したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

規制回避用メモ帳

1ロト7研究家:2021/10/11(月) 06:41:22 ID:6JPPVOfI0
こっからコピペするんだよ。

28ななっしー:2022/10/15(土) 03:07:11 ID:t.aF65ag0
2004年に起きた奈良小1女児誘拐殺人事件の犯人・小林薫(2013年に死刑執行)が毎日新聞の配達員だったのはご存知の通りだと思うが、
東京・埼玉連続幼女誘拐殺人事件の犯人・宮﨑勤(2008年に死刑執行)も実家が地元紙を発行する新聞社なんだな。これは初耳だった。なんで新聞屋にはロリコンが多いんだ?
まぁ宮﨑がロリコンになった主因は掌を上に向けられない病気(先天性橈尺骨癒合症)を抱えていて、それが身体的劣等感で女性に向き合うことができなかったからだと本人は供述している。

>>554の本にはこうある。P.60〜《第四章・家族の暗流》
「代々農家だったという宮﨑家は昭和初期に生糸の織物工場を始めて、これが成功して機織りを家業としていた。
父親は家業を手伝っていたが、一九五四年に印刷会社(新五日市社)を興し、五七年には地元紙『秋川新聞』を創刊。印刷業、新聞業ともに軌道に乗っていた。
宮﨑家では、祖父が印刷会社の広告を集め、祖母が集金、父親は印刷業と新聞の取材と編集を掛け持ち、母親は家事と畑仕事の合間に印刷工場を手伝うといった、一家総出での仕事が続いていた。」

29ななっしー:2022/10/15(土) 18:29:55 ID:6v8J9kBk0
【ロリ活日記 2022.10.15(土)】
久々にKちゃん(8)の姿を肉眼で見てきたわ。相変わらずうるさくて元気にしてた。
通りがかりに目が合って一回だけ軽くホーンを鳴らして合図するに留めた。気づいたっぽい。

話しかけたり遊びたいのは山々だが、また住民に騒がれると厄介だしな。元気な姿を見られただけでも収穫だろう。
最後に遊んだのが確か今年の3月29日で、最後に目にしたのが4月9日。もう半年も経ったんだな。
冬に入る前にどうしても一度だけ生で見たかったんだよ。このために十数キロの道のりを原付で走ってきた。

通りがかりにチラッと目にしただけなんだけど、少し大人っぽい顔立ちになってた。あれは将来アイドルになる顔だ。
もう小3の秋だもんな。早いもので来年は小4だし。一日ごとに少しずつ移ろってゆく顔は今しか見られないんだよなぁ。成長記録つけたいわw

「8歳は女の子が一番可愛い年頃だ」結局放し飼いならまた遊べそう

30ななっしー:2022/10/15(土) 19:36:44 ID:iSrBqC6k0
【ロリ活日記 2022.10.15(土) 晴れ】
久々にKちゃん(8)の姿を肉眼で見てきた。相変わらずうるさくて元気にしてた。
一瞬でよく分からなかったけど一緒に遊んでたのは気の合う仲良しのHちゃんっぽい。Hちゃんとは今年3月下旬に2回だけ遊んだことがある。
バイクのエンジン音で振り返って目が合ったので一回だけ軽くホーンをピッと鳴らして合図するに留めた。

通りがかりにチラッと目にしただけなんだけど、半年前と比べて少し大人っぽい顔立ちになってて驚いた。あれは将来アイドルになる顔だった。
もう小3の秋だもんな。初めて会ったのが小2の秋。早いもので来年には小4だし。一日ごとに少しずつ移ろってゆく顔は今しか見られないんだよなぁ。

話しかけたり遊びたいのは山々だが、また住民に目撃されると厄介だしな。元気な姿を見られただけでも十分な収穫だろう。
最後に遊んだのが確か今年の3月29日で、最後に目にしたのが4月9日。もう半年も経ったんだな。保護者の策略で会うこともままならないが、
冬に入る前にどうしても一度だけナマで見たかったんだよ。一目見るために十数キロの道のりを原付で走ってきた。今日はいい日だった。

31ななっしー:2022/10/22(土) 16:01:58 ID:fEuB0xnc0
【ロリ活日記 2022.10.20(木)】9月に知り合った女児と一ヶ月ぶりに再会
その女児との出会いは過去ログを参照のこと: https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/hikky/1662077756/713-714

秋の午後のあの穏やかな雰囲気っていいもんだよな。冬を前にして、まるで自然全体が眠りにつくかのような静けさがある。
16時15分ごろ公園で憩っていると自転車に乗って顔見知りの女の子が登場した。一ヶ月前に声かけして知り合いになった子だ。
名前は忘れられていたが顔は覚えていてくれた。俺もこの子ともう一度 会いたいと思ってたんだよ。

初めて会った日は花柄のワンピースを着て髪を下ろしていたが、この日はごく普通の格好で髪をポニーテールにしていた。
初日は心理的にも物理的にも少し距離をとられていたが、二日目ともなると少し気恥ずかしそうに「遊んで」とせがんできた。
これがロリ活の醍醐味である。こっちから声をかけて遊ぶのもいいが、女児に遊んでと求められるほうが断然 嬉しい。

遊具鬼することになって複合遊具に向かうも他のお友達がいない。ここで「なんで今頃こうなるの?なんで戻ってこないの?」
って聞かれたんだけどこれって「もっと早く会いに来てほしかった」「会えなくて寂しかった」ってこと!?
うっひょー😍 俺JSにモテモテw 文章だと分かりづらいけど録画データの音声だと嬉しさを抑えきれないような声音で話している。
これがいわゆる「会えない時間が愛を育む」ってやつか。しかしもう冬目前だしもっと早く会えていればよかった。

そんで遊具鬼するにも人数が足りないから、近くの女児2名(保護者ママは遠くのベンチに座って見守り中)も参加して開始。
この女児2名は縄跳びをしていて一時的に保護者がいなくなったので声かけしようか迷っていた子たちだ。
図らずも一緒に遊べることになった。その後も続々と女児が増えて計5人と俺で鬼ごっこや缶蹴りをして楽しんだ。
そのため昨日・今日と脚全体が筋肉痛でだるい。たしか去年の今頃も同じようなことを書いた覚えがある。

17時前になると帰宅時間のため数人ずつメンバーが脱落していく。驚いたことにベンチに座って見守っていた保護者ママは帰り際、
「遊んでいただきありがとうございました」と礼を述べるではないか!不審者でありながらこんな待遇を受けたのは初めてである。(つづく)

32ななっしー:2022/11/05(土) 19:06:46 ID:JiMDviMI0
704 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2022/07/27(水) 06:07:55.72 ID:bRmH4DSH0
中古のスマホを買い漁るって、ホンマにさもしい行為だよな。
スマホなんか、毎日いろっとるやん?
ワシ、XPERIAの最新機種現金一括で乞うたよ。
こいつを持ってたら、向こう3年は余裕で暮らせる。

33ななっしー:2022/11/06(日) 20:20:33 ID:YOmI/KT.0
【📱 2022.11.6(日) メルカリで中古で購入したiPhone SEが届く】
価格は5,300円だった。愛媛県の山間の町から宮城県の農村までネコポスで2日で届いた。発送元は愛媛県大洲市(おおず-し)のコンビニ。
合併前の旧市域でいうと人口32,460人の小さな町で、JR予讃線・伊予大洲駅から県都の松山駅までは有料特急で約35分(約50km)で行けるようだ。
本筋とは関係ないが興味があったので調べてみただけである。俺には日本一周の夢があるからその予習だ。火野正平さんリスペクトだぜ。

肝心の基本スペックは iPhone SE/第1世代/64GB/Apple A9(64bit) CPU/iOS 15.7/4インチ画面(1136x640)
https://support.apple.com/kb/sp738?locale=ja_JP | https://www.mercari.com/jp/items/m84425077184

内部ストレージは64GBもあるので必要十分。アプリを導入したり動画を撮っても余裕がありそう。今までは16GBの端末だったのでカツカツだった。
出品者によるとバッテリーは一度 自分で交換したそうだ。設定からバッテリーの最大容量を確認すると100%でバッテリー自体は新品に近い状態といえそうだ。
OSも最新バージョンの16.1(2022/10/24リリース)に近い15.7で使用感も最新機種とあまり変わりない。大抵のアプリも対応してるしあと数年は使えそう。
初期搭載バージョンはiOS 11でそこから15まで代々更新されてるのに意外にも動作は軽快でスムーズ。2016年発売の旧い機種とは思えない。

本体外装の状態だが上部に傷が多く特に角の打撃痕が気になる。イヤホン端子やLightningケーブル端子にも汚れが目立つので綿棒で清掃。
指紋認証機能のTouch IDはセンサー部の不具合により使えない。ちなみに純正の付属品(充電・転送ケーブル等)は一切ついてこなかった。
元の所有者がどういう使い方をしていたのかは知らない。他の利用者の評価を見るに信頼できそうな出品者だったので財布と相談しながら買ったまで。

「そんなゴミみたいな中古品を買ってどうする」と諸君は思うかもしれないが俺は今のところ満足している。これが5300円で買えるなら上等だ。
ちなみに2016年の発売当時の直販価格は64GBモデルが税抜64,800円(税込69,984円/当時の税率8%で計算)。元値の92%オフで買ったことになるな。
iPhoneをおもちゃ代わりに驚異の92%オフで買ったと思えば安いものである。俺は新品を最新機種を分割48回払いとかしたくないからよ。(→)
https://ascii.jp/elem/000/001/137/1137202/

34ななっしー:2022/11/06(日) 21:12:16 ID:YOmI/KT.0
(つづき) iPhoneをおもちゃ代わりに驚異の92%オフで買ったと思えば安いものである。俺は新品を最新機種を分割48回払いとかしたくないからよ。
https://ascii.jp/elem/000/001/137/1137202/

そして買った色がローズゴールド。分かりやすく書くとパステルカラーのピンク。男なのにピンク。しかしケバケバしいピンクではなく、
上品な淡い色合いのピンクなので嫌味がない。本当はシルバーかゴールドがよかったのだがローズゴールドでもええわ。
おまけで同梱されてたケースを被せれば本体色なんてどうせ見えなくなるしな。

こうしてiPod touchをスマホ代わりにしてた俺もアイフォナーデビューを果たした。
後はSIMカード(もちろん格安SIM)を新たに契約して挿入すれば正真正銘のスマホになる。
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/hikky/1643459398/385-

ちなみにSEって"Special Edition"の略なんだそうで、俺はなぜかずっと"Second Edition"の略だと思ってた。Windowsのせいだ。
店頭でSEが売ってるのを見て「Second Editionというくらいだから旧い機種なのかな?ホームボタンも付いてるし画面も小さいしきっとそうだ」
って誤解してた。アホかよ。

35ロリ7探求家:2022/11/07(月) 20:11:11 ID:dMHkwSAM0
今はリブモ(LIBMO)のデータ通信専用SIM(月額530円/通信量無制限/最大300kbps/docomo回線)を使ってんだけど、
新たにマイネオ(mineo)のデータ通信+音声通話SIM(月額660円/通信量無制限/最大300kbps)に申し込んでみた。>>582のスマホに挿して使う。
リブモの方はdocomo回線だからマイネオはau回線を選んだ。どちらかで通信障害が起きても片方の回線が生きていれば困らない。

通信速度300kbpsというのは換算すると25KB/秒くらいでネット閲覧やYouTube動画再生(ただし最低画質モード)では特に困らない。
サイズの大きいダウンロードには向かない。しかし速度が遅くともいいので月々の料金を抑えたい俺にはありがてぇプランなんですわ。
2020年10月ごろまで約7年にわたり楽天の格安SIMを愛用していたが、格安プランのサービス終了に伴いリブモに引っ越してきた。

今回は音声通話が無料(ただしマイネオ専用アプリからの発信に限る)だったからせっかくだし申し込んでみたんだけど、
本人確認書類として運転免許証等のアップロードが必要だった。データ通信のみの契約だったら身分証の送付は不要だけど。
しかし俺の免許証の顔写真は酷いご面相である。あれを包み隠さず撮影してオンラインで送付するのは気が進まなかった。

本人確認書類の審査担当者が俺の写真を見て「うわっ こいつブッサイクやなぁ!」と哄笑するかもしれん。部署内で回覧されそうだ。
こんな懊悩を抱えなくてはいけないのも ひとえに劣悪な遺伝子を残した父親や父方の祖父(←兵役忌避者カス)のせいである。
しかし照明が明るく美肌補正機能のある証明写真機で撮影した顔写真は写りが比較的よかった。免許センターにも導入してほしい。

要は氏名・住所・生年月日などが確認できればいいんだから顔写真の部分は付箋紙とかで隠してもいいんじゃないかと思ったのだが、
そうすると証明書類として使えないらしい。それならばと顔写真のない健康保険証を選んだら今度は券面の不必要な箇所は隠せと指示がでる。
もうめんどくせえから免許証の写真を送ってやったわ。個人情報を送るのはいいんだけど醜男だから顔写真だけは抵抗感があるんですわ。

本題に戻るけどキャンペーン適用で契約事務手数料3300円は無料になるはず。初期費用はSIM発行手数料440円しかかからない。

36ロリ7探求家:2022/11/07(月) 20:14:39 ID:dMHkwSAM0
マイネオのデータ通信+音声通話SIM(月額660円)を申し込んだ話を書くもNGワード規制を喰らったので余所に転載。
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/business/22685/1633902082/35
金額の絡む話を書くと必ず規制されるのよな。

37ロリ7探求家:2022/11/07(月) 21:39:37 ID:dMHkwSAM0
>>510
もっとひどい死に方した労働者は日々でてるぞ。今日の朝刊で知った労働事故↓

登米の養豚場 機械に巻き込まれ30代男性死亡 (2022/11/6)
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20221106/6000021513.html
https://news.yahoo.co.jp/articles/6e829fafd26958394ae550930ab70ffa11cf0e9e

↓堆肥コンポストってこんな構造だと思うんだけど、こんな容器の中で撹拌機が回り出したら逃げ場とかない。
https://www.taihi-pedia.com/wp/wp-content/uploads/ge.png
https://images.ipros.jp/public/product/image/443/2000344234/IPROS25188009847849172265.png

記事ではさらっと「機械に巻き込まれ・羽根に挟まり」と書いてあるけど実際の現場はもっと壮絶な気がする。
真面目に働いてる労働者が最後は豚の糞まみれになりながら機械に挟まれて死ぬとか報われないよな。
でも清掃に入る前に当然ながら機械は止めてるだろうし勝手に運転が始まるわけもない。
絶対 誰か中に人がいるとは気づかずにスイッチ押しただろ。もしくは気に入らない同僚を消すために事故を装った殺人かもしれんな。

38ロリ7探求家:2022/11/08(火) 22:03:51 ID:Zxs22.C20
ふるさと納税したら家に警察が来た👮 (連載 第1回/全2回)
https://i.imgur.com/hGPmvaB.jpg

例えば脱税して税務署が来るとかなら分かるのだが…。夕方、買い物に行く前にシャワーを浴び終わったところにピンポンが鳴った。
ドアの磨りガラスから透けて見える背格好からするとうちのジジイだろうか。鍵を忘れて出かけたのか。
でも鍵はかかってないのに何で入ってこないのか。身内だからと油断してパンツ一枚のままドアを開けると警察だったわ。
胸元に県警のワッペンを付けてた。迂闊に開けるんじゃなかった。こいつらは宅急便と一緒でなぜか入浴中やシャワー中に訪問してくる。

初めに署員らの人相風体を描写しておくと、主に発言していた署員Aは草刈民雄を若くしたような人。もっと似ている著名人がいる気もするが。
二人目は背が低く小太りで眼鏡をかけ、何よりも2012年に発生したPC遠隔操作ウイルス事件の犯人・片山祐輔にそっくりなのがツボだった。
もう出所して県警に再就職したのかと思ったが、片山祐輔は2013年に逮捕され、2015年に懲役8年の実刑判決が出ているから現在もまだ収監中のはずだ。
後から車の運転手役をしていた三人目が入ってきて、こっちは円いフレームの眼鏡をかけたいかにもインテリそうなやつだった。

身なりを整えてから再び玄関口に出る。「□□署の者です」最寄りの署ではなく、なぜか隣接する自治体の署員だった。
たしかに隣近所の市町村にも出向いてるからな。県全体が俺の狩猟場。覚悟はしていたがロリ活してるのが露見したか。
ところが次に発した言葉で拍子抜けした。「ふるさと納税の件なんだけど」。???―― ああ、あれか。思い当たることがある。

>>243にも記載がある通り、先月 近隣の自治体にふるさと納税をしてみた。納税先は知り合いの女児の住むところである。
申し込む際、自治体への応援メッセージ欄があったので「私は児童性愛者なのですが」という一文から始まり、
「わずかばかりの金額ですが」と謙虚さを演出しつつ「公園などの整備に活用してください」という要望で結んでいる。
もちろん納税に際して真正な氏名および住所を通知している。俺は少女愛好家として正々堂々と生きていきたいからな

39ななっしー:2022/11/25(金) 19:41:37 ID:bHrLrwEU0
俺なんて新しいSIMカードを契約して届いた当日(11/10)から毎日 飽きもせず迷惑電話がかかってくるぞ。今日はSMSでも連絡来た。
毎日必ず2〜3回は電話かかってくるからな。電番の末尾…25を着信拒否に設定しても今度は末尾…26から電話がくるw
調べたらアプラスって業者で新生銀行グループのクレカ・ローンの銘柄。滞納してる利用者に督促かけてるみたいだけど、
そんなクレカなんて持ってねーよ。以前にこの電話番号を使ってた奴が滞納したまま番号解約して飛んだんだろうな。
ずっと無視してたけど、人違いだから電話しないよう伝えようと思って先ほど電話かけたら自動音声で時間外だからかけ直せだってさw
https://i.imgur.com/q7ROei7.png

40ななっしー:2022/11/26(土) 00:20:37 ID:/xVjAslg0
ネタがないから>>268の話題を引っ張ってみるか。どこから言及したらいいものか。
https://i.imgur.com/1Vs2ez0.jpg
https://i.imgur.com/CXiw6g1.jpg

このスラムみたいな物件を発見した経緯は、東京都区内で最も賃料の安い物件はどんなものかと検索したこと。予想の遥か上(下?)を行く物件が見つかってしまった。
俺は賃料が安ければボロい物件でも大歓迎という姿勢で来たけど、さすがにこういうのは許容範囲外ね。いくら都心に近くとも刑務所以下の住居は嫌です。
専有面積が6平方メートルだから2.45メートル四方の部屋ということになるな。いくら「起きて半畳、寝て一畳」とは言ってもさすがに狭すぎる。
なにがシェアハウスだよ。ただの民間の刑務所じゃねえか。洋画で見た売春宿にも似ている。これなら適当に無銭飲食したりして留置場に入れられる方がマシである。

俺は常々、古い家屋を修繕しながら大切に住まう生き方に憧れているんだが、ここに限っては即座に取り壊したい衝動に駆られた。
クッソ汚い内観写真を見てから築32年の小汚い実家が急にキレイな大邸宅に見えてくるから不思議だ。ボットン便所だって水が流れるだけマシだよ。
これ賃貸っていうか俗にいうドヤだよな。人目に触れないだけでこういう貧民窟は大都市の一角には結構あるんだろうな。

そんで条件欄をよく読むと「男性は月+1万円」って書いてあるんだよ。つまり女は月1.5万、男は月2.5万。スラムなのに男だとそんな安くはないんだよな。
まあ敷金・礼金・仲介手数料なし・光熱費無料・家具家電付き・保証人不要・即入居可ときたら住居を失った人の短期の仮住まいとしては助かるんだろうな。
気になるのはネット利用料無料という点。Wi-Fiの電波が飛んでいるようには見えない。近所にパスワード保護なしの野良Wi-Fiでも飛んでるのかなw

特筆すべきは写真を撮影するにあたって片付けを一切していないところ。玄関前にはゴミが散乱しているし、独房の中には汚い毛布が敷いてある。
囚人たちの日常を切り取った感が出てていいですね。特記欄に「24時間ゴミ出し可・敷地内ごみ置き場」とあるのはポイ捨てOKの意味だろう。
最大の謎がトイレにある「尿外禁止」の貼り紙。初めて聞いた熟語である。察するに小便は便器の中にしましょうという意味かと思われる。
至極当然のことだがスラム住民のことだから便器の外に糞尿を撒き散らす可能性もゼロではない。

41ななっしー:2022/11/27(日) 22:07:10 ID:DciQrWZ60
【🎞 映画鑑賞の記録】『喜劇・愛妻物語』(2020年) [主演:濱田岳、水川あさみ、新津ちせ]

>>112の映画『凪の島』の主演を務めた新津ちせちゃんが気になって過去の出演作を見てみたんだよ。
あらすじをざっくり説明すると濱田岳が演じる売れないシナリオライターのダメ夫が妻に罵倒され続ける、そんな映画です。
妻にセックスを迫る濱田岳のキモい演技、鬼嫁役を務める水川あさみのキレ芸、そしてちせちゃんの愛嬌ある姿が見どころの作品だ。

稼げない夫の年収は50万。どうせ脚本も書かないんだからバイトでもしろと言いたい。パート勤めの妻の年収を150万とすると世帯年収は200万。
これでどうやって娘を育てるんだ。親子は取材と家族旅行を兼ねて東京から香川まで行くのだが、そこでも節約を強いられることになる。
あまりに貧乏なせいでホテルの狭いシングルルームに親子三人で泊まったり、試飲用のワインを自分の水筒に注いだりとやりたい放題である。
https://i.imgur.com/KYZbdrA.jpg

百歩譲って貧乏なのはまだいいとして、娘の目の前で夫婦喧嘩したり、夫が他の女にうつつを抜かして娘の面倒を見ないのはダメダメ。
電話やメールに夢中になって娘を見失う場面とかあるけど実際こういうパパ・ママはいる。変質者はこういう一瞬の隙を突いてくるから用心しろ。
そして不倫相手はなぜか大久保佳代子。なぜこの配役にしたのだろう。大久保は年甲斐もなく胸をはだけた格好をしている。

