したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ミドルイースト、中東情勢

1NINJA300:2015/10/05(月) 13:05:27
小泉は石油が買えなくなるといって米国の言うがままイラク戦争参加を決断した。
一方、フランスはイラク戦争へ参加しなかった。
なぜ、いまフランスのほうが日本より安く中東原油を買えるのか?
中東は、欧米の介入でボロボロになるだろう。
日本は中東へできるだけ関わってはならないと思うが、ISISは日本が十字軍へ参加したとみなしているようだ。
中東方面へはできるだけ、行かない方が良い。

41NINJA300:2017/06/05(月) 13:09:34
ロンドンでもタワーブリッジやロンドン橋でテロが相次ぎ、きな臭い世の中です。

サウジやエジプトなど4カ国、カタールと断交 「テロから守る」
6/5(月) 12:31配信 AFP=時事
サウジやエジプトなど4カ国、カタールと断交 「テロから守る」
カタールの首都ドーハ(2014年5月8日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】(更新)サウジアラビアとバーレーン、エジプト、アラブ首長国連邦(UAE)は5日、カタールとの国交を断絶すると発表した。湾岸(Gulf)諸国間で緊張が高まっている。

 国営サウジ通信(SPA)によると、サウジアラビア政府は「テロリズムと過激主義の危険から国の治安を守る」ため、カタールとの外交関係を断ち国境を閉鎖する。

 一方、バーレーン通信(BNA)は、カタール政府が「バーレーンの治安と安定を揺るがし、内政干渉を行う」と主張したため国交を断絶したと報じている

42NINJA300:2017/06/05(月) 13:11:36
ラマダンになるとテロが増える。

腹が減ると機嫌が悪くなるのか?中高の体育会系みたいだ。

43NINJA300:2017/10/09(月) 10:41:04
在トルコ米大使館は8日、トルコ国内でのすべての一般査証(ビザ)の発給業務を無期限に停止した。米総領事館のトルコ人職員1人が拘束されたことを受けたものとみられる。両国関係の緊張は急激に高まっており、在米トルコ大使館もこれに対抗する形で米国人に対する非移民ビザの発給業務を停止すると発表した。

44NINJA300:2017/11/13(月) 12:09:03
 12日午後9時20分ごろ(日本時間13日午前3時20分ごろ)、イラクとイランの国境地域を震源とする強い地震があった。米地質調査所(USGS)によると、地震の規模を示すマグニチュード(M)は7・3。震源に近いイラン西部やイラク北部のクルディスタン地域で建物の倒壊などによる死傷者が出ている模様で、イラン国営テレビは、西部ケルマンシャー州当局者の話として、少なくとも129人が死亡したと報じた。

イランは大地震が頻発する地域。
クルド人地区が不安定なので、不安定が拡散しなければいいが。
死傷者は気の毒ですね。地震大国日本は震災後の態勢が整っているが、イランはまだまだ遅れているので生き埋めとかになった人を早く助けないと・・

45NINJA300:2017/11/27(月) 12:46:32
中国はパキスタンで3基目となる大型原子炉を建設する契約を結んだ。業界ロビー団体が支援する世界原子力ニュースが24日までに報じた。
 国有原子力大手、中国核工業集団(CNNC)はパキスタン原子力委員会(PAEC)と協定を結び、同国
パンジャブ州チャシュマ原子力発電所で、1000メガワットのHPR1000型炉を建設する。カラチの近く
では既に、中国がそれぞれ1100MWの発電能力を持つ原子炉2基の建設に着手しており、20年と21年
に稼働見込み。
 パキスタンは総電力の5%を、チャシュマの四つの小規模な中国製300MW炉で生み出しているが、
2030年までに原発の比率を約20%(8800メガワット)に拡大したい意向だ。

46NINJA300:2017/12/06(水) 13:22:55
これ・・・噂されていましたよね。
「米国、エルサレムを首都と認定へ 大使館の移転指示
 米政府高官は5日、トランプ大統領が翌6日にエルサレムをイスラエルの「首都」と認めるとともに、国務省にテルアビブにある米大使館をエルサレムに移転する準備を指示することを明らかにした。パレスチナ側は反発しており、トランプ政権が仲介に意欲を示している中東和平交渉の再開はさらに難しくなる可能性がある」

中東でアメリカのプレゼンスはイスラエル位。サウジはどうなのか。
中東情勢は荒れます。ということで、先週から石油関連買っていますが、どうなるか?

