したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

◆◆◆避難所の市況 その1◆◆◆

63山師さん:2015/01/05(月) 08:38:13 ID:0pt6jsW.0
▼4月
・3月の日銀企業短期経済観測調査(日銀短観、1日)
・ニューヨーク国際自動車ショー(1日〜、一般公開は3〜12日)
・マレーシア、物品・サービス税(GST)を導入
・中国、清明節休暇(4〜6日)
・英中銀金融政策委員会(4〜5日)
・豪中銀理事会(7日)
・日銀金融政策決定会合(7〜8日)
・統一地方選(都道府県と政令市の首長・議員、12日)
・ECB理事会(15日)
・カナダ中央銀行が政策金利を発表(15日)
・国際通貨基金(IMF)・世界銀行春季総会(ワシントン、17〜19日)
・統一地方選挙(市町村など、26日)
・ブラジル中央銀行の通貨政策委員会(28〜29日)
・ニュージーランド中銀が政策金利発表(30日)
・米FOMC(28〜29日)
・15年1〜3月期の米実質GDP速報値(29日)
・日銀金融政策決定会合、「展望リポート」公表(30日)

▼5月
・スマホなどの「SIMロック解除」義務化(1日)
・中国、労働節休暇(1〜3日)
・豪中銀理事会(5日)
・英中銀金融政策委員会(7〜8日)
・ユーロ圏財務相会合(ブリュッセル、11日)
・EU財務相理事会(ブリュッセル、12日)
・1〜3月期のユーロ圏域内GDP速報値(13日)
・1〜3月期のGDP速報値(内閣府、中旬)
・日銀金融政策決定会合(21〜22日)
・カナダ中央銀行が政策金利を発表(27日)
・英下院総選挙

▼6月
・1〜3月期の法人企業統計(1日)
・豪中銀理事会(2日)
・ブラジル中央銀行の通貨政策委員会(2〜3日)
・英中銀金融政策委員会(3〜4日)
・ECB理事会(3日)
・石油輸出国機構(OPEC)定例総会(ウィーン、5日)
・主要7カ国(G7)首脳会議(独バイエルン州・エルマウ城、7〜8日)
・ニュージーランド中銀が政策金利発表(11日)
・ユーロ圏財務相会合(ルクセンブルク、16日)
・世界最大級のゲーム展示会「E3」(米ロサンゼルス、16〜18日)
・米FOMC、16〜17日
・日銀金融政策決定会合(18〜19日)
・EU財務相理事会(ルクセンブルク、19日)
・中国、端午節休暇(20〜22日)
・EU首脳会議(ブリュッセル、25日)

▼7月
・6月の日銀短観(1日)
・豪中銀理事会(7日)
・英中銀金融政策委員会(8〜9日)
・日銀金融政策決定会合(14〜15日)
・カナダ中央銀行が政策金利を発表(15日)
・ECB理事会(16日)
・イエレンFRB議長が金融政策について議会証言(20日前後)
・ニュージーランド中銀が政策金利発表(23日)
・ブラジル中央銀行の通貨政策委員会(28〜29日)
・米FOMC(28〜29日)
・15年4〜6月期の米実質GDP速報値(30日)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板