そしてちせちゃんの純白おぱんちゅシーンきたーー!! (本編35分ごろ〜) これ絶対 狙ってやってるだろ。だって浴衣のめくれ方とか不自然だもん。
https://i.imgur.com/Mb5EaO4.jpg

ここからが本題だけど何といってもこの映画最大の魅力は子役のちせちゃんだね。とにかくカワイイから。
作中では保育園児の設定(保育園の送り迎え云々の台詞がある)になってるけど収録当時の年齢は9歳前後。俺これくらいの年頃の女の子が好きなんだよねぇ。
砂浜でひらひらのフリルが付いたパステルピンクの水着を着た ちせちゃんのシーンがあるけど、俺はここで連続2回抜いたから。

早くちせちゃん主演の『凪の島』を見たいんだよな。今年8月に公開されてDVDの発売予定日が2023年3月8日。オンライン配信開始日はいつだろう。

42ななっしー:2022/11/28(月) 08:50:49 ID:vij.ipAI0
(>>448のつづき) これ股間ちゃんと隠してんのかな?濱田は役得で全裸になったり抱っこしたり果報者だな。
https://i.imgur.com/FlhIrp3.jpg

以下キャプチャ集。かわいくて仕方がない。あと欲を言えばもっとパンチラシーンが欲しかった。
https://i.imgur.com/BnpzaRa.jpg

基本的にどのシーンもかわいいし抜けるんだけど、特にお気に入りのシーンは海水浴場、観光船、寿司屋の場面かな。
観光船ではパパに背後から忍び寄って驚かす場面があって、俺は幼女のこういういたずら好きなところが好きなわけ。
高い声を上げながら無邪気にキャッキャしながらいたずらを仕掛けて大人の反応を楽しむ幼女とかもう最高だよね。

寿司屋ではちせちゃんが無言でひたすらお寿司を食べてるんだけど、頬張ってもぐもぐしてるだけなのに最高にかわいいんですよ。
たぶん演技なんてすっかり忘れて普通においしく食べてるだけだと思う。そしてそれ自体がいい画になってる。
よく映像を観察してると、ちせちゃんが巻き寿司の中身だけ抜き取って食べてたりして面白い。これは演技ではなさそう。

ところで本作品のテーマ曲がNHKの大河ドラマ『龍馬伝』(2010年)の『雑草魂』(岩崎弥太郎のテーマ曲)になんか似てるんだよな。
https://youtu.be/8p3Xx3V-9Ag | https://youtu.be/zFow5AmDUEw

43ななっしー:2022/12/04(日) 23:23:17 ID:pHriANEQ0
今から53年くらい前に死んだ父方の祖父の顔写真でも見るか?
https://i.imgur.com/Fs7YRQd.jpg

性格の悪そうなブサイクだよな。絶対に頑固で横暴で自己中心的で亭主関白なクズ男だと思うわ。
こいつの平成・令和バージョンがこの俺だからな。このクズ祖父の忌々しい所業については以下を参照のこと。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1461210913/299-

こいつの遺影は金正日や金日成の肖像画みたいに仏壇の上、天井付近の壁面に長らく掲げられていたのだが、
最近になって外されているのに気づいた。クズ祖父の他に祖母・叔父(=ともに他界)の遺影も外されて押入にしまわれていた。
外したのは愚父だろう。愚父も今や70歳以上となり老境。自分の人生も長くないことを悟って遅かれ早かれ死ぬことは分かっているのだ。
自分の両親や弟の遺影を見ると否が応でも死を意識してしまい気が滅入るのだろう。そこで現実から目を背けるために遺影を撤去したのだ。
「オレもいづかこの遺影の列に並ぶのがぁ〜」とね。でも愚父の遺影を掲げることはないよ。だって直葬(火葬式)にするもんね。遺影さえ作らんわ。

俺もこの不気味な遺影を外したいと前々から思ってたんだよな。でも無断でどうこうするのも躊躇われるだろ?
しかしこの期に及んでようやく外しあがった。ならば長年の悲願である遺影の破棄を達しようと本日決行したわけ。
本当は遺影に棍棒を振り下ろして外枠やガラスごと破壊しようとも思ったのだが、ガラスが飛散すると危険だし後始末が面倒なので断念。

代案として写真のみ取り出してダンボールに貼り付け、ナイフで滅多刺しにする方法をとった。より安全でより楽しめそう。
ビニールボートのオールに粘着テープでナイフをくくりつけて武器とした。不審者対策でも「刺股(さすまた)」よりこれを自作すべきだ。
戦前・戦中に軍隊に属さない一般人(女性・子ども・学生)が広場に集まって竹槍で訓練していた様子を想像してほしい。
https://pds.exblog.jp/pds/1/201512/20/38/d0261038_16393572.png

44ななっしー:2022/12/04(日) 23:49:02 ID:pHriANEQ0
(つづき) ヤッてたったぜ!怨敵を前にして無心で刺しては抜きを繰り返す。喰らえッ、エイ・エイ・エイッ!!
https://i.imgur.com/JeyAys2.jpg
しかしダンボールの中に何も詰めていなかったため、何度か刺して抜いてを繰り返すうちに写真が破れてしまった。
写真に無数の刺し跡が残る有り様を期待していたのだが…。ダンボールの中にボロ布や吾味を詰めておくべきだった。

ゴミは屋外で焼却処分して供養してやった。よ〜く燃えなクズ野郎。
https://i.imgur.com/nn7wXsW.jpg
燃焼が悪かったのでバーベキュー用の液体着火剤(メタノール)を途中で投入したら格段に燃えやすさが増した。青白い炎が美しい。
普通に燃やすよりも着火剤を用いた方が燃焼時間が長くなるのでおすすめ。

額縁の裏板には古い新聞が間に挟まっていた。年月は昭和44年(1969年)9月である。広告の図絵に時代を感じる。
https://i.imgur.com/kq5fIub.jpg

45ななっしー:2022/12/05(月) 09:34:51 ID:KU4iJb420
今調べたらペイペイアプリで匿名・手数料無料でURLを送るだけで簡単に送金できるみたい
一度 送金サービスを試してみたかったんだよね。今回は試し打ちで5000円だけ

【手順】
(1) Play StoreやApp Storeからペイペイアプリを導入してペイペイIDを設定する
Play Store⇒ https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.ne.paypay.android.app
App Store⇒ https://apps.apple.com/jp/app/paypay-%E3%83%9A%E3%82%A4%E3%83%9A%E3%82%A4/id1435783608

(2) ペイペイIDをこのスレに貼り付ける。※ただし投稿時のIDが /1WQ4yvp である必要があります
(3) 上記の確認が取れましたら送金しますのでお待ちください

46ななっしー:2022/12/06(火) 09:30:25 ID:M3fYHBbE0
>>45
普段使い慣れないスマホなんだけど、5000円欲しさにペイペイ初めて導入してみたの。
だけどペイペイIDを/1WQ4yvpに設定してみようとしたら下記の文字制約があって駄目だった。。
一番槍に免じて救済措置をオナシャス♂
------------------
https://paypay.ne.jp/help/c0096/

《ヒント》

PayPay IDに利用できる文字は、英字(アルファベット)、数字、アンダーバー( _ )です。
また、PayPay IDにできる文字列は以下の条件があります。

最初の文字は英字
3〜15文字まで
大文字は利用不可
使用できる記号は「_ (アンダーバー)」のみ

47ななっしー:2022/12/07(水) 08:55:08 ID:jGc0JGTg0
ペイペイについていろいろ調べたり登録や設定をした時間を返してくれ

48ななっしー:2022/12/08(木) 16:10:57 ID:Gb46miBk0
【 大友タケルのコロナ療養記録 (未診断)】まだ診断していないがコロナだと仮定して話を進める。

昨日は解熱剤を飲んだら熱がストンと下がったが、夜にかけて徐々に微熱となり今朝8時には38度台に戻ってたわ。あと2〜3日は高熱が続くだろう。
とりあえず店に電話して明日は休みを取った。県の無料抗原検査キットが明日あたり届くはずなので、陽性判定が出れば休みを延長する。

そんで数日中に検査キットが届くって言ってるのに老母が先走って安売りの店から抗原検査キットを買ってきたんだよ。お値段なんと600円。
これだけ安いと精確性に問題がありそうだ。しかも「研究用」の表示がある商品だから陽性判定が出ても正式な検査結果として認められないんだよな。
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/ga4/covid19/antigen-test/article_20220905.html

県配付の検査キットがどこから発送されてくるのか知らないが市町村役場にでも置いといてほしいわ。自治体の人口に応じて県から割り振って備蓄しておくんだよ。
そんでふらりと役場に寄って簡単な書類に記入してもらってこれたらええやん。お届けまで最長2日かかりますってその間に病状とか悪化しそうよな。
前述の通り味覚も嗅覚も問題なし、食欲もあり高熱でも解熱剤を飲めば活動可能だから重症ではなさそう。容体が急変してポックリ死ねたら夢の安楽死だよ。

しかしどこで感染したか分からんわ。思い当たるのは今月3日(土)に三密空間(サーカス会場; 最大1800人収容)に2時間以上 入ってたことかな。
自腹で前売券を買って10月11日(月)にサーカスを見に行った後に店から無料入場券をもらって、このまま使わないのももったいないので12月3日に二度目の観覧に行ったわけ(公演終了は12/4)。
でも初めて熱っぽさを感じたのが6日の夕方で7日の午前3時には高熱があった。とすると潜伏期間はたった3日となって計算が合わない。サーカス会場で感染したのならいくら何でも症状が出るのが早すぎる。
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/hikky/1664449477/495 | https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/hikky/1664449477/720

まぁどこで感染したとかどうでもええわ。どんなに気を付けていてもかかる時はかかるしな。あとはしっかり栄養を取って寝てれば治るだろ。
一週間以上 投稿がない時は病状が急変して死んだと思ってくれたまえ。心苦しいが明日の代配は頼んだぞ。

49ななっしー:2022/12/09(金) 15:30:52 ID:7GYkVIYI0
【 大友タケルの新型コロナ闘病記 2022.12.9(金) 発症3日目】

7日の昼過ぎに申し込んだ県の無料抗原検査キットがいまだに届かないので業を煮やして薬局で買ってきたわ。今後 届くやつは使わずに取っておこう。
県のは一日に数千個配付してるっていうから配送に時間がかかるのは仕方ないか。時は金なり。ケチらずに近所の薬局で買えるなら買っといた方がいいぞ。
購入したのはアボット・ダイアグノスティクス・メディカル株式会社の「Panbio COVID-19 Antigen ラピッドテスト」という製品。税込価格 1,980円。
もちろん「体外診断用医薬品」として厚生省から認可されている製品。この表示がないと陽性判定が出ても残念ながら正式には認定されないという。

鼻に綿棒を突っ込んで検体を採取するタイプの製品だ。鼻に綿棒を2cmくらい突っ込むのだが、涙とくしゃみと鼻水が同時に出てきて辛かった。
綿棒は鼻水まみれである。検体を含んだ溶液を検査キットに垂らすと右側から徐々に赤く染まっていくが心配いらない。時間がたつと色が薄くなり検査結果が出る。
待ち時間は15分程度というが実際には5分くらいで結果が定まる。見事にコロナ陽性だった。陽性だろうとは想定していたが、正式な検査で分かってスッキリ。

オンラインで県に対して陽性者登録をして今しがた受付完了となった。検査キットと身分証明書(運転免許証)の写真を撮って送信する必要がある。
あとは県の担当部署に陽性者として認定されればホテル療養したり生活支援物資をもらえるとかなんとか。基本的にはホテル療養になるらしい。
タダでホテルに宿泊できて朝昼晩とお弁当が出てくるとか最高やん。Wi-Fi、テレビ、冷蔵庫などの設備もある。最寄りのコロナ専用ホテルはアパらしい(未確定)。

ちなみに俺はワクチン未接種。1回も打ってないから。既に同居の親にはうつしてるだろうな。でも親は既に4回以上接種してるからワクチンの効果を確かめるいい機会だ。
店には電話して自主検査でコロナ陽性であることを告げ無期限の病気休暇をもらった。回復したらこちらから電話するという次第。まっことかたじけないのう。
店の外に包装した新聞の束を置いといてくれたら解熱剤を飲んで配るだけの意欲はあるんだけどな。夜中に起きて寒いなか配るのは病状を悪化させるだけだろう。

50ななっしー:2022/12/11(日) 11:13:14 ID:j9iYj6Ss0
>>46
消えろ乞食

51ななっしー:2022/12/17(土) 15:18:24 ID:Y1N9VPg20
推定120年前の幼女に恋してしまった…。一目惚れです。
https://i.imgur.com/5ndkEtm.jpg
https://i.imgur.com/Au395PJ.jpg
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c1039945981

これは明治時代の古いはがきに印刷された少女の写真である。説明には「明治41年9月・牛込」の消印があると記載あり。
明治41年というと1908年。日章旗と英国旗を持ってるから日英同盟(1902年)締結の記念にでも撮影したのだろうか。
そして100年以上前の少女にしては妙に可愛い。明治時代の子どもはみんな芋っぽいイメージなんだけどな。
この子は顔立ちや髪型も垢抜けており、瞳が大きく二重瞼で現代でも十分に通用する。きっと良家のお嬢様なんだろうな。

俺この美幼女に会いに行って一緒に遊びたいわ〜。でももうこの子はこの世にいないんだよな。生きてたら125歳以上の妖怪だよ。
彼女に会えないのならせめて遺伝子を引き継いでる子孫の方々に会いに行きたいですね。玄孫(やしゃご。ひ孫の次世代)が現在16歳の計算になる。
これ長篇ドラマ一本書けるわ。令和の世に生きるタケルおじさんが明治時代の少女に逢いに行く、時空を超えたハートフル・タイムスリップ・ラブロマンス!

主演は俺と、俺が今推ししてる新津ちせちゃんでいこう。
https://news.mynavi.jp/article/20191020-niitsuchise/images/001.jpg

52ななっしー:2022/12/17(土) 17:13:37 ID:Y1N9VPg20
極貧の喪女達集えよ 32 @もてない女
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1668772871/894-

894 彼氏いない歴774年 2022/12/17(土) 09:03:37.19 ID:yqPbzvc9
いやーボーナスもらっちゃったわw
お前らには悪いけど風俗に行ったり今月は贅沢しちゃうかww

https://i.imgur.com/1c00QXy.jpg

895 彼氏いない歴774年 2022/12/17(土) 09:06:19.30 ID:FpTUBJBK
>> 894
少なw

896 彼氏いない歴774年 2022/12/17(土) 09:23:11.81 ID:LguoPYhp
>> 894
今どき現ナマ支給なんだ

897 彼氏いない歴774年 2022/12/17(土) 09:26:58.87 ID:Tj9rkIKL
>> 894
帯封で無いとマウント取れないぞ

53ななっしー:2022/12/17(土) 17:56:56 ID:Y1N9VPg20
>>232のシナリオはこう。大友タケルはつい最近まで新聞屋にバイトとして勤めていた冴えない中年男。そしてロリオタ。
購読部数の急減により給料が下がり、給与の未払いも相次いだため新聞屋から足を洗って便利屋に転職したのだった。
店長「おい大友!大型の案件が入ったぞ。地元の名士の屋敷から骨董品引き取りの依頼だ。さぁ行ってこい!」
転職先の便利屋は基本的に何でもやる。骨董品や不用品の引き取りも仕事のうちで、相場の金額を依頼主に支払って引き取るのだ。

依頼主のお宅は大きな屋敷だった。先代が亡くなったのを機に蔵の品物を整理をしたいと弊社に依頼が舞い込んだ。
夏の炎天下、蒸し暑い蔵の中で先代の収集品を整理していると一枚の写真が出てきた。それは幼い少女の古い写真だった。
「おおっ!なんて可愛らしい幼女なんだ。これは一体 誰なんだ?」仕事も忘れて男は写真の少女にしばし見入っていた。

水分も摂らずに数分ほど棒立ちになっていたところ急に眩暈に襲われ、男はその場に倒れ込んでしまう。熱中症のようだ。
目が覚めるとそこには一人の少女が立っていた。先ほど見た写真の少女そっくりである。なんと明治時代にタイムスリップしてしまったのだー!
「おじさん誰?なんでここにいるの?」『俺はタケル、この蔵の片付けを頼まれて来たんだ。君はこの家のお孫さんかな?』「私はちよ。一緒に遊んで」
説明が面倒になってきたので色々と省略するけど、男と少女は遊びを通して親交を深めるわけよ。蔵の中でイチャイチャしたりもするわけ。

ある日 結婚の誓いを立てた二人は対面座位の姿勢で抱き合い接吻しようとしていたところ、タイミング悪く地震が発生。
棚から落ちてきた木箱が男の頭を直撃し昏睡状態に。目が覚めると現代に戻って来るっていうありがちな流れな。
暑さも落ち着いてきた夏の夕暮れ、その屋敷に住む婦人の一人が「休憩しませんか」とお茶を持ってくる。

そこで男は婦人の中にちよちゃんの面影を見る。男「ちよちゃん…!」―婦人「あらどうして曾祖母の名前をご存知ですの?」
婦人は高祖母が生前によく聞かせてくれた話を教えてくれた。婦人「私が小さい頃、高祖母はよく不思議なお話を聞かせてくれました」
「なんでも高祖母は小さい頃、この蔵で120年後の未来から来たおじさんと遊んだって言うんですよ。

54ななっしー:2022/12/17(土) 18:17:58 ID:Y1N9VPg20
(つづき)「きっと子どもの私を楽しませるために作り話を聞かせてくれたんですね」と婦人は結論付ける。

男はこの時点では「あれは果たして夢だったのか?」と自らの時間旅行の体験について半信半疑である。
しかし残った仕事を片付けようと荷物の山に手を付けると一枚の古びた紙がはらりと床に落ちる。
破かないように注意深く紙を広げると、それはタイムスリップ中にちよちゃんが描いてくれたタケルの似顔絵だったのだ。

ここであれは夢でなかったことを確信するおっさん。男は紙を畳み直しツナギの胸ポケットにそっとしまった。
作業を終えて屋敷を去るシーンでは男が後ろを振り向いて大きな屋敷を見上げ、最後に夏の夕空に視点を移すカメラワークで終了。
これ映画製作会社に売り込んでくるわ。絶対売れるだろ。

55ななっしー:2022/12/25(日) 22:51:20 ID:h8UjQDeM0
立っているものは警察でも使え。出勤前なので ひとシャワー浴びている最中に警官が到着。人員は男性3人・女性1人。車両はミニパト1台・一般公用車1台。
うち男性警官2名のコンビは今年5月に厄介になったので顔見知り。生活安全課のタケルくん係だろう。行きがかり上 俺の担当にされちゃったんだろうね。
乱闘で頭が混乱した後だったのですぐに思い出せなかったけど顔はすぐに思い出せた。↓は撤収時の様子。対応は1時間超。聖夜の夜勤中にすんませんw
https://i.imgur.com/Ty9abhW.jpg

そんで事情聴取開始なんだが、俺は高齢者の親族(定義上は65歳以上の者)に対して暴力行為を行った者として警察から行政(市役所)の方に通告されるという。
これ俺が英一郎されてクズパパが裁判になったら父親側に有利な証拠として採用されそうw 「わだすは、わだすは長年せがれに殴る蹴るの暴力を振るわれてたんだす!」
「どうする?役所に伝えてもいい?」って聞かれたから「一任します」とだけ答えといた。警察から口添えしてもらった方が相談や公的支援につなげやすいだろうし。
そんで家を出て一人暮らしするのはどうよ?って話になってくるわけ。俺も毎朝「なんで嫌いな奴が建ててそいつが一日中いる家に俺は帰ってくるんだ?」って思ってる。

家を出たいけど月収10万円という経済的理由で難しい旨を伝えたところ、医療機関(精神科)で正式な診断を受けて障害者手帳を取得し公的な支援を受けることを提案された。
他にも市役所に相談して公営住宅を斡旋してもらえる場合があるとのこと。そのためにも行政への通告があれば話が円滑に進むからこちらとしても有利だ。
役所としても家庭内に暴力息子がいて高齢の両親が生命の危険にさらされている→どげんかせんといかん!と緊急の案件として扱ってもらえそうな気がする。
後日 市役所の方から電話がかかってくるとのこと。ただしもう年末年始期間だから本格的に相談が始まるのは年明けかな。正直 相談云々よりも手っ取り早く住居を提供してほしい。

さて貧困×発達障害×ブサイクの三重苦に苦しむ朝刊ニートの自立は果たして可能なのだろうか。俺の中でも実家からの分離独立への機運が高まってるわけ。
実家暮らしは楽かもしれないが羞恥の気持ちもあるし。いっそここで来年の抱負を掲げよう。来年は実家を出て自立するのが目標です。2023年も怒濤の年になりそうな予感がする。

56ななっしー:2023/01/14(土) 18:15:52 ID:17wHfT760
>>613
>それと秋にロリ7会いに行くってまだ入って有給発生してないからだよ/有給発生と涼しい時期がいいだけですよ

↑これ嘘だぞw ごく最近、別スレで新しい店に移籍して有休を取ったという発言があるからなw

985 名無しさん@お腹いっぱい。2022/12/23(金) 15:59:05.29 ID:jo7EF0Bz0
| おい、ネコキチ出て来いよ
| お前いつも状況悪くなると出てこないな?今日休みだろ?
| おれは日曜まで三連休だわ
| 平気で三連休取れる店に転職できて幸せだわ

【新聞】半ヒキの配達員がマッタリするスレ Part12 【雑談】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/loser/1661119096/973-

57ななっしー:2023/01/15(日) 08:50:21 ID:vI8j/ywo0
シンロトはこのスレにもおるんか。
規制食らっとる時は、このスレを利用しとるときがあったな。
ワシが規制食らったときは世話になる。

58ななっしー:2023/01/16(月) 12:08:22 ID:xRtBAxoA0
>>721
分かる、分かるよそれ。俺も公園で支援学校に通っている高校生の集団(比率は男9:女1)と
少しだけ会話したことあるけど、彼ら・彼女らは見た目も言動も至って普通なんだよな。
一見して身体的な障害は認められないから、極めて軽度の知的障害とか、知的障害を伴わない発達障害だろうか。
外見なんて普通の子たちと変わらないし受け答えもしっかりしていて噛み合ってる。一体どこに障害を抱えているんだ。

俺の方が見た目も言動もよっぽど知的・精神障害者っぽいじゃないか。子どもの頃から問題行動も多かったしな。
俺は小中高と普通学級だったけど、現在の基準からしたら確実に特別学級送りにされているはず。でも健常者扱いだった。
もし異常を見過ごされることなく特別学級で適切な支援を受けていたら別の人生があったかもしれない、と思わずにはいられない。

仲間たちと楽しそうに歓談したり遊具で遊ぶ彼ら・彼女らはとても生き生きとしていた…。今の若い子たちは恵まれているな。
少しでも配慮を要すると判断されれば医療や支援につなげてもらえるんだ。障害のせいで二次障害に苦しむ子は少なくなるだろう。

(おまけ) 北海道の障害者グループホームでの不妊手術強制についての報道を受けて障害者夫婦が苦言を呈す:
https://i.imgur.com/WbskZjI.jpg
↑これ両親が「私たち家族は幸せいっぱいでーす☻」みたいな顔してるけど、当の息子は何とも言えない表情してるのがツボだよな。

そういえば10年くらい前の番組(「テレビ未来遺産」?)でよ、骨形成不全症の夫(父)を含む四人家族が取り上げられてた。
そんで夫婦はこの病気は遺伝する可能性が非常に高いことを医師に知らされていながら子どもを二人作ったわけよ。
そしたら見事に子ども二人に遺伝。少しでも身体が物にぶつかったり転んだりするだけで骨折してしまうという。

まったく許しがたい!障害の遺伝リスクが非常に高いことを承知で子作りするとは何事か!頭おかしいんじゃないのか。
妻は一応 健常者なんだけど、妻の方もなんかおかしい感じだった。夫と知り合った頃に障害のことをズケズケ聞いてきたという。
しかも重篤な身体障害を抱えた二人の子どもを「包摂だ、インクルージョンだ」とか言うて無理やり普通学級に通わせていた。
とんだバカ親だ。障害を抱えながら健常者に混じって生活することがどれだけ大変なことかに思い至っていない。障害者は子作りすんな!

