するエレベーターに乗る。
エレベーターは東芝製で振動が少なくて静音性も高い。高速で上昇し、あっという間に高所にある天望デッキへと到着した。
ジャンク・フジヤマが『あの空の向こうがわへ』というテーマ曲を歌唱した東芝製エレベーターのCM(2012年に放映)が思い出される。
この日の東京は快晴で展望台から遠方の景色を見渡すには最適な天気だった。回廊状の展望台を360度ぐるっと巡る。
天望デッキは三層(フロア350・345・340)に分かれており、各フロア間はエスカレーターや階段で上り下りできる。
眺望を楽しむことの他にやったことは床面がガラス張りの箇所に乗ってみたり、無料サービスで写真撮影をしてもらったり。
https://i.imgur.com/rgExKhx.jpg
https://i.imgur.com/RdwWyPv.jpg
スカイツリーまで来ておいて最高高度にある天望回廊にのぼらなかった理由といえば、第一に入場料をケチるためである。
天望デッキと天望回廊のセット入場券は平日・大人料金で税込3100円もする。それに地上350メートルまでのぼれば十分だ。
高さ350メートルも450メートルも高いことには変わりない。なお望遠鏡は一回200円でたった90秒間しか利用できない。
ぼったくりである。これなら自分の双眼鏡を持参したほうがいい。なおレストランにも入らなければ土産も買わなかった。
スカイツリーから降りると電車で一駅の所にある浅草へ行った。お決まりで雷門の前で記念撮影。道中もんじゃまんを買い食い。
浅草寺本堂では賽銭箱に五円玉を投げ入れて「女児さんと良いご縁がありますように」と願掛けしてきた。ご縁と五円をかけている。
新仲見世商店街では「ザ・ケバブ・ファクトリー」という店のケバブが旨かった。支払い方法は現金のみ。待ち時間は長かったけど。
176
:
ななっしー
:2024/02/24(土) 15:14:00 ID:OHCqk0GU0
今日は旅行記を書くのはお休み
177
:
ロリコン大魔王タケル
:2024/02/25(日) 23:57:13 ID:0iTHE24o0
【⛴ 大江戸漫遊旅手帖|2024.2.8(木)|DAY-3: 横浜のみなとみらい地区と中華街へ】
この日は朝早く「父危篤、すぐ帰れ」という電話を母から受けたのだが、旅行を満喫中のため帰れない旨を伝えて電話を切った。
父親が救急搬送されたくらいで楽しい東京観光を中断して帰郷するわけにはいかない。何といっても数年に一度の東京観光である。
この話については後ほど稿を改めて詳しく語りたい。さて本題だが3日目は東京から少し足を伸ばして横浜や中華街へ行くことにした。
前日は「花太郎・秋葉原店」に泊まったので、JR京浜東北線で秋葉原から横浜まで、次いで地下鉄でみなとみらい地区まで移動した。
まずは「臨港パーク」という海沿いの公園へ。爽やかな潮風が吹き渡る臨海部と近代的な高層建築物が併存する特色ある地区だった。
この日の横浜は快晴で暖かく、芝生の日向で寝転んでるとポカポカして気持ちよかった。二月上旬だというのにまるで春の陽気だ。
https://i.imgur.com/iWrgGBO.jpg
次に行ったのは「カップヌードルミュージアム横浜」という博物館である。またの名を「安藤百福発明記念館」という。
安藤百福(あんどう・ももふく)は日清食品の創業者で、即席麺「チキンラーメン」や「カップヌードル」を発明した人物だ。
入場料は大人500円。館内には創業当時から現在まで販売されてきたカップ麺が壁一面に展示されていて圧巻の光景だった。
https://i.imgur.com/aC08is1.jpg
https://i.imgur.com/32j6vaJ.jpg
他にもエジソンとかアインシュタインとか偉業を成し遂げた世界中の偉人たちのありがたいお言葉の展示パネルもあった。
野球選手のベーブ・ルースは「簡単ではないかもしれない。でもそれは、できないという理由にはならないんだ」と語り、
自動車王と呼ばれたヘンリー・フォードは「本人ができると思えばできる。できないと思えばできない (後略)」と語っていた。