47アジア株太郎:2017/12/07(木) 11:00:29
アメリカは何をしたいのでしょうね?
北朝鮮と中東同時に対応はできないと思いますが

48NINJA300:2017/12/07(木) 14:13:21
エルサレムへの首都移転容認は何を意味しているのでしょうか?個人的には黙示録の週末がまた近づいたような希ガス。

サウジはカタール対立、イエメンと戦争で、国内は乱れています。
そして、ロシアとサウジが親密化しています。

いまの北米やアジアなどの好景気はシェールガスのおかげで安い原油価格に依存していますから、原油が急騰すれば株式市場は大暴落です。

49アジア株太郎:2017/12/07(木) 14:42:13
アメリカはシェールガスがあるので、アラブ諸国に肩入れする必要はなくなった
のでしょうか?

エルサレムのアメリカ大使館とかどうやって用地確保し、警備をするのか疑問ですが

50NINJA300:2017/12/07(木) 16:22:05
>>アメリカはシェールガスがあるので、アラブ諸国に肩入れする必要はなくなった
のでしょうか?

その通りです。
原油価格が下がったときに、サウジが原油価格を安く操作してアメリカのシェールガス産業を潰そうとしているという見方がありましたが、シェールガス産業は強力でそんなもんじゃ潰れませんでした。逆に、サウジの財政は逼迫し、国が乱れてきています。
原油相場は需要面ではシェールが出るアメリカの輸入が急減して、シナは景気後退で需要減というディマンド面がベースにありますが、ロシアとサウジは巨大な産油国です。この二国がペアとなって減産すれば価格急騰も考えられるし、これを安全保障上の武器としても使えます。

エルサレムどうするんですかね?トランプ大統領に何のメリットがあるのでしょうか?よくわかりませんが、イスラム教国をむやみに刺激すると噛まれます。
サウジVSイラン・イエメン・カタール
もうスンニー派は風前の灯のようにみえます。
若し、イランが核武装すれば(イランは北朝鮮の武器技術を明らかに使っています)北から核爆弾やミサイルの技術を得るでしょうから、北問題ともかかわってきます。
複雑でわかりません。
トランプはアメリカ財政がひっ迫していて難しい立場です。
オバマケア止めてカネを作ろうとしても共和党左派が批判。国債発行は右派が批判。
北問題もあるし、煮詰まってきています。
でも、日本のワイドショーは相撲の話ばかり。暢気な国民です。

51NINJA300:2017/12/08(金) 17:02:50
<パレスチナ>ガザからロケット弾 イスラエル軍が反撃
12/8(金) 10:26配信 毎日新聞
<パレスチナ>ガザからロケット弾 イスラエル軍が反撃
米国のエルサレム首都選定に抗議する集会に、銃を手に参加するハマスのメンバー=パレスチナ自治区ガザ北部で7日、AP
 【エルサレム高橋宗男】エルサレムをイスラエルの首都と認定したトランプ米大統領の決定に対する抗議行動が拡大する中、7日夕から夜にイスラエル領内に向けてガザ地区からロケット弾3発が発射され、このうち1発がイスラエル領内に着弾。イスラム原理主義組織ハマスの攻撃抑制命令を無視するイスラム過激派組織タウヒード旅団が犯行声明を出した。負傷者は確認されていない。イスラエル軍は、ハマスの関連施設2カ所を、航空機と戦車を使って報復攻撃したと発表した。

【図解】エルサレム旧市街 それぞれの「聖地」

 抗議行動はパレスチナ自治区ヨルダン川西岸やガザ地区で拡大し、ロイター通信によると、少なくとも31人がイスラエル軍の実弾やゴム弾で負傷した。うち1人が重体という。催涙ガスを吸い込むなどした軽傷者も多数に上るとみられる。

 抗議デモは西岸のラマラやヘブロン、ナブルス、ベツレヘム、ジェニン、ガザ地区のガザ市、ハンユニスなど各地で展開された。救急隊などは11人が実弾で、20人がゴム弾で負傷したとしている。

 8日にはイスラム教の金曜日の集団礼拝があり、パレスチナ各派は礼拝後の抗議行動を呼びかけている。西岸、ガザの各地で大規模なデモが予想され、暴力的な事態に発展する可能性もあるため、イスラエル当局は警戒を強めている。

52NINJA300:2017/12/12(火) 11:30:22
Iraq Declares Complete Victory over IS

The Iraqi military declared on Saturday
an end to the war against the Islamic
State as they have gained complete
control of the Iraqi-Syrian border.

「イラク、IS に対する完全勝利を宣言」

イラク軍は土曜日、シリアとの国境を完全に掌握したとして、『イスラム国』との戦い
の終結を宣言した。

ここでいうイラク軍とはイラン兵のこと。
ISに旧イラク兵は多かった。
ISを平定したプーチンの株は急騰。3月の大統領選は勝利確定だろう。

で、なぜトランプは問題を抱えるエルサレムをイスラエルの首都と認定したのか?
中東の親米はイスラエルとサウジ位。シェールオイルもあるし、もう中東なんてどうでもいいと考えたのでしょうか?