59ロリ7探求家:2023/01/16(月) 12:39:37 ID:xRtBAxoA0
>>57
長文は入力しやすいノートPCから書いてるんだけど、URLを含んでいたりするとPCから書けない。
だからここに一旦 文章を置いといてからスマホ・タブレットで開き専用ブラウザにコピペして書き込むという二度手間。
めんどくせー!

60ななっしー:2023/01/16(月) 17:50:38 ID:Z8zsp3fw0
ん?
このスレに返信がついて焦ったわいな。
なるほどな。
長文系のときは、パソコンで入力しとったんか。
メモ帳代わりのスレに邪魔してすまんのぅ。

61ななっしー:2023/01/19(木) 21:16:23 ID:4jHg7ZO20
[♪チャイム] おはようございます。本日もJR最狂線をご利用くださいまして ありがとうございます。
ここは浮世、浮世です。まもなく 2番線に 19時19分発 暴走特急・トビマス53号 地獄谷 行きがまいります。
大変危険ですから 黄色い点字ブロックまでお下がりください。この電車は 92両編成です。

この電車は 小中高、丙丁大前、落伍通り、人足寄場、場末町、禿山、読売、朝日、東尋坊、三途川、閻魔堂、終点・地獄谷 に止まります。
途中の名門大、清白社、色恋坂、夫婦橋 には止まりませんのでご注意ください。なお、他業種へご用のお客様は朝日駅で鞍替線にお乗り換えください。

62ななっしー:2023/01/19(木) 21:47:42 ID:4jHg7ZO20
Good morning. Thank you for using the service of JR Saikyō Line. This is Ukiyo station.
The rogue express Tobimasu 53 bound for Jigokudani will soon arrive at track No. 2.
This train has 92 cars and will leave at 4:44 AM. For your safety, please stand behind the yellow blocks.

This train stops at Konakadaka, Heitei Univ., Rakugo St., Ninsoku-yoseba, Basuechō,
Hageyama,Yomiuri, Asahi, Tōjinbō, Sanzukawa, Enmadō, and Jigokudani terminal.
This train doesn't stop at Meimon Univ., Seihakusha, Irokoizaka, and Meotobashi.
For other jobs, please change for Kuragae Line at the Asahi station.

63ななっしー:2023/01/21(土) 21:50:07 ID:SJ6R70PI0
↑上からつづく (行数制限回避のため改行を適宜削除してある)

◆連帯保証人様のご提出書類◆
・連帯保証人様の身分証明書コピー(両面)

・連帯保証人様の収入証明(直近1ヶ月の給与明細または、弊社所定の収入および就業証明書等)
※収入および就業証明書は、勤務先担当者様に日付含むすべての項目をご記入、社印を押印頂いた書類をご提出ください。(様式を添付)
※自営業者、法人代表者を連帯保証人に立てる場合は収入証明書類は下記書類になります。
・法人格がない自営業主様:税務署発行の「納税証明書その2」「納税証明書その3」
・ 法人格がある自営業主様:役所発行の「所得証明書」

※連帯保証人はビレッジハウス入居者以外、有職者で継続的に安定した収入のある方(原則、正社員)、少なくとも契約者様の年収を上回るご収入のある方にてお願いしております。
※連帯保証人様は契約時に契約書に実印押印及び印鑑証明書原本の提出が必要です。(電子契約DocuSignの場合、印鑑証明は不要です。)

お忙しいところ、恐れ入りますが、 【1月 27日】 までにご確認いただき、ご提出をお願いいたします。
※期限までにご提出いただけない場合、勝手ながらキャンセルとさせていただきますので、ご了承ください。

メール容量の関係上、18MBを超過した場合は受信できませんのでご了承ください。

審査受付は《申込受付担当窓口》にて対応させていただきます。メールにてお申込をいただく場合は
件名を変えず、こちらのメールにそのまま審査必要書類をご添付・ご返信をお願いいたします。
お電話でご連絡をいただく際は《申込受付担当窓口》までお願いいたします。なお、審査結果についてはメールにてご連絡しております。

===========================
ビレッジハウス・マネジメント株式会社|ビレッジハウス住まい相談センター《申込受付窓口》
TEL:0120-557-363|FAX:03-6369-3978(申込受付窓口)|Mail:sumai-soudan@villagehouse.jp
営業時間:9:00〜18:30(年末年始を除く)
===========================

📎 添付ファイル: 収入および就業証明書.pdf
https://i.imgur.com/Pur78ta.png
https://i.imgur.com/6TePw9R.png

64ななっしー:2023/01/24(火) 00:03:43 ID:Iln.hA6E0
【🏮 大友タケルの酒場放浪記・串カツ屋篇 2023.1.23(月)】
かねがね一人で居酒屋で飲むことに興味があったけど心理的に少し敷居が高かったわけよ。
だから一人でも入りやすい飲み屋をネットで入念に調べて行ってきた。居酒屋というか激安の串カツ屋なんだけど。
足を運んだのは地元の酒場の一角に店を構える串カツ屋さん。店に入ると俺と同じ雰囲気を纏ったおっさんが二人いた。

店内は静かで落ち着いた雰囲気だった。狭いのだがそれが逆に居心地がよく、庶民的な酒場という感じ。
ただしその狭さゆえに分煙はされてないので非喫煙者には少し居心地が悪いかもしれない。しんむん屋と一緒な。
店員はおばさん一人だけでワンオペだが、客も少ないので余裕の様子。おばさんは愛想が良かった。
席に着くとお通し(?)としてキャベツが出てきた。なぜキャベツ。とりあえずポン酢をかけて食べた。

肝心の注文なのだが初めてで不慣れなので千円おまかせコースを頼んだ。串カツ6本と好みの飲み物1杯で千円だから手頃だ。
串カツ(6本)は種類は選べず完全におまかせ。飲み物は中ジョッキのビールを注文。串カツに先立ってビールが運ばれてきた。
普段は日本酒や缶チューハイばかりでビールは飲まないんだけど、酒場で飲むビールは妙に旨く感じた。

主役の串カツは焼き上がり次第、順次提供される。提供時間は短く割とすぐに出てくる。
「二度浸け厳禁」でお馴染みのソースに浸して食べるのだが、そのソースの容器が大きすぎて倒しそうなのが心配。
https://i.imgur.com/RfQqPIJ.jpg

串カツ6本の内訳は牛肉、うずら、餅、レンコン、かぼちゃ、あと一本はベーコン+チーズみたいなやつ。
個別に注文すると770円以上にはなる。中ジョッキの生ビールは495円。合計1265円だからコースでは265円お得。
そんで味の濃いコースに浸した串カツばかり食べてると白飯が食べたくなる。ちゃんとメニューにあって275円(頼んではいない)。

この店の何が面白いかってメニューの中にインスタントラーメンがあるところ。全種類220円均一。
チキンラーメンとかうまかっちゃんとか出前一丁とかサッポロ一番(味噌)とかマルちゃん(醤油)とか。
あくまで串カツがメインなのであって自家製麺だとか麺類にこだわりはないらしい。取材内容は以上である。
串カツを食べビールを飲みながら逐一メモ帳に何かを書き留める変な客だと思われているはず。総括として一人居酒屋は楽しい。

65ななっしー:2023/01/27(金) 17:58:02 ID:uYQnP.pM0
【🍽 外食チェーン店探訪記 2023.1.26(木)】
イオン内の「四六時中」という店へ。店名は四六時中でありながら24時間営業ではない。地方店の平日19時台は空いていた。
注文したのは「花籠」で税込1180円。天ぷらは2種類、丼は7種類から選べるのでお好みで計14通りの組み合わせができる。
丼は大きく分けて海鮮丼・肉丼・天丼から選べるが、この花籠というメニューには元から天ぷらが付いてくるので天丼以外を選んだ。

約1200円にしては豊富な献立でお得に思えたのだが、いざ食べてみると豪華な見栄えの割に量が少ないことに気づく。
そして量が少ない割に籠が大きくてテーブル席でも場所を取る。海鮮丼は具もご飯の量も少なくて満腹にならなかった。
最も腹が膨れそうな選択肢は肉丼(親子丼・ヒレカツ丼・豚とじ丼)だろう。追加注文しようとしたけど予算超過で中止。
どうせまた少量の料理が出てきそうだし。あと1時間30分ほど待って半額品の刺身と天丼を買った方がお得だったかもなw
https://i.imgur.com/v1s6ovX.jpg
https://i.imgur.com/QhEh43v.jpg

66ななっしー:2023/01/27(金) 20:37:39 ID:5d.AeYzI0
【🏠 大友タケルのたてもの探訪 2023.1.27(金)】
こういうのいちいち書いてもしょーもないんだけど日記ってことで。ちなみに前スレで書いたビレッジハウスへの入居は諦めた。
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/hikky/1672656061/964-974

今日 最初に内見した物件はやばかった。築35年以上の古い木造アパートで、東向きで日当たりが悪いものの安さ優先で狙いをつけてた。
家賃3万円、初期費用も驚異の約3万4千円(!!)という点に惹かれて内見した。敷金・礼金・前家賃・仲介手数料・駐車場代も無料の大サービス。
かかるのは保証料と保険料のみ。間取りは1DKで約33m^2と単身者には十分な広さ。ついでに書くと例のごとく汲み取り式の簡易水洗トイレ。

部屋に入る前から外壁にひび割れがあったり、至る所が錆びついてたり不穏な感じはあった。14時台に内見したのだが予想以上に室内が暗かった。
しかも台所のシンクには錆びた金属片があった。地震か何かで上から自然と剥落してきたのだろう。浴室にも謎のティッシュ(?)が落ちていた。
さらに事前情報ではエアコンがあるはずなのだが、ないのである。なんだよこれ。屋外に出て確認したら設置のある部屋とそうでない部屋がある。

空室は全部エアコンなしの部屋だった。エアコンがないと夏場がしんどい。エアコン有は物件探しの絶対条件にしていただけに この時点で却下した。
老朽化していて日当たりも悪くてエアコンもなくて挙句にボットン便所。これで3万円では俺でも入りたくない。2万円なら検討したかもしれない。
部屋を出た時ちょうど町内会費(自治会費)の取り立てに回ってるジジイがヨロヨロしながら階段を上ってきた。こいつもNHK集金人と同様に敵である。

その後も不動産屋のおばさんが運転する車に揺られて目ぼしい物件巡りをした。どうやら私用の車らしく後部座席に私物の荷物が積み上がっていた。
2件目の物件は外見こそボロイがボットン便所ではないし南向きで日当たりもよい。優柔不断で決断できない性格だけど今回は思い切って申し込み。
初期費用は10万円以上になるが、最短でも2年以上住むのだから費用よりも居住性を優先した。現在、審査中。あとは隣人ガチャに当たるかどうかである。

『渡辺篤史の建もの探訪』視聴したらええやん。

67ななっしー:2023/02/04(土) 16:20:34 ID:mUfwFgj60
【🍰 スイーツバイキング、男ひとり 2023.2.3(金)】
気分転換も兼ねて前から行きたかったスイーツバイキングへ。訪問先は「スイーツパラダイス・仙台パルコ店」である。略称は「スイパラ」。
店舗の入口からして既に甘々な雰囲気が漂っている異空間で男には文字通り敷居が高かった。しかしここで引き返すわけにはいかない。
食べ放題ジャンルの飲食店では「すたみな太郎」にも何度か入ったことがあるが、女性客が圧倒的に多いという点で難易度がより高い。
https://www.sweets-paradise.jp/wp-content/uploads/2018/11/sendai_01.jpg
https://www.sweets-paradise.jp/wp-content/uploads/2018/11/sendai_02.jpg

ところで店頭の看板下に付け加えられた「渋谷スペイン坂」とは一体何だろう。ここまで含めての店名なのだろうか。
しかしここは間違いなく仙台店である。渋谷でもスペインでもない。スイパラの発祥地(第一号店の出店地)の名を冠しているのかとも思ったのだが、
調べてみると第一号店は大阪の心斎橋店だという。ますます意味が分からない。「(例) パスタ専門店・伊太利亜屋」みたいな感じか。

昨日は平日の金曜日、開店は10時で10時50分に入店。食券方式で料金先払い。俺は手頃な料金の「おすすめバイキング」コースを選択。
制限時間80分で税込1490円。最安コースである「スタンダードバイキング」(制限時間70分・1390円)はこの店舗では提供なしだった。
ちなみに過去には税込1100円で楽しめた「基本バイキング」という神コースがあったらしいが、残念ながら2022年4月に廃止された模様。
https://www.sweets-paradise.jp/guide/

店内はポップというかファンシーな趣向の空間だった。店内BGMは基本的にメルヘンチックで きゃりーぱみゅぱみゅ感があった。
少数ながら男性もいましたよ、彼女を連れて。客層は女子会の集団が8割強、カップル男女が1割5分、残りがボッチ女と俺だった。
明文化されてはいないし断られこそしなかったが男子禁制の感は否めない。まるで間違って女性専用車両に乗り込んでしまったかのようだ。
男女逆の立場で考えてみると家系ラーメン店に若い女性が入ってきてズズズッ…!と豪快な音を立てながら麺を啜るようなものだろうか。

店員さんに案内され4人掛けの席に案内されたが、テーブルが狭いのでボッチ席にも丁度よい。できれば一人専用のカウンター席があるとよい。

68ななっしー:2023/02/04(土) 17:08:49 ID:mUfwFgj60
ケーキといったスイーツだけでなくカレーやパスタ、ドリンクバーも楽しめる。しかし俺の選択したコースではサラダはNGみたいなことを言われた。
席を立って料理を取りに行く際はマスクとビニール手袋の着用を求められるが、ビニール手袋はついつい着け忘れやすいので注意したい。
それとビニール手袋を着けると食器が掴みにくく、つるつる滑って落としそうになるので要注意。せめて滑りにくいエンボス加工した手袋にしてくれ。

手始めに俺は深皿にスープを注いだのだが、スープだと思っていたものが実はパスタのソースであることに途中で気づいて、
何食わぬ顔で傍にあったパスタを追加した。それとミルクレープは非常に脆いので高確率でぐちゃっと崩壊して上手に取り分けられない。
そもそもトングの開き具合が狭すぎて小さいケーキすら取りにくい。ホールケーキに至っては細かく分割されて24ピースくらいになってる。

料理の調達を終えて記念に撮った写真が>>600である。欲を言えば以下のように豊富な料理をキレイに盛り付けた写真を撮りたかったのだが、
https://www.sweets-paradise.jp/wp-content/themes/sweets-paradise/img/guide_co_recommendation.png
食べ放題では1ターンで食べきれる量の料理を運んでくるのが原則であるから、レス番600みたいな見栄えしない写真となってしまった。
その後ケーキを貪りながら小さいメモ帳とペンを片手に取材メモを書き留めていた。一人で来て何か書いているのだからますます異分子っぽい。

周囲の視線はやはり気になるし、血糖値が上がったせいなのか動悸がした。食べ放題のために当日は朝食を抜いてきたのだが、
2往復目で既に満腹感があり限界を感じた。それでも制限時間まで滞在。使い終わった食器は帰る時に返却口に戻す決まりになっている。
次は女子小学生の彼女を連れて行って一緒にキャッキャしながら楽しく食べたいわー。

69ななっしー:2023/02/04(土) 20:03:26 ID:mUfwFgj60
【🐰 ぼったくり動物カフェ 2023.2.3(金)】
食欲を満たした後に向かったのは動物カフェである。訪問先は「ふれあいどうぶつ空間・しゃべコミュ・仙台駅前店」
猫カフェにはごく稀に行くことがあるが、ウサギやハリネズミのいる動物カフェには入ったことがなかった。
料金体系は入場料380円(ドリンク料込)に加えて10分あたり220円がかかる。性風俗よりは安いなと思って入店。
https://shabecommu.com/fureai-ebeans/

まずは外靴からスリッパに履き替えて簡単な説明を受ける。興奮した動物が客の手や指を噛んだりして怪我を負う恐れが
あるが補償は一切しないこと、しかし客が過失で動物に怪我を負わせた場合は賠償請求する場合があることを説明された。
なんだその自分勝手で不公平な条項は。注意事項や免責事項が記載された用紙に氏名と住所を記入して承諾する。

店員さんは若い女性二名の体制。痩せ型と恰幅のいい人のコンビで二人とも気さくで愛想がよい。
多種族の動物カフェは初めてだったので30〜40分程度で退店しようと考えていた。40分で予算は1260円。
女店員(太)に「お時間どれくらいでお考えですか?」って聞かれたから「うーん40分くらいで」って答えたら
「お、おう…いいですよ〜w」だってさ。たぶん40分という中途半端な時間で楽しみに来る客はいないのだろう。

店内にトイレはないので用は事前に足しておこう。大きな荷物は受付で預かってもらえる。
店内は狭すぎず広すぎず適度な広さ。照明や音楽もいい。女性同士や恋人同士の客がいたが平日のため混雑はしていなかった。
客がおのおの場所を移動しながら動物と触れ合うので、他者の動きを読みながら自分も適時適切に動く必要がある。

動物たちの顔触れはハムスター、ハリネズミ、チンチラ、モモンガ、モルモット、ミーアキャット、ウサギなど。
動物の中で特に腕白だったのがミーアキャットで肩に乗ってきたり、俺の股間を執拗に前脚で引っ掻いてきたり、
デイパックの中を漁ろうとしていた。人懐っこいのはいいが爪や歯が鋭いので手を齧られそうで少し怖い。

スマホをモバイルバッテリーにつないで充電しながら使っていたのだが、ケーブルを噛み千切られないか心配だった。
ジャーナリズム精神に駆られてここでもメモを走り書きさせていると寄ってきては邪魔してくる。
新聞を読んでいたりパソコンで入力していると猫が邪魔してくるアレと一緒でなかなかメモが捗らなかった。

70ななっしー:2023/02/04(土) 20:14:00 ID:mUfwFgj60
ウサギと遊んでいると女店員(細)が「この子は なでしこちゃんっていうんですよ〜。子どもがいるんです」と教えてくれた。
子ウサギはどこにいるのか尋ねたら生体販売コーナーで売られているという。店内で繁殖させて子は売るのか。複雑な気分になった。
次いで「ウサギさんにおやつとかあげてみませんか?すごく喜びますよ」と勧誘され、断り切れずに買わされてしまった。税込550円。

しかも他の店員に頼む時に「葉っぱお願いしまーす」って言うんだよ。「野菜おやつ」でもいいのに、まるで麻薬密売人の隠語みたいだ。
カップに入った残飯みたいな少量の野菜(キャベツとニンジン)で550円は高い。俺にも妙に愛想のいい女店員だと思ったら、
高額の野菜くずを買わせるための深謀遠慮であったか。俺としたことがまんまと乗せられてしまった。

しかし彼女の言う通りウサギたちの食い付きはよかった。まるで獲物にたかるハイエナのようだ。野菜を小さく千切りながら公平に分配する。
野菜くずは高かったがモテモテ気分は味わえたので満足である。ウサギも大喜びして興奮したのか膝のあたりにうれションされてしまった。
なおウサギが集まってたむろしているエリアはコロコロしたフンがたくさん転がっている。スリッパで踏まないように注意。
店員さんが時々やってきては箒とちりとりで回収している。フンだけならまだしも前述のようにおしっこまで漏らされていることも。

当初は40分で退出する予定だったが延長した。退店するときに女店員(太)に「おっ、意外と長くいましたね〜」って言われた。
まるで早々と退出するだろうと予想していたかのような口ぶり。最終的なお勘定は入場料380円+60分間1320円+野菜おやつ650円で
合計2350円。みなさんお気づきだろうか。俺も後から気づいたのだが、野菜おやつが税込550円のはずなのに650円で請求されているのだ!
やられたぜ。こんなことなら最初から平日限定の2時間パック(税込2600円)で入店しておけばよかった。ドリンク料・おやつ代もコミコミ。

71ななっしー:2023/02/12(日) 22:22:49 ID:yy.HTBnI0
【🍫 2月14日:聖バレンタイン祝祭日に寄せて】

少し早いけど今朝はバレンタイン商戦に3千円ほど貢献してきたぜ。包装紙に包まれた商品の写真は載せなくていいか。
イオンで老ママ用と姉家族用に箱入りの比較的 安価なチョコレートを買うてきた。いわば逆チョコと親類チョコ。
ママには24個入りで税抜1100円の品(45円/個)、姉家族(3人)には40個入りで同1650円(41円/個)の品を贈った。
https://www.mary.co.jp/mary/product/chocolate/fancy/054.html
https://www.mary.co.jp/mary/product/chocolate/fancy/product_file_mary/file/img_item_fancy_024.png
https://www.mary.co.jp/mary/product/chocolate/fancy/product_file_mary/file/img_item_fancy_040.png

メリーチョコとかいう製造元の『ファンシーチョコレート』シリーズ。あまり聞かない銘柄だけど東京で1950年に創業したという。
ママには「バレンタイン当日に倍にして返すこと」というメモを添えて、姉には俺にかけてる死亡保険の保険証券のコピーを同封して渡した。
仮に桜の季節に札幌行きのピーチ航空・エアバス機が海上で墜落したら、不慮の事故ってことで合計2200万円が遺族の懐に入るんや!

