したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【3313】ブックオフコーポレーション、って、どう?

1名無しさん:2015/03/28(土) 18:17:46
【3313】ブックオフコーポレーション、って、どう?
http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=3313&ba=1

3名無しさん:2015/03/30(月) 22:45:51
2009年5月13日(決済は20日)に、それまで筆頭株主であった2社のアント・DBJ投資事業有限責任組合[3](14.52%、議決権で15.70%)と、Ant Global Partners Japan Strategic Fund I, L.P.[4](14.52%、議決権で15.70%)が、保有する株式をすべて、大日本印刷株式会社(0%→6.60%)とその子会社である丸善株式会社(0.51%→6.09%)と株式会社図書館流通センター(0%→3.86%)、さらに、株式会社講談社(0%→4.29%)、株式会社小学館(0%→4.29%)、株式会社集英社(0%→4.29%)に株式を譲渡し、大日本印刷株式会社が筆頭株主となった。
2011年5月27日に、株式会社ハードオフコーポレーションが株式を7.06%取得し、筆頭株主となった。
2014年6月21日に第三者割当増資により、ヤフー株式会社が株式を13.73%(議決権では15.02%)取得し、筆頭株主及びその他の関係会社となった[5]。

4名無しさん:2015/03/30(月) 22:46:02
マスコットキャラクターは「よむよむくん」。また、長らくタレント清水國明をイメージキャラクターとして起用していたが、清水の実姉である橋本真由美が、当時ブックオフの常務取締役であったことが縁で起用された。なお、橋本は2006年6月24日付でブックオフの社長に就任した。パートタイマー出身者が東証一部上場企業の経営トップに就くのは、非常に珍しいことであるとして、脚光を浴びた。
現在は、「捨てない人のブックオフ」をキャッチコピーに、ポスター広告やテレビCMを展開しているが、2012年7月21日〜31日まで放映された「ケータイ売るのもブックオフ」のCMで清水の起用を復活している。

5名無しさん:2015/03/30(月) 22:46:15
沿革[編集]
1990年5月 - 創業者の坂本孝が、BOOK・OFF直営1号店(神奈川県相模原市)開店
1991年8月 - 神奈川県相模原市相模原に株式会社ザ・アールを設立
1991年10月 - BOOK・OFF全国フランチャイズ展開開始
1991年11月 - BOOK・OFF加盟店1号店をオープン
1992年6月 - 商号をブックオフコーポレーション株式会社に変更
1997年6月 - 「100人の社長を育てる」構想により、株式会社ブックオフリパブリックを皮切りに株式会社ブックオフファクトリー、株式会社ブックオフウェーブ、株式会社ブックオフエヴァの計4社が分社化される(現在はすべてブックオフコーポレーション子会社化)
1998年5月 - BOOK・OFF海外1号店(ハワイ店)をオープン
1998年7月 - 本社を現在地に移転
1999年3月 - 中古書店として日本最大(530坪)の町田中央通り店をオープン
1999年4月 - 社内で初めて、古本以外の業態である子供服部門「キッズグッズ」(現ビーキッズ)を開始
2000年11月 - ブックオフの旗艦店となる原宿店をオープン
2002年10月 - 子供服部門の「ビーキッズ」やスポーツ部門の「ビースポーツ」などを、子会社であるリユースプロデュース株式会社へ譲渡
2004年3月16日 - 東京証券取引所市場第二部に上場
2005年3月1日 - 東京証券取引所市場第一部指定
2007年8月 - ECサイト「ブックオフオンライン」営業開始
2007年9月 - 年間平均1億円前後の赤字店舗[6]であった原宿店を閉店。旗艦店としてその役目を終える
2007年10月1日 - Tポイントのサービス提供を開始。
2008年5月 - 関東最大級のブックオフ秋葉原駅前店をオープン。ブックオフ単体での1日の売上高として最高の約1,177万円を記録する[7]
2008年11月 - 受け皿会社となる子会社を設立し、青山ブックセンターの営業譲受
2009年11月 - 複合店として最大規模(1,451坪)である、ブックオフスーパーバザー カインズモール名古屋みなとをオープン。複合店での1日の売上高として最高の1,420万円を記録する[8]
2010年4月 - 同社最大の子会社であるリユースプロデュースを吸収合併。
2010年9月30日 - 契約期間満了に伴いTポイントサービスを終了。
2014年6月21日 - ヤフー株式会社と資本業務提携。第三者割当により13.73%の筆頭株主(議決権15.02%)になる。