53NINJA300:2017/12/19(火) 23:40:57
サウジ、首都上空でミサイル迎撃 フーシ派が王宮を標的に
12/19(火) 20:58配信 AFP=時事
サウジ、首都上空でミサイル迎撃 フーシ派が王宮を標的に
サウジアラビアの首都リヤドで、砂嵐に見舞われた市街地(2011年3月26日撮影、資料写真)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】(更新)サウジアラビア国営メディアは19日、イエメンのイスラム教シーア派(Shiite)系反政府武装組織「フーシ派(Huthi)」が発射したミサイルを、首都リヤドの上空で迎撃したと発表した。また、フーシ派側もミサイル攻撃の標的について、リヤドにあるサルマン国王(King Salman)の公邸、ヤママ宮殿(Al-Yamama)だったと表明した。

【写真】米、フーシ派がサウジに撃ったミサイル残骸を公開 イラン製と非難

 フーシ派と戦争状態にあるサウジアラビア主導の連合軍は声明で、「弾道ミサイルがリヤド上空で迎撃された」と発表した。フーシ派によるリヤドに向けたミサイル攻撃はここ2か月で2回目。

 現地のAFP特派員は、通例国王がヤママ宮殿で発表するサウジアラビアの来年度国家予算案の公表直前、グリニッジ標準時(GMT)19日午前10時50分(日本時間同日午後7時50分)頃、大きな爆発音を耳にしたという。

 またサウジ文化情報省に属する国際通信センター(CIC)はツイッター(Twitter)に、「有志連合が、『イランのフーシ派』のミサイル迎撃を確認した」と投稿。死者は報告されていないとしている。

 数日前に米政府は、先月フーシ派がリヤドに向けて発射したミサイルを製造したのはイランだと非難していた。

 最初の攻撃があった11月4日、フーシ派はリヤドのすぐ北に位置するキング・ハリド国際空港(King Khalid International Airport)に向けて弾道ミサイルを発射。これを受けて連合軍は、すでに飢饉(ききん)の瀬戸際にあるイエメンへの長期にわたる封鎖を一層強化した。

54NINJA300:2017/12/19(火) 23:42:58
現在、原油はWTIで57ドル位だが、80ドル位まで上昇の可能性はあるのでは。

55NINJA300:2018/03/29(木) 11:41:11
モハンムド・ビン・サルマン皇太子は、CBSテレビのインタビューに応じて、「もし、イランが核武装した場合は、サウジはただちに核武装に踏み切る」と公言

56NINJA300:2018/04/15(日) 12:59:15
>>シリア武力制裁でフランス海軍のMdCN巡航ミサイルが実戦初投入


シリア攻撃すれば、難民はフランスへ向かうよ。因果応報だ。

57NINJA300:2018/04/16(月) 10:44:11
要は、被害はほとんどなかったということ。それにしても、毒ガスにやられる小学校のビデオがまるで映画みたいにみえる。これも土座衛門の子供、油まみれの鳥、偽証人などと同じでやらせでしょう。シリアの評判を落としたいだけの世界的世論操作。しかし、世界人口の99%はひっかかってしまいます。


>>ロシア国防省は14日、米国とその同盟国はシリアに向けて巡航ミサイルなどを100発以上を発射したが、そのうちの「かなりの数」はシリアの防空システムによって撃墜されたと発表した。

 国営ロシア通信(RIA)によると、同国国防省は「米英仏は海と空からシリアの軍事および民間目標に対し巡航ミサイルや空対地ミサイル100発以上を発射した」が「かなりの数」はシリアの防空システムによって撃墜されたと述べた。

 また、首都ダマスカス近郊の飛行場に対して発射された巡航ミサイル12発は全て、シリアの防空システムによって撃墜されたという。

 さらに同通信は、「今回のミサイル迎撃において、シリア領内に配備されたロシアの防空システムは使用されなかった」と述べている。

58NINJA300:2018/04/16(月) 10:45:31
ミサイル爆撃後、アメリカは地上軍を送らないと宣言しています。
ミサイル打てば、軍産複合体は喜ぶ、地上軍送らなければ懐は痛まない。

59NINJA300:2018/04/17(火) 12:55:37
シリアが化学兵器を使うメリットは一切なし。なんでせっかくトランプが撤退を宣言したあとに化学兵器を使用するだろうか。
アメリカに中東にいてほしい勢力がやったわけだ。そして、人権団体に撮影させた。
ネオコンか?