72ななっしー:2023/02/14(火) 23:02:19 ID:fQY7a9b.0
どうしても読みたい本が絶版状態で入手困難な時って困るよな。アマゾンや他の通販サイトでも在庫なし・入荷予定なし。

アモン・シェイ著『そして、僕はOEDを読んだ』(三省堂・2010年)って本が読みたいねん。
『オックスフォード英語辞典(OED)』(全20巻、2万1730ページ、29万1500の見出し語、62kg)を読破した著者の本。
https://www.sanseido-publ.co.jp/publ/gen/gen4lit_etc/oed_yonda/oed_yonda.gif
https://www.sanseido-publ.co.jp/publ/gen/gen4lit_etc/oed_yonda/

版元でも重版予定は期待できない。メルカリでは一応 見つかるものの定価の6倍(1万2千円)の値段がついてたり買う気がしない。
最寄りの図書館にも収蔵なし。他の自治体にある図書館にはあるけど通勤・通学者ではないから利用資格もない。
残る頼みの綱は県立図書館だけど遠いし、特に今の時期は路面状況が悪いから借りに行けない。郵送貸出サービスがあればいいのに。
仕方ないからアマゾンで海外の古書通販業者から原書を買ったけど、それこそ辞書を引きながら読破するのに一年以上かかりそうw

73ななっしー:2023/02/17(金) 18:15:41 ID:dG/7rC3U0
ネコキチがなかなか出てこないから俺様がつなぎで書き込みしてやるか。昨日は久々に中華料理店に食べに行った。
適当に820円の天津飯・ラーメンセットを注文。メニュー表に価格改定シールが貼られてるから少し値上げしたのかな。
ここのラーメンは何味だか分からないんだよな。何やら醤油ラーメンを薄めて他の調味料で誤魔化したような味がする。

それはともかく天津飯は普通に旨かった。正直 大盛りのラーメンだけで腹いっぱいだったから天津飯は少しだけ食べて、
残りはお弁当箱に移し替えて家にお持ち帰りしてきたわw 残すともったいないし、作ってくれた人に失礼だしな。
大盛りで出てくる店に行くときは食べきれなかった時に備えてタッパーとかお弁当箱(とお弁当袋)を携行するんだよ。

このお店は小汚くて薄暗い感じ(褒め言葉)が庶民的で居心地がいい。その薄暗さに紛れて堂々と料理を移し替えるのだ。
中国人の夫婦が切り盛りしている店で厨房の方では中国語が飛び交う。客とのやり取りは日本語で交わされる。
昨日は夫婦喧嘩でもしているのか、厨房の方から怒気を帯びた中国語が聞こえてきた。中国語は分からないが雰囲気で分かる。
食事をしながら中国人の夫婦喧嘩を垣間見ることができる、そんなアットホームな中華料理店です。

それと呼び出し用ボタンがないから直接 店員を呼びつけるんだけど、昨日はなかなか来なかったからね。
挙手して呼んでて厨房のおっさん(=調理専任なので接客は一切しない方針の模様)と目が合ったのに無視ですからー。

74ななっしー:2023/02/22(水) 21:16:06 ID:AB6YNyLI0
やっぱし俺は80/90年代の古い曲に懐かしさを覚えるわw 俺ってその年代を生き夭折した人の生まれ変わりなんかな。
例えば自分が生まれる前の昭和の曲とかに妙な懐かしさを覚えるわけ。一度も聞いたことさえないのに。
あいみょんとか最近の曲も悪くないけどよ、俺は山下達郎とか大貫妙子とか松任谷由実みたいなのが好みだからよ。
俺と達郎の初めての出会いは母親が保管してたカセットテープ(絶滅危惧製品)に収録されてた『Let's dance baby』だったかな。

さて最近ラジオから流れてきて知ったのが、遊佐未森(ゆさ-みもり)っていう女性シンガーソングライターね。
ラジオでは隠れた過去の名曲をたまに流してくれるから助かる。まだ知らないだけで名曲がたくさん埋もれてるのはもったいない。
どうやって発掘したらいいんだろうな。俺は特に『地図をください』『瞳水晶』(ともに1988年/作詞者は別)って曲が気に入った。
https://www.youtube.com/watch?v=zmkPN8xXHU8 | https://www.youtube.com/watch?v=nf_2izhelVg

『地図をください』は晴れた日にチャリで知らない街に行きたくなるような曲だよな。主人公は暇を持て余した少年か。
名もない登場人物がもう一人いて、その子に誘われるようにして知らない街区へと足を踏み入れる情景ってのもいいよな。
舞台となる地域は不明だけど、トルコとかモロッコみたいな暑い国の異国情緒が漂う市場が目に浮かぶ。
赤茶けた土壁、狭い通路、舞い上がる土埃、人々の熱気と喧騒、店先に並べられた色とりどりの品物や青果。

全体的な構成としては普段の生活圏から一歩 踏み出してみたら知らない世界があったみたいな感じだよな。
「錆びた想い出を売りさばき/きらめく銀貨を手に入れる」の一節からもそれが窺える。旅行のCMソングに再起用したらええやん。
ちなみにこの曲は1990年前後に日清カップヌードルのCMソングに採用されたという。40歳以上のお前らなら記憶にあるんじゃないか。
CM動画を見てみたら曲調とは対照的にアーノルド・シュワルツネッガーが片手で車を持ち上げて歩いてたわ、何だこれ。

遊佐氏は1964年生まれで先日59歳を迎えた模様。プロフィールを調べたらここ宮城県出身で親近感を覚えた。
あまり有名な人ではなさそうだけど、デビューから35年経った今でも定期的に公演会を催したりと活動している。

75ななっしー:2023/03/02(木) 18:37:14 ID:xn96y4Ok0
【🏚️ ボロ家修繕日記 2023.3.2】33年モノの襖紙を剥してから襖を塗装
https://i.imgur.com/TAjLHTj.jpg

古い襖紙は新築時から33年もの間、一度も張り替えたことがなかったので驚異的に黄ばんでいる。
上掲の写真では色合いを比較するために新品の襖紙と並べている。30年の暗く貧しい歴史が詰まっている。

常々 張り替えたいとは思ってたんだけど面倒でな。面倒なのに加えて失敗したら嫌だなってのもあった。
カインズで水だけで貼れる襖紙(二枚入りで税込1080円)を買ってきたんだけど、これの説明書きには
古い襖紙の上にそのまま貼ることとあった。でもあの黄ばんだ古い襖紙の上に重ね張りするのは嫌だったわけ。

失敗するのを覚悟で試しに古い襖紙を剥してみることにした。雑巾にお湯を含ませて古い襖紙を濡らしてふやかす。
そんでスクレーパーで古い紙を剥していく。そしたらベニヤ板の上に一枚だけ襖紙が貼られてただけだったわ。
ネットで調べた襖の構造とは違って至って簡素な造りだった。安普請した家だから建具も粗末な造りなのだろう。

ここで何となく気分が変わって、新しい襖紙を貼るより茶色系のペンキでも塗ってみようという気になったわけ。
またもカインズで茶色系の塗料を探しに行ったら昨今の物価高でペンキも大幅に値上がりしててビックリだよもう。
俺はオフィス(※フリー)の表計算シートに購入品を記録する習慣を10年以上 続けてるから分かるんだけど―
2021年5月に同店で買ったペンキ"Exterior Colors"の2kg缶は当時 税込2280円だったのに現在2800円くらいになっとった。

しばらく棚の前で物色してると安い塗料を発見。和信ペイントの木材防腐防虫剤「クレオパワー」1.6kg缶で税込1980円。
ウォルナット色を選んだ。1.6kgの大容量で約2000円は安い。安さの一点に釣られて買ってきたけど、帰宅後に缶を開けて
「あ、これ思ってたのと違うやつ」って気づいた。液体が妙にサラサラしてる。金をケチっていいことなんてないぞ。
容器にも明記してあるけど、ペンキというよりは色付きの防腐防虫剤である。主に着色が目的のペンキとは用途が違う。

しかし既に開封してしまったのでともかく塗ってみることに。そしたらね、最初は品選びに失敗したと思ったけど
結果的によかったんですよ。何がよかったかって古民家の戸みたいな味わい深い色の襖になったから。一度塗りだけど充分な濃さ。
https://i.imgur.com/JMDhltL.jpg

76ななっしー:2023/03/03(金) 20:25:50 ID:go.48xWo0
🎎 ひな-まつり【雛祭り】
三月三日の上巳(じょうし)の節句に、女児のいる家で雛人形やその調度品を飾り、菱餅・白酒・桃の花を
供えてまつる行事。起源は宮中や上流社会で行なわれた上巳の祓(はらえ)に関連しているという。
江戸初期以降、女児の成長と幸福を願って民間にも広まった。桃の節句。雛の節句。雛遊び。[スーパー大辞林]

今日は女の子の健やかな成長を願う日です。特に書くネタはないけどな。そうだな、なんかこう…
「ひな祭りは女の子の発育具合を調べる日だ」とかぬかして、女児を素っ裸にしてパパがじっくりと
目視や触診で身体検査した後に娘の初めてをもらうみたいな風習の残ってる地域とかどっかにないかな。

岩手県遠野市あたりにありそうだよな。遠野は座敷童を筆頭に数々の民話や怪談を生んだ故郷だからな。
岩手県の平野部から遠く隔たって、険しい山岳地帯の真ん中にポツリと浮かぶ小さな陸の孤島。
ここには外界の人が知らない、いや決して知られてはいけない秘密の風習があったのです…みたいなね。

先月分の新聞記事スクラップ集でも貼るか。ファイルサイズが大きいためか自動的に劣化処理された。
https://i.imgur.com/YOWMKZ3.jpg
この時期になると卒業シーズンだけど「□□小学校 今年度末で閉校 ―少子化による児童数減少で」
みたいな記事も多くて危機感を覚える。地元でもここ数年で過疎地域にある小学校が何校か閉校している。

そして先日の出生数80万人割れの衝撃的なニュースですよ。推計より10年以上も早く少子化が進行している。
俺は別に将来の社会保障費や労働力人口がどうとか、そういう打算的でケチ臭いことを言ってるんじゃない。
それってつまり自分たち現役世代のツケを将来 生まれる子どもに押し付けるって話じゃねーか。押しつけがましい。
そんなことより本当に次世代のことを考えるんだったら、自分たちの最期は楽に逝けるように安楽死施設を造りなさい。

俺が問題視してるのはそこじゃない。俺と遊んでくれる女児さんの全体数が減っている。問題はそこなんだよ。
これまでに触れ合ってきた数々の女児さんたちがもしこの世界に生まれていなかったら、なんてつまらない世界だろう。
ロリのいない世界なんて生きるに値しない。そこにあるのは一本の草花も生えない岩だらけの絶望の荒野だ。

77ななっしー:2023/03/06(月) 01:18:26 ID:UC9tB/ao0
最近 特筆すべき個人的ニュースがないな。ところで暖かくなってきたし冬→夏タイヤに交換する時期だな。
アマゾンでバイク用タイヤを注文したら必要以上にでっかい箱で届いたっていうどうでもいい写真でも見るか?

これはさすがに宅配ボックスには入らないなぁ。ヤマトの委託先配達員も担ぐのが難儀そうだ。重量は大したことないけど。
タイヤはフロントとリアを一括で注文したのに別々の梱包で届いた。もうちょっと最適なサイズの箱はなかったんかな。
タイヤのサイズは直径56cm、厚さ5cm。対して箱のサイズは61×90×7cm。箱を古紙回収所に持っていくだけでも大変そう。
タイヤは壊れ物ではないから二本まとめてビニールで簡易包装して表面に送り状を貼るだけでもよかったんだけどな。
【参考】DUNLOP D107 [2.25-17 4PR 33L WT] フロント(税込1500円)+リア(同1700円)=合計3200円

78ななっしー:2023/03/13(月) 17:40:58 ID:fiYN30to0
【📕 読書日記 2023.3.13(月)】最近 読んだ本のなかで面白かった作品を紹介するぜ。
木原音瀬『ラブセメタリー』(集英社文庫・2020年)
https://books.shueisha.co.jp/items/contents.html?isbn=978-4-08-771118-9

著者名は「きはら・おとせ」ではありませんよ。「このはら・なりせ」が正解。失礼のないように書いておく。
本作は主に二人の児童性愛者を主軸にした物語である。著者はBL(ボーイズラブ)小説を得意とする作家らしい。
BLすなわち男性同性愛(ゲイ)も児童性愛も少数派だからこそ、作家は敢えてこのテーマを取ったのだろうか。
そういえば青年と少女の同棲生活と悲恋を書いた『流浪の月』の作者・凪良ゆうもBL小説家だったな。これも既読。

『ラブセメタリー』は短篇小説だけど濃厚な一冊だった。登場人物の描写や筋書きもしっかり練られている。
巻末の主要参考文献のページを見たら、俺のロリ関連文庫にも所蔵されている本 [ヤコブ・ビリング著『児童性愛者』]
があったので、著者はしっかり性犯罪者の心理や行動様態を勉強した上で物語を書き上げたのだなと感心。
参考文献に基づいて小説家持ち前の想像力を全開にして、架空でありながら本物に極めて近い児童性愛者像を作り上げている。

特筆すべきは短篇集なのだが全篇を通して登場人物が時空間を超えて綿密に関係しあってること。以下に人物相関図を示す。
図が煩雑になるため書き入れなかったけど、森下伸春と久瀬圭祐は大昔に同じ小学校で教師・児童の関係にあった。
https://i.imgur.com/0QJKykA.png

常人なら眉を顰めながら読むような内容だけど俺は食い入るように読み終えた。しかもより深く味わうために二回読んだから。
虚構(フィクション)ではなく現実にありえる実話として楽しく読めた。小学校教師時代の森下が東南アジアへ児童買春を愉しむ
ために海外旅行する描写なんか興奮した。ここでふと例の「校長」先生が脳裏に浮かぶよね。精力絶倫で何百人もの女を抱いたあの人ね。

俺イチオシの推薦図書です。これでソフトカバー版が税抜580円はむしろ安すぎる。ハードカバーでも1000円くらい。
面白いからお前らも送料無料のアマゾンで買ってお読みなさい。金を出したくないなら図書館で借りてお読みなさい。

79ななっしー:2023/03/30(木) 21:46:48 ID:3iMXBek.0
【🐈 猫カフェ探訪記 2023.3.30(木)】
ラーメン批評の前に猫カフェ探訪記を適当に書き上げておく。訪問したのは宮城県富谷市ひより台にある『ニャン'z カンパニー』。
http://nyanz-company.info/

公式サイトや地図アプリだと「ニャンズカンパニー」「ニャン'z company」となっていたり表記揺れがあるが細かいことはどうでもいい。
昨日 地図アプリで国道沿いの飲食店を探している最中に偶然発見し、公式サイトを見て魅力的に感じられたので日を置かずに訪問。
駐車場は9台分あるがあまり広くない。訪問時は残り一台分しか空いておらず、車用のスペースに原付を堂々と駐車するのは躊躇われたので
原付は近隣の広々としたコンビニ駐車場に不法駐車した。店内には「近隣の無関係な駐車場に車を止めないでください」という貼り紙があった。

入店するとまずは外靴からスリッパに履き替え、手を洗ってから券売機で希望のコースの入場券やオプション券(おやつ等)を購入する。
今回は初回お試しということもあり1時間コース(大人:1000円)にした。券を店員に渡すと入店時刻を記した首下げ式の札入れを渡される。
1時間・1時間30分・2時間コースまでは時間と料金が比例するが、3時間以上のコースでお得感が出てくる。一日中いられる一日券は4千円。

初来店の客にはパンを一つプレゼントしていて数種類ある中から「東京ミルクパン」をもらった。しかもスタンプカードもあり
来店1回ごとにスタンプ1個押印、5個で希望のドーナツまたはアイスGET、10個で1時間無料もしくは1000円分のグッズGET。
なおドリンクバーは無料でメニューも多い。ただし衛生上の理由からかドリンクバーは猫居住エリアの外にあり往復がやや面倒かも。

この猫カフェ最大の売りはその広さにある。敷地面積は約80坪とあり1坪=約3.3㎡なので約264㎡。駐車場は少し手狭だが店内は広く、
他の客がいても過密さを感じなかった。床に座ってくつろげるマットコーナー、ソファー、マッサージチェア、デスクなど座席の種類も多彩。
座席の形態のみならずWi-Fi、漫画や雑誌、テレビ、パソコン・プリンターもあり全く退屈させない。携帯機器充電器・電源も完備。

店内には家族連れが数組いた。きっと土日祝はもっと混雑すると思われる。今後もリピートしたいと思わせる創意工夫が感じられた。(つづく…?)

80ななっしー:2023/03/30(木) 22:57:41 ID:3iMXBek.0
(つづき) サービスが良すぎてパソコンまであるとネコカフェなのかネカフェなのかもう分からない。
一つ不満だったのはWi-Fiのパスワードは店内の壁に掲示されているのだが、肝心のSSIDが不明だった点。

猫スタッフの接客態度はおおむね良好かな。寄ってくる子もいれば離れていく子やハウスに隠れる子もいる。
機嫌が悪かったのか「シャーッ!! 😾」と威嚇されたりもした。懐かせるために100円のエサも買っておいたのだが、
与えると手から直接食べてくれる。仮に猫に懐かれなくとも漫画や雑誌を読んで残りの時間をつぶすことができる。

ちなみに猫たちにはなぜか軽自動車の車種名が付けられている。アルト・ステラ・タント・モコ・ムーヴ…
オリジナルの名前を考えるのが面倒だった模様。たしかに軽自動車の車種名って可愛らしいものが多いし、
猫の名付けに流用するにはちょうど良かったのかもしれない。なかにはマイナーすぎる車種名をつけられた猫もいる。
http://nyanz-company.info/nyanz.html

そんなこんなで制限時間の一時間はあっという間に過ぎていった。1時間30分コースにしておけばよかった。
近いうちに追加取材が必要になりそうだ。ニャンズカンパニーという店名とサービス内容に惹かれて来てみたが、
こんな遊び心に溢れた猫喫茶の存在になぜ今まで気がつかなかったのか。今後も機会があれば是非リピートしたい。

文字数を埋めるために追記。テレビ前のテーブルには将棋・オセロ・トランプ・ゲーム機・各種おもちゃがある。
今日は平日の午後に訪れたが家族連れが数組いた。子どもが猫との触れ合いに飽きたらゲームに誘導することもできる。

店内の場所によっては猫臭(おしっこ臭?)の強い所がある。あれって猫の尿とか唾液とかしみ込んでたりすんのかなぁ。
大部分のソファーは猫の爪研ぎでボロボロで人によっては座るのに抵抗感があるかも?