他にも色々な展示・映写・体験コーナーがあったが紙面の関係で割愛する。チキンラーメンを自分で手作りするコーナーもあった。
シメに「ワールド麺ロード」という麺限定のフードコート的な所で好物であるタイ料理のトムヤンクン(税込500円)を食べて終えた。
量はかなり少なめで腹はちっとも膨れなかった。世界の麺料理を食べ歩くこともできたが、あの分量で500円はコスパが悪い。
https://i.imgur.com/mOS9QuT.jpg
この博物館を後にすると「よこはまコスモワールド」という観覧車がシンボルとなった遊園地の前を通ってきたのだが、
残念なことに当日は冬季休園期間中だった。基本は入場無料とのことなので乗り物ごとに料金がかかる仕組みなのだろう。
アトラクションの数も多い方だし楽しそうだ。入場無料なので乗り物には乗らずにタダで女児を観察することもできる。
http://cosmoworld.jp
散策を続けていると「サークルウォーク」という珍しい環状歩道橋を見つけた。ここだけかと思いきや日本各地に存在するようだ。
この環状歩道橋の上を通って赤レンガ倉庫のある公園へと行き着いた。この倉庫群は明治末期から大正初期にかけて建設されたもの。
歴史的建造物ではあるものの現在は内部に商業施設が入っている。この日は苺フェスみたいな催しがあったが俺は何も食べていない。
https://i.imgur.com/MLLpybr.jpg
https://i.imgur.com/4SDI4fy.jpg
https://i.imgur.com/8yq2hl0.jpg
夕方になり徐々に辺りが暗くなってきたし、そろそろ腹も減ってきた。横浜に来たからには中華街に行かないといけない。
中華街の豪華絢爛な正門(?)をくぐって街区に足を踏み入れる。ここまで来たはいいもののどの店が旨くて安いのか分からない。
店によってはガラス張りのショーケースに皮を剥いで頭部を切り落とした豚と思われる動物が晒されていて生々しく食欲が失せる。
https://i.imgur.com/SkmhS1u.jpg
https://i.imgur.com/5JLGxcG.jpg
https://i.imgur.com/l5zRVd3.jpg
しばらく迷っていたものの、店頭の看板を見て適当に「龍翔記」という料理店に入ることにした。決めては量の多さと値段の安さ。
食べたのは五目焼きそば定食で税込1045円。店内はガラガラで店員は愛想がなかったし、味もかなり微妙で旨くも不味くもなかった。
地元にある低価格な街中華と変わらなかった。わざわざ横浜・中華街まで来て微妙な店に入ってしまった。とはいえ腹が膨れたのでよし。
その後は東急東横線で綱島駅まで行くことになる。この駅は本スレにいるロリコン2号・宇都田篠男氏の住む寮の最寄駅である。
こちらから誘いをかけて第一回ロリコンサミットを開催する運びになったのだ。会合場所は快活CLUB綱島駅前店に決まった。
お互いに一般公開用メールアドレス宛に時刻や場所を伝えあって落ち合い、快活のブース席でロリ談義に大いに花を咲かせた。
178
:
ロリコン大魔王タケル
:2024/02/27(火) 17:19:08 ID:oXmw.QEM0
【🐭 大江戸漫遊旅手帖|2024.2.9(金)|DAY-4: 久々のディズニーランドへ】
4日目は久々にディズニーランドに遊びに行った。前回2022年の東京観光ではシーの方に入園したので今回はランドの方を選択した。
チケットはアプリからクレカ決済で購入しようとするもUSJと同様のエラーが発生したため、事前にファミマで購入・発券しておいた。
前日の宿泊地である綱島から舞浜へ電車移動し昼過ぎに入園した。この日も雲一つないくらいの快晴で外遊びするには最高の天気だった。
https://i.imgur.com/nnVEQ13.jpg
まず「ウエスタンリバー鉄道」に乗って西部開拓時代の町や自然を巡り、「ジャングルクルーズ」では船に乗って密林を探険した。
なお後者の水先案内人を務めるキャストはよく冗談を言う。あれは台本があるのだろうか。それともアドリブで言っているのだろうか。
一例を挙げると「あら!あの方たち… 実は私の昨日のお客さんなんです。(中略) とんだ災難です。とんだ、サイ()なんです」など。