考えてみれば、メディアの世論誘導能力はすごい。
例えば、張作霖爆破事件。日本と張作霖は防共で利害が一致していた。
いまでは死霊がでてきて、ソ連が爆殺したことが明らかになっている。ところが、それを知っている人は少ない。メディアが報じないからだ。

60NINJA300:2018/04/17(火) 12:58:14
1920年代、日系移民に対するアメリカの扱いは酷いものだった。
その一方で、アメリカのメディアは日本がシナで残虐行為をしているとプロパガンダしまくった。

あの頃と大して変化していない。日本はアメリカやシナに情報戦で完敗している。日本人には情報戦の能力が不足している。

61NINJA300:2018/04/17(火) 15:40:21
日本の国会はこの一年ずっと盛そば・掛けそば談義をしている。野党の一種の牛歩戦術だ。その目的は改憲阻止。
こんなんでいいの?

個人的には、日本版「水晶の夜」でも起きればいいのにと思っている。
野党全員しね。

62NINJA300:2018/04/17(火) 19:03:59
イスラエルの安全保障のためには、混乱した中東が必要。

すでにアメリカは中東の石油を必要としないが、イスラエルロビーは何らかの事態を常に起こそうとするだだろう。そして、アメリカには混乱で儲けようとする連中が存在する。

63<削除>:<削除>
<削除>

64アジア株太郎:2018/05/16(水) 07:33:26
トルコリラの下落が止まらないみたいですね。
日本人に人気のある通貨だそうですが。。。

65NINJA300:2018/05/16(水) 10:20:19
高金利通貨のリラ、ブラジル、南アなどはアメリカ金利高の影響(リパトりえ)をまともに受けています。
さて、ASEAN通貨では、インドネシア、マレーシアが弱含みですが、玉石混淆。

66アジア株太郎:2018/05/16(水) 14:55:14
タイバーツは相変わらず高いですね。
安くなってくれると嬉しいですが

67NINJA300:2018/05/16(水) 17:42:38
タイは今年にはいってから、フローで外貨準備が伸び悩んでいますが、ストックでみれば、2150億ドルあるのでかなりあります。

68NINJA300:2018/05/16(水) 17:49:26
最近のタイは金利を据え置いているので、いつでも金利引き上げできます。
いまタイ株の調子が良くないのはこれなんでしょうねえ。

69NINJA300:2018/06/25(月) 12:20:09
エルドアンが勝利。良かった!

トルコ大統領選は24日、即日開票され、アナトリア通信によると、開票率96%の段階でエルドアン大統領
が得票率52.7%を獲得し、再選を確実にした。エルドアン氏は経済の急速な悪化で苦戦を強いられたが、最大都市イスタンブー
ルで「国民は私に大統領の任務と義務を託した」と勝利宣言した。
 トルコは、1923年の建国以来、議院内閣制だったが、今回の選挙後、大統領に権限が集中する大統領制に全面移行する。首相
時代も含め約15年にわたって国を率いてきたエルドアン氏による政権継続を国民は選択した。トルコ建国後15年にわたって国を率
いたアタチュルク初代大統領を上回る異例の長期政権を築くことになる。
 同時に行われた総選挙(一院制、定数600)でも、エルドアン氏率いるイスラム系与党・公正発展党(AKP)が、政党連合を組
む極右・民族主義者行動党(MHP)と合わせて過半数を制する見通しで、事実上の勝利となった。有権者は約5630万人。両選
挙の投票率は約87%だった。
 大統領選にはエルドアン氏のほか、最大野党の中道左派・共和人民党(CHP)のインジェ議員ら計6人
が出馬した。

70戦艦 長門:2018/06/25(月) 23:02:52
「トルコに滞留中の難民を欧州に流し込むぞ!」、というトルコの脅しが効きまくり、数百万単位の難民怖すぎ^^
一方、極東アジアでは北朝鮮が難民の東進を完璧に阻止している(笑、どんなクズにも使い道があるものだ(笑

71NINJA300:2018/06/27(水) 13:25:50
EUは口先だけ。人権・人権といいながら、やることはトルコの難民に食料と衣料品を贈るだけ。
約束していた資金援助は反故にした。
プーチンーエルドアンーアサドの枢軸の現状維持は悪くない。
もし、エルドアンが負けたら、ロシアとトルコの関係は悪化し、またまた中東は揺れていたはず。