81ななっしー:2023/03/31(金) 19:40:11 ID:q6l6HWBk0
【🍜 タケルのラーメン屋放浪記 2023.3.30(木)】たまにはこっちで外食の話でもしますか。
普段は負け組板のネコキチ独白スレで食レポするんだけど、長文になるから人目の多いこっちに投下するわ。
昨日は猫喫茶を出た後、かねてより気になっていたラーメン屋に行こうと富谷からそのまま南下した。

訪問先は『暗黒中華そば・雷電』。店名もさることながら、看板・暖簾・幟といった外観から既にこってりしている。
https://i.imgur.com/bCOT9WL.jpg
宮城県仙台市泉区明石南に所在し、店を探しながら走行していると住宅地の一隅に突如としてその異様な姿を現した。
ただし看板を全部外せばごく普通の一軒家に見える。巨大な看板のQRコードは道路の向かい側からでも認識できた。
駐車場は何台分あるか知らないが分からないが、俺はここでも付近にある山林の遊歩道に原付を不法駐車した。

店に入ると右手の食券機で券を買う。俺は『ナショナルニボグラフィック』(煮卵乗せ・並盛り)を選んだ。価格は税込1000円。
基本形のシンプルな標準メニューに加えて、大盛り・肉多め・煮卵乗せなどのオプションがある。単品のトッピングもあり。
嬉しいことに学割もあり、俺はその恩恵にあずかることはできないが主要な三つのメニューが平日の夜限定で500円になる。
お小遣いやバイト代の少ない食べ盛りの男子学生にはありがたい。運動部なら過剰な脂質や塩分もすぐ分解できるだろう。

ちなみに食券機のある小間で店内用のスリッパに履き替える。食券を手渡すとカウンター席に案内される。テーブル席もあった。
店内は広くはなく座席数も少ない。そして壁には乃木坂のポスターがビッシリ貼られ、テレビからは大音量でライブ映像が流れている。
俺はアイドルに精通していないので誰が誰だか分からない。辛うじて知っていたのが生駒里奈である。既にグループから足を洗ったようだが。

聞くところによれば店主が乃木坂の熱狂的なファンだとか何とか。俺を席に案内したのも「ラーメンとアイドルが大好きでごわす」
といった風情の恰幅のいい眼鏡の男性で、食券機を操作している段階から扉の向こうでボールペンをカチカチさせながら待ち構えていた。
この人が店主だろうか。店内の雰囲気に圧倒されているうちにお待ちかねのラーメンが運ばれてきた。ついに来たかナショニボ。(続)
https://i.imgur.com/kJEofaJ.jpg

82ななっしー:2023/04/03(月) 20:55:38 ID:kGZa.8qE0
>>658
世代が違うから聞いたのことのないロリ雑誌の数々だな。しかし我々は世代は違えど趣味を同じくする同志。
一例だが我々の業界のご先達は『プチトマト』『ロリコンランド』といった雑誌を愛読していたという。
児童ポルノ禁止法の施行が2000年前後で、書店からロリ雑誌が一掃されて焼け野原と化したと聞き及んでいる。

俺は生まれるのが少し遅すぎた。生まれないのが一番だが、生まれるならあと10年ほど早く生まれるべきだった。
雑誌やテレビ番組をはじめとして色々と規制が緩く大らかな時代だったらしい。今ほど周囲の目も厳しくなかっただろう。

仮に1980年に生まれるとしよう。1993年(13歳)に性の目覚めとともに少女愛好症を発症し、思春期から青年期にかけて
ロリ雑誌やロリビデオに囲まれてすくすくと育ち、道半ばで児童ポルノ禁止法を端緒とする様々な規制強化に抗いつつも、
堅実にロリ活師のキャリアを積み重ねていけば、2010年(30歳)時点で師匠となりロリ道を極められたのではないか。

ところで俺も学生の時分に(性的部位の露出のない)健全なロリ雑誌を数冊 買ったことがあり、既に廃棄したと
以前に書いたことがあったのだが、あれは全くの記憶違いであり現在でも押入れの奥底で静かに眠っている。
その雑誌とは海王社『Sho→Boh』『Chu→Boh』の二冊である。それぞれ小学生、中学生を被写体とする。
https://i.imgur.com/UQmJNGl.jpg

発売年は2008-09年となっているから高校生の時に入手したものだな。表紙だけでなく本編も少し見せたいのだが、
見どころが多すぎてどのページにするか選べない。やっぱスクール水着は旧式のものに限るね。あれ以外 俺は認めないから。
どのモデルも天使だわ。しかし14-15年前ということは彼女たちはもう年増になっている。現在のお姿は検索しない方がいい。
しかし写真の中で彼女たちは天使の姿を留めている。写真というネバーランドの中では少女たちは決して大人にならないのである。

ところで栗山千明様の伝説の裸体写真集『神話少女』を閲覧してみたいんだよな。当時まだ13歳くらいだろアレ。
今じゃ禁制品で入手不能だよ。現在でもどこかの誰かが大切に保管しているはずだから良心的な価格で譲ってほしいわ。
栗山千明様で思い出したけど、彼女が主演のNHKドラマ『六番目の小夜子』が2021年に再放送されたよな。

83ななっしー:2023/04/05(水) 22:21:26 ID:kRtbVRC20
【ロリ活日記 2023.4.1(土)〜|🌸 春休み期間中】
春休みって実にいい季節だよな。普段は公園に来ないような子でも退屈して出てくるから出会いがある。
https://i.imgur.com/jQecfdf.jpg

これは先日 公園で鉄棒の技を見せてくれた小1と小2の女児さんである。姉妹ではなく塾仲間とのこと。
塾の帰りに公園で遊んでいたところに接近していった。たしか手前の子が小1で髪を派手に染めていた。
ママに家で染めてもらったのかと尋ねてみると美容室でやってもらったという。ビッチ系女児であった。

奥側の子(小2)も髪こそ染めていないものの、雰囲気の似通った子で服装もオシャレで仕草も大人びている。
逆上がりしてもらったんだけど、見せパンは黒色、生パンはピンクだった。そしてあのむっちりとした太もも!
俺はどちらかといえば清楚系女児が好みなんだが、たまにはBITCH系女児も悪くないなと思いましたね。
もっと長く遊んでいたかったのだが、残念ながら後から来た他の塾友に呼ばれて帰っていってしまった。

ここで「地獄回り」という鉄棒の技を紹介したい。まず鉄棒に腰かけるように座って両手で鉄棒をしっかりと握り、
そのまま後ろへと回るものだ。俺は背後へ落ちる恐怖が先に立ってこれができない。落ちて首の骨とか折りそう。
逆に腰かけた状態から前へと回るのが天国回りなのだと教えてもらった。こっちは大丈夫そうだな。
5歳児でもデキる参考動画はこちら→ https://youtu.be/fIvq0LgAWOE

他の公園では幼稚園児くらいの女の子が祖父母のことを各々「権兵衛・みっちゃん」と名前で呼んでいたのがツボだった。
幼女は回転式遊具に乗り込んで「ねぇ権兵衛こっち来て!権兵衛これ回して!」と呼び掛けていた。
権兵衛については呼び捨てだった。でも「おじいちゃん・じぃじ」よりは名前で呼んでもらった方が嬉しいかもしれんな。

春休みは新しい出会いに溢れている。そんな楽しい春休みも県内の公立小中学校の多くでは10日ごろまで。
しかも今日から日曜日(9日)まで天気が下り坂となる予報。桜も今が満開でこれから散っていくばかり。
しばらくは古書で手に入れた森茉莉『甘い蜜の部屋』という長篇小説でも読んで過ごすとするか。

84ななっしー:2023/04/07(金) 23:54:53 ID:NsxskY6.0
(つづき) なお保存ファイル名は前回と同じにしておく。そんでダウンロードマネージャからすぐ中断の操作をする。
当然 保存先フォルダには新たに「熊切マル秘.mp4」「熊切マル秘.mp4.part」という2つのファイルが生成される。

この2つの新しいファイルは削除していい。そんで「熊切待避所」フォルダから元々の2ファイルを「エロ動画」
フォルダに差し戻して、ダウンロードマネージャから再開の操作をする。するとどうだろう。少しの間を置いて、
再開に失敗したダウンロードが奇跡のごとく再開されるではないか!これで途中まで落としたファイルを無駄にせずに済む。

【参考サイト】How to resume interrupted download? (.part file is available) - Mozilla Support
https://support.mozilla.org/mk/questions/1220917

85ななっしー:2023/04/18(火) 20:18:13 ID:Zig3j29s0
【🏩 性風俗体験記 2023.4.15(土)・デブス嬢とやってきた話】

休刊日の前日にあたる16日(日)は有休を取ったため二連休だった。日曜日も休刊日も悪天候の予報だったが、
有休を取ってしまった以上 生憎の雨ではあったが、場当たり的に15日(土)の夕方に電車で県都まで出てきた。
しかし既に日は落ち特に行きたい所もない。久々に派遣型性風俗(デリヘル)でも呼んでみるかという気になった。

デリヘルを呼ぶとなればまずはラブホの確保をしなければならない。ラブホ情報サイトで簡単に調べると、
仙台市青葉区立町にある「ネクスト」という宿が休憩コースでは最安の2500円だった。もちろん値段の後に
「〜」の記号がついているし、当日は土曜日の夜で満室も予想されるので最安価格を当てにしてはいなかった。
https://happyhotel.jp/hotels/640269

徒歩で現場まで向かい堂々入館。受付(フロント)は有人かつ対面であった。地元にある安価なラブホは受付が無人で
自動販売機のような機械で希望の部屋タイプの番号を押すと鍵が出てきたり出てこなかったりという方式である。
これは対面を好まない俺には最適な方式だ。もちろん従業員は奥で待機しているので何か困り事があれば対応してくれる。

しかしここ「ネクスト」の受付は有人。白髪交じりで眼鏡をかけた老紳士が対応した。休憩2時間コース希望と伝えると
今はDタイプの部屋しか空いていないという。Dタイプは休憩2時間で4000円だった。たっか。渋々その部屋に決めた。
これがもし無人機相手であったならすぐに引き返して、この後に起こる悲劇も回避できただろう。

>>344にも書いた通り、性風俗情報サイトで安価なデリヘル店を探しているとぽっちゃり専門店が多めに出てきた。
代金は安いけどデブなだけで顔はそこそこ普通なんでしょ?くらいに考えていたがこれは実に甘い考えだった。
俺は適当に「白いぽっちゃりさん・仙台店」という店で最もマシに見える嬢を選んで派遣要請の電話をかけた。
https://www.cityheaven.net/miyagi/A0401/A040101/siroi-p/

電話番は声の質感からすると若い女性のようだった。男が出るものとばかり思い込んでいた。違うとは思うが待機中の
嬢に電話番をさせていると考えると面白い。新聞屋の配達バイトに「お前、今 暇だろ」と電話番させるようなものだ。
ホテルに備え付けの固定電話から滞在中のホテル名と部屋番号、希望する嬢の名前とコース時間を伝えると、

86ななっしー:2023/04/19(水) 21:35:26 ID:d1zzicTg0
焼肉屋の話から変わるけど、17日(月)の晩は少し高めの回転寿司屋に入ってみたわけ。
せっかくの休刊日だしメジャーで安価な回転寿司屋ではなく、やや特別感のある寿司屋に
入ってみようと思ったわけ。入ったのが「回転寿司みさき」という店。旧称は「海鮮三崎港」

よく分からんけどスシローの仲間というか系列店らしい(適当)。
店頭のネタと価格の一覧を見て気が引けたけど勢いで入ってみた。
一応 2貫で100円くらいのネタはあるけど数は少ない。
ほとんどが1貫100円以上はするネタ。俺にとっては高級品の部類に入る。

注文品を決めかねて適当に3貫盛×2、次いでお得な軍艦6貫盛を注文した(計1380円分)。
肝心の味はどうかっていうとやや高い店だから旨いかと思いきや、味を感じなかった。
別にまずいわけではない。しかし味が薄くて旨味を感じなかった。
たぶんやっすい回転寿司店の味に慣れてるから素材本来の旨味を感じ取れないのかもしれないw
これなら くら寿司やはま寿司で1400円分食ったほうがよかったかもしれんな。

87ななっしー:2023/04/22(土) 09:34:59 ID:fY27o82o0
【👧 ロリ活日記 2023.4.21(金)】キッズたちの発表会を観賞するためにイオンモールへ

昨日はリニューアルオープン(新装開店)したイオンモール石巻店に行ってきた。地元から片道35kmの距離である。
その前日である20日の朝刊折り込みでセールやイベント情報を掲載した当モールの分厚いチラシが入ってきた。
その中に「いしのまキッズみんなの発表会」という欄を見つけた。なんでも市内の保育園・幼稚園・小中学校の
みんなが歌やダンスなどを披露するという。幼保園児・小中学生の公演会を見られる機会はそう多くない。

これは行くしかないと思った。しかし当日、つまり昨日の朝だが朝刊配りを終えると眠気が襲ってきた。
そこから3時間ほど寝て昼過ぎに起きた。残念ながら楽しみにしていた幼保園児の発表会は目にできなかった。
しかし天気がよかったので新装開店したモールを視察しに石巻まで行くことにした。距離は問題じゃない。

着いた頃には15時過ぎ。発表会場を探すのに手間取ってしまい、またもや保育園児の発表を見逃した。
16時45分から始まる地元小学校2年生の発表会に備えてフードコートで軽めの食事をとることにした。
すると安いのに料理の量が多い「らーめん藤龍」が消滅していた。改装が未完了なのか閉店なのかは不明。

お目当ての発表の開始時刻が迫ってきたのでステージの前に移動してパイプ椅子に座り全力待機する。
小学生たちが鍵盤ハーモニカで演奏したのは「ミッキーマウスマーチ」だった。たいへん可愛らしかった。
ディズニーランドが開園40周年だからこの選曲なのかなと思ったけど、難易度が低く弾きやすいからだろう。

しかしこの楽曲は演奏時間が短かった。体感で2分以下。短すぎて進行役の指示でもう一度 演奏された。
次いで同じグループが披露したのはダンスで「ジャンボリミッキー!」だった。踊りはまぁまぁ乱れてた。
左端にいたダンボのカチューシャをした女の子が可愛かったですね。スマホで録画もしていたのだが、
俺の目の前にいた幼女が椅子から立ち上がって視界を遮られた。でも全然OK!! だって君も主役だからさ!
https://i.imgur.com/WNFWhvp.jpg

88ななっしー:2023/04/22(土) 09:51:03 ID:fY27o82o0
どうせなら一つの店でがっつり食べるより、 いくつかの店を巡って食べ歩きした方が有意義そうだ。
サブウェイで「スパイシーえびたま」(レギュラー/単品/税込510円)、次いでディッパーダンとかいう
クレープ店で「イチゴバナナプリン」(同540円)と「つぶつぶ苺ミルク」(同390円)を注文。合計1440円。

89ななっしー:2023/05/31(水) 22:24:20 ID:JqUUfl4E0
【🍜 ラーメン食べ歩き日記 2023.5.29(月)|ラーメン魁力屋】
月末だし2日前に食ったラーメンの感想を書いとくか。訪れたのは「ラーメン魁力屋・あけの平店」(富谷市)
国道4号線沿いにあり赤い看板が派手で目立つ。ずっと個人店かと思ってたら普通に全国展開のチェーン店だった。
前から気になっていたのだが今までスルーしていた。腹が減ってきた頃にちょうど目の前にあったので入店。

注文は座席のタブレット端末でする。麺の硬さやトッピングを細かく指定でき、初来店の客にも優しい設計だ。
色々と迷ったけど「コク旨全部のせラーメン・並」(税込1144円)に決めた。この店はネギとたくあんが乗せ放題みたい。
出てきたラーメンは旨かったけど細麺だったんだよな。太麺好きな俺には食べた感じに乏しい。麺も少ない方だと感じた。
https://i.imgur.com/nlHXygw.jpg

もう一つ文句をつけるとチャーシューが薄すぎた。写真を見てもらえば分かると思うけど向こう側が透けるほど薄い。
もう少し厚切りにしてほしい。一杯千円超えでありながら少食な俺でも全体的になんか物足りなさを感じた。
なおスープは3分の2ほど飲んであとは残した。全部飲むと死期が早まるので。

そして昨日スーパーの麺類コーナーを見てたらこの魁力屋の未調理品が売ってあがった。こっちで試せばよかった。
しかも6月頭に創業祭を開催するようでラーメン一杯無料券を配布するという。訪問するタイミングが少し早すぎたな。以上。

90ななっしー:2023/06/03(土) 10:14:02 ID:GIo8xDH.0
(つづき) 先輩は女児を盗撮するために100km以上の距離をはるばる遠征してきたのである。

驚嘆に値するバイタリティ、彼はただ者ではない。俺は先輩の姿をひと目でいいので見たくなってきた。
現在は大和署で勾留されているのだな。でも同志が法の網にかかるのは見ていて胸が締め付けられるよ。
何か俺にできることはないだろうか。先輩は今、留置場で慣れない窮屈な生活を強いられているはず。

さぞ心細いだろうから俺も面会に行ってこようかな。決してあなたは一人じゃないよって伝えたいんだ。
留置場での暮らしが楽になるように現金を差し入れするから、出前でも取って美味しいものでも食べてほしい。
しかし面会で激励するにしても面会室の被疑者側の空間では看守が立って話を聞いてるから自由に話せないんよな。
例えば弁護士と被疑者が面会する際は接見交通権といって看守はその場に同席しないから自由に話せるんだけど。

そういえば具志堅用高にちょっと似てる主任に「いい人いたら紹介して」って言われてるんだよな。
先輩が晴れて出てきたら当販売店で働けるように紹介してみようと思うんだ。これが更生への第一歩だ。
県央部に頻繁に遊びに行くなら気仙沼みたいな海沿いの僻地よりも、南寄りの内陸部に住んだ方がいい。

ところで初回の逮捕容疑は5月13日の盗撮。5月13日は何曜日かカレンダーで確認してみますと、土曜日でありました。
そして今回の再逮捕容疑は今年1月28日の盗撮。1月28日は何曜日かというと、こちらも土曜日でありました。
そして今日はそう、土曜日なのであります。きっとパパに連れられた娘が湯に浸かりに来るはず。これはもう銭湯に行くしかありません。

しかし佐藤先輩と同じ轍を踏むのは御免だ。スマホは家に置いて出かけたほうがよさそうだ。いや〜ワクワクするなぁ。

91ななっしー:2023/06/08(木) 23:11:20 ID:04KLbomE0
【🍜 アマチュアラーメン評論家のラーメン屋探訪記 2023.6.7(木)】
昨日 DTijCmU5aS98c6gihFDmkSUmKgTCXBGHrXrHXJv61aXf
「えんまる」が店名の本体部分か。よく通る道路脇に立地していたもののなぜか今までスルーしていた。
レビューを見てみたら評価が良かったので昨日 行ってみた。平日の19時、店内はさほど混雑していない。

カウンター席に着席し、定番だという「えんまる味噌ラーメン・並盛り」(税込920円)を注文。
注文はタブレットから行なう。10分以内で出てきた。標準メニューでありながらチャーシュー、
DTijCmU5aS98c6gihFDmkSUmKgTCXBGHrXrHXJv61aXf
前回 食った魁力屋のラーメンと違ってチャーシューにも十分な厚みがある。魁力屋のは薄すぎて透けてた。
https://i.imgur.com/5PuB5ai.jpg

DTijCmU5aS98c6gihFDmkSUmKgTCXBGHrXrHXJv61aXf
麺の量も多すぎず少なすぎず丁度いい量。スープがあまりに旨すぎて残すのがもったいないからさ、
ライス・大(税込170円)を追加注文した。そのライスをスープの中にドバッとぶち込んで食ったわw

今までで最高の一杯でした。それでいて一杯千円以下だからね。税抜だと836円。安すぎるくらいだ。
今まで天下一品や魁力屋などの有名チェーン店、そして地元の個人店など色々なラーメン屋に行ってみたけど、
ようやく究極の一杯に巡り会えたよ。今までの一杯千円超えのラーメンとは一体何だったのだろう。

おまけ: https://i.imgur.com/sm0EgXb.jpg
注文用タブレットには「0円メニュー」というカテゴリーがあった。割り箸・穴あきレンゲ・紙エプロン…
とかはまだ分かる。なぜか髪ゴムを提供している。おそらく髪の長い女性がラーメンを食べようとして
俯くとラーメンのスープに水没しそうになるからその対策だろう。塗り絵と折り紙は食事が出てくるまで
暇してる子どもをもつ家族連れに提供するのだろう。「ミルク用お湯」ってのだけ何なのか分からんわ。

92ななっしー:2023/06/16(金) 20:22:02 ID:IfY13FMI0
(つづき) この日(11日)は大通公園でよさこいソーラン祭が開催されるようで広場には法被を来たグループが大集結していた。
ちょうどいい時期に来たようだ。公園沿いの車道はバスみたいな警察車輌が塞いで閉鎖されていた。かなり大規模なお祭りだ。
しかしまだ公演時刻には早いようでなかなか動きが見られない。それまで俺は熟女に混じって盆踊りを披露している女児を愛でていた。
https://i.imgur.com/kr6wj7Y.jpg

大通公園は都市の真ん中にある緑豊かな大きな公園だ。こういう広々とした市民の憩いの場があるのは好ましい。俺が札幌市民なら毎日行って
ロリを愛でることだろう。東西に伸びる公園を西に向かうと噴水や水遊び場などがあり、幼女たちがキャッキャ♪しており目の保養になった。
終盤に屋台の割高なレモンサワー(400円)とザンギ(650円)を飲み食い。ザンギとは平たく言うと唐揚げである。唐揚げって言えばいいのに。
なおザンギの最後の一つを地面に落としたのだが、後にホテルのトイレで水道水で洗って食べた。札幌の路面は清潔だから洗えば大丈夫なはず。

この日はこれで活動終了。19時前には予約していた「GARDENS CABIN」というホテルに入館。大浴場を備えた格安のカプセルホテルで、
3泊・朝食付きで税込13,500円。1泊あたり4,500円。ちなみに入館する前にホテルの建物を見上げて外壁が黒ずんでかなり汚いことに気づいた。
ホテル予約サイトやGoogleマップの掲載写真ではキレイだったが…。もしや実際のホテル内部は老朽化して小汚いから宿代が安いのではないかと
恐れたのだが単なる杞憂に終わった。内部は清潔感があって快適だった。汚いのは外壁だけだ。あれでは外面が悪いので外壁塗装を強くお勧めしたい。
https://i.imgur.com/lmnpNgk.jpg

なおこの日、18時55分ごろ北海道で最大震度5弱の大きな地震が発生した。スレでは「北海道も初めてロリコンに上陸されて拒否反応を示したのだろう」
とか「北海道ロリコンへの天罰で地震!」などの声が聞かれた。しかし俺がいた札幌市中央区は震度3であり、動いていたためか揺れに全く気づかなかった。
後にママンから届いた「地震大丈夫?」というSMSで初めて地震があったことを知った。あの地震はもしかすると俺が引き起こしたものかもしれない。(つづく)
https://i.imgur.com/s1guass.jpg

93ななっしー:2023/06/16(金) 22:11:36 ID:tpMSVguU0
(つづき) 2日目は起きてすぐ朝食タイム。むしろ朝食があるので遅くまで寝ていられない。朝食は7時半から9時まで。
朝食は簡素なバイキング形式でメニューの品目は大きなホテルのそれと比べるとあまり多くはない。しかしどれもおいしく満足できた。
バイキングなのでおかわりも自由。3日間この朝食をいただいたが、基本となる固定メニューがあって日替わりで数点 入れ替わる形式。
基本的に洋食寄りのメニュー。和洋混在の日もあった。一例として2回目の朝食の写真を掲載する。
https://i.imgur.com/f6EX2Ps.jpg