6名無しさん:2015/03/30(月) 22:46:30
全国に1093店舗(2009年3月現在)。米国、フランス、カナダ、韓国にも事業展開し、ニューヨーク店、ロサンゼルス店、ハワイアラモアナシロキヤ店、パリ・オペラ座店、ソウル駅店など海外店舗は2012年現在12店舗ある。 バンクーバー店は、2012年6月23日をもって閉店した。
フランチャイズ展開店舗名[編集]
BOOK・OFF(ブックオフ) - 書籍・CD・DVD・ビデオ・ゲームの買取・販売
B・KIDS(ビーキッズ) - 子供服古着・ベビー用品・マタニティ用品の買取・販売
B・SPORTS(ビースポーツ) - 中古スポーツ用品・アウトドア用品の買取・販売
B・STYLE(ビースタイル) - 婦人古着・小物の買取・販売
B・LIFE(ビーライフ) - 中古雑貨・インテリア・ギフト商品の買取・販売
B・Select(ビーセレクト) - 中古貴金属・腕時計・アクセサリーの買取・販売
ブックオフ中古劇場 - 上記業態の大型複合店舗の総称。全国に数店舗を展開
ブックオフ スーパーバザー - 上記業態の大型複合店舗の総称。中古劇場とは違った雰囲気の店舗として展開。
ヤフOFF! - Yahoo! JAPANとの提携によるコラボレーション店舗。BOOK・OFFの店舗内に、ヤフオク!の代行出品受付コーナーを置く。
(HARD・OFF、OFF・HOUSE、MODE・OFF、Garage・OFF、JUNK・HOUSE、BOX・SHOP、Hobby・OFFは、ハードオフコーポレーションがフランチャイザーとして展開している)

7名無しさん:2015/03/30(月) 22:46:43
特色のある店舗[編集]
白金台店 - カフェを併設している。また、客の1割強が外国人であるため、全売り場面積の4割(200坪中80坪)が外国語の本。その中でも、フランス語の本が英語の本に続いて、大量に置かれている[9]。2013年10月31日閉店。
インターネット店舗[編集]
ブックオフのインターネット店舗としては、2007年運営開始のブックオフオンライン(ブックオフコーポレーション100%出資)がある。
ブックオフオンライン創業前に、ブックオフコーポレーションの起業家支援制度によって独立した黒田武志が創業した会社・イーブックオフ(現在のネットオフ)が同種の営業を営んでいたが、カルチュア・コンビニエンス・クラブとの資本提携・社名変更などを経てブックオフからの独立を果たしている。

8名無しさん:2015/03/30(月) 22:47:00
売上水増し及び坂本CEOへの個人リベート問題・社員へのセクハラ問題[編集]
2007年5月9日に、週刊文春に掲載された記事を発端として、子会社を通しての不適切な売上水増し(粉飾決算)問題と坂本孝CEOのリベート問題が発覚した[10]。 その後、ブックオフは調査委員会を設置し内部調査を開始。そして、2004年12月と2006年2月の2回にわたって、合計2,206万円の不適切な売り上げ計上の水増しがあったことを発表し、また坂本代表取締役会長兼CEOについては、1993年5月から2001年5月までの8年間に、丸善から約7億4,200万円の個人リベートを受け取っていたことを発表。坂本CEOは、当初この半分を自主的にブックオフに返還する意向を示していたが、後日、全額を返還すると訂正した。同年6月23日に坂本CEOは引責辞任し、橋本COOは代表権のない取締役会長に異動、新社長には執行役員企業戦略担当で戦略部門長の佐藤弘志が就任した。
また、その後、坂本によるセクハラ問題も浮上し、同年7月25日の調査委員会の報告により、セクハラ行為があったことが判明した[11]。坂本本人も、セクシャル・ハラスメント、パワー・ハラスメント行為、コンプライアンス意識が低い言動があったことを認めた。
その他の問題点[編集]
漫画家の小林よしのりは、著書ゴー宣・暫にて、「ブックオフはわしら漫画家を食えなくしていく。ブックオフはただの文化破壊でしかない」と述べている[12]。他にも明らかにブックオフに反論するかの様な各人気漫画のキャラクターを集めた「中古本売買撲滅」的なポスターの配布もある。
映画『凶気の桜』では、個人経営の「古き良き」古書店が、大型チェーン店に駆逐されていくことに批判する内容が含まれ、ブックオフが実名で登場する。