他に乗ったものを挙げると「カリブの海賊」「ガジェットのゴーコースター」「スター・ツアーズ」「アリスのティーパーティー」
乗りたかった「プーさんのハニーハント」は残念ながら休止中だった。そして各エリアの目玉となる乗り物は軒並み待ち時間が長い。
ここまで来ておいて「ビッグサンダー・マウンテン」「スプラッシュ・マウンテン」「スペース・マウンテン」には乗っていないのだ。
さて昨年から現時点までディズニーランド開園40周年(開園日は1983年4月15日)ということで "40: Dream-Go-Round" と銘打っている。
"HARMONY IN COLOR" という特別なパレードも開催されていたので、あまり興味はなかったがアトラクションの合間に観覧しておいた。
なお東北新幹線の東京〜仙台間では開園40周年記念としてディズニー柄のラッピング新幹線が一日に数本 運行されている。自前の動画↓
https://www.youtube.com/watch?v=hOU7RwLmg-Y
なお園内のレストランでは食事もとらなかった。値段が高いからである。園内にすき家や吉野家でもあったらいいのに (夢と景観を壊すか)。
食べたものといえばフードワゴンで買ったポップコーン(400円)だけ。この日の晩飯はもはや定番となった日高屋で済ませることとなる。
自分は気楽な一人旅だからいいものの、家族連れにとっては入園料だけでなく食事代や土産代もかかるので相当な出費となることだろう。
園内での写真の撮影枚数はあまり多くはない。ウエスタンリバー鉄道とジャングルクルーズで周遊する様子は動画で収録してある。
右を見ても左を見ても可愛い幼女ばかりだったが、いちいち風景を撮るフリをして幼女を盗撮していてはキリがないし気忙しい。
ディズニーという最強の映えスポットにいながら、結局 撮った記念写真といえば以下の二枚くらいである。二枚目は撮影を依頼した。
https://i.imgur.com/uwTdcdK.jpg
https://i.imgur.com/IdfycDv.jpg
なおこの日の閉園時間は18時30分までだった。通常は21時まで開園している。12時過ぎに入園したので遊べたのは最長で6時間だ。
たった6時間では園内を満足に回りきれなかった。待ち時間が大半を占めるが、その時間は幼女観察に充てれば有意義に過ごせる。
ディズニーを十二分に楽しむには最短でも二日は必要だろう。とはいえディズニーは逃げたりしないから次の機会にでも回せばいい。
しかしその頃には入園料も閑散期価格でさえ一万円を超えているかもしれない。現に混雑期(土日祝など)の入園料は10900円で一万円超え。
入園日は金曜日で平日だったので通常期価格の税込8400円。近い将来、閑散期や通常期でも一万円を超えたら庶民としてはもう行けない。
もしかすると今回のディズニー訪問が最後になるかもしれない。もはやディズニーという夢の国は貴族しか行けない場所なのかもしれない。
https://www.tokyodisneyresort.jp/ticket/index.html
179
:
ロリコン大魔王タケル
:2024/02/27(火) 17:25:09 ID:oXmw.QEM0
【♨ 大江戸漫遊旅手帖|2024.2.10(土)|DAY-5: 待望のスーパー銭湯『浦安万華郷』へ】
順番が前後するが先にスーパー銭湯『大江戸温泉物語・浦安万華郷』の話をする。訪問日は東京観光5日目の2月10日(土)。
万華鏡ではなく「万華郷」である。この温浴施設は宅配ボックスからいつだったか教えてもらってその存在を初めて知った。
なんでも施設内には水着を着れば男女で混浴できるエリアがあるというのだ。このために俺は旅行前に水着を用意してきた。
この日は「浦万」に行くことを念頭に千葉県浦安市エリアを中心に観光していた。今回は念願が叶って浦万に初訪問できた。
葛西臨海水族園を見学した後はJR京葉線で新浦安駅まで電車移動し、そこから現地までは無料のシャトルバスを利用した。
到着したのは18時ごろ。この日は土曜日で家族連れが多く館内は賑わっていた。全裸や水着姿の幼女たちが俺を待っている。