2日目は円山動物園に行くことにした。地下鉄東西線で大通駅から乗車し円山公園駅で下車。札幌の地下鉄は加速性能がかなりよい。
走り始めは振動を感じるけど速度がつくとギュンギュンと快走して爽快感がある。これはゴムタイヤを使っているからだという。
道中にあるケンタッキーの屋根には時計台を模したものがのっかっていた。円山公園を通り抜けて動物園に向かう途中で林から
「アチーアチー」という動物の鳴き声が聞こえてきた。鳥だろうか。声の主の姿は見えない。確かに晴れていて動物だって暑いのだろう。

円山動物園の入場料は大人800円。工事中のエリアを除いて全域を回った。チンパンジー館では発情して赤くなったメスのケツを眺めたり、
ふれあいコーナーでヤギに触ったり、象の飼育員のおねえさんを堂々と撮影したりやりたい放題。象担当のおねえさんは数キロもある象の
フンを片手で持ち上げていた。象は消化率が悪く食べたものが半分そのまま出てくるという。だからウンコもほとんど臭くない。
https://i.imgur.com/6s4e7qZ.jpg

なお館内には質問と回答コーナーがあり「象の精液採取と人工授精はどのようにするの?」という質問用紙が掲示されていた。
これによると飼育員が象の肛門に腕を突っ込み、直腸越しに前立腺を刺激して象を射精させるというのだ。マニアックな性風俗店みたいだ。
ちなみに俺は少し前まで尿道からアクセスする前立腺オナニーにドハマリしていた。これは尿道にボールチェーンを挿入して前立腺を刺激して
射精に至るものだ。病み付きになるのでこれから始める人は覚悟するように。愉しむに当たってチェーンの洗浄や消毒には気を遣うこと。
https://i.imgur.com/8bqvhpi.jpg

94ななっしー:2023/06/16(金) 23:13:52 ID:iNGFK68M0
(つづき) 動物園の帰りに再び円山公園に立ち寄るとNHK「あさイチ」の取材班が来ていて、その周りを小学生たちが取り囲んでいた。
取材班のトークは巧みだ。小学生を惹きつける話術を心得ている。これは俺も見習うべきだろう。放送予定日は7月2日だというが、
これが全国区なのかNHK札幌放送局のみなのかは不明。念のため録画予約をしておくか。円山公園には保護者もいたのでロリ活はせず。

この日の夜は一大歓楽街・すすきのを探索することにした。例のニッカウヰスキーの有名な看板の前にも立ち寄ってみた。
すすきのが取り上げられる際には必ずといっていいほどこの街角が映る。東京で例えると渋谷のスクランブル交差点みたいな所か。
https://i.imgur.com/GAkm40Z.jpg

この歓楽街にはやたらと風俗店の無料案内所が多かった。俺もエクシードという激安ソープ店に行こうか検討していたのだが結局やめた。
店の評価があまり芳しくなかったためだ。嬢に当たり外れがあるらしい。ハズレを引くぐらいなら飲食店に金を落としたほうがいい。
ソープ店の立ち並ぶ通りを歩いていると、怖そうな男性に「もうお帰りですか?」などと声をかけられる。違法な客引きである。
素性の知れないコワモテのおっさんによく分からん店に引きずり込まれるなんて御免だ。俺は無言のまま片手を上げて相手を制した。

夜はどこで食事にするか迷いに迷ったが最終的に店選びが面倒になって適当に居酒屋に入った。串鳥という店で札幌を中心に展開しているようだ。
20時までの早割というサービスで通常価格440円(税込)のブラックニッカクリアハイボールが245円で飲めた。串物を適当に5つと釜飯を注文。
https://i.imgur.com/Y7Mb7x2.jpg

3日目は路面電車に乗ってみた。車道上に小島のように浮かぶ停留所があり、歩行者用信号が青色の時に渡る。「安全地帯」の標識を初めて見た。
路面電車というと時代遅れといった印象が強いかもしれないが、大都市を走る路面電車は逆に新鮮だった。「古くて新しい」とでも言うべきか。
旧型と新型の車輌があって旧型は昔ながらのレトロな風情があり、新型は現代風のスマートな外観だ。内回りと外回りの2路線あり循環運転している。
車輌の後方から乗って前方から降りる。運賃は均一で大人200円、子ども100円。後払いで交通系ICカードが利用できる。明快で観光客にも分かりやすい。

95ななっしー:2023/06/17(土) 00:45:55 ID:l0NCbc820
(つづき) 路面電車に乗った理由は、札幌の街並みを手っ取り早く見物したかったというのが大きい。
路面電車はグルグルと循環運転しているから乗っていればやがて同じ停留所に戻ってくる。しかも200円均一。
でも「次は中島公園」という車内放送を聞いて、ぶらり途中下車の旅みたいに気まぐれに降りてみることにした。

中島公園では近日中にお祭りでもあるのか、屋台の準備が着々と進められていた。調べたら翌日から始まるようだ。
翌日に晴れたら再びここに来ることにした。公園内には日本庭園もあって俺はここでカラスに頭を攻撃された。
観光案内誌「るるぶ」では中島公園は申し訳程度に紹介されていたが、大きな池もあり実は隠れた名所だと思う。

中島公園を後にして再び路面電車に乗り、ぐるっと一周して元の停留所に戻ってきた。そこから地下鉄で郊外にある
「白い恋人パーク」へと向かう。北海道名物の洋菓子「白い恋人」の製造工場(兼 テーマパーク)で洋館のような外観だ。
やたら中国人観光客が多かった。誰も彼も中国語を話している。ここでは中国本土と香港・台湾は特に区別しない。
そして恋人パークだけにカップルの数も多かった。おっさんが一人で来るような場所ではないかもしれない。

この観光施設は屋外の無料ゾーンと館内の有料ゾーンに分かれる。パーク内の庭園へは無料で入場できる。
庭園では薔薇がちょうど見頃を迎えていて、この無料で入れる庭園だけでも十分に楽しむことができる。
庭園の随所に我々ホビット族の棲むような小さなハウスがあった。来場した幼女たちは楽しそうに中に入って遊んでいた。

とはいえせっかくなので入場料800円を払って館内にも入った。お菓子の製造ラインはメンテ作業のため休止していた。
お詫びとして受付の係員は入館者全員に白い恋人2枚を無料で配付していた。俺ももらってすぐに食った。
猫耳としっぽの生えた小人のようなキャラクターがお菓子を作る、機械仕掛けの展示物が面白かったですね。
https://i.imgur.com/x7qw6a3.jpg

館内の休憩所にあるベンチではベビーカーに幼女を乗せた夫婦が喧嘩していた。白い恋人パークにわざわざ来て
どんな経緯で夫婦喧嘩に発展するのか想像できない。幼い娘がギャン泣きしているのに夫婦は口論に熱心で子には目もくれない。
さて館内にはカフェもあったが何も飲まず食わずで退館することに。お土産とかも何も買っていない。

96ななっしー:2023/06/17(土) 18:35:25 ID:UbMiufuA0
(つづき) 尿意を催してトイレに入ってみると驚いた。なんとトイレまでガラス張りなのである。開放感は確かに抜群だ。
望遠鏡や双眼鏡を使えば地上から俺が放尿している姿を見ることができるのではないか。公然わいせつ罪にならないか心配だ。
いくら地上160mの高さにあるとはいえ、これでは落ち着いて放尿できない。だが気にしていては始まらないのでさっさと放尿した。
https://i.imgur.com/6lPuNB6.jpg

トイレの話はこれくらいにして、スマホでの夜景撮影の話をしたい。どうも俺の型落ちした中古品iPhoneでは夜景を綺麗に撮れなかった。
肉眼で見たきらめく夜景と、スマホで撮影したくすんだ夜景の写真は別物だ。展望台ではたった一枚だけ撮影した早々と諦めてしまった。
しかし先日、iOS標準の写真閲覧・編集アプリで試みに写真の修整をしてみたところ、肉眼で見た夜景と相違ないレベルに手直しできたのだ。

具体的には修整する写真を開いて右上の「編集」をタップし露出と輝きを調整するといい。スマホのカメラの性能がどうこういうより、
撮影時にあらかじめ各数値を調整するか、後から調整するかの違いでしかないんではないか。詳しくないからよく分からんけど。
しかし今になって全方角を撮影しておけばよかったよ。参考写真を載せておく。ファイルサイズ圧縮のために画像サイズを縮小してある。
https://i.imgur.com/fyht6xP.jpg

旅の最終日は北海道大学植物園に行った。入園料は420円と安い。特に書くことはないかな。薔薇が咲いてて綺麗だったというくらいか。
北海道大学内の有名なポプラ並木も見ようとしたが、曇りのため見映えがしなさそうだし、何より植物園で樹木をたくさん見て満足していたので取り止め。
付近の北海道庁旧本庁舎(通称・赤れんが)は改修工事中のため、華麗なその姿は拝めなかった。防音用シートには庁舎のグラフィックが印刷されていた。

次いで前日に予定していた通り、地下鉄でお祭りのある中島公園に向かった。広大な園内の通路には所狭しと屋台が立ち並んでいた。
ここまで屋台が多いとどこで何を買って食べるか迷う。俺はコンビニで安く買ったお菓子を食っていたので屋台では何も買わなかった。
簡易的なお化け屋敷、子どもが内部に入ってぴょんぴょん飛び跳ねるトランポリンみたいなやつも設置されて人で賑わっていた。
https://i.imgur.com/H930HyM.jpg

97ななっしー:2023/06/17(土) 19:12:57 ID:UbMiufuA0
(つづき) 園内にある菖蒲池ではボートが貸し出されていて舟遊びを楽しむ人で賑わっていた。俺も乗ってみたくなった。
ネットで調べると40分600円らしい。歓喜して貸しボート受付所に行くとジジイは「じゃあ30分で1000円ね」と言う。
どうやらネットの情報が古いか、もしくは誤っている。ここで引き返すのも感興が削がれるので千円くらい払いましたよ。

ボートは左右二本の櫂で水を掻いて進める人力のものであった。上野公園の池で乗った足漕ぎ式のスワンボートとは勝手が違う。
しかも船着き場から舟に乗り移る時にグラグラ揺れるのだ。安定性が悪いし沈没したり転覆したらどうしよう。補償とかないよな。
うまく舵取りできるだろうか。念のため船出の時に係員の女性に「あの、もし戻れなくなったら助けてくれますかね…?」
と尋ねると、一瞬の間を置いて「うーん、なんとかします」とのこと。なんとかしてくれるらしい。たいへん心強い。

俺が救助要請したら、係員が二名同じボートに乗船してこっちまで漕いできて一人が俺のボートに乗り移って舵を取る。
もう一人の係員はそのまま自分のボートで岸に戻るという段取りか。ちなみに櫂で池の水底を突いてみたら意外と浅かった。

俺は初めのうちボートを漕ぐのがドヘタクソだった。沖に出航しようとしているのになぜか岸辺に進んで身動きが取れなくなっていた。
そこで係員のお兄さんが助け舟を出してくれた(ボートだけに)。その後どうにかしてコツを掴んでスイスイ漕げるようになった。
周りを見てるとみんな他の客のボートと結構ぶつかったりしている。俺も何度か軽く接触した。決してヘタなのは俺だけじゃないから。

周囲には基本的に9割9分が恋人同士、友達同士、家族連れ。残りの1%が一人客の俺。なお俺の他にも一人で乗ってる冴えないおじさんがいた。
彼には多少の同情心こそ抱いたものの、親近感が沸くというようなことはなく、どちらかというと「あまり一緒にされたくないな」という
気持ちが大きかった。30分が経過し放送で波止場に帰還せよとの指令が入る。恥ずかしかったけどボートを漕ぐのは楽しいですよ。

98ななっしー:2023/06/17(土) 19:57:19 ID:UbMiufuA0
(つづき) ボートを降りるとそろそろ帰らないといけない。そのまま地下鉄で札幌駅付近まで戻り新千歳空港行きの列車に乗る。
北海道とももうお別れだ。まだここに留まりたいような、早く郷里に帰りたいような、どっちつかずの心持ちだ。
早く家に帰ってハムスターを握りたい。早く帰ってママの背中に密着したい。まあどちらかというと帰りたい気持ちの方が大きいか。
札幌は最高の街だったが唯一の欠点は市指定のゴミ袋が高いことであった。容量40Lの袋が5枚入りで400円。これだけ言いたかった。

北海道のお土産はほとんど買わなかった。代表的なものは日持ちのする菓子類になるが高値になる。何より手荷物を増やしたくない。
唯一 買ったものは北海道限定ちいかわキーホルダー3種である。1個:税込440円。さっぽろテレビ塔の根元にある売店で買った。
誰にあげるかって親しくしている本命の女児にあげるのだ。これで女児のハートをがっしりホールド。俺の愛を受け取ってくれ。

そういえば札幌でコンビニに行く時は積極的に地元資本の「セイコーマート」を利用した。せっかくなら北海道にしかない店を使うよ。
セブンやローソンなど大手に比べて品揃えなどが見劣りするのかと思いきや互角である。それどころか大手と比べて価格設定が安いのだ。
これには助かった。昼飯代わりに食べたセイコマの五目あんかけ焼きそばはうまかった。旅行の時でも俺はコンビニの食品で満足できる。

帰りの飛行機は出発が定刻より遅れた。18時15分発が同30分、次いで40分に変更された。格安航空だからこういうこともあるだろう。
帰りも機体後部の窓際の座席を指定していた。中間および通路側の座席は空席で快適だった。帰る日の新千歳空港の天気は曇りがち。

離陸して徐々に高度を上げ、分厚い雲の層を抜けると窓の外がパッと明るくなった。眼下には柔らかい綿のような雲海が広がっており、
遠くには沈もうとしている太陽があって雲海の表面を淡い橙色に染めていた。険しく聳える山脈の山頂部は雲海に浮かぶ小島のようだ。
感動的な光景だった。鉄道や船の旅ではこの景色は味わえない。旅の最後にいいものが見られた。これが一番の旅の土産かもしれない。
https://i.imgur.com/jMgDXXh.jpg

最後に旅の記念品というか証拠物件一覧を掲載しておく:
https://i.imgur.com/MKyzqKM.jpg
https://i.imgur.com/jDg8gim.jpg

99ななっしー:2023/06/21(水) 07:37:54 ID:MT/x6p3s0
今朝、区域間を移動中に地域で警戒されていた花泥棒の容疑者を目撃した。まずはこれを見てほしい。
自治会が管理する花壇で草花の窃盗被害が幾度も発生しており、犯人に向けて発された警告文だ。
https://i.imgur.com/I7wECfu.jpg

俺が路地から徐行して出てくると民家の植栽の前に立って不審な動きをしている人物を発見。
住人が庭木の手入れをしているのかと一瞬 思ったのだがどうやら違う。もしや例の花泥棒ではないか。
念のため証拠写真でも撮っておくかと音を立てないように徐々に接近しスマホで動画撮影。
俺は熟練の盗撮師、相手に気づかれずに撮影する技術は心得ておる。
https://i.imgur.com/6prCis8.jpg

何とも不審な格好である。性別は男にも女にも見える。目は退化しているのか小さく弱視のようだ。
身長はあまり高くなく太った体型。小汚い服装をしていて上着は汚れているように見える。模様ではないだろう。
手には先ほど手折った枝を何本も握りしめており、胸元のポケットにも入っている。左手には犯行に使った道具か。

タケル捜査員はその後も適度な距離をとりつつ尾行を続けたが、容疑者は他人様のお宅の植栽を手で物色していた。
そしてついにある区画の前で忽然と姿を消した。見失ったのかと思ったが、その辺に通路や道路は一本もない。
どうやらこの辺にある自宅に入っていったようだ。庭先に盗んできた草花がちゃっかり植えられていることだろう。

こいつのせいで10-15分くらい遅れたけど急いで配って最後はいつも通りの時間に終了。さて犯人確保まであと一歩だな!

100ななっしー:2023/06/21(水) 14:25:47 ID:G1vLQFVQ0
>>356
何にせよ給与を自慢する時には給与明細にIDを書いた紙を添えてアップしたほうがいいだろ。
IDなしで貼ると>>160以降のように「拾ってきた画像だろ」とかいつもの不毛な流れになる。

俺は写真にはできる限り自筆の署名用紙を映りこませるようにしてるな。(ただし風景などの写真を除く)
例えば俺がトッピングモリモリの超旨そうなラーメンの写真を「今日 食べてきたラーメンです」と
署名なしで貼ったとしよう。だがスレに棲息するラーメンも満足に食べられない疑い深い人からすると
「どうせネットから拾ってきたラーメン画像だろ、本当は水かけご飯食ってんだろ貧乏人www」という
反応が返ってきてもおかしくないよな。だから俺はそういった声を抑止するために常に署名つきにしてる。

風景はともかく飲食物や領収書などに添えてる。署名用紙には日付、場所、名前(コテ)、活動の概要を必ず記入。
自筆の筆跡も改竄されにくいので真正性が高い。給料自慢しようと思ったら最初からID付きですることね。
俺はIDは毎日 変わるから除外してるけど。参考に隔離スレから署名つき画像のお手本を転載しておくよ。

101ななっしー:2023/06/21(水) 14:30:35 ID:G1vLQFVQ0
https://i.imgur.com/f6EX2Ps.jpg
https://i.imgur.com/Y7Mb7x2.jpg
https://i.imgur.com/pw4Lufe.jpg
https://i.imgur.com/MKyzqKM.jpg
https://i.imgur.com/jDg8gim.jpg

102ロリコン大魔王タケル:2023/12/27(水) 23:00:49 ID:iLBLbFb.0
(5ちゃんねるで規制を喰らったため。おそらく価格の多い記述をすると一発規制される)

25日から26日にかけての宿泊先は定番の快活CLUB。予定では期間限定で激安のナイトパックを提供中の多賀城店へ行くつもりだったのだが、
諸事情のため徒歩圏内の店舗である仙台一番町店にした。もう夜も遅いし歩くのも電車に乗って多賀城まで移動するのも面倒になっていた。
多賀城店では20時から翌日の午前4時までの間に入店すると、12時間パックでブース・カラオケルームが税込1800円で利用できる(150円/時)。
鍵付完全個室でも2110円(175円/時)、オープン席に至っては1050円(87.5円/時)。家を追い出された人や金欠民には多賀城店をおすすめする。

なお仙台一番商店は12時間パックで2750円(230円/時)。多賀城店の1800円と比べると950円も高いが、市街地中心部の店舗だから仕方ないか。
クリスマス当日の夜だからラブホ難民になった恋人たちがまぐわい合う場所としてネカフェに流れてくるかと思いきやそんなことはなかった。
翌朝の飯はミニチキン南蛮丼(税込440円)にした。12時間ちょうどで退店して小走りで保護観察所へと向かう。時間ギリギリだったけど間に合った。

こうして性犯罪再犯防止プログラムの一回目が始まった。保護観察官のおじさんと雑談しながらワークブックに書き込んでいくだけの作業である。
あらかじめワークブックに書き込むテンプレみたいな文言が決まっていて、それを書き写すような具合。この日の講習は1時間30分くらいで終了。
昼飯は前日と同じくすき家で牛丼ランチセット(並盛り)を食べた。その後は当てどもなく街をお散歩して目当ての居酒屋が開店する時間帯を待つ。

103ななっしー:2023/12/27(水) 23:08:09 ID:iLBLbFb.0
【🍶 大友タケルの酒場放浪記 2023.12.26】
この日に訪ねた居酒屋は「新時代・仙台新伝馬町店」。看板には大きく「伝串50円/生中190円」(※税抜)と掲げられていて大いに興味を惹かれた。
カウンター席があるので一人飲みにも適しており、店内の気取らない大衆的な雰囲気もいい。お通しとしてツナとキュウリの和え物が小皿で出てきた。
俺はとりあえず伝串5本(税込55円×5本=275円)、生ビール中ジョッキ1杯(210円)、ご飯1杯(200g/275円)、うずら玉子の醤油漬け1皿(6個/275円)を注文。

なぜかご飯が最後に出てきた。炊いておいた作り置きではないのか。200gのご飯は少し物足りない量だった。味付けの濃い料理だと白飯が欲しくなる。
なお「伝串」とは主力商品である揚げ皮串の名前で、パリパリとした食感で甘辛いタレが旨かった。他には席料(兼・お通し代)として税込330円がかかるが、
これだけ注文しても総額で1365円とは安い。串物が一本(税抜)120〜150円、串カツで180円、その他のメニューでも大体が500円以下のものであり、
最も高いものでも580円であった。今後 行きつけの店になりそうだ。

104ロリコン大魔王タケル:2023/12/29(金) 00:16:06 ID:elksNF7I0
今日は宮城県内の交通事情について書くか。特に地元である古川と県都である仙台間の交通手段について説明する。
こちらは地方でバリバリの車社会だから主な交通手段は自家用車である。近所のコンビニへ行くのにも車。ゴミ捨てに行くにも車。
県内は南北に国道4号線や東北自動車道が通っている。高速道路を利用する場合は古川IC⇔仙台宮城ICの区間で片道で税込1320円。
当然ながらこれに加えてガソリン代がかかる。しかし本稿では新幹線・在来線・バスなどの公共交通機関に焦点を絞って書きたい。
https://i.imgur.com/x1EM6s5.jpg

地元と県都を結ぶ公共交通機関にはまず新幹線がある。古川駅⇔仙台駅間(43km)を約12分で結ぶ。乗車料金は自由席で税込1650円。
内訳は乗車券770円と特急券880円。在来線に比べて少し割高にはなるが、普通であれば新幹線を利用する。何といっても高速だ。
列車の本数は通勤時間帯を除き おおむね一時間に一本「やまびこ」号が停車する。「はやぶさ・こまち」号も何本か停車する。
https://www.jreast-timetable.jp/2401/timetable/tt1388/1388030.html