9名無しさん:2015/03/30(月) 22:47:23
関連会社[編集]
ハードオフコーポレーション - 創業者間の個人的な繋がりなどから友好関係にある。この為、フランチャイズに相互加盟しており、フランチャイズ店舗でも併設している事が多い。またロゴマークや店内レイアウトにも共通性がある。
リユースプロデュース - かつて、婦人服や子供服など、ブックオフ事業以外のリユース事業を運営していたブックオフの子会社。
ブックオフオンライン - Web店舗にて、書籍・CD・DVD等の買取および中古販売を展開
青山ブックセンター(abc) - 東京の新刊書店。六本木・青山などの一等地に出店。ファッション・広告・建築・音楽の分野を得意とする。
関連書籍[編集]
大塚桂一「ブックオフ革命」(1994年) ISBN 4-8871-8271-6
小田光雄「ブックオフと出版業界―ブックオフ・ビジネスの実像」(2000年)
村野まさよし・坂本孝・松本和那「ブックオフの真実――坂本孝ブックオフ社長、語る」(2003年)対談
グロービスMBA ブックオフ探検隊「ブックオフ 情熱のマネジメント」(2004年)
小林成樹「挑戦 何が起業の成否を分けるのか」(2000年) ISBN 4-478-37297-7
その他[編集]
2013年2月3日のTBSテレビ『がっちりマンデー!!』にて同社の特集が組まれ、松下社長もスタジオ出演した[13]。

10名無しさん:2015/03/30(月) 22:47:33
主な同業他社[編集]
ブックマーケット(株式会社エーツー) - 業界第2位
古本市場(株式会社テイツー) - 業界第3位
ブックマート
ブックアイランド
ほんだらけ(株式会社ドリーム)
ゲオ
まんだらけ(株式会社まんだらけ)
満遊書店(有限会社満遊書店 有限会社アゲイン 有限会社グッドニュース 有限会社グッドホエールズ 等)
ネットオフ

11名無しさん:2015/03/30(月) 22:47:53
種類 株式会社
市場情報
東証1部 3313
略称 ブックオフ
本社所在地 日本の旗 日本
〒252-0344
神奈川県相模原市南区古淵二丁目14番20号
設立 1991年8月1日
業種 小売業
事業内容 中古書店「BOOKOFF」の展開
新規中古業態の開発・運営・加盟店経営指導
代表者 代表取締役社長 松下展千
資本金 25億6400万円(2014年3月)
売上高 単体604億8900万円
連結791億5900万円
(2014年3月期)
営業利益 単体18億5500万円
連結20億2400万円
(2014年3月期)
純利益 単体6億9500万円
連結9億5100万円
(2014年3月期)
純資産 単体140億4500万円
連結152億2600万円
(2014年3月)
総資産 単体388億5400万円
連結403億3600万円
(2014年3月)
従業員数 単体:832人、連結:1075人
(2014年3月)
決算期 毎年3月末日
主要株主 ヤフー 13.73%
ハードオフ 6.20%
大日本印刷 5.68%
丸善 5.24%
自社従業員持株会 5.23%
講談社 3.69%
小学館 3.69%
集英社 3.69%
図書館流通センター 3.32%
(2014年9月現在)
関係する人物 坂本孝(創業者)
佐藤弘志(元社長)
橋本真由美(元社長)
外部リンク www.bookoff.co.jp/

12名無しさん:2015/03/30(月) 22:48:15
本を売るならBOOKOFF公式サイト。本、CD、DVD、ゲーム、洋服、携帯電話、スポーツ用品、トレカなどお売りください。
http://www.bookoff.co.jp/

13名無しさん:2015/03/30(月) 22:48:44
http://www.bookoffonline.co.jp/
ブックオフ公式通販・買取サイト。本(書籍)、漫画(まんが、コミック)、CD、DVD、ゲームなど中古・新品の両方を取り扱い。中古・新品まとめて最安値の「オトナ買い」や、入荷お知らせメールなど便利な機能も豊富、1500円以上のご注文で送料無料です。