72NINJA300:2018/06/27(水) 13:26:15
宮崎先生のご見解。参考まで。

ご指摘の通り、プーチンとエルドアン、ついでにアサド、もうひとりスーチーの四人が欧米のリベラル派が評価する「四悪人」です。彼らからみれば不快極まりないリーダーです。
この列に安倍と金正恩も入っていたのですが、いつのまにか批判の対象から外されています。
 さてエルドアンですが、53%の得票を得ており、次点の野党候補は30%、だれがみても圧勝ではありませんか。
 しかし議会で、与党AKPは過半数を取れず、11%を確保した保守新党と連立になります。また600名定員の議会は103名が女性議員の進出です。
 どうみても、イランやイラクなどイスラム諸国と比べると、トルコの民主化は一頭ぬきんでており、なぜエルドアンが独裁と批判するのか。要するに欧米のグローバリズム論理に従わないナショナリストだから、虫が好かないということではないですか。

73NINJA300:2018/06/27(水) 16:09:51
▲トルコのロシアとの異常接近は危険か

 トルコはシリア難民200万人を受け入れている。
 EU諸国が国境を締めた結果、トルコに難民が滞留したためである。とくにハンガリー、セルビアが厳重に入国を制限しはじめ、ドイツへのアクセスを難民は失った。

 トルコはドイツに揺さぶりを掛け、滞留した難民の蛇口を開けると脅し、慌ててEUはトルコへ難民対策の資金を送った。トルコがEUばかりか、米国の歯向かっているのは、クルドの武装勢力へ武器供与するなど米国に反撥が強いからだ。
米国のクルド支援は、もともと米国が播いた種であり、イラク戦争の残滓を引きづった無政府状態のイラク北部の真空地帯にISがつけ込んで油田地帯を支配し、かれらの勢力を削ぐためにイラク政府軍へのテコ入れ強化と同時に、オバマ前政権からトルコ政府が敵対するクルド武装組織への軍事支援に踏み切ったからだ。

 そのうえデュラン師の亡命を米国が容認し、エルドアンの強制送還要求を無視している。2016年7月に発生したクーデタ未遂は、ロシア諜報部がエルドアンに軍の不穏な空気を伝え、エルドアンは滞在していたリゾートから間一髪で脱出に成功し、国民に軍への抵抗を呼びかけた。

 数百の死者がでたが、クーデターは未遂におわり、これに加わった軍、警察幹部、芋づる式に反政府の公務員等十万近くを逮捕した。このクーデター未遂事件の背後に米国に亡命したデュラン師がいるとトルコ政府は解釈している。
 だから、米土関係は冷却した。

 この絶妙な隙をついたのが、いつものように中国とロシア、とくに地理的な近さからロシアの浸透ぶりは迅速かつ協力だった。

 ロシア戦闘機を撃墜したトルコは、あわやロシアと空中戦を繰り広げるかと思いきや、ロシアはトルコ産の野菜果物の輸入を差し止めた程度で、じっと忍耐したのも、次の計算があったからだ。

 トルコ領内を縦断する原油とガスのパイプラインはロシアが敷設したし、もう一本を工事中である。
ロシアはシリアについでトルコをロシアの橋頭堡として使える。おまけにNATOの海軍基地イズミールの近くをロシアのパイプラインは通過する。

74NINJA300:2018/06/27(水) 16:11:26
 エルドアンが目指す方向性は大袈裟に言えば、習近平の「愛国主義による中華民族の復興」という野放図な夢があるように、トルコのオスマン帝国の再現にある。
 しかし大それた夢は夢でしかなく現実的な野望は中東における主導権確立だろう。
 トルコの対EU、とくにドイツとの関係がどうなるかを心配するのはドイツだけである。というのもドイツに移住したトルコ人は300万人もおり、労働力として、それなりの貢献をしながらもEUに加盟できず、ユーロからもはじかれた。

 トルコは悔しがっていたが、もしギリシアのようにEUとユーロに加わっていたら、財政破綻は明らかだった。むしろリラ下落という通貨安で欧米企業のトルコ進出が盛況となってシーメンスもBASFもベンツもトルコにやってきた。
 トルコ経済は高度成長を享受できた。

 ドイツ企業に多くを依拠しつつも、しかしトルコ国民はドイツの経済植民地化には拒否反応をしめす。ドイツ人のトルコ観光客は年間400万人だった。シリア内戦で激減、その穴を埋めたのがロシア人観光団だった。
 ついで中国から夥しいツーリストがトルコにやって来たが、日本のツアーは激減した。
 
 最後に日本とトルコの親密な関係をみておく必要がある。我が国が欧米とは一線を画してのトルコ外交が必要である。

 エルトールル号の事件以来、両国関係は友情の域を超えている。ポスボラスに橋を日本架けたのも日本であり、海峡の地下を掘って、地下鉄トンネルを開通させたのも日本だった。その開通式には安倍首相がイスタンブールへ飛んで、エルドアン大統領と固い握手を交わした。