他の人が撮影した車窓動画もどうぞ:
https://www.youtube.com/watch?v=ic8ULJsRRSc

次いで在来線を使う手もあるが新幹線に比べて利便性が低い。まず陸羽東線で小牛田駅まで行き、そこで東北本線に乗り換えないといけない。
乗り換えがスムーズにできても最短で1時間はかかる。そして乗車料金は片道で税込990円。これなら660円多めに払って新幹線に乗った方がコスパがいい。
よく言われる時間を買うというやつだ。乗り換え時刻表は以下に示す通り。乗り換え時間も1〜2分と短いものから40分と長いものまで両極端である。
https://i.imgur.com/6OD2dLq.jpg

でも俺は滅多なことでは新幹線は利用しない。俺も男の子(31)だから新幹線が大好きで本当は何度でも乗りたいんだけどあえて在来線に乗ってしまう。
理由はいくつかあるが、時間がかかっても少しでも安い方を選ぶというケチな癖があるため。それに新幹線を利用するほど急いでいないことが多い。
さらに鈍行だろうが電車に乗ったり車窓の景色を眺めたりするのが好きというのも大きい。

105ロリコン大魔王タケル:2023/12/29(金) 01:30:38 ID:elksNF7I0
(つづき) 一時間以上という乗車時間もネットを見たり読書したりするとあっという間に過ぎてしまう。むしろ読書するためのいい機会である。
新幹線を利用するのは予定に遅れそうな時とか、乗り換え待ち時間が長すぎる時とか、夜遅く疲れていて早く帰りたい気分の時だけだ。
普段は在来線で長時間乗車しているためか、たまに新幹線に乗ると「もう着いたの?」とまるでワープしているかのような感覚が味わえる。

ところで新幹線の両駅間の路線距離は43km。山岳部にトンネルを掘ったりして、高速輸送のためできる限り路線が直線的になるようにしている。
一方で在来線の方はどうかというと、上掲の地図を見ると分かると思うが小牛田駅まで出るため東へと遠回りする形になるので路線距離は53km。
そのため路線距離に応じて新幹線の乗車券は税抜700圓、在来線の乗車券は同900圓となっている。しかし一昔前までは在来線で同700圓の時代があった。

新幹線と在来線で路線距離が異なるのになぜ同じ乗車料金だったかというと、それは選択乗車に関する特例というものがかつてあったためである。
古川駅と仙台駅は新幹線と在来線二つの路線を使って往来することができる。乗降駅が同一であるならば、在来線に乗る場合であっても乗車料金を
安い方(700圆)に合わせてお得にしましょう、みたいな特例であった。この特例がいつだったか廃止されたのだ。消費増税のタイミングだった気がする。

消費税率5%の時代は在来線で税込740圆、そして税率8%を経て、現在では特例が廃止され実際の路線距離に応じて税率10%で同990圆となってしまった。
たかが250圎の差と思うかもしれないが、740圎から990圎への値上げは大きい。在来線740㘣(税率5%)の時代は新幹線料金(1580㘣)のほぼ半額であったから、
交通費節約のために積極的に在来線を利用していたが、今では在来線と新幹線の価格差が縮まってきたから、在来線の遅いけど安いという強みが薄れてきた。

余談だが陸羽東線は厳密には電車ですらなくディーゼルカー(気動車)である。だから線路上に架線はない。しかも単線だし普通に一両編成とかもある。

106ロリコン大魔王タケル:2023/12/29(金) 16:25:59 ID:4Zd/RxjM0
今後はJRの高速バスでもいいかもしれないな。ニコニコ現金払いで片道1020圓。SuicaなどICカードで決済すると890圓になってお得。
本数はおおむね一時間に1〜2本、通勤・帰宅時間帯はもっと本数が増える。在来線のように乗り換えなんてないし一時間前後で目的地に到着する。
https://www.jrbustohoku.co.jp/express/detail.php?ec=69&e=319
以前は4枚綴りで3000圆の回数券があって1枚あたり750圆だった。しかし回数券の販売は終了し、現在は現金払いかICカード決済だけになった。
750圎から890圎(IC)へ140圎の値上げ。まあこれでも安いほうか。昨今の燃料費やら人件費の高騰やらで値上げしたのだろうから仕方あるまい。

ちなみに陸羽東線は輸送密度が極端に低い一部区間(鳴子温泉〜最上)の廃線が協議されている。古川〜小牛田間はまだ乗客がいる方だからセーフだけど。
万が一にも古川〜小牛田間が廃線になったら仙台への交通手段は新幹線かバスの二者択一になる。この区間が廃止されると困るのは隣町へと通学する高校生だ。
一体どうするんだろう。もう『スーパーカブ』の小熊ちゃんみたいに原付免許を取ってミニバイクなりスクーターを買って通学するしかないよな。

残り400文字も余ったし他にも何か書くか。俺は警察は嫌いなんだけどパトカー自体は大好きなんだよね。やっぱ男の子だからね。かっこいいんだよ。
型落ちしたクラウンの中古車を買うて上下白黒に塗装して側面に「宮城県警備(株)」って文字入れして赤色灯を搭載して街を乗り回したら愉快だろうな。
煽り運転対策にもなるし公道の権威者感を出せて気分よさそう。俺が好みの車種を買って好みの色に塗装して好きな文字列を入れるのは俺の自由だよな。
でも赤色灯については緊急車両以外の一般車は積載が禁止されている。自動車情報サイトによると赤以外の青・黄・緑・紫の回転灯にも使用制限がある。

今グーネットで県内の中古車店が取り扱っているクラウンを探してみたんだけど、2006年式・走行距離10万km・2025年3月までの車検付きで総額は
30萬圓ほどのクルマが見つかった。これに塗装費用や諸費用を加えても50萬圓くらいでパトカーを再現できそうだな。肝となる赤色灯は潔く諦めよう。

107ななっしー:2023/12/29(金) 17:54:43 ID:4Zd/RxjM0
『ボクのクソリプ奮闘記 アンチ君たちから教わった会話することの大切さ』という本を注文した。
新品だと稅込2640圓だけどメルカリで600円の古本があったのでそっちで購入。届くのは年明けかな。
洋書で原題は « Conversations with people who hate me » で「私を嫌う人たちとの会話」。随分と直球な書名だ。
著者はディラン・マロン、訳者は浅倉卓弥。出版年月は2022年9月で割と最近の本。400ページもあって読み応えもありそうだ。

まだ読んでおらず何も書けないので書籍紹介の画像から文字起こししてみる:
クソリプ=誹謗中傷の送り主に電凸!? SNS時代の病理に〈会話〉の力で挑んだ社会実験の奇跡
▶ 毎日、山のように届くクソリプ=誹謗中傷コメントに悩まされていたマロンはあるとき思い立ち、
コメントの送り主のひとりに電話して直接会話してみるという大胆な行動に出る。
▶ 自分を憎んでいるはずの相手が何を考え、なぜ自分に心無いコメントを書き送ってきたのかを知り、
〈インターネット上のコミュニケーションが孕む問題点〉〈会話の可能性〉について気づきを得る。
▶ この前代未聞の社会実験に手ごたえを感じたマロンは次に、ネット上で反目しあっている他人同士を
繋いで直接会話してもらうというプロジェクトを始めるのだが……。

108ななっしー:2023/12/31(日) 11:45:42 ID:HutjGBPI0
【👧 ロリ活日記 2023.12.**|ゲームセンターで女児とおしゃべり】
この日はロリを鑑賞したいという下心があって某ゲーセンに行ってきた。小中学生は冬休み中だし年末のためか家族連れが多かった。
メダル貯金箱に預けておいた分は2022年12月3日に失効していた。メダル貯金箱の保管期限はたったの二ヶ月。
仕方ないのでまず500円を機械に投入して65枚のメダルを新たにゲット。ちなみに500枚だと1000円なのでこっちのがお得になる。

俺は女児の左隣の席に座ってプレイしようとしたらなぜか反応しないわけ。そしたら隣の女児が「今ここ使えないんですよ」と教えてくれた。
よく見たら目の前のガラス面に「調整中」の紙が貼ってあったわ。では女児の右隣の席はどうかというと、ここはママが押さえている席だった。
仕方なく女児の隣の席に座るのは諦めて反対側の席に座る。すると女児さんは「メダル落ちてましたよ」と届けてくれた。なんて優しいのだろう。

女児さんはお姉ちゃん&ママと一緒に来たという。この子は小学3年生で話しぶりは礼儀正しく好印象。なおママは別の台で遊んでいる模様。
話してくれる相手だと分かると話しかけずにはいられない。俺は時折「どうメダル取れる?」などと話しかけつつメダルゲームに興じていた。
そうこうするうちにメダルが尽きてしまった。65枚ではとても足りない。千円札を注ぎ込んで新たにメダル500枚を調達してきた。

俺はゲームを楽しむためではなく女児との触れ合いを求めてゲーセンに来ていた。ママ・パパが子どもから離れている場面もある。
そのうちママがこっちの台に戻ってきた。かなり若いママだった。おそらく30歳前後で俺と大して変わらない年齢層だった。
お姉ちゃんの方が10歳だとすると20歳とかそこらで生んだことになる。そんな親子と並んでメダルゲームを楽しんでいた。

それにしても機械が調整中だと教えてくれるとか、落ちてたメダルを届けてくれるとか心優しい良い子なんだよな。
ゲーセンとかで女児に接近したらアホのフリしておくのも名案かもしれない。そうすれば優しい子の方から声をかけてもらえる。

109ななっしー:2023/12/31(日) 17:25:09 ID:HutjGBPI0
そろそろ留置場で同房だったキメオナ君について詳しく書いていくか。というか本人から「僕のことを記事にしてほしい」と電話でリクエストがあった。
一人目の同房者だった日野君が拘置所へと移送されて一人ぼっちになってから数日後、9月6日に再び相部屋になることとなり二人目の相方が入ってきた。
彼は20代前半と見える若者で少し人見知りなところがあるのか、入室してすぐ「じゃ黙ってるんで」とだけ言ってそっぽを向いて横臥してしまった。

彼はトイレに立った時もわざわざ「トイレ借ります」と断りを入れてから用を足していた。別にここは俺の家ではないのだから気を遣わなくていいのに。
その後も会話らしい会話を交わすこともなく無言のまま数時間が過ぎて夕飯の時間になった。(打ち解けないままでは共同生活がしづらいぞ)と俺は憂慮し、
お互い弁当を食べ終わった頃合いで話しかけてみることにした。彼は両腕と両足に多数のタトゥーを彫っていて、これを話のとっかかりにすることにした。

たしか「そのタトゥーすごいね。何歳の時に彫ったの?」と聞いたと思う。そこからぽつぽつと会話が始まった。東京に住んでいたこともあるというので、
手元にあった文庫判の東京の地図帳を貸すと「(例) 下北沢は古着を買うのにいい街なんですよ」といった具合に東京の各地域の特色を紹介してくれた。
初めこそ無愛想で内気な人なのかと思い込んでいたのだが、いったん話し始めてみると今までの寡黙さが嘘だったかのように饒舌に喋る。
これを転機として距離が一気に縮まった。後に彼は「相部屋になってからの数時間は絶望感でいっぱいでした」と述懐していた。

彼は北海道出身で高校卒業後に専門学校に進学するために上京し、卒業後は東京や横浜で居酒屋のアルバイトや自動車工場の仕事をしていたという。
その後どういう経緯か仕事で東北の地方都市である仙台に行き着き、そこで覚醒剤をやって覚醒剤取締法違反(使用)容疑で某署に逮捕された。
逮捕を執行した署の留置場も拘置所も満員だったため古川署へ遥々と移送されてきたという。こういう珍しい移送パターンがあるとは知らなかった。
ちなみに彼は逮捕されそうになって線路内を全力疾走して逃走するもあえなく捕まってしまった。たしか始発前だったから衝突の危険はなかったとか。(つづく)

110ななっしー:2023/12/31(日) 19:06:42 ID:HutjGBPI0
(つづき) 彼は覚醒剤を打って(=キメて)するオナニー、すなわちキメオナに大層ハマっていた。これが彼の通り名の由来である。
覚醒剤を注射すると感覚器が鋭敏になるのか、その状態でするオナニーは刺激が大いに増幅され最高に気持ちよくてやめられないという。
連続で10時間以上もキメオナして最後には陰茎から出血するという有り様。尿道を通して前立腺オナニーしている俺がまともに思えてくる。

彼は所構わず覚醒剤を打ってしまう癖があるようで、駅構内のトイレで便器の中に溜まっている水で覚醒剤の水溶液を作り注射していたという。
一般的なイメージでは純度の高い精製水に覚醒剤の粉末を溶かして水溶液を作り、血管内に注射するのが正統派なやり方に思えるのだが。
このぶっ飛んだ逸話には取り調べ担当刑事も調書を作りながらドン引きしていたらしい。便器の水って大腸菌とか雑菌だらけだと思うのだが。
果たして衛生的に大丈夫だろうか。悪くすると菌血症とか敗血症を引き起こして死に至る。彼はよく今まで死なずに生きてこられたと言うべきだろう。

覚醒剤は0.5gで2万5千円もするらしい。彼の月のシャブ代は7万円くらいで、ボーナスが24万円でた時は半分の12万円をシャブに注ぎ込んでいたとか。
給料が入ったら最低限の生活費だけ残してあとは全部シャブ代に充てており、シャブを買う金を稼ぐために頑張って必死に働いていたという。
真面目なんだか不真面目なんだか。他にも消費者金融で借金したり、祖母からもらった2万円を握り締めてその足でシャブを買いに行ったりと節操がない。

彼が覚醒剤依存に陥った経緯についても言及しておくべきだろう。彼は初め大麻を吸っていたのだが、売人に「覚醒剤もやってみないか」と誘われて手を出したという。
ヤクの売人とはX(旧Twitter)で連絡を取り、次いでTelegramといった匿名性の高い通信アプリに誘導されて受け渡しの日時や場所についてやり取りするらしい。
本人としては「覚醒剤なんていつでもやめられるわ」と高を括っていたのだが、自分の意思でやめられないのが薬物依存の怖いところで案の定やめられなくなったのだ。(つづく)

111ななっしー:2023/12/31(日) 20:57:47 ID:HutjGBPI0
(つづき) 次に覚醒剤の弊害について書こう。身体的には空腹を感じなくなり三日間 何も食べずに水だけで生きていけるから頬がこけ目の下にクマができる。
精神症状としては警察に追われているという妄想に支配され、自宅には帰らずにホテルに宿泊していた。他にはホテルで宿泊者名簿に氏名や住所を記入する際、
「カシャッ」というカメラの撮影音の幻聴がして個人情報を盗み取られたのではないかという妄想にも支配されていたという。

話は変わるが9月20日に彼のご両親が遠路はるばる北海道から面会に来たのだ。飛行機にしろ新幹線にしろ北海道から宮城の片田舎までは大変な時間がかかる。
しかもいくら遠方から来ようが20分という面会時間は変わらない。20分間の面会のために交通費と時間をかけて会いに来てくれるのだから彼は愛されている。
久しぶりに(しかも留置場の面会室で)ご両親に会うためか彼は緊張しているようで「会いたくないわ〜」と口では言うものの、内心は嬉しそうな様子であった。

彼は単純に覚醒剤を使用しただけで起訴内容も認めているので裁判はこじれずに進み、初犯であるため執行猶予つきの判決が得られる見込みだった。
初公判では寝起き直後みたいな冴えない風貌の検察官から被告人質問で「覚醒剤やめますかぁ?」と問われたり、物が散乱した汚部屋の写真を見た
裁判官が「ん〜これ大丈夫かね?覚醒剤の影響じゃないの?」と問われたという。これに対し彼は「元々、部屋とか片付けるの苦手なんで」と答弁。

やがて彼の出ていくべき日が近づいてくると「ここから出たくない」とか「なんだかんだここに来てよかったですわ」と述懐するようになった。
そして10月18日の朝8時、ついに彼の出立の時がやってきた。判決公判のため出廷するのだ。彼がもうこの留置場に戻ってくることはない。
最後の言葉は「さらば」で潔い門出であった。一ヶ月以上も狭い房内で親密な時間を過ごしただけに、彼がいなくなった後は寂しさに苛まれた。
俺は彼が旅立った後、あまりの寂しさに彼の畳を引き寄せて自分の畳とくっつけるという奇行に及んだ。畳の上に彼の残像を追っていた。

112ななっしー:2023/12/31(日) 21:40:11 ID:HutjGBPI0
(つづき) その後は人恋しい時や辛くなった時に彼が残していった置き手紙やお絵描きを眺めながら心の支えとしていたものである。
彼は意外と絵が上手い。一分くらいでササッと書き上げるのだが要点を掴んでいる。俺は特に右下の幼女の線画が気に入っていた。
https://i.imgur.com/17gYN6N.jpg

彼は相方4人の中でも特に思い出深い相手だった。お互いに変態だったため会話の9割方がエロ関係であり自身のロリ関係の話もした。
釈放後にLINEも携帯電話も通じないなか、本スレでお互いに出てこれたことが分かり安堵した。彼は今、北海道の実家で暮らしている。
2024年4月ごろに北海道でまた会えたらいいねという話になっているので、それまで旅費を確保するために倹約に努めなければならない。

彼が言い放ったロリ絡みの発言を簡単にまとめてみる。「次やったら実刑じゃないですか。どうせやるなら派手にやってほしいですね」
「バレない程度に高みを目指していってほしいですね」「その調子でおじいちゃんになってもロリ活を続けていってほしいですね」
「傍聴席からヤジとか飛んでこないんですか?『おいロリコン野郎!』とか」「(もし実刑いったら) 模範囚になって早く出てきてくださいね」
「今までロリコンって出会ったことのない人種だったので話が聞けてよかったです」「(俺がレイプはダメと述べて) そこはちゃんと良心あるんですね」
なお彼の弁護士は俺の罪状について「いるんだよねぇそういう変態。仙台の方なんかもっと多いらしいよ。ああいうのはやめられないからねぇ」と言ったらしいw

そしてロリ活と薬物依存には共通点があることが分かった。第一に最初に手を出した段階で強固な依存性が形成されて抜け出せなくなること。
第二に快楽を求めてどんどん泥沼に嵌っていくこと。第三に今後の人生のためにやめた方がいいのは分かっていても自分の意思ではやめられないことなど。
ロリと覚醒剤、依存の対象は全く違うように思えても根本的な部分では同じ依存症であると言える。一つだけ異なる点は覚醒剤は自分の心身を蝕むだけだが、
ロリ活依存症の俺の場合は相手の女児の心身にも重大な被害が及ぶ可能性があるという点である。早急に幼女型アンドロイドの開発・製造が望まれる。【完】

113ななっしー:2024/01/04(木) 13:17:56 ID:kAxmlfL.0
【👧 ロリ活日記 2024.1.1(月)|銭湯で久々の収穫】
久々にロリ活日記でも書くか。ロリ活というか銭湯男湯女児観察日記なんだけどな。去る元日の夕方、俺は家でくすぶっていた。
めでたい正月だというのにやることがない。初売りにも初詣にも行かないし、一緒にどこかへ遊びに行くような友達もいない。
俺はふとスマホで行きつけの銭湯の年始の営業状況を調べてみた。元日は休業したり営業時間が変更になっているかもしれない。

結果は元日も営業中。そしてGoogleマップの混雑状況欄に赤いバーとともに「普段と比べてかなり混んでいます」との表示が!
きっと正月だから家族連れで賑わっているに違いない。そう踏んだ俺は「よし行くか!」とすぐに着替えてタオルを用意し出発。
自宅から銭湯まで片道5kmほどの距離があり普段はゆっくり自転車で向かうのだが、気が急いていたので原付で飛ばして向かった。

回数券を受付に提示して浴場へ。しかし普段の土日と変わらない混雑具合だった。浴場にいるのはおっさんやじいさんばかりである。
子連れパパがいない。Googleマップの混雑状況は位置情報データを基にしているのだろうが、あまり精度がよくないのかもしれない。
しかしせっかく来たのだから湯治に専念することにした。16時ごろに入店し、18時前に食事のためにいったん湯から上がることにした。

するとスマホに地震に関する通知が山ほど届いている。食事処(兼・休憩所)のテレビでは「石川県で大地震、大津波警報」のニュースが。
俺が邪な目的で湯に浸かっている間に大規模な天災が起きていたとは。ニュースに目を凝らしながらご飯セットと唐揚げを完食し再び浴場へ。
20時ごろだっただろうか。2〜3歳と見られる女児2人とそのおじいちゃんが入ってきたのである。男湯で女児を見たのは実に一ヶ月ぶり。

感動しました。なにしろ毎週日曜日に銭湯に通い詰めて約一ヶ月ぶりに全裸の女児さんを生で拝めたわけですから。諦めなくてよかった。
最近は大凶作だったんだよな。一般に来客数の多いと思われる日曜日を狙って行っても、娘ちゃんを連れてくるパパさんが全くいなくてね。
男湯に女児が入ってくると周囲のおっさんたちも目の色を変えて振り向くなど反応が面白い。「ちゃっこいおなごが入ってきたど!」みたいな。(つづく)

114ななっしー:2024/01/04(木) 13:58:42 ID:kAxmlfL.0
(つづき) このおじいちゃんが愉快な人で、孫娘のプリケツを眺めながら「うまそうなケツだな!噛みたくなる」とか言ったり、
浴場内を歩き回る女児を「こら二人とも遊ぶんでねぇ!」と叱りつつ二人のプリケツをパーンパーンッと叩いてた。
俺は洗い場で孫娘の体を洗ってやっているこのおじいちゃんを羨望の眼差しで見ていた。俺もあの肢体に触ってみたい……

そのうち「お兄ちゃん」と呼ばれる人物が登場した。一見したところ18歳くらいの青年である。18歳の兄と2〜3歳の妹では年齢差が大きすぎる。
俺は「この子のお兄ちゃんなんですか?」とその青年に聞いてみると「いえ、姉の子どもです」と答えた。つまり彼は若い「おじさん」である。
正月だから親戚の集まりがあるのだろう。おじいちゃんも親しみやすいタイプの人だったので「お孫さん何歳なんですか?」と聞いたところ、
同伴の女児は2歳と4歳とのこと。2歳の女児は1月7日に誕生日を迎えるので実質的に3歳である。他に5歳と今年生まれたばかりの孫がいるという。

おじいちゃんとも会話を交わし、もう少しで保護者公認で女児と裸の付き合いができるかと思った矢先、「じゃあ あと20数えたら上がるか!」
とおじいちゃんが宣言し、カウントダウン終了後に湯から上がっていってしまった。あと少しで女児と直接おしゃべりできたかもしれないのに。
だがプリケツと開脚時のキレイな一本スジを拝めただけでもよしとしよう。一年の始まりである元日からイイものを見られた。これは吉兆だ。
なお俺は性的興奮状態であっても勃起コントロール能力を有している。初めは生理的に勃起しても徐々に理性の力で勃起を抑制できるのだ。

それにしても18歳の青年の姉ならまだ20〜25歳のはず。子どもは自分ら夫婦が若くて元気なうちに産んで育てるのが一番である。
その調子でこの国の少子化を食い止めてくれ!国は子沢山の大家族には給付金をジャブジャブ交付すべきである。それしか道はない。
まず母親となる女性の絶対数自体が減少しているという。ならば既に夫婦関係にあって出産適齢期にある男女に頑張ってもらうしかない。

それでは今年もロリロリな一年にしていきましょう!みなさんにとっても新年が良い年でありますように。【令和6年・元旦 タケル】

115[削除]:[削除]
[削除]

116ななっしー:2024/01/04(木) 19:50:45 ID:kAxmlfL.0
🗒 2023年12月分の支出
上納金:2万、外食:18160、食費:6680、酒代:3200、交通費:7610、医療費:5160、通信費:2290、灯油:1940、
電子機器:18500、ハムスター:1760、樹木:1350、快活(兼・宿泊費):6910、銭湯回数券:6000、銭湯代:1500、
ゲーセン代1500、日用品等800、百均:770、書籍:600、雑費:660、他物品:2190
【合計 107 ,580圓】

120ななっしー:2024/01/05(金) 22:46:26 ID:Nezk0Tp60
お前ら何くだらないことで言い争いしてんだよ。とりあえずロリコンのお前らが落ち着くような画像をあげるから。
ところで新春恒例の「はじめてのおつかい」は見たか?俺はネコキチに今日はじおつ放送するけどって言われて思い出した。

今年も番組冒頭で激カワ幼女を映してぶっ飛ばしてきたな。記念すべき一人目は鹿児島県出水市の4歳の女の子。
近所にある昔ながらの商店へザラメを買いにおつかいに行く。店主のおばさんはザラメを「キャラメル」と聞き間違えてた。

まず鹿児島県出水市(いずみ-し)ってどこだ?と思っただろうから簡単に解説しておくと、鹿児島県の北西部に位置する
小さな自治体で人口は今月の時点で約51,800人。2006年に旧・出水市が周辺の野田町・高尾野町を吸収する形で合併。
市街地の末端部に九州新幹線の駅があるのが交通アクセス上の救いである。北隣の駅は新水俣駅、南隣の駅は川内駅。

前置きはこのくらいにして本題である主役の幼女の話でもしよか。見てくださいこの子を。めっちゃかわいい!!
https://i.imgur.com/xGJvFVq.jpg
https://i.imgur.com/EHBXdfb.jpg

一発目からハートを撃ち抜かれました。小さく華奢な体つき、透き通るような白い肌、さらさらの黒髪… もうたまりませんっ!
日本人形のような可愛さですね。純・和ロリって感じ。あとピンクを基調とした服装もいい。幼女ほどピンクが似合う存在はない。
この白い頬に吸いつきたくなる。こんなの子が目の前で大きなお目々をうるうるさせながら上目遣いされたら萌え狂っちゃうよ。
ちなみにこの子は三姉妹の末っ子なんだけど、三姉妹の中で一番かわいかった。やっぱりね女の子ってのは幼い頃が一番かわいいねん。

俺は録画映像をスロー再生したりコマ送りしたりしながらベストショットとなるシーンを0.5秒単位で探していた。
幼女の魅力の一つに表情の変化というのがある。笑い方ひとつとっても大笑いしたり、にっこり微笑んだり、はにかみ笑いだったり。
俺は少女らしい屈託のない笑顔が好きなんですけどね、少女が時折見せる“大人っぽい女の顔”ってのも好きなんですねえ。

俺は過去に女児と遊んでいる様子を胸元の小型カメラで録画していた。それを後からPCでコマ送り再生して画面をキャプチャし
○○ちゃんオリジナルアルバムを作っていた。それで落ち込んだ時なんかに見ると心が癒されて気持ちがスーッと軽くなるわけ。

121ななっしー:2024/01/06(土) 23:52:13 ID:C10HUtNs0
【♨ 銭湯交友日誌 2024.1.6(土)|元旦のおじいちゃんと再会】
最近は日曜日の打率があまりに低いため変化球として土曜日に銭湯へ。そしたら元旦に会った愉快なおじいちゃん(>>116-117)とまた会った。
前に話した仲なので相手も気づいたとは思うがすぐに話し始めることはなかった。しかしこのまま同じ浴槽にいながら沈黙を続けるのもおかしい。
だから適当に「前にお孫さんと来てたじゃないですか。(年末年始の)帰省とかで帰って来てたんですか?」と話しかけて会話の端緒とした。

すると次のように答えた:「いや孫もここに住んでるの。あの子たちは二番目の娘の子なんだけどね、国道4号線沿いに〇〇屋がありますよね。
その裏手に孫の家族が住んでるんですよ。だからここからすぐなんです。年がら年中 孫たちと来てますよ。今日は遅いから私だけで来たんです。
遅くなるとどうしても孫の睡眠のサイクルが乱れてしまって娘に怒られるんですね。だから帰りが遅くなりそうな時はカウンターに断って
孫だけ車で送っていって私だけまた戻ってくるんです。湯に浸かるのは孫たちと一緒の時だけで私は普段はもっぱらサウナなんですよ」

大体このような内容であった。おじいちゃんは「では騒がしくしちゃったみたいなんでサウナ行ってきますね」と話を切り上げてサウナ室へ。
聞いてもいないのに孫娘の住んでいるおおよその場所まで教えてくれた。なお店の規則ではいったん店を出てしまうと再入場できないのだが、
そこは相手も常連だし孫の送迎という事情もあるので店員の裁量で容認されているのだろう。元旦に会った幼女同伴でなかったのが残念でならない。

このおじいちゃんと会話するのは今回で二回目。勝手ながら銭湯友達、略して銭友(セントモ)と密かに呼ばせてもらっております。
むしろ相手に不信感を抱いていたら孫娘のおおよその居住地など教えないはずだ。互いに顔見知りであって一定の信頼関係がある。
次に孫娘を引き連れたこのおじいちゃんとばったり会ったら、スッポンポン状態で孫娘ちゃんと遊ばせてくれる可能性も考えられるよな。
「じゃあじいちゃんはサウナに行ってるから、お前たちはこのおじさんに遊んでもらってな!」とか。このセリフ脳内再生余裕です。

ちなみに今日も見事な空振り。男児ばかり入ってきて女児さんゼロ。ただし一見して女の子に見える髪の長い男児なら入ってきた。紛らわしいねん。

122ななっしー:2024/01/07(日) 03:03:44 ID:Spw.Hhw60
373:(-_-)さん 2023/12/14(木) 08:01:36 ID:w+llLk9J0
ロリ同人誌のような絵柄やストーリーよりも
学校の怪談とかぬ〜べ〜とかポケモンとか
普通の小学生が主人公のアニメのえっちなシーンのほうが
抜けるんだよな

380: ロリコン大魔王タケル (ブモー MMcb-hCjW) 2023/12/14(木) 09:44:23 ID:4SDBXbpqM
>> 373
こういうのはどうなんだ?女児向けの児童書って意外と
腕のいいイラストレーターを起用してるんだよな。
https://i.imgur.com/GQB6HoS.jpg
=➖=➖=➖=➖=

主婦と生活社『おとなも子どもも知っておきたい新常識 生理のはなし』監修:髙橋怜奈/漫画・のはらあこ (税込1320円)
簡単な書評を書こうと思ってずっと先送りにしてたわ。この本は のはらあこ先生の漫画が可愛いタッチなので読み応えある。
のはらあこ先生は漫画だけでなく児童書や教科書の挿絵も多く手掛けていて、掲載媒体に合わせて多彩な画風で描いている。
元々は漫画家だったようで漫画タッチが最も繊細。なお本書のカラーページは冒頭の18ページ目までであとは白黒になる。
https://aconohala.jimdofree.com
https://nohalasketch.com/

表紙の女の子は太田あかりちゃん(小学6年生の12歳)で、その背後にいるのがあかりちゃんのお母さんで太田優子(45歳)という設定。
あかりちゃんの紹介文は「最近、胸がふくらんできたり、自分の体の変化が気になってきている。(後略)」
そういえば小2の時に知り合いになった女児も今年の4月で小5か、そろそろ生理とか来るよなぁ…などと感慨に耽りながら読んだ。

本書の構成は、高学年になり身体の変化に戸惑いながらも母親や産婦人科医の助言や協力を得ながら初潮を迎えるあかりちゃんの話です。
そんであかりちゃんが困ってると助言役の産婦人科医であるレナ先生(=監修者の髙橋怜奈)が時と場所に関係なく突如として登場する。
そんなレナ先生に初めは戸惑う母娘であったが、次第に受け入れて最後には慣れきって何ら驚かなくなっている。

最後に本書の中で一番エロいカットを載せておきます。

123ななっしー:2024/01/11(木) 12:01:50 ID:bsXZWrko0
【☕ メイドカフェ探訪記 2024.1.9(火)|人に勧められメイドカフェへ初訪問】
1月9日(火)は性犯罪再犯防止プログラム(第2回/全5回)を受講するために電車で仙台の保護観察所へ行った。講義は1時間30分ほどで昼前には終了。
その後は快活クラブでシャワーを浴びたりスマホを充電したりして休憩。ドンキでは処分価格で税込550円のパーカーを発見して歓喜し2着購入。
さて次はどこに遊びに行こうかとスマホでGoogleマップを眺めていると「仙台にゃんこメイドカフェ にゃんぽんたん」という広告ラベルが目についた。

当初の予定ではアーケード街にある猫カフェ「キャットラウンジ nonnon」に行こうかと検討していたのだが、キメオナ君(>>106-109 参照)から
「メイドカフェも結構おもしろいですよ。一回 行ってみてください」と勧められていたことを思い出した。常連客を観察するのが醍醐味らしい。
料金表を見ながら計算してみると猫カフェよりもメイドカフェの新規客限定コースの方が安かった。そこで予定を変更しメイドカフェ行きを決定。

人に勧められたというのもあるが、メイドカフェに行くことで大人の女性に対する苦手意識を払拭するというロリコン治療の目的もあった。
カフェの所在地は宮城県仙台市青葉区中央4丁目1番3号・仙台プレイビル2階。俺は現場に着くと雑居ビルの一階部分で二の足を踏んでいた。
初めてのメイドカフェは緊張する。高齢童貞を捨てるために初めて性風俗店(ソープランド)に入った時とまったく同じ緊張感を味わっていた。
https://i.imgur.com/gJjFNuI.jpg

「おっしゃ行くぞ!」俺は精神安定剤を一錠服用してから意を決して二階へと続く階段をのぼる。そのメイドカフェは二階の奥側にあった。
今回も例に漏れず取材も兼ねているので店舗の外観をスマホで撮影していると、メイドが出てきて声がけをされ誘われるように入店した。
驚いたことに店内は非常に狭くメイドと来店客でひしめいていた。そして何といっても騒々しい。俺は圧倒されながらも空席に腰を下ろした。
荷物を足元に置くのにも身動きが取りづらい。店内はあまりにも過密で新型コロナの集団感染がいつ発生してもおかしくはない。(つづく)

124ななっしー:2024/01/11(木) 13:50:02 ID:oJF1PMVQ0
(つづき) 着席すると初めにシステムの説明があった。俺は初回来店客だったのでお得に遊べるコース「にゃんぽんたんデビューセット」を案内された。
https://i.imgur.com/Vdb8cFP.jpg

当初 俺は税抜1500円のお得な「いーこセット」を頼むつもりでいたのだが、メイドの巧みな営業トークに流されたり、しょうもない見栄を張って
高めの「にゃんこセット」(税抜2500円)をオーダーしてしまった。少し後悔しているが、メイドカフェ特有のお絵描き料理付きなので良しとする。
セット内容:①入場料(60分間)、②料理1皿、③飲料2本(アルコール飲料の場合は1本)、④メイドとチェキ撮影(メイド選択可)、⑤メイドへのご褒美。

そういえば「お帰りなさいませご主人様♡」と言われなかった気がする。多分だけどメイドに誘導されながら入店した新規客だからかな。
店内はモテなさそうなオッサンばかりかと思いきや、制服を着た高校生らしき男子や女性客もいた。女性客は「お嬢様」と呼び習わすようだ。
帰りは電車なので飲み物はアルコール飲料にした。ピンク色のチューハイみたいなのが出てきた。料理はパンケーキ(お絵描きあり)を注文。

俺の接客に当たったメイドさんは「ぱくち」と名乗った。パクチーではない。由来は不明だが源氏名だから深い意味はないのだろう。
年齢は非公表だが若い。容姿については(出勤中のメイドたちの中では)かわいい(ように見えた)のでこれがせめてもの救いであった。
そして特殊な接客業だから当然なのだがコミュ力全開でよく喋る。本人曰く饒舌になるのは仕事モードの時だけで普段は寡黙とのこと。

ところで注文していたパンケーキがなかなか出てこない。メイドも不審に思ったのかキッチンへ確かめに行くと調理が始まってもいなかった。
「えへへ、にゃんぽんたん(=あんぽんたん)なんで😉」と笑って誤魔化していた。パンケーキが出てくるとお絵描きしてくれるというので
一枚目のパンケーキにはちいかわを描いてもらい、二枚目には「タケルくん」と文字入れしてもらった。ちいかわは顔面が崩壊していた。(つづく)
https://i.imgur.com/3EQq2m9.jpg

125ななっしー:2024/01/11(木) 16:16:06 ID:yctOcLFU0
(つづき) さっき書き忘れたんだけどアルコール飲料が運ばれてきた時にメイドカフェに典型的なおまじないがあった。
メイドと一緒に人差し指でハートを作り「萌え萌えにゃ〜ん❤」というものだった。「萌え萌えキュン」ではなかった。
パンケーキは ちいかわの顔をえぐっていくような形で食べ始めた。アルコール飲料もパンケーキも普通においしい。

メイドとの会話は主に趣味・音楽・出身地・近況などの話題だった。ぱくちさんは「アーバンギャルド」という病んでる感じのバンドが好きらしい。
ブラウザの検索バーにバンド名を入力したところ「売れない」とか「メンヘラ」といった検索候補が挙がったので癖のあるバンドなのかもしれない。
ちなみに俺は主に山下達郎とか大貫妙子とか一昔前の昭和な音楽家が好きです。近年 気に入った曲というとOfficial髭男dismの『ミックスナッツ』とか。
https://www.youtube.com/watch?v=CbH2F0kXgTY

そのうち「Twitterやってますか?」と聞かれた。メイドは営業用のTwitter(X)アカウントを持っていて出勤情報やイベント情報を客に告知している。
俺は一瞬 迷ったものの自分のアカウント名を教えた。そう「ロリコン大魔王タケル」という名のアカウントである。現在は相互フォローの関係にある。
メイドの画像付きツイートを見ると顔を隠しているものと晒しているものがある。この理由を聞くと要は「出勤前で忙しくて加工する時間がなかった」

当然ここから会話はロリ方面に展開していく。メイド「ロリコンなんだ。やばいのが来ちゃったよ…。どこらへんからロリの範囲なの?年齢は」
俺「私は女子小学生メインでやってます」─メイド「でも小学生の女の子と遊ぶのはやばくない?健全に遊んでください。ここで健全に私と遊ぼう」
メイド「私より女子小学生の方がいい?」─俺「うーん…」─メイド「うーんじゃない。私の方がいいって言うの!こういう時は」と叱責を受けた。

こんな具合でロリ談義に花が咲いていたのだが、誰かがカラオケを入れたのか癖の強い曲が流れてきた。曲名が『粛聖!! ロリ神レクイエム☆』
歌詞の一部が「せーのっ 触ったら逮捕! (Ah!) 極Chu de点呼! (Uh!)」「ほら世の中には、こんなに気持ち悪い人たちが蔓延っているんですっ!」
https://www.youtube.com/watch?v=HzZpVzQC1Q8
https://www.uta-net.com/song/327063/

126ななっしー:2024/01/11(木) 17:20:19 ID:yctOcLFU0
(つづき) まさに俺をテーマにしたような曲だった。あれからこの曲が妙に癖になってしまいYouTubeでリピート再生して聴いている。
なお俺の接客担当だったメイドさんも一曲 歌ってくれるという。「この中で歌ってほしい曲とかありますか?」と曲名の一覧を提示された。
サブカル系っぽい楽曲が多いようであまり詳しくない。その中で唯一ギリギリ知っていたのが『もってけ!セーラーふく』(2007年)だった。
『らき☆すた』というアニメの主題歌で中学生の頃に流行ったものだ。メイドと一緒に歌うこともできるが、俺は聞くだけに留めておいた。

メイドからもらえる名刺(メッセージカード)には次のように手書きで記入された:
「2024ねん1がつ9にち/♡ロリコン大魔王みつひろくん♡/オリカクえらんでくれてありがとう♡
きんちょうほぐれてくれてうれしい♡ロリコンやばいけどめちゃおもろかったからまた来てね♡」

そしてチェキ撮影の時間になった。撮影時は店内ではなく いったん店外に出ないといけない。店外に出ると急に静寂が訪れた。
一緒に写真を撮りたいメイドは指名できる。俺は接客にあたってもらったぱくちさんを指名した。チェキにはメイドがペンでデコる。
模様の他に日付や名前を書き入れるのだが、メイドは俺の筆名であるタケルを間違えて「カケル」と書いたがすぐに修正された(写真参照)。
俺が満面の笑みであるのに比してメイドさんが半笑いというか、ほぼ真顔なのが対照的で実にいい写真ですよねぇ(自画自賛)。
https://i.imgur.com/Dm5V98R.jpg

595:(-_-)さん 2024/01/10(水) 06:34:24:「メイドさんが死んだ眼をしてる。かなりのストレスだったんだろうな。かわいそうに」
597:(-_-)さん 2024/01/10(水) 06:37:23:「そりゃロリコンで公園でロリ活したり、団地でおさわりして逮捕されたりを 武勇伝のように語られて、恐怖しかないだろう。」

俺がオーダーした「にゃんこセット」には「メイドにソフトドリンクのごほうび」という項目がある。客側からメイドにご褒美を与えるのである。
こっちはお金を払って接待される側なのになぜ褒賞を与えなければならないのか。そんな疑問を密かに抱いたものの不問に付すことにした。
飲み物が出てきたから俺は「サービスでもう一杯くれるのかな?」と手を差し出したら、「これは私が飲むんだよ!」とメイドさんに怒られた。(つづく)

127ななっしー:2024/01/11(木) 18:02:07 ID:yctOcLFU0
595:(-_-)さん 2024/01/10(水) 06:34:24:「メイドさんが死んだ眼をしてる。かなりのストレスだったんだろうな。かわいそうに」
597:(-_-)さん 2024/01/10(水) 06:37:23:「そりゃロリコンで公園でロリ活したり、団地でおさわりして逮捕されたりを 武勇伝のように語られて、恐怖しかないだろう。」

ようやくタイムリミットである一時間が迫ってきた。基本的に時間管理は自分でしないといけないのだが、初回に限りメイドからお声がけがある。
延長するか退店するか問われたので俺は一言だけ「切り上げます」と伝えた。客が店を出る時は店内のメイドたち全員でお見送りをするのが慣例だ。
俺は総勢10名くらいのメイドに「いってらっしゃいませ〜!」と送り出された。メイドカフェは客(ご主人様)の家という設定だからである。

メイドカフェという非日常の空間から放り出された俺は一気に現実に引き戻された。店内の喧騒と店外の静寂。そして感じるのは一抹の虚しさ。
雑居ビルから出た俺は思う「一時間で税込2750圓かぁ。これ居酒屋でたらふく飲み食いした方がよかったかな。まぁ風俗よりは断然 安いよな」
たしかに初めてのメイドカフェは普段は立ち入ることのない異世界で面白くはあったのだが、心から楽しめたかというと答えは留保せざるを得ない。

その足で休憩のためタリーズに入ってお口直しにロイヤルティーを注文。しばらく動悸が治まらなかった。メイドカフェへ初訪問というのもあるが、
やはり大人の女性に対して恐怖心があるのか精神面への負荷が大きかったようだ。俺が心安らかに対話できるのは女子小学生(特に小4まで)だけである。
入店から間もない頃は一瞬の沈黙とかあったし、メイドさんの「あははははw」という乾いた笑いは溌剌とした女児のはしゃぎ笑いには遠く及ばない。

タリーズを出た後は仙石線で中野栄駅まで移動しスーパー銭湯「極楽湯」多賀城店へ行った。古川店の入浴回数券は多賀城店や名取店でも使える。
銭湯に浸かったところでようやくホッと一息ついて「ととのう」ことができた。そして道路の向かい側にある快活CLUB・多賀城店に宿泊し一日を終えた。
メイドカフェでの一時間分の音声データがスマホに残っているが、俺の声や話し方がキモいのでネットに公開はせずにお蔵入りとします。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板