14名無しさん:2015/03/30(月) 22:49:06
【楽天市場】ブックオフオンライン楽天市場店
http://www.rakuten.ne.jp/gold/bookoffonline/

15名無しさん:2015/03/30(月) 22:49:53
ブックオフで買い取ってもらえないのはどんな本?
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1415686054296.html
さて、先日複数の書籍をまとめて買い取ってもらった際、「申し訳ないのですが、こちらの書籍はお値段がつきませんでした」と言われたものが数冊あった。

その場合、そのまま引き取って処分してもらうか、持ち帰るかを選ぶことができる。どれもちょっと年季の入った書籍だったので、値段がつかないのもなんとなく納得……。

そこでふと疑問に思ったのだが、ブックオフで買い取ってもらえないものには一体どんなものがあるのだろうか。本の状態がすごく悪い、とか以外にも条件があるのだろうか。「超ベストセラー本で在庫が余り過ぎているものは?」、逆に「内容がマニアック過ぎて需要が見込めないものは?」など、考え出すといろいろ気になってきたので、思い切ってそんな疑問をぶつけてみたところ、ブックオフコーポレーションの広報担当者の方にお話を伺うことができた。

――ブックオフで「値段がつかない書籍」の基準ってどんなものなのでしょうか
「本の状態がやはり重要になります。出版から時間の経った本でもきれいな状態なものはお値段をつけさせていただきますし、例え昨日出た本でもカバーが破れてしまっていればお値段が安くなったり、お値段がつかなくなってしまうというのが原則です」

――本の状態に関してはどういったポイントが買い取り価格に関わってくるのでしょうか
「先ほど申し上げたカバーの"破れ"、カバーの無いものの他に、背表紙のヤケですとか、小口のシミや修理のきかないほどの大きな折れなどです。

16名無しさん:2015/03/30(月) 22:50:17
タバコなどの臭いがよほど強い場合などもお値段が安くなったり、お値段がつかない場合が出てきます。小口に粒々状のシミがある場合などは、研磨しても落とせないことがほとんどです。また、本は濡れてしまうと戻せませんので、そういった部分もお値段に大きく関係してきます。書き込みは……できればご遠慮していただきたいです(笑)」

――本の書き込みは、買い取り時に気づけるものですか?
「参考書など、書き込みが入りがちな書籍はよく注意するようにしています」

――付録が欠けている書籍などはどうでしょうか
「付属のCD、DVDが欠けていることが書籍の内容に大きく関係する場合は、お値段がつきづらくなります。ただ、書籍単体としても価値があるものであればお値段がつくこともありますね。やはり、全体的にお客様自身が買って嫌だなと思われそうなものは、当然お安くなったり値段がつかなくなってきます」
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1415686054296.html?_p=2

17名無しさん:2015/03/30(月) 22:50:34
――例えば古い本で、ちょっと状態は良くないけど本として価値のあるものだから買い取り価格が上がる、というようなことはあるのでしょうか
「原則的には無いんですよ。あくまで本の状態が重要になってきます。本の状態が一定以上であればお値段がつかないということはありません。ただ、ブックオフでは基本的には"自給自足"なんです。ある店舗で買い取らせていただいたものは、その店舗で販売するということになっています。各店舗で"ウチではこの商品はよく売れるので買い取ります"というような判断をすることもありますので、店舗ごとに多少買い取り価格が変動するということはあるかと思います」

――専門書であるとか、内容がマニアック過ぎて買い取り対象にならないということはありますか?
「原則、普通に本屋さんで売っているものは買い取らせていただいています。定価のない出版物、同人誌などの非売品は買い取りの対象から外れています。ただ、高額な専門書だからといってそれに見合った買い取り額になるわけではなく、あくまで本の状態で買い取らせていただくことになります」

――CDやDVDも書籍と同じルールになっているのですか?
「CD、DVDやゲームに関しては書籍とは違い、商品一点ごとの価格管理をしておりますので、全国的な価格の基準があります。

18名無しさん:2015/03/30(月) 22:50:51
書籍と書籍以外では買い取りの基準が異なります。もちろん、CD、DVDに関しましても、研磨してもデータが読み取れないほどの傷であれば買い取れないということになりますし、状態は非常に重要です」
「また、書籍でも、ECサイトの"ブックオフオンライン"では単品管理をしておりますので、高価買取リストに記載された商品は買い取り額が上がるというようなことを行っております」