 しかし日本人がトルコに抱く親しみより、トルコの親日ぶりはもっとすごい。対トルコ関係で日本は欧米と共同歩調をとる必要はなく、独自の外交を展開するべきであろう。

75NINJA300:2018/08/14(火) 17:05:51
トルコの通貨リラは週明け13日の外
国為替市場でも下落に歯止めがかからなかった。対米ド
ルで1ドル=7リラ台まで急落し、前週に続いて過去最安
値を更新。年初からの下落率は4割を大きく上回ってい
る。リラの急落は他の新興国通貨にも波及しており、ト
ルコ発の通貨危機の懸念が高まっている。
 南アフリカ通貨ランドはこの日、一時1ドル=15ランド
台に急落し、2016年6月以来の安値を付けた。ロシア
のルーブルも16年4月以来の安値に下落。インド・ルピ
ーは過去最安値を更新した。
 また、トルコと経済的なつながりの強い欧州でも、金
融機関のトルコ向け債権が焦げ付くとの懸念が強まり、
単一通貨ユーロが売られている。対ドルで約1年ぶりの1ユーロ=1.13ドル台に下落。対円でも今年5月以
来の125円台まで円高・ユーロ安が進んだ。
 トルコ中央銀行は13日、銀行に資金を供給する緊急声明を発表。リラ急落の影響を抑え、金融市場を
安定化させる狙いだが、対応は後手に回っている。同国の長期金利の目安となる10年物国債利回りは21〜
22%台と、非常に高い水準で推移。イスタンブール株式市場の株価も前営業日比で一時4%超下落した。

76NINJA300:2018/11/05(月) 13:17:24
イラン通貨急落は目に見えているから外貨ドルに両替するのは当然だろう。
目端の利く人はそうする。


アメリカ・トランプ政権が5日に原油の禁輸など、イランへの経済制裁第2弾を発動するのを前に、イラン全土で4日、大規模な反米集会が行われた。

首都テヘランの集会は、かつてのアメリカ大使館前で行われ、プラカードなどを持った大勢の人々が集まった。

集会に参加した人々「アメリカに死を! アメリカに死を!」

制裁発動を翌日に控える中、アメリカの国旗を燃やすなどして、怒りをアピールした。

反米集会は、イラン革命でアメリカ大使館を占拠したことにちなんだもので、地元メディアによると、イラン全土の1000以上の都市や町で開催された。

参加者「制裁されても構わない。制裁を受けることで、我々はより強くなり、アメリカと戦う」

参加者からは「経済が悪くなっても、我々の信念は変わらない」などと、強気の発言が相次いだ。

一方で、テヘランの両替所では、ドルを買う市民が増えていた。

両替商の男性「きょうは客が多かったが、ほとんどがドルを買う人だった」

制裁の発動によってイランの通貨リアルがさらに下落することを見越して、ドルに替える動きが広がったとみられる。

77NINJA300:2018/11/15(木) 10:49:09
日本の公安は把握しているのか?
早くスパイ防止法を作れ!


トルコ、日本に2人引き渡し要請
11/15(木) 5:09配信 共同通信
 【イスタンブール共同】トルコ政府が日本政府に対し、2016年のクーデター未遂事件の首謀者とトルコ当局が断定した在米イスラム指導者ギュレン師の組織と関係があるとする2人の身柄引き渡しを要請していたことが分かった。トルコ外務省が14日、共同通信の取材に明らかにした。

 トルコ法務省などによると、2国間に犯罪人引き渡しに関する取り決めはない。

 トルコメディアによると、チャブシオール外相は14日の議会委員会で、ギュレン師派と関係があるとする452人の引き渡しを計83カ国に求めたと表明。これまでに21カ国の協力で計104人が引き渡されたと述べた。

78NINJA300:2019/01/14(月) 08:52:14
火種はいつもくすぶる。


イスラエルがイラン武器庫を空爆 シリアの空港で、首相が異例発言
1/13(日) 20:41配信 共同通信
 【エルサレム共同】イスラエルのネタニヤフ首相は13日の閣議で、イスラエル軍が過去36時間以内にシリアのダマスカス空港にあるイランの武器庫を空爆したと明らかにした。イスラエルは、敵対するイランが内戦下のシリアで影響力を拡大することを懸念し、シリア領内でイラン関連施設への空爆を繰り返しているとされるが、公式に確認するのは異例。

 ネタニヤフ氏は「最近の攻撃は、イスラエルがこれまでよりもシリアでの対イラン攻撃に断固として取り組むことを示すものだ」と主張した。米軍が11日、シリアからの撤収を開始したことを受けた発言とみられる。