土曜日につき大人の入浴料は税込2600圓。平日は同2200圓。館内に入ると靴脱ぎ場でクレカの新規申し込みを勧誘された。
申し込むと入浴料が全額無料になるという。随分と太っ腹な施策だが、俺はいち早く温泉に入りたかったのでお断りした。
土日祝で2600圓の入浴料はたしかに高いが、あれだけ多種多様な風趣の広々とした温泉を楽しめるなら安いかもしれない。
更衣室では早くもパパと一緒の幼女を発見。さすが都市部にある集客力に優れた大規模な温浴施設だ。土曜日というのもある。
俺は内風呂の洗い場で汗を洗い流すやいなや、足元が滑ることも厭わず「スパニワ」というエリアへと小走りで急いで向かった。
スパニワは屋外にある男女混浴の露天風呂で水着を着用する必要がある。子持ちの家族連れやカップルたちで大いに賑わっていた。
スパニワには洞窟エリアがあって、内部を探検するように進むと左手にはイタリアの「青の洞窟」を彷彿とさせる一角があった。
アロハな模様の水着を着た俺は滑り台のある子ども向けの浴槽に移動した。幼女たちは飽きることなく何度も滑り台を滑る。
滑り台から滑るとお湯の中に突入するのでそれが楽しいのだろう。この浴槽は湯温がぬるめで長時間 入っていてものぼせない。
幼女のお尻には水着がピタッと張り付き尻の形がよく分かる。両手で鷲掴みにしたくなるような実に形のよいプリケツである。
あの桃のような小さな尻…🍑 今でも目蓋を閉じればあの美しいプリケツがありありと目に浮かぶ。
ちなみにスパニワは水着着用エリアのため、なんと撮影OKなのである。パパさんママさんが子どもの写真をスマホで撮っていた。
しかし俺は妻子や恋人と来たわけでもなく寂しい一人客である。そんなおっさんがスマホを幼女に向けていたら怪しさ満点である。
ゆえにスマホはスパニワには持ち込まなかった。人間の脳は高性能な記憶装置である。幼女の姿は俺の心のフィルムに記録されている。
なお基本的に同性しかいない内風呂(男湯)では全裸になる規則。スパニワからいったん内風呂に戻って水着のまま入浴していたら、
おじいちゃんに「ここでは水着は脱ぐんだよ。水着はプールだけ」と教わった。内風呂では全裸という規則は当然に幼女にも適用される。
パパと一緒に来た未就学時の幼女も何人か入ってきて、ぷにっ♡としたωを拝むことができた。目の保養効果で低下した視力も回復しそうだ。
内風呂とスパニワのどちらに常駐するかさんざん迷った。というのも内風呂では原則的に全裸なので幼女の一糸纏わぬ姿を堪能できる。
しかしスパニワと比べて幼女は少ない。その一方でスパニワには必ず一人以上の幼女がいるものの水着姿なので全裸ではないのだ。
同時に二つの場所には存在できないので、内風呂とスパニワを一定の時間間隔で往復していた。疲れを癒しに来たはずなのに気忙しかった。
ここで残念なお知らせなのだが、浦安万華郷は今年の6月2日をもって完全閉業するというのだ。理由は借地契約の満了によるもの。
こんな目の保養と湯治を同時に楽しめる温泉のテーマパークが閉業してしまうなんて無念というよりほかない。入浴客も大勢いるのに。
どうか運営企業には閉業の方針を撤回していただきたい。署名活動してもいい。とはいえ閉業する前にこうして来られたのは僥倖である。
https://urayasu.ooedoonsen.jp/news/18506
そうこうしているうちに22時ちかくになった。18時過ぎから入浴しているのでもう十分だろう。そろそろ東京都心まで電車で戻る時間だ。
宿泊先の個室ビデオ鑑賞店に入店し、先ほど目に焼き付けておいた幼女の裸体を思い浮かべながら白い膿を放出して安らかな眠りについた。
180
:
ロリコン大魔王タケル
:2024/02/28(水) 16:14:01 ID:JfOnuSW.0
着用済み幼女みじゅぎ届いた✨
https://i.imgur.com/48Ao2bv.jpg
愛知県一宮市より発送。スゥーっと匂いを嗅いでみると洗剤・柔軟剤のいいかほりがする。
全長が40cmくらいだから意外とサイズが小さかったな。幼女というかほぼ乳児用である。
裏返してクロッチ部分を見たけど全く汚れはなかったわ残念。シミとかあったら燃えるのに。
それはともかくレッツ・ショータ〜〜〜イム!!