――ブックオフの買い取りサービスをお得に利用するコツはあるのでしょうか
「読み終えたらすぐにお売りいただくのが一番です! もし、最初からお売りいただくことをお考えであれば、あまり日が当たらない場所、湿気の少ない場所に保管いただくということですね。本棚に並べると背ヤケしてしまうこともありますので、段ボールに横にして保存していただくとさらに良いかと思います」

やはり「大事に扱われた本はそれだけ良い値段で買い取ってもらえる」、が鉄則ということなのか。その中でも特にブックオフは「本の状態」を大事にしているようだ。個人的には、店舗判断で買い取り基準に細かな差があるという点が面白かった。その差が、ブックオフ各店舗の特色を生み出しているのかもしれない!

19名無しさん:2015/03/30(月) 22:52:05
ブックオフ (@BOOKOFF) | Twitter
https://twitter.com/bookoff

20名無しさん:2015/03/30(月) 22:52:48
中古本・ゲーム・DVDならブックオフオークション - Yahoo! JAPAN
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/bookoff2014

21名無しさん:2015/03/30(月) 22:53:33
ブックオフが「中古スマホ」を買い取る理由
大手携帯会社の下取りと真っ向勝負
http://toyokeizai.net/articles/-/64048
新宿駅西口近くのブックオフ。800台以上の中古スマホがずらりと並ぶフロアに、帰宅途中の会社員が続々と集まってくる。客層の中心は30〜40代の男性。2012年に発売されたアイフォーン5やそれ以前の機種など、3万円を下回る手頃な価格の端末が人気だ。

 大手携帯会社が下取りを強化する一方で、中古品販売大手のブックオフコーポレーションやDVDレンタル大手のゲオホールディングス、パソコン販売大手でビックカメラ傘下のソフマップなどは、国内中古市場の開拓に力を入れている。

22名無しさん:2015/03/30(月) 22:53:54
現在、ブックオフは約800店、ゲオは約1000店で中古スマホを取り扱う。全国36店あるソフマップでも大半の店で取り扱い、ビックカメラの店舗に設けた専用カウンターでも買い取りを実施。各社とも、店頭で販売するスマホは基本的にユーザーから買い取ったものだ。ブックオフの場合、携帯電話の買い取り台数は2014年度で35万台になる見通し。

いずれも、買い手は通信に詳しい20代後半から40代の男性が中心だ。また、外国人客のウエイトも非常に高い。「都心部では(外国人が)客の3割を占める店舗もある」(ゲオ情報管理部)。「新宿西口駅前店の場合、売り上げの半分が外国人向け」(ブックオフ事業開発部の青木亨氏)。「10台、20台とまとめて買っていくケースもある」(ソフマップ秋葉原本館)。

中古品の買い手には特徴が見られる一方で、端末の売却には比較的幅広い層のユーザーが訪れるようだ。ソフマップの場合、「20代前半から年配の方まで来店する。発売して間もない機種を売るユーザーもいるが、2〜3人の友人同士や家族連れで来店するケースも多い」

23名無しさん:2015/03/30(月) 22:54:12
各社が個人ユーザーからの買取に力を入れる中、ブックオフは今年2月、端末の買い取りと組み合わせた新たなサービスを打ち出した。07年以降に製造された端末を下取りに出せば、新品のSIMフリースマホ(台湾エイサー製)をゼロ円で販売するという仕組みだ。

 現在、同社で中古端末を購入するのは、MVNO(通信会社から通信網を借りてサービスを提供する業者)の安価なサービスと中古端末を組み合わせて利用する、通信に詳しいユーザーだ。

一方、大半のユーザーは大手携帯会社と契約して、新規種に乗り換え続けているため、中古品とは無縁だ。だが、市場の裾野を広げるためには、こうしたユーザーとの接点をいかに増やせるかが今後のポイントになってくる。そのため、新しいサービスでは店頭に中古スマホを持ち込めることや、通信サービスと端末を組み合わせて安く使える点をアピールする必要があった。

今回はデータ通信サービスと新品スマホを組み合わせて提供するものの、「いずれ中古品を使ってもらうことで、スマホの多くが再利用されるサイクルを作っていきたい」(事業開発部長の土橋武氏)というのがブックオフの真の狙いだ。
http://toyokeizai.net/articles/-/64048?page=2