79NINJA300:2019/01/21(月) 15:35:00
イスラエル軍、シリア内のイラン標的に攻撃と発表
1/21(月) 11:28配信 BBC News
イスラエル軍、シリア内のイラン標的に攻撃と発表
イスラエル軍、シリア内のイラン標的に攻撃と発表
イスラエル国防軍(IDF)は21日未明、シリア国内のイラン標的に攻撃を開始したとツイッターで発表した。イラン革命防衛隊の精鋭部隊クッズ部隊に対する作戦だという。

IDFはツイッターで「シリア領内のイラン・クッズ標的の空爆を開始した。イスラエル軍や領土に危害を加えようとしない方が良いと、シリア軍に警告する」と攻撃開始を発表した。

https://twitter.com/IDF/status/1087133200076414976

IDFは詳細を明らかにしていないが、21日未明にシリアの首都ダマスカス周辺で空爆があったと報告されている。

シリア国営メディアは、「イスラエルの空爆」を迎撃したと伝えた。

ロンドンを拠点とするNGO「シリア人権監視団」によると、イスラエルのミサイルは「首都ダマスカス周辺」を標的にしていたという。

複数のダマスカス市民は夜中に大きな爆発音が何回か聞こえたと話している。被害の規模は明らかになっていない。

80NINJA300:2019/05/21(火) 18:18:27
サウジ、聖都メッカで「フーシ派」ミサイル迎撃
5/21(火) 14:55配信 ロイター
[ジッダ 20日 ロイター] - サウジアラビアは20日、イランの支援を受けるイエメンの武装組織「フーシ派」が発射したミサイル2発を、イスラム教聖地のメッカで迎撃したと発表した。

国営通信社SPAによると、サウジ連合軍の報道官は、空軍がジッダとタイフ周辺の禁止区域で飛行物体を確認し、対処したと述べた。ジッダはメッカから約70キロメートル、タイフから50キロメートル離れている。

米首都ワシントンのサウジ大使館はツイッターで、ミサイルがメッカ州で迎撃されたとした。

フーシ派はこれに先立ち、ミサイルがメッカを狙ったものであることを否定。メッカを攻撃したとの主張はサウジの策略だと批判した。

81NINJA300:2019/05/29(水) 13:35:35
アメリカはトルコに冷たいから、ロシアから買いたくもなるだろう。
エルドアンはロシアという選択肢も確保したいはず。


米国はトルコのパイロットに行っている最新鋭ステルス戦闘機「F35」の訓練を停止することを本格的に検討している。米国の反対にもかかわらず、トルコがロシア製ミサイル防衛システム「S400」の購入計画を進めていることが背景。複数の関係筋が28日、ロイターに明らかにした。

米国はS400が北大西洋条約機構(NATO)の防衛システムと相容れず、F35に脅威をもたらすとしてトルコの購入に反対している。

関係筋によると、訓練停止に関する最終的な決定はまだという。

82NINJA300:2019/07/19(金) 15:41:06
イランのメディアによると、精鋭部隊「革命防衛隊」は18日、ペルシャ湾のホルムズ海峡
に浮かぶイラン領ララク島沖合で今月14日に外国のタンカーを拿捕(だほ)したと明らかにした。
 タンカーには外国人12人が乗船。イランから原油約100万リットルを密輸し、沖合で別の船舶に積み替
えようとしていたのを阻止したという。タンカーの国籍など詳細は不明。
 原油輸送の要衝であるホルムズ海峡では13日夜、アラブ首長国連邦(UAE)の港に向け航行していた
石油タンカーがイラン領海内で消息を絶った。イラン外務省報道官は後に「技術的問題が起きたタンカーの
支援要請を受け、修理のためイラン領海内へえい航した」と説明。このタンカーと今回の拿捕の関係は不
明だ。 
 ホルムズ海峡と近辺では米国とイランの緊張激化を受けて5月以降、サウジアラビアや日本の海運会社が
運航するタンカーなどへの攻撃が続発。さらに、今月には英領ジブラルタル沖でイランのタンカーが拿捕され、
イラン側が報復を示唆。ホルムズ海峡でイラン船が英タンカーの航路妨害を試みたとされる事案も起きた。

83NINJA300:2019/09/15(日) 10:31:45
サウジアラビアのアブドルアジズ・ビン・サルマン(Abdulaziz bin Salman)エネルギー相は14日、イエメンの反政府武装組織フーシ派(Huthi)の無人機(ドローン)に攻撃された国営石油会社サウジ・アラムコ(Saudi Aramco)の施設2か所での生産が一部停止したと発表した。国営サウジ通信(SPA)が伝えた。

84NINJA300:2019/09/16(月) 09:17:51
15日のニューヨーク原油先物相場は、サウジアラビアの石油施設への攻撃により原油供給が滞るとの懸念から急騰した。指標の米国産標準油種(WTI)の10月渡しは時間外取引で一時、約4カ月ぶりの高値水準となる1バレル=63ドル台をつけ、前週末終値に比べ約15%上昇

85NINJA300:2019/09/16(月) 11:13:33
日本は敬老の日だが、アメリカ株はどの程度下落するか・・・?