181
:
ロリコン大魔王タケル
:2024/02/28(水) 23:27:19 ID:2wm3MWdI0
【🐟 大江戸漫遊旅手帖|2024.2.10(土)|DAY-5: 千葉県浦安市内を探索】
5日目は
>>179
で書き記した温浴施設『浦安万華郷』へ行くことを前提としていたので、千葉県浦安市内を散策した。
前日の宿泊地である「花太郎・神田本店」から徒歩で東京メトロ・東西線の大手町駅へと向かい、西葛西駅まで移動。
西葛西駅を出ると日本庭園もある「行船公園」(ギョウセン-)へと向かい、次いで「行船公園自然動物園」へ入った。
https://i.imgur.com/OWYPCaS.jpg
https://www.edogawa-kankyozaidan.jp/zoo/
この動物園はそれほど広くはないし、飼育している動物こそ少ないものの入場無料なのがありがたい。フラッと気軽に入れる。
園内のアイドルは何とも愛らしい見た目と動きのプレーリードッグで、そのイラストはパンフレットの表紙にもなっている。
動物園のみならず水族園としての性質も備えておりペンギンも生活していた。動物ふれあいコーナーもあったものの休止中だった。
https://i.imgur.com/UwffuNg.jpg
そこから散歩ついでに葛西臨海公園まで徒歩で移動したのだが かなり歩き疲れた。葛西臨海公園は観覧車が象徴的な広大な公園だ。
土曜日ということもあり家族連れで賑わっていた。小腹が減ったのでフードワゴンでチキンナゲット(8個で500円)を買って食べた。
腹ごしらえが済んだところで葛西臨海水族園へ入館。入館料は高校生以上で700円。施設の規模が異なるので単純に比較はできないが、
東京都心のアクアパーク品川・サンシャイン水族館・すみだ水族館と比べると割安な入館料である。しながわ水族館は大人1350円。
退館後は記念に「マグロとせいくらべ」という写真撮影スポットで後ろに並んでいたカップルに頼んで写真を撮ってもらった。
俺は実際には身長が164cmしかないのに、この写真では錯視効果なのか誤差なのか170cmちかくあるように見えるのが不思議だ。
靴底の厚みは2cmくらいだし厚底靴というわけでもない。踵を浮かせてもいないし背伸びもしていない。この目盛りの誤差だろう。
https://i.imgur.com/Pnczsur.jpg
【🍛 大江戸漫遊旅手帖|2024.2.11(日)|DAY-6: 吉祥寺のインド・ネパール料理店へ行く】
旅の最終日である6日目は夕方〜夜には故郷へと帰るため、都心部からあまり遠くへは行かずに近場を遊び回ろうと決めていた。
行き先は適当に決めて井の頭公園のある吉祥寺周辺とした。以下に既に他所のスレに書き込んだレスに筆を加えて掲載する。
中央線でネコキチの縄張りである荻窪を通過して吉祥寺へと向かう。吉祥寺は東京都区部(杉並区)にあると思ったら武蔵野市にあった。
最終日くらいはとチェーン店ではなく本場のインドカレー店で食ってきた。 訪問先はインド・ネパール料理店『ナマステ・カトマンズ』。
店員が現地人(確証なし)で店内には民族音楽が流れ、内装や調度品・小物類も相まって異国情緒が漂っている。注文品は『ダルバッドセット』。
女主人は人当たりがいいし、店主は水がなくなるとすぐに注いでくれるなど気が利く。 カレー2種にサラダとオカズと主食と飲み物がついて安い。
料理が全て揃ってから見映えする写真を撮ろうと思ったけど、なかなか出揃わないから撮影前に食い始めた。写真が食いかけになのはそのため。