24名無しさん:2015/03/30(月) 22:55:16
ブックオフのバイトしてるけど客ウザすぎwwwww
http://alfalfalfa.com/archives/7863779.html

25名無しさん:2015/03/30(月) 22:56:13
ブックオフ、格安スマホ「スマOFF」を発表――買取サービス利用で端末プレゼント
ブックオフは、端末価格1万円のSIMフリースマホに、1日70Mバイトまで通信できるSMS付きSIMをセットしたMVNOサービス「スマOFF」を発表した。1月28日から販売する。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1501/27/news120.html
ブックオフコーポレーションは1月27日、MVNOによる格安スマートフォンサービス「スマOFF」を発表した。スマホとSIMのセットを1月28日から一部店舗とオンラインショップで販売する。

 第1弾モデルは、日本初上陸となるエイサー製のSIMロックフリー端末「Liquid Z200」で販売価格は1万円(税別、以下同)。これに、月額980円で下り最大150MbpsのLTE通信が1日70Mバイト(1カ月約2.1Gバイト)まで利用できるSIMカードを組み合わせる。ただしLiquid Z200は3Gのみをサポートし、LTE通信に非対応のため、通信速度は下り最大21Mbpsにとどまる。

SIMは丸紅グループが提供するもので、NTTドコモ回線を利用。音声通話には非対応だが、SMSには対応した。あえてデータ通信専用プランのみとし、SMS付きとしては業界最安域を実現したという。

26名無しさん:2015/03/30(月) 22:57:08
BOOKOFFがイメージキャラクター「よむよむ君」の子どもの名前を募集 あのキャラ「よむよむ君」って名前だったのか!
採用されれば貸し切りのブックオフで10万円のお買い物ができるぞ!
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1408/13/news053.html
ブックオフコーポレーションが、古本販売チェーン「BOOKOFF」の新たなシンボルキャラクターの名前を募集しています。賞品は棚ごと買うのも夢じゃないほど豪華! ブックオフを1時間貸し切り、さらに10万円分の買い物ができる「名付け親賞」が2人、1万円分のブックオフお買い物券がもらえる「いい名前ありがとう賞」が10人です。募集期間は8月8日〜9月15日まで。応募はスマホからでもできます。

27名無しさん:2015/03/30(月) 22:57:21
それはそうと驚いたのは、ブックオフのあのキャラクターに名前があったこと。名前は「よむよむ君」。さらにプロフィールに注目してみると、ちょっと意外な一面も見えてきます。

28名無しさん:2015/03/30(月) 22:57:39
よむよむ君は、神奈川県相模原市出身の46歳。4歳と6歳の子供が2人いて、今回募集しているのはこの「子どもたち」の名前です。いつも笑顔で本を開いていますが、プロフィールを見ると「常に笑顔だが、まだ使えるモノを捨てた人を見た時は笑顔に狂気をはらむ」……。なにそれ怖い。

29名無しさん:2015/03/30(月) 22:57:51
子どもは本の虫のおにいちゃん(6歳)と、オマセないもうと(4歳)。家族3人の姿はCMなどで見る事ができますが、「よむよむ君」と本の虫のおにいちゃんが本を読むシーンは一切、登場しません。その代わり、ギターとタンバリンを持っています。

30名無しさん:2015/03/30(月) 22:58:41
ブックオフの店長が『水曜日のダウンタウン』でのヤラセや横暴な取材態度をツイッターで告白wwwwwwww
http://gossip1.net/archives/1018709380.html

31名無しさん:2015/03/30(月) 22:59:26
ピケティ本5940円をブックオフに売ると700円になることが判明 安すぎワロタ
http://lifehack2ch.livedoor.biz/archives/51582185.html
ピケティ5940円単行本、ブックオフ買取は700円 購入者から不満の声ぞくぞく | もぐもぐニュース

世界的に話題となったトマ・ピケティの『21世紀の資本』(みすず書房)は総ページ数700にもおよび、そして定価5940円。
学術書としてはともかく、一般書として考えればかなりのお値段。だが、ブックオフなどの古書チェーンに売った場合の
価格は現在700円…。

■読むのに挫折した人が、続々売り払っている?