Secretary Pompeo

@SecPompeo
Tehran is behind nearly 100 attacks on Saudi Arabia while Rouhani and Zarif pretend to engage in diplomacy. Amid all the calls for de-escalation, Iran has now launched an unprecedented attack on the world’s energy supply. There is no evidence the attacks came from Yemen.

86NINJA300:2019/10/11(金) 18:49:03
サウジ沖でタンカー爆発、イラン国営テレビ「ミサイルによる攻撃」
10/11(金) 14:56配信ロイター
サウジ沖でタンカー爆発、イラン国営テレビ「ミサイルによる攻撃」
 10月11日、サウジアラビア西部の紅海に臨む港湾都市ジッダ沖で、イラン国営石油(NIOC)が所有する石油タンカーが爆発、炎上した。写真は国際原子力機関(IAEA)本部前に掲揚されたイラン国旗。9月9日撮影(2019年 ロイター/Leonhard Foeger)
[ドバイ 11日 ロイター] - イラン国営テレビは、サウジアラビア西部の紅海に臨む港湾都市ジッダ沖で、イラン国営石油(NIOC)が所有する石油タンカーがミサイル2発による攻撃を受けたと報じた。メディア報道によると、タンカーは炎上し、激しく損傷した船体から油が海上に流出した。

焦点:トルコのシリア侵攻、ロシアの中東戦略に希望とリスク

現場はジッダの沖合およそ60マイル(96キロ)の地点。国営イラン通信(IRNA)は、現在は油の流出は制御されていると報じている。

紅海と湾岸地域では石油タンカーへの攻撃など事件が続いており、サウジとイランの対立がさらに悪化する可能性がある。

犯行声明などはでておらず、サウジもコメントしていない。

この地域を担当する米海軍第5艦隊は、報道は認識しているがそれ以上の情報はないと明らかにした。

中国外務省の報道官は、中国は関係各国が地域の平和と安定維持に向けて協力することを期待すると述べた。中国はイランにとって最大の原油輸出先。

イラン学生通信(ISNA)は、爆発は「テロ攻撃」とする専門家の見解を紹介。イラン国営テレビは、船のタンク2つが損傷を受けたと報じている。

タンカー爆発の報道を受け、原油先物は2%上昇。北海ブレント先物<LCOc1>と米WTI先物<CLc1>はともに1ドル超上昇している。

イラン革命防衛隊に近いNour通信によると、タンカーの乗員は無事だという。

複数の業界関係者によると、今回の爆発により、すでに急騰していたタンカー運賃は一段と上昇する公算。

タンカー運賃は、米国が中国の海運大手の子会社を制裁対象に指定したことや、サウジの石油施設への攻撃をきっかけに、過去数週間で数年来の高水準に跳ね上がっている。

87NINJA300:2019/10/14(月) 18:10:25
シリアのアサド政権軍はクルド人勢力に対する軍事作戦を展開するトルコ軍に対抗するためシリア北部に進軍した。国営通信が13日伝えた。米国の支援を受けてきたクルド人勢力は13日、アサド政権との協力を発表。米軍撤収に伴いシリア北部を巡る情勢は大きく変化し、トルコ軍とクルド人勢力の戦闘がアサド政権軍を巻き込んで拡大する恐れが出てきた。

 トランプ米大統領は12日、シリア北部に駐留する全ての米兵の撤収を指示した。エスパー国防長官が13日、米テレビで明らかにした。現在の駐留規模は千人程度という。

88NINJA300:2019/10/14(月) 18:12:47
>>紅海に臨む港湾都市ジッダ沖で、イラン国営石油(NIOC)が所有する石油タンカーが爆発、炎上


なぜ、イランのタンカーが紅海を航行していたのか?
イラン原油の最大の輸入国はシナだが、それならペルシャ湾からインド洋へ抜けるはず。

89NINJA300:2019/12/24(火) 13:08:49
謎の事件。
カショギのフィアンセ女はトルコスパイ。なぜ、サウジ大使館内で殺す必要があったのか?
死体はないわけだから。アメリカのどっかでCIAに保護されて元気に生きている可能性も大いにある。もともとCIAの監察下でアメリカで生活していたんだし。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191224-00000006-jij-m_est


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板