https://i.imgur.com/2yJ6cf9.jpg
昼食を食べた後は井の頭公園内にある「井の頭自然文化園」に入園した。入園料400円を払うと動物園・水族園の共通入場券がもらえる。
行船公園自然動物園と同じで動物園内にペンギンがいた。そして人気コーナーと思われる「リスの小径」は補修工事のため閉鎖されていた。
補修工事は2023年8月末に始まり2024年3月上旬に終わる予定。動物園の中には小さな遊園地のような一角があった。乗り物券は一回100円。
遊園地コーナーには「お願い:ご家族様以外の写真・動画撮影はご遠慮ください」という警告の貼り紙があった。ロリコン撮影人対策なのだろう。
https://www.tokyo-zoo.net/zoo/ino/
https://i.imgur.com/sypxTLe.jpg
https://i.imgur.com/xTWsgO4.jpg
182
:
ロリコン大魔王タケル
:2024/02/28(水) 23:30:19 ID:2wm3MWdI0
井の頭公園のボート場で身動きが取れなくなった話は明日にするか。
183
:
ロリコン大魔王タケル
:2024/02/29(木) 17:00:26 ID:2JAXrraQ0
【🚣♂ 大江戸漫遊旅手帖|2024.2.11(日)|DAY-6: 井の頭公園でボート乗船中に身動きが取れなくなった話】
井の頭自然文化園を退園したらボートに乗ることにした。今までにも上野の不忍池や札幌の中島公園でもボートに乗ってきた。
一回あたり30分間でスワンボートが800円、サイクルボートが700円、ローボートが500円。手漕ぎのローボートは屋根もないし、
安定性に不安があったので足で漕ぐサイクルボートにしておいた。なおボート場の営業時間は9時30分から16時50分までである。
https://i.imgur.com/YzHsvGB.jpg
乗船券を桟橋にいる係員に見せ荷物を池に落とさないように注意して乗船する。減速・停止するにはペダルを逆向きに回せばいい。
池の奥側に向かって漕いでいく。しばらく順調に航行していたが、前方にも後方にも他のボートが何隻も浮かんで混み合ってきた。
特にローボートとの接触はまずい。衝突回避のため池の縁に寄って待避することにしたのだが、縁に寄りすぎたのが間違いだった。
https://i.imgur.com/vSGTRqY.jpg
池に向かって伸びた太い木の枝と畔に設けられた鉄柵の間に嵌って抜け出せなくなったのである。これ以上ないほどうまく嵌った。
めちゃくちゃ焦った。幾度も舵を切ったり進退を繰り返して抜け出そうとするも出られる気配はない。強行突破を試みるも失敗。
細くて弱い枝なら勢いよく漕いでボートの船体でへし折るなりできるだろうが、強靭な太い枝だった。しばらく途方に暮れていた。
ここは無理せずに素直に救援を呼ぼうと思った。充電の少なくなったスマホで取り急ぎボート場の電話番号を調べて発信する。
事情を説明して、おおよその位置とボートの船体番号を伝える。しばらくするとローボートに乗った救援の係員さんがやってきた。
こちらのボートと救援艇をロープでつないで曳航してもらい、やっと抜け出せることができた。しかも刻限を少し延長してくれた。
救援を待つ間、ママと一緒にボートに乗った幼女が「あの人 動けないの?」とママに聞いていた。こちらも無言のままでいるのは
バツが悪いので「うまく嵌って動けなくなっちゃって。電話でもう助けを呼んだので大丈夫ですよ」と適当に弁明しておいた。
しかし旅の最終日の最終段階でかなり恥ずかしい思いをした。忘れられない思い出になるだろう。赤っ恥をお土産に帰ることにした。
《🚄 旅の終わり、そして帰郷》
中央線で東京駅まで行き、少し早めではあるものの18時28分発のやまびこ71号(E5系)で帰郷することにした。13日には葬式がある。
東京から古川までは乗車券と自由席特急券で税込11110円。券売機で切符を買っていると隣の小さい男の子が「イチイチ…」と呟いていた。
夜間帯の下り方面の新幹線はガラガラだから座席を最大限に後ろに倒しても(リクライニングしても)誰の迷惑にもならない。
葬式に参列したくないなぁと鬱な気分になりながら、新幹線内でサンドイッチをビールで流し込みながら東京旅行は幕を閉じた。【了】
https://i.imgur.com/GvZwtk7.jpg
https://i.imgur.com/eSvfkWN.jpg
最後に切符や領収書などの証明書類:
https://i.imgur.com/5kFKShU.jpg
https://i.imgur.com/RxYXPYY.jpg
《 旅費の精算》
交通費27070、宿泊費13700、飲食費18735、ディズニー入園料8400、その他入場料等4400、銭湯入浴料2600、快活代(休憩目的)3420、土産品990、洗濯代400
□合計:79, 715円
184
:
ロリコン大魔王タケル
:2024/02/29(木) 19:36:00 ID:HToUdXLw0
876: 宅配ボックス買うたらええやん。2024/02/29(木) 17:41:58 ID:eMpIm7F80
キモロトはマンションの管理人は嫌か?
配達先のファミリーマンションで住人の子供とイチャイチャしてる管理人けっこう見かけるぞ。
881: ロリコン大魔王タケル (ニンニククエ MM37-fHFK) 2024/02/29(木) 19:32:58 ID:LdWo/5LtMGARLIC
>> 876
求人があればマンションの管理人もいいかもな。マンションの管理人というと適当に共用部分の掃き掃除をして、
あとは守衛室で新聞を読んだりテレビを眺めている暇そうなイメージがあるけど実際の仕事内容はどうなんだろうな。
管理人になればマンションに住んでいる女児さんの帰宅時間帯や家族構成、ご両親が不在となる時間帯もバッチリ把握できるね♪
職権を濫用して郵便物や排出された家庭ゴミを漁ればもっと詳細な機密情報もゲットできるかも!? 冗談はこれくらいにしておいて…
本題だけど俺は駄菓子屋さんを開きたいんだよねぇ。古き良き時代の駄菓子屋さん。その多くが廃業して現在ではほとんど見かけない。
俺が小さい頃は家の近所に駄菓子屋があって、そこでどっかのお兄ちゃんに「これやるよ」って何かもらったことを今も覚えている。
平日は放課後に、休日は開店から閉店まで女児を含め子どもたちが集う活気に溢れた夢の場所。キャッキャと弾ける笑顔が見られる場所。
そして開業したら家庭に居場所のない女児さんが安心して過ごせる避難所のような場所にしたいんだよね。そんで「こっちにおいで」とかね。
仕入れは近所のスーパーで駄菓子を買い占めてきて、子どもたちの懐事情や近年の急激な物価高を考慮して仕入れ値の8割で売りたい。
つまり赤字を出すことになる。でもそれが何だっていうんだい?駄菓子はお金で買えるけど、子どもたちの笑顔はPRICELESS.
俺はロリ活を始めたばかりの頃、スーパーで適当にお菓子を見繕ってきて女児さんたちにバラ撒いてみたらすぐに食い尽くされたよ。
こんなに喜んでくれるのなら決して多くない給料の中からロリ活代を捻出してお菓子を買い占めてバラ撒くのも悪くないと思ったね。
http://i.imgur.com/SWxzVnR.jpg
またある時は女児さんがピンク色の水風船で遊んでて、一瞬コンドームに水を入れて膨らませて遊んでる破廉恥な子かと勘違いした。
公園の近くにある駄菓子屋さんで買ってきたらしい。「駄菓子屋まで案内しますか?」って聞かれたけど諸事情を勘案して遠慮しといた。
甘いお菓子と楽しいおもちゃで子ども時代を謳歌してほしい。そして時期が来たら「こっちもどう?」とか大人のオモチャもおすすめしたり♡
185
:
ロリコン大魔王タケル
:2024/03/04(月) 00:15:18 ID:Z5gsBDXw0
メルカリで買うた2着目の着用済み女児水着が届いた。兵庫県西宮市から発送され宮城県大崎市に到達。販売価格は1000円。
https://i.imgur.com/fDwcnvX.jpg
サイズ表示は130cmで身長125〜135cmまでの子が着用の目安。125〜135cmというと8〜9歳(小2〜3)の女児が当てはまる。
https://www.suku-noppo.jp/data/average_height_girl.html
水着の匂いを嗅いでみると柔軟剤(?)のものと思われる強めの芳香を感じた。個人的にはふんわりと香る芳香が好みだ。
水着の製造元(ブランド)はミズノで、胸元には水泳教室を運営するコナミスポーツクラブのロゴが入っている。
商品説明には「2年ほど週1で着用」とある。つまり1年間で52回、2年で104回も着用した計算になる。
(なお週数は年度により異なる/2年間ずっと水泳教室に通っていたとは書いていない。途中、休講していた可能性もある)
水泳教室の一回あたりの受講時間は大体どこも一時間なので、この水着は100時間以上も女児の体に直接 触れていたことになる。
俺はこの商品説明を読んでクロッチ(おまた)部分に汚れがあることを密かに期待していたのだが、現物を確認すると汚れは皆無。
水着を着用してすぐプールに入るのだから汚れは水に流れてしまい生地に付着する余地がないのだろう。薄いシミくらいあってほしかった。
他にも「お尻に毛羽立ちあり」とか「外側の生地に少しダメージ出ています」などの文言から相当 使い込まれた品だと予想していたのに。
こうなると水性絵の具などを使って自分でシミを再現するというのもいいだろうな。尿の黄色、糞便や変色した経血を再現する茶色…
俺はもう本物の女児に手を出すわけにはいかない。そこでモノに対して性的欲求を抱くように意識的に嗜好を転換しようと試みている。
例えば下着フェチの男性がいるだろう。あれはその下着を着用していた女の子はそっちのけで下着というモノに欲情しているのである。
これと一緒で俺も女児本体よりもその女児がかつて着用していたモノに欲情すればいい。これが俺なりの性犯罪再犯防止プログラムだ。
186
:
ななっしー
:2024/03/11(月) 00:48:23 ID:3WseTMo60
3月4日。
シンロトの書き込みは、これを最後に途絶える。
本人なりの更生しようとする姿勢は伺えるが、方法が間違っていたという事なのか。
まぁ、そう遠くない内に戻ってきそうな予感。
187
:
ななっしー
:2024/03/21(木) 19:48:26 ID:NQLDc0xo0
タイムカプセルの如く、書き込む。
事の詳細は、また戻ってきてからわかるのだろう。
しかし、わしはそれまで居るんやろか?
188
:
ななっしー
:2024/04/17(水) 08:25:22 ID:DrqhUuds0
タイムカプセルメッセージ。
マッタリスレは、2024年4月17日付で卒業した。
189
:
ななっしー
:2024/05/04(土) 19:28:26 ID:ANDzOeAE0
追記。
正確には5月4日、19時。
まったりスレは、part22をもってして引退した。
190
:
ななっしー
:2024/05/05(日) 12:34:16 ID:crMMwzYI0
タケルの帰りを待ちたかったが、スレを存続するには不可能な程、荒廃していた。
まったりスレは閉鎖したと思ってほしい。
とりあえず、この避難所スレを残しておいたのは正解だった。
5月5日現在の近況報告。
191
:
ななっしー
:2024/05/15(水) 10:19:25 ID:z1Bjb3DI0
タケル!
おまえは絶対生きろよ!
ロトセブンマンはわしの敵じゃなかった。
あいつとは仲良くしてやってほしい。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板