「昨年12月発売なので、けっこう状態のいいものが持ち込まれていますね。
だが、ほとんど読まれた形跡がないものが多いです(笑)。うちはブックオフさんより
高くて1000円ぐらいで買い取ってますが、『そんなに安いの? 話題のピケティだよ?』なんて言われます」(古書店店主)

32名無しさん:2015/03/30(月) 22:59:41
ていうかむしろ古本買おう。
歴史に残らないまでも流れは作ったと思う。

33名無しさん:2015/03/30(月) 23:00:32
ブックオフ、店頭で携帯を売却すると新品スマホをプレゼント
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20150127_685498.html
ブックオフコーポレーションは、Acer製のAndroidスマートフォン「Liquid Z200」と1日70MBで月額980円のデータ専用SIMカードのセットを1月28日より全国の一部ブックオフチェーン店舗で販売する。端末の価格は1万円だが、2007年以降に製造された携帯電話をブックオフに買い取ってもらうことで、同端末が無料でプレゼントされる。

 同社では、モバイルサービスの新ブランド「スマOFF」を立ち上げ、その第一弾として「Liquid Z200」とデータ専用SIMカードのセット販売を行う。1月28日時点では、全国のブックオフ、177店舗と、オンラインショップ(1月28日9時オープン)で購入できる。

 さらに、2007年以降に製造された3キャリアの携帯電話(一部対象外あり)をブックオフで売却すると、Liquid Z200がプレゼントされる。ただし、この場合は下記のデータ専用SIMカードの契約と、同サービスの2年間の継続利用が条件となっている。

 端末とセットで販売されるのは、NTTドコモの回線を利用したデータ専用SIMカードで、1日70MB、SMS付きで月額980円という内容のもの。初期費用として、登録事務手数料が3000円かかる。なお、Liquid Z200は3G対応端末であるため、3Gネットワークの通信速度に依存することになるが、他のLTE対応端末にSIMカードを装着すれば下り最大150Mbpsで通信できる。

34名無しさん:2015/03/30(月) 23:01:01
ブックオフ公式キャラクター よむよむ君
http://www.yurugp.jp/vote/detail.php?id=00002153
所属:ブックオフコーポレーション株式会社
4月6日生まれの46歳。本と音楽をこよなく愛し、オトナになりきれないオトナ。常に笑顔だが、まだ使えるモノを捨てた人を見た時は笑顔に狂気をはらむ・・・。最近は2人のこども達と一緒にTVCMにも出演中。

35名無しさん:2015/03/30(月) 23:01:31
BOOKOFF会員サービスには2種類あります。 ①カード会員 店頭で会員カードを提示して、ポイントを貯めたり、お買い物の際に1ポイント=1円として使うことができます。 ②Web会員 カード会員のサービスと合わせて、 ポイントに関するベンリな手続きやお気に入り
http://2902.net/f/beginner.php

36名無しさん:2015/03/30(月) 23:02:21
ヤフオク+ブックオフ=”『ヤフ!OFF』リユース革命がついに始動!
ヤフオクとブックオフが資本・業務提携した。そのサービスの名は『ヤフ!OFF』。ブックオフで売った品がヤフオク!に出品されるリユース革命がついにはじまります。
http://matome.naver.jp/odai/2139839952377938001
ヤフーが総額約99億円をブックオフに出資し、ブックオフのチェーン全店で買い取った商品を「ヤフオク!」で販売する仕組みを構築する

37名無しさん:2015/03/30(月) 23:02:58
水曜日のダウンタウンのやらせ告発!BOOK-OFF西宮建石店のTwitterが衝撃ツイートwww ※1月28日「ブックオフの福袋買うヤツ どうかしてる説」動画・画像あり
http://www.akb48matomemory.com/archives/1018798304.html

38名無しさん:2015/03/30(月) 23:03:47
ブックオフで5円で売ったマンガがwwwwww
http://totalmatomedia.blog.fc2.com/blog-entry-3314.html
100円になってた!どうなってんの!?
利益率95%ってずるくない?

39名無しさん:2015/03/30(月) 23:05:03
ブックオフでホームレスが民家からかっぱらって来たのであろう数百冊の本を売りにきてた。彼は意気揚々と「いくらだった!にーちゃん!」と店員に告げる。すると店員は…
http://kitimonogatari.com/archives/39419613.html

40名無しさん:2015/03/30(月) 23:06:21
激安1万円のブックオフ×AcerコラボSIMフリースマホ「Liquid Z200」速攻レビュー
http://gigazine.net/news/20150128-acer-liquid-z200/
ASUSがZenFone 5をひっさげて日本でのスマートフォンデビューを果たしましたが、同じく台湾コンピューターメーカーの雄であるAcerがついに日本市場にスマートフォンを投入。なんとパートナーに選んだのが中古本販売チェーンのブックオフで、投入する機種もわずか1万円(税別)の超低価格端末「Liquid Z200」ということで、一部で大きな話題をさらっています。いわゆる「格安スマホ」にもってこいの超激安スマートフォンLiquid Z200をさっそく使ってみました。

スマートフォン | Acer 公式サイト | Explore Beyond Limits
http://www.acer.co.jp/ac/ja/JP/content/group/smartphones

携帯端末も、通信プランも、もっとスマートに。新発想モバイルサービス スマOFF Powered by AND market mobile
http://mobile.and-market.com/bookoff/

41名無しさん:2015/03/30(月) 23:06:52
http://www.kiki-kyobashi.jp/shop/?mode=show&seq=2
ブック オフ | KiKi京橋

42名無しさん:2015/03/30(月) 23:07:43
ブックオフで買ってきた本に封筒が入ってたwwwwww
http://hamusoku.com/archives/8746660.html
一応モザかけとく

43名無しさん:2015/03/30(月) 23:08:16
ブックオフ スーパーバザー
http://www.lirica.sc/sys/shop/bookoff.html
「今度のブックオフは本だけじゃない!」
ブックオフ史上最大の売場に、本・ゲームはもちろん、洋服・スポーツ用品・ベビー用品・ブランドバッグ・腕時計・トレカなどいろんなモノが大集合!
その数なんと65万点。まさに日本一のブックオフ!!
群馬県内初出店の「BOOKOFF SUPER BAZAAR(ブックオフスーパーバザー)」に、ご家族みんなでご来店ください。

44名無しさん:2015/03/30(月) 23:08:44
『ブックオフ』の年間売上ランキングに9年前に発売されたあのゲームソフトがランクイン!?
http://jin115.com/archives/52056691.html

45名無しさん:2015/03/30(月) 23:09:03
ブックオフ CM よむよむ君が行く「新年ウルトラセール」篇
https://www.youtube.com/watch?v=0qRPQI3AOmY

46名無しさん:2015/03/30(月) 23:09:21
ブックオフ CM よむよむ君が行く 「本を買う」 休日篇
https://www.youtube.com/watch?v=ESrUtW27aHM

47名無しさん:2015/03/30(月) 23:10:14
ブックオフオンライン
【販売】商品の購入金額200円(税抜)ごとに1マイル獲得 【買取】商品の買取り金額100円(税抜)ごとに1マイル獲得
https://www.mileageplusmall.jp/ad/detail/172

48名無しさん:2015/03/30(月) 23:11:05
ブックオフ108円せどりで月収100万稼げるか?
http://ponkichi01.com/archives/3956

49名無しさん:2015/03/30(月) 23:12:03
ブックオフ宅配買取で370冊売った結果wwwwww
http://inazumanews2.com/archives/32949559.html
良いのか悪いのかわからん微妙な値段で売れた
買取不可が90点もあったのだな

50名無しさん:2015/03/30(月) 23:13:03
ブックオフ、通期純利益35.7%上方修正
http://www.venturenow.jp/news/2014/04/16/1045_022013.html
ブックオフコーポレーション<3313、東証1部>は15日、2014年3月期決算の当期純利益を従来予想の7億円から9億5,000万円へ上方修正した。


 今月7日、人件費など店舗運営コストの抑制が功を奏し、営業利益を従来予想の13億5,000万円から20億5,000万円、純利益を5億円から7億円へ上方修正したが、決算内容を精査した結果、純利益がさらに予想を上回る見通しとなった。

51名無しさん:2015/03/30(月) 23:14:09
http://segutchi.jp/?tag=%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%AA%E3%83%95
ニートの歩き方 ――お金がなくても楽しく暮らすための

52名無しさん:2015/03/30(月) 23:14:40
ニートだけど4ヶ月ブックオフとTSUTAYA往復して10万稼いだ
http://mamesoku.com/archives/1740189.